ちゃん
-
芸能 2009年06月16日 15時00分
人物クローズアップ アロン・ウルフォーク監督が心がけた地元目線の演出
高知を舞台に、日米間のカルチャー・ギャップがもたらすさまざまな問題を繊細なタッチで描いた映画「はりまや橋」が、現在公開中だ。長編デビュー作となるアロン・ウルフォーク監督(40)に話を聞いた。 物語は、高知県の中学校に英語教師として赴任していた米国人青年ミッキーの事故死から始まる。 「私もジェットプログラム(外国語青年招致事業)で1992年から1年間、高知県須崎市に英語指導助手として滞在してました。本当はもっと長くいる予定でしたが、途中で米のフィルムスクールに合格したのでやむなく帰国です。この作品を撮ろうと思ったきっかけは、高知の生活や文化が恋しかったことと、フィルムスクールで映画を作りたいという思いが合致したことです」 ミッキーには画才もあり数多くの絵を遺していた。それらをかき集めるべく、サンフランシスコから父親のダニエル(ベン・ギロリ)が単身乗り込んで来る。彼は太平洋戦争で日本兵に父を殺され、日本人に対して嫌悪感と偏見を持っていた。 「本作のテーマは異文化交流。内容はフィクションですが、高知滞在時に多くの人から触発された実体験が大きく影響しています。日本人…特に地元高知の人から見ても正しいと認識してもらえるような演出を心がけました」 いざダニエルが高知を訪れてみると、ミッキーをかわいがっていた原先生(清水美沙)や教委職員(misono)らから、意外にも温かく迎えられた。それでも日本人に対して開くことのないダニエルの心を、息子の教え子で知的障害を持つ少女エミ(穂のか)から贈られた絵がこじ開ける。その絵にあったのはミッキーが同僚の紀子(高岡早紀)と結婚し、子ども…つまり自分の孫までいるという事実。ダニエルの心中は千々に乱れる。 「原先生役に清水さんを選んだのは独特の感情を表現でき、英語での演技に説得力があること。MISONOさんは日本の有名な歌手だと聞いてました。実際に会ってみると事前に考えていた通り、演技も性格も歌と同じぐらい良かった」 今のところ、映画そのものより石橋貴明の娘・穂のか自身の話題が先行している観は否めない。 「日本の高名なコメディアンの娘だとは聞いていましたが、それは米国人の私にとって無意味です。彼女はオーディションでキャスティングしたんです。1時間ほど脚本を読ませてみて、素晴らしい才能を持っている、ちゃんとエミ役を演じてもらえると判断したから選んだまで。父親の存在や話題性が私の意思決定に影響を与えたことはありません」
-
スポーツ 2009年06月16日 15時00分
球界因縁のライバル(16) 森VS長嶋(下) 巨人監督人事に大きな功績を残した長嶋
生涯の夢と言ってもいい巨人監督の座をあと一歩で失った森氏は、西武時代の実績を買われ、2001年から2年間、横浜の指揮を執ったが、3位、最下位で3年契約を全うできずに解任されている。 最初の1シーズンだけ巨人・長嶋監督との因縁対決もあった。初めてオープン戦で顔合わせの時には、天敵同士があいさつをかわし、マスコミを驚かせた。 森監督に請われて、王監督率いるダイエー・ホークスの助監督から横浜のヘッドコーチに就任した黒江透修氏が仲介したからだ。巨人長嶋第一次政権下で一軍コーチを務めたり、ロッテ・広岡ゼネラルマネージャー体制では二軍監督を経験している。誰からも「クロちゃん」と呼ばれ、全方位外交ができる類いまれな存在だ。 「天敵同士の広岡さんと森さん、さらに森さんと長嶋さん、そのすべてに行けるのは黒江さんだけですよ」と球界関係者に言われ、「そう言われれば、そうかもしれないな」と照れずに答えられるのが黒江氏の持ち味だろう。 画期的な長嶋監督と森監督の再会もその後は球界の新たな看板カードにはならなかった。