-
スポーツ 2020年09月14日 19時30分
阪神・藤浪に「常に力が入っている」斎藤氏が苦言 3戦未勝利で登録抹消、一軍帰還を左右するカギは
13日に行われた阪神対広島の一戦。試合は「7-6」で阪神が勝利したが、阪神・藤浪晋太郎が同戦で見せた投球がネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 同戦に先発した藤浪は、初回にいきなり広島・鈴木誠也に先制3ランを被弾。その後2、3回は無失点で抑えるも、「5-3」と逆転した4回に一死満塁のピンチを招いたところであえなく降板となった。 その後2番手の馬場皐輔が2点を取られてしまったため、藤浪は「3.1回5失点・被安打5・2四球」という内容に。チームは点の取り合いを制し広島を下したが、藤浪自身は3戦連続勝ち星なしという結果に終わった。 >>阪神、巨人追撃のキーマンは藤浪? 高木氏の見解に賛否、ファン同士で議論に「岩貞先発に戻した方が計算できる」<< 同日放送の『プロ野球ニュース 2020』(フジテレビONE)では、元阪神・江本孟紀氏、元巨人・斎藤雅樹氏ら球界OBが藤浪の投球についてコメントしている。番組に生出演した江本氏は、「(力の入れ具合が)一定(に)するように、もう少し力を抜いて(投げるべき)」とコメント。力で押そうとするあまり力配分がバラバラになっているため、力を抜いて投げた方が安定するのではと指摘した。 番組に電話で生出演した斎藤氏も「(力が)常に入っている感じがする。(力を)抜く間を作るともうちょっといい(投球になる)のかなという気はする」と、力が入り過ぎだという江本氏の意見に同調している。 同戦の藤浪については、ネット上にも「確かに速球一辺倒で緩急が全く使えてない感じはする」、「速い球ばっかで押すのにもさすがに限界がある、遅球系の球種を増やした方がいい」、「球速はそれなりに出てるから、緩い球を織り交ぜれば投球の幅は広がりそうだけどなあ」、「3戦連続で白星が無いわけだし、一旦起用を止めて二軍で再調整させた方がいい気がする」といった反応が多数寄せられている。 「同戦の藤浪はストレート、カットボール、フォークの3球種を投じていますが、それぞれの平均球速はストレートが『152.7キロ』、カットボールが『134.5キロ』、そしてフォークが『142キロ』。いずれの球種も球速自体は出ていますが、球速差があまりないがゆえに打者に見極められやすくなっているという点は否めません。そのため、江本氏や斎藤氏が指摘するように力を抜いて投げる、具体的にはチェンジアップやカーブのような球種を取り入れ緩急を使った投球をした方がいいのではと考えるファンも少なくないようです。チェンジアップについては昨秋キャンプで元中日・山本昌臨時コーチから教わったと伝えられていますので、採用の価値は大いにあると思いますが…」(野球ライター) 試合後、チームの矢野燿大監督は「今すぐちょっと答えは出ないので、考えます」と今後の起用に含みを持たせていたが、翌14日に一軍登録を抹消された藤浪。残りのシーズンで一軍に戻れるかどうかは、新球種習得を含めた二軍での取り組みに大きく左右されそうだ。文 / 柴田雅人
-
社会 2020年09月14日 19時00分
「長年の恨みから」41歳男、73歳の父親に頭突きなどの暴行を加えて殺人か
神奈川県寒川町で、同居する73歳の父親に頭突きするなどの暴行を加えて死なせたとして、自称建設業の41歳長男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 逮捕された男は、9日午後5時半頃から10日9時40分にかけ、自宅で73歳の父親に対し、頭突きなどの暴行を加えた疑いが持たれている。10日になり、2人と連絡が取れなくなったことを心配した姉から警察に通報があり、警察官が訪問。倒れている73歳の父親を発見し、その場で死亡を確認した。 >>「葬儀代が高くて」68歳男性、93歳母親を死後10日放置した動機が判明、驚き広がる<< 男は間もなく傷害の疑いで逮捕される。現状、暴行と死の因果関係は不明だが、暴力行為によって死を招いた可能性は限りなく高いものと見られる。取り調べに対し、男は「長年の恨みから暴力を加えたのは間違いない」と話しているという。 仮に暴力が原因で父親が死に至ったとすれば、手塩にかけて育てた子どもが自分に恨みを持ち、暴行を受けて殺されたことになる。それだけに、「あまりにも父親がかわいそう。