-
芸能 2022年01月11日 18時00分
月9『ミステリと言う勿れ』、サプライズ発表が逆効果?「おっさんじゃん」落胆の声の中、好評のキャストも
新月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系)の第1話が10日に放送され、平均視聴率が13.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。 >>新月9『ミステリと言う勿れ』に原作ファンの不満爆発 主人公を菅田将暉に寄せた?「そんなキャラじゃない」<< 漫画家・田村由美の同名漫画が原作となっている本作。第1話は、大学生の久能整(菅田将暉)は、朝から自宅アパートでカレーを作っていた。そこに、アパートの大家が大隣警察署の刑事、薮鑑造(遠藤憲一)と池本優人(尾上松也)を連れて現れ――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第1話終盤では、作品のキーパーソンともなる人物・熊田翔を永山瑛太が演じていることが判明。しかし、原作ファンの間で炎上しているという。 「これまで唯一発表されてこなかった熊田翔役ですが、整がバスに乗車した瞬間、熊田が振り返ったことで瑛太が演じていることが判明。原作に寄せて金髪直毛で、これまでの瑛太にはない雰囲気を醸し出していました。しかし、原作漫画では熊田は大学院生という設定。ドラマ第1話で熊田は数シーンしか映っていませんでしたが、ほうれい線がくっきりと出ており、原作の熊田とは現実的なビジュアルがかけ離れた状態になっていました」(ドラマライター) これにネット上からは、「さすがにこれはない」「瑛太好きだけど、この役は瑛太じゃない!」「なんで無理して瑛太にさせた?」「もはやギャグ」「おっさんじゃんか…」といった原作ファンからの悲鳴が聞かれてしまった。 「ネット上では以前から熊田役には城田優が合うといった声も聞かれていましたが、城田の実年齢は36歳。年齢的に諦めていた原作ファンもいたほどでしたが、まさかの実年齢39歳の瑛太がキャスティングされることに。それが余計にファンの不満を買ってしまったようです」(同) 一方、整役、刑事の風呂光聖子(伊藤沙莉)役にも不満が聞かれていたが、注目が集まったのは尾上松也演じる刑事の池本。原作に寄せたキャラや顔芸をたびたび披露しており、ネットからは「最初合わないと思ったけど好きになってきたわ」「顔芸がクセになってきた」「顔面がいい意味でうるさい」という好評が寄せられていた。 第2話以降出番が増える瑛太。視聴者の評判は変わるだろうか――。
-
芸能 2022年01月11日 17時15分
NGT本間日陽が大人なビキニ姿で『ボム』限定版表紙に登場、NMB川上の虎党グラビアも 通常版は日向坂46金村・河田・丹生の純白コーデ!
NGT48の本間日陽が、8日発売の『ボム 2月号TSUTAYA限定版』(ワン・パブリッシング)の表紙に登場した。 >>全ての画像を見る<< 本間は、NGT48の1期生としてデビュー当時からグループの中心メンバーとして活躍。29日より上演される舞台『サザエさん』では磯野ワカメ役を務めるなど、女優としても活動の幅を広げている。 同号では、久しぶりのソロ水着グラビアを披露。“二人で過ごすニューイヤーズ・イブ”をテーマに、ホテルの1室で大人っぽい黒のレースやピンクのビキニ、チューブトップビキニ姿を掲載している。 裏表紙には、NMB48の川上千尋が登場。2022年は寅年ということで、熱狂的タイガースファンでもあり、年女でもある川上がトラ柄のビキニグラビアに挑んだ。ビキニだけでなく、縦じまの彼シャツや、黄色と黒のチューブトップビキニ衣装のトラ感満載のグラビアに注目だ。 通常版の表紙では、日向坂46の金村美玖・河田陽菜・丹生明里が新年を飾るにふさわしい純白のコーデを披露。巻頭グラビアでは、デニムのオーバーオールで餅つきを楽しむ姿や、可憐なレースをあしらった部屋着の個人グラビアなど、新年にふさわしいグラビアに。また、お正月の思い出や冬に食べたいもの、今年の目標などを語ったインタビューに加え、「それぞれをプロデュースするなら?」という妄想テーマトークも掲載されている。 通常版の裏表紙には、ビキニ映えするボディで注目のグラドル・高崎かなみが水着姿で登場。他にも、アイドルグループ『Juice=Juice』の井上玲音、段原瑠々、『虹のコンキスタドール』の鶴見萌、蛭田愛梨、『Peel the Apple』の黒嵜菜々子などが、グラビアを披露している。 TSUTAYA限定版には、本間と川上のオリジナル両面超BIGポスター、金村・河田・丹生の大判光沢フォトメッセージカードの付録も。通常版には、金村・河田・丹生の両面超BIGポスターと大判光沢フォトメッセージカードが付いてくる。(※大判光沢フォトメッセージカードは通常版、TSUTAYA版ともに共通)
