ちゃん
-
トレンド 2010年11月29日 12時30分
ライバル出現!? 蛇の目ピロコ危うし! 謎の覆面きき酒師現る!?
その時は突然やってきた(^^ヾ 先日、いつもお世話になっているSSI(http://www.sakejapan.com/)の友人から「紹介したい人がいる」と言われ、ご挨拶に伺うと…。 そこには日々極秘任務をこなしているという「SSI研究室長」と名乗る“謎のマスクマン”が任務遂行中だった(写真)。 本人曰く、笑いをとることに至福の喜びを感じる関西人で、最近はハズしてもビクともしない境地に達した○○歳!? ←年齢はシークレットらしい…謎というか面倒くさい覆面師でしょ?(笑)。 んでもね、いつの日か自分が着ている、このショッカー戦闘員のコスチュームを着た子分どもを従えて、返事を「キーッ!」と言わせることが夢なんだそう…アホでしょ。 でも、ただの愉快なアホアホ男! ではないのよ、このお方! 実はかなり凄い人なんです!! 日本酒や焼酎に関する執筆活動&セミナー活動をしているという、意外と偉い奴みたい。 本名は“長田 卓”だから、検索してみたら詳しい情報がわかります! ってもう正体バラしちった(あはは)。 そんな“ショッカー長田”に、この時期お薦めの日本酒を尋ねたところ、福岡県のお酒、杜の蔵の“独楽蔵”(純米酒)だそう☆ 絶対お燗で飲んで欲しいとのことです!! 日本酒の他に温めて飲むお酒はないに等しく、オンリーワンな飲み方だからお燗は超お気に入りだそう。 そして“ぬる燗”の温かさは、いかにも“和”のやさしい感じがしてケッコーなもん!と熱く語っていました。 確かに、他のお酒は“お湯割り”では温かく飲めるけど、そのまま温めてストレートに飲めるのは日本酒だけかも。ピロコのおじいちゃんも燗酒だいすきだったな〜☆ 「日本酒は冷酒じゃなきゃ! お、燗なんて邪道だ!」という“きき酒師”もけっこういるんだけど、わかってない、視野がせまい、お前らが邪道だ! って逆に言ってやりたい。 特にこの“独楽蔵”は、お燗用に作られたお酒! といっても過言ではない、お燗のために生まれた日本酒なんです! ふくよかな旨みに優しい風味がする、この寒い季節にぴったりな日本酒だと私も思います。 最初この“謎の覆面きき酒師”に会った時は、正直、蛇の目ピロコの敵!? なんて疑ってかかってしまったけど。 ショッカーに扮してまでも、一人でも多くの方に日本酒の良さを広めるべく日々極秘任務をこなしているだなんて、いい奴じゃん!! って上から目線ですが…。 まず、お燗を推してきた所に「こいつはタダモノではない!」と惹きつけられてしまった。 どうやら良いライバルができたみたいだわ! 負けずに蛇の目ピロコも頑張るぞ!!(女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコ)
-
芸能 2010年11月27日 20時00分
ジェニファー・ロペス、パブリシスト解雇!
