ちゃん
-
トレンド 2011年01月19日 14時30分
連載ラノベ 夢ごこち(13)
お風呂か、どうしよう。 おばあちゃんの家のお風呂は、気持ちよくて、ゆっくりできる。洗い場のスノコも、湯船のふたも、みんなヒノキだ。 小さいころ、おばあちゃんの家に泊まりに来ると、夕方にお風呂に入れてもらった。 裸になってお風呂場に入ると、ふたの透き間から湯気があがっていて、洗い場までくもっていた。 ふたに手のひらを当てると、最初は熱くて、だんだんと慣れていった。 私はいつも、湯船のふたを、すぐにはどけなかった。 ふたをそのままにしておいて、指で触った。 湯船のふたを指で触ったあと、今度は重心を落として、洗い場のスノコに、お尻から座り込んだ。目を閉じて、体じゅうの力を抜いて、ヒノキのふたの上に上半身を投げ出した。 熱に抱かれているような感触。 そのままじっとしていると、窓の外から、巣に帰る小鳥たちの羽音が聞こえてきた。 からからに乾燥したヒノキは、いい香りがする。 目を閉じたままほっぺたをこすりつけていると、木目のくぼみが、水滴か何かで濡れている場所があった。 ほっぺたに水気を感じたら、顔で木目をなぞりながら、鼻をくぼみに当てた。濡れている場所は、養分か何かが溶け込んだにおいがする。 ひととおり、においをかいだあと、最後に、唇を当てた。 熱を帯びた湿り気を口に含んで、それだけで、体が熱くなった。 それから、ようやく、私は湯船のふたを外した。 ふたを外す順番は決まっていて、最初に真ん中の一枚、次に右隣の一枚、左隣、右端、左端。そうやって外したふたを洗い場に立てかけていくと、側面の模様がそろって、削られる前の木目が浮かびあがってきた。 かき回し棒でお湯を整えてから、湯船に体を沈め、ヒノキの模様を眺めるのが好きだった。 山の夕暮れは早い。窓の外は、もう、たそがれどきだった。鳥たちは巣に帰り着いていて、山が夜を迎える気配が始まっていた。 木目が、ぼんやりとしてくる。山に、夜の闇が、広がり始める。 あのお風呂か。 また、入りたいな。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
芸能 2011年01月19日 13時30分
間寛平のアースマラソンがイマイチ盛り上がってない理由とは?
人類初の挑戦としてはじまった、間寛平のアースマラソン。 ゴールを数日後に控え日本テレビではゴールする瞬間を生放送する特別番組を組むなど、様々なアピールをしているが、マスコミのプッシュぶりと比べ、世間ではイマイチ盛り上がりに欠けるとか、関心が薄い気がしてならない。一体なぜだろうか? 放送業界に長く身を置いた、元プロデューサーのGさんはこう語る。 「寛平さんのマラソンに対する熱意や頑張りは確かに称賛に値するのですが、いかんせん、周りの持ちあげ方が良くないと思います。公式HPを見ればわかるのですがこのアースマラソンにはたくさんの協賛がついていますよね。寛平さん自身は純粋にマラソンを楽しみたいのでしょうが、スポンサーがつく事によって変にお金の匂いがしてしまい嫌悪感を抱く人も多くいると思います」 なるほど。確かにHPではたくさんの企業の名前がある。しかし、それが関心の低さの決定的な要因とは思えない。あの24時間テレビも偽善的だという意見もあるが、なんだかんだで成功を収めているじゃないか。 「そもそも世間では、アースマラソンがなんなのかがイマイチ伝わってないような気がします。コンセプトが理屈っぽいんですよ。また、寛平さん自身はツイッターや動画配信などでPRをしていますが、この企画は2年以上の長丁場。小まめにチェックしてる人はあまりいなさそうですしね」 また、Gさんは寛平さんのツイッターに対しこう語る。 「これは寛平さんのいいところではあるのですが、ひたすらに明るく元気にギャグを踏まえてつぶやいてますよね。それが見方によっては軽い感じに見えちゃう場合もある。特に若い世代は全盛期の寛平さんのエキセントリックさを知らないから、芸人と言うよりマラソン好きの楽しいおっちゃん程度の認識しかない人もいるらしいです…。あと、これは完全に余談なのですが寛平さんのツイッターには画像が一切添付されてませんよね。リアルタイムで寛平さんの動向が知りたい人は画像も一緒に見たかったんじゃないかなぁ? 何故スタッフは誰も指摘してやらなかったのかと(笑)」 なるほど! 確かに! しかし、泣いても笑ってもゴールは目前。ゴールした後の、寛平さんはバラエティーに、イベントに、そして「いいとも」でタモリさんとの猿芝居にと引っ張りダコになることだろう! ガンバレ寛平さん!!
