ちゃん
-
芸能 2011年01月28日 11時30分
注目の若手俳優 南圭介インタビュー
関西テレビ・フジテレビ系で放送中の『美しい隣人』(毎週火曜 後10・00)に沙希(仲間由紀恵)の過去を知る男・松井理生として出演している南圭介(25)。若手俳優ユニット「PureBoys」のリーダーでもある彼に出演中のドラマやプライベートについてインタビューした。 −−『美しい隣人』での役柄を教えて下さい。 仲間さん演じる沙希と実は過去に会ったことがある、少し謎めいた喫茶店のウェイターです。 −−待ち時間など他の出演者とどんなお話をしますか? サスペンスですが舞台裏ではみんな和気あいあいとしていました。プライベートでも交流のある高知東生さんには、カメラの向こう側で笑わされたりしましたね。笑ってはいけないシーンだったので、「ちょっとやめてくださいよ〜」なんてこともありました。 −−今回、演じた役と素の自分にギャップはありましたか? 真逆ですね。僕は基本的にしゃべりたい人なので(笑)。今回の役は“無”でいる時間が多く寡黙な役ですが、僕は普段、あまり“無”になっていることはないですね。 −−ちなみに、今回演じた喫茶店のウェイターのようなアルバイトをしたことはありますか? 喫茶店ではなかったのですが、居酒屋のバイトをしていました。結構、大変でしたね。居酒屋バイトの時は洗い物とかをやっていたので、ドラマでコップを拭くシーンとかは呼吸するかのように自然にできました(笑)。 −−演じる時は素の自分に近い方が演じやすいですか? 演じやすいのは素の自分を出していく方がやりやすいです。でも、演じてて面白いのは今回演じているような真逆な役かもしれないです。真逆な役を演じたことで、新しい自分に気付くことがあります。ふと、私生活の中で、ボーっとしている時に、「あ、これ、今回演じた役の感じだ」と気付くことがありました。理生を演じたことで、生まれてからまったく気付いてなかった自分の一面を知ることができたと思います。ただ、今までは自分に近い新米刑事とか、いじられ者の役など等身大の役が多かったです。 −−いじられ役なんですか? そうですね。どんどんきてくださいって感じです(笑)。よく“特典映像の南圭介”なんて言われるんですよ。メイキングなどの特典映像などではよくしゃべってるんです(笑)。 −−今後、演じてみたい役などはありますか? 子供が好きなので、パパ役をやりたいです。同じ目線で子供と話せるようなパパがいいですね。 −−尊敬している俳優は? 尊敬とは少し違いますが、小栗旬さんはいろんな役を自分のモノにして柔軟性がすごいと思います。 −−小栗さんは監督としても作品を作りました。もし機会があるならば監督も興味はありますか? 監督でなくとも、友達同士で何かをやれたら面白いですよね。キャスティングとかも仲良いメンバーを集めて。それは楽しそうだと思います。 −−演じる時は、どんな方法で役に入り込んでいくのですか? 自分の引き出しから引っ張るのが一番説得力がでるのかなと思っています。ただ、まったく自分の引き出しにない役だった場合は監督さんなどスタッフの方と話して、イメージをつくっていきます。『美しい隣人』でもイメージをスタッフの方と話してつくっていきました。 −−休日は何をしていますか? カフェにいることが多いです。飲むのはブラックコーヒーが多いですね。みんなとご飯食べたり、飲みにいったりする時間も好きなのですが、一人の時間も1日の中でもうけたいと思っています。 −−最近のマイブームは? 実は巨大仏なんです。時間があると、日本各地の巨大仏の写真撮影の旅をします。2年前くらいに写真で巨大仏を見た時に、「へ〜こんなのあるんだ」と思い興味を持ちました。山の中とかに突然あらわれるミスマッチ感がいんですよ。