ジェニファー・ロペスが、マネージャー、ベニー・メディナとの口論の後、6年間に渡り共に仕事をしてきたレスリー・スローンと同僚のナンシー・ライダーを解雇した。 ナンシーは詳細についてのコメントを避けたが、「ジェニファーは素晴らしい女性だと思っていますが、今後彼女の広報として活動できないことをとても残念に思います」と話した。 一方、ジェニファーのマネージャー、ベニーは、「アーティストとPR会社が決別するのはよくあることです。私にとってこのニュースは、家具の模様替えをするというレベルでしかありません」とコメントする。 広報を解雇したジェニファーだが、夫のマーク・アンソニーとファッション・コレクションを手がける契約を交わしたり、『アメリカン・アイドル』の審査員を務めたりと、ここ数か月キャリアは上昇を極めている。 ジェニファーは、この人気番組における新しい役割について、出場者に対し「厳しく」「公平な」審査をすると約束していた。 「緊張して持っている力を出し切れないために、素晴らしい才能を持った人を落としたくないという意味で、出場者にはうまく切り抜けて欲しいの」「これまで以上に私達は一緒に取り組んでいくと思う。出場者にもっとチャンスを与えるわ」
-
レジャー 2010年11月27日 17時50分
優勝はムーア騎手!【WSJS】
世界7か国の代表15人(JRA代表6人)が集い技を競った、競馬のワールドスーパージョッキーシリーズ(第24回、27日)は3レースで合計33ポイントを獲得した英国代表のライアン・ムーア騎手(27歳)がシリーズチャンピオンに輝いた。 2位は1ポイント差でオセアニア代表のクレイグ・ウィリアムズ騎手(33歳)、3位は30ポイントを獲得したアイルランド代表のジョン・ムルタ騎手(40歳)で外国騎手が表彰台を独占した。
-
-
トレンド 2010年11月27日 16時30分
ガングロはどこへいった
渋谷でプライベートブランドの服を買い漁っていた智子(仮名。22歳・水商売)は、童顔の丸顔が日サロ焼けでテカテカ輝く、“ゴングロ”レベルのギャルだ。 ギャルサークルに入っているのか、というのは愚問か。全身刺青だらけのようだし、それは聞く相手が違う、というものだろう。でも貴重なガングロギャル生き残りであるので、いろいろ話を聞いてみた。 「中学のときからガングロで、クラブに通っていました。浜崎あゆみにも倖田來未にもまったく興味がありません。てか、20歳過ぎたらギャルじゃなくね?」 やりたいようにやってきただけ、と強調する彼女。ガングロブームではないのにガングロということは、やはり彼女のように筋金が入っている子が多いのかもしれない。怒られながら、そう思った。 いずれにせよ、夜行性である事は間違いがない。 「はい、昼は日サロ行くほかは、なんにもしてないです。買い物か、たまに実家に帰ってお姉ちゃんに料理を教わったり。仕事が終わったら、クラブ。トランス? いえ、サイケでぶっ飛んでます。男性は、短髪の男らしい男が好みですね。いつもつるんでいるのもそういう子たち」(同) ということだった。 またブームが来れば、同じような子が増えるのかもしれない。
-
レジャー 2010年11月27日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/28) ジャパンカップ、他5鞍
東京10R「ジャパンC」(芝2400メートル)はナカヤマフェスタが、凱旋門賞2着の雪辱を果たす。 その凱旋門賞はアタマ差で長蛇を逸したが、世界レベルの実力を示したことも確か。結果論だが最後の直線入り口で窮屈になり、バランスを崩したのが悔やまれる。 しかし、酷量59.5キロを背負ってあれだけのパフォーマンスを披露した馬が、57キロで闘えるのは強み。肝心の状態も「宝塚記念を勝った時と遜色ない」と陣営は太鼓判を押す。 となれば、人気のブエナビスタの野望を粉砕。宝塚記念の再現シーンは十分考えられる。 相手は順当にブエナビスタ。