結局はチーム再建の期待に応えられずに、2年間で横浜を去った森氏はいま、グリーンカードを取得してハワイに永住している。日本に戻るのは年に数回だ。 巨人・森監督を阻止した長嶋監督の方は、00年に球史に残るダイエー・王監督とのONシリーズを実現。王ダイエーを破って2度目の日本一監督に輝いている。あの時、長嶋監督が巨人の敷いた勇退既定路線に乗せられていたら、ファンは20世紀最後を飾った夢のONシリーズを見られなかったのだ。勇気ある長嶋監督の居直り続投に感謝感激するしかないだろう。 いや、ファンだけではない。読売新聞グループ東京本社会長、巨人球団会長の渡辺恒雄氏をはじめ読売、巨人首脳が全員、長嶋氏に頭を下げる必要がある。自らの不明を恥じて。世紀のONシリーズを制して、翌01年のシーズンをもって勇退、後任に原ヘッドコーチを昇格させた政権禅譲の監督交代劇も長嶋氏の功績だろう。 第一次長嶋政権後の巨人の監督交代劇は、世間を騒がせてばかりいたからだ。長嶋電撃解任。王本格政権への藤田の中継ぎ政権。が、その王政権も5年で終わらせ、再び藤田政権の再登板。「藤田永久政権だ。後継者も藤田監督に決めてもらう」と当時の読売新聞社社長の渡辺氏が言いながら2シーズン低迷すると、藤田監督解任。長嶋再登板というように、目先の利益でクルクル変わるのが、巨人監督人事だった。 それだけに、長嶋監督から原ヘッドコーチへのスムーズな政権禅譲劇は異例のことだった。この後に2年間ずつで、原政権→堀内政権、さらに原政権の復活と目まぐるしく政権交代。「グループ内人事異動」なる言葉まで飛び出しているのだから、なおさら長嶋→原禅譲政権が光っている。 もしも、あの時に森政権が誕生していたら、世紀のONシリーズがなかっただけでなく、その後の球界、巨人監督人事はどうなっていたのか。「ONは神様だ」とは、今回のWBC日本代表監督人事に際しての巨人・渡辺球団会長の言葉だが、都合の良いときだけの神頼みでは、神様だって怒るだろう。
-
スポーツ 2009年06月16日 15時00分
藤波&三沢 天界タッグ結成へ!
ドラディション藤波辰爾代表が15日、羽田空港で取材に応じ、プロレスリング・ノアの故・三沢光晴さんを偲んだ。かねてから三沢さんとの一騎打ちを熱望していたドラゴンは「ちょうどうちのリングに参戦をお願いしようと思った矢先でした」と悲痛な思いを吐露。大黒柱が不在となり、激震の箱舟マットには「残った選手にがんばってほしい。ボクならいつでも参戦する」とドラゴン流エールを送った。 「今度会うときは無我のリングでねって、約束したのに…。いま自分にできることがあれば協力します」。三沢さんとの果たせなかった思いを胸に、ドラゴンが箱舟マットに全面支援を打ち出した。 藤波は新日本プロレス社長時代の2005年5月14日に、新日プロの東京ドーム大会で三沢さんと初のタッグを結成(三沢&藤波組VS蝶野正洋&獣神サンダーライガー組)。その後は無我ワールド・プロレスリング(当時)を立ち上げた後の07年9月9日に、ノア武道館大会で西村修と組み、三沢&潮崎豪組とタッグ戦で初対戦した。 「三沢選手とは2005年の新日本のドームではタッグを組んで、その2年後の2007年にはノアさんの武道館大会にボクが出て行ってタッグで対決した。あれから2年経ったので、今年はうちに来てもらってシングルでやりたかった。ちょうどうちのリングに参戦をお願いしようと思った矢先でした」 かねてから三沢さんとの一騎打ちを熱望してきた。理由は「ボクの中で三沢選手は王道を継ぐ最後の選手だった」から。それだけに「何としてでもシングルで闘いたかった」「オレより10歳も下でいなくなるなんて、若すぎる。プロレスラーとしてこれからというときなのに…」と、いまでも心残りは多分にある。 「ボクは昔から(ジャンボ)鶴田さんや(ジャイアント)馬場さんといったあの時代の全日本プロレスの選手とやりたかったんだけど、当時は周りの状況や時代もあって叶わなかった。