-
社会 2022年01月11日 17時00分
ブラマヨ小杉「5類復活パーティー開いてぱっといきましょう」自粛案に反論で批判の声も
11日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)が、新型コロナウイルスのオミクロン株について特集。自粛をめぐり、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一が、フリーアナウンサーの楠田枝里子とバトルする場面があった。 >>玉川徹氏、政府のコロナ対応「遅い」「全部足りない」と怒り「取材しても教えてくれない」不満も吐露<< 感染力が強い一方、重症化しにくいとも報じられているオミクロン株。番組では、人流抑制をしなかった場合、約1カ月後に国内の感染者が1日約5万人になる一方で、夜間の人流を50%抑制した場合は、約1カ月半後も感染者数が1日約1万5000人に抑えられるという試算を紹介した。 これに対し、話を振られた楠田は「私はもう少しの間は感染予防対策を強化していただきたい」と主張。感染力が強いため、医療従事者やエッセンシャルワーカーにも感染者が広まると、社会が立ち行かなくなると指摘していた。 一方、小杉は「いや、もう本当ね……気絶しそうですわ! 俺、ほんま。『気を引き締めて』とか」と苦言。東京の人口約1400万人に対し、1月10日現在の新型コロナ重症者数が4人であることに触れ、「それで集まる人数を減らせ? 失神しますよ!」と訴えた。 これに坂上が「楠田さん、にらんでるよ」とたしなめても小杉の勢いは止まらず。「(指定感染症の)5類にすれば、こんなに医療も圧迫しない。5類復活パーティーみたいなの開いて、みんなでぱっといきましょうよ」と提案する場面も。 楠田が「それはそれで違う問題が生じてきますよ」と苦言を呈すも、「ちょっと何言ってるか分からない」と切り捨てていた。 この一連のやりとりにネット上からは、「楠田さんバッサリで笑った」「小杉正論しかない」「小杉の言う通りでいつまでも騒ぎすぎ」「もはや小杉の意見が多数派になりつつありそう」という小杉への賛同の声が集まることに。 一方、「オミクロン軽視して重い新株流行ったらどうするの?」「エクモ装着レベルがいま4人ってだけ」「ネットで言われてる情報そのまま言ってる感じ」「慎重でいることに越したことはない」という否定的な声や、楠田に賛同する声も集まっていた。
-
-
スポーツ 2022年01月11日 15時30分
楽天・岩見、ファンの質問に「球団に言って」 心無い引退要求に煽り返す?「相手にするのは逆効果」と指摘も
楽天のプロ5年目・27歳の岩見政暉が、10日に自身の公式ツイッターに投稿。その内容がネット上で物議を醸している。 >>楽天・石井監督、FA見合わせ報道に思わぬ憶測?「そっちに金使うつもりか」 育成重視の裏で助っ人陣整備を画策か<< 岩見はツイッター上で匿名の質問を募るサービス『Peing-質問箱-』を通じて寄せられた「枠ないんで任意引退してくれますか?」という質問に対し、「支配下枠の管理は僕の仕事じゃないんで球団に言っていただけると助かりますwwさーせん」とユーモアを交えながら謝った。 岩見は2017年ドラフト2位で楽天に入団した右の一塁手・外野手だが、翌2018年から昨季まで成績は通算で「32試合・.132・1本・4打点」にとどまっている。そのため、前述の質問を寄せたユーザーは岩見の成績面に強い不満を抱いているものと思われる。 岩見に寄せられた引退要求を受け、ネット上には「頑張ってる選手を馬鹿にするあり得ない質問、投稿した奴の神経を疑う」、「匿名をいいことにこんな無礼な質問を送りつけるなんて酷すぎる」と怒りを示すファンが続出。「岩見いらんとか言ってるあたり、質問した奴は楽天ファンじゃないな?」、「チームの現状を正しく理解してるなら、岩見に枠の無駄とか到底言えないはずなんだが」といった指摘も多数挙がった。 「岩見は昨季まで目立った実績はないものの、プロ入り前の慶応大学時代には東京六大学リーグ歴代3位の通算21本塁打をマークした実績を持つ強打者。