天皇賞・秋は2着が3歳のペルーサだったとはいえ、0秒3差突き放し子供扱いしたのだから大したもの。普通に走ってくれば、ナカヤマフェスタ以外の馬には負けられないところだろう。◎11ナカヤマフェスタ○16ブエナビスタ▲7ペルーサ△6ローズキングダム、10エイシンフラッシュ 7R「ベゴニア賞」(芝1600メートル)はナカヤマナイトで今度こそ。 前走の百日草特別は2着に敗退。2連勝は成らなかったが、昇級戦で早くもメドを立てたのは実力の証し。 1F短縮も直線の長い東京コースなら、能力に影響することは考えられず、チャンスをつかむ。◎9ナカヤマナイト○13オメガブレイン▲14ゴシック△5コティリオン、6メルトアウェイ 8R「シャングリラ賞」(ダ1600メートル)は前走で2着降着(10着)のペナルティーを受けた、セイリオスが汚名返上だ。 やや強引な競馬が招いた結果だが、休み明け+初の古馬混合で確かな実力を示したレースでもあった。1度使われた効果は大きい。まともなら、今度は突き抜ける。◎11セイリオス○5メイショウツチヤマ▲16ブレイクチャンス△3ガンマーバースト、15サイオン 9R「キャピタルS」(芝1600メートル)は休み明け2戦目で走り頃の、スピリタスをイチ押し。 前走の富士Sも6着とはいえ、メンバー最速の差し脚を発揮し、マイルチャンピオンS2着のダノンヨーヨーに0秒3差と迫ったのだから評価できる。 3走前の湘南Sの勝ちタイムは、翌日の安田記念と同じ。マイラーとしての資質の高さは一目瞭然だ。今度は差し切りが決まるとみた。◎17スピリタス○5リザーブカード▲1シャイン△13レッドシューター、16キングストリート 最終11R「東京ウェルカムP」(芝2000メートル)は休み明け(2着)を1度使って動き、気合いともガラリ一変しているカリバーンでいける。◎12カリバーン○5マイウエイ▲4ステイツマンシップ△6ラッキーバニラ、10オリエンタルジェイ 京都11R「太秦ステークス」(ダ1200メートル)は満を持して出走する、関東馬のファナルスコアーが狙い目。◎13ファイナルスコアー○10アースサウンド▲3トシギャングスター△7エノク、9マルカベンチャー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
芸能 2010年11月26日 20時00分
ブレイク・ライヴリー「感謝祭は何もしないで、ただリラックスよ」
ブレイク・ライヴリーが、今年の感謝祭を語った。 ブレイクは、家族や友人の為にアメリカの伝統的なクッキングをするだろうと言った。「みんなで食べて、リラックスして、特に何もしない予定ね。めったにないことだから、すごくエキサイティングなことでもあるわね」「サンクスギビングデイは、私が全部で12種類ものご馳走を作るわ」「一番のお好みを選ぶのは難しいけれど、そうね、サツマイモのキャセロールがかなりイイ感じよ」 またブレイクは、最近、クリスチャン・ルブタンのサンプルセールで40足を購入したという。ブレイクは同ブランドの大ファンで、先週ニューヨークで行なわれたイベントで、かなりディスカウントをしてもらったという。 「姉もいるし、友達のためにも買ったのよ。もちろん、自分のもかなり、ね」現在23歳のブレイクは、ファッション界でかなり影響力を持つセレブで、米ヴォーグの編集長であるアナ・ウィンターとさえも交友を持ち、多くのファッションショーでは最前列で一緒に座る姿がよく見られる。 「アナが『どんなブランドが好きなの?』って聞くから、『シャネルやディオールかしら』って答えたの。そしたら『OK、じゃあカールとジョンと夕食に行きましょう』って感じだったのよ。本当に信じられないわよね」
-
レジャー 2010年11月26日 16時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/27) プロミネントJT、他4鞍