-
トレンド 2011年01月19日 12時45分
鳥居みゆきが大久保さんの勝負下着を暴露! デザインは「ドブの中のミジンコ」風!?
大久保佳代子と鳥居みゆき、そして浜田ブリトニーが過激な企画に挑戦し、TOKYO MXにて放送された「大久保×鳥居×ブリトニー 3P」。すでに放送は終了し、DVD第1弾は昨年の12月に発売された。今回3人には今後発売される第2弾、3弾、4弾をどうすれば売れるモノにできるのか話し合ってもらった。 「難しいと思うよ。だって一本が3,990円もするんでしょ?」と開口一番ネガティブな大久保。鳥居もつられるように「高いね、高すぎるよ!」と絶叫すれば「ちょっとね〜」とブリトニーも苦渋な表情。本作は3人が女を磨くために様々な企画に挑戦するバラエティーだが、彼女たちの趣味思考のためか、回を重ねるにつれて放送限界の下ネタ中心のカオティックな番組になってしまった。小島よしお、狩野英孝、エスパー伊藤という異色トリオの男版が同番組の前に放送されていたが、それ以上に過激で危険な番組になった。ちなみにその男版の感想は「すごいメンバーで番組をやっているなと思ったけれど、果たして誰が得をするのか…」(大久保)、「エスパーの前に狩野君が立っていて、もっと立ち位置を考えればいいのにと思って、チャンネル変えた」(鳥居)、「千葉では放送してないから知らない」(浜田)とボロクソ。 さらに自身の女版に対しても「スタッフが全然お笑いをわかっていないんだと思う」と辛口の大久保は、「お昼にカレーが食べたいと言ったら、毎回カレーしか出ないし。バカの一つ覚えですね(笑)」と振り返る。鳥居も「ロケも許可が取りやすいからといって代々木公園が多いし、しかも集合と解散はなぜか目黒」と謎多き制作スタイルに苦言を呈していた。一見不満ばかりだが、その厳しさは番組に対して愛を持っているからこそ。「私の中では気楽な仕事で、この番組のロケがある前の晩は、午前3時くらいまで飲んでも平気かなと」(大久保)、「ロケの前日は下着も替えないし、お風呂も入らないでOK。休んでも別段問題ない」(鳥居)、「撮影中にもお酒を飲んでいましたからね」(浜田)と自然体過ぎる撮影当時を振り返る。 また鳥居は「意外にボイン!」と大久保の隠れDカップを明かし、「番組当初はベージュの下着だったのに、番組の最終回になぜかアグレッシブな下着を身に付けていた」と証言。デザインについて「ドブの中を顕微鏡で覗いたときに見つかるミジンコみたい」とけなされてしまった大久保だが「ペイズリー柄の可愛いやつですよ。番組最後だと思ったらテンション上がっちゃって、打ち上げで何かあるかと期待した」と頬を赤らめながら白状していた。ちなみに肝心のDVDの売り上げ対策の件だが、売れても印税が入らないと知った3人は「もったいぶってバラバラに売らないで、ボックスにすればよかったのよ〜。2個でニーキュッパくらい?」(大久保)、「放送当時にYouTubeで流したんでしょ? だったら誰も買わないよ」(鳥居)、「もっと早く売ればいいのに。忘れちゃうよ」(浜田)と完全に興味を失っていた。 DVD「大久保×鳥居×ブリトニー 3P Vol.1」は東映ビデオより発売中。Vol.2(2011年1月21日発売)、Vol.3(2011年2月21日発売)、Vol.4(2011年3月21日発売)各税込:3,990円
-
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
二コール・キッドマン夫妻、代理母からニューベイビー!