球団が創設された2005年から昨季まで、生え抜き右打者の最多本塁打記録が12本(内田靖人/2018)にとどまっている楽天にとっては、チームの歴史を塗り替える可能性を秘めた貴重な存在であるといえます。年齢・キャリアを考えるとそろそろ結果を残さなければいけない時期には来ていますが、現チームには右の生え抜き大砲候補として岩見、内田の2名以外に目ぼしい選手が見当たらない状況もあり、今回質問を寄せたユーザーのように即座の引退を願う声はほとんど見られません」(野球ライター) 今オフは登録名をそれまでの「岩見雅紀」から「岩見政暉」に変更するなど心機一転を図っている岩見。その矢先に受けた引退要求にも余裕の返答をした形だが、一部からは「質問者側が調子に乗るだけだからまともに相手するのは逆効果、今後はこの手の質問は一切無視しよう」といった声も寄せられている。文 / 柴田雅人記事内の引用について岩見政暉の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/wamiME38
-
社会 2022年01月11日 13時35分
三浦瑠麗氏、オミ株は「インフルエンザ扱いに」「他で死者が出る」発言で賛否「インフルも出勤できない」の指摘も
11日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、国際政治学者の三浦瑠麗氏が新型コロナウイルスのオミクロン株陽性者と濃厚接触者の隔離について言及。ネット上から賛否両論が集まっている。 >>玉川徹氏、政府のコロナ対応「遅い」「全部足りない」と怒り「取材しても教えてくれない」不満も吐露<< 各国で広がっている、感染力が強いと言われているオミクロン株。この日、番組では各国の濃厚接触者の対応を紹介。イギリス、アメリカはワクチン接種が完了していれば隔離は不要、ドイツでもブースター接種または14日前~2か月前の間にワクチン接種が完了していれば隔離不要となるという。 一方、日本では隔離期間は14日間。これについて大阪府の吉村洋文知事は10日にツイッターで「オミクロン潜伏期間の新知見に基づき、見直すべき。特にエッセンシャルワーカー。でないと社会インフラが止まる」と指摘していた。 これについて、話を振られた三浦氏は「14日間っていうのは、変異株の種類によって変えるというのは当たり前のことで各国がやっている。なので、これは見直す」と吉村知事に賛同。 その理由について、「今までの株だったらじわじわじわと増えてじわじわじわと減っていくわけですけど、(オミクロンは)短い期間にみんながいなくなっちゃうと、物流も止まる、病院も止まる、役所も止まる、学校も止まる、保育園も止まる。保育園が止まるから、看護師さんも出勤できなくなる。連鎖的に止まっちゃうわけですよ」と指摘した。 また、三浦氏は陽性者についても、例として風邪症状しかない陽性者が災害救助に行けなかった場合、死者が発生する可能性が出ると指摘し、「当然、社会機能を止めたことによる死者ということも考えていかなきゃいけない」と隔離期間による、コロナ以外の死者が出てくることを懸念。 さらに、「オミクロンに対する扱いは、今までのコロナに対する扱いと完全に変えなきゃいけないんじゃないか」と提案し、「つまり、インフルエンザ扱いのようなものにして、キツい人は自宅療養してね、キツくなくて必要なエッセンシャルワーカーなら出勤してもいいくらいにしないと、他のところで死者が出ません?」と自身の考えを明かしていた。 この発言にネット上からは「その通り」「このままじゃワクチンの意味ない」「全くの正論だと思う」「外国はできてることが日本はできてない」という賛同の声が集まっていた。 しかし、一方ネットからは「それによってさらに感染拡大して重症者増えたらどうするの?」「インフルエンザでも出勤できないのは同じ」「インフルでも出勤停止になるし学校も閉鎖になる」「インフルより軽い扱いにしてどうする?」「無症状エッセンシャルワーカーがリスクのある人に移す可能性もある」という疑問の声も寄せられ、賛否両論となっていた。記事内の引用について吉村洋文公式ツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
-
芸能 2022年01月11日 12時35分
すゑひろがりず「まあないやろうと思っていた」第7回上方漫才協会大賞受賞に感激!