東京11R「プロミネントJT」(芝2000メートル)は今夏を境にパワーアップの著しい、イチブンに期待。 福島シリーズで500万条件を勝ったのをキッカケに、(3)(2)(1)(3)着と堅実無比。前走のオクトーバーSは人気の2着スノークラッシャーとは、0秒2差。昇級戦でこの内容は高く評価できる。 これからまだまだ強くなる3歳馬で、プラスアルファも大きい。今度は差し切りが決まる。 相手は順当にスノークラッシャーだが、カワキタフウジンの追い込みも怖い。◎3イチブン○4スノークラッシャー▲10カワキタフウジン△1タッチミーノット、6マッハヴェロシティ 10R「アプローズ賞」(ダ1400メートル)は完全復活した、オオトリオウジャでもう一丁。 休み明け2戦目の前走は大外からメンバー最速の差し脚で強襲。2着を0秒4差突き放し、子供扱いだ。もともと、休養前はこのクラスで勝ち負けしてきた実績の持ち主であり、500万条件では役者が違った。 形の上では昇級戦だが、クラスの壁は皆無に等しい。大いに期待したい。 実績からサクセスオネスティ、デイトユアドリームが相手になる。◎10オオトリオウジャ○3サクセスオネスティ▲16デイトユアドリーム△5フキラウソング、6タマモスクワート 9R「ファンタスティックJT」(ダ1600メートル)は調子、距離、コースと三拍子が揃った、ナムラカクレイをイチ押し。 前走の千万条件で0秒5差突き放す圧勝劇を演じ、状態はますます快調。東京コースもここまで3勝(うちダ1600メートル2勝)を挙げている、十八番の舞台。 春にこの条件で2着した実績があり、実力も立証済み。ここは一気呵成に2連勝を達成する。 相手は、目下2連勝中と勢いに乗るもう一頭の上がり馬、アースリヴィング。◎12ナムラカクレイ○11アースリヴィング▲14ピースオブパワー△8ボクノタイヨウ、15ツバサドリーム 12R「エクセレントJT」(芝1600メートル)は強い3歳馬の、ケニアブラックで軸は不動。 真骨頂は前走の汐留特別。休み明け、出遅れ、古馬混合と不利な条件が重なっていたにもかかわらず、0秒3差突き放して圧勝。次元の違う強さを見せつけている。 休養中にパワーアップの跡が歴然。ここも放牧明けだが仕上げに抜かりはなく、あくまで通過点。◎2ケニアブラック○13ニーマルオトメ▲1ガンダーラ△4ナシュワンヒーロー、11モンテフジサン 京都11R「京阪杯」(芝1200メートル)は関東馬の、ジェイケイセラヴィが狙い目。 今シーズンは重賞2着2回と充実ぶりは目を見張らせる。続く、スプリンターズSも不利な(15)番枠ながら0秒3差6着と健闘しており、GIIIならチャンス十分とみた。◎12ジェイケイセラヴィ○13ダッシャーゴーゴー▲7スカイノダン△5スプリングソング、17エイシンタイガー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2010年11月26日 14時30分
“ウサギ小屋”に出張族が殺到! 不況をビジネスチャンスにしたビジネスホテル
世の不況は改善の兆しもなく、多くのサラリーマンも自営業者も、慎ましい生活を強いられる昨今。その不景気を逆利用して、飛躍するホテルチェーンがある。 アパホテルといえば、ご存じの方も多いだろう。07年には耐震強度偽装で話題となった、女社長のユニークなCMで有名な、あのホテルである。 同ホテルは徹底した“薄利多売”戦略。特定の店舗を除き、室内は極狭で、とてもゆっくり休んでというわけにもいかない。一部屋のスペースを狭くすることで、できるだけ多くの部屋数を確保するのが、このホテルのやり方。 そんな狭いホテルに好んで宿泊する人はいないだろう。しかし、今や北は札幌から、南は那覇まで、約80軒を展開する大型ホテルチェーンへと成長を遂げた要因は何だったのか? アパホテルでは東京都内、大阪、名古屋の大都市圏や、ブランド観光地の軽井沢などを除けば、1泊5000円前後という格安な料金設定になっている。特筆すべきは、札幌、仙台、福岡といった地方都市の店舗でも、1泊4000円台のものもあり、懐の寒い出張族や旅行者の心を揺さぶっている。 