こんなことがあっていいのか」「子育てって難しい。愛情を持っていたことは間違いないはずなのに…。恨まれてしまうなんて」「ただただ悲しい事件」と男の行動に怒りの声が上がる。 一方で、「殺人はダメ」としながらも、「恨みを買うだけのことをしてきたのでは」「子どもに恨みを持たれてしまうような教育をしてきたことにも問題がある」と父親の責任を問う声も。 さらには「私も実行はしないけど、母親を恨んでいる」「父親とは口を利きたくない。恨みだけで生きてきた」「幼少の頃にされた親の異常な行動に子を持って気がついた」と容疑者の男と同じ感情をぶつける声も上がった。 完璧な親はごく一握り。子育ての過程で、子に恨みを持たれてしまう親も少なくない。しかし、実際に殺人に出てしまう人間は皆無に等しい。2人の人生は極めて無残なものになってしまった。
-
芸能ネタ 2020年09月14日 19時00分
典型的な“DV男”でもモテモテだった伊勢谷容疑者
大麻取締法違反容疑で逮捕された伊勢谷友介容疑者(44)だが、エージェント契約を結んでいた芸能事務所「カクトエンタテインメント」が、同容疑者との契約を解除していたことを、各スポーツ紙が報じた。 逮捕翌日の取り調べで、伊勢谷容疑者が「大麻は自分が吸うために持っていたものです」と容疑を認めたと報じられたことを受け、同社は契約に違反すると判断。 10日付で契約を解除し、12日には、事務所の公式サイトから伊勢谷容疑者の顔写真とプロフィル、逮捕後に発表していた謝罪文が削除された。「それでも、今後、違約金などの支払いに関しては、窓口だった同社に対して請求が行われることになる。事務所の関係者はどのぐらい請求されるのか戦々恐々の日々では」(芸能プロ関係者) すでに20年前から大麻に手を染めていたとも報じられている伊勢谷容疑者だが、薬物を辞めさせようとした元彼女はひどい目にあっていたようだ。 一部が報じたところによると、交際中だったモデルがやめるように諭したところ、DVがひどくなり、モデルにとっての“商売道具”である顔を執拗に殴られるようになってしまったという。 しかし、別れそうになると、伊勢谷容疑者は泣きながら謝罪し、結婚までにおわせたが、別れを決意。モデルの親は娘の変わり果てた姿に大激怒。結局、伊勢谷容疑者が慰謝料として数百万円を支払って交際関係を清算したというのだ。「女性をうまく支配下に置く“DV男”の典型だが、付き合う女性はみんなM気質なので、伊勢谷容疑者から離れられなかったようだ。そんな弱みにすっかり付け込んでいた」(芸能記者) 伊勢谷容疑者の長年重ねたもう1つの“罪”も重過ぎたようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年09月14日 18時00分
『親バカ青春白書』、中途半端な最終回が憶測呼ぶ?「親バカがテーマなのに…」指摘の声も
日曜ドラマ『親バカ青春白書』(日本テレビ系)の最終回第7話が13日に放送され、平均視聴率が9.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第6話の8.2%からは1.3ポイントのアップとなり、全話平均視聴率は8.8%となった。 >>『親バカ青春白書』、娘の友人とムロのキスシーンは“公私混同”?「最低…」ドン引きの声も<< 第7話は、小比賀家でのシェアハウス生活が続く中、美咲(小野花梨)がお酒の席でガタロー(ムロツヨシ)にキスしたことに衝撃を受けたさくら(永野芽郁)が豹変!日常生活に支障をきたすほどの動揺を覚えていた。そんな中、さくらの異変にいち早く気づいたガタローの母・多恵(高畑淳子)が香川から上京してきて――というストーリーが描かれた。 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、通常の連ドラと比べて短い話数となった本作だが、視聴者からは不満の声が上がっているという。 「タイトルの通り、“親バカ”がテーマとなっていた本作ですが、最終回でメインに描かれたのは、それぞれの恋愛の決着。ネゴロ(戸塚純貴)は美咲に振られ、寛子(今田美桜)は暴力を振るってくる彼氏と別れるという展開で、最も時間が割かれたのが、ガタローに思いを寄せていた美咲が振られるというストーリーでした。小比賀家に長らく居候していた美咲でしたが、前話ではガタローに不意打ちでキス。