伝統芸能の狂言を取り入れた漫才で人気のすゑひろがりずが10日、大阪のなんばグランド花月で開催された若手漫才の登竜門「第7回上方漫才協会大賞」で大賞を受賞した。同賞の新人賞にはドーナツ・ピーナツが選ばれた。 >>全ての画像を見る<< 同賞受賞後、すゑひろがりずの南條庄助、三島達矢、ドーナツ・ピーナツのドーナツ、ピーナツ、中田カウス上方漫才協会会長が囲み取材に応じ、南條は「とにかく驚きました。晴天の霹靂とはこのこと」と感無量の表情。「まあないやろうと思っていたんです。ほかの若手もすごい人たちが多いので。しかも僕らが一番年上、しかも上方という名のつく賞でなかなか評価してもらえないやろって」と想定外の受賞だったと、大賞発表の瞬間を振り返る。 南條はまた、「まだ心臓がドキドキしたまま。落ち着けていない。ここから先、自分たちの漫才が固まったとは思えないですけど、この賞をきっかけにもう一度研究をして固めて行きたい。そういう段階に来たのかなって思いました」と興奮気味にコメント。三島も「足が震えていました。もし呼ばれたら言おうと思っていたことも忘れてしまって……。まさか自分の人生において、こういう評価をしていただけるなんて思わなかった。自分の人生では『ない』と思っていたので嬉しいです」と笑顔を見せた。 ドーナツ・ピーナツの二人も感慨深げな表情。ドーナツは「新人賞参加は3回目。やっとやって思った。取れてよかった」と照れ臭そうにコメント。ピーナツも「3回目だったんで、やっとという思いはありました。決まった瞬間によしゃって思いました」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2022年01月11日 12時30分
ナイツ塙「ブチギレてます」坂上忍に怒り? トーク番組共演での暴言明かす
ナイツ(塙宣之、土屋伸之)が10日に放送された『霜降りミキXIT』(TBS系)に出演。芸能界でのトラブルや失敗を、MCの霜降り明星(粗品、せいや)、ミキ(昴生、亜生)、EXIT(りんたろー。、兼近大樹)に明かした。 >>ナイツ塙、サンド伊達に「マジ草生える」“絆”崩壊でバトル? 今ガラケーユーザーに何が起こっているのか<< トーク番組の要注意人物として坂上忍を挙げたナイツ。塙は「今思えば大反省」としつつ、当時の出来事を回顧した。 昨年まで放送されていた『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)のコーナー『本音でハシゴ酒』にゲスト出演した際、ナビゲーター兼MCをしていた坂上と共演。自身が所属する漫才協会で「テンション低めに挨拶をしろ」と教えられていたこと、そして憧れのダウンタウン(浜田雅功、松本人志)とのトークとあって緊張していると、坂上から「今日、そのテンションで行くの?」「テンション低くねーか?」と注意を受けたという。彼らからすれば、最初は落ち着いて挨拶するよう教わっていたのにもかかわらず、注意を受けてしまった形に……。当時について、塙は冗談まじりに「(坂上に対して)ブチギレてますね」とコメント。一方、土屋は「坂上さんは盛り上げようとしてツッコミをしてくれた」とフォローした。 「同番組の趣旨として、お酒に酔って本音トークをしないといけませんでした。しかし、坂上の説教もあって、ナイツはお酒を1滴も飲めなかったのだとか。よって、最後までテンションが低いナイツと、テンションが高いダウンタウン&坂上という構図になったそうです。このほかにも、上沼恵美子ともトーク番組の絡みで失敗し、説教をされたことを告白していましたね」(芸能ライター) 今、最も共演したくないMCとして粗品の名前を挙げたナイツ。土屋は「理由はシンプルです。(ナイツの師匠でもある)内海桂子師匠を知らなかったから」と本人に突き付けた。トーク番組でナイツが内海さんの名前を出した際、粗品が「そいつ誰やねん!」と失礼なツッコミをしたのがきっかけだという。 芸能人に疎いことで知られる粗品について、せいやも心当たりがあると述懐。歌手・映画監督のあがた森魚の名前を出した際、粗品から「そんなヤツおるかぁ!」と暴言が飛び出したことを明かしていた。