月の半分は出張で全国を飛び回っているという中小企業のサラリーマンA氏(45歳)は、「以前は8000円程度まで、宿泊費が認められていました。でも、不況の煽りで、経理から宿泊費の節減を厳命されています。その点、アパホテルは場所にもよりますが、1泊5000円程度で泊まれます。狭くても、背に腹は変えられません。それに、駅や繁華街に近いのも魅力です。タクシー代を使う必要がありませんから」と言う。 どんなに狭くても、安さや交通至便なところが、同ホテルの魅力だというのだ。 「アパホテルの躍進は時代背景にうまく合った点です。この不景気ですから、どこの企業も出張費は節約せざるを得ません。ただ、それだけではありません。新しい店舗が多いため、室内はきれい。アクセスがいいことも重要だし、ほとんどの店舗で、日本人が大好きな大浴場を設置しています。ビジネスホテルで、大浴場があるところはほとんどありませんから、それも大きな魅力になっているようです」(某経済評論家)。 狭いホテルに望んで泊まる人はどこにも、いないだろうが、世の不景気が続く限り、出張族は“ウサギ小屋”に駆け込むことになるのだろうし、アパホテルの成長も止まらないようだ。(ジャーナリスト/落合 一郎)
-
トレンド 2010年11月26日 12時00分
2010年に突如ブレイク! アカシックリーダー・中津川昴氏独占ロング・インタビュー(1)
今年9月に放送された『笑撃!ワンフレーズ』(TBS系)にて、番組のロケ終了時間を「11時37分」とズバリ予言し、ズバリ的中させたことで全国のお茶の間に衝撃を与え、一躍メディアの寵児となった中津川昴氏。彼は「宇宙の森羅万象のデータベース」といわれる「アカシックレコード」に自由にアクセスし、情報を引き出すことができる「アカシックリーダー」として知られている。そして同時に、一部ではUFO研究の専門家として知られる。 アカシックリーダー&UFO研究家という、中津川氏のスペシャルなパーソナリティはいかにして築かれたのか? その数奇な半生に迫るべく、オカルト作家・山口敏太郎氏とリアルライブ編集部が、中津川氏に直撃取材を行った。【大自然と科学、そしてUFOを愛好する少年時代】 編集 生まれは岩手県ですよね。 中津川 生まれたところは岩手県の二戸市です。青森と岩手の県境です。あの辺には、けっこういろんな古墳とかがごろごろしているんですよ。僕の実家、祖父のところにも古墳がそのまま残ってて、古墳のまわりは全部耕して田んぼにしちゃってるんですけど、田んぼを耕すと土器がいっぱい出てくるんです。僕は石拾いが子供の時には大好きだったので、土器を拾うのも大好きでした。 それと、うちの母の姉と結婚した相手が宮沢賢治の親戚なんですよ。僕の実家のあたりは、宮沢賢治の描いた風景画みたいな景色がごろごろしているところです。北上山地って昔は呼んでましたけど、石灰岩が多いんですよ。山全体がサンゴ礁でできていますので、どこを掘ってもかならず洞窟が見つかる、2億3千万年前の化石が見つかるっていう。フズリナっていう、ユリ科のウミユリっていう、非常に珍しい化石が見つかるんですけど。 山口 宮沢賢治の風土が中津川昴を作ったということですね。遠野とかには行ったりするんですか? 中津川 僕の母の姉が花巻に当時教師として行ってたので、しょっちゅう遊びに行ってたんですよ。遠野に行くともう周り全部山ですから。そういう所に小学校があって。夏休みに、朝早くカブトムシ取ったり、小川でザリガニ取ったり、そんな感じで岩手県内を転々としていました。 中学校に上がっても、釣りを覚えたり昆虫採集やったり北上山地の洞窟めぐりをやったり…。中学では、科学研究部というクラブに入ったんですよ。最初は父親の勧めで陸上部に入ってたんですけど、そのうちだんだん村八分っぽくなってきちゃって(苦笑)。僕は陸上にはあまり興味がなくて、野山を駆け廻っていろんなものを採集したりとかが大好きだったんです。だから2年生くらいにもう科学部に入ったんです。 