だからボクの中では三沢選手っていうのは、そういう王道を継ぐ最後の選手だったので、常々シングルでやりたいって言ってきた。いまボクの中では王道が無くなった感じ」 しかし、偉大な王道継承者がいなくなったからこそ、三沢さんが遺したノアマットは気がかりでならない。 藤波は「秋山選手や小橋選手、それと百田さんにはがんばってもらいたい。ボクが三沢選手と最初で最後の対決をしたときに横にいた潮崎選手にもがんばってほしいよね。(GHCヘビー級の)チャンピオンになったんだし」とエールを送る。 今後は追悼興行などへの動きが出てもおかしくないが、その際に協力は惜しまない。「三沢選手が社長とレスラーを一緒にやってきた大変さは、ずっとボクもやってきたからよくわかる。だからこそ残った選手にはがんばってほしい。必要とされれば、ボクだって向こうのマットに参戦するし。そういうのはやぶさかじゃないから」。そう言ってドラゴンは箱舟マットへの全面バックアップを誓った。 日本プロレス界の盟主アントニオ猪木(IGF社長)が15日、滞在先のニューヨークから帰国、ノアの三沢さん急死の報にびっくりしながら重い口を開いた。 「三沢さんとはリング上で交わることはなかったが、2度ほど挨拶した程度だが、社長を兼任したエースの立場は苦労が多いもの。彼もよく頑張って日本プロレス界を引っ張ってきたね。心労がたまっていただろうし肉体的にも限界に来ていたのかも知れない。後は冥福を祈るばかりです」三沢との接点は周囲の状況もあって、ほとんどなかったが、日本マット界を引っ張ってきた者同士だけに突然の訃報に表情は曇りっ放しだった。
-
-
レジャー 2009年06月16日 15時00分
マーメイドS(GIII、阪神芝2000メートル、21日)阪神で重賞2勝 マイネレーツェルが底力見せる
夏の阪神競馬のオープングを飾る「第14回マーメイドS」(GIII、芝2000メートル、21日)は、波乱含みのハンデ戦らしく、過去10年で1番人気が勝利したのはわずか2回しかない。昨年もシンガリ人気のトーホウシャインが差し切りVを演じ、周囲をアッといわせたのは記憶に新しいところだ。今年、怪気炎をあげているのはマイネレーツェル。久々のヴィクトリアマイルを叩かれ、中間は復調急。得意の阪神でガラリ一変が期待される。 わずか410キロ前後の小さい馬体に、あふれんばかりの闘争心を詰め込んだマイネレーツェルが、逆襲のチャンスをうかがっている。 前走のヴィクトリアマイルは17着に大敗。相手がそろっていたこともあるが、それ以前に“瞬間湯沸かし器”のような気性がアダとなってしまった部分が大きい。五十嵐調教師は敗因についてこう語る。 「前走はパドックで乗り役がまたがった瞬間にスイッチが入ってしまった。返し馬でさらにテンションが上がってしまったし、スタートから掛かってしまってはねえ。あれじゃあ、惨敗も仕方ないよ」 当時は4カ月ぶりの実戦。パニックに陥ってしまった彼女を止める術はなかったが、結果的にこれがいいガス抜きとなったようで、中間はその闘志がいい方向へと表れてきた。 「気合が乗ってきて、気持ちがすごく前向きになってきた。1度使って、走りたいという雰囲気がかなり出てきたね」 精神面での変化に加えて、今春に入ってからはフィジカル面も強化された。課題だったカイ食いの細さが解消し、馬体減りの心配がなくなった。まさに充実の4歳春。しかも舞台は過去、2つの重賞Vを飾っている阪神だ。 「以前に比べると、カイバを与える量もかなり増えてきた。昨春のようなひ弱さがまったくないね。牝馬同士のGIIIなら出番は十分にあると思うし、今後に向けても賞金加算をしておきたい」 暴走モードから、戦闘モードへとスイッチが切りかわった根性娘が、巻き返しに燃えている。
-
スポーツ 2009年06月15日 15時00分
強行・博多大会で新若武者が誕生!三沢魂は生きている!!