オススメは仙台大観音です。友人からは珍しく見られますが、興味を持ってもらい一緒に見に行くようになった人もいますよ。 −−なぜ俳優の道に進んだのですか? 高校3年の夏にスカウトの方に渋谷で声をかけて頂きました。役者の仕事にも興味があったので、これは巡り合わせではないかなと思いました。 −−早稲田大学を卒業されてますが、一番得意な科目は? 中学までは数学が得意でした。ただ、高校に入って数学でsin、cosなんかが出てくると、方向がちょっと地理とか歴史に変わっていきました。 −−早稲田大学政治経済学部出身の政治家はたくさんいますが、政治家になりたいとか思っ たことはなかったのですか? 実は、ちょっと思っていた時期もありました。中学時代は生徒会副会長もやっていたので。でも、今はあまり…。 −−好きな女性のタイプは? 明るくて、一緒に笑いあえる方ですね。ボケて、ツッコんでみたいな。ちょっとサバサバしている方がタイプですね。 −−結婚願望は? ありますね。パパ願望が強いので。最近、友達でも結婚する人が多いので、結婚式に行くと、結婚したくなります。 −−理想の結婚生活は? 子供は男1人、女1人がいいですね。 −−PureBoysのメンバーとプライベートで遊ぶことは? もちろんありますよ。例えば(安藤)龍なんかとは1週間で何度も遊んだり、スイーツを食べにいったりとかもあります。 −−2011年はどんな年にしていきたいですか? 一言でいうと“飛躍”ですね。出会いを大事にして、感謝の気持ちなど、当たり前のことを当たり前のようにできるようになりたいです。 −−これからの目標は? 舞台やドラマに出させて頂いているので、もっともっと南圭介をみなさんに知ってもらえるように頑張っていきたいです。南 圭介 <みなみ けいすけ>生年月日:1985年7月3日(25歳)出身:東京都 / 身長:183cm趣味:スポーツ・ドライブ特技:ダンクシュート学歴:早稲田大学 政治経済学部 卒業<芸歴>TV:EX「警視庁継続捜査班」友枝達也 役CX:「絶対零度〜未解決事件特命捜査〜」秋山透 役EX:「サラリーマン金太郎1・2」椎名徹平 役CX:「メイちゃんの執事」築地 役映画:「Space Battleship ヤマト」舞台:「abc★赤坂ボーイズキャバレー Spin Off『ゲネプロ』」ミュージカル 「テニスの王子様」手塚国光 役PV:DEEP「白いマフラー」
-
トレンド 2011年01月28日 08時00分
文学賞の「組織票」騒動(2)
昨年刊行された小説単行本に投票する「Twitter文学賞」は、書評家・豊崎由美さんの呼びかけにより行われており、締切は1月31日で、発表は2月5日。嶽本野ばらさんの新刊『金脈』(小学館/2月23日発売予定)は規定外だが、嶽本さんがファンに組織票を投じさせたことにより、騒動に発展した。 嶽本さんは乙女やロリィタにホラーやパンクといった、廃退かつ耽美的な作風で知られる。2000年のデビュー小説集『ミシン』(小学館)の収録作『世界の終わりという名の雑貨店』や『下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん』が映画化するなどヒット作も多い。2003年と2004年には三島賞候補になったが、もともと新人賞経由でデビューしていないこともあって、一度も文学賞を受賞していない。だから賞がほしくてたまらないらしいのだ。 それにしてもこの騒動は、結果的に宣伝になってやしないだろうか? むろん逆効果になる可能性も大いに考えられるが、発売前から叩かれていた水嶋ヒロさんのデビュー小説『KAGEROU』だって、結局はベストセラーになった。読者が作家に求めるものは、必ずしも文章力や構成力ばかりではなく、作者の狂気性を喜ぶ節もある。 