新日本
-
社会 2020年05月10日 08時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★WRESTLE―1の活動休止
武藤敬司選手が興したプロレス団体「WRESTLE―1」が4月1日から活動休止となった。2013年に旗揚げしているから、6年半ほど続いていたことになるね。 武藤さんは、俺も何度か参戦している「プロレスリングマスターズ」もやっている。2月末に開催したマスターズは大成功したんだけど、そのあとすぐに「WRESTLE―1」の休止が発表されて、4月1日に最終戦を行うことになった。 当初は、この最終戦に団体のトップである武藤さんが出場できないという話だった。同じ時期に、武藤さんがアメリカに遠征するというスケジュールがあって、そっちの契約が先に決まってしまっていたみたいでね。 それが、新型コロナウイルスの影響でアメリカの大会が中止になって、武藤選手が出られるようになった。だけど、日本でも新型コロナの影響は大きくて、その最終戦は無観客試合になってしまった。最後までバタバタした終わり方は武藤さんらしいと思ったね。 今回の経緯をみて、ファンからは「武藤は団体愛が薄い」とか「経営力がない」とか、いろいろ批判が出ているみたいだけど、武藤さんは元々そういう人間なんだよ。それがいい所でもあるし、周りの関係者もそんなことは分かっていると思う。 とはいえ、武藤さん自身はけっこう気にしてるんじゃないかな。カラッと陽気なタイプにみえるけど、けっこう繊細で神経質なところがある。「それでハゲたんだよ」って、自分でも言ってたからね(笑)。 俺は「WRESTLE―1」の内情までは分からないけど、やっぱりプロレスの団体経営というのは大変だと思うし、俺にはできないね。プロレスに対しての理想や、後進に伝えたいことはあるけど、ビジネスとしては難しいと思うんだよ。 俺が防災・救命活動の啓蒙で関わっている消防や警察といった組織は、何よりもチームワークがしっかりしてるし、お互いに信じ合って、組織として動くことが1人1人に叩き込まれている。プロレスの世界は真逆で、いかに人を裏切るか。裏切って、裏切って、その人間模様を見せるのがプロレスラーだし、これがプロレスの魅力でもある。 あと、今年2月に発売した『自叙伝 蝶野正洋 -I am CHONO-』(竹書房)を書いていて思ったんだけど、やっぱりプロレスラーという人種は、多かれ少なかれアウトローなんだよ。俺も、まともな学生生活が送れなかったタイプだしな。今は真っ当な人間も多いけど、昔は身体能力は高いけど社会からはみ出してる不良たちを囲って、競争させて、活かしていくというのがプロレス界では多かった。 まぁ、俺はとてもこんなヤツらをまとめられないから、団体経営していくなんてできないってことだよ。 武藤さんも、マスターズは続けるみたいだから、新型コロナが収束したら、またいろいろなプランが出てくるんじゃないかな。 心配なのは、マスターズに出てるプロレスラーはベテランばっかりだから、年々、体力が落ちていること。新型コロナの影響が長引くと、みんな出れなくなるかもしれない。 マスターズを楽しみにしているファンのためにも、1日でも早い新型コロナの収束を願うよ。********************************************蝶野正洋1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
スポーツ 2020年05月06日 06時30分
WWEタイトル総ナメのレイ・ミステリオ、MITBラダー戦に出場
世界最大のプロレス団体WWEのレイ・ミステリオが、日本時間11日に開催する次回PPV『マネー・イン・ザ・バンク(MITB)』ラダーマッチに参戦する。 MITBラダーマッチは、天井に吊された王座挑戦権の権利書入りブリーフケースを8選手が、ラダーに登って奪い合うルール。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客試合ということもあり、戦場はリングではなく、WWE本社の地上階から始まりブリーフケースは屋上に吊るされるというから驚きだ。 