そこから科学系に走っていって。高校は工業高校に行きました。当時の地元には工業高校しか行ける学校がなかったんですよ。 山口 不思議な体験をしたことは、当時からありましたか? 中津川 子供の頃、家の2階に暗い部屋があったんですが、そこに何かいるっているのは分かっていたんですよ。周りの人は誰も信じてなかったんで、単に子供のいたずらだと思われていたんですが。僕の創作の可能性はありますが、2階に女の子が一人いて、僕はその女の子としゃべることができた程度ですね。 山口 女の子としゃべった? 座敷童子ですかね。 中津川 座敷童子の可能性はありますけど、悪さをされたことはないんです。大体8〜9歳くらいの時です。 編集 そして、逆行催眠で記憶を辿ってみたら子供の時に宇宙人に連れて行かれていたという話を『本当にいる「宇宙人」完全ファイル』(笠倉出版社)で話されてましたよね。あれは何歳くらいの時だったのですか? 中津川 それは9…10歳くらいの時ですね。でもその時には記憶がないわけですよ、UFOに乗ったとかいう記憶は。 編集 ですよね。逆行催眠で初めて気が付いたんですもんね。大人になるまでに実際にUFOに連れて行かれた体験をされているわけですけれど、実際にUFOを見たりとかはありましたか? 少年時代に。 中津川 UFOの本が好きだったっていうのはありますね。山梨の甲府事件と高知の介良(けら)事件で。その当時発行された子供向けの本があって、それを食い入るように読んでいたというのはあります。 編集 やっぱりUFOが好きというのは子供の頃からあったんですね。 中津川 その頃から天文少年だったんですよ。星がきれいなんで、中学生の頃から高校まで。高校に新しく親に天体望遠鏡を買ってもらって、それをずっと見てましたね。 大学の時もちょこちょこ星は望遠鏡で見るようになってました。望遠鏡を買ってもらえるまでは、持っていた友達の家に泊まりに行って、ずっと一緒に眺めたり、あとは天体望遠鏡の付属部品を自作したりとかして。そこからカメラも好きになりましたね。フィルター作ってみたり。 編集 手先が器用なのはいつからですか? 中津川 中学校に入ってからでしょうね。工作とかいろいろ作り始めて。自分の好きな方向性が見えてきたのは多分その頃です。 ただし、小学校で手が器用というのは、全員器用じゃないと生きていけないからです。だって、たとえば農作業で草鞋を作ってとか、縄を作ってとか、実際に作れないとまずいわけですから。小学校では必ずそれを地元のおじいちゃんとかに教わるんですよ。藁の縫い方、足の親指と人差し指を使って、そこに藁を加えて二本やったらこうやってよじる、というのを覚えているので、今でも藁でひもとかロープとか作れますよ。当時はそれをさらに難しくした草鞋の作り方とか袈裟の作り方とかみんなやってました。(つづく)※写真は芸能界きっての中津川ファンとして知られる千原ジュニアさんと、中津川氏のツーショット。
-
-
スポーツ 2010年11月26日 10時30分
熾烈なる優勝戦線争い、混沌の中抜け出すのは誰か!? E-1クライマックス第二戦では予想も付かない出来事が!!
STYLE-E10月大会から始まった「STYLE-E最強を決めるリーグ戦」であるE-1クライマックス。11月20日西調布格闘技アリーナにて119人の観客を集めて第二戦が繰り広げられた。 念のためにおさらいをしておくと、このリーグ戦は2ブロックにより行われ、勝者には勝ち点1が与えられる。敗者及び時間切れ等あらゆる引き分けには点数が加算されない。よって、あらゆる手を使っても勝利を収めなければならない。しかもリーグ公式戦は全て20分1本勝負と、かなり過酷なものとなっている。 各ブロックの出場選手は、Aブロック→竹田誠志(現STYLE-E無差別級王者)・藤田MI太郎(西調布妖怪組合)・趙雲“骨”子龍(獅子一色)・末吉利啓(プロレスリング・アライヴ)、Bブロック→田村和宏(STYLE-E)・柴田正人(STYLE-E)・冨宅飛駆(パンクラスMISSION)・ダイスケ(ガッツワールド)の総勢8名。