獄本さんは2007年に大麻所持の現行犯で逮捕され、2008年の復帰作『タイマ』では逮捕経験を交えた私小説風の内容が話題を呼んだが、そこに反省の色が見えないとして批判的に受け取る読者も多かった。けれどもファンに支えられて順調に著書を増やし、昨年11月には執行猶予期間を満了。 逮捕歴といえば、1月17日に発表された第136回芥川賞受賞者の西村賢太さんも、親子二代に渡る逮捕歴が話題になった。「作者の人物像と作品の良し悪しは別だ」という見方もあるにせよ、彼が私小説作家である以上、無関係とは言い切れない。 職業作家ではないが、1月26日に発売された市橋達也被告の手記『逮捕されるまで〜空白の2年7カ月の記録』(幻冬舎)も予約ランキングなどを見る限り、かなり売れているようだ。殺人者の本が売れることに比べれば、獄本さんのわがままなど大したことではないようにも思える。 無頼派と呼ばれる人間性に問題のある作家は他にも沢山いたけれど、特にそれが顕著なのは太宰治だろう。太宰は心中未遂で結果的に相手を死なせているが、不起訴になった。それは罪がなかったからではなく、親が裏で手を回してくれたんだと、小説の形ではあるが告白している。最終的に太宰は心中で世を去っているから、今さらそれを断罪しようとは思わない。 それどころか今時の太宰ファンの多くは、おそらく殆ど彼の作品なんて読んでやしないのだ。映画やドラマ化された『人間失格』やら教科書の『走れメロス』くらいは知っているだろう。しかし太宰は多彩な作家であり、他にも多くの名作を残している。彼の死後に『お伽草紙』を読み、その余りの面白さに認識不足を詫びた、同時代の評論家もいたそうである。 豊崎さんや投票者からすれば、迷惑千万だろう。けれども支持率と人となりはセットに思える節もあり、今後も人気は衰えることがないようにも思う。とはいえ物書きであるからには、姑息な手段ではなく作品で勝負してもらいたいものである。果たして今度の新作『金脈』は、汚名を返上させるほど客を呼び込める「金脈」に値する出来なのだろうか。全てはそこにかかっている。(工藤伸一)Togetter「Twitter文学賞で組織票」http://togetter.com/li/93251豊崎由美ブログ「書評王の島」http://d.hatena.ne.jp/bookreviewking/20110105/1294157404嶽本野ばら公式サイトhttp://www.novala.quilala.jp/
-
スポーツ 2011年01月27日 18時00分
キャンプイン直前情報『阪神』編 先発陣再建が必須「第2の秋山」は誰か…
安藤優也(33)は復調できるのか、ドラフト1位・榎田大樹(24=東京ガス)は何処までやれるのか…。『先発投手陣の建て直し』がペナント奪回のカギになりそうだ。昨季、先発投手が『責任投球回数』の5イニングまで持たずに降板した試合が「36」。一昨年が「23」だったから、チーム防御率が4.05まで悪化したのも当然だろう。 昨季、開幕から今一つ波に乗りきれなかった安藤は、シーズン中盤から中継ぎに配置換えされた。「二軍で再調整させるべき」の声も聞かれたが、そんな悠長なことも言っていられないほど、苦しい展開の連続だったのだ。5月2日の巨人戦で能見篤史(31)は4カ月以上も戦線を離脱する重傷を負った。久保康友(30)以外はピリッとせず、メッセンジャーを先発にコンバート。開幕後に獲得したスタンリッジが通用しなかったら、阪神は優勝戦線から脱落していたかもしれない。この先発人材難は新人の榎田、2年目の藤原正典(23)、二神一人(23)、終盤戦で救世主となった秋山拓巳(19)の成長に期待したいが、現時点で真弓明信監督(57)を喜ばせるような報告は届いていない。