メキシコ出身のマスクマンであるミステリオは、1996年からアメリカWCWで活躍すると、その後、WCWがWWEに買収されたため2002年にWWEと契約。2015年まで最前線で活躍し、世界的なスーパースターとして確固たる地位を築いた。WWE退団後は、古巣であるメキシコAAAに電撃復帰を果たし、2018年にWWEの『ロイヤルランブル』にサプライズ登場。同年6月には新日本プロレス大阪・大阪城ホール大会に参戦し、棚橋弘至、獣神サンダー・ライガーとドリームトリオを結成。ライオンマークとのハーフマスクが話題となった。同年8月には『G1クライマックス』最終戦の東京・日本武道館大会に参戦。6人タッグマッチながら、オカダ・カズチカと対戦している。 同年10月にWWEと再契約。中邑真輔からシングルマッチで勝利を収めるなど、健在ぶりをアピール。WWEではWWEヘビー級、WWE世界ヘビー級、WWEインターコンチネンタル、WWE US、WWEタッグ、WWEクルーザー級、ロイヤルランブル優勝とタイトルを総ナメしている。WWEヘビー級、タッグ、インターコンチネンタルのトリプルクラウンを達成したのは、現時点で29人しかいない。軽量級のミステリオが達成したのは快挙と言っても過言ではないだろう。 そんなミステリオが次に狙うのはMITBラダーマッチを制することだ。再びメインストーリーに絡んでいくためにもこのチャンスは逃すわけにはいかない。(どら増田 / 写真・©2020 WWE, Inc. All Rights Reserved.)
-
スポーツ 2020年05月05日 06時30分
WWE史上初の無観客試合で開催された『レッスルマニア』で見せた新たな領域
世界最大のプロレス団体WWEにとって年間最大のビッグイベントが『レッスルマニア』だ。WWEに所属するスーパースターたちは、毎年『レッスルマニア』に出場することを目標に、メジャーリーガー並みのハードスケジュールで連日試合やパフォーマンスを続けている。 36回目となる今回は、フロリダ州タンパのレイモンド・ジェームススタジアムでの開催が決定していたが、アメリカ国内での新型コロナウイルスの感染拡大により、会場をフロリダ州オーランドにあるWWEパフォーマンスセンターに変更。無観客試合とし、日本時間4月5、6の2日間にわたって世界配信された。無観客も2DAYS開催も『レッスルマニア』史上初のことだった。 『レッスルマニア』は8万人から10万人近くを動員するマンモスイベント。近年では、会場近くで『レッスルマニア』前後に世界中の団体が興行を行うのも恒例になってきており、『レッスルマニアウィーク』と言われるようになっていた。ただ今年、WWEでは新日本プロレスの獣神サンダー・ライガー氏も出席予定だった殿堂入りセレモニーをはじめ、『レッスルマニア』関連イベントの全てを中止にしたため、日本を含むアメリカでの興行を予定していた各団体は中止を余儀なくされている。 『レッスルマニア36』の対戦カードは事前に発表されていたが、2日間の振り分けは放送を見るまでシークレットとされていた。既に主力ブランドのロウ、スマックダウンもWWEパフォーマンスセンターから無観客試合で世界配信されており、スーパースターたちは、よりカメラの向こう側を意識したパフォーマンスを繰り広げていた。一番感じたのは試合中、選手がとにかく対戦相手に対して挑発の言葉を投げかけること。これを実況が邪魔することなく、しっかり拾っているのだからスゴイ。 またジ・アンダーテイカー対AJスタイルズの墓場マッチは、壮大な墓場のセットで両者が死闘を展開し、まるでハリウッド映画のアクションシーンを見ているかのようなプロレスの試合だった。さらに、ジョン・シナ対ブレイ・ワイアットでは、シナが過去の幻想の世界に引きずり込まれ、現実に戻ると敗北を喫するなど、WWEは無観客試合でしか味わえない新たな領域にチャレンジしている。 フロリダ州ではWWEの無観客試合継続を認めており、コロナが収束するまではこのスタイルを続けていくようだ。日本時間11日に開催する次回PPV 『マネー・イン・ザ・バンク(MITB)』のMITBラダーマッチは、WWE本社ビルで開催されることが発表されており、ここでも我々の想像を超えたものを見せてくれそうだ。(どら増田 / 写真・©2020 WWE, Inc. All Rights Reserved.)
