ちゃん
-
スポーツ 2017年10月09日 18時05分
【オリックス】「中堅、若手の底上げが急務」福良監督シーズン総括会見・挨拶<全文>
オリックスの福良淳一監督が7日、京セラドーム大阪での今季本拠地最終戦の試合前に、シーズンを総括する記者会見を開いた。また試合終了後には本拠地最終戦セレモニーが行われ、ファンの声援と罵声が入り混じる異様な空気の中、監督挨拶で4位に終わった謝罪をするとともに来季の優勝を誓った。福良監督が会見と挨拶で語った全文を掲載する。■シーズン総括会見 全文ーー2017年シーズンを振り返っての感想は?「連勝連敗が続いて非常に苦しいシーズンでした」ーー開幕直後は良いスタートが切れたと思うが?「4月までは良かったと思うんですけど、5月に入って投打のバランスがズレて行ったような気がします」ーー4月にあれだけの成績を残せたプラスの要因は?「打つ方がよく頑張ってくれてたと思いますけどね。はい」ーー苦しんだ5月は投打のバランスがとのことだったが、打線がかなり降下したのでは?「そうですね。そこがやっぱりいちばん大きかったです。ロメロの離脱ですかね」ーー投手陣は?「先発は金子に次ぐ先発が出てこなかったのかなというのはあるんですけど、中継ぎ陣は若い選手が本当に頑張ってくれたと思います」ーートータルで見ても先発投手に勝ちがつかない試合が多かったが?「山岡なんかよく頑張ってたんですけど、前半は勝ちがつかなくて苦しいのが続きましたが、途中からは彼本来の投球ができるようになったと思います」ーー若手のピッチャーは収穫があった1年だった?「そうですね。そこは大きいですね。近藤、黒木、まあ小林もそうですけど、本当に1年目、2年目の若い選手たちが頑張ってくれたと思います」ーー中堅以上のピッチャーは?「そこら辺がもう1人、2人出てきてくれたらまた違う展開になってたと思いますけど」ーー終盤に逆転される試合も多かったが?「そこは…8回、9回…まあ7回からですかね。信頼してるピッチャーを出しているので、そこでやられたら仕方ないかなというのはありましたね」ーー打線の収穫は?「ロメロ、途中加入したマレーロはよく頑張ってくれたと思うし、まあ両ベテランですよね。小谷野、中島はよく頑張ってくれたんですけど、中堅、若手がもう少し出てきてくれたらなというのはあります」ーー若手投手の名前は挙がったが、若手野手で名前を挙げると?「そこはちょっと出てこないですね」ーーその辺はドラフトなどもあるが強化していくポイントになる?「そこが大きな課題ですね。中堅、若手の育成、底上げというのがこれからの課題になると思います」ーー若手野手はどんなタイプの選手に出てきて欲しい?「今いる中では、安達、西野、大城なんかもそうですけどね」ーー監督自身悔いの残るシーズンだった?「これだけ借金してますからね。悔いは残ります」ーー来年に頭は切り替わっている?「そうですね。そういう意味で残りの試合を戦ってますので、そこは切り替わってます」ーー秋季キャンプの強化ポイントは?「中堅、若手の底上げが急務じゃないですかね」ーー残り試合で選手に期待することは?「若手はどんどんアピールして欲しいと思います。そうそうチャンスはないと思うので。今がアピールするときだと思います」ーーこの半年間、鬼の福良でいるときと、仏の福良でいるときとどちらの顔が多かった?「どうですかね(笑)。そこはわからないですね」■本拠地最終戦セレモニーでの監督挨拶 全文「1年間温かいご声援ありがとうございました。今シーズン、チームは4位という結果に終わり、ファンの皆さまの期待に応えることができませんでした。本当に申し訳ありませんでした。この結果を私も選手たちも本当に悔しいと思っています。この悔しさをチーム全員が強く持ち、来シーズンこそ優勝を目指し、ひとつでも上に上がれるように頑張ります。1年間本当にありがとうございました」取材・文・写真 / どら増田(オリックス番ライター)