-
芸能 2022年01月11日 12時00分
DaiGo、週刊誌記者を晒し「電話したら繋がります」と呼び掛け?「イジメ」「やりすぎ」批判の声も
メンタリストDaiGoが、『ジョブチューン』(TBS系)の炎上を巡り、取材を行っている記者を自身の配信で紹介し、電話を掛けるよう呼びかける場面があった。 >>DaiGo、14歳との淫行「普通は検挙されない」発言で弁護士が反論 突撃するも論破され謝罪<< 事の発端となったのは、1日放送の『ジョブチューン元日SP』。大手コンビニ3社の人気商品を有名シェフが審査員となって審査するコーナーが放送された。その中で、審査員の1人がツナマヨのおにぎりを見た目で判断して試食を拒否したことが話題に。最終的には試食を行ったものの、ネット上でその言動が炎上する騒ぎとなっていた。 放送後、DaiGoは配信の中で炎上したシェフと友人であることを告白。また、一連の言動について「台本があるはず」と指摘していた。 そんな中、DaiGoは6日に「【炎上覚悟】TVに忖度する週刊誌の記者を晒します。」という配信を行い、炎上にかこつけ、シェフ本人や周辺を取材しようとしている記者がいることを告白。DaiGoは出版社名と雑誌名、記者名を出した上で、「こいつがどうやらシェフのところに突撃してるっぽいんですよね~」「張り込んだりとかして、家族まで狙って、写真撮ったりとかなんか文章を書こうとしてる」と明かした。 DaiGoはこの情報について「内部情報なんで間違いない」「本気になったら1日でここまで調べられるんだよ」と自信満々。また、この記者がツイッターのリプライ上で取材のため、取材対象者に対して自身の電話番号を晒していることを暴露し、「電話したらまじで繋がりますよ。聞いてみてください、なぜシェフに突撃するのか」「聞いた方がいいですよ、みなさん、こういうのは。こういうのは本人に聞いた方がいいです。会社の方針とかじゃなくて、個人に聞くべきです」と呼びかけた。 DaiGoは配信上では電話番号を明かさなかったものの、概要欄の中で、記者の電話番号が書かれたツイートへのリンクを貼り付けていた。 この行動にネット上からは「電話しろって呼びかけはやりすぎ」「なんで記者に攻撃向けるの?」「シェフを守るのはいいけど、誰かを攻撃しないでください」「電話しろはアウト」「記者イジメ楽しんでない?」という疑問の声が集まることになった。 また、9日にも配信を行い、記者から連絡が来たことを報告。しかし、DaiGoは連絡には応えなかったと言い、逆に記者の取材方法を批判した。さらに、電話番号については「(記者)自身が晒しています」と言い、自身の行動に問題はないことをアピールしていた。記事内の引用についてDaiGo公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFdBehO71GQaIom4WfVeGSw
-
社会 2022年01月11日 11時55分
玉川徹氏、政府のコロナ対応「遅い」「全部足りない」と怒り「取材しても教えてくれない」不満も吐露