不安定な先発投手による「ある程度の失点」は覚悟し、野手陣が失点以上の得点を挙げ、藤川球児に繋いでいく…。今季もそんな展開になるだろう。 また、昨季はセットアッパーに泣かされた試合も少なくなかった。試合終盤の8回の失点が「81」。かなり多い数値だ。しかし、久保田智之(29)が復調し、小林宏之(32=前千葉ロッテ)の加入もあった。守護神・藤川球児(30)も健在だ。05年のリリーフ専念後、防御率を初めて2点台に落としたとはいえ、58試合に登板し、失点「14」の数値は称賛に値する。『第2の秋山』が出現するとすれば、ドラフト4位の岩本輝(18=南陽工)ではないだろうか。岩本は2年秋以降に頭角を現し、3年夏まで日を追うごとに成長して行った。西日本の高校野球関係者は皆、「まだまだ伸びる」と太鼓判を押していた。 昨季のチーム打率2割9分は球団史上最高の数値だという。マートン(29)、城島健司(34)の加入はやはり大きかった。とはいえ、214本の安打を量産したマートンが2年連続で活躍できるとは思えない。対戦投手の攻め方も相当厳しくなるだろう。昨季、鳥谷敬(29)、平野恵一(31)、ブラゼル(30)も過去最高の成績を残している。最強打線は長打率、出塁率、打点、総安打数もリーグトップで、チーム総得点「740」は12球団最多。しかし、犠打犠飛「147」、奪った四死球「446」はリーグ5位。金本知憲(42)の復調に一抹の不安が残り、左ヒザの手術で城島も出遅れるとなると、バント、エンドラン、単独スチールなどで「得点効率を高める作戦」も必要となってくる。真弓監督の手腕によるところも大きいが、チャンスメークもできる平野、鳥谷が順調に仕上がれば、チーム打率は落ちても、得点チャンスの数は減らないだろう。 セ・リーグは中日以外、「投手陣の再整備」の課題を抱えている。そう考えると、突出した打線の破壊力を持つ阪神は、やはり優勝候補と見ていい。社会人で高い制球力を誇った新人・榎田が前評判通りのピッチングをしてくれれば、苦しいながらも首位戦線で戦って行ける。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2011年01月26日 19時35分
2011年オスカー、ノミネート発表!
第83回アカデミー賞のノミネーションが発表された。 トム・フーパー監督の『英国王のスピーチ』が12部門ノミネートで最多となり、作品賞をはじめ、主役のジョージ5世を演じたコリン・ファースが主演男優賞、ジェフリー・ラッシュが助演男優賞、ヘレナ・ボナム=カーターが助演女優賞にそれぞれノミネートされた。 主演男優賞は、他にハビエル・バルデム(『ビューティフル』)、ジェシー・アイゼンバーグ(『ソーシャル・ネットワーク』)、ジェフ・ブリッジス(『トゥルー・グリット』)、ジェームズ・フランコ(127 Hours)と争われる。 今回10部門にノミネートされたジェフ・ブリッジスの『トゥルー・グリット』やゴールデングローブ賞では最多受賞した『ソーシャル・ネットワーク』は、デヴィッド・フィンチャーの監督賞をはじめ、作品賞、主演男優賞を含む8部門の候補に挙がっている。 ナタリー・ポートマンは、ダーレン・アロノフスキー監督作『ブラック・スワン』での演技が評価され、予想通り主演女優賞にノミネートされ、アネット・ベニング(『ザ・キッズ・アー・オールライト』)、ニコール・キッドマン(『ラビット・ホール』)、ジェニファー・ローレンス(『ウィンターズ・ボーン』)、ミシェル・ウィリアムズ(『ブルーバレンタイン』)と競う。 しかし、『ブラック・スワン』での演技が高く評価され、助演女優賞は間違いないと言われていたミラ・キュニスは、ノミネートさえされなかった。