スポーツ
-
スポーツ 2020年03月05日 17時00分
ソフトバンク・千賀に「早く打たれてくれ」? 女房役の甲斐が暴露、史上初“育成ノーノー”の緊迫した場面で感じていたこととは
ソフトバンク・甲斐拓也が、元ロッテ・里崎智也氏が4日に自身のユーチューブチャンネルに投稿した動画に出演。昨シーズン経験したノーヒットノーランについて言及した。 昨年3月18日にユーチューブチャンネルを開設した里崎氏は、チャンネル登録者が現役時代の背番号と同じ「22」万人を突破(5日正午時点では約23.5万人)している。里崎氏はこれを記念し、3日にアップした動画の中で、「初めてゲスト呼びます」と発言。そのゲストとして今回登場したのが、2017年ごろから注目の捕手として名前を挙げていた甲斐だった。 甲斐は昨年9月6日ロッテ戦、2010年育成ドラフトの同期である千賀滉大を捕手として好リード。球団では76年ぶり2回目、そして育成出身としては史上初となるノーヒットノーランをアシストしている。 この一戦について、里崎氏から「いつから緊張しだしたの?」と聞かれた甲斐は、「8回が終わってからですね」と最後の9回を目前にしたタイミングだったと回答。 ただ、「(それ以前の回から)やっぱり意識はしてて、正直7回までは『早くヒット1本打たれてくれ』と思ってました。悪い(考え)ですけど、早くヒット1本出てくれたら、すごく気持ち的にも楽になるのにと思ってて」と快挙を意識するあまり、相当なプレッシャーを感じていたことも吐露した。 そんな状況の中、8回に千賀が三者連続三振を奪ったことで、「絶対にこれはもう(ノーヒットノーランを)やらんといけん」と腹を括った甲斐。「そこからは変な緊張感がありましたね」という心境で、9回の守備に向かったと語っていた。 この他にも、甲斐は2010年ドラフトでソフトバンクに指名された際の内幕や、これまで師事したコーチから受けた言葉などについて、動画内で言及している。 今回の動画を受け、ネット上のファンからは「意外と緊張するタイミング遅いな、自分は5回くらいからあるかもってソワソワしてた」、「必死に投げる千賀に打たれてくれは口悪すぎる(笑)」、「同期バッテリーだから何としてもって思いは一段と強かっただろうな」といった反応が多数寄せられている。 ちなみに、甲斐が8回直後から感じた緊張は伝播したのか、9回の千賀は先頭から2者連続で四球を与え無死一、二塁のピンチを招いている。この時の点差はわずかに2点で、一発を浴びれば快挙どころか敗北の危機さえあったため、最後のアウトを奪うまではお互いに気が気では無かったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について里崎智也氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww
-
スポーツ 2020年03月05日 11時45分
DeNA、苦しみから解放された三浦二軍監督の台頭は間近? “センバツ無観客化”がラミレス監督の投手運用に影響する可能性
センバツ甲子園の「無観客化」が、セ・リーグの優勝争いにも影響を与えそうだ。 日本高野連が3月19日から始まる第92回センバツ大会を「無観客で行う」と発表したのは既報通り。最終決定ではない。「その方向で進めてもらう」という言い方で、同11日にファイナルアンサーを出す。出場校、そして、高校野球ファンにとって、まだ最悪の事態はまだ避けられていないのだ。 この高野連の“決め切れなかった”苦渋の様子は、プロ野球が参加した「対策連絡会議」にも影響を与えていた。対策連絡会議とは、プロ野球、Jリーグが合同で新型コロナウイルスの感染・拡大防止を話し合うものだ。 同会議に関わったNPBの要人がこう言う。 