-
スポーツ 2020年06月09日 12時10分
デモ呼び掛けの大坂なおみ、ネットの批判に反論で称賛も疑問の声? タイミングに指摘も
プロテニスプレイヤーの大坂なおみが、自身の政治的発言に対する批判に反論し、称賛を集めている。 きっかけとなったのは、アメリカで黒人男性が白人警察官に暴行され死亡した事件への抗議として、7日に行われた大阪市でのデモ。このデモは約1000人が参加したといい、アメリカ総領事館前などで「差別を許さない」と人種差別の根絶を訴えていた。 大坂がこのデモについて、ツイッターで参加を呼び掛けたことが話題に。しかし、一部から挙がった「アスリートは政治に関与すべきではない」という批判に対し、ツイッター上で「this is a human rights issue.(これは人権問題です)」「what gives you more right to speak than me?(なぜ私よりもあなたの方がこの問題について『話す権利』があるんですか?)」などと反論。大坂の支持者からはこの対応に、称賛の声が上がっていた。 しかし、一方では疑問の声も挙がっているという。 「デモの呼び掛けについては、『アスリートは政治に関与すべきではない』という批判よりも、新型コロナウイルスの第二波が心配される現状でデモを呼び掛けたことについての疑問の声の方がより多く上がっています。関西地方では、夏の甲子園大会まで中止になるほどの対策が取られているにも関わらず、多くの人の参加が予想されるデモに、さらに大坂が参加を呼び掛けたことについて、『このタイミングが適切だったのか?』という指摘が上がっているようです。 また、この危険性を指摘する声について、大坂は8日にツイッターユーザーに反論する形で、『I’m not holding people hostage and forcing them to go.(私は人々を人質にしたわけじゃないし、行くことを強制してない)』と反論し、その後このツイートを削除。さらに、夫が黒人という女性から寄せられた『日本は黒人差別がないのに差別されているとして黒人を利用することは迷惑』という声に対しても、『I’m so glad my mom isn’t like you.(私の母があなたと違ってよかった)』と指摘し、これも削除しています。ネットからはこの削除について、『間違ってること指摘されると怒るのか?』『コロナ禍でやることを問題視する声は徹底してスルーしてる』という声も集まっています」(芸能ライター) とは言え、日本ではなかなか問題意識の広がらない人権問題について投げ掛けた大坂。多くの日本人にとって、人権問題を考えるきっかけとなったようだ。記事内の引用について大坂なおみの公式ツイッターより https://twitter.com/naomiosaka
-
芸能 2020年06月09日 12時05分
ホリエモン、小池都知事に「なんで今まで放置してたのか」痛烈批判 夜の街の定期検査に「今更感」の声も
ホリエモンこと堀江貴文氏が6月8日のツイッターで、小池百合子東京都知事が「夜の街」の従業員に定期検査を実施する方針を確認したと報じたニュースに対し、「なんで今まで放置してたのか謎」と痛烈なツッコミを浴びせ、話題となっている。 新型コロナウイルスの感染拡大は「3密」の空間が生ずる夜の街で起こっているとは、かねがね指摘されてきた通り。緊急事態宣言解除後も感染者が生じているが、ホストクラブなどでも集団感染、いわゆるクラスターが発生していると指摘されているのは、周知の通り。 そのため、ホリエモンの指摘にネット上も「3月頃からずっと言ってましたよね。ホント、今さら感です」「真っ先にしなきゃいけなかったのにね」「飲食業やパチンコをいじめて次は歌舞伎町っていうのは多くの国民が納得しないと思う」といった共感する声が聞かれた。 >>ホリエモン、東京アラートに「小池百合子の選挙活動笑」 丸山穂高氏も「意味不明」と批判し話題<< 堀江氏は新型コロナウイルスの感染拡大を巡って、異常な自粛には反対のスタンスを示してきたものの、「3密」の空間が生じやすい夜の街の危険性についてはかねがね指摘してしてきた。堀江氏としては、何でも一律に規制するのではなく、比較的危険な場所とそうではない場所を見極めて、きちっと棲み分けを行うべきといった主張があるのだろう。そのため、堀江氏にしてみれば後手後手の対応に、「何を今更」といった呆れた感情から来る批判が生ずるのも、ある意味では必然と言えるだろう。 堀江氏は東京都知事選挙への出馬も取り沙汰されている。実際に出馬となれば、現職の小池都知事との有力な対立候補となるのは必至。堀江氏は「東京アラート」に関しても、ツイッターで「小池百合子の選挙活動笑」とコメントしていただけに、意識的に小池氏批判を展開しているフシもあるのかもしれない。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
社会 2020年06月09日 12時00分