<主なノミネート候補>作品賞:『ブラック・スワン』、『ザ・ファイター』、『インセプション』、『キッズ・オールライト』、『英国王のスピーチ』、『127時間』、『ソーシャル・ネットワーク』、『トイ・ストーリー3』、『トゥルー・グリット』、『ウィンターズ・ボーン』 主演男優賞:ハビエル・バルデム『ビューティフル』、ジェフ・ブリッジス『トゥルー・グリット』、ジェシー・アイゼンバーグ『ソーシャル・ネットワーク』、コリン・ファース『英国王のスピーチ』、ジェームズ・フランコ『127時間』 助演男優賞:クリスチャン・ベール『ザ・ファイター』、ジョン・ホークス『ウィンターズ・ボーン』、ジェレミー・レナー『ザ・タウン』、マーク・ラファロ『キッズ・オールライト』、ジェフリー・ラッシュ『英国王のスピーチ』 主演女優賞:アネット・ベニング『キッズ・オールライト』、ニコール・キッドマン『ラビット・ホール』、ジェニファー・ローレンス『ウィンターズ・ボーン』、ナタリー・ポートマン『ブラック・スワン』、 ミシェル・ウィリアムズ『ブルーバレンタイン』 助演女優賞:エイミー・アダムス『ザ・ファイター』、ヘレナ・ボナム・カーター『英国王のスピーチ』、メリッサ・レオ『ザ・ファイター』、ヘイリー・スタインフェルド『トゥルー・グリット』、ジャッキー・ウィーヴァー『アニマル・キングダム』 監督賞:ダーレン・アロノフスキー『ブラック・スワン』、デヴィッド・O・ラッセル『ザ・ファイター』、トム・フーパー『英国王のスピーチ』、デヴィッド・フィンチャー『ソーシャル・ネットワーク』、ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン『トゥルー・グリット』 授賞式は、アン・ハサウェイとジェームズ・フランコ司会により、2月27日にロサンゼルスのコダック・シアターで開催される。
-
芸能 2011年01月26日 16時00分
【ドラマの見どころ!】寝顔がカワイイ三浦春馬20歳! 先生役も結婚も早すぎる。『大切なことはすべて君が教えてくれた』
今日の【ドラマの見どころ!】は戸田恵梨香・三浦春馬W主演の月9『大切なことはすべて君が教えてくれた』(フジテレビ系)。 ついこの間デカワンコ多部未華子(多部のが1コ年上)と「君に届け」で高校生やってた三浦春馬クンが、急に高校教師役。そんでもって婚約者で同僚の先生が戸田恵梨香だって。コードブルーの時も思ったけど、いつまでも学生みたいな戸田が先生って呼ばれてると何かすごく不安になっちゃうのよね。みんなまだ子供。おままごとじゃないんだから結婚なんて早いわよ。 私立高校の生物の教師・柏木修二(三浦春馬)は、同僚の英語教師・上村夏実(戸田恵梨香)と婚約中。夏実の顧問のバスケットボール部の生徒たちや学校中が二人の婚約を祝福していた。挙式を3か月後に控えた、新学期が始まる朝、修二は前夜酔った勢いで関係を持ってしまった佐伯ひかり(武井咲)が、自分のクラスの生徒だったと気づく。ひかりは修二の部屋の鍵をちらつかせ、夏実にも近づき、焦る修二だが…。 ただ単に舞台が学校だからややっこしいだけで、会社ならよくある話。婚約したら急にモテだして、とくに若い方の女が粘着してくるって、男と女ってそういうものなのよ。それにしてもこのオスカーイチオシの美少女・武井咲ちゃん、大人っぽい。対し若い花嫁の戸田恵梨香もなかなかカワイイじゃない。今回はスペックみたいに汚い言葉吐かないし。でも、一番かわいいのはひかりが激写した修二の寝顔。あんなの見せられたらチャッピー気が狂っちゃうわ。それから時折流れる、P!NKの「すとぅ〜ぴっとが〜る〜」が、修二のドキドキ感を煽っていい。P!NKちゃんは、オカマ界でレディ・ガガより人気があるビッチ・ガールよ。 とにかくそんなカワイイ先生や生徒たちが、意外と素直な気持ちで今を生きていて、けんかしたり、恋愛したり、問題が起こるたびにみんなで親身になって、お互いを思ったりするの。決して雑なつくりのドラマじゃないから、最初は良くなくても、回を追うごとにジリジリ視聴率も上がってくるかもしれないわね。(チャピー)