「開幕は予定通り3月20日で、開幕から数試合を無観客で行う意見と、開幕を延期させる2案があって、現時点では後者が濃厚です」 開幕が延期されると、セ・リーグは大きなダメージを受ける。広島、東京ヤクルト、DeNA、阪神の4球団の本拠地は“屋外球場”である。「五輪開催中はペナントレースを中断」「10月24日にはセ・パともにクライマックスシリーズを開幕させたい」という日程条件を考えると、怖いのは雨天による試合中止だ。 「連戦に次ぐ連戦も、覚悟しなければなりません」(前出・同) 夏の甲子園大会で甲子園球場を明け渡す阪神は、深刻だ。それ以上にダメージを被りそうなのが、横浜DeNAベイスターズだ。 「今年のDeNAを警戒する声はかなり多い。筒香が抜けても、外国人選手が活躍しそうなので打線の破壊力は落ちていません。でも、投手陣の顔ぶれは去年とさほど変わりません」(プロ野球解説者) DeNAは「クローザーの山崎(康晃)に繋ぐ」という勝利の継投パターンができている。しかし、その山崎を連投に次ぐ連投の中で、全てを託すことはできない。 「ラミレス監督はこれまでも夏場に一時的な代役クローザーを探すなどし、山崎がパンクしないように配慮してきました」(スポーツ紙記者) しかし、これまでとは状況が違う。ラミレス監督の延長された任期は「1年」。当然、優勝して、もうしばらく続けたいと思っているはずだ。 「次期監督候補の筆頭とされるのが、今季から二軍監督に配置換えされた三浦大輔氏。投手コーチだった昨季は、ラミレス監督と選手の間に立って、その立ち位置に苦しんでいました。二軍監督になって自由に立ち回ることができるからか、ハツラツとしています」(前出・同) 変則の連戦日程を切り切るには、二軍投手を一人でも多く一軍に輩出させなければならない。ラミレス監督が投手陣の苦しいやり繰りを乗り切った時、「勝因は三浦二軍監督」なんてことにならないか? (スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年03月05日 09時00分
リアルジャパン3.19後楽園で船木誠勝と澤田敦士が初対決!ノア杉浦も参戦
リアルジャパンプロレスは3日、19日に東京・後楽園ホールで開催する『初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレス Vol.5』の追加カードを発表した。 既にメインイベントでは、レジェンド王者の藤田和之がプロレスリング・ノアの杉浦貴とタッグを結成。リアルジャパンのスーパー・タイガー、大日本プロレスの関本大介と対戦することが発表されている。29日のノア後楽園大会で、藤田は潮崎豪のGHCヘビー級王座に挑戦、杉浦は田中稔を相手にGHCナショナル王座の防衛戦を行うだけに負けられないところだが、至宝奪還に燃えるスーパー・タイガーにとってはリスクの高い闘いになるだろう。 今回発表されたのは、船木誠勝と澤田敦士によるフリー対決。両選手はこれまで1度も絡んだことがなく、今大会が正真正銘の初対決となる。“売名王”澤田が正統派の船木を相手にどんな勝負を挑むのか注目だ。船木は「リアルジャパンプロレス2020年初戦は澤田敦士選手、初対戦。1度も触った事がありません。正に、未知の強豪。パンクラス時代、初来日の外国人選手と闘い試合で圧倒された記憶が蘇ります。だからこそ、気を引き締めて挑みたいと思います」と初対決が故に警戒している様子。澤田は「リアルジャパンプロレスのリングに連続して参戦出来ることを光栄に思います。プロレスとは一寸先はハプニング。この度、あの船木誠勝選手との一戦が組まれた事はまさにハプニング。私にとって“驚天動地”の思いです。幼い頃、ブラウン管を通して見ていた船木選手と闘う姿は想像すらした事ありません。挑戦せずして成功なし。船木誠勝をたっぷりと堪能させて頂きます」と師匠であるアントニオ猪木氏の言葉を使って、船木戦への意気込みを語った。 