-
芸能ネタ 2017年10月09日 12時00分
メディア界が熱視線を送る本田真凜&望結姉妹の魅力
テレビ界が早くも争奪戦を始めたのが本田姉妹。1人はフィギュアスケート、女子シングルで平昌(ピョンチャン)オリンピックの日本代表を目指す16歳の本田真凜選手。もう1人は、真凜選手の実の妹で人気子役女優の望結(13)だ。 「姉の真凜は五輪出場が確実視されているばかりか、メダル獲得も期待されています。そんなメダリストの妹が女優なんです。この2人を掛け合わせれば、間違いなく高視聴率がついてくるというわけです」(キー局関係者) ちなみに姉の真凜選手は、9月16日にシニアデビュー戦となるアメリカ・インターナショナルクラシック(米ソルトレークシティー)で優勝し、喝采を浴びたばかり。 「真凜のあの美しさに、テレビ界では早くも引退を表明した浅田真央の後継者として注目しているんです。元世界女王の真央も真凜と同じ14歳で初出場し優勝している。真凜は真央のような美貌とスター性を兼ね備え、近年、稀に見る逸材ですよ」(業界事情通) 真凜選手に輪をかけてテレビ界が熱視線を送っているのが妹の望結だ。 「真凜に比べればテレビ出演のハードルは低いですが、各局が注目しています。彼女ももう中学1年生。実は'18年の平昌五輪では、望結をレポーターとして韓国に派遣しようと日本テレビやTBSが狙っています。出演料は最低でも200万円〜。子役時代は3万円〜だったのが、大化けですよ」(編成関係者) もっとも、姉の真凜選手にも、大手芸能プロは興味津々だという。 「将来的には妹と同じ事務所に所属する可能性が高いと思います。テレビ界の事情にも真凜は明るい。本当に将来が楽しみですよ。メダルを取れば数千万円の契約金になる。また、CM出演料も最低4000万円からになります」(芸能プロ関係者) 今、テレビ界のホットワードは本田姉妹で決まりのようだ。
-
芸能ネタ 2017年10月07日 23時14分
元SMAPの3人 “後見人”にあの大物を指名か
元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が共演するインターネットテレビ局・AbemaTV「72時間ホンネテレビ」(11月2〜5日)が、タレントの萩本欽一に出演をオファーしていることを、一部スポーツ紙が報じた。 同番組は元SMAPの3人が独立後初めて共演する番組。歌舞伎俳優の市川海老蔵、実業家の堀江貴文氏、お笑いコンビ「キャイ〜ン」らの出演がすでに決定している。 3人のうち、香取は萩本と02年から日本テレビ系「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」の司会でコンビを組んできた。 「仮装大賞」の次回放送については、日本テレビの福田博之編成局長が先月行われた定例会見で、「単発番組のため、次の放送は決定していない」と未定であることを明かしている。 そんな中の萩本へのオファーだが、記事によると萩本は前向きで、出演する方向で調整が進んでいるというのだ。 「日テレとしてはジャニーズ事務所に対する配慮もあり、しばらく『仮装大賞』は放送しない方向だったようだ。しかし、萩本が同番組に出演したとなると、香取とのトークで『仮装大賞』の話が出るのは自然の流れ。そうなると、香取のファンから『なぜ放送しないんだ』という声が高まりそうなだけに、早い時期の放送を検討することになりそうだ」(テレビ局関係者) 芸能界の大御所の1人である萩本だが、今回、オファーを受けた場合、今後の3人の活動にプラスになりそうだというのだ。 「今のところ、ジャニーズは3人に対する“妨害工作”をしていないが、そのうち何か仕掛けるはず。しかし、萩本が3人の“後見人”となると、そう簡単に横やりを入れることができない。香取が萩本と親交があったこともあり、今後の活動を見据え萩本にオファーをしたと思われる」(芸能記者) 3人のうち、草なぎはタレントのタモリと親交があるだけに、タモリに加え、萩本も3人のバックアップを宣言すれば今後は穏やかに活動できそうだ。