11日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、政府に怒りの声を上げた。 >>玉川徹氏「もう本当に馬鹿だと思う」政府のオミクロン株対策に怒り「クビにしたくなってくる」発言で賛否<< 昨日の全国の感染状況は新規感染者が6438人。4日連続で6000人を超えている。そんな中、政府分科会の尾身茂会長が、岸田文雄首相と面会。高齢者の3回目のワクチン接種を国の最優先課題として推進すること、経口の抗ウイルス薬の供給体制を速やかに整備することなどを提言したという。 感染者の急増に対する政府の取り組みの遅さに、玉川氏は「遅いですよね」と苦笑い。「なんで、わざわざ待つんだ」「本当に遅いと思う」と繰り返して批判。「この番組、政府も随分見てるみたいですから、分かってたと思いますけど、僕はすごく遅いなと思います」と口を酸っぱくして糾弾。 ここで、ふじみの救急病院・鹿野晃院長が、軽症・中等症向けの飲み薬「モルヌピラビル」の在庫が院内にないことを訴えた。数自体はあるそうだが、手続きが行政の方で滞っているとのことらしい。また軽症・中等症向けの点滴薬の「ソトロビマブ」の在庫は3人分だという。 これについて、玉川氏は「これ、あのー全部足りないんですよ」と呆れ顔。「もっと感染が増えて行った時に、僕も基礎疾患ありますけど、とてもじゃないけど感染できない」と述べた。 また、同氏はモルヌピラビルの在庫分について、「今現在、日本に入って来ているかどうかも取材しても教えてくれない」と嘆き、さらにソトロビマブの在庫についても「これも教えてくれないんですよ。厚労省に聞いても。だから実際にあるのかどうかすら分からないんですね。なんで教えないんだろうと」と不満を露わに。 そして、「実は国内にないんですということだったら、明らかにするべきだと思うんですね」と主張。「ないのであれば、例えばリスクの高い人たちは外出もやめて感染しないようにしましょうとか、行動の選択肢が見えてくるわけだから」と求めていた。 この「全部足りない」発言に対して、ネットでは「また玉川の煽りが始まったよ」「あっても必要ないだろ」という意見も見られた。また、「取材しても教えてくれない」という訴えには「教えてくれないというより、わからないんだと思う」「パニックになるので言えません」「どうせ煽る材料に使うだけだろ」「厚労省、モルヌピラビルの国内在庫量教えてくれないんか 隠蔽政府だな」といった声も寄せられている。
-
-
社会 2022年01月11日 10時25分
吉村知事「14日間の原則自粛見直すべき」オミ株の濃厚接触隔離に提言、疑問の声も
吉村洋文大阪府知事がオミクロン株の感染拡大を受け、濃厚接触者の原則自粛対応を見直すべきとツイッターで提言し話題となっている。 >>「沖縄は米にどんなヘイトスピーチでも可能という状況」オミ株巡る報道を辛坊治郎氏が暴露<< 吉村氏は1月10日のツイッターで、「現在沖縄で起きている現実的問題、そして今後大阪含め全国で起きるだろう問題。医療従事者には例外通知もあるが、濃厚接触者になった場合の14日間の原則自粛は、オミクロン潜伏期間の新知見に基づき、見直すべき」とツイート。続けて、「特にエッセンシャルワーカー。でないと社会インフラが止まる」と書き込んだ。 オミクロン株は、一般的に従来の株に比べて感染力が強いが、重症化する可能性が少ないと言われている。そのため、これまでと同じような徹底した隔離政策を行っていては社会が回らなくなると言いたいのだろう。 吉村氏のこの発言に、ネット上では「ほんで大阪府知事である貴方は大阪にどういう指示を出し、どういう体制を構築するのですか?」「毎回、コメンテーターみたいなことばっかり言ってるけど、それなら、あなたは何をするんですかってことが大事やろ」「大丈夫か??大阪いらっしゃいコロナ拡大キャンペーンをしていて何処を向いて話しているのか?」といった吉村氏のスタンスに否定的な声が聞かれた。さらに、「現実にはそう簡単な問題ではない。オミクロンの最大潜伏期間のデーターなんてまだないんですから…」といった慎重な立場に立った声も聞かれた。 