今大会は、他にUWAアジアパシフィックヘビー級選手権3WAYマッチ、将軍岡本(第3代UWAアジアパシフィック王者) 対 間下隼人(リアルジャパンプロレス) 対 岩崎孝樹(ガンバレ☆プロレス)と、女子プロレスタッグマッチ、松本都(崖のふち女子プロレス)&彩羽匠(マーベラス) 対 朱里(MAKAI)&安納サオリ(フリー)が発表されており、アレクサンダー大塚、日高郁人、鈴木秀樹、雷神矢口、タカ・クノウ、ロッキー川村、関根“シュレック”秀樹らの参戦が決定している。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年03月04日 20時35分
過去の企画はいずれも失敗…プロ野球、“鳴り物応援禁止”に不安の声 6500人以上動員が減少した球団も
グラウンドでプレーするプロ野球選手を、応援歌やトランペット、太鼓などを用いて応援するいわゆる“鳴り物応援”。プロ野球の世界では一般的なこの応援スタイルを、具体的な期間は不明ながら一軍、二軍の公式戦で禁止する案が浮上したと複数メディアが伝えている。 報道によると、今回の一件は3日にNPBとサッカー・Jリーグが合同で実施した、「新型コロナウイルス対策連絡会議」の中で浮上したもの。NPB側は会議に同席した感染症の専門家チームから、鳴り物応援に潜む感染リスクとして「2メートル以内の濃厚接触」、「観客が向き合って大声を出す」といった事柄を指摘されたという。 これを受けたNPB側では、公式戦での鳴り物応援の禁止する案が浮上。ただ、今回の会議では結論は出ず、9日に予定される第2回会議でも引き続き検討が行われると伝えられている。 今回の一件を受け、ネット上のプロ野球ファンからは「それで予定通り開幕できるなら賛成」、「今の状況を考えると、球場に行って生で試合が観れるだけでもありがたいな」、「黙ってジッと試合観るなんてつまらない、これなら延期にしてくれた方がマシ」、「禁止するくらいなら無観客のままで全然いい、どうせ勝手に歌い出したりする人はいるだろうし」、「そもそもどうやって禁止するんだよ、太鼓やラッパは入口で弾けるけど大声を取り締まるのは不可能だろ」と賛否の声が挙がっている。 一方、「過去の鳴り物禁止企画は不評だった気がするが大丈夫なのか?」、「鳴り物禁止って昔どっかの球団がやって失敗してなかった?」、「過去は失敗ばかりなのになぜこの期に及んで鳴り物禁止案が浮上するんだろうか」といった指摘も複数見受けられた。 「鳴り物応援の全面禁止は過去に複数球団が公式戦で単発企画として実施していますが、どの球団でもその後のルール化には至っていません。また、2011年6月30日に『Sound of Ball Game』と題し鳴り物応援禁止試合を実施した楽天は、当該試合の観客動員数が9649人と同年シーズン平均の1万6225人より6500人以上も減少。集客面に大きな影響が出たことから、翌年以降は実施されず1度の試みで終わっています。プロ野球の鳴り物応援は、1978年ごろに広島ファンが始めたことから本格的に定着したとされています。そこから約40年の間に『球場での応援=鳴り物応援』という図式が形成され、それが動員に響くレベルでファンの間に根付いていることが、鳴り物応援禁止がルール化できない最大の理由なのではないでしょうか」(野球ライター) 今後も継続するかは不明だが、サッカー界ではJ1・神戸が既に先月23日のJ1開幕節で実施している鳴り物応援の禁止。同戦では会場内で特に混乱は起きず、観客動員数も開幕節全体で2位となる2万5059人を記録したということだが、果たして球界の対応はどうなるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年03月04日 17時30分
ノア最強戦士決定戦N-1決勝は今年も大阪府立の「上」で開催!