64歳無職男、コンビニでビールを盗み逮捕 動機の「パチンコで負けたから」に呆れ声
北海道札幌市北区のコンビニエンスストアで、ビールを一本盗んだとして64歳の無職の男が窃盗の現行犯で逮捕されたことが判明。その行動と言い訳が物議を醸している。 男は7日午後、札幌市北区のコンビニエンスストアに来店すると、350ミリリットル入りの缶ビールを、着ていたジャンパーのポケットに入れた。この男はこれまでにも、たびたび何も買わずに外に出て行くことがあったため、店員が防犯カメラで確認しており、取り押さえた。 男は容疑を認め、「パチンコで負けて悔しかったからビールが飲みたかった」と供述しているという。詳細は明らかになってないが、パチンコで所持金を使い果たしてしまい、「自棄酒」を飲むためコンビニに入り、盗んだものと思われる。 このなんとも情けない事件に、「最低の人間。パチンコをする金を酒に回せばいいし、働くべき」「こういう人間って結構いると思う。生活保護費やコロナの定額給付金をパチンコに回す人間。ろくなもんじゃない」「なぜパチンコをするのか。コロナで休業していたんだから、回収に走るに決まっている」と、憤りを訴えるネットユーザーが相次ぐ。 また、「パチンコ依存症だったのでは。駅前など至るところで事実上の賭博が行われていることは非常に問題」「一部野党はカジノをギャンブル依存症云々で反対するくせに、パチンコは黙認している。収益はどこに行ってるんでしょうね」「パチンコ依存症になったら最後。防ぐ手立てがない。コロナ休業を機に排除に動いてほしい」という声も出た。 パチンコ依存症は本人だけではなく家族も苦しむもので、借金地獄に陥ってしまうことも多い。現在は事実上「黙認」されているが、なんらかの規制や対策が必要なのではないだろうか。
-
-
芸能 2020年06月09日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 永井すみれインタビュー
デビューして間もなく“アダルトモデル”を名乗り、「疑似だけど、カラミのある作品」に出演していた永井すみれ。当時のことを彼女は「名前を売りたかった」と正直に告白する。脱ぐことをしないグラドルからは一歩踏み込み、エッチを見せるAV女優の手前で勝負してきた彼女。24歳になった今、ウソがつけない、なんでも正直に言っちゃうアイドルという居場所を得た。その奔放すぎる発言と私生活に迫る――。永井 私、「濡れ場」という言葉が大好きで、にっかつロマンポルノやピンク映画に特別な憧れがあったんです。だから、濡れ場を演じられるヌード女優になりたかった。でも、ロマンポルノもピンク映画も下火。そこで3年前、アリスJAPANさんというAVメーカーに企画を持ち込んで、疑似だけどカラミのある作品を3本出させていただきました。アダルトピクチャーというジャンルです。――それは要するに、キスや前戯はあるけど、合体はない作品ってこと?永井 簡単に言えば、そういうことになりますね。正直、名前を売ることが目的だったんですけど、いまいち話題にはならなくて…あまり成功はしませんでした。――その後は、どうしていたんですか?永井 色々なメーカーさんで着エロなどのDVDを出させていただきました。中でもキングダムさんには一番お世話になっていて、相性もいいみたいです。作品を発売すると毎回、ランキングで上位に行けるようになったんです。――AVメーカーでAV的なことをしなかった作品よりも、カラミをやらないメーカーで過激にやった方がよかったということですか。永井 そういうことになりますね。――でもそうなると、かなり過激なことをやらないと、カラミを見ていたファンは納得しないのでは?永井 そこなんです。どうやら私、お芝居がしたくてロマンポルノに憧れたはずなのに、相手がいると気を使ってしまって、うまくいかないことが分かったんです。つまり、セルフでドスケベなのが私には一番合っていたということですね。――最近は深夜番組『ゴッドタン』(テレビ東京)で、なんでも正直に言っちゃうアイドル『Truth』のメンバーとしても活躍。下ネタ全開でウケてますね。永井 ありがとうございます。あの番組は自然体のエロでいられるので、とっても楽しいです。同じメンバーの鎌沢朋佳ちゃんとは4月からYouTubeチャンネルも始めたんですよ。『TOMOKA&すみれの でちゃったらごめんなさい』という番組です。――明らかにイヤらしそうなタイトルだ。永井 普段から大人のおもちゃが大好きと公言していたところ、AVメーカーのKMPさんからお話をいただきました。「当社で作っているアダルトグッズを紹介する番組に出ていただけませんか?」って。オナホとかローターとか、色んなものを体験しながら紹介させてもらってます。――オナホって男性がするものだけど…。永井 指を挿れて感触をレポートしたり、音が一番エロいのはどれか選んだり。朋佳ちゃんとツイスターゲームをして負けた方がローターでイジられるというのもやりました。