-
-
トレンド 2011年01月26日 14時30分
連載ラノベ 夢ごこち(15)
お風呂場を見てから居間に戻った。おばあちゃんがお茶を入れていた。おばあちゃんの背中は、やはり小さくなっていて、着物が重そうだ。 伯父さんもいた。伯父さんは、ずっと野球をやっていたスポーツマン。 夏におばあちゃんの家に泊まりにくると、伯父さんはいつも甲子園を見ている。伯父さんは大阪の人で、四国のチームと大阪のチームが対戦したとき、「どっちを応援するの」と聞いた。「それは大阪だよ」と笑っていた。 伯父さんが、片手を上げた。やはり、伯父さんは、背が高くて背広がよく似合う。 「美雪ちゃん、悪いね」 「いえ」 伯父さんはおだやかな人で、怒った顔を見たことがない。しぜんと、こちらも笑顔になる。 伯父さんが、座布団を引き寄せた。 「どうぞ、座って」 「はい」 腰を下ろしたら、おばあちゃんがお茶を出してくれた。 伯父さんの横に、健太君が座った。伯父さんと並ぶと、健太君はほんとうに小さい。けど、あぐらをかいて、両手をあぐらの真ん中で組む姿がそっくりだ。 健太君が、伯父さんに体を寄せるようにしながら、私を見ている。 「健ちゃん、今日は、よろしくね」 健太君に声をかけた。 健太君は、伯父さんへ顔を向けた。伯父さんを見上げながら、ほっぺたを、まん丸おむすびにしている。 健太君は、ほんとうにかわいい。また、あのほっぺたを触ってみたい。 伯父さんが健太君の頭をなでた。 「そうだ。健太、あとで、美雪ちゃんを、デパートへ連れていってあげるといい」 駅前のことだ。行ってみたい。 「行きたいです」 伯父さんは、私の顔を見て、ていねいに聞いてくれた。 「よかった。美雪ちゃんは、デパート、行ったことあったっけ」 まだ、ない。 でも、新しくできたことは聞いている。 「いえ」 「それは、ちょうどよかった。健太、美雪お姉ちゃんを、ちゃんと案内するんだぞ」 伯父さんは、いつも、健太君へ、友だちみたいに話しかける。 健太君は、「うん」と言いながら、うつむいた。照れているのかな。健太君のつむじがきれいに渦を巻いている。 お茶を飲んでいると迎えの車が来た。 玄関から健太君と二人で、葬儀に出かけるおばあちゃんと、伯母さんと、伯父さんを見送った。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
トレンド 2011年01月26日 11時00分
「江〜姫たちの戦国〜」展開催中、お江ちゃんグッズも販売
特別展「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」が、東京都墨田区にある江戸東京博物館で、同館らの主催により、2011年1月2日から2月20日まで開催中。徳川2代将軍秀忠の正室となった江を中心に、茶々、初など戦国の姫たちの生涯を紹介している。 展示会場では、大人の背丈ほどある「小谷城絵図」、出土品から複製した安土城の金箔鯱瓦、秀吉が着用したと伝えられている旗本木下家家宝の具足など、放映が3回目まで終わった大河ドラマの内容を彷彿させる展示物をはじめ、江の息子たちに関する展示品まで見ることができる。 大河ドラマで江の母・市役を演じている鈴木保奈美さんのナビゲートによる音声ガイドも、来場者を楽しませている。 鈴木保奈美さんのナビゲートは「本日はようこそ」「ワタクシたち女(おなご)が自分の意志で生きる道を切り開くなど、とうてい、かなわなかった時代でございます」などと始まり、浅井家への嫁入りを「いわば、政略結婚ではございましたが」としながらも、生涯で忘れられない時間となったことが語られる。 