-
-
スポーツ 2020年05月04日 06時30分
新日本からタイチも登場!「#おうちスターダム』プロジェクト
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムはゴールデンウィーク期間中、YouTubeなどを使ったプロジェクト『#おうちスターダム』を展開。ホームステイ週間に入っているファンに無料配信して発信力を高めている。 所属選手が多いこともあり、ラインナップが豪華なのも特徴だ。・4月28日 スターライト・キッド「一緒に作ろう☆布マスク!」・4月29日 タイチ選手再降臨!!「中野たむと一緒におうち時間❤︎」・4月30日 ジュリア「メイクアップアーティストを本気で目指していたプロレスラーのメイク講座」・5月1日 木村花と一緒にお料理♪「HANA’s KITCHEN powered by 小波」・5月2日 林下詩美&上谷沙弥「MXゴールデンでシンデレラトーナメントを見る会」・5月3日 ジャングル叫女「おうちでできるエアロビ教室 powered by 小波」 これまでも岩谷麻優と中野たむがオンラインお茶会をしたり、選手同士が各自のツイッターで、エクササイズ動画のリレーをするなど、“おうちスターダム”を実践。動画再生回数は、恋愛バラエティ番組「テラスハウス」に出演して知名度抜群の木村花が4月末現在、9万回に迫る勢いで、岩谷も1日1本動画をアップすると宣言し、好評を得ている。 今回の配信には新日本プロレスからタイチがスターダム公式YouTubeチャンネルに登場し、前回因縁が勃発した中野たむとの再共演が実現。新日本とスターダムは同じブシロード傘下ということもあり、スターダムのテレビ解説を今年1月に引退した獣神サンダー・ライガー氏が務めたり、小島聡らが臨時コーチで道場に出向くなど、交流が続いているが、タイチとたむはSNSでも舌戦を繰り広げるなど、2人の共演は期待されていた、 スターダムでは興行再開まで、できることをとことんやっていく方針。今後も数多く発信をすることにより、空白期間を埋めてくれることだろう。(どら増田)
-
スポーツ 2020年05月03日 06時30分
今年は中止!新日本プロレス『レスリングどんたく』の歴史
新日本プロレスのゴールデンウィーク恒例のビッグマッチ『レスリングどんたく』福岡・福岡国際センター大会(5月3、4日)が、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令により中止となってしまった。 『レスリングどんたく』は、1993年に福岡ドーム(現・福岡PayPayドーム)のこけら落としを記念して、1989年から東京ドームで定期的に興行を開催していた新日本が初開催した。55,000人を動員し、藤原喜明の新日本マット復帰をはじめ、当時WWF(現・WWE)世界ヘビー級王者だったハルク・ホーガンが、古巣の新日本とWWFの契約選手でありながら、単独で複数試合契約。ノンタイトルマッチながらIWGPヘビー級王者で、アメリカでWWFのライバル団体だったWCWのトップレスラーだったグレート・ムタとのドリームマッチが実現した。メインイベントでは、アントニオ猪木と藤波辰爾の師弟タッグが、長州力&天龍源一郎のライバルタッグと対決。猪木と天龍はこれが初対決で、全国からプロレスファンが福岡に集結したのだ。 翌年は猪木のファイナルカウントダウン第1弾として、猪木とムタのシングルマッチが実現。当時は諸事情により、この試合がリアルタイムでテレビ中継されなかった(後日放送)ため、53,000人を動員している。1995年は猪木が北尾光司とタッグを結成し、長州&天龍と対戦。長州と北尾の禁断の対決が話題となった。 この大会から5年間休んだのち、2000年に再び福岡ドームへ進出。メインイベントはIWGPヘビー級王者の佐々木健介がパワーウォリアーに扮して、北斗晶を引き連れて登場し、ムタを破っている。現在のところ最後の福岡ドーム開催となっている2001年の第1試合は、真壁伸也(現・刀義)&柴田勝頼対棚橋弘至&井上亘がラインナップされたのは興味深いところ。メインでは長州&中西学が、小川直也&村上和成と対戦し勝利を収めているが、プロレスと格闘技の間で揺れる時期を象徴するような大会だった。 2009年に会場を福岡国際センターに変更して、『レスリングどんたく』が復活。最後の同大会で第1試合に出場していた棚橋弘至がIWGPヘビー級王者として、メインで後藤洋央紀の挑戦を退けた。ここから昨年まで11年連続で開催。2010年には真壁が、2014年にはAJスタイルズがIWGP初戴冠を果たすなど、数々のドラマを生み出してきた。2018年からは2連戦で開催しており、イラストレーター坂井永年氏が描くロゴとポスターも注目されている。 今年は残念ながら中止になってしまったが、再び『レスリングどんたく』を福岡ドームで開催する可能性はゼロではない。むしろ年々可能性が高まっているのではないだろうか。近い将来『レスリングどんたく』の福岡PayPayドーム大会が開催されることを大いに期待したい。※敬称略(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年05月01日 22時30分
スターダム、林下詩美らQQ勢が中西学氏から必殺技伝授!