-
-
芸能ネタ 2017年10月07日 22時56分
中山美穂がラップに挑戦した理由
女優の中山美穂が、14日放送のフジテレビ系ドラマ「世にも奇妙な物語’17秋の特別編」に出演し、ラップに初挑戦したことを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、中山はオムニバスドラマの1編「フリースタイル母ちゃん」に主演。撮影前からラッパーのACEを師匠に特訓を積み、キレキレのラップを披露。 ストーリーは、中山演じる内気な主婦が、塗るとラッパーに変身する怪しげなリップクリームを買わされ、日々の理不尽にディスをかますようになる異色作。突如、脳内で鳴り始めるスクラッチ音に合わせ、心の中にため込んでいた、家庭やパート先での悩みをラップにしていくという。 「このところ、『キレイな大人の女』のイメージに特化して商品価値を高めてきた中山だが、まさかのラップ初挑戦。以前だったら間違っても受けないような仕事だが、このところ、“上から目線”で仕事を選んでいられるような状況ではなくなってしまった」(芸能プロ関係者) 中山は14年7月、作家でミュージシャンの辻仁成と離婚が成立。その際、長男の親権は辻が持ち、中山と音楽家の不倫疑惑が報じられてしまった。「半ば“育児放棄”で男に走った、という印象をもたれ一気にイメージダウン。いくら事務所が大手で力があってももはやCMなんかは入らなくなってしまった」(同) 今年4月クールの月9ドラマで嵐の相葉雅紀が主演した「貴族探偵」にはメイド役で出演し、劇中ではメイド服姿。これまでなら受けなかったような“コスプレ”のオファーをこなしたことで吹っ切れたのか、今度はラップに初挑戦となった。「“ラッパー主婦”役が当たれば、オファーの幅が広がりそう。“プライド”を捨てて窮地脱出か」(テレビ局関係者) 今度はどんなジャンルに初挑戦するかが注目だ。
-
レジャー 2017年10月07日 17時30分
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(10/8) 毎日王冠、テレビ静岡賞、鷹巣山特別、オパールS
4回東京競馬2日目(10月8日・日曜日)予想・橋本 千春東京11R「毎日王冠」芝1800㍍◎1ソウルスターリング○4アストラエンブレム▲7グレーターロンドン△2マカヒキ、8リアルスティール 「人の不幸は、人を疑うことから始まる」。トットちゃんの黒柳徹子が言っていたが、けだし名言だと思う。ひるがえって、競馬で幸せになれないのは疑うことが多すぎるからか。ならば、全頭を買えば幸せになれるかもしれないが資金が続かない。とどのつまり、信じた馬で勝負するしかないのだ。閑話休題。3歳最強牝馬のソウルスターリングを信頼する。道悪に泣かされた桜花賞3着(0秒1差)を除けば、オークス、阪神JFの両GⅠを含め5戦5勝。先の凱旋門賞で圧倒的なパフォーマンスを披露した同じ3歳牝馬のエネイブルの姿を彷彿させる。斤量53㌔なら歴戦の古馬勢を手玉に取るシーンは十分考えられる。一番の敵は道悪馬場だ。東京10R「テレビ静岡賞」ダ1400㍍◎13レッドゲルニカ○12グラスエトワール▲11ダノンフェイス△10ディーズプラネット、16オニノシタブル 本命に推したレッドゲルニカは、昨秋ここと同条件のフェアウェルSを快勝している格上の存在。オープン下がりの前走・夏至Sはハナ差2着とチャンスを逸しているが敗因は明らか。勝ち馬より4㌔も重いトップハンデ58㌔が明暗を分けたのだ。内容は勝ちに等しい。定量戦のここは負けられないだろう。東京9R「鷹巣山特別」芝1600㍍◎12ルネイション○11ジークカイザー▲9アルミレーナ△3サーブルオール、4ロードリベラル 決め手はメンバー有数の、ルネイションでもう一丁いける。