二コール・キッドマンとカントリーシンガーの夫、キース・アーバンが新しい家族を迎えた。 オーストラリア出身の二コールとニュージーランド出身のキースのカップルは、テネシー州ナッシュビルに住む代理母から生まれた赤ちゃんを養子にした。 夫婦は、匿名の女性が内緒に子供を産めるように、ナッシュビルのセンテニアル・メディカルセンターの最上階を全部屋貸し切り、そこで誕生した女の子にフェイス・マーガレットと名付けた。 二人はゴールデングローブ授賞式に出席した際には、この件はマスコミには公開せずに、翌日17日月曜日、声明を発表した。 「私たち家族は、フェイス・マーガレットという天からの贈り物を授かり、本当に祝福されています。そして感謝しています」「このプロセスを通じて、協力的であった全ての方に、とりわけ私達に子供を授けてくれた代理母に、どんな言葉や私達が思う最上の感謝でさえも充分に伝えることなど出来ません」 夫婦には既に2008年に生まれたサンデー・ローズという娘がいる。また二コールには、トム・クルーズとの結婚時代に迎えた現在ティーン・エイジャーの養子が二人いる。
-
トレンド 2011年01月18日 15時00分
浦島太郎って残酷なお話かも知れない
日本のむかしばなしに「浦島太郎」というお話があります。 この話は、まず漁村の子どもたちにいじめられている亀を太郎が助けるところから、このお話ははじまります。 わたしだって、クソガキどもが、街で犬や猫をいじめていたら 「こらあっ、弱いものイジメをするんじゃない! そんなことする子は、天が許してもこのおいちゃんが許さん! 罰としてポケットのお小遣いを全部わたしなさい!!」 といって、正義のために助けるかもしれません。 太郎の場合、報酬は銭ではなく亀の背に乗って、龍宮城へと向かうことになります。 もちろん、太郎がそれを望んだわけではありません。亀がお礼にと乗せてくれたのです。 龍宮城は海中にあるイメージだから、本当ならここで 「なんで太郎は溺死しねぇんだ?」 とツッコミたくなりますがが、そのことは気にしないで置くことにしましょう。 大体、亀が喋るだけでもおかしいのですから。 わたしなら、喋る亀を捕獲したら、そっこく捕獲して見世物にしますが、太郎はそうしませんでした。 龍宮城に行けば、亀を見世物にする以上の利益があると踏んだのかも知れません。 オカルトファンによると、亀はUFOで竜宮城はUFOの母船だったという説があります。 その真偽は不明ですが、太郎は龍宮城へゆき、乙姫の接待を受けます。 そして太郎や乙姫の前で、「鯛やヒラメが舞い踊り」ます。 もしこのとき、鯛やヒラメを目の前で舞い踊らせながら、鯛やヒラメのお刺身とか、文字通り鯛やヒラメの【踊り喰い】とかを食べていたら、ちょっと残酷な話になりますね。 でもわたしは乙姫と太郎は、絶対、海草サラダに舌づつみを打っていたとは思えません。龍宮城のご馳走は、やっぱり刺身など海鮮料理であったとイメージしています。 もしかしたら、鯛やヒラメを踊らせて食べるどころか、踊らせた魚たちを生きながら焼いたり、蒸したり、煮たりして食べたかも知れません。 太郎も嫌いではないはずです。 だって太郎の職業は漁師。 亀の背に乗っている太郎は、しっかり釣り竿と魚篭をもっているのですから。 こう考えると童話「浦島太郎」というのは、残酷なお話であるのかも知れません。 ちなみにある研究者によると、浦島太郎は日本から琉球やフィリピン、ハワイなどといった南の島に流れ着いた漁師の話で、南国ですから日本のように四季がないため、何年いたかわからず、日本に戻ってきたときには、何十年もたっていて、太郎はおじいさんになっていたという話が元なのではないかという説もあるそうです。(巨椋修(おぐらおさむ) 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
-
トレンド 2011年01月18日 13時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『英雄のポーズ2』
こんにちは! 先週はずっとドラマの撮影でヨガ教室は他のインストラクターに任せてました☆ グラビアアイドルの岡本果奈美ちゃんもうちで働いてくれてて、先週は初めて独り立ちしてくれ、嬉しい限りです!! そして先週撮影していたドラマとは「新ナース物語」! 私、ナース役なんです☆ 千葉テレビで第二、第三、第四日曜日の深夜25時35分から30分放送されるので是非観てくださいね。 そして今日紹介するのは「英雄のポーズ2」です☆ 以前、英雄のポーズは紹介しましたが、実は英雄のポーズって(4)まであるんだ! 撮影場所がお台場だったので、レインボーブリッジの前でヨガっちゃいました! まず右足を軸にして、左足を遠く後ろに置き、その左足は外側に向けます。 次に骨盤を正面に向け、胸の前で手を合わせ、軸にしている右足は膝とかかと、一直線になるくらいまで曲げこみ、安定したら、合わせている手を天井方向に上げていきます。 この時、肩に力入らないように肩はリラックスしていきましょう。 呼吸することによって代謝がどんどんアップされていきます。毎日寒いので英雄のポーズをして代謝上げていきましょう。 ここ最近、インフルエンザが流行ってきてるみたいなので家帰ったら手洗い、うがいをしてしっかりと予防してくださいね♪《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
芸能 2011年01月17日 19時00分
速報、第68回ゴールデン・グローブ賞! デ・二−ロ、ノリノリ!!