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムの林下詩美が所属しているユニット、クイーンズ・クエスト(QQ)勢に、今年2月、現役生活にピリオドを打った新日本プロレスの中西学氏が、スターダム道場に出向き必殺技を伝授した。 スターダム公式YouTubeチャンネルで、焼肉屋を舞台に大食い特訓をした中西氏とQQ勢は、「練習や!」と声を掛ける中西氏とともにスターダム道場へ。 コーナーで中西氏が見守る中、まずはロープワークでアップをすると、「あれやるぞ!」と中西氏が朝起きてやっているという、中西流の朝活ストレッチを指導。筋肉量の多い太ももから温めるなど、中西氏が自ら実践しながら、QQ勢もストレッチを行った。 新日本プロレス流のトレーニングを指導すると、プロレスでの動き方や姿勢についても分かりやすく説明。リングの上で身体を動かす基本的な動作は理にかなっており、選手たちも感心していた。「自分の身体は自分で支えなければならない」と力説する中西氏の話は説得力十分。 そして、中西氏の代名詞であるアルゼンチン・バックブリーカーをフロントネックロックから入る入り方から林下に伝授。担いでから振り回すことで、効果が違うという。フロントネックから入るのは、“神様”カール・ゴッチ氏(故人)から教わったという秘話も明らかにしている。 さらに、アルゼンチンからジャーマン・スープレックスに移行するマナバウアーまで伝授。「オレよりブリッジ綺麗やな」と林下が中西氏から褒められる場面も。今回の合同練習はQQ勢にとって、興行再開後に繋がる練習になったようだ。(どら増田)
-
スポーツ 2020年05月01日 11時15分
DDTが飯伏幸太らの試合を含む過去10大会を無料配信!高木社長「遠慮なく楽しんで」
DDTプロレスは、緊急事態宣言発令に伴う外出自粛の状況を受け、団体公式動画配信サイトDDT UNIVERSEで、5月1日から6月15日までの限定で、DDTグループのDDT、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス、マッスル、路上プロレスの過去10大会を順次無料公開すると発表した。配信予定大会は次の10大会。▼DDT・2012年12月23日『NEVER MIND 2012』後楽園ホール・2015年11月28日『大阪オクトパス2015』大阪府立体育会館第一競技場・2017年12月24日『NEVER MIND 2017』後楽園ホール・2019年3月21日『Into the Fight 2019』後楽園ホール▼東京女子プロレス・2018年8月25日『BRANDNEW WRESTLING 2 ~今、攻める時だ~』後楽園ホール・2018年10月14日『砂漠の鷹2018』福岡・沖学園ドーム▼ガンバレ☆プロレス・2019年2月21日『Don't Stop Me Now 2019』新木場1stRING▼マッスル・2008年5月6日『マッスルハウス6』後楽園ホール▼路上プロレス・2013年5月29日『純烈ミニライブ&路上プロレス in 宮地鉄工所』・2015年4月15日『伊豆ぐらんぱる公園路上プロレス』 多様な団体を運営しているDDTならではの、バラエティ溢れるラインナップになっており、緊急事態宣言の延長も確実なだけに、ネット環境がある家庭では、気軽にDDTグループのエンターテインメントが楽しめる。 新日本プロレス飯伏幸太や、AEWケニー・オメガのDDT所属時代の試合も公開されるので、DDTファン以外のプロレスファンも嬉しいラインナップだ。 高木三四郎社長は自身のツイッターで、「GWを楽しんでもらいたいので更に10大会無料公開する事にしました!遠慮なく楽しんでください!」とコメント。同サイトでは、同じサイバーエージェント傘下のプロレスリング・ノアのTVマッチも配信しており、会員登録数が増えているという。 興行再開まで歴史を振り返ってみるのも面白い。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月29日 22時30分
大型連休スタートも国内プロレス団体は活動休止!レスラーの休業補償は?
大型連休ゴールデンウィークがスタートしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、政府による緊急事態宣言が、47都道府県に発令されたことから、国民は外出自粛を強いられている。プロレス団体もビッグマッチを予定していたが、会場の使用自粛要請などもあり、無観客試合も開催出来ない状況だ。主に中止となった各団体のビッグマッチは次の通り。▼4月29日 新日本プロレス 鹿児島・鹿児島アリーナみちのくプロレス 岩手・滝沢市勤労者体育センター666 東京・新木場1stRINGスターダム 東京・大田区総合体育館PURE-J 東京・後楽園ホール 他▼4月30日新日本プロレス 熊本・グランメッセ熊本全日本プロレス 東京・後楽園ホール▼5月1日新日本プロレス 大分・別府ビーコンプラザみちのくプロレス 山形・酒田市勤労者体育センターFREEDOMS 東京・後楽園ホールwave 東京・新木場1stRING 他▼5月2日みちのくプロレス 福島・福島市ウィル福島おろしまちプロレスリング・ノア 東京・大田区総合体育館北千住プロレス祭り 東京・東京芸術センター・ホワイトスタジオTTT 東京・新木場1stRING ▼5月3日新日本プロレス 福岡・福岡国際センターみちのくプロレス 青森・青森市はまなす会館ドラゴンゲート 京都・KBSホールDDT 東京・後楽園ホール北千住プロレス祭り 東京・東京芸術センター・ホワイトスタジオスターダム 東京・新木場1stRINGクライシス 東京・板橋区立グリーンホールPURE-J 東京・板橋区立グリーンホール東京女子プロレス 東京・後楽園ホール ▼5月4日新日本プロレス 福岡・福岡国際センター全日本プロレス 東京・後楽園ホールみちのくプロレス 秋田・秋田市セリオンプラザドラゴンゲート 京都・KBSホールガンバレ☆プロレス 東京・板橋区立グリーンホールアイスリボン 神奈川・横浜文化体育館スターダム 東京・新木場1stRINGPURE-J 東京・板橋区立グリーンホール 他▼5月5日全日本プロレス 東京・後楽園ホールみちのくプロレス岩手・矢巾町民総合体育館大日本プロレス 神奈川・横浜文化体育館スターダム 東京・新木場1stRING東京女子プロレス 東京・北沢タウンホールPURE-J 東京・板橋区立グリーンホールACT 東京・後楽園ホール 他▼5月6日みちのくプロレス 宮城・仙台ヒルズホテルみちのくホールドラゴンゲート 愛知・愛知県体育館スターダム 東京・新木場1stRING プロレス団体にとって、ゴールデンウィークは“稼ぎ時”だっただけに、これだけの大会が開催を予定していたわけだが、中止になってしまうのはかなり痛い。しかし、国難の事態という現実を踏まえた上で、ほとんどの団体が5月6日以降も「当面の間」は開催を見送ることを明らかにしている。 アイスリボンや大日本の横浜文体大会は、延期とアナウンスされているため、収束後、同所での開催を行う予定だ。横浜文体は建て替えのため、年内での閉館が決まっており、プロレス界とも縁の深い会場だっただけに、サヨナラ興行はやってもらいたい。また、“聖地”後楽園ホールが使用出来ないのも各団体にとっては痛いのではないだろうか。無観客試合を開催するには放映権料など、興行収益以外で利益を出さなければいけないことから、開催に慎重な団体が多いのも確かで、アメリカのWWEやAEWは莫大な放映権料が発生していることから、無観客試合を継続出来ているという。 先日、新日本とスターダムの木谷高明オーナーが発起人となり、男女7団体が馳浩衆議院議員に、プロレスラーの休業補償などを求める陳情書を提出しているが、このままでは持たない団体も出てくることが考えられるだけに、早期の収束を願うばかりである。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月28日 17時30分
WWE戸澤陽、ヘビー級選手相手に連敗も高まる首脳陣の評価