まだオンエアはされてませんけど、個人的には、塗ると温かくなるローションが一番のお気に入りです。★初めてのエッチは墓地で!?――エロに目覚めたのは?永井 最初にエッチなことに興味を持ったのは小3でした。パソコンの授業で友だちと一緒にAVを見たのをきっかけに自分で××。でも、当時は恥ずかしくてオナニーと言えなくてオナヌと言ってました。もちろん最初はそれがオナヌとは分からず、マンマンを触ってると『めっちゃトイレに行きたくなるなぁ』という程度だったんですけど…。――初体験はいつでした?永井 高校2年の冬でした。でも、その場所がちょっと変わっていて、墓場だったんです。彼氏も同じ高校生で、お金もないからエッチする場所に困っちゃったんですね。夜中にウロウロ探していたら、たどり着いたのが墓地。真冬で寒かったのに、彼が地面に仰向けになって私が上から…。――処女なのに、騎乗位をさせられたということ!?永井 そうです。彼、どこかで知識を得てきたらしく、『上に乗った方が調節できるから痛くないらしいよ』って言うもので。でも、めっちゃ痛かった。だって、前戯しないから濡れてないんですもん。――その後もアウトドアが多かった?永井 そうですね。コンクリートの上で騎乗位をするから、傷だらけでした。ただ、彼とのエッチでは血が出なかったのに、2人目で出たんですよね。もしかしたら、痛くて根元まで入っていなかったのかも…。それとも、オティンティンが短かったのかなぁ(笑)。 私生活では、母親の再婚により1歳年下の義理の父がいるという永井。色目を使われることは? と聞くと「(義父は)筋金入りの熟女好きなので、それはないです」と笑って答えた。それどころか、もう4年以上、生身の男性との交渉はないのだという。永井 個人的に(衣装で)露出をすることは好きだし、男性からはエロい目で見られたいんですけどね。エッチをしちゃうと、それで終わってしまうような気がしてイヤなんです。だから、デートはするけれどエッチはしません。エロい格好でご飯を食べに行き、それで相手がムラムラしてるんだろうなという状況が好き。そのことを想像して、あとでオナニーするのが楽しいんですよね。自分で言うのもアレですけど、寸止め、生殺しです(笑)。――コロナで自粛していた期間は、グラドルも受難だったと聞いています。どのようにすごしていました?永井 私の場合は主に週末、自宅でグラビア撮影をしていました。自撮りグラビアですね。あとは、ZOOMを使った撮影会も。ファンの方を呼んで私がポーズをとり、それを皆さんがスクショするんです。スタジオだと水着や下着までの制約があるけれど、自宅なのでお風呂に入って泡まみれになったり、露出は多めにやってます。あとは、ひたすらオナニーライフですね♪ 自分で撮った写真(右ページ下)をオカズにすることもあるんですよ。――下ネタ告白が豪速球で入ってきますね。永井 ウソのつけない正直なアイドルですから(笑)。◆ながいすみれ 1995年7月13日、埼玉県生まれ。O型。T155、B87・W54・H85。ZOOM撮影会の詳細は@334njdigにて。
-
スポーツ 2020年06月09日 11時35分
日本ハム・栗山監督、清宮に「ワクワクしなくなっちゃった」? 辛らつに突き放すも、他球団が警戒する“予兆”に密かに期待か
「懐かしい!」。高校野球ファンにとって、思い出深い対決が横浜スタジアムで再現された。横浜DeNAベイスターズと北海道日本ハムファイターズの練習試合が行われ(6月7日)、清宮幸太郎(早実卒)が“因縁のライバル”櫻井周斗(日大三卒)と対峙した。 両者は2016年の秋季東京都大会決勝戦で対戦している。清宮はすでに全国区のスターとなっていたが、櫻井の曲がり幅の大きいスライダーに翻弄され、5打席連続三振を喫した。清宮にすれば、リベンジの思いもあったはずだが、結果はセンターフライ。同試合を終えた時点での清宮の打撃成績だが、6戦12打数1安打。栗山英樹監督は、 「何なんだろうね、幸太郎のワクワクしなくなっちゃった感じは…。なんか、打球がさみしい」 と、容赦なく言い放った。 野村、万波など他の若手選手たちは結果を出しつつある。開幕一軍も厳しそうだが、他球団はそうは見ていなかった。“爆発”寸前、今季の要注意選手の一人だという。 「清宮の調子が良い時は、内野手が一歩も動けないほど速い、ライナー性の打球が放たれます。それから、もう一つ。外野フライですよ。彼の飛球は滞空時間が長い。これはホームランアーティスト独特のもの」(ライバル球団スコアラー) その飛球の滞空時間が「さらに長くなった」というのだ。 「ヒットが出ない理由? ちょっとしたタイミングのズレ。実戦の中で修正できるでしょう。ただ、彼は不器用な選手だから、時間が掛かるかもしれないが」(前出・同) そう言われてみると、思い当たる点もある。高校時代の難敵・櫻井を仕留め切れなかったセンターフライだ。櫻井は打球が上がった瞬間、センター後方を振り返り、その行方を見入っていた。そのセンターを守っていた梶谷はバックスクリーンの3メートル手前で足を止めていたが、捕球と同時に安堵するように息を吐いていた。 