-
芸能 2020年06月08日 21時00分
このままだとフジテレビがうやむやにしそうな木村花さんの死の真相
Netflixとフジテレビで配信、放送された恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラー・木村花さん(享年22)が23日に死去したことを受け、フジテレビの遠藤龍之介社長(63)が2先月9日、コメントを発表していた。 遠藤社長は、「番組制作の私共がもっと細かく、継続的に、彼女の気持ちに寄り添うことができなかったのだろうかと慚愧(ざんき)の念に堪えません」などと哀悼の念。 制作体制について、「時として(出演者を)どう救済していくかということについて向き合う私どもの認識が十分ではなかったと考えております」と反省。 そのうえで、同番組の制作、地上波での放送、およびFOD(フジテレビ動画配信サービス)での配信を中止するとし、今後は十分な検証を行っていくことを明言したのだが…。「まるでお役所的なコメントだった。先月は社長会見がなかったし、コロナ禍でしばらく会見はできない。局内もそれどころではないし、今や木村さんの死につても話題にならなくなっている。フジとしては、このままうやむやにしようという腹づもりだろう」(放送担当記者) これまで何度か演出や台本があると報じられていた同番組だが、フジは再三にわたってその存在を否定。しかし、事実は違うようだ。「かつて大人気だった『あいのり』の時からそうだが、出演者たちにはフジ名義で『許可した場合を除き、取材に一切応じないこと』などの旨が書かれた同意書を定期的に送り付け“情報管理”している。木村さんはそれで縛られていたので何も言えなかったのだろう」(芸能記者) このままだと、フジも“共犯者”だ。
-
芸能 2020年06月08日 20時00分
『グッディ』、将棋の新型コロナ対策に「マジックハンド使えば」提案で物議 「説得力ない」の声も
8日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で、将棋の藤井聡太七段が挑む最年少タイトル戦について取り上げたもののその報じ方に視聴者から疑問の声が集まっている。 東京・将棋会館において同日から開幕した第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負。藤井七段はタイトル挑戦最年少記録を更新して注目が集まっているが、『グッディ』が報じたのは今月4日に行われた挑戦者決定戦で永瀬拓矢二冠と対局した際の一幕。結果は藤井七段の勝利だったが、『グッディ』では永瀬二冠がマスクを外して水を飲んだり、藤井七段が最後にマスクを取ったりしたと紹介し、SNS上から「マスクしてない いいの?」「危ない」などの声が上がったと報じた。 これに番組出演していた昭和大病院感染症内科の二木芳人客員教授は「お互いの間に漂うマイクロミストが気になる」と指摘しつつ、ふたりの間の空気を流すような換気を行えば安全だとした。また、MCの高橋克実は「確かにマスクをしてるとぼーっとしてくるような感じがある」とマスクを外したことに理解を示しつつ、「(マスクを)外して対戦する方法を考えたらどうなんですか?」と問題提起。これに安藤優子アナウンサーは「マジックハンドとか使えばいい」と発言していたが出演者たちはこれをスルー。さらに安藤は飛沫を防ぐために透明のシートを盤上ぎりぎりまで下げることを提案したり、トレンディエンジェル・斎藤司はネット対戦に切り替えるアイデアを出していた。 しかし、この『グッディ』の報じ方に対し視聴者からは「これを放送してる『グッディ』の出演者は誰ひとりマスクしてない」「なんの説得力もない」「マスクしてない人たちにマスクを着ける是非について議論されても…」といった困惑の声が集まってしまった。 出演者の席の間を空け、パネルで仕切るなどして新型コロナウイルス対策をしている本番組だが、マスクをしていない出演者たちが、棋士のマスク外しについて議論していることに違和感を覚えた視聴者は少なくなかったようだ。
-
芸能 2020年06月08日 20時00分
手越祐也“無期限自粛”も何のその! 味方につく超大物の女性とは