プロレスリング・ノアの三沢光晴社長が頭を強打し、急死してから一夜明けた14日、博多スターレーン大会が通常通り行われた。だが、GHCヘビー級王者・秋山準が椎間板(ついかんばん)ヘルニアのため欠場を発表。予定していた防衛戦が中止になるアクシデントに見舞われた。一体なぜ秋山はベルトを返上したのだろうか。そのウラでニューヒーローが誕生したことでノアに新時代到来となった。 三沢さんの急死から一夜明けたこの日、広島中央警察署から「頸椎離断」と死因が発表され、遺体は東京へと運ばれた。 一方で、ノアの博多大会は通常通り施行。献花が寄せられるなど、詰め掛けた多くのファンが方舟の盟主の死を悼んだ。 試合前には選手全員で追悼の10ゴングが鳴らされ、三沢さんの入場曲「スパルタンX」が流れると、大「ミサワ」コールが巻き起こった。 百田光雄副社長は「三沢社長自体が満身創痍の状態でも必ずリングに上がってきた。三沢社長の意思を継ぐという意味では、選手全員とも話したんですが、やっぱり決行すべきじゃないかと」と開催に至った理由を説明。 今シリーズは最終戦(22日、東京・後楽園ホール)まで通常通り興行を行う。葬儀については遺族の意向もあり密葬の予定で「ファンの方には改めて違う形でお別れする場を作らないといけないと思う」(百田福社長)と、追悼イベントの開催を示唆した。 今後については密葬が終わり、シリーズ終了後に役員会を開いて決めていくという。 三沢さんの突然の訃報にみんなが肩を落とす中、さらに残念なニュースが発表された。GHC王者の秋山がヘルニアのためシリーズを欠場。ベルトを返上することになったのだ。全治は未定。一体秋山の身に何があったのか。 西永秀一渉外部長によれば「(腰は)シリーズ前から痛めていました。昨日病院に行きましたが、立っているのがやっとの状態のようです」と明かした。 リング上に上がった秋山は「ふがいなさとともに申し訳ない気持ちで一杯です。本来ならGHCヘビー級王者として最高のプロレスをみせないといけないのに、それが出来ません」と号泣。「チャンピオンベルトを返しました」とタイトル戦線からの一時撤退を表明した。 とはいえ、そう落ち込んでばかりもいられない。現在、方舟は大黒柱不在の状態。この状況を立て直さなければならない。それだけに陰ながら支えていく人物が必要となってくる。 「これからも選手一同、一生懸命がんばりますので、よろしくお願いします」(秋山)。方舟は“新たな羅針盤”を探すことになる。
-
-
スポーツ 2009年06月15日 15時00分
新日本 永田「正面から受け止めてくれた大きな人」
プロレスリング・ノア三沢光晴さんの訃報は、対抗戦の真っ只中にある新日本プロレスにも大きな衝撃を与えた。新日プロ14日の後楽園ホール大会では、各選手と関係者が黙とうを捧げ、哀悼の意を表した。 三沢さんの急逝から一夜明けたこの日は新日プロでも試合開始前に1分間の黙とうが捧げられた。この日決勝トーナメントが行われた「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」にノアから参戦中の菊地毅と青木篤志が遺影を持ってリングに上がり、リングサイドを新日プロの選手や関係者が取り囲むかたちで三沢さんの冥福を祈った。 ゼロワンの旗揚げ戦で三沢さんと初対決し、GHCヘビー級タッグ戦で熱戦を繰り広げた永田裕志は「自分の攻撃を正面から受け止めてくれたすごく大きな人だった。その分お返しは半端じゃなく強烈でしたけど。エルボーが首から胸骨まで響いてグシャッときたのを覚えてる」と振り返り「あの(ゼロワン)旗揚げ戦で闘った三沢さんもパートナーだった橋本(真也)さんもなくなってしまった。早すぎますよ」と言葉をつまらせた。 また、今年の1・4東京ドーム大会で三沢さんと対戦した中邑真輔は「(1・4では)真っ向勝負で挑んでも、ノーガードで立ちふさがられて懐の深さを感じました。(体調が)悪かったと聞いていたが、闘っている最中には感じなかった。ボクの中でノアイコール三沢光晴で、プロレスの象徴である存在と思ってました。まだ闘うチャンスもあったでしょうし壁になって欲しい存在でした」と語った。
