ちゃん
-
トレンド 2011年01月24日 14時30分
アダルトの世界にも特撮モノが登場だ!!
特撮モノといえば、小さい頃夢中になった方も多いはず。大人になってから見ても胸が熱くなる方も少なくないだろう。そんな中、スカパーなどでアダルトチャンネルを運営するパラダイステレビが(http://www.paradisetv.co.jp/)が特撮モノの番組を制作した。その名も、「スーパーエーロタイム・超好色戦士ランジェリオン」だ。 気になる内容は、超エッチなヒロイン“ランジェリオン”が宇宙海賊マ○コスキーとバトルを繰り広げるというもの。設定は学園モノになっている。監督をつとめたのはパラダイステレビの名物番組『ジャパネットはだか』で「はだか明」として出演もしているモノマネタレントのレイパー佐藤。今回が商業作品では初の監督デビューで、“ランジェリオン”の先生役としても出演している。この作品はパラダイステレビのHPなどで見ることが可能とのこと。18歳以上の特撮ファンには必見だ。 1月23日にはレイパー佐藤氏も登場した上映会イベントも新宿ロフトプラスワンで開催された。レイパー佐藤と交流のある芸人が登場。さらにパラダイステレビからは、セクシーな「超好色戦士ランジェリオン」の衣装を完全に装備した大槻ひびきちゃんがかけつけた。作品の上映が終わった後には「ジャパネットはだか」の実演販売も披露され、会場を盛り上げた。 今回のイベントの模様はパラダイステレビで2月10日に放送される『東京女子アナ商会〜ノーパンNEWS〜』の中で放送される。気になる方はこちらもチェックだ。
-
スポーツ 2011年01月24日 13時00分
キャンプイン直前情報『巨人』編 大型補強したが、リリーフ陣に一抹の不安
ドラフト1位指名はアマチュア球界ナンバー1の澤村拓一(22)、新クローザー候補として、ジョナサン・アルバラデホ(28=ヤンキース3A)を獲得。4連覇を逃した敗因は投手陣の崩壊だっただけに、的確な補強ができたのではないだろうか。 首位戦線を順調に戦っていた原巨人が怪しい雲行きに覆われたのは、夏。7月以降の73試合で先発投手が『クオリティ・スタート』(6回以上、3失点以内)できたのは、18試合しかない。6月末までは71試合中37試合である。内海哲也(28)、東野峻(24)、藤井秀悟(33)たちが同時期に不振に陥ったためだ。グライシンガー、ゴンザレスと一昨年の快進撃を支えた両外国人先発投手も戦力にならず、苦しい展開から抜け出すことができなかった。そう考えると、澤村の獲得は大きい。しかし、原辰徳監督(52)は今年も外国人選手に泣かされることになりそうだ。アルバラデホがそうである。彼は日本球界に不向きなストッパーではないだろうか。 キャリアハイは2009年。ヤンキースで32試合に登板している。その後、3Aに降格したが、27試合に投げ、防御率1.75。翌2010年も主に3Aに甘んじたが、57試合に登板し、防御率1.42。43セーブを挙げている。150キロ台半ばの威力のある直球でグイグイと押してくるタイプだが、「メジャーに昇格すると、与四球率が高くなる欠点」を克服できなかった。カーブ、スライダー、ツーシーム系のムービングボールが持ち球だが、これらの変化球は右打者の外角に逃げていく軌道であって、「外角に広くない日本球界のストライク・ゾーン」に苦しむのは必至だ。 そうなると、山口鉄也(27)、越智大祐(27)、昨季ブレークした久保裕也(30)など、リリーフ陣の『登板過多』は解消されない。従って、秋季キャンプで「赤丸急上昇中」の小野淳平(23)、落差の大きいフォークを操る土本恭平(25)の頭角、MICHEAL(34)、サイドスローに転向する野間口貴彦(27)、右肘故障の西村健太朗(25)の復調が期待される。 一方の打線だが、38歳となる小笠原道大、37歳のラミレスに頼りきった状況は改善しなければならないが、一気に老け込むとは思えない。