所属するジャニーズ事務所から無期限の活動自粛という異例の処分を下された『NEWS』の手越祐也。その原因は 緊急事態宣言発令下でもお構いなしに美女との飲み会を繰り返していたためとされる。「6月4日発売の『週刊文春』では、一連のスクープを報じた同誌に直撃された模様が報じられていますが、『事実と違うことがたくさんある』などと弁明めいたことを発しています」(芸能ライター) いろいろと言いたいことがありそうな手越。しかし、「退所」の可能性はやはり高いという。「藤島ジュリー景子社長の寵愛を受けていた手越は、一昨年に発覚した未成年との飲酒の際も処分ナシでした。トップを籠絡してタカをくくっていたところ、滝沢秀明副社長が強硬に処分を主張。6歳しか年の違わない滝沢副社長の高圧的な態度に手越が逆ギレし、退所をほのめかしているようです」(テレビ局関係者) 一部スポーツ紙の報道によると、手越はすでに個人事務所の設立を準備中で、退所後は自身の知名度を生かして「実業家になりたい」などと話しているという。「手越の最大の武器は“人脈”です。トップアイドルにもかかわらず毎晩飲み歩き、誰とでも気さくに交流し、仲良くなる。その弊害として金塊強奪犯とのツーショット写真なども出回ったのですが、若手の企業経営者など、手越に味方する人物は多いはずです」(東京・六本木の飲食店オーナー) 中でも“超”のつく大物が、あの女性だ。「安倍昭恵さんですよ。すでに自粛ムードが高まっていた3月、都内のレストランで“プチ桜を見る会”を開いて批判を浴びましたが、その記念写真にも手越が写っていましたからね。昭恵さん自身も居酒屋を経営していることから、手越が飲食店経営に乗り出した際には『全面的にバックアップするわよ』との約束を取り付けているそうです」(同) 手越の強気も納得だが、敵は思わぬところに潜んでいるかもしれない。「自粛中の飲み会を『週刊文春』にリークしたのは、“手越ガールズ”と呼ばれる取り巻きの女です。手越はドSなので、ひどい仕打ちを受けてヤリ捨てられて怒っている“被害者”たちも多い。彼女たちが、あらゆることを暴露し始めたら、手越の周りの協力者たちも一斉に引いていくかもしれません」(芸能記者) 現在、老若男女問わず取り巻きがいるのも「ジャニーズのトップアイドルなのに気さくな奴だ」との評価があるからだ。退所すれば、30過ぎのただチャラいオッサンになってしまう。 手越は、「抗体があるから大丈夫!」と豪語して飲み歩いているが、これから始まるアフター・コロナの大不況時代に、ジャニーズという金看板を捨てて生きていけるのか?
-
-
芸能 2020年06月08日 19時00分
坂上忍、コロナ感染増加の“夜の街”に「支援金が届ききってない」で物議 「昼の街も同じ」指摘の声も
東京都内で新型コロナウイルス感染が新たに確認されたのは6日が26人。その半数以上が、接待を伴う飲食店などで感染したとみられ、うち12人が同じ店でホストとして勤務していたと報じられている。また7日に確認された14人のうち、「夜の街」関連は6人で、同じカラオケバーで3人が感染したという。 そんな“夜の街”での感染拡大に懸念の声があがる中、8日放送の『バイキング』(フジテレビ系)では坂上忍が、「給付金しかり、支援金等々が届ききっていない中で、生きていかなければならないとなったら、そりゃ開かざるを得ないというのが今なわけですからね」と同情していた。 「特別定額給付金」は夜の街の関係者以外に限らず、国民に一律で割り当てられるもの。また彼が指摘した「支援金」というのが、都の要請に応じて営業を自粛し、売り上げが減少した際に支給される「感染拡大防止協力金」をさしていたのかは明らかではないが、そんな坂上の発言にSNSでは「そんなの、昼の街で働いている人も同じじゃないか?」「昼働いてる人たちだって大変なんですけどね?」「支援金を理由にしてはダメ!どこの会社団体個人も苦しいのです」と訴える声が殺到した。 またこれまで緊急事態宣言下でのパチンコ店の営業には声高に異論を唱えていた坂上が一転、クラスター発生の可能性が高いとされる夜の飲食店を擁護し始めたことに対し「今までの論調なら許せないとかって捲し立ててるはずだよね…おかしいなあ…」、さらには「身内みたいなものですから、援護射撃はするでしょう」と二枚舌の真相を深読みする者もいた。 さらにこのコーナー冒頭、坂上は「夜の街っていう表現が、どこまでの範囲なのか、いまいち分かんない」としながら「支援金が届いていない」と論じていたことに、「範囲は分かんないけど、支援金が届いていないのは分かるんだ」と矛盾を追及するネットユーザーもいた。 もちろん夜の街であろうが、なかろうが、気が緩めば今後、感染が連鎖していく可能性は大いにあり得る。不安は尽きないのだ。