また、鈴木保奈美さんのナビゲートでは、織田信長のことは「兄上」と語り、浅井長政は「夫」、柴田勝家は「勝家様」などと呼ぶいっぽうで、豊臣秀吉は「秀吉」と呼び捨て。大河ドラマの雰囲気そのままに展示を見ることができる。 特別展会場が終わると、特設ミュージアムショップが出店している。絵葉書から、携帯ストラップ、マグネットまで、様々な、お江ちゃんグッズ・3姉妹(The Sengoku Sisters)グッズが並ぶ。販売員の方に尋ねると、お孫さんへのお土産や、修学旅行の記念として、特に好評を得ているという。 ユニークなお江ちゃんグッズ・3姉妹グッズとしては、「お江ちゃん・ちょこくらんち」がある。 「お江ちゃん・ちょこくらんち」の箱は六角形になっており、赤いはちまきをして長刀を構える茶々、尼僧の衣装を身につけ数珠を持つ初、天性爛漫な姫に見える江をイメージしたキャラクターが、それぞれの面に、2ポーズずつ、描かれている。 バレンタインデーの季節を迎え、チョコレート選びに迷っている女性は、「お江ちゃん・ちょこくらんち」の中の一人に思いを託し、意中の男性に贈ってみるというのはどうだろう。 気になる混雑状況だが、職員の方の話では、土日は盛況。可能な方は、平日に行くとよいかもしれない。(竹内みちまろ)
-
芸能 2011年01月25日 19時00分
マーク・ウォールバーグ、ボクシングで友人が次々病院送り!
マーク・ウォールバーグが、ボクシングで友人にケガをさせた…。 新作映画『ザ・ファイター』の役作りのために、トレーニングを受けたことでボクシングに目覚めたというマーク、カメラが回ってないところでも夢中でヤリ過ぎてしまうことがあったという。 「こんなこと言うのも恐縮なんだけど、何人かの肋骨を折ったり、失神させたよ。友達の1人なんて脳内出血を起こしてしまって、かなりヤバかった。しかもそれは僕の自宅だったんだ。でも彼とは今も友達だし、彼はトレーニングに復帰しているよ。もう絶対頭にはパンチしない、って心に誓ったけど、まだボディー限定でスパーリングはしているよ」 別の友人の肋骨を折ってしまったことに罪悪感のあるマーク、しかしその友達の不幸を笑わずにはいられなかったそうだ。 インディペンデント紙のインタビューでマークは、「他の友達は、片方の肋骨が折れたと思ったら、痛みで反対側に肉離れを起こしちゃった。それで両脇を抑えながら倒れこんだら、今度は、なんと彼のパンツが足首まで落ちてきたんだよ」「僕らは、彼にケガさせたのは悪いと思ったけど、パンツがズレ落ちたことは笑いをこらえられなかったよ」 妻のレア・ダーハムとの間に4人の子供のいるマーク、自分のボクシングへの愛情が、頻繁にリングでのファイトを挑んで来る息子達へ引き継がれていると語る。 「子供たちは、リングに上がるのが大好きなんだ。息子達は空手をやっていて、そこから忍耐というものをしっかり習っているけど、唯一戦える相手がパパだけなので、チャンスがある度に戦いを挑んでくるんだ」
-
スポーツ 2011年01月25日 08時00分
キャンプイン直前情報『ヤクルト』編 投打のバランスはピカイチ 我慢の采配も…