三塁での定位置争いに挑戦する亀井義行(28)も順調に仕上がってくると聞く。将来のクリーンアップ候補・大田泰示(20)にも原監督はチャンスを与えるだろう。 制球力に不安のあるアルバラデホ、故障明けのグライシンガー、長期スランプに陥ったゴンザレス、若手の頭角が待たれる中継ぎ投手陣…。勝ち試合を捨てなければならないときも来る。「首位戦線をキープしながら、終盤戦へ」というのが、原監督の青写真ではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2011年01月24日 11時30分
【ドラマの見どころ!】 えなりかずきピンチ!最終シリーズで噴出したジャニーズとの確執。『渡る世間は鬼ばかり』。
今日の【ドラマの見どころ!】は国民的人気ドラマ、橋田壽賀子センセイ脚本の『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)。あっと驚く四女・葉子(野村真美)41歳妊娠発覚やら、長女・弥生(長山藍子)の息子・武志(岩渕健)が浜松から戻った早々、他に女が出来たからと妻子を放り出したり、とんでもない局面を迎えている最終シリーズ。何と我らが眞(シン)ちゃんに、思わぬ恋のライバル(ジャニーズJr.)が出現!どうする眞ちゃん、どうする?えなりかずき。 誕生から20周年、岡倉大吉とその5人の娘たちの「家族の姿」を見守ってきたこのドラマ、長年のテーマだったヨメ・姑問題は一応カタがついてきた。次女・五月(泉ピン子)の姑キミ(赤木春恵)はアメリカの老人ホームで余生を送り、ネットで餃子販売を始めた久子(沢田雅美)と邦子(東てる美)の小姑たちも商売が好調。五女・長子(藤田朋子)の姑で元助産師の常子(京唄子)は、自ら近所の老人たちを見舞い人気者になり、神林(愛川欽也)の死のショックから復活。長子は安心して「おかくら」で働けるようになった。 そんな今シリーズ、五月の最大の悩みは、息子・眞(えなりかずき)の結婚問題。五月は、眞の恋人で中国へ行っていた貴子(清水由紀)が、病気の父・道隆(武岡淳一)と帰ってきている事を知って、貴子が父を看病しながら「おかくら」でバイトできるように手配。そこまでは良かったが、意気揚揚と貴子の家に行った眞は、「おかくら」の板前で友人である壮太(長谷川純)が、貴子の父のリハビリを手伝っている姿を見て愕然とする、将来自分の「義理の父親」になる人だからと、仕事を放り出して、貴子の父のリハビリを手伝うと言い出し…。 偶然にも自分の父親と同じ病気だった貴子の父のリハビリを買って出てた壮太。事務方の眞と違い、板前なので体力もあり(壮太を演じる長谷川はジャニーズなので)顔もカッコイイ。「このままでは貴子を壮太に取られる!」と、眞役のえなりかずきが奮闘。えなりくんの恋とプライドの炎がメラメラ燃え上がっているの。 そんな眞の気持ちを察した貴子も少しは眞の気持ちを受け入れるんだけど、眞のリハビリはぎこちなく、お父さんも迷惑顔。父や祖父・岡倉大吉にまで反対されてボロボロになった眞ちゃんはちょっとかわいそうな状態に。(以下次週) それにしても橋田先生、最終シリーズはやさしい家族の話にしたいって言ってたけど、とにかく眞も貴子も壮太もみんなやさしい。若い3人が一生懸命お父さんのリハビリをやろうとしているの。今の時代、介護を若者が買って出る事なんて滅多にないのに、いくらなんでもファンタジーすぎやしないかしら。行く先々が鬼ばっかりの「渡鬼」ラストシリーズでこんなほんわかした展開になるなんて、夢にも思わなかったわ。(チャッピー)
-
-
芸能 2011年01月24日 11時00分
一方的に離婚合意を発表した沢尻エリカ