10月大会ではAブロック、冨宅が柴田に、田村がダイスケに勝利してそれぞれ勝ち点1、Bブロックでは藤田が竹田に、趙雲が末吉に勝利してそれぞれ勝ち点1をマークしている。 第2試合で行われたAブロック公式戦、まずは末吉と藤田が対戦する。「今日はクリーンファイトで行く」と妖怪組合の砂かけCHANGOとアミゴの親父を下がらせた藤田。いまいち信用できないという表情をしている末吉。藤田の誠意は試合開始直後の握手で表された。しかしCHANGOが去る時、藤田はしっかりと砂袋を自分のコーナーに置いていた瞬間を見逃さなかった。左ひじへの集中攻撃から徐々に本性を現す藤田、レフェリーのてっしー手島に末吉を突進させて隙を作り砂攻撃! 一発目は命中せず、逆に末吉のファイナル・エルボーを食らってピンチに立たされるが、二発目は末吉の頭が白くなってしまう程見事に命中。すかさずサスケだましセグウェイに繋いだ藤田が負け無しの2点目をマーク。対する末吉は優勝戦線から脱落。IWA世界ジュニア王者としては悔しいリーグ戦となった。 第3試合ではAブロック、前回藤田に敗れて後が無い無差別級王者・竹田と「獅子一色を背負って立つ」趙雲。趙雲は入場してくる竹田の背後に襲い掛かり試合はスタート。竹田の出鼻をくじいた趙雲は丸め込み技を連発して精神的ダメージを負わせる。ロープワークの最中、竹田を場外に放り出してトップロープからのカンフーキック! 趙雲のクロスボディーをキャッチしてパワースラム気味に叩き付けた所から竹田の反撃が始まる。軽量の趙雲をポンポンと投げていく竹田のパワーから、精神的ダメージが回復している事が見られる。ところが趙雲の方が一枚上手だった。竹田のジャーマンを防ぐため手島レフェリーを掴んで急所攻撃…これは竹田がかわして逆にスピアで吹っ飛ばされる。それならと、前回末吉を破った回鍋肉を狙うが、竹田が持ち上げて叩き付ける。これは全て罠だったのか、自分の体重を上手く乗せて再び竹田を丸め込むと、レフェリーがカウント3を叩いた! 新技「棒々鶏」の初披露にセコンドの高梨岩兵衛も歓喜のマイク。Aブロックは藤田と趙雲による、妖怪組合と獅子一色の勝者が優勝戦に駒を進める形となる。逆に現無差別級王者でありながら優勝戦線に残れなかった竹田…予想も付かない結果となってしまう。 セミファイナル、Bブロック公式戦で冨宅とダイスケが初対決。試合前の握手を拒否し、先制のドロップキックで冨宅を吹っ飛ばすダイスケ。串刺し式のバックハンド・エルボーをキャッチした冨宅は何と、コーナー最上段に登ってダイスケの左腕を極めるワキ固めを披露! その後も冨宅はダイスケの左腕を執拗に攻める。 ダイスケは得意のエルボーで反撃。変則ロープワークで冨宅を困惑させた所にジャンピング・エルボーパッド。フィッシャーマンズ・バスターからフロッグ・スプラッシュで冨宅を追い込んでいく。ローリング・エルボーからのフォールはカウント2で返されるが、ここで肘サポーターを外して必殺のスライディングD…しかし冷静にこれをキャッチした冨宅は一気にチキンウイング・フェースロックの体勢に。キャメルクラッチ状にダイスケの上体を反らして締め上げると、たまらずダイスケはギブアップ! 寡黙なベテランが若いダイスケを沈めて負け無しの2点をマークする。 メインイベントになったBブロック公式戦、田村和宏と柴田正人によるSTYLE-E同門対決。過去両者は2度シングルで対戦し、田村が2試合共に勝利を収めている。最近では無差別級王者・竹田に先輩の意地を見せ付ける勝利を飾る等、突如として訪れる「柴田スーパーラッシュ」は脅威の的となっている。体格ではさすがに柴田が有利。不要意にヘッドロックを仕掛けた田村を軽々とバックドロップで投げ捨てる。田村は機動力で勝負。柴田のパワーを封じるために左足への集中攻撃を極めていく。 串刺し攻撃を狙った田村を場外に放り投げた柴田。