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間28日、アメリカ・フロリダ州オーランドのWWEパフォーマンスセンターで行われた主力ブランドのロウを世界配信した。 日本人スーパースター“スタミナモンスター”戸澤陽が、復帰を果たしたジンダー・マハルと対戦。パワーに勝るヘビー級選手のマハルは、クルーザー級と軽量の戸澤を軽くバックドロップで投げると、場外線ではエプロンやバリケードに叩き付けて圧倒していく。 さらにサモアン・ドロップを決めたマハルは倒れ込んだ戸澤に必殺のカラスを炸裂させ、そのままエビ固めでカウント3。戸澤は全くいいところを見せることができなかった。復帰戦を勝利で飾ったマハルは「俺は元WWE王者だぞ。戸澤は俺の強さを忘れていた」と勝因を語った。 戸澤は現在、元新日本プロレスのKUSHIDAらとともに、暫定NXTクルーザー級王座決定リーグ戦に出場中。先週はUS王者アンドラデ(withゼリーナ・ベガ)とノンタイトルマッチで対戦するなど、ロウではヘビー級選手との対戦が続いており、なかなか勝ち星につながらないが、テレビマッチの出場は増えている。戸澤に対してWWE首脳陣が期待を寄せているのだろう。 日本ではドラゴンゲートで活躍した戸澤が、海を渡ったのは2016年。WWEでは4年目に入ったところだが、WWEクルーザー級王座や、24/7王座を獲得し、クルーザー級戦線を引っ張ってきた。最近のヘビー級選手との対戦を見ると、今は戸澤が次のステージへと進むための重要な時期なのかもしれない。(どら増田 / 写真・©2020 WWE, Inc. All Rights Reserved.)
-
-
社会 2020年04月26日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★「緊急事態宣言」発令下のすごし方
4月7日に「緊急事態宣言」が発令されて、制限された毎日を送っている人が多いと思う。俺も、4月はイベント出演などの仕事がほとんど中止・延期になっている。いつもより家の中ですごす時間が増えたから、普段はやらないような苦手なことに挑戦しているよ。 例えば、「家具の組み立て」とかね。俺、一番苦手なんだよ、ああいう細かい作業が。もう組み立て方を間違えたり、部品が余ったり…。この前も配送されたままで放置してたIKEAの家具を組み立てたんだけど、完成したと思ったら板の位置が逆になってた。 いつもは手を付けられなかった掃除や洗濯もしている。家事の中で料理は割と好きなほうなんだけど、キッチンを汚くするから普段はあんまりやらせてもらえない。だけどこの前、夜中に急に料理がしたくなってしまって、深夜3時ぐらいにインターネット通販で、島根からアスパラガスを取り寄せてしまった。 あと、こないだ大洗町(茨城県)で食べた「酒粕アイス」が美味かったから、同じのをネットで探してたんだよ。だけど、俺が食べた酒粕アイスは通販ではやっていなかった。結局、ネットをいろいろ見て、気づいたら酒粕に加えて、お酒3本も頼んでしまったよ。なんか、ネットショッピングっていう新たな趣味ができそうだな。 まぁ、いろいろ行動が制限されていて不安な毎日だけど、逆に考えれば、この時代でよかったよな。家から出なくても買い物できるし、娯楽もあるし、ちょっとした仕事もできる。不便さを嘆くんじゃなくて、いま活きてるライフラインと、その仕事に従事してる方々に感謝しながらすごしたいよね。 俺も、まさかウイルスでこんな非常事態になるとは思ってなかったけど、そもそも日本は災害国。地震、台風に火山噴火のリスクもあるし、耐え忍ばなきゃいけないときは必ずやってくる。 そのためにも、最低1週間は暮らせるだけの備蓄をしておくというのは基本だし、誰もが普段から災害に対する警戒意識を持っておけばパニックも起こらない。それが2次災害を防ぐことになるし、減災につながるんだよ。 こういうときだからこそ、防災に対する意識を高める啓発をしていかなきゃならないんだけど、その難しさも感じている。 いまやテレビのニュースやワイドショーは新型コロナに関する報道がメインになってるけど、なかには全くそういう番組を見ない人たちもいる。