-
スポーツ 2009年06月15日 15時00分
女子プロレスラー風香「幼虫食べます!」
女子プロレス界の浅尾美和になる! 女子プロレスラーの風香(24)が、低迷している女子プロ界の救世主になることを宣言した。端麗なルックスを武器にリングでは若い男性のハートをわしづかみにしている彼女。人気に乗じて、テレビ出演も日増しに増えている。このまま波に乗れば、女子プロレスブームの再来も夢ではないぞ。 −−現在、女子プロ界が低迷していると言われてるが。 風香 それは、私がデビューしたころから深刻化されてましたから、今となってはもう慣れちゃいましたね。でも、最近、NEOの後楽園ホール大会に特別参戦させていただいてるんですけど、いつも満員で、今が悪いとは感じませんね。 −−全盛期は東京ドームや両国国技館に女子プロレスが進出していたが。 風香 そんな伝説を聞いたことがあります(笑)。今は、遠い世界に感じますね。でも、いつかは…という夢もあります。 −−もう1度、ブームを呼ぶためには? 風香 テレビでやるのが大事ですね。でも、今、時代はプロレスだけやってても受け入れられない。エンターテインメントに色づけして、いろんな人が楽しめるようなプロレスを提供していけばウケるとは思うんですけど、どうしても、プロレスというのは大きい人が殴り合って、血を流すというイメージがあると思うんです。 −−一言で言うと“怖い”イメージ? 風香 はい。私も最初は、そう思ってました。でも実際にやってみると、そういう暗いイメージじゃないんです。リング上の激しさ、スピード、華やかさ、リング下では見られない形相…。それをひとつのキャンバスで披露するプロ集団がプロレスラーなんですよ。本当に観てくれれば、その凄さが分かると思います。 −−それを観てもらうための作戦はある? 風香 まず、興行内容ですが、子供でも女性でも高齢者でも楽しんでもらえるようなものにする。歌、ダンス、K-1の入場のような華やかさなんてあればいいですよね。そういうのを、今「風香祭」でやってるんですよ。2年前に始めて今回で10回目。評判も上々ですよ。 −−宣伝はどうする? 風香 私が体を張って、テレビ出演をします! −−体を張る? 風香 たとえば、私、タイとか中国へ格闘技の修行に行きたいんですよ。そのとき、カブトムシの幼虫やコウモリを食べなきゃいけなかったら食べるし、何でもやるから行かせてほしい。それで、女子プロの知名度も上がればいいじゃないですか。あと、以前、「踊る!さんま御殿!!」に出演させていただいたんですよ。すごく楽しかったので、もう1度出たい。バラエティーは面白いから出演したいです。 −−「クイズヘキサゴン」のような番組出演は? 風香 出てみたいですけど、私、おバカキャラではないと思います(笑)。あと、プロレスもスポーツですから、ぜひとも「ジャンクSPORTS」に出たい。レスラーで出た人いないじゃないですか? 先陣を切って行きたいですね。それに、私、ダウンタウンのファンなんです。浜ちゃんに会ってツッコまれたい! −−ルックスを武器にテレビ局に殴り込みですね。 風香 私は体も大きくないんで、私のキャラでできることをして、女子プロレスの知名度をもっと上げていきたいんです。各テレビ局の皆様、どうぞよろしくお願い致します。 夢はブアカーオと結婚! 風香は、勢いに乗って大好きなK-1戦士の名前を挙げて求愛宣言までしてのけた。「あの笑顔と、純粋な顔立ち。タイプなんですよ。結婚したい!」 結婚したら? の質問には「子供は上が女の子、下が男の子でふたり欲しい」と現実的だ。 では実際のところにメスを入れると、「あ、でも、今、結婚は全然考えてないんです。