再度コーナーに上る田村を叩き落し、場外で田村を担ぎ上げると驚愕の「リング内への投げ捨てアッサム・ボム」を炸裂させた! これで柴田のペースになるかと思われたが、田村も伊達にSTYLE-Eを牽引してきた訳ではない。柴田のベイダーハンマー、ベリィ・トゥ・バックを食らいながらロープの反動を利用してのアックスボンバー! 両者ダウン。 柴田がコーナーに登ってのエンジェル・プレスを狙うが、左足へのキックで逃れた田村。体重差60キロはある柴田をそのまま担ぎ上げ、膝から落とす変形のニークラッシャーからバズソーキック! カウント2で返した柴田に対し、更に左足を絞り上げる田村。得意のコーナーに駆け上がってのウルトラタイガードロップを狙うが、バックを取った柴田がベリィ・トゥ・バックで投げ捨てる!! ここから始まった「柴田スーパーラッシュ」。柴ちゃんこボンバーを正調・スライディング式と連続で決めると投げっ放しフルネルソン・スープレックス! 意地でカウント3を入れさせなかった田村に対しとどめのビッグクランチ(投げっ放しパワーボム)!! 体固めの体勢に入ると田村は肩を上げる事ができなかった。 田村戦初勝利、そしてBブロックの優勝戦線に踏みとどまった柴田は試合後「優勝したら『俺が優勝する』と予想してくれた人全員と焼肉食べに行くぞー!!」とぶち上げる。一方田村はビッグクランチのダメージが大きく、玲央に担がれて控室に去っていった…。 各ブロックをトップで通過したのが他団体、そして敵対するユニットの選手となりピンチに立たされてしまったSTYLE-E勢。特にAブロック、竹田の予選敗退は誰もが予想出来なかったことであろう。「毎週第三土曜日は晴天」という都市伝説(?)にも陰りが出た当日の天候は、今にも降り出してきそうな天気。「逆境に強い」STYLE-Eではあるが、12月18日の決勝戦に駒を進めるのは果たして田村か、柴田か。 ただでさえ興行がひしめく師走、5日と18日という一か月2大会を開催する事となったSTYLE-Eだが、優勝戦線に所属選手が出場してない事により客足が遠のいてしまう結果になってしまう可能性も出てくる。崖っぷちに立たされたと言ってもいいSTYLE-E、7年目の年末に嵐の予感がする…。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆STYLE-E11月大会『E-1クライマックス第二戦〜生き残れ! E-1戦士!』2010年11月20日(土) 東京・調布『西調布格闘技アリーナ』(観客119人)<メインイベント E-1クライマックスBブロック公式戦 20分1本勝負>○柴田正人〔1勝1敗=1点〕(17分01秒 体固め)●田村和宏〔1勝1敗=1点〕 ※ビッグクランチ<セミファイナル E-1クライマックスBブロック公式戦 20分1本勝負>○冨宅飛駈〔2勝=2点〕【パンクラスMISSION】(4分37秒 キャメルクラッチ式チキンウイング・フェースロック)●ダイスケ〔2敗=0点〕【ガッツワールド】<第4試合 新妖怪登場!? 新妖怪査定試合 タッグマッチ 30分1本勝負>砂かけCHANGO&○アミゴの親父【西調布妖怪組合】(6分23秒 呪縛)ヒデ久保田&●ヤス久保田【スポルティーバ・エンターテイメント】<第3試合 E-1クライマックスAブロック公式戦 20分1本勝負>○趙雲“骨”子龍〔2勝=2点〕【獅子一色】(6分20秒 棒々鶏)●竹田誠志〔2敗=0点〕<第2試合 E-1クライマックスAブロック公式戦 20分1本勝負>○藤田MI太郎〔2勝=2点〕【西調布妖怪組合】(12分27秒 体固め)●末吉利啓〔2敗=0点〕【プロレスリング・アライヴ】 ※サスケだましセグウェイ<第1試合 STYLE-Eフレッシュ・ファイト 6人タッグマッチ 30分1本勝負>○吉野達彦【ガッツワールド】&塚本拓海【大日本プロレス】&那須晃太郎(9分05秒 アスリートジャーマン)山田太郎【666】&橋本和樹【大日本プロレス】&●玲央
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分