「2、3週間前まで右肘の故障でリハビリをやってたんですよ。このまま実戦を積んでいけば、本塁打も増えていく」(前出・同) 栗山監督はあえて厳しい言い方をしているようだ。チーム関係者によれば、試合前に清宮を呼び出し、喝を入れるようなお説教を毎日のように繰り返しているという。 「栗山監督は周囲が反対しても、二軍ではなく、一軍帯同で清宮を育てたいと思っています。でも、ヒット、ホームランという結果を出せない以上、一軍帯同はエコ贔屓となり、チームを乱すだけ。そういうジレンマもあって、清宮には厳しく接しているようです」(関係者) もっとも、一塁に主砲・中田翔がいる。その中田が余裕をカマしているところを見ると、「清宮はまだライバルではない」と見下しているのだろう。清宮が覚醒するかどうか、その時期が近づいてきたかどうかは中田を見ていれば分かりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年06月09日 11時00分
オリックス、おうち観戦企画『自宅応援団』プロジェクトを発表
オリックス・バファローズは19日のパ・リーグ公式戦開幕戦に先駆け、自宅から熱い声援を送るバファローズ自宅応援団を募集すると発表した。 本企画は、新型コロナウイルス感染症の影響により球場で直接声援を送ることのできないバファローズファンからの声援を、メッセージペーパーや横断幕としてスタンドに掲出し、チームへ届けるための特別企画。球団ではかねてから、おうち観戦プロジェクトを遂行しており、ファン参加型の企画を発表していたが、今回は京セラドーム大阪をファンの「声援」で埋め尽くす。 球団は「選手の好きな色を用いた選手横断幕やファンの皆様からのメッセージでデザインされたチームを鼓舞する横断幕、そしてファンの皆様からお寄せいただいたメッセージペーパーでスタンドを埋め尽くし、2020年シーズンの開幕ダッシュを後押ししましょう」とファンに呼び掛けた。 この企画の参加者には「バファローズ自宅応援団グッズ」を自宅に届けることにより、「グッズを飾って、着用して、あなたの応援スタイルでバファローズに熱いご声援をよろしくお願いいたします!」と楽しいおうち観戦スタイルを提案している。山岡泰輔が横断幕の横に立ったが、この横断幕が巨大で、普段ならアツイ応援が繰り広げられるライト外野下段席などに掲示されることで、無観客のスタンドを彩る狙いもある。 現在、練習試合が行われている京セラドームでは、レフト上段席に「STRONG-OSAKA」の文字が手作業で貼られており、開幕時にはさらにスタンドが華やかになりそうだ。(どら増田)
-
スポーツ 2020年06月09日 07時00分
チーム主砲がまさかの離脱、その後永久追放に! 球界を揺るがしたシーズン中の逮捕劇、近鉄はその後“怪我の功名”も?
6月19日の開幕に向け、同月2日から各地で練習試合が行われている今シーズンのプロ野球。その最中の同月3日に判明した巨人の坂本勇人、大城卓三の新型コロナウイルス感染は、多くのプロ野球ファンに衝撃をもたらした。 坂本、大城共に「感染・回復からかなりの時間が経過しているとみられ、周囲に感染させるリスクは低いと思われる」と専門家から判断を受け、その後のPCR検査では陰性だったため開幕再延期などの大事には至らなかったこの一件。今から約30年前のこの時期には、この件の衝撃を上回るほどの出来事が起こっている。 1988年6月7日、日本球界に激震が走った。1984年から近鉄でプレーしていた当時34歳の助っ人打者・デービスが、厚生省近畿地区麻薬取締官事務所神戸分室に大麻取締法違反で逮捕されたからだ。 当時の報道によると、同日午前8時半ごろ10人の取締官がデービスの自宅に踏み込むと、末端価格で約70万円分の大麻樹脂と大麻吸引のためのパイプ3本が見つかったため大麻所持の疑いでの逮捕に至ったとのこと。一方、デービスは取り調べに対し「友人から傷に効く薬と言われた。大麻とは知らなかった」と否認はしたが、詳細は語らず球団の通訳や弁護士を呼ぶよう要求し続けていたという。 デービスは1984年から1987年の4シーズンで計110本塁打をマークした強打者で、1988年シーズンもそれまでに「42試合・.303・7本・22打点・46安打」といった成績を残していたバリバリの主力打者。当時はまだネットがそこまで発達していない時代だったが、デービス逮捕の一報は新聞やテレビなどを通じてプロ野球ファンの間に瞬時に駆け巡ったといわれている。 もちろん、当時近鉄の指揮を執っていた仰木彬監督のショック・怒りも大きかったようで、同日に行われた対ロッテ戦の後にはデービス関連の質問をぶつける報道陣に終始声を荒げていたという。 プロ野球史上初となる現役選手の現行犯逮捕を重く見た近鉄側は、逮捕から一夜明けた同月8日にデービスの解雇を決定した。