一方で、「ホンマにこれは早く見直すべき」「言葉の端々から伝わってはいたが、ついにはっきり見直すべき、と言い切った」といった肯定的な意見も聞かれる。 吉村氏の主張はかねてから唱えられてきたものだが、今回のツイートでははっきりと意見を明らかにしたと言える。ただ、知事という立場ゆえに踏み込んだ発言が賛否を集めているのも確かだろう。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
芸能
石橋貴明、完全復活?『みなおか』人気企画がYouTubeで大ウケ、今後のゲストに期待も
2020年07月17日 21時30分
-
芸能
泥キュンドラマ『ギルティ』、不倫相手の主人公攻撃に「意味わかんない」「現実味なくなってきて残念」
2020年07月17日 21時00分
-
芸能
千鳥ノブと女性大物歌手との関係に、浜田雅功が大暴言「なんでこんな番組が続いとん!?」
2020年07月17日 20時00分
-
スポーツ
与田監督の采配に「意味が無い」 元中日・山崎氏、無計画な代打策に苦言 「理に適ってる」ファンからは反発も
2020年07月17日 19時30分
-
芸能
『アンサング・シンデレラ』、西野七瀬の“ゆとりキャラ”が大不評?「登場人物全員ウザい」の声も
2020年07月17日 18時00分
-
芸能
逮捕された迷惑系ユーチューバー、留置場内で感染発覚 山口県知事も激怒、県民とマスク無しで接触
2020年07月17日 17時40分
-
芸能
米倉涼子も「どういうこと!?」 楽天モバイルの新サービスが画期的で驚き、新CM放送開始
2020年07月17日 17時10分
-
スポーツ
巨人・広島に「両チームともリリーフがあれ」 巨人・堀内元監督が苦言、昨季以上に失点がかさんでいるワケは
2020年07月17日 17時00分
-
レジャー
「紐荒れに期待して、強欲な気分です」函館2歳ステークス 藤川京子の今日この頃
2020年07月17日 15時15分
-
芸能
ナイナイ岡村、“因縁”のGACKTから「キャビアと歯磨き粉」を誕生日にもらう 意外な交流も明かす
2020年07月17日 13時00分
-
芸能
「これ旅行ですから」に玉川氏も反論 自民議員のGoToキャンペーン説明に「精神論と詭弁だけ」の声も
2020年07月17日 12時40分
-
芸能
梅沢富美男「政治家のやることはわからねえ」GoToキャンペーンに怒り、NEWS小山も「東京除外だけでいいのか」と疑問
2020年07月17日 12時20分
-
芸能
「アンチが多い女の子と絡むと嫌なこと言ってくる」雑誌SNSの発言に賛否、SNSで問題行動のモデルも?
2020年07月17日 12時10分
-
芸能
東国原英夫、小池都知事の「280人台に“乗せる”」表現に疑問 「どうも引っ掛かる」発言で賛否
2020年07月17日 11時50分
-
スポーツ
阪神、藤川不在でも復調は濃厚? 各球団のクローザーに明暗、原因は登板過多だけではない?
2020年07月17日 11時45分
-
芸能
前回の秋元アイドル曲は不発も、小室哲哉が乃木坂楽曲で復帰を決めたワケ 切実な理由が?
2020年07月16日 23時00分
-
芸能
ドラマ『M』の安斉かれん、小学生で茶髪にブリーチ告白も「好印象だし好きになった」の声が上がったワケ
2020年07月16日 22時00分
-
芸能
「かなり作ってる!」爆問太田、鶴瓶の秘密を暴露? ラジオのトークの凄さを語る
2020年07月16日 21時00分
-
芸能
アキラ100%、テレビのキツイ企画で脱水症状?「明らかにヤバそう」精神力で乗り越えるが心配の声集まる
2020年07月16日 20時00分