-
スポーツ 2020年06月08日 18時30分
ダルビッシュのおかげ? マエケンが悲願を達成!「公式マーク?ついてる!」必死さにファンも「アピールして良かった」と歓喜
ツインズ・前田健太が8日に自身の公式Twitterアカウントに投稿した内容が、ネット上の野球ファンの間で話題となっている。 前田は同日午後1時ごろ、自身のTwitterに「え!!いつのまにか公式マーク?認識マーク?ついてる!!」と投稿。Twitterでは運営公式が本物と認め、世間から関心を集める企業・著名人アカウントには『認証バッジ』と呼ばれる青色のマークがアカウント名に並んで表示されるが、前田は自身のアカウントに認証バッジが表示されたことを歓喜と共に報告した。 >>マエケン、本田圭佑に“偽アカウント”と疑われる? 「本物です!」スター選手同士のSNSのやり取りに反響<< 前田は5日、サッカー・本田圭佑のやりとりが話題となった。本田が自身のTwitterアカウントで、定額制の音声サービス『NowVoice』に前田が新たに参加したことを報告。この投稿に対し前田がリプライを送ったところ、本田は「最初オフィシャルのマークついてないんで、偽物かと思いました」と、返信していた。 これを受け前田は「Twitterは今年の2月から始めたのでついてないのかもしれません」、「公式マークつけてほしい。とツイートしてみます」と、戸惑いの様子を見せていた。さらに同日中に「Twitterの公式マークっていつ付くんやろ?笑 誰かお願いします」と投稿した。 前田は翌6日にも自身のTwitterに投稿。チェーンで宙づりとなった椅子を自宅のプールのそばに設置しくつろいでいたところ、椅子のチェーンが外れそのままプールに落下するという動画を添え、「この動画載せるのでTwitter公式マークお願いします。笑」と再度“公式認定”へのアピールをしていた。 今回の一件を受け、ネット上には「おめでとうございます!アピールして良かったですね!」、「今まで付いてなかったのにお願いしてからは早かったですね(笑)」、「これでもう偽者と疑われるようなことは無くなったな」といった反応が多数寄せられている。 前田の投稿を受けカブス・ダルビッシュ有も、投稿からおよそ10分後に「俺がつけといた」とリプライを送っている。このリプライに対しても「ダルが物凄い速さで反応してて草」、「リプが適当過ぎて逆に面白い」といった声が集まっており、球場外での交流に多くのファンが歓喜したようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について前田健太の公式Twitterアカウントよりhttps://twitter.com/maeken1988本田圭佑の公式Twitterアカウントよりhttps://twitter.com/kskgroup2017ダルビッシュ有の公式Twitterアカウントよりhttps://twitter.com/faridyu
-
-
芸能 2020年06月08日 18時05分
ミキ、コロチキも余興披露、再結成コンビも! バンビーノ藤田「オンライン結婚式」で感激
お笑いコンビ・バンビーノの藤田裕樹が6日、かおり夫人との「オンライン結婚式」を開催。途中、アイロンヘッド、祇園、コロコロチキチキペッパーズ、バイク川崎バイク、プラス・マイナス、ミキ、もう中学生、カバと爆ノ介ら、バンビーノゆかりの芸人たちがオンライン余興を行い、結婚式に華を添えた。 >>全ての画像を見る<< コロチキの西野創人は余興後、「オンラインで余興をするのは初めて。ネタをオンラインでするのも最近の番組で始めたくらい。最初はどんな感じやろうって思っていたけど、藤田ご夫妻には以前からずっとお世話になっていたので、頑張ろうって。ネタはウケてるかウケていないか正直わからなかったけど、とても貴重な経験ができて楽しかった」とにっこり。ナダルも「ネタに関しては部屋でやるんで緊張感はなかった。貴重な経験ができた」と感想を述べた。 司会を務めたエハラマサヒロは「リモートで初めて結婚式の司会をさせてもらって、楽しんでいる人の顔がモニターを通じて一斉に見れるのは嬉しかった。