凄いのは、近5走中4走でメンバー最速の上りを記録しているところ。前走の村上特別も上がり32秒1の差し脚を爆発させ突き抜けている。残り1走も32秒8(3着)なら面目躍如だ。引き続きデキの良さは目立っており、一気呵成に2連勝を達成するとみた。京都11R「オパールS」芝1200㍍◎7ソルヴェイグ○13キングハート▲2フミノムーン△11ティーハーフ、12タマモブリリアン 実績馬の、ソルヴェイグに期待する。重賞2勝をはじめ、スプリンターズS(16年)3着の実力はオープン特別なら上位だ。休み明け2戦目で上積みも大きいし、間違いなく本領発揮できるだろう。相手本線はキングハート。乗り替わりも浜中騎手なら心配無用。
-
-
レジャー 2017年10月07日 17時25分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(10月8日)毎日王冠(GII)他4鞍
先週の的中は下記の通り。・中山5R◎→▲→○で決まり、馬単490円、3連複390円、3連単1,100円。【今週の予想】☆東京8R 3歳以上500万下(芝2400m) このメンバーならケイブルグラムが断然。ダートではあるが、このクラスは一度勝っている本馬。その後芝へと路線を変え、1000万クラスで2着1回、3着1回、4着1回とすべて掲示板。複勝圏を外した1回も道悪馬場に泣いたもの。降級初戦となった前走は、もともと反応が早いタイプではなく、加速までに時間がかかるタイプだけに新潟巧者の勝ち馬には届かなかった。本格化までにはもう少し時間がかかりそうだが、前々走のような競馬ができればこのメンバーなら勝ち負け必至。◎(2)ケイブルグラム○(3)グリントオブライト▲(7)ホウオウドリーム△(1)ニシノオラクル△(4)フリージングレイン買い目【馬単】4点(2)→(1)(3)(4)(7)【3連複2頭軸流し】3点(2)(3)−(1)(4)(7)【3連単フォーメーション】6点(2)→(3)(7)→(1)(3)(4)(7)☆京都9R りんどう賞(芝1400m) 重賞級の素質があると見るスズカフェラリーを本命に推す。前走は3コーナーで少し促されると、8番手から直線入り口で先頭に立ち、軽く追われて突き抜ける圧巻の競馬。ムチを使わずに最後は流して2着に0秒6差付けるのだから素質の高さは疑いようがない。◎(1)スズカフェラリー○(5)マドモアゼル▲(6)レッドシャーロット△(3)アリア△(4)サヤカチャン買い目【馬単】4点(1)→(3)(4)(5)(6)【3連複2頭軸流し】3点(1)(5)−(3)(4)(6)【3連単フォーメーション】6点(1)→(5)(6)→(3)(4)(5)(6)☆東京11R 毎日王冠(GⅡ)(芝1800m) 12頭立てとやや少頭数となった今年の毎日王冠だが、GⅠ馬が5頭も参戦する豪華メンバーが揃った。中でもソウルスターリングは、3歳牝馬ながら秋はここから始動。6戦して敗れたのは道悪だった桜花賞のみ。それでも勝ち馬から0秒1差と僅か。次走のオークスでは、道中2、3番手の競馬から上がりはメンバー中3位タイでまとめ、突き抜けた走りは圧巻。今回は東京の1800m戦、斤量53kg、良馬場が見込め、好走条件は揃った。しかし、さすがに今回のメンバーは強力。特にマカヒキは、昨年の凱旋門賞から帰国後の春2戦、遠征の疲れが抜けきらなかったのか、本来の走りが見られず3着、4着。そこで続戦させず、充電期間に切り替えたのが功を奏し、今回の追い切りでは本来のストライドの伸びが戻ってきており、状態は明らかに春以上。力さえ出し切れれば、ここで復活の勝利を飾る可能性は高い。▲にはサトノアラジン。以下、リアルスティール、グレーターロンドンまで。