プロレスリング・ノアは9月以降の日程を発表した。 今年もノア最強戦士決定戦『N-1 VICTORY 2020~NOAH NUMBER ONE PRO-WRESTLING LEAGUE』(N-1)を開催する。N-1は昨年、2010年から開催されていた『グローバル・リーグ』から名称を変更した。昨年は優勝決定戦で拳王が杉浦貴を下し栄冠に輝いた。 今年は9.18愛知・名古屋国際会議場大会で開幕。東京・後楽園ホールは2連戦を含む3大会を開催。神奈川・横浜ラジアントホールでも2連戦が行われ、優勝決定戦は昨年と同じく、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第1競技場で開催することが決定した。昨年は大阪市交通局の地下鉄なんば駅コンコースに横長の巨大ポスターを掲示するなど、大プロモーションを展開したが、動員は2597人にとどまった。業界1位の新日本プロレスは同会場で常に5800人前後を動員し、当日券の販売がない状況が続いているだけに、サイバーエージェント傘下となり新体制のノアにとって、ここは意地の見せどころだろう。 ノアは大阪大会の後に、20周年イヤー最大のビッグマッチ(11.22東京・両国国技館大会)を控えているだけに、タイトル挑戦を狙う選手たちは目の色を変えて、10日間にわたるN-1に挑むはずだ。12月には3回の後楽園大会も決定。大阪大会も府立第2競技場へ定期的に進出し、今大会への布石は打ってきた。AbemaTVでの放送もスタートし、ノアは再び全国的に「知られる」団体になりつつある。 東京の会場熱を地方まで広げられるかどうかはノアに限らず新日本以外の団体にとって大きな課題なだけに、ノアが今年も府立の「上」を使い続けたことは、とても意義があることと言っても過言ではない。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年03月04日 15時25分
広島・バティスタが「世界一のファン」 ドーピング違反で契約解除、惜別のSNS投稿に反響続々
広島・バティスタが4日、自身のインスタグラムに投稿。2016年から4年間所属した球団やチームメイト、ファンに向けて感謝を述べた。 昨年6月7日のドーピング検査で禁止薬物の陽性反応が出たことが、約2か月後の8月17日に発覚したバティスタ。その後、NPBから9月3日に、6か月の出場停止処分が下された。 この処分が3月4日に解けることから、今後の去就に注目が集まっていたが、保留選手名簿に残していた球団は処分の最終日となる3月3日、バティスタと契約を解除したことを発表している。 4日午前1時ごろにバティスタは承認済みフォロワーに向けて投稿し、「広島に所属する機会を与えてくれたことを神に感謝します。また、球団社長や監督・コーチ、そして最高のチームメイトに感謝します」とスペイン語で感謝。同時に、自身がお立ち台に立つ姿やチームメイトとの練習風景を収めた写真を20枚公開した。 さらに、バティスタはこの投稿の直後にインスタストーリーにも、自身が打席に立つ姿やファンが声援を送る風景が映し出されたテレビ画面を収めた画像を4枚アップ。そのうちの1枚に、「世界一のファン」と英文を添えている。 今回の投稿を受け、ネット上の広島ファンからは「バティスタがインスタに広島の思い出写真上げててめっちゃ寂しい」、「投稿見て『もうこのバッティングは見られないんだな』って思ったら泣けてきた」、「クビにされた恨みもありそうなのに、世界一のファンって言ってくれてありがとう」、「処分最終日になっての解雇は不服だけど、これにめげずに野球頑張ってほしい」といった反応が寄せられている。 2016年3月9日に育成選手として広島に入団した28歳のバティスタは、長打力が評価され翌2017年6月2日に支配下選手に昇格。同年のシーズンを含めてこれまで通算263試合に出場し、「.257・62本・145打点・198安打」といった数字を残した。こうした打撃面での貢献に加え、広島がドミニカで運営する育成施設「ドミニカカープアカデミー」の出身選手であることから、ファンからは“バティ”という愛称で呼ばれ親しまれていた。 ドーピング違反の影響で広島を去ることになったバティスタに対し、「契約解除は当然の判断」、「発覚時点で即解雇でもよかった」と厳しい目を向けるファンは多い。しかし、その一方で別れを惜しむファンも少なからずいるようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてバティスタの公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/b.a.t.i.s.t.a.95