昨年4月に夫でハイパーメディアクリエイターの高城剛氏との離婚騒動が浮上してから、失踪騒動、復縁騒動で芸能ニュースの中心人物だった女優の沢尻エリカが23日、都内で現状報告会見を行い、涙ながらに「3カ月に及ぶ協議の結果、離婚について意思合意することができました。現在は最終調整を続けています」と高城氏と離婚について合意したことを発表した。 「会見に至るまでは完全にメディアをうまく利用した“沢尻劇場”が展開されていた。連日、自宅前で取材を受け最初はノーコメントだったが、徐々に態度を軟化させ、会見に向けて日に日に笑顔で取材に応じるようになり、手作りチョコをマスコミに配布するサービスも。その笑顔から一転、会見では大粒の涙を流した。かつて、『別に…』騒動の時、出演した情報番組で号泣し謝罪。後に、あの騒動について『謝罪したくなかった』と語っていたから、あの時の涙も完全に“演技”。仕事はしていないが、演技力は衰えていない」(週刊誌記者) 会見には、契約交渉が中断されていた大手レコード会社・エイベックスの関係者の姿もあったが、「松浦勝人社長は離婚=エイベックス入りの条件であることを否定したが、当初から高城氏の介入を防ぐために離婚が条件であることは変わりなかった」(同)というから、これで晴れて仕事復帰かと思いきや、そうはいかなかった。 高城氏は一部スポーツ紙に対し、「離婚合意と勝手に発表されて、正直驚いています。今日の話は、また寝耳に水です」、「話がコロコロ変わるので、もう面倒見切れません」、「仕事をちゃんと立て直そう。その後離婚について話そう、という合意はありました」などと反論コメントを寄せ、両者の主張は平行線をたどる形となり離婚騒動は泥沼化しそうだ。
-
スポーツ 2011年01月24日 08時00分
キャンプ前から難題直面! アジアシリーズはどうなる!?
アジアシリーズはどうなるのか!? 日本野球機構(NPB)は、日韓の自国シリーズ制覇チームが激突する『アジアシリーズ』について、新たな提案があったことを発表した(1月10日)。11月、台湾で開催したい−−。 関係者によれば、この発表をした下田邦夫事務局長が渡韓したのは、9日。韓国(KBO)、台湾(CPBL)のプロ野球幹部と『アジアシリーズ』を復活させる方向で話し合いのテーブルに着いたという。05年に始まったアジアシリーズが早くも“存亡の危機”に直面したのは、赤字問題に尽きる。昨季までは『日韓クラブチームチャンピオンシップ』と規模を縮小し、その形式だけは残してきたが、本来の試合形式に戻すには至っていない。 「一昨年から、CPBLが自国開催を申し出ていました。昨季の段階で台湾開催が実現しなかったのは、日程の調整が着かなかったからです。日本シリーズの日程が韓国、台湾側が希望するアジアシリーズ開催期間に重なってしまいましたので」(同) アジアシリーズが設けられた理由は、いくつかある。そのなかでも、NPBが重点を置いているのは『対メジャーリーグ』。将来的には、メジャーリーグの『ワールドシリーズ勝利チーム』と、アジアシリーズ勝利チームがナンバーを決める『真の世界クラブカップ』に発展させたいとしている。 「アジアシリーズの必要性は大リーグのセリグコミッショナーも発言していますからね」(同) また、中国、オーストラリアを加えた地域・5カ国で協力し、2020年夏五輪での『野球競技』復活を目指したいとしている。その目標と情熱は失っていないが、「ここまで盛り上がらないとは!?」というのが、NPBサイドの正直な感想ではないだろうか。 「(昨季の)千葉ロッテとSKワイバーンズの試合は、テレビ放送されましたっけ(笑)。ワイバーンズは日本球界でも活躍した門倉健投手(昨季終了後に退団)が投げ、韓国側も日本の視聴者を意識した選手起用をしていたように見受けられましたが…」(TV関係者) アジアシリーズで日本以外のチームが優勝したことはない。WBCや過去の五輪大会での試合を見る限り、韓国の野球レベルはかなり高まっている。だが、日本のプロ野球ファンは「自国のプロ野球チームが勝って当然」と思っているのか、日本シリーズ終了と同時に野球熱も一気に冷めてしまう。 別のNPB関係者がこう言う。 