やりたいことがいっぱいでもしブアカーオにプロポーズされても、ちょっと待ってもらいます」。 というのも、昨年はメキシコ、今年は韓国へ遠征。今後プロレスで海外進出するも夢のひとつだからだ。海外に行けば必ず、日本人はヒール(悪者)扱いにされるものだが、風香はかわいいルックスから、いきなりスーパー・ベビー(超善人)というVIP待遇まで受けた。本人が大乗り気になるのも無理はない。 しかも、今年はブラック風香にも挑戦する。「マスクをかぶったりもする。ヒールにも挑戦したい。今のイメージにとらわれないように、持ち味を生かして、冒険してみたい」 最近、髪を短く切って、金髪に染めた。「変身願望は、以前からあった」と話すが、女が髪を切るときは、覚悟を決めたとき。大好きなブアカーオでも風香の勢いは止められないようだ。
-
レジャー 2009年06月15日 15時00分
福島テレビオープン(オープン、芝1800メートル、21日)アルコセニョーラ 夏女が福島で本領発揮
今週からみちのくシリーズ、夏の福島競馬が開幕する。オープニングは「福島テレビオープン」(芝1800メートル、21日)。七夕賞の前哨戦となるだけに好メンバーがそろったが、主役を務めるのは夏女アルコセニョーラだ。福島記念、新潟記念と重賞を2勝。ローカルの女王といえば、この馬の代名詞といっても過言ではない。得意の夏を迎えて体調もうなぎ上りで、チャンス到来だ。 “ローカルの女王”の異名を取るアルコセニョーラが今年の夏も大いにブレークしそうだ。 重賞2勝はいずれも牡馬相手に挙げた福島記念(2007年)、新潟記念(08年)と、まさに真骨頂。特に新潟記念では春の天皇賞馬マイネルキッツを2馬身突き放すベストパフォーマンスを披露している。 大好きな夏を迎えると、心技体の三拍子がそろい120%の力を発揮できるのだろう。「例年、ローカル開幕と同時にグングン調子を上げていくんです。得意の舞台だし、今年も頑張ってくれるでしょう」と畠山助手も期待に胸をふくらませている。 前走のヴィクトリアマイルは女傑ウオッカの前に14着と完膚なきまでにノックアウトされたが、不向きのマイルでは仕方のない結果。敗因は歴然としており、陣営は気持ちを完全にリセットしている。「ここ(福島開催)から仕切り直しですよ」と同助手も決意を新たにしていた。 調整過程も順調そのもの。それを証明するかのように、1週前追い切り(11日)は主戦・武士沢騎手が騎乗し、南Wコースで5F66秒9→52秒5→39秒2→12秒3(G前仕掛け)をマーク。直線の伸び、馬体の張りとも文句なしで、好仕上がりをアピールしている。 「反応はすごく良かった。これならレースが楽しみですよね」と武士沢騎手からも状態の良さに笑顔がこぼれた。 福島牝馬S(2着)→ヴィクトリアマイルと、ローテーションは昨年とまったく同じ。昨年の福島TVオープンはカネトシツヨシオーの4着と敗れているが、調子のバイオリズムは「今回の方が数段いい」(同助手)。 このあとの青写真もすっかりできあがっている。「七夕賞から新潟記念へいく予定。最初が肝心なので、勝って弾みをつけたいですね」と畠山助手。 褒賞金5000万円がかかる“サマー2000シリーズ”総合優勝に向けて、夏女アルコセニョーラの戦いの幕が、いよいよ切って落とされる。
-
その他 2009年06月13日 15時00分
園田しほりちゃん大特集予告
内外タイムス6月16日号(6月15日発売)に園田しほりちゃんの大特集をカラーで掲載します。<プロフィール>6月25日 東京生まれ血液型:A型スタイル:T158 B82 W60 H83デビュー:1996年6月「十三ミュージック」にて趣味:スノボー初エッチ:18歳性感帯:ナイショ所属:フリー<スケジュール>6月21日〜30日「池袋ミカド劇場」7月1日〜10日「東大阪・晃生ショー劇場」21日〜31日「名古屋・ライブシアター銀映」 みなさん応援よろしく!