それを見て温かい気持ちになれた」と述べ、「余興に関してもみんながのびのびとやっていた。司会者としてもすごくやりやすかった」とコメント。藤田も「やりにくい中、やってもらえて嬉しかった」と出演者に感謝の気持ちを述べた。 余興で興味深かったものを聞かれると、藤田は同期で、今回の「オンライン結婚式」のために再結成してネタを披露したカバと爆ノ介を挙げ、「唯一泣いちゃた」と感慨深げ。彼らの再結成は藤田のリクエストだったといい、「それぞれにお願いしたら、藤田のためならやってやるよって二人ともそう言ってくれた。二人の男気みたいなところに感動した」といい、「今日だけ限定で再結成して、二人で昔のネタをやってくれた。二人の登場シーンで新郎新婦共に泣いてしまった。それを見れただけでもこの式をやって良かった」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2020年06月08日 18時00分
『エール』、史実の“大ヒット歌手”を“ただの飲んだくれ”キャラに?「モデルに失礼」ファンから怒りの声も
NHK連続テレビ小説『エール』の第51話が8日に放送された。 第51話は、娘の華が生まれ、4か月が経った頃が描かれ、音(二階堂ふみ)は炊事洗濯や育児に追われるが、裕一(窪田正孝)は作曲よりも娘に夢中の毎日。そんなある日、恩師の藤堂先生(森山直太朗)から福島の小学校の校歌を作曲してほしいという手紙が届く。裕一は音に励まされ、曲を作るのだが――というストーリーが描かれた。 裕一の娘への溺愛っぷりが描かれた今話だが、視聴者からは藤丸(井上希美)の描き方について疑問の声が集まっている。 >>『エール』、ヒロインの妊娠・出産に朝ドラファン悲鳴?『なつぞら』の悪夢を思い出す声も<< 「藤丸のモデルとなった歌手の音丸は、裕一のモデルとなった古関裕而が手掛けた曲『船頭可愛や』の大ヒットで売れっ子歌手に。その後、『船頭可愛や』は双浦環(柴咲コウ)のモデルとなった三浦環にカバーされ、クラシックレーベルからリリースされています。しかし、本作では藤丸盤はまったく売れず。環のカバーレコードのみ売れたという展開になっており、今話では藤丸が鉄男(中村蒼)が営むおでん屋で『「船頭可愛や」はもともと私の歌なのよ。なのに売れたのは三浦環さんのおかげ!? 納得できない!』『バカヤロー! 「船頭可愛や」は私の歌!』などとクダを巻いたり叫んだりしていました。ファンの間では『下駄屋の娘』と呼ばれている藤丸ですが、昭和初期にも関わらずおでん屋で飲んだくれているという扱いに、朝ドラファンからは『史実の売れ行きを変えた上に藤丸さんにキレさせるって何がしたいんだ』『下駄屋の娘をあんな風に落とす必要があるのか?』『あんなクダを巻くために作られたキャラだったの…?』という苦言が殺到。「モデルにも失礼だ」という批判が続いています」(ドラマライター) また、恩師の藤堂も久々の登場となったが、藤堂と言えば第27話で「教師を辞めるかもしれない」と明かし、裕一に「何かを成し遂げたいなら何かを捨てなければならない」と話していたにも関わらず、まだ教師を続けている様子。これに対しても「教師辞める話いつ無しになったんだ」「裕一のためだけに教師辞めそうになったり続けてたりするって都合良過ぎる」という冷たい声が集まっていた。 整合性のないストーリーに、多くの疑問の声が集まってしまっていた。
-
スポーツ 2020年06月08日 18時00分
プロ野球選手会 ストライキ視野の「労使戦争」
アメリカのメジャーリーグで最大80%程度の年俸削減が検討される中、日本のプロ野球でも臨時オーナー会議が開かれ、三木谷浩史楽天オーナー主導のもと、「一律20%削減案」が浮上。選手会側はストライキを視野に猛反発必至――。 新型コロナウイルスの影響を受けて、プロ野球が予定から約3カ月遅れて6月19日に開幕することが決まり、避けて通れなくなったのが選手の年俸削減問題だ。これまで「早期開幕」を最優先に、労使一体となってコロナの感染拡大防止に取り組んできたが、最大の難所を乗り越えたことで状況は一変。球団側が「年俸減額」の協力を求め、対決色を強めているのだ。「予定通り開幕しても、試合数は143から120試合に減少する。各球団とも収入の約6割が入場料と年間指定席料が占めており、1試合あたりの収益はおよそ1〜2億円。