今年のゴールデン・グローブ賞が、1月16日月曜日(現地ロスアンゼルス時間)にビバリーヒルズのヒルトン・ホテルで開催されて、以下のように受賞作品と受賞者が選ばれた。★主な受賞作品、または受賞者★作品賞ドラマ部門:『ソーシャル・ネットワーク』作品賞ミュージカル・コメディ部門:『キッズ・オールライト』主演女優賞ドラマ部門:ナタリー・ポートマン(『ブラック・スワン』)主演女優賞ミュージカル・コメディ部門:アネット・ベニング(『キッズ・オールライト』)主演男優賞ドラマ部門:コリン・ファース(『英国王のスピーチ』)主演男優賞ミュージカル・コメディ部門:ポール・ジアマッティ(『Barney's Version』)助演女優賞:メリッサ・レオ(『ザ・ファイター』)助演男優賞:クリスチャン・ベイル(『ザ・ファイター』)監督賞:デヴィッド・フィンチャー(『ソーシャル・ネットワーク』)アニメーション作品賞:『トイ・ストーリー3』 またロバート・デ・ニーロは、長年の映画界における功績に対してセシル・B・デミル賞を受賞すると、シニカルなスピーチを披露した。 「2か月前に(この賞をもらう)発表が行われた時、本当に凄く感激しました。(でもそれは)みんなが『リトル・フォッカーズ』を観る前だったから。まあ、それはそうとして、我々は皆なするべき仕事があります。そして最重要事項として、一蓮托生だと言うこと…映画を作る製作者やハリウッド外国人記者協会のメンバーは、順番に映画俳優たちと写真撮影をすること」「もっと多くの外国人記者たちがここにいたならばよかったのですが、でもきっと授賞式が始まる直前にここから追い出されたでしょう。殆どの(メキシカンの)ウェイターたちと一緒に。それから、ハビエル・バルデムもついでに。皆さんが然るべき入国書類を持っていればいいのですが、なぜなら国家安全保障局は、ミーガン・フォックスの全身スキャンを終えた直ぐ後で、チェックを始めるでしょうから」
-
芸能 2011年01月17日 19時00分
アシュレー・オルセン、交渉は大阪のオバちゃん並み
アシュレー・オルセンは値段交渉が大好きらしい。 ショービズ界の女性長者番付11位のアシュレー、ハリウッドで花を値切っているところを目撃された。 「アシュレーは、メルローズとクレッセント・ハイツの角にある『モーズ・フラワーズ』で、12鉢で10ドルの植物を見ていました。でもアシュレーはそれに納得がいかなかったようで、『1つ1ドルでもいいの?』と躊躇せずに尋ねる図太い神経を持っているようでした」「『すいません、ここではそれはやっていないんです』と言われると、『でもベストなクオリティーじゃないわ』と枯れた葉っぱを引っ張りながら言い返していました。店の人はアシュレーに、全額を払わないなら忘れてくれと迫ったため、彼女はしぶしぶ12鉢全部買っていきました」と目撃者は語る。 アシュレーは欲しいハンドバッグを買うために節約をしているのではないかと言われていて、先日エルメスのクロコダイルのバーキンが欲しくて堪らないとコメントしていた。 「次に欲しいのはクロコダイルのバーキンだけど、しばらくは無理。でもクロコは私のお気に入り!」
-
社会 2011年01月17日 15時00分
雪だるま、都心に出現