-
スポーツ 2020年03月04日 11時50分
阪神が敵視するのはあの球団 他球団も警戒する中、藤浪が勝負のカギとなる可能性も? 矢野監督の評価変わるか
前回ヤラレた相手に、再登板。矢野燿大監督の藤浪に対する評価が見えてきた。 阪神・藤浪晋太郎投手の“追試登板”が変更された。当初は鳴尾浜の二軍球場での近大戦で登板するはずだった。それが同日、甲子園球場で行われる広島東洋カープとのオープン戦に変わった(天候不良で中止)。藤浪は前回の広島戦(2月23日)に投げている。成績は2回を投げ、四死球3、被安打3、失点3。イヤなイメージは残っているだろう。投手陣を預かる福原忍投手コーチも「いろいろあって…」と、登板変更の理由を教えてはくれなかった。 「大学生相手にぶつけて(死球)、万が一のことがあったら一大事ですよ」 そんな際どいジョークも飛び交っていた。 しかし、この変更の理由を追ってみると、藤浪自身に事情があったわけではなかった。藤浪が一軍の広島戦で投げる代わりに「登板」がなくなったのは、高橋遥人。高橋は二軍の近大戦にも登板の予定はないという。 「高橋は左肩に故障歴があります。天気予報では4日は暖かくないみたいなので、無理をさせないことにしました」(関係者) つまり、高橋は今季の矢野構想に入っており、「怪我をさせたくない」とし、慎重になったのだ。藤浪が代役に決まったのは、同じ4日の登板に向けて調整していたからだろう。 二軍選手が主力の代役を務め、それをきっかけにブレイクした話はたくさんある。藤浪もそうなってくれれば良いのだが、矢野監督のコメントは”ビミョ~”だ。 「開幕一軍メンバーに生き残れるか?」の記者団の質問に対し、「そういう目線はおかしい」と否定した上で、こう続けていた。 「目の前のことに集中してやるのは大事なこと。もっと先の目指すところがある」 額面通りに受け止めれば、戦力というよりも、復活を目指している途中。藤浪は厳しい評価を受けていると解釈できる。 しかし、こんな情報も聞かれた。藤浪にも「絶対にチャンスが来る」というのだ。 「阪神が今季の要注意チームとして挙げているのが、DeNAなんです。DeNAをマークしている球団は他にもあります。主砲・筒香はいなくなりましたが、ロペス、ソト、新加入のオースティンも良い。宮崎、梶谷がいて、佐野、伊藤、細川らの若手も成長しています。右バッターの多い打線になりそうですが」(前出・関係者) DeNA打線が右偏重打線となって、藤浪にチャンス到来となる根拠だが、藤浪のストレートはシュート回転することが多い。そのため、右バッターは「ぶつかってくる」と、一瞬、錯覚してしまうそうだ。近年は、そのままぶつけてしまうが…。右バッターがもっともキライな投手が藤浪なのだ。 昨季、阪神は16勝8敗1分けと大きく、DeNAに勝ち越している。勝因だが、阪神側はDeNAの本拠地・横浜スタジアムに行くと、「打てそうな気になるからだ」と話していた。確かに同球場は広くはなく、ホームランの出やすいバッター・パラダイスと位置づけられているが…。DeNAを今年も“お客サマ”にしなければ、阪神は優勝戦線で戦えない。藤浪の復帰が阪神の大きなキーポイントになってきた。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年03月04日 05時30分
ソフトバンク・サファテ、「もう限界」? 復帰登板“最速144キロ”が波紋、工藤監督は「投げられたことが収穫」と評価
3日に行われたヤクルトとのオープン戦で、「0-2」の完封負けを喫したソフトバンク。この一戦で登板したサファテの投球が、ネット上のプロ野球ファンの間で波紋を広げている。 2018年に受けた股関節手術からの復活を目指す38歳のサファテは、同戦の6回表に2019年3月21日楽天戦以来実に348日ぶりとなるマウンドへ。西浦直亨には安打を打たれたものの、その他の相手打者は打ち取り「1回無失点・1安打」という内容で登板を終えた。 問題となっているのは、今回の登板でサファテが記録した最高球速。股関節の故障を負う前のサファテは、最速159キロを誇る剛腕投手としてチームの守護神に君臨。その豪速球を武器に、2017年にはプロ野球記録となる54セーブを挙げたほどの投手だった。 しかし、サファテがこの日投じた11球のうち、最も速かったのは11球目で記録した144キロ。