つまり23〜46億円ほどの減収となる。実は、この額は各球団の選手年俸総額とほぼ同額で、このままでは球場使用料や補強費、球団職員の給与まで回らない。当面は無観客試合で開催することから、収益はさらに減る。何か手を打たなければ球団の事業継続は困難」(スポーツ紙デスク) 5月12日の臨時オーナー会議で、横浜DeNAの南場智子オーナーは「プロ野球は、かつてない危機的とも言える状況。経営基盤を安定的かつ健全にしていかないと、プロ野球そのものがしっかりと存続していく保証にならない」と警鐘を鳴らし、選手の年俸削減問題に切り込む姿勢を示していた。 また、同会議では、楽天の三木谷浩史オーナーが「試合数の減少に応じた一律減額案」を提案し、同意が得られたという。しかしその後、日本野球機構(NPB)がこの案をひっくり返したことで、三木谷氏が激怒。同23日に自身のツイッターで「オーナー会議でオッケーとなったことが、現場のNPBで覆る。全く権限の無いオーナー会議だとは思っていたが、現場から完全に舐められている」と投稿していた。 ある球界事情通が明かす。「NPB関係者がオーナー側の意向について、労組プロ野球選手会(巨人・炭谷銀仁朗会長)側に探りを入れたところ、『統一契約書には、不測の事態における減俸の条文がない。一方的な年俸カットなら、ストライキも辞さない』という情報を入手。これを忖度したことが、三木谷氏激怒の背景になったようだ」 三木谷氏の選手年俸減額案は、明らかになっていない。しかし、本誌が入手した情報によれば、「一律20%削減」だという。 プロ野球選手の年俸は、月数で割って支払われるのが一般的だが、今季の年俸の一部は既に支払われているため、減額は難しい。しかし、来季の契約更改の際に帳尻を合わせることは可能だ。そのため、オフの契約更改で今季の年俸を一律20%ダウンした金額に下方修正した上で、来季の年俸交渉をするのだという。「20%カットがベースになれば、選手は今シーズン、好成績を収めても現状維持がやっとでしょう。しかも、球団は今季の赤字分を補填するため、ほとんどの選手の年俸を参稼報酬の減額制限いっぱい削りにかかるはずです。1億円超の選手は40%、1億円以下は25%カット。応じられないような減俸提示で退団を促すのであれば、ストも覚悟で対処する。新型コロナが収束しても、来季は開幕できない可能性もあります」(プロ野球労組関係者) そんなオーナー側の意図は、外国人の一軍登録を4人から5人に増やす、今季の特別ルールからも見て取れる。これは、外国人の試合出場は4人のままではあるものの、先発投手が登板しない試合、他の4人を起用できるようにする。「外国人枠が増えれば、日本人選手の出場機会が減る。阪神は8人の助っ人選手を抱え、巨人も7人…。戦力を保ちながら年俸総額を圧縮するには、外国人枠の拡大が手っ取り早い。各球団が、コストが安くて好素材が多い中南米ルートから若手選手を競うように獲得しているのも、そのため。台湾にもプロ野球チームを持つ三木谷氏は、外国人枠の総撤廃を主張し、ここでも選手会側と大きな軋轢が生じている」(巨人OBの野球解説者) 7月上旬に開幕を目指すメジャーリーグ機構(MLB)では、オーナー側が選手会に今年3月の時点で年俸を半額にする案を提示。5月下旬には、これをさらに進め、6段階の減額幅を提示していたことが明らかになった。高年俸の選手ほど年俸のカット幅が大きい仕組みになっており、現役最高年俸のM・トラウト外野手(エンゼルス)は約40億7000万円から約6億2000万円へ(約85%減)。日本選手最高年俸の田中将大投手(ヤンキース)も約24億6000万円から約3億7000万円、金額が低い大谷翔平選手(エンゼルス)でさえ7500万円から2800万円になると見られている。「当然、選手会側の猛反発は必至。変更の可能性もあるが、このまま実行されれば、NPB最高年俸(6億5000万円=推定)の巨人・菅野智之投手がトラウトの年俸を上回り、全選手の平均年俸4080万円が大谷を凌ぐことになる。それを考えれば、日本球界もこのまますんなりいくとは思えない」(前出・デスク) 選手会側が大リーグの選手同様、ある程度身を切る覚悟を共有しない限り、開幕しても波乱が付きまとう。双方、ストライキだけは避けたいところだ。
-
スポーツ 2020年06月08日 17時30分