◎(2)マカヒキ○(1)ソウルスターリング▲(12)サトノアラジン△(8)リアルスティール△(7)グレーターロンドン好調教馬(2)(1)買い目【馬単】4点(2)→(1)(8)(12)(1)→(2)【3連複2頭軸流し】3点(1)(2)−(7)(8)(12)【3連単フォーメーション】9点(2)→(1)(12)→(1)(7)(8)(12)(1)→(2)→(7)(8)(12)☆京都12R 3歳以上1000万下(ダート1400m) スズカプリズムが突き抜ける。武豊騎手が逃げ馬に騎乗すると、スローペースにはせず、平均ペースで後続に脚を使わせる競馬をする。今回は有力馬スマートレイチェルに騎乗予定で、ある程度のペースで行くのは明白。人気馬故に早めにプレッシャーをかけられる可能性は高く、先行馬には厳しい展開になりそう。よって、追い込み馬に注目。中でもスズカプリズムの脚は見どころあり。前走は脚抜きの良い馬場ということもあるが、上がり34秒9という末脚を使い2着。今回も展開が向きそうで、突き抜けてもおかしくない。対抗にはダート替わりが吉と出そうなシャンデリアハウス。◎(6)スズカプリズム○(9)シャンデリアハウス▲(13)マルカソレイユ△(5)オールポッシブル△(1)ベルエスメラルダ△(3)マーブルケーキ買い目【馬単】6点(6)→(5)(9)(13)(9)→(5)(6)(13)【3連複2頭軸流し】4点(6)(9)−(1)(3)(5)(13)【3連単2頭軸マルチ】24点(6)(9)⇔(1)(3)(5)(13)☆東京12R 3歳以上1000万下(ダート1400m) 前走のレースぶりなら昇級戦でも面白いブラヴォバンビーノ。その前走、初の1200m戦でテンのスピードに戸惑い押してポジションを取りに行き、直線ではじわじわと伸び、内の狭いところを抜け出して優勝。初ブリンカーの効果もあったが、距離短縮がプラスと出た。それでも1200mでは、スタート後のポジション取りに苦戦するので、1400mあたりが現状ではベストだろう。ベストの距離なら昇級初戦から好結果を期待する。◎(3)ブラヴォバンビーノ○(12)ラユロット▲(11)メイショウグジョウ△(15)バーサーカー△(1)シーリーヴェール△(4)シベリウス買い目【馬単】7点(3)→(1)(11)(12)(15)(11)(12)(15)→(3)【3連複1頭軸流し】10点(3)−(1)(4)(11)(12)(15)【3連単フォーメーション】20点(3)→(11)(12)(15)→(1)(4)(11)(12)(15)(11)(12)→(3)→(1)(4)(11)(12)(15)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
スポーツ 2017年10月07日 16時00分
「えっ、こんだけ?」高梨沙羅53勝でも意外な賞金額 平昌“金”に立ちはだかる貧困の壁
女子スキージャンプの高梨沙羅(20)の発言が注目されている。 サマーグランプリで個人総合6連覇を達成。5カ月後に迫った平昌五輪に向け、国内外で合宿を行っていくとも話していたが、その間、“買い物オバサン”にもなるようだ。 「オフに出演した『徹子の部屋』(テレビ朝日系)での発言がクローズアップされています。司会の黒柳徹子に、国際試合での優勝賞金額を聞かれ、高梨は正直に答えたのですが、黒柳がその安さに仰天したほどです」(体協詰め記者) 高梨は昨シーズン、ワールドカップ大会における最多勝利数の記録保持者となった。男女を通じ歴代1位の「53勝」をマークしたが、『徹子の部屋』で発言した通りであれば、賞金総額は2000万円に届いたかどうかといったところ。“栄光”が“大金”に直結しない“アスリートの宿命”だろう。番組では「大変ですねえ〜」と返されて終わりだったが、この話には続きがある。 「高梨は東京で一人暮らしをしており、基本的には自炊。食費もかなり切り詰めているんです」(関係者) 冷蔵庫を開けると、フキや豆などの煮物がキープされている。