うちの子どもたちなんか、YouTubeばっかり見てるからね。 昔は、新聞の1面とかNHKの19時のニュースでドーンとやれば、国民みんなが知っているという感覚だった。でも、いまはテレビ見ない、新聞読まない、ネットでもゲームばかりしてる、なんて人が多いから、啓発したくても情報が行き届かない。 だから正確な情報を、多くの人に確実に届けるということが、これからの課題だよね。 今回のことで、防災・減災の意識、それに手洗い・うがいの重要性なんかは身をもって学んだはずだ。今後はその経験を活かしてほしい。災害に対してより強くなっていかないと意味がないからね。***************************************1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
スポーツ
棚橋弘至、オカダ・カズチカ、後藤洋央紀、飯伏幸太が、ジェイ・ホワイトと対峙!
2019年03月08日 06時00分
-
スポーツ
平成が生んだ“世界の獣神”獣神サンダー・ライガーが来年1月の東京ドーム大会で引退!
2019年03月07日 16時51分
-
その他
【話題の1冊】 著者インタビュー 大坪ケムタ 『レスラーめし』 ワニブックス 1,600円(本体価格)
2019年03月07日 15時30分
-
スポーツ
獣神サンダー・ライガー、18年8か月ぶりのIWGP Jr.戴冠ならず!今後の進退に言及!
2019年03月07日 10時43分
-
スポーツ
【訃報】“巨鯨”キングコング・バンディさん逝去、新日本で猪木とボディスラムマッチ!
2019年03月06日 11時33分
-
スポーツ
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「天山広吉」根が善人であることで頂点に立てなかった!?
2019年03月05日 22時30分
-
スポーツ
RIZIN榊原信行実行委員長、ミルコ・クロコップの引退表明を受け詳細を発表
2019年03月05日 06時00分
-
スポーツ
新日本MSG大会、第1弾カードはG.O.D 対 ブリスコ兄弟のIWGP&ROHタッグ王者対決!
2019年03月04日 06時00分
-
スポーツ
新生ノアvsノアの象徴!新たな方舟の顔、清宮海斗のGHC王座に、丸藤正道が挑戦!
2019年03月02日 06時00分
-
スポーツ
新日本ウィル・オスプレイに漂う“ポスト”ケニーの風格、ジェイと王者対決へ!
2019年03月01日 06時00分
-
スポーツ
WWE紫雷イオ、レッスルマニアウィークでNXT女子王座挑戦のチャンス到来!
2019年02月28日 19時30分
-
スポーツ
飯伏幸太の復帰戦は内藤哲也戦!MSGのメインを目指してNJC史上最多32選手が参加!
2019年02月28日 06時00分
-
スポーツ
長州力ファイナル興行、カード未発表も完売!
2019年02月27日 17時20分
-
スポーツ
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ザ・シーク」老いてなお盛んな“アラビアの怪人”
2019年02月26日 22時10分
-
スポーツ
NTVスポーツテーマで『全日本プロレス中継』が蘇った両国国技館
2019年02月23日 21時10分
-
スポーツ
前代未聞!飯塚高史、野上慎平アナ涙の実況も引退セレモニーを行わず現役生活に終止符
2019年02月22日 21時10分
-
スポーツ
WWEアスカ、まさかの敗戦でレッスルマニアに暗雲!リコシェがSDにも登場!
2019年02月22日 06時00分
-
スポーツ
棚橋弘至、宮原健斗を絶賛!「本当に宝」関本大介には「新日本vs関本」に期待!
2019年02月20日 17時40分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 イオンが仕掛ける業界再編 淘汰が加速する地方スーパーの苦悩
2019年02月20日 06時30分