今話でも積極的にアプローチを続け、さくらがモヤモヤするという場面が多く描かれ、視聴者からは『親バカメインのはずが美咲中心でガッカリ』『親バカがテーマなのに、親絡みの恋愛ストーリーとかなんかズレてる』『ただの狭いグループ内での恋愛話で終わっちゃったって違和感』といった不満の声が噴出する事態に。さらに、ガタローの小説家としての成長具合も描かれず、ガタローとさくらの親子関係にもなんの変化もなかったことへもツッコミが集まっています」(ドラマライター) 最終回終了時点で、登場人物たちは大学2年生を終えたところとの設定だったが、この点についても苦言が集まっているという。 「父親と娘の大学生活が描かれるはずが、途中からは自宅で仲間たちとシェアハウス生活が始まり、キャンパスライフは描かれず。さらに、卒業式を迎えることもなく、学生生活の途中で終わってしまったことについて、『卒業式までやると思ってたから中途半端でびっくりした』『これ続編ありきの最終回じゃん』といった声も集まっています。とは言え、コロナ禍の影響でキャンパスでの撮影は断念せざるを得ず、話数も少なく、当初の予定よりも縮小して行われたのは明白。そのため、『完全版で観たかったな』『コロナが収まってからSP版とかで卒業式描いてほしい』との声も。作品ファンからは残念がる声も集まっています」(同) 果たしてコロナ収束後、続編が制作されることはあるのだろうか――。
-
スポーツ 2020年09月14日 18時00分
山田哲人、大野雄大、糸井嘉男…コロナ禍FA戦線に異常あり
新型コロナウイルス禍は、プロ野球のフリーエージェント(FA)戦線にも影響を及ぼしている。 今季の“目玉”と見られる東京ヤクルトの山田哲人内野手(28)が9月3日、ついに国内FA権を取得した。しかし、「素直に嬉しい。(中略)今はシーズン中なので、その時期になったらじっくり考えたい」と話すにとどまり含みを持たせた。「山田の今季の年俸は5億円(金額は推定、以下同)。昨年オフに球団が提示した複数年契約を固辞した時点で、『慰留に失敗、FA移籍は必至』と思われてきました。でも、ヤクルトはイベント興行のプロともいうべき優秀な営業マンをヘッドハンティングしており、球団経営は安定しているはず。さらに高額化しても山田の年俸は払えると思うが…」(球界関係者) しかし、それはコロナ前までの話。目下、プロ野球界は「観客上限5000人」という厳しい経営を強いられており、どの球団もかなりの金額の赤字を覚悟している。「複数年契約に失敗したといえば、中日の左腕・大野雄大(31)も同じ。この投打の大物2人には巨人、ソフトバンク、楽天が熱視線を送っているとされてきたが、コロナの影響で様相が変わりつつある」(同) 山田は「3割・30本塁打・30盗塁」のトリプルスリーを3度も達成した強打の二塁手。大野も昨季、最優秀防御率のタイトルを獲得した先発左腕。9月1日には球団タイ記録の5試合連続完投勝利を挙げており、球界屈指の完投能力を持つ“タフネス投手”としても評価は高い。「大野の今季年俸は1億3000万円。複数年契約を断わり、残留の可能性は極めて低くなりました。複数球団が獲得に乗り出すのは確実です」(スポーツ紙記者) こちらもマネー戦争は必至と思われていたが、コロナ禍により、大野の望む高額年俸を提示できる球団がなくなったというのだ。「どの球団も、コロナでどれだけの損失を被るのか、会計士や弁護士などを加えて計算を始めています。前年比でマイナス60億円超を覚悟しなければならないようです」(関係者) 60億円超という損失の痛手を最も被るのが、阪神だといわれている。だが、阪神は昨季、309万人強の観客を動員し、12球団トップとなったばかり。勝因は終盤戦、3位争いに加わったこと。シンプルに「勝てばお客が入る」ことを証明したわけだが、「観客上限5000人」は12球団一律。そのため、コロナ禍による減額幅は“最も大きい”と見なければならないのだ。「藤川球児の引退をシーズン途中で発表したのは、興行に結びつけるためともいわれています。入場者の上限が9月末で解除されるとの見通しもありますが、このまま行けば9月中に原巨人のマジックが点灯するのは確実。勝敗に関係なくお客さんを呼ぶ方法として、最後の奉公です」(在阪記者) だが、総年俸の大幅な削減は避けられない。福留孝介(43)、能見篤史(41)、糸井嘉男(39)らのベテランが「肩叩きされる」との見方も強い。「今季は打率1割台と大不振ですが、福留の野球知識は捨てがたい。将来の指導者とも位置付けられており、そうなるとリストラの標的は糸井。4年総額18億円で移籍してきて、今季が最終年。