おばあちゃんに教わったお手製とのことで、買い物も自分で行く。その買い物の仕方が、完全に“オバサン”なのだという。 「閉店間際のスーパーに駆け込んで、値引きになった食材を狙い打ちしている(笑)。普通、20歳前後の女の子が立ち読みするのはファッション誌ですが、高梨の場合は料理本なんです。栄養学の勉強もしていて、値段はもちろんですが、食材に表示された産地や成分にも目を通し、鶏ササミに梅肉やチーズを挟んだものなど、手の込んだおかずを作っているそうです。海外合宿でも、閉店間際のスーパーに飛び込んでいますよ」(同) アスリートにとって、食生活の管理は欠かせない。庶民的な買い物には好感が持てるが、高梨には五輪後にやってみたい夢があるそうで、「値段を気にせず、お寿司をお腹いっぱい食べたい」と言う。以前、体重不足で失格になったのは、賞金不足からくる空腹が原因か? 北海道上川郡上川町は「ラーメン日本一」を堂々とPRしている。実はここが高梨沙羅の出身地だ。大好きなラーメンをお腹一杯食べさせてあげたい。
-
社会 2017年10月07日 13時00分
核ミサイル頼み 飢える朝鮮人民軍兵士の不満爆発寸前
北朝鮮では金正日総書記の時代から、すべてにおいて軍事を優先する『先軍政治』をスローガンに掲げてきた。だが、金正恩委員長の時代に入ってからは、地上軍の弱体化が顕著だ。背景には兵卒たちの飢餓がある。任務より略奪や闇ビジネスが優先され、軍紀が乱れまくっているのだ。 弱体化を招いているのは軍だけではない。国内の不満分子を逮捕し、強制収容所送りにしてきた国家保衛省(秘密警察)もまた弱体化している。北朝鮮では、人民軍と秘密警察が体制維持の両輪だ。両輪が外れれば金正恩体制は転覆する。 人民軍の弱体化は、一昨年に当時の玄永哲人民武力部長(日本の防衛相に相当)が高射砲で“ミンチ処刑”されたことでも明らかだ。秘密警察トップだった金元弘も一時解任され、幹部らも高射砲で処刑された。 兄・正男の暗殺が稚拙だったのは、暗殺のプロ集団人民軍総参謀部偵察局の作戦行動ではなく、失地回復を狙った秘密警察だったからという説が根強い。 北朝鮮では10年以上前に配給制度自体が崩壊し、軍人や秘密警察の要員だからといって優先的に配給を受け取ることができなくなっている。 「平壌に住む上流階層以外の国民は、闇市(チャンマダン)に進出し、商売などで自活せざるを得なくなっています。一方、軍の将校は食糧の横領、秘密警察や警察(人民保安省)は国民や犯罪組織からワイロを受け取って生活するありさまです。こうして警察機関の監視が不十分になったことで、国内の治安は悪化しつつあります。北朝鮮には'90年代に両親を失って路上で生活する“コッチェビ”が登場しましたが、生きながらえた者の一部は不良グループを形成し、次第に武装化。日本でいうヤクザ集団化しています。カネのある彼らは将校や佐官をアゴで使っているのです」(北朝鮮ウオッチャー) 北朝鮮内部に不穏な空気が流れるさなか、またもや多数の中長距離弾道ミサイルや大陸間弾道ミサイルを工場から移動させ、発射準備を進めていることが明らかになった。米韓両軍は、10月10日の朝鮮労働党創建記念日の前後に、再びミサイルを発射するのではないかと警戒を強めている。 正恩委員長は核・ミサイル開発および作戦を担う戦略軍司令部やサイバー戦力強化に資源を集中しており、食糧不足もあって野戦地上軍に対しては冷たい。 「地上軍の軍紀の乱れを象徴するのが、飢えに苦しむ兵士たちが協同農場を襲撃し、農作物を略奪する事件が頻発していることです。農民からは『あんな盗賊みたいな奴らで米軍に勝てるはずがない』と罵られているほどです。飢えた兵士たちは国境を越えて中国にまで侵入し、たびたび略奪事件を起こしている。中国側では、地域住民が自警団を結成して対応するほどです」(同) 韓国国防省が発表した'14年国防統計年報によると、人民軍兵卒の月給は日本円にしてわずか9円。