さらに、同月27日にデービスが「解雇により社会的制裁を受けている」として神戸地検から起訴猶予処分を受け釈放されると、球団は翌28日にデービスを日本球界でのプレーが不可能となる「不適格選手」に指定。実質的な永久追放処分を受けたデービスは母国アメリカに帰国し、そのまま現役を引退した。 デービスの失態で近鉄が大ダメージを受けたというこの一件だが、実は近鉄側にも落ち度があったのではといわれている。1972年から1982年にかけてMLBやマイナーでプレーしたデービスは、1985年にMLBの複数選手が絡んだ麻薬売買事件が取りざたされた際に疑惑のある選手の1人として名が挙げられていたが、近鉄は既に主力として活躍していたこともあり詳細を調べていなかった。そのため、当時しっかりと調査を行っていれば、この一件を未然に防ぐことができたのではとの見方はある。 なお、予期せぬ事態で主砲を失った近鉄はデービスを不適格選手としたのと同日に、中日の二軍でくすぶっていたブライアントを金銭トレードで獲得。すると、このブライアントが1995年まで8年間在籍して「773試合・.261・259本・641打点・778安打」といった数字を残し、本塁打王3回(1989,1993-1994)、打点王1回(1993)、リーグMVP1回(1989)とタイルも複数獲得。苦肉の策で獲得した代役助っ人が、前任助っ人を大きく上回る活躍を見せるという“怪我の功名”につながっている。 球界では1993年の江夏豊(元広島他)、2016年の清原和博(元巨人他)といったOBが薬物絡みで逮捕された事例はあるが、現役選手が薬物で逮捕された事例は現在までデービスのみ。当時大きな衝撃を与えた前代未聞の逮捕劇は、その後のブライアントの活躍も含め今もファンの間で語り継がれている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年06月09日 06時30分
DDT遠藤哲哉「田中将斗を倒したオレは強いぞ!」KO-D王座奪還!
DDTプロレスリングの『WRESTLE PETER PAN 2020【DAY2】』が7日、ABEMA、WRESTLE UNIVESSEで中継された。 メインイベントでは、DDTの象徴であるKO-D無差別級チャンピオン田中将斗(ZERO1)が、次期挑戦「剣」保持者である遠藤哲哉の挑戦を受けた。本来ならこの日は、埼玉・さいたまスーパーアリーナメインアリーナでこの防衛戦が行われる予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期されたため、無観客による対戦となった。 遠藤は昨年12月28日、東京・後楽園ホール大会での『D王 GRAND PRIX 2020』決勝戦で田中に敗れて以来、6か月ぶりの再戦にこぎ着けた。“2度目の正直”を公言していた遠藤は、序盤からエルボー、ラリアットを繰り出し、果敢に攻め立てたが、グラウンドでは田中が圧倒する。しかし、遠藤は場外で立て掛けたテーブルに田中を乗せて攻撃を仕掛けようとするも、これは田中が阻止して、逆にデッドリードライブでテーブルの上に投げられ、テーブルは真っ二つに。遠藤は足を傷めた。ここから田中は足攻めを徹底し、ジャーマン、エルボーと畳み掛けるが、これを凌いだ遠藤はパッケージ式のカナディアン・デストロイヤーからシューティングスター・プレス2連発を繰り出して、3カウントを奪取。自身、11か月ぶり2度目の無差別級王座戴冠に成功するとともに、DDTでは負けなしだった田中に土を付けている。 潔く負けを認めた田中は、自らベルトを遠藤に手渡し、両者はガッチリ握手。退場する田中に対して、遠藤は「田中さん!アンタは自分の団体でもないのに、ベルトの価値を高めるって言ってくれた。アンタが言ってくれたように、さいたまスーパーアリーナが開催できるまで、オレは防衛し続ける。その時、立場が違うけど、オレがあなたの対角に立てるよう楽しみにしてる」と投げ掛け、立場を変えての再会マッチ実現を口にした。そして、遠藤は「誰でもいい。今このベルトに挑戦しようというヤツいたら出てこい。次の挑戦者だけじゃなく、全員に言っとく。田中将斗を倒したオレは強いぞ。このベルトに挑戦するヤツら、それを頭に入れて来い!」とアピール。 バックステージで、遠藤は「燃え尽きた。今日のタイトル戦終わったら、すべてから解放されると思ったけど、そんなことなかった。2冠だぞ。田中さんを倒した。やっぱ田中さんは負けてなお強し。今のオレは強いぞ。覚悟もって挑戦してこい。中村(圭吾)でも、岡谷(英樹)でもいい。練習生のデビュー戦で受けてもいい。今のオレに挑戦したいヤツがいたら、どんな手段使ってでも挑戦してこい。(フィニッシュは)意地。前回の『D王』で田中さんにキックアウトされたから、2発いかなきゃ、終わらせられないって。プロレスラーとしての本能。2発に賭けた。それで負けたなら本望。今日の2発はそういうこと」とかなりシンドイ試合を振り返った。王座から陥落した田中は「半年くらい持ってたベルトがなくなるのはちょっとさびしい。でも、次のさいたまスーパーアリーナまで、ベルト持ってて、ボクを迎えるって言ってたから、その時まで待とう。半年以上、田中が来ることで、リーグ戦、DDTが変わったと思えるように闘ったつもり。団体は違うけど、また挑戦できる日を楽しみにしてる。(敗因は?)今日は彼の方が強かった。100パーセントの田中将斗で行ったので。(ベルトの価値を上げた?)ボクはそういうつもりで上がってるんであって、決めるのはお客さん。上げたという自信はあるけど、見てくれた人が判断してくれれば」と遠藤との再会を楽しみにしているようだった。 DDTは興行再開に向けて動き出しており、次のタイトルマッチは、ファンの前で行われることになりそうだ。(どら増田)