今の成績では大減俸を飲むか、新天地を求めるかの二択です」(同) 糸井も「フリー」になる可能性が高そうだ。「山田、大野らは『売り時ではない』と悟り、権利を行使せずに景気回復を待つかもしれません。現役を続けるため、糸井も大幅減俸を受け入れるのではないか」(ベテラン記者) だが、オフの契約更改では、実績、チーム貢献度が正当に評価されそうにない。 また、山田に関して、こんな声も聞かれた。「残留、移籍のどちらを選択しても、大幅アップは見込めない」というのだ。「山田に対し、他球団の調査が早くから始まっていたせいか『得点圏打率が低い』というマイナスの声も出ています」(前出・関係者) 山田の昨季の得点圏打率は2割5分6厘。“トリプルスリー”にしては、らしくない成績だ。 さらに細かく見ると、1点リードの場面での得点圏打率は2割6分3厘で、1点リードの同打率も同じ数値。つまり、「一打同点の好機」という場面では“並のバッター”という評価があるのだ。「とはいえ、昨季は四球を110個も選んでいます。出塁率は4割1厘。規定打率に到達したセ・リーグ選手の中で、4割強の出塁率を残したのは3人だけ」(前出・ベテラン記者) つまり、クリーンアップではなく、1、2番でチャンスメークをするタイプということか。主砲ならばともかく、「1番打者に5億円以上も出せるか?」という疑問が、他球団から出始めたという。まして、今季は「コンディション不良」で二軍落ちも経験した。弱点露呈も、コロナ禍でFA対象選手の調査がより慎重になった影響だ。「楽天の辛島航、塩見貴洋両左腕の評価が急上昇しています。2人ともCランクで、獲得した際の補償が一切発生しません。戦力的なプラス面もそう多くは望めませんが、辛島は6200万円、塩見は3000万円。お買い得です」(同) ヤクルトでは「山田よりもノーヒットノーランを達成した小川泰弘がアヤシイ」との声もある。 今年のFA戦線、一筋縄では行きそうにない。
-
-
スポーツ 2020年09月14日 17時30分
DeNA、恒例の「キッズ STAR☆NIGHT 2020」が開催! 憧れのマウンドやグラウンドで子どもたちは熱狂、ROLANDも始球式で華を添える
横浜DeNAベイスターズは、9月12日のドラゴンズ戦を「キッズ STAR☆NIGHT 2020」として開催した。横浜夏の一大イベント「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」の子ども向けイベントで、来場者全員に子どもサイズのスペシャルユニフォームが配布された。今年は「大人から子どもへ野球の魅力を伝える」をコンセプトに、様々なイベントが用意された。 入場時には、キッズサイズのスペシャルユニフォームが配布され、子ども達のテンションは上がり、試合前のセレモニアルピッチでは、横浜市内の小学校に通う6年生の少年がマウンドへ。ベイスターズベースボールスクールのコーチも務めるOBの加賀繁さんからの教えを念頭に入れ、「足をしっかり踏み込んで、思いっきり投げました」と振り返った。 始球式には、帝京高校で山崎康晃とクラスメイトだった“ホスト界の帝王”ROLANDさんが登場。「自信がなければ(始球式を)受けていない。男らしくストレートを内角高めに」。金髪を束ね、サングラス姿で投げ込んだが、白球は無念にもバッター大島洋平の背中を通過する大暴投。「難しかった!」と悔しがり、「また練習してリベンジしたい」と再登場に闘志を燃やしていた。また、「今まではジャイアンツファンだったが、始球式に登壇させていただき素直に嬉しかった。これからはベイスターズファンになります!」と宣言。山崎にも「世間から色々言われるのはスターの宿命。負けじゃなくて勝ちの途中だと思っている。だから一緒に頑張ろう!」とエール。山崎も「勇気もらえる!」と気の置けない仲間の金言を受け止めていた。 試合後の花火も、子どもに人気の「鬼滅の刃」の曲『紅蓮華』に乗せて打ち上がり、「親子でチャレンジ!ベイスターズ」では100名の親子が、まだ戦い終えたばかりのグラウンドで野球の基本である走攻守を体験。スターマンらのキャラクター達と共に選手も登場し、子どもたちは笑顔で身体を動かし貴重な体験を楽しんでいた。 コロナ禍の影響でイベントは催し難い状況の中、趣向を凝らして開催された「キッズ STAR☆NIGHT 2020」。試合も勝利し、大勢の子どもたちの笑顔が弾けていた。取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
芸能ニュース 2020年09月14日 17時15分
キュン必至のアドリブセリフにも注目! 横浜流星、忙しい女性を癒やす“スープ屋さん”に
10月17日より全国で放映開始される、新TVCM『じっくりコトコト あなた想いのスープ屋さん篇』に横浜流星が出演する。 >>全ての画像を見る<< 「じっくりコトコト」ブランドは、1996年に誕生し今年で発売から24周年。発売当時から今日まで、日本人の食生活やライフスタイルの変化、価値観が多様化してきている中で、「じっくりコトコト」は“大人が満足できる、ちょっと贅沢なスープ”として、カップ入りスープ、箱入りスープ、缶入りスープを発売し、幅広く支持されている。 2020年秋のTVCMでは、春・夏の「じっくりコトコト 冷製缶スープ」に引き続き、横浜が起用され「あなた想いのスープ屋さん」を演じる。CMでは、リアルに接している様子を撮るため、横浜はCMの台本にはないアドリブのセリフを連発したという。スタッフから次はどんなセリフが飛び出すのかと期待が集まる中、自然な優しさと笑顔で女性を見守るスープ屋さんの姿が収められたという。CMティザー動画とメイキングはこちらhttps://www.pokkasapporo-fb.jp/jikkuri/kongaripan/
-
スポーツ 2020年09月14日 17時00分
ソフトB・工藤監督の采配に大ブーイング 裏目に出た強攻策に「スクイズするべきだった」ファンから批判噴出
13日に行われたソフトバンク対西武の一戦。試合は「1-0」で西武が勝利したが、同戦でのソフトバンク・工藤公康監督の采配がネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、「0-1」とソフトバンク1点ビハインドで迎えた9回裏の采配。この回ソフトバンクは一死二、三塁のチャンスを作ると、工藤監督はここで代打に川島慶三を起用。一打出ればサヨナラのチャンスだったが、ここまで5イニングで得点圏のチャンスをフイにしていることを考えるとスクイズも十分に考えられる場面だった。 ただ、工藤監督は特にスクイズなどの策を取ることはなく、結果川島は空振り三振。後続もランナーを返すことができず無得点に終わり、結局「0-1」で完封負けを喫する形になった。 >>「何でコールドにしなかった」ファン激怒 “雨天強行”のソフトB対楽天戦、選手のコンディションに心配の声<< 工藤監督の采配を受け、ネット上には「得点圏打率1割の川島に何で打たせたんだ」、「ここまで点取れてないんだからスクイズするべきだった」、「三塁ランナーは足速い周東(佑京/17盗塁)だからスクイズする価値は十分あったと思うんだが…」といった反応が多数寄せられている。 一方、「川島の犠打数考えたら別に間違ってないだろ」、「スクイズと比べたら打たせる方がまだマシだったと思う」といった批判に対する苦言や反論も複数見受けられた。 「これまで日本ハム(2006-2007)、ヤクルト(2008-2014)、ソフトバンク(2014-)でプレーしている36歳の川島は、今シーズン打率は『.250』と2割中盤ですが得点圏打率は『.120』と1割台前半に低迷。そのため、普通に打たせるよりスクイズの方が得点の期待値が高かったと考えているファンは少なくないようです。ただ、川島は今シーズンを含めプロ15年間で通算75犠打、2014年7月のソフトバンク移籍以降は18犠打しか記録していない選手。もし仮にスクイズを仕掛けていたとしても、成功する可能性は決して高くはなかったとも思うのですが…」(野球ライター) 試合後、工藤監督は「このようなギリギリの戦いが、チームにとって血となり肉となる」と前向きにコメントしたことが伝えられている。敗戦により2位ロッテとは1ゲーム差となったが、今回の采配を今後につなげることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2020年09月14日 16時20分
安藤優子、石破氏「あまりにもかわいそう」発言で物議 「それなりの理由があるからでは」の声も
14日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で自民党総裁選について取り上げていたものの、MCの安藤優子アナウンサーの発言に視聴者から疑問の声が集まっている。 >>「憶測を堂々とテレビで言うのやめて」ドコモ口座騒動巡る安藤優子の発言が物議<< この日番組は、14時から投開票が行われた自民党総裁選について特集。両院議員総会を中継し、岸田文雄政調会長と石破茂元幹事長、どちらが2番手になるかに注目していた。解説としてフジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏が出演し、票の動きについて、「主流派の5派は菅(義偉)さんに何かあったときに石破さんにしたくないので、石破さんを3位にしたいから岸田さんに票を貸してあげる」「菅さんが勝ちすぎると、それはそれで主流5派は自分たちの影響が及ばなくなるので、菅さんを勝たせないようにするために票を岸田さんに流す」と、岸田氏を2番手にし、かつパワーバランスを取るために菅氏を支持している各派閥の間で駆け引きなども行われるのではと分析していた。 これに対し、安藤アナは「一部では、そこまでして石破さんをつぶしたいのか、それはあまりにもかわいそうじゃないかって話もあるわけですけど」と石破氏に同情。さらに、この平井氏の発言について、大村正樹アナウンサーが「岸田さんと石破さんがかなり拮抗している中で、この派閥に所属している国会議員の中にも、菅さんではなくあえて岸田さんに投じる方もいるんではないかといったお話です。これによって岸田さんの2位を確保して、次期総裁選への出馬のきっかけになれば、と」と解説すると、安藤アナは「そうじゃないじゃないですか、今のは。とにかく石破さんをつぶすっていうために……」と反論。平井氏は「あとは菅さんをあまり勝たせなくないっていう2種類」と説明していた。 その後も安藤アナは「ここまで反石破、嫌石破っていうんですか、感情すごいですね」と石破氏に同情。さらに「好き嫌いでやっぱり国の最高中枢が決まるっていう。ちょっと複雑な思いがよぎりました」と発言。同じくMCの高橋克実も「我々はただじっと見ているだけなんでしょうね」と苦笑いしていた。 しかし、この一連の安藤アナの発言に視聴者からは、「自分だって好き嫌いで石破応援してるじゃん」「説明曲げてでも石破可哀想っていう方向に持っていきたいのか」「可哀想、可哀想って、嫌われるのはそれなりの理由があるからでは?」というツッコミが集まってしまっていた。 同日15時過ぎには、菅官房長官が最多投票数で自民党の新総裁に選出。安藤アナの熱烈な“石破推し”に多くの視聴者が困惑してしまったようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年09月14日 13時00分
『ザ・ノンフィクション』、番組を利用した宣伝? 出演のトレーダー、利益率が“あり得ない”と物議に
13日放送の『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で取り上げられた青年の言動が、視聴者の間で困惑を集めている。 この日、番組で取り上げられたのは、熊本から所持金10万円を手に上京してきた「サワガニケイタ」という青年。「ビッグになる」と宣言し、当初は自身も実業家を目ざして、有名な社長の元をアポなしで訪問したりなどしていたものの、途中で参加した名刺交換会でFXを勧められ、スマホで取引を開始。1週間で15万円を稼ぐと、知り合った青年実業家の元に居候させてもらうことになり、その後2か月で297万円、その1か月後には700万円の利益になったと青年は明かし、全身ブランド品で身を固めていた。 >>テラハよりヒドい? 究極のリアリティショー、やらせ疑惑が絶えなかった番組<< その後、青年は一度熊本へ帰り、最終的に再び上京してホテル暮らしをし、「FX界でナンバーワンを取る」と次の目標を口にしていた。しかし、2万円から始めた投資が、数か月で700万円になるということは通常ではあり得ないこと。資金の数倍~数十倍の金額の取引を可能にするレバレッジをかけていると思われるが、国内FX業者の最大レバレッジは25倍で、短期間で2万円を700万円にするには、3000倍のレバレッジでの取引も可能な海外FXで取引を行わなければ、現実的には不可能となる。 海外FXについては、独立行政法人・国民生活センターも「儲かってるのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意」という注意喚起を公式サイトにアップしており、利益が出ているにも関わらず出金できないというトラブルが続出しているとのこと。また、高いレバレッジであればあるほどリスクも大きく、成功した際の利益は大きいものの、逆に大損してしまうことも。番組ではそうした注意喚起を行わなかったため、「これでFXハマる人が出たらどうするの?」「かなり危険な方法だと思う」「これ見てFXに夢があると勘違いする人が出たらどうするんだろう」といった心配の声が寄せられていた。 また、青年はFXの取引画面を見せたものの、取引の担保となる「証拠金」が0円になっていたことや、トレード履歴は見せなかったことから、「あの取引画面、デモ画面じゃないの?」「番組利用した情報商材の宣言と思えてきた」「『ザ・ノンフィクションでも紹介された2万円を700万円にした男』っていう商材が売り出されそう」と、実際にはFXで利益を出したわけではなく、利益を出したと番組で宣言することで、その後の情報商材の宣伝につなげる手法では? といった指摘も集まっていた。 番組自体が宣伝に利用された可能性も高く、視聴者の不安が多く残ることとなった今回の放送。多くの困惑の声が寄せられてしまっていた。記事内の引用について国民生活センター公式サイトより http://www.kokusen.go.jp/index.htmlhttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140619_1.html
-
社会
本当に働きやすい環境とは? 現場で実施されている斬新な“働き方改革”とは
2018年10月15日 06時00分
-
ミステリー
女性を狙って憑依するヤバイ霊「ヤマノケ」
2018年10月14日 23時00分
-
その他
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断
2018年10月14日 23時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜なんでも吸い付く男〜
2018年10月14日 22時00分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】「東京03」だけじゃない!島田紳助さんが「感謝祭」で激怒したコトとは?
2018年10月14日 21時30分
-
芸能ネタ
もはや芸能界復の目がなさそうな華原朋美にささやかれるヤバ過ぎるうわさ
2018年10月14日 21時30分
-
スポーツ
棚橋弘至3年ぶりのドームメイン復帰で完全復活に王手!貫いた「俺のプロレス」
2018年10月14日 21時15分
-
芸能ネタ
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>坂上忍の独裁ぶりが過熱? 有吉弘行も度々メディアで苦言
2018年10月14日 21時00分
-
芸能ネタ
中山美穂vs有村架純 新旧Dカップ女優この秋最高「エロドラマ」濡れ場・有村架純
2018年10月14日 21時00分
-
芸能ネタ
“ソバージュブーム”の先駆け…バブル時代に活躍した千堂あきほは今何してる?
2018年10月14日 18時20分
-
芸能ネタ
タッキー、安室奈美恵さんが引退を表明した2018年…芸人界では解散がブレークのきっかけに?
2018年10月14日 18時00分
-
その他
【アニメ・マンガ裏話】日本より厳しいアメリカの放送倫理規定
2018年10月14日 18時00分
-
その他
重大な心臓疾患が潜んでる可能性も 夏から秋にかけての「動悸」に注意!②
2018年10月14日 15時00分
-
芸能ネタ
IKKOと和泉元彌のモノマネでブレイク中のチョコプラ 同期芸人との知られざる感動秘話
2018年10月14日 12時40分
-
アイドル
ジャニーズの大人気新人グループとなったキンプリ 裏の顔は闇だらけ?
2018年10月14日 12時20分
-
芸能ニュース
人気の衰えないみやぞん、デビュー後に福祉職員、キャラ変、全裸役などブレイク前は苦労の連続
2018年10月14日 12時10分
-
芸能ネタ
相方・川谷の妻に怒られても、小堀はスタイルを変えない! 2丁拳銃、25年の集大成“100分ぶっ通し漫才ライブ”開催
2018年10月14日 12時00分
-
その他
【話題の1冊】 著者インタビュー 高橋名人 『高橋名人のゲーム35年史』 ポプラ社 800円(本体価格)
2018年10月14日 11時00分
-
芸能ネタ
“一発屋”芸人に再ブレイクのチャンス到来! 天津・木村が進化版“エロ詩吟”で爪痕残す
2018年10月14日 06時10分