佐官級でも約78円程度だという。平均的な4人家族の1カ月の生活費は7000円ほどといわれており、これでは最初から「違法行為に手を染めて“食いぶち”を確保しろ」と言っているようなものだ。 「将校の多くは、兵士向けの配給を横流しすることで生活費を確保しているのです。だから兵卒は栄養失調になり、“口減らし”に自宅に帰される者が後を絶たない。帰ったところで食料にありつくことはろくにできず、コッチェビらのヤクザ集団と合流してしまうのです」(同) 人民軍は海産物も支配している。北朝鮮ではどんな小型の漁船でも「人民軍の所属」であり、漁港では、ピンハネする管理者が目を光らせている。北朝鮮の漁師たちは「大和堆」(日本の排他的経済水域)がスルメイカなどの好漁場であることを知っている。日本の水産庁の船が軽武装した北朝鮮漁船から数十分間にわたり追跡され、揚げ句の果てには銃口を向けられたこともある。 「こうした北朝鮮の無法行為に対し、日本政府は“抗議”するだけ。日本は自らの水産資源を奪われているだけでなく、回り回ってそれらが核・ミサイル資金になっているという現実に、もっと強固な対応をすべきです」(同) こんな状態だから、実際、北朝鮮は防空を担う戦闘機など燃料不足で飛べず、防空網も穴だらけだ。9月23日、米空軍の戦略爆撃機B1BとF15戦闘機が、これまでに例のない北朝鮮東方の国際空域最深部を飛行した。その際、北朝鮮軍の早期警戒レーダーが稼働しなかったことが米軍事関係筋によって明らかにされた。 「北朝鮮軍は地対空ミサイルSA5(射程200〜250キロ)を保有し、敵機を早期に発見する探知レーダー(同400キロ)とミサイルの照準を合わせる射撃統制レーダー(同200〜250キロ)で防空運用していますが、深刻な電力不足で稼働しなかったのです。そもそも現状の北朝鮮のレーダーは'80年代に旧ソ連から導入、改良して使用を続けているもので、米韓軍の空からの攻撃に対抗できるような統合された防空網ではありません」(軍事ライター) 朝鮮人民軍の総兵力120万人体制は、韓国軍と在韓米軍の合計の倍だ。ところが戦闘機には燃料が入っておらず、搭乗員のお腹も空っぽ。こんなハリボテ軍隊でも、核を保有しているというだけで、日米韓は手も足も出ないのである。
-
芸能ネタ 2017年10月06日 15時25分
大学受験した芸能人の現在
芸能人の大学受験宣言が相次いでいる。判明しているだけでもオードリーの春日俊彰が東京大学、ロンドンブーツ1号2号の田村淳が青山学院大学、浅草キッドの水道橋博士となべやかんが明治大学の受験を予定している。 テレビ番組における大学受験企画は、毎年のように行われておりおなじみといえる。だが、大学はゴールではなく通過点である。大学で学んだことをどう社会に還元するかが問われるといえるだろう。実際に大学に入った芸人たちはその後どうなっているのだろうか。 「大学に入り直し成功した芸能人の代表格といえばそのまんま東こと東国原英夫があげられるでしょう。1998年に風俗店で未成年と知らずに性的サービスを受けたことが発覚し芸能活動を謹慎。その後、中学総復習からやり直し、2000年に早稲田大学の第二文学部に社会人入試で合格します。在学中から政治家を志し、政治経済学部編入(のちに中退)を経て、宮崎県知事選に立候補し当選を果たします。その後は衆議院議員を経て、現在は政治評論家としてテレビで活躍しており、政界復帰も噂されます」(芸能ライター) もともと東国原は読書家で推理小説『ビートたけし殺人事件』(太田出版)を執筆するなどインテリの側面があった。知識欲も旺盛なため大学で学び直す意義はあったといえるだろう。 「現在は落語家として活躍する月亭方正も、山崎邦正を名乗っていた32歳の時、立正大学の心理学部へ入学します。卒業後は大学院へ進むも中退。