横浜高校OBが存在感! DeNA乙坂・倉本、開幕へ向けアピールを続ける
19日の開幕へ向け、最後の調整期間に入っているベイスターズ。開幕へ向けての練習試合で、横浜高校出身の勝負強い2人がアピールを続けている。 9年目の外野手・乙坂智は、5月28日に始まった紅白戦から、6月2日~6日の対外試合、7試合連続でヒットを放つ活躍を見せている。オープン戦から打撃好調で打率.318、得点圏打率は5割ジャストと、昨年.382と高打率をマークした勝負強さは健在。練習試合が始まってからも、代走や守備で途中出場し、少ない打席の中でも集中してヒットを重ねると、6日と7日にはスタメン出場。7日に連続ヒットは途切れてしまったが、首脳陣にインパクトを与える働きを見せ続けている。指揮官も「ポジションを奪ってもおかしくないぐらいの状態。チーム内でいいポジションまで上がってきている」と高評価を与えている。 また、6年目の内野手・倉本寿彦も、復活の兆しを見せている。17年はショートのレギュラーとして143試合出場したが、昨年は僅か24試合、打率.121と不本意なシーズンを送ってしまった。今年はストロングポイントの打撃に活路を見出すべく、フォームも改造。秋季キャンプではラミレス監督からも「3割打てる」と太鼓判を押されるほど、信頼度も上がってきていた。オープン戦でも少ないチャンスを生かし、打率.333をマークすると、練習試合でも「レギュラーの頃のように状態はいい」と指揮官に認められ、ショートでスタメンのチャンスも与えられている。6日には守備から入った9回、1アウト1-2塁からショート頭をライナーで抜く左中間へのタイムリーツーベースで、「クラッチヒッターここにあり」を見せつけることに成功した。 2018年のベイスターズには、荒波翔(引退)、石川雄洋、倉本寿彦、筒香嘉智(現・タンパベイ・レイズ)、乙坂智、後藤武敏(引退)と、6名の横浜高校OBが在籍。一大派閥を形成していたが、今年は石川、倉本、乙坂の3名のみとなっている。神奈川は野球熱の高い地域で、高校時代から横浜スタジアムで彼らの試合を見続けているファンも多い。YOKOHAMAを胸に抱き続ける男たちの活躍に、地元ファンは胸を躍らせている。 取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2020年06月08日 17時00分
ソフトB・柳田、“逆方向に引っ張る”打撃の極意を明かす 「打撃不振に陥る選手もいるのに」意外な発言に驚きの声
ソフトバンク・柳田悠岐が、7日深夜放送の『S☆1』(TBS系)にVTRで登場。自身の持ち味である“逆方向への打撃”について言及した。 今回番組では元広島で野球解説者の新井貴浩氏が、柳田にリモート取材を行う様子を放送。柳田は新井氏とのやりとりの中で逆方向への打撃について語った。 2011年にプロ入りした左打者の柳田は、昨シーズンまでに記録した本塁打の打球方向の内訳が引っ張り方向である右翼への本塁打が63本、逆方向である左翼への本塁打が62本とほぼ同数。この珍しい成績について新井氏から質問を受けた柳田は、「球種やコースで打球の方向が勝手に決まっていく(と思う)」と来た球をシンプルに強く打ち返した結果と答えた。 その柳田が直近の試合で放った、自身でも満足のいく一打というのが、5月30日の紅白戦で同僚・高橋礼から放った逆方向への本塁打。新井氏も「コース(自体)はいいコース」と語った外角の球を左翼スタンドまで運んだ柳田は、「コースなりに飛んでいったかなという(気持ち)。100点のスイングだったと思います」と手応えをにじませた。 引っ張り、逆方向のどちらでも本塁打を打てていることについて、「いいスイングをしたいという意識だけで打っています。(あとは)どんな球でも(同じ)スイングができるようにというのも意識しています」と自身の意識を明かした柳田。どのような球種・コースであっても、特別なことはせずに同じ形で強くバットを振ることが結果につながっていると語っていた。 今回の放送を受け、ネット上には「余計なことは頭に入れず、がむしゃらにフルスイングを貫いた結果っていうことなのか」、「練習試合の本塁打はびっくりしたな、スッてバットが出たと思ったらあっという間に打球がスタンドインしていった」、「特に意識せずに逆方向に打てるっていうのが凄いよな、意図的にやろうとして調子崩す打者も少なくないのに」、「広角打法を目指して打撃不振に陥る選手もいるのに、柳田が簡単そうに打ち分けられるのはやっぱりセンスなのかなあ」といった反応が多数寄せられている。 