-
-
スポーツ 2009年06月13日 15時00分
ボクシング あす14日後楽園で再起戦 坂田健史を独占直撃
もう一度世界の頂点へ。WBA世界フライ級前王者の坂田健史(協栄)が、WBOアジア・パシフィックフライ級チャンピオンの全鎭萬(韓国)と再起戦(14日、東京・後楽園ホール)に臨む。昨年大みそかにデンカオセーン・シンワンチャーに敗れ王座陥落後、6カ月ぶりの実戦に向けて今何を思うのか。王座返り咲きを目指す元王者を独占直撃した。 −−なぜ現役を続行しようと思ったのか。 「もう一度ベルトを巻きたかったし、周りも賛成してくれた」 −−1月に現役続行を表明してからずっと練習を? 「何度か休みを入れましたけどね。温泉旅行に行ったりはしました」 −−どうやってモチベーションを維持した。 「『もう一度チャンピオンに返り咲く』、その一心でやってます」 −−そのためにはどんな練習をしてきたのか。 「自分の良くなかった点を見直しながら、今まで出来なかったことをやっていこうっていう風にやってきました」 −−具体的には? 「まあ、コンディションの作り方とか。今までやっぱり変えるのが怖かった部分があったので。今は思い切っていろんなことにチャレンジしてます」 −−どんなチャレンジを。 「減量の方法だとか。コンディションは今のところすごくいいです。いい具合に作れているので、成功しているのかなって思います。今までは、食べた分だけ気にしていた。100グラム食べたから100グラム増えるとか。やっぱりしっかり栄養を採りながら、カロリーの少ないものという風に今は変えてきてます」 −−以前ブログでトマト嫌いを告白していたが、好き嫌いは減量に影響があるのか。 「(好き嫌いは)無くなりますね。何でもおいしく食べられます。トマトはダメだったけど、追い込まれればなんでもおいしく食べられる(笑)。ボクシングを始めるまでは(トマトを)食べなかった。栄養はあると思いますね、水分も多いですし」 −−14日の試合はどんなファイトを見せたい? 「もう1回世界を狙うんだから、絶対負けられない試合。きっちりした世界の相手に『坂田は世界を狙えるな』って試合をしたい。KO決着でも判定でもいい内容で」 −−チャンピオンに返り咲くために必要なこととは。 「ボクシングに幅を持たせるという意味でも、ただインファイトに頼るだけじゃなく、やっぱり距離を使うときは使い、自分のパンチの生きる距離を意識しながらやってます」 −−階級はどうするのか。 「それもチャンスをうかがいながらになると思う。実際、次の試合でスーパーフライ級で自分がどれだけ動けるのか、自分に合ってるのか、試合で分かると思うんで。それでまた決めたい。今のところはスーパーフライ級を狙おうって気はあります」 −−フライ級のベルトに興味は。 「やっぱり(デンカオセーンに)借りを返したい、もう1回ベルトを取り返したいって気持ちはあります」 −−今後対戦したいボクサーは。 「対戦したいボクサーというよりも、とにかくチャンピオンとやりたい。今は形はこだわらない。できれば最短でやりたい。そのために内容の問われる試合にはなると思います。年内にやりたいと思います」 −−ファンにメッセージを。 「もう1回世界チャンピオンになるために復帰を決意したんで、自分を応援してくれている皆さんのためにも、もう1回世界チャンピオンになれるように一生懸命頑張ります」◎キツい減量中の癒しは3匹の猫 元世界王者の坂田は愛猫家という別の一面を持つ。ストイックさを求められるボクサーにとってストレスを発散する癒しのツボになっている。 坂田と猫との出会いは奥さんだ。元々は奥さんが飼っていた猫で、結婚を機に猫との同棲生活も始まった。 今年に入ってからは、たびたび自身のブログにも登場。現在は子供が生まれ3匹となり“3世代同居”の形をとっている。 そんな猫の魅力を「かわいいですね。いろんな顔をするんで気まぐれなんですよね。かわいい時もあれば、憎たらしい顔をするときもある」と明かす。 一方で悩みは「痩せる気ゼロ」と子猫がどんどん肥えていること。「人が減量には入ってるというのにこいつは」というやるせない思いをブログで告白している。 それでも「毎日癒してくれてるからな。感謝、感謝」。減量中で神経を尖らせている自分を和らげるクッションの役割を3匹が果たしているという。 坂田の表情に余裕が出てきたのも、陰ながら支えるパートナーの存在が大きい。そんな愛猫たちのためにも、もう一度世界に返り咲く。
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分