本人としては芸人としての行く末を案じ、さまざまなものに手をだした一つだったようですが、それでも『何かが違う』と思っていたようです」(前出・同) 月亭方正の場合は、その後に大阪回帰と落語家転身をなしとげ、そこがいるべき場所となった。だが遠回りをしたとはいえ、大学院まで進んだ大学生活もムダであったとはいえないだろう。一方で現代の大学生に同じく、何となく入学しそのまま中退に至った例もある。 「人気バラエティ番組『進め! 電波少年』(日本テレビ系)において、東大合格を目指して勉強をはじめた坂本ちゃんは、東大を受験できなかったものの、複数の私立大学に合格し、最終的に日本大学の文理学部に進学します。もともと日大の附属校に通っており、行きたかった学校のためです。しかし、芸人としてブレイクしたことにより多忙をきわめ7年間在籍するも卒業できませんでした」(前出・同) まさに三者三様な大学生活である。受験を志す芸能人たちは合格をゴールとせず、その先のビジョンを見据える必要もあるだろう。
-
-
レジャー 2017年10月06日 13時08分
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(10/7) サウジアラビアRC、本栖湖特別、西湖特別、平城京S
4回東京競馬初日(10月7日・土曜日)予想・橋本 千春東京11R「サウジアラビアRC」芝1600㍍◎16ステルヴィオ○14テンクウ▲2ダノンプレミアム△13カーボナード、17スワーヴエドワード 実力はルメール騎手のお墨付き、ステルヴィオが無傷の3連勝で栄冠を手にする。コスモス賞はノーステッキで着差(クビ)以上の強さを見せつけている。ルメール騎手は、「長く脚を使えるし良馬場ならもっと走れる」と、その素質を高く評価する。広い東京コースはまさにうってつけの舞台。実際、1600㍍1分34秒8の好タイムで圧勝(0秒3差)した新馬戦は真骨頂。人気でも素直にこの馬から入るのが賢明だ。テンクウが相手になる。自分から勝ちに行き、小差3着した新潟2歳Sは実力の賜物。決めても秀逸で好勝負に持ち込みそう。東京10R「本栖湖特別」芝2400㍍◎12サーレンブラント○7ウインヴォラーレ▲8ネイチャーレット△4チェスナットコート、11タガノアシュラ 全2勝を東京2400㍍で挙げているエキスパートの、サーレンブラントをイチ押し。ダービーTR・青葉賞はアドミラブル(ダービー3着)から0秒9差5着と見せ場を作っているし、前走のセントライト記念も重賞メンバー相手に1秒差7着と善戦、実力の片鱗を示している。自己条件に戻ればチャンスは十分考えられる。「跳びが大きく、小回りの中山より断然東京コース向き」。斎藤助手のコメントには説得力がある。ハンデ53㌔もアドバンテージ。ウインヴォラーレが強敵。春の陣馬特別でこの条件を快勝、実力は立証済み。近走も③②②着と好調で好勝負必至。東京9R「西湖特別」ダ1600㍍◎1イーグルフェザー○10ストロボスコープ▲4ベバスカーン△5ジェイケイライアン、7シルバーポジー 本命に推したイーグルフェザーは、準オープンで再三勝ち負けして来た実力の持ち主。千万ならチャンスは十分ある。とりわけ、東京1600㍍は全3勝を挙げている最高の舞台。トップハンデと前残りの展開に泣いた、前走の麒麟山特別11着は度外視して大丈夫。起死回生の一発がある。相手は、地力強化の目覚ましい3歳馬のストロボスコープ。京都11R「平城京S」ダ1800㍍◎7テンザワールド○6スウィフトレイド▲1ストロングバローズ△10レッドサバス、11クリノリトミシュル 休養を挟み②①①⑦着と、地力強化の目覚ましいテンザワールドに期待。有力視されたレパードSは7着に終わっているが敗因は明らか。⑭番枠が影響、終始外を回らされるロスが大きく響いたもの。それで、1秒差なら決して悲観することはない。自己条件に戻りチャンスは十分考えられる。相手は、スウィフトレイド。昇級は形だけ。韓国馬事会杯3着だけ走れば好勝負に持ち込みそう。