小川淳司新監督(53)の新たな一面が見られるのではないだろうか。 高田繁監督(当時)が指揮した5月26日までの勝率は2割8分9厘。首位とのゲームは「15」。この優勝戦線から完全に脱落した状況を建て直し、クライマックスシリーズ進出圏にチームを浮上させたのは、小川監督代行の手腕である。今だから言えるが、昨季のキャンプ後半からオープン戦の期間、主力選手は「今年はダメだ〜」とボヤキまくっていた。前任者を批難していたのではない。彼らは補強らしい補強もされなかった現状を嘆いていたような口ぶりだった。 小川代行に指揮権が移った2試合目の5月29日(対オリックス戦)、エース・石川雅規(30)が6回3失点で勝利投手となった。この日からベンチのムードも一変し、11連勝をマークする。先発投手陣の復調が大きかった。まず、反撃の狼煙を上げた石川だが、このオリックス戦の勝利が『今季初白星』であり、「開幕から6連敗」していた。初登板から2勝後、6試合に登板して勝ち星に見放されていた館山勝平(29)も復調し、自身5連敗中だった由規(21)も78日ぶりに復活。村中恭兵(23)も自信を深めつつあった。 打撃陣も同様だった。5月、月間打率が2割1分8厘とスランプに陥っていた青木宣親(28)も盛り返してきた。新外国人選手のホワイトセルがチームに合流したのは、6月26日。8月の打率は3割6分8厘、本塁打「7」。ホワイトセルが牽引役となり、8月の『チーム打率は3割1分2厘。「小川代行が最初から指揮を取っていれば…」の声も聞かれるほどだった。 小川代行の持ち味は、出場機会に飢えていた中堅・若手の思い切った登用だろう。結果論だが、高田監督が指揮を取っていた時期は、石川、館山、由規の先発陣が不振で、青木も大ブレーキだった。1年間を戦ううえで、投打の主力選手が必ず『スランプ』はある。そのとき、小川監督は“チームの看板選手”をベンチに下げ、中堅・若手を抜擢するだろうか。長いペナントレースを戦う以上、不振選手を復調させるための『敗戦』を受け入れなければならないはずだ。 4番が予定されているホワイトセルがキーマンだろう。昨季は途中入団のため、ノーマークに近かったが、セ・リーグ5球団はかなり研究していると聞く。やはり、小川監督は昨季とは違った采配も振るわなければならない…。 昨年秋のドラフトで、ヤクルトは七條祐樹(26)、久古健太郎(24)の2投手を指名した(4位・又野知弥は外野手予定)。左のサイドスロー・久古は初対戦のバッターはかなり見にくい印象を持つのではないだろうか。また、3季目となる赤川克紀(20)はファーム戦でチーム最多となる95イニングを投げている。赤川は一軍登板のチャンスを与えられるだろう。そのとき、成長を見せてくれれば、小川監督が我慢しなければならない期間はかなり短縮できる。(スポーツライター・飯山満)
-
-
トレンド 2011年01月24日 18時00分
京王駅弁大会 混んでいるか
新宿・京王百貨店の催事である駅弁大会が開催中だ。 2週目に突入し(といっても25日までの開催!)、福井駅・番匠の越前かにめしも実演販売で参戦中。ますます盛り上がりを見せているが、日曜日に訪れると明らかに一週目より客足は減っていたように思う。混雑が苦手な向きもちょっと覗いてみるチャンスではないだろうか。 簡単に、ハズれということのない駅弁をご紹介。順不同。 名古屋駅・『抹茶ひつまぶし 日本一弁当』。二杯目に刻み海苔とわざびで食す訳だが、そのウマさははるかに想像を超えた。三杯目として甘い抹茶でやわらかくなった鰻茶漬けをかき込めば、まさに桃源の境地へ…。どうしても、もっと珍しい駅弁を買ってハズしてしまう訳だが、有名駅弁にはやっぱりそれだけの理由があった。 米沢駅・牛串弁当。旨い牛肉をがっつり食べられる絶品駅弁。会期終了間際の日曜日現在で、輸送コーナーに山と積んであったので、買いやすいのではないか。一旦これを手にとってやめる人が多いが、“当たり”の駅弁である。 整理券モノがうまいのは、言うに及ばず。人吉駅・鮎ずしや、宮島口・あなごめしは、食材のワイルドな風味も残し、まさに駅弁の王様格の味わいだ。ただし、デパート開店と同時に整理券をゲットする必要がある状況のようである。
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分