「来た球を全方向に自由自在に打ち分ける打撃は打者にとっての理想形ともいえるものですが、そこを目指そうとして打撃を崩してしまう選手も少なくありません。例えば、巨人・坂本勇人は2012年ごろから一時逆方向への打撃に取り組みましたが、同年以降の4年間は打率3割が1度だけ、本塁打も全ての年で10本台中盤程度にとどまっています。また、阪神・大山悠輔も、本来なら引っ張るべき内角の球を強引に逆方向に打とうとして凡打に終わる打席がしばしば見られます。このように苦しむ選手もいる中、柳田が非常にシンプルな考えで逆方向への本塁打を量産していることに驚いたファンも多いようですね」(野球ライター) 一般的に引っ張り方向に比べて強い打球を打ちにくいとされる逆方向にも引っ張りと同じような打球を打てることから、“逆方向に引っ張る”と呼ばれることもある柳田の打撃。6月2日から行われている練習試合でも7日終了時点で引っ張り方向に1本、逆方向に1本と本塁打を打ち分けているが、来たるシーズンではどのような数字を残すことになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
レジャー
「もう、こうなったら破れかぶれだ」弥生賞 藤川京子の今日この頃
2018年03月03日 16時48分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月4日)弥生賞(GII)他3鞍
2018年03月03日 16時23分
-
レジャー
2回中山競馬4日目(3月4日・日曜日)予想・橋本 千春
2018年03月03日 16時13分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第260回 東京都とシンガポール
2018年03月03日 14時00分
-
社会
世間を驚かせたスピード違反…“新記録更新”で思い出される伝説の番組
2018年03月03日 12時30分
-
芸能
これぞとんねるず!石橋貴明、いいともグランドフィナーレの裏側を語る
2018年03月03日 12時20分
-
スポーツ
初優勝の勢いはどこまで?平成の大相撲から読み解く栃ノ心の春場所“星勘定”
2018年03月03日 12時10分
-
スポーツ
闘将の魂が侍ジャパンを蹴散らす?稲葉監督を悩ます興行戦争
2018年03月03日 07時24分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜当たり前のようにアレを舐めてくる恋人〜
2018年03月02日 23時20分
-
芸能
満島ひかりが独立で“微乳ヘアヌード集”秒読みか?
2018年03月02日 23時20分
-
芸能
「これは結婚できない」今田耕司、結婚女性に39条件かつ過度な綺麗好きで絶望的との声
2018年03月02日 23時10分
-
芸能
相方への不満が可愛い…サンドウィッチマン、強面同士のあふれる仲良し感
2018年03月02日 23時00分
-
芸能
1,000万乙女のバイブルの実写化ヒロイン!桜井日奈子、2018年は女優業定着なるか
2018年03月02日 22時50分
-
芸能
“ウソ泣きする女”クロちゃん、暴言連発で大炎上!批判も失望も気に留めない鋼のメンタル
2018年03月02日 22時40分
-
芸能
とんねるず石橋『みなおか』に違和感 フジテレビの現状も嘆く
2018年03月02日 22時30分
-
芸能
赤西仁、SMAP解散を知らなかった?残念がる様子に「お前が言うな」の声も
2018年03月02日 22時10分
-
芸能
「依存性が顕著」浅野忠信の父、“魔が差した”という言いワケ通用せず
2018年03月02日 22時00分
-
芸能
『ロンバケ』効果?キムタク主演ドラマ、視聴率アップ!松潤ドラマには及ばず
2018年03月02日 18時30分
-
スポーツ
巨人と阪神から「松井秀喜監督」を横恋慕するあの球団
2018年03月02日 18時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分