-
社会 2020年06月09日 06時00分
キャンセルになったデリバリーをホームレスに与えた宅配員に称賛の声 「規定違反していないのか」の声も
新型コロナウイルスの影響で巣篭もり需要が増え、食品宅配サービスの利用が増しているが、海外では食品の配達員が取った、とある行動に称賛が集まっている。 マレーシア・ジョホール州で、食べ物を客にデリバリーしていた23歳の男性が、オーダーがキャンセルされたため、届ける予定だった食べ物をホームレスに渡して話題になっていると、海外ニュースサイト『malay mail』と『KL Foodie』が6月1日までに報じた。男性は宅配代行サービス「フードパンダ」の配達員として働いていた。フードパンダとは、配達員が飲食店から客へ食べ物を届ける、ウーバーイーツのようなサービスのことだ。 報道によると、3月31日、男性は店から食べ物を受け取り、いくつかのフライドチキンや5つのハンバーガーなど、約80リンギット(約2000円)分の食べ物を客に配送していたという。客に配送している途中、新型コロナウイルスの影響で、移動の制限がかかり、いくつかの道路が封鎖されたそうだ。道路が封鎖されたことで配達ができなくなったことを男性が客に連絡すると、客はオーダーをキャンセルした。「フードパンダ」の規約については不明だが、男性によると「キャンセルになった食べ物を自身で持ち帰り食べることもできた」そうだが、男性は全ての食べ物を何人かのホームレスに渡したという。 >>寄付金のため? インフルエンサーの女性が競売サイトに出品したものに批判 中止し謝罪も収まらず<< 男性は、銀行がある場所に行き、ホームレスに食べ物を渡した。特に銀行の前には銀行で金銭を引き出した人から金銭を恵んでもらうため、通常、多くのホームレスがいるが、ロックダウンにより外出する人がほとんどおらず、多くのホームレスが金銭や食べ物を得られずにいた。 男性は自身がホームレスに食べ物を与える場面の動画を撮影し、一連の流れを自身のTwitterで報告した。『malay mail』は男性が投稿した動画を公開している。動画には、男性が2人のホームレスに食べ物を渡す動画が映っており、1人目のホームレスは男性から食べ物を渡されるとすぐに食べ物を食べている。男性は食べ物を渡した後、長居はせず、すぐにその場から去っている。2人目のホームレスは男性が食べ物を持って自分の方向に向かっていることが分かると、男性の元に足を運び、食べ物を受け取っている。いずれもホームレスの表情は上手く映っていない。男性の投稿は拡散され、投稿には6月8日現在、8万2000件以上の「いいね」がついている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「外出自粛でホームレスは食べ物を恵んでもらえる機会がなかったはず。男性の行いは素晴らしい」「オーダーをキャンセルされてから時間は経っていないと思うけど、衛生面は大丈夫だったのか。腐ったりしていなければいいが」「勝手にキャンセルされた食べ物を与えていいのか。規定に違反していないのか」などの声が挙がっていた。 世界では配達員によるマナー違反が目立ち、今回のように、海外で配達員の行動が称賛されることはまれだ。日本でも例に漏れず、配達員によるマナー違反が目立っているようだ。 特に、宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員の男性が自転車で首都高速を走行し、その様子がTwitterで拡散される事件は話題になった。男性は、首都高を走行した翌日に警察によって特定され、事情聴取を受けて容疑を認めた。『読売新聞オンライン』(読売新聞)によると、男性は警察の調べに対し、「時間短縮のために首都高速を走った」と説明したそうだ。 SNS上でも、ウーバーイーツのバッグを背負った食べ物の配達員によるトラブルは多く見られ、「スマホをいじりながら自転車を運転していて危ない」「信号を無視して、自転車で物凄い勢いで走って行った」「背負っていたバッグが車のミラーに当たった。ミラーは壊れたのに、すみませんの一言もなかった」などのトラブルが報告されている。 今回の報道のように称賛される宅配代行サービスの配達員の行動もあるが、それは稀で、国内外で宅配代行サービスの配達員のマナーは問題になっているようだ。