自己最速記録と比べると、15キロも球速が落ちている計算となる。 今回の投球を受け、ネット上のファンからは「全盛期から球速めっちゃ落ちてて悲しくなった」、「久しぶりの投球とはいえ、15キロも球遅くなってるから復活の見込みは無さそう」、「怪我はもちろん、年齢も年齢だしもう限界だな」といった反応が多数寄せられている。 一方、「限界とか言ってる人は要求が高すぎる、本調子と怪我明けの球速を単純に比べちゃダメ」、「確かに球速は物足りないけど、1年のブランクと故障箇所を考えれば投げられただけマシだろ」、「むしろ144キロを投げ込めるまで復活したんだなって印象」といった指摘や苦言も複数見受けられた。 「2年前にサファテが負った股関節の怪我は、チームOBで現役通算142勝をマークした杉内俊哉(現巨人二軍投手コーチ)を引退に追い込んだ要因でもあるやっかいな怪我。そのため、負傷が発覚した際は『状態が戻らずにこのまま引退するんじゃ…』と悲観的な見方もされていました。当時のことを考えると、球速はどうあれまずは再びマウンドに戻って来られた点を評価してもよいのではないでしょうか」(野球ライター) 負傷・手術後の約2年間、母国・米国でエクササイズ、キャッチボール、スイミングといったリハビリメニューを地道にこなしてきたと伝えられているサファテ。チームを率いる工藤公康監督は試合後、「投げられたことが収穫」とサファテを評価したと報じられているが、同様の思いを抱いているファンも少なくないようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年03月03日 18時20分
ダルビッシュ、「なんぼかかんねん」 ハマっている野球ゲーム5日で15万円以上の出費? タイムリミット近づき注目集まる
カブス・ダルビッシュ有が人気スマホアプリ『プロ野球スピリッツA』(プロスピA)に費やした金額が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 『プロスピA』はNPBの現役・OB選手やMLB日本人選手を入手・育成してチームを作り、他のプレイヤーと試合などができる野球のスマホアプリのこと。ダルビッシュは昨年12月20日に、自身のツイッターでアプリを始めたことを報告。その後、課金アイテムを使用して選手を入手できる“有料ガチャ”を引く様子や、引いた選手を使用し実際に試合を行う様子を収めたユーチューブ動画をしばしばアップしている。 その『プロスピA』で2月28日午後3時から、ダルビッシュを含む6名のMLB日本人選手が期間限定有料ガチャ(3月6日午後2時59分まで)の対象選手として登場。これを受けたダルビッシュは同日に「とうとう俺きた」と投稿し、そこから現在までにガチャ動画を4本アップした。 『プロスピA』の有料ガチャでは、1回当たり約3800円分の課金アイテムを消費すると10名の選手をまとめて引くことができる。しかし、ダルビッシュはその有料ガチャを4本合計で41回、金額にして約15万6000円分引くも、現在までに自分自身を引くことはできていない。 ダルビッシュはこれほどの金額を費やしても自分を引き当てられないとは思っていなかったようで、3月1日にアップした2本目のYouTube動画の概要欄には「なかなか終わらない。。」と焦りのにじむ文言が記載されている。また、3月3日に公開した4本目の動画の概要欄では「なんぼかかんねん。。」と、出費がかさむ状況に意気消沈してもいた。 一連の動画を受け、ネット上のファンからは「15万使っても出ないのはエグすぎる」、「アプリの運営にこっそり確率下げられてない?(笑)」、「年俸(※編集部注:約22億円)考えたら痛くもかゆくもないんだろうけど、ここまで出ないとなんかかわいそうになってきた」といった反応が多数寄せられている。 3日にアップされた動画の中では“自分が出るまでガチャを引く”という意思を示すとともに、4日にガチャ動画を出すことも予告しているダルビッシュ。有料ガチャの期間は残り約3日だが、果たして期間終了までに自分自身を引き当てることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyuダルビッシュ有の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCn69pO-Cpt_fQVOnfIq9qbg
-
-
スポーツ 2020年03月03日 17時30分
「地元の良さを改めて感じた」卒業式参加のロッテ佐々木朗希、里帰りでリフレッシュ!