1月14日から16日まで、東京都千代田区の小川広場らを会場とし、「第10回神田小川町雪だるまフェア」が開催された。主催は、地元商店会らで構成される同実行委員会。 「雪だるまフェア」は、小川広場を中心として、周辺にある靖国通り沿いの歩道や商店街で催された。雪だるまパレードや抽選会、千代田区の姉妹都市である群馬県嬬恋村の「B級グルメ」コーナーが開設されるなどし、多くの人でにぎわった。 「雪だるまフェア」のために、嬬恋村から運ばれた雪は70トン超。 「雪だるまフェア」期間中、小川広場が「ちびっ子雪ひろば」に様変わりし、かまくら、巨大雪すべり台、「愛の叫び台」と名づけられた雪山が出現した。 「ちびっ子雪ひろば」につめかけた都会の子どもたちは大はしゃぎし、特に、そりを使って降りる雪すべり台や、雪の中での宝さがしゲームには、順番待ちの行列ができた。 「雪だるまフェア」のメインイベント「雪だるまコンテスト」は、四角い雪の塊から、制限時間内に、雪だるまを完成させるというもの。 参加チームは、雪の塊を削りながら、デコレーションをほどこしたり、服を着せたりするなどし、次々と、靖国通りに、20体を超える巨大雪だるまを出現させていった。 完成した雪だるまは、今年の干支である「うさぎ」、小惑星探査機「はやぶさ」、チリ鉱山落盤事故で作業員を救出したカプセル「フェニックス」をテーマにした作品など多種多様。 また、「つまごい村青年部・イケメン軍団」チーム製作による『キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ“ぐんまちゃん”』、「神保町応援隊」チーム製作による、せなけいこさんの絵本に登場する『めがねうさぎ』など、個性豊かな雪だるまも登場。人々の目を楽しませた。 「雪だるまコンテスト」優勝作品は、『仲間』。『仲間』は「ゲゲゲの鬼太郎」をテーマとし、合格祈願の雪玉が添えられた作品。製作は、地元の女性らで構成される「神田娘」チーム。 16日、千代田区長らの出席のもと、小川広場で、表彰式が行われた。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年01月17日 12時00分
ご当地グルメ キャベまん
嬬恋村(つまごいむら)は、群馬県西北部に位置する高原の村。村名の由来にちなんだイベント「キャベツ畑の中心で、妻に愛をさけぶ」(愛称:キャベチュー)らで、全国から多くの人々を迎えているといわれています。 その嬬恋村から、ご当地グルメ「きゃべつまんじゅう・キャベまん」が、東京都千代田区にやってきました。これは、2011年1月14日から16日まで開催された「第10回神田小川町雪だるまフェア」でのイベントの一つ。千代田区と嬬恋村は姉妹都市であり、千代田区内を会場とする「雪だるまフェア」のために、嬬恋村から、70トンを超える雪が運び込まれました。 「キャベまん」は、名前の通り、嬬恋村のキャベツでつくられたおまんじゅう。嬬恋村では、宿泊施設などで販売され、人々の舌を魅了しています。 「雪だるまフェア」会場では、「キャベまん」のほかにも、お好み焼きのようにつくられる「キャベツ焼き」、嬬恋村の清流で育った「岩魚の塩焼」、「嬬恋高原牛乳」などの嬬恋グルメが販売されました。なかには、「村の主婦達の手造り・キャベツカステラ」もありました。防腐剤などを一切使用していないカステラは、常時販売はされていませんが、「雪だるまフェア」のために特別にやってきました。 また、標高1,600メートルの「群馬県・上信越高原国立公園」『鹿沢(かざわ)温泉郷』の源泉からやってきた「鹿沢温泉足湯」につかることができる特設湯船も設置され、千代田区の子どもたちの体を暖めていました。 嬬恋村には、かつて、不思議な生き物が生息していたといわれています。 嬬恋村に伝わる『嬬キャベちゃんの昔話』によると、「ある日、どこからともなく緑色の丸顔に手足がついた生き物がやってきて、『ボクらが嬬恋村のキャベツを日本全国で宣伝するよ』と」自ら申し出て、村人たちによって、「宣伝部長」に任命されたそうです。 現在では、「嬬キャベちゃん」の愛称で親しまれる「嬬恋村キャベツキャラクター」が、全国で活躍しています。(竹内みちまろ)
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分