「横浜が今季、台湾での公式戦を開催する方向で調整しています。台湾代表左腕の陳冠宇の獲得に動いてもいますので、その一環だと思われます。李承●(●は火へんに華)(イ・スンヨプ)、朴賛浩といった韓国のスター選手を獲得したオリックスも、韓国での公式戦を行う予定です。アジア市場への関心も、12球団で高まっているんですが」 昨年10月のインターコンチネンタルカップ(台湾)では、NPBは若手中心で代表チームを編成したが、次回からはアマチュアに出場機会を渡すつもりでいる。五輪復活、真の世界一決定戦を実現するためにもアジアシリーズの継続は重要だが、NPBは今回の台湾主催に関し、即答は避けている。 主催地が台湾になれば、アジアシリーズにおける主導権を韓国、台湾に奪われかねないからだ。また、試合球の問題もある。日本と韓国、台湾とでは、ボールを製造・提供しているメーカーが異なる以上、やはり、スンナリとは決められないことも多いという。 1回や2回の主催地変更ならまだしも、アジアシリーズの拠点を台湾に完全移行させた場合、NPBは10月上旬に日本シリーズを完了させるよう、公式戦日程をかなり前倒ししなければならない。 「12球団の代表者が集まる実行委員会で結論を出しますが、反対する球団も出るでしょうね。中日はWBCの選手派遣に難色を示し、『特定球団の利益に繋がり兼ねない』なる言い分も間違っていませんから」(前出・関係者) 実行委員会は何も決められないかもしれない。真の世界一を決める大会の実現までの道程は、かなり遠そうである。
-
-
芸能 2011年01月22日 19時41分
ジョージ・クルーニー、マラリア感染!
ジョージ・クルーニーがマラリアに感染していた!! 今月初めに、新しい市民戦争の勃発を防ぐことを目的としたプロジェクトに向け、国連とグーグル一行と共に北東アフリカに位置するスーダンに行った際、マラリア菌に感染したが、現在では完全に回復しているとジョージの代理人はコメントした。 「ジョージは、1月の1週目にスーダンで感染したマラリアから完全に回復しました。彼がこの病気を発症したのは2度目でした。このことから、ちゃんとした治療をすれば、アフリカでは致命的な病気でも、死という結末ではなく、10日間の治療で完治出来ることを示しています」 マラリアについて聞かれたジョージはジョークで、「マラリアだって楽しいものだよ。僕は2回もかかったから。たぶんジュバにいる蚊は、僕のことを飲み屋と思ったんじゃないの」 今回のニュースは、CNNの番組のためにジョージをインタビューしていたピアース・モーガンが、ツイッターページで発表した。 「速報:ジョージ・クルーニーが最近スーダンを訪問した際にマラリアに感染。クルーニーにとっては2度目のマラリア。治療中だが体調は思わしくない」 ピアースはまた、ジョージを看病したいという数多くの女性からのメッセージを受け取ったが、そのオファーは少し遅かったようだ。 「クルーニーのマラリア最新情報:看護希望者は現在24,563人。でも彼の代理人は、治療は効果があって良好と聞いている。女性のみなさん、残念でした」「もしまだ看護を希望する人がいたら、僕も調子が悪いなと感じはじめていますが」
-
レジャー 2011年01月22日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(1月23日AJCC)
日曜日の勝負レースは先週から楽しみにしていたAJCCです。本命はコスモファントム。 トーセンジョーダンとネヴァブションも評価しますが、斤量差と充実度でこちらを中心視。前走のように好位からの差しきりに期待します。相手はトーセンジョーダン。 怪我に苦しみながらもようやくG1戦線に辿り着きましたが、まだまだ上昇の余地を感じます。前走は有馬記念で5着0.3秒差。相手も弱くなる今回は勝っても当然。唯一の死角は斤量だけですが、1500円の資金を考えると2、3着を想定した馬券を狙うほうