-
レジャー 2008年12月11日 15時00分
阪神JF追い切り速報 チャームポット軽快
キャリア1戦の身で臨んだ前走の白菊賞、チャームポットは最後方グループから、最速の上がり(3F35秒1)を駆使した。 惜しくも勝ち馬には届かずの2着となったが、「道中、追い通しでエンジンがかかったのはゴール前だけ。それでも、よく追い込んでくれた」と南井調教師はポテンシャルの高さを買っている。 今回は条件クラスからのGI挑戦となるだけに、「さすがにメンバーは強い。でも、前崩れになればそんなに差はないと思うんだ。何とか出走させたいね」と、きょう午後に行われる抽選に望みを託す。 【最終追いVTR】中1週と間隔が詰まっているため、馬なりで軽く反応を確かめた程度だったが、それでも全体的に動きはキビキビしていて軽快そのもの。デキはいい意味で平行線だ。
-
レジャー 2008年12月11日 15時00分
内外HP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。今週は今年最後の船橋開催です。その最終日の最終Rが「船橋ファイナル2008」って、かっこいいですね。予想にも気合が入ります。 このレースは、全13頭のうち地元船橋が9頭、浦和3頭、川崎1頭となっています。 地元勢では7番バブルガムロックを推します。馬旨指数では総数43、差数1とバランスの取れた数値が出ています。前走は同じマイル戦で1番人気を背負って8着。でも、その前までは川崎、船橋と使って好成績を収めていますからね。人気薄になりそうな今回は配当的にも妙味たっぷりです。 ヒモは、1200メートルを使っている10番ダイメイジョイ、人気になりそうな8番ブライティアナイル、浦和から参戦の3番ヤアヤアヤア、川崎の6番サムライショウグン、JRAから転入3戦目の11番ブラックデビルまで。頭(7)からの3連複流しで勝負です。 【3連複】(7)軸→(3)(6)(8)(10)(11)<馬旨指数>(数値は上・総数、下・差数)バブルガムロック(43/1)ダイメイジョイ(30/2)ブライティアナイル(30/6)ヤアヤアヤア(30.5/3.5)サムライショウグン(33/7)ブラックデビル(30/4) 先週のJCダートも馬旨指数が完ぺきのメイショウトウコンはバッチリきましたが…最近1頭抜けの結果が多く悔しい思いをしています。前回、船橋の最終も軸穴は完ぺきでしたが、ヒモが抜けてすごく悲しくなりました。今週こそは大きいのを獲って連チャン台のCR北斗の拳を打とうと思っています! ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
社会 2008年12月10日 15時00分
麻生首相 “新春内閣改造”奇手説
内閣支持率急落で追い詰められた麻生太郎首相(68)が、来年年明け早々に「内閣改造の奇手に打って出る」とのウワサが流れている。この支持率ではとても解散・総選挙はできず、回復が見込める要素もない。かといって、組閣から約3カ月半の改造となれば異例中の異例。“新春内閣改造”はあるのか? 「政権発足から約2カ月半で支持率20%台前半はありえない。最悪の辞め方だった福田前政権からのバトンというハンデを差し引いても、首相の責任は重い。ところが、麻生政権には支持率を盛り返せるだけの切り札がない。内閣改造ぐらいしかイメージアップにつながる手がないため、“選挙のために”を合言葉に年明け早々に改造に着手するプランが検討されているといいます」(永田町関係者) 自民党内では、すでに“麻生降ろし”の動きが本格化しつつある。首相周辺は相当神経質になっており、反麻生派の取り込みに必死。これまでは無視していた中川秀直元幹事長すら抱き込もうとしている。国民の冷たい視線もかなり気にしている様子。首相は9日、閣僚に対し、雇用対策で思い切った予算編成をするよう指示したが、遅きに失した感は否めない。 そうした中、党内の中堅・若手議員は会合を開き、公然と政権運営を批判。野党が内閣不信任案を提出した場合には、同調することも視野に入れて考えるべきだ、などと物騒な話が飛び交った。麻生首相は記者団に「僕はいろんな意見があっていいと思う」と精一杯強がってみたものの、こめかみはピクついていた。 全国紙の政治部記者は「問題は麻生首相を降ろしたところで、その後釜に据える人材がいないこと。小池百合子元防衛相や野田聖子消費者行政担当相の名前が挙がっているが、初の女性総理誕生の話題性で乗り切れるほど簡単ではない。仮にいたとしても、安倍、福田に続き麻生も…となれば総選挙へのダメージは避けられない。反麻生でまとまろうにも、動くに動けない状況にある」と解説する。 麻生首相はこの日、支持率急落を深刻に受け止めているとの国民向けポーズから派閥の領袖クラスや首相経験者と相次いで面会し、政権運営への協力を求めた。しかし、前出の永田町関係者は、年内にもう一度“別のお願い”で回ることになるという。 「大幅な内閣改造への根回しです。わずか3カ月半で改造せざるを得なくなった、協力してほしい、と。すべては根拠のない自信で今国会の冒頭解散を突っぱねた麻生首相の責任。閣僚不祥事があったわけでもないのに、とんだとばっちりですが、人事ぐらいしかやれることがない。そうでもしないと、総選挙を戦えませんからね」 野党転落も現実味を帯びる中、“待機組”には大臣の椅子は確かに魅力的。現閣僚はもともと解散までの短命と覚悟していたし、組織防衛の観点からみれば最善の策かもしれない。しかし、よりによって新春早々、内閣改造するメリットなどあるのか。 「新春ご祝儀相場が期待できます。日本人にとって、1年の区切りとなる正月は特別なもの。国民のおとそ気分が抜けないうちに目先を変え、再出発、出直しを印象付けるんです。内閣改造で支持率回復が見込めるのはこのタイミングしかありません」(前出の永田町関係者) しかし、新味を打ち出そうにも、すでに小渕優子少子化対策担当相ら党内のめぼしい人材は使い切っている。 「発想が逆ですよ。フレッシュな人材ではなく、重厚な人材を登用するんです。麻生首相の独走に“待った!”をかけられるお目付け役が必要です。何につけ麻生首相が『オレが、オレが』と前に出たがるため、現閣僚はほとんど目立たない。麻生氏の言動ひとつで支持・不支持が大きく揺れたのはそれが主因です。小泉内閣における“塩爺(塩川正十郎元財務相)”のようなタイプが望ましい」(同)○ほとんどビョーキ 支持率急落でも貫く高級ホテルバー通い 麻生首相のつまずきは高級ホテルのバー通いに始まったといっていい。記者団に逆ギレし、「安い」と言い切った“庶民感覚”に国民はあきれ返った。パフォーマンスはすべて逆効果。エラソーなくせに漢字もまともに読めず、経済政策も後手後手で逆風が吹き荒れている。それにもかかわらず、なんのこだわりなのか、いまだ夜には高級料理店&高級ホテルバー通いを続けている。 ここ1週間を振り返ってみると、2日夜には東京・紀尾井町のホテル・ニューオータニ内のフランス料理店「トゥールダルジャン」で会食後、同ホテル内のバー「カトーズ ダイニングバー」に直行。3日夜は、東京・内幸町の帝国ホテル内の会員制バー「ゴールデンライオン」で締めた。 4日夜は、千賀子夫人とともにポーランドのカチンスキ大統領夫妻と夕食会を楽しんで就寝。しかし翌5日夜には、ホテル・ニューオータニ内の日本料理店「なだ万本店山茶花荘」で会食後、赤坂のすっぽん料理店をはしごする“夜の帝王”が復活した。6日夜は視察先の長崎・雲仙市内のホテルで夕食をとっておとなしく寝ている。 注目されるのは支持率急落が判明した7日夜。帝国ホテルの客室で秘書官と懇談するにとどまり、バーでの酒を控えた。ところが翌8日には、再び帝国ホテル内の会員制バー「ゴールデンライオン」に繰り出して河村建夫官房長官と乾杯している。9日夜は東京・銀座のホテル西洋銀座。ダメだこりゃ。
-
-
社会 2008年12月10日 15時00分
麻生首相ブルった!? クーデター警戒“小泉の乱”
麻生首相が思わずブルった!? 自民党の小泉純一郎元首相らは9日、党本部で「郵政民営化を堅持し推進する集い」を開いた。安倍晋三元首相ら60人が参加する中、小泉元首相は「3年前の選挙がどういう選挙だったか、しっかり思い出してほしい」とあいさつ。小泉構造改革路線を逆行する麻生首相への暗黙のメッセージといえる。党内の不満分子が結集し、“小泉の乱”を仕掛けてもおかしくない雲行きだ。 “小泉集会”に出席した議員は衆参合わせ60人以上とみられる。 中川秀直元幹事長と石原伸晃幹事長代理に挟まれて座った小泉元首相は「なにやら不可解な行動をしている方々の多くは、郵政民営化に反対したことを『間違いだった』と誓約書まで書いて復党した」と麻生政権の中枢に入り込んだ“民営化反対組”をけん制。拍手がわき起こった。 この鳴動に麻生首相は、首筋が一層寒くなったに違いない。11日の衆院本会議では、野党提出の日本郵政グループ各社の株式売却凍結法案が採決される。小泉発言は自民党の凍結「反対」方針を確認するものだった。 麻生政権は、小泉氏の敷いた構造改革路線を後退させかねない流れをつくってきた。親玉の小泉氏が政界引退表明したためひところの勢いを失っていたが、再び表舞台に登場したことで息を吹き返した格好。親小泉派からみれば麻生政権の支持率急落は“天罰”のようなものであり、政局が混迷するなかさらにボルテージは高まりそうだ。 小泉氏もまた、まるで麻生首相らに語りかけるように「難局であればあるほど、冷静に良識ある行動をとってほしい」と述べた。さらに「もう私がこういうところにいる必要はない」とも付け加えた。 言外に“そう信じていいよね?”と匂わせる相変わらずの役者っぷり。この集会には、中川氏のほか小池百合子元防衛相、小泉チルドレンら反麻生派が多かったが、安倍元首相や細田博之幹事長ら親麻生派もちらほら交じっていた。 まるでクーデター前夜のような顔ぶれに、安倍氏が反麻生勢力の“乱”をけん制するシーンも。しかし、なんだかんだ言っても国民的人気と党内求心力があった小泉氏と、投げ出し辞任でひ弱さを露呈した安倍氏とでは格が違いすぎる。果たして“小泉の乱”が起こるのか、政界はさらに先行き不透明になってきた。
-
社会 2008年12月10日 15時00分
「ドラッグウォーズ -薬物汚染の闇を追う-」(11)紅白テノール歌手ジョン・健・ヌッツォと元アイドル赤坂晃がハマった芸能界薬物あるあるパターン
米国籍のテノール歌手、ジョン・健・ヌッツォ(42)が覚せい剤取締法違反で警視庁荏原署に現行犯逮捕されていたことが先ごろ分かった。ヌッツォ容疑者はイタリア系米国人の父と日本人の母親を持つハーフ。米国チャップマン大音楽学部声楽科を卒業、米国国内のコンクールで1位になり、2000年ウイーン国立歌劇団と専属契約を結んだ。 NHK大河ドラマ「新撰組!」のテーマ曲を歌ったほか、02年と04年の紅白歌合戦に出演している。荏原署の取り調べに対して、「バカなことをした」としょげ返っているという。 有名テノール歌手に一体何があったのか。 「逮捕のきっかけは職質だった。すると、ズボンのポケットにビニール袋に入った覚せい剤0.7グラムを所持していたといいます。実は警察もいきなり職質したわけではない。荏原署に匿名のタレコミがあったんです。それに基づいて内偵していた捜査員が、ブツを所持しているのは間違いないとして職質したわけですよ」(警視庁詰め記者) ヌッツォ容疑者はこのところ目立った活動はしていなかった。所属のユニバーサルミュージックからアルバム「テノリッシモ」を発売して以降、楽曲のリリースがなかったという。今回の事件で同社は「テノリッシモは12月1日で発売中止にした」と発表した。麻薬取締部のOBが言う。 「人気にかげりが出た。以前ほど出番がなくなった。それで落ち込み、クスリに手を出す。芸能人が違法薬物にハマる典型的なケースです。結局、今の時代、不安なんです。戦後、ヒロポンが蔓延し、第一次覚せい剤乱用期を迎えた。同じように今、大麻や覚せい剤に走る連中が多いのは揺れる社会と無縁ではない」 昨年、元光GENJIの赤坂晃が東池袋の路上で警視庁大塚署に逮捕されたのも同じような経緯があった。一時は超人気アイドルとして一世を風靡した光GENJIだが、その人気も今は昔の話。メンバーはそれぞれ自立していったが、赤坂はかつての栄光が忘れられず、クスリで寂しさを紛らわしていた。 赤坂は外国人の男からクスリを買い、歩いているところを大塚署員に職質され、覚せい剤1グラムを所持していたため現行犯逮捕されたのだ。赤坂は「自分で使用していた。ストレスがあった」と供述。裁判では執行猶予付きの判決を受けている。こう次から次へ芸能人がクスリで逮捕されるとは呆れ返るばかりだ。夢を売る商売というプライドを失ってしまったのか。 芸能人ではないが、さるスポーツ選手の腹立たしい姿を紹介しよう。2010年W杯アジア最終予選をドーハで行った時のことだ。カタールと闘うため、空港を降り立ったさる有名選手はTシャツを身につけていた。そして、その背には大麻の葉っぱがあしらってあったのだ。「これからW杯最終予選を闘う姿を日本中のサポーターが見ているのに、絶対、許せないと思ったね」(前出のOB)。猛省をうながしたい。
-
-
スポーツ 2008年12月10日 15時00分
全日本プロレス 武藤 V5後は歴代王者狩りへ
IWGPヘビー級王者の全日本プロレス、武藤敬司が9日、新日本プロレス1・4東京ドーム大会で対戦する棚橋弘至を一刀両断。シリーズ10連勝を達成し至宝奪還に弾みをつける挑戦者を丸裸にした。決定的な差が明らかとなり、V5を確信した武藤は早くも防衛後の青写真を描き始めた。 次期挑戦者の実力を見極めるべく、7日の新日プロ大阪大会を視察した武藤。試合後には棚橋から引き立て役にされ、かつての愛弟子から“先制パンチ”を食らった格好だが、収穫もあった。 武藤は「確かにタナと比べると、オレは短所もあるけど、長所はもっといっぱいある。これだけは負けないってもの? 歳だろ。ということはキャリア」とニヤリ。経験で得た引き出しの多さでは負けない自負がある。 さっそく棚橋をメッタ斬りにする。大阪での真壁刀義戦で、棚橋が繰り出したチェーン巻きスリングブレイドやフランケンシュタイナーを例に出し「この間の棚橋は、2つとも真似してたな。あの辺がひらめきじゃないもんな」とズバリ。武藤が9・21神戸大会での真壁刀義戦でチェーンを利用したシャイニングウィザードを繰り出し、10・13両国大会でのフランケンシュタイナーで勝利を奪ったことのパクりだと指摘。経験不足でオリジナリティーがないことを弱点の1つに挙げた。 見つけた弱点はそれだけではない。 武藤は独自のルートを駆使し、棚橋のフェロモンボディーをチェック。見た目重視の肉体だと判断した。現在、棚橋のベンチプレスの最高が140キロと分かるや「そんなもん片手で上げられる」とあざ笑う。さすがに片手では難しいだろうが、武藤は、今でも190キロを上げるというだけにパワーの差は一目瞭然だ。 キャリア、パワーで棚橋の上を行く武藤。後藤洋央紀、中邑真輔に続き、棚橋を倒せば、“新三銃士”をすべて撃破したことになる。すでに先を見据える武藤は「じゃあ、もう(次は)先輩方しかいないな」と語る。早くも同年代かそれ以上の歴代IWGP王者との防衛戦計画を描いている。 アメリカ帰りの棚橋を丸裸にした武藤のV5は、もはや約束されたも同然か。○プロレス大賞 最高齢4度目MVP 2008年プロレス大賞選考会議が9日、都内で行われ、全日本プロレスの武藤敬司が7年ぶり4度目の最優秀選手賞(MVP)に輝いた。 武藤は今年4月に新日本プロレスのIWGPヘビー級王座を奪取。9月にはグレート・ムタとして全日プロの3冠ヘビー級王座も獲得し、老舗2団体の頂点に立つなど活躍した。45歳11カ月での受賞は史上最高齢。 武藤は「何度獲ってもうれしい。こういう環境を作ってくれた新日本、与えてくれた人たちに感謝します。7年間の蓄積があって獲れた部分がある。来年も頑張る」と喜びを表現した。 年間最高試合は、11月3日の全日プロ両国大会で行われた丸藤正道VS近藤修司の世界ジュニアヘビー級選手権試合が選ばれた。
-
スポーツ 2008年12月10日 15時00分
ハッスル 泰葉が“金髪豚野郎”と対戦
あのお騒がせタレントがハッスルで暴走ファイトだ。12・30「ハッスル・マニア」(東京・有明コロシアム)の記者会見が8日、都内のホテルで行われ、タレント泰葉の参戦が正式発表された。高田モンスター軍の放つ“金髪豚モンスター”と対戦することになる。 泰葉のハッスル参戦会見は、昨年11月に円満離婚を発表したときと同じ金屏風の前で行われた。「私は、闘うのは無理なので歌を歌わせていただきたいと思います」。年に1度のハッスルの祭典に歌手として出演を表明した泰葉だったが、すぐさま待ったがかかる。 会見場に乱入してきた高田総統から「どうしてヒット曲もないプッツンおばちゃんの歌を聴かなきゃならないんだよぉ」と難癖をつけられ、「そんなに歌いたいのであればみそぎをしろ。試合をして勝てば歌わしてやる」と条件を突きつけられた。 総統の要求に、泰葉は「クッソォ〜。総統に相当言われたから相当やってやるって…」と微妙なダジャレを交えて呼応。続けて「武士に二言はない。武士ではないが、勝って歌わせていただきます」とリングデビューを決意した。 泰葉といえば、昨年11月に春風亭小朝氏と離婚。その後は小朝氏との確執が浮き彫りになり、「金髪豚野郎」「切腹をしろ」などと脅迫メールを送る騒動を起こしたことが記憶に新しい。 現時点で対戦相手は決まっていないが、ハッスルの山口日昇社長は「高田総統は彼女の嫌がるモンスターを用意するはず」と推測。泰葉のハッスルデビュー戦が“金髪豚野郎”を彷彿(ほうふつ)させるモンスターとの一戦になることを示唆した。 “小朝モンスター”相手に「弱い者いじめは嫌。強ければ強いほどいい」と言い放つなど、まさに怖さ知らずの泰葉。「人を殴ったことはあります。いや、ボコボコにしたことがあります」というだけに、リングでも暴走必至?