記事内の引用について「Kind-hearted Foodpanda rider gives cancelled KFC order to hungry poor in Muar」(malay mail)よりhttps://www.malaymail.com/news/life/2020/03/31/kind-hearted-foodpanda-rider-gives-cancelled-kfc-order-to-hungry-poor-in-mu/1852014「Delivery Man Hands Out Food To The Homeless After Customer Cancels Order Due To Roadblocks」(KL Foodie)よりhttps://klfoodie.com/delivery-rider-helps-homeless/「自転車のウーバー配達員『時間短縮のために首都高走った』」(読売新聞オンライン)よりhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20200516-OYT1T50183/
-
-
社会 2020年06月09日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第372回 全ての国民を守る
筆者は、中国武漢発祥の新型コロナウイルス感染症パンデミックを受け、繰り返し、「全ての国民を例外なく守らなければならない」「全ての地域を例外なく救わなければならない」「全ての企業を例外なく助けなければならない」 と、訴えてきたわけだが、別に綺麗ごとを言っているわけではない。国民国家として「当然」であり、かつ日本国には可能であるためだ。 日本国民の「権利」は、別に神様が与えてくれた恩恵ではない。人間には、生まれながらに保有している権利などない。 権利とは、あくまで我々が共同体に所属し、「認めてもらっている」からこそ存在している。「日本国民の基本的人権は、侵すことができない永久の権利として、日本国憲法により保障されている」 と、反発したくなった人がいるだろうが、まさしく日本国民の基本的人権は「日本国」という共同体のルール(憲法)により「認めてもらっている」のだ。 分かりやすい例を出すと、ダニエル・デフォーの名作『ロビンソン・クルーソー』である。カリブ海の無人島に漂着したロビンソンには、一切の権利がない。権利を認めてくれる共同体が「無人島」には存在しないのだ。 国民国家の国民は、国家が認めているからこそ、諸権利を保有している。だからこそ、我々は「他の国民の権利」をも、自らの権利と同じように守らなければならない。 疫病と恐慌により、多くの国民が苦しんでいる状況で、「政府は全ての国民を守れない。優先順位をつける必要がある」「公務員や高所得者、生活保護受給者は、現金給付を受け取るべきではない」 といった「国民選別論」は、国民国家を破壊し、我々の権利を侵害する考え方だ。非常事態発生時に国民を選別するとなると、「次の選別時」に我々や家族が「選別から外れる」可能性が生じることになる。 他人の権利が侵されるのを放置しておきながら、「自分の権利だけは未来永劫、守られる」などという、甘い話はないのである。 第一次補正予算で決まった、一人当たり10万円の現金給付は、全ての国民が受け取るべきだ。その上で、余裕がある国民は、速やかに消費として支出すればいい。誰かが消費におカネを使えば、別の誰かに所得が生まれるからだ。 あるいは、安倍政権は全国に緊急事態宣言を発令したにもかかわらず、対策費用を事実上、各地方に丸投げした。(第二次補正予算で、ようやく地方交付税の臨時交付金が決まったが)となると、財政的に余裕がある自治体のみが、住民を救えるという話になってしまう。 日本国は、自然災害大国なのだ。例えば、大震災が発生した際に、被災者となった「我々」を、誰が救ってくれるだろうか。外国ではない。別の地域に住む、同じ日本国民だ。 災害列島に住む以上、我々は可能な限り分散して暮らし、それぞれの地域で経済を発展させなければならない。具体的には、財やサービスの生産能力を蓄積するのだ。 いずこかの地域で大災害が発生した際には、過去に積み上げた経済力を用い、別の地域の国民が助けるのだ。「困ったときは、お互い様」という国民意識(ナショナリズム)なしで、我々はこの日本列島で生き延びることはできない。 また、コロナ禍と第二次世界恐慌を受け、さまざまな業態の企業が苦境に陥っているが、これは「自己責任」とやらなのか。 無論、高度成長期であっても、経営破綻した企業は存在した。その種の企業までをも「例外なく助けなければならない」と言いたいわけではない。とはいえ、疫病蔓延で政府が(事実上の)経済活動の停止を要求し、結果的に苦境に陥った企業が倒産するのが「自己責任」なのだろうか。そんなはずがないのである。 