ロッテの“160キロ超“スーパールーキー佐々木朗希投手が1日、岩手・大船渡高校の卒業式に出席した。今回の卒業式は、球団と学校側から取材規制があったが、広報担当者によると、一挙手一投足が注目された春季キャンプを終えたばかりの佐々木にとっては、久々に緊張感がほぐれるひと時を過ごせたようだ。 佐々木は「今回、卒業式で久しぶりにクラスメートやチームメートや先生方など、色々な人と会えてよかったです。とてもリフレッシュが出来ました。これをもって一つの区切りとして、これからはもう高校生ではないので一人の社会人として頑張っていきたいと思います」と卒業式を振り返るとともに、プロとしての生活をスタートさせることを改めて実感した様子。今回、久しぶりに大船渡に帰ったことで、「地元の良さを改めて感じた」そうで、「初めて地元から遠く離れて生活を送り始めたことで地元の素晴らしさ、ありがたみを感じることが出来ました。ボクにとって一番の場所です。また、家族や応援してくださる多くの方のありがたみも感じています。感謝をしています。期待をして応援してくれる地元の方々のためにも、プロでは充実した日々を過ごせるように努力をして、プロ野球選手として明るい話題を提供できる存在になりたいです」と語り、プロ野球選手として活躍することで、地元に恩返しをすると誓っている。 2日に帰京した佐々木は、3日からロッテ浦和球場での2軍本隊の練習に合流する。2月27日には宮崎・SOKKENスタジアムで行われたオリックスとの練習試合前に、オリックスのブルペンでキャッチャーを座らせて7度目のピッチングを披露しており、これを見たオリックスの山田久志特別臨時コーチ(元・阪急の名投手)から称賛されていた。オープン戦期間中に1軍登板は厳しいかもしれないが、デビューに向けて世間の注目は増すばかり。 スーパールーキーの活躍がプロ野球全体を潤す日は遠くないだろう。(どら増田 / 写真提供・千葉ロッテマリーンズ)
-
スポーツ
DeNAが遺伝子検査サービス販売開始でわかった古田次期監督
2014年09月15日 15時00分
-
スポーツ
北島康介「すごい」連呼 パンパシ水泳金メダル渡部香生子の実力
2014年09月14日 15時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載第一部・心のマネジメント(2) 自分は自分。相手は見ない
2014年09月14日 10時00分
-
スポーツ
ヤンキース ニューヒーロー誕生でイチロー“戦力外”に拍車?
2014年09月13日 17時59分
-
スポーツ
潜在能力は遠藤以上 秋場所注目ザンバラ力士・逸ノ城の魅力
2014年09月13日 15時00分
-
スポーツ
首位攻防戦より面白い! 阪神・和田監督vs中村GMの主導権争い
2014年09月13日 15時00分
-
スポーツ
中京対崇徳 全国高校軟式野球延長50回連投両エースの今後
2014年09月12日 15時00分
-
スポーツ
相撲協会が売りにするモンゴルVS日本人
2014年09月12日 15時00分
-
スポーツ
キューバよりもHIROSHIMA カープ外国人選手の去就に注視せよ!
2014年09月11日 15時30分
-
スポーツ
今季終戦のダルビッシュ 監督辞任で来季の立場に変化も
2014年09月11日 15時30分
-
スポーツ
優勝へ広島カープが燃え上がる「土砂災害」樽募金の威力
2014年09月11日 15時00分
-
スポーツ
森友哉の台頭で低評価を受け続けた炭谷銀仁朗はFA確実か
2014年09月10日 15時00分
-
スポーツ
遠藤三度目の正念場のプレッシャー
2014年09月09日 15時00分
-
スポーツ
アギーレJAPAN初選出5人の裏にJリーグクラブ経営危機
2014年09月09日 15時00分
-
スポーツ
呪われているならオレが付ける! 掛布DC一軍コーチ昇格と共に背番号31復活か?
2014年09月08日 15時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載第一部・心のマネジメント(1) 心から始まり心で終わる
2014年09月08日 13時23分
-
スポーツ
巨人・ナベツネ最後の野望「松井監督・1番イチロー」動く!(2)
2014年09月07日 15時00分
-
スポーツ
練習の鬼、親心、情熱、『上甲スマイル』
2014年09月06日 17時59分
-
スポーツ
巨人・ナベツネ最後の野望「松井監督・1番イチロー」動く!(1)
2014年09月06日 15時00分