-
スポーツ 2008年12月10日 15時00分
全日本プロレス 天コジ 真壁&矢野を挑発
2年ぶりに全日本プロレス、世界最強タッグ決定リーグ戦を制した“天コジ”小島聡=写真右=&天山広吉=同左(新日本プロレス)が9日、都内の同事務所で記者会見。IWGPタッグ王者をこき下ろした。 G1タッグリーグとの2大リーグ制覇を達成。この日の会見で天山は「新日本の1・4ドームでのIWGPタッグに向けてやっていきたい」と改めて挑戦を表明した。 真壁&矢野組がチーム3Dを挑戦者に指名していることに「自分たちが挑戦するのが筋。逃げているとしか思えない」と不快感を露わにする。一方の小島は「巴戦とか3WAY戦でやってもいいと思う」という新たな提案を持ち出した。
-
芸能ニュース 2008年12月10日 15時00分
破局していた竹野内豊
大物独身俳優の一人である竹野内豊(37)が結婚? 師走の芸能界をこんなビッグニュースが駆けめぐるかと思いきや、結婚はしておらず、結婚相手と思われた交際相手とは破局していたことが発覚した。竹野内の結婚騒動を追跡する。 「ただの結婚ではなく、なんとデキちゃった結婚。ブレンダがあっけらかんとブログで公表していたので、確認したのですが、ハズレでした」(週刊誌記者) いまだに女性人気の高い竹野内。人気モデルのブレンダと交際中であることが女性誌で発覚したのは2004年1月。 「竹野内がモデル時代に知り合い、02年の夏ごろから交際をスタート。ブレンダが竹野内のマンションに出入りし、2人で近所の公園で竹野内の愛犬を散歩させている姿などが掲載された。所属事務所を通して竹野内は『これからも温かく見守ってください』とコメントし、堂々と交際を宣言していた」(同) ブレンダはハワイ・オアフ島出身で17歳からモデルとして活動し、「BAILA」などのモデルとして活躍していたが、先ごろ突然、妊娠を発表したのだ。 「自身のブランドのHPで最近、『BAILA』に出ない理由として、『赤ちゃんが出来(原文ママ)、不可能に至ったわけです』とあっけらかんと妊娠したことを発表。竹野内と交際が続いているならば、当然、誰もが竹野内の子供と考えるでしょう」(ファッション誌関係者) 竹野内は今年公開された映画「あの空をおぼえてる」で父親役を熱演。完成披露試写会では「役作りをしているうちに父性の愛が芽生えてきた」と話しており、ついに結婚かと思われたが…。 「ブレンダが結婚したのはハワイ在住の実業家。実は、ブレンダはバツイチで、『次の結婚は絶対失敗したくない』と周囲に話すなど、交際について相当慎重になっていた。デキちゃった結婚したということは、理想の相手にめぐり会えたのだと思う」(同) ブレンダの結婚で、竹野内との破局が明らかになったが、破局はいつごろだったのか? 「チェ・ジウと共演した06年1月スタートのTBS系ドラマ『輪舞曲』のころがかなり忙しく、おそらく05年あたりに、多忙のためにすれ違いが多くなり、自然消滅したと思われます」(先の週刊誌記者) ところで、竹野内の近況だが、仕事の方は少し厳しい現状だという。 「テレビ局の経費削減の影響を受けている俳優の一人。ギャラがそこそこいい割に、あまり視聴率がとれないから起用が敬遠されている。しばらく、連ドラの主演はなさそう」(ドラマ製作関係者) 今度は、竹野内の新恋人の存在が気になるところだ。
-
-
芸能ニュース 2008年12月10日 15時00分
「ケロロ軍曹」の誕生日を祝った加藤夏希
女優の加藤夏希(23)が9日、都内で行われた漫画「ケロロ軍曹」の10歳の誕生日パーティーに出席した。 加藤は「3月7日公開の映画版で主題歌を歌わせていただきます」と発表。さらに来年3月から舞台版を全国190公演することも決定している。「『ケロロ軍曹』は大好きな作品なので、もっともっと盛り上げていきたいです」と語った。(写真=ケロロ軍曹のバースデーパーティーに駆け付けた加藤夏希)
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分