そして、いかなる事情があろうとも、企業が倒産すると、国民経済の虎の子である「経済力(財・サービスの生産能力)」が消滅する。となると、コロナ危機が終息したとしても、経済の「V字回復」など絶対に不可能である。何しろ需要は政府が貨幣を発行すれば、いくらでも創出できるが、供給能力は「投資の蓄積」によってしか高まらない。 投資の蓄積には時間がかかるが、供給能力の消滅は一瞬だ。企業が倒産し、人材が離散してしまえば、それまでなのである。そして、一度、消滅した供給能力を再び同じ水準に引き上げるのは至難の業だ。 というわけで、日本政府は「全ての国民、全ての地域、全ての企業」を守らなければならないのだが、その際には必ず「余裕がある国民や地方まで救うのか。ゾンビ企業を生き長らえさせるのか。新陳代謝が必要だ」といった、鬱陶しい議論がでてくる。だが、今は非常時なのである。 この非常時に「ここまでは余裕がある国民。ここから先だけ救おう」などと、神学論争を繰り広げてどうするのか。「余裕があるか、否か」といった抽象的な議論をしたところで、結論が出るはずがない。 全ての国民、全ての地域、全ての企業を例外なく救う。これでいいのである。 が、それでも国民選別論や地方放置論、企業の新陳代謝論、そして「自己責任論」が収まることはないだろう。その理由は実に単純で、多くの国民が「日本は国の借金で財政破綻する」と、嘘の財政破綻論を信じ込み、それをベースに思考するためだ。 変動為替相場制の独自通貨国(例:日本)が、財政破綻する可能性はゼロである。何しろ、日本円建ての国債など、日本銀行が買い取ってしまえば返済負担は消滅する。無論、政府の国債発行(貨幣発行)で需要が過大になり、インフレ率が急騰していくならば話は別だが、現在の日本は「超デフレーション」たる恐慌の最中なのだ。 我が国に財政問題などない。と、理解すると、筆者の言う「全ての国民、地域、企業を救う」ことが、実のところ難しくないことが理解できるはずだ。単に、政府が国債を発行し、必要な支出をすれば済むのである。 我が国を破壊してきた「自己責任論」の後ろに、「財政破綻論」があるという事実を知ってほしい。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
アイドル
「好きなんですね、彼のことが」キスマイ玉森、先輩転がしの上手さ暴露される
2018年03月05日 22時20分
-
芸能
勝負から逃げた?ナインティナイン、ネタをパクった上にスベる
2018年03月05日 22時10分
-
芸能
広瀬すずがなかなか主演女優賞を獲得できない理由
2018年03月05日 22時05分
-
芸能
ジャニーズ、公式チャンネル開設 有名ユーチューバー超えられるか
2018年03月05日 22時00分
-
社会
“朝ごはんが大事”は政府の呪縛?林修「家事はキチンとしなくていい」
2018年03月05日 20時30分
-
スポーツ
木村沙織がF乳ボディースーツで復帰する「スノーバレーボール」
2018年03月05日 18時00分
-
芸能
どこまで冗談?野村周平、広瀬すずへの「プロポーズ」にファンはザワザワ…
2018年03月05日 17時30分
-
社会
番組打ち切りの次に着手するフジテレビ大リストラの裏事情
2018年03月05日 15時00分
-
芸能
元SMAP稲垣&草なぎ&香取がパラ駅伝に登場!香取作のレゴ壁画披露
2018年03月05日 12時50分
-
芸能
脇が甘い?NEWS小山、キャスターとしての評判も意識も高いが…
2018年03月05日 12時40分
-
芸能
会話なし、寝室も別…鳥居みゆき、仰天の結婚理由と冷え切った生活を暴露
2018年03月05日 12時30分
-
芸能
「なぜカット?」松本人志が『ワイドナショー』スタッフの“忖度”に苦言
2018年03月05日 12時20分
-
芸能
“協会員”による組織票疑惑?北川景子、『日本アカデミー賞』発表前にとばっちり
2018年03月05日 12時10分
-
芸能
高城剛と離婚成立前から交際?沢尻エリカ、再婚秒読みか
2018年03月05日 12時00分
-
芸能
真木よう子vs上西小百合 “暴走女王”大晦日リング対決実現
2018年03月05日 12時00分
-
ミステリー
【TVでおなじみ山口敏太郎の実録“怪”事件簿】〜狸に憑かれた同級生〜
2018年03月04日 23時00分
-
芸能
「必死です!」稲垣、草なぎ、香取新曲披露 売上全額寄付のパラスポ応援ソング
2018年03月04日 22時50分
-
社会
「スパムじゃん」ネット上では不信感を抱く声 LINE、企業向け新サービスを発表
2018年03月04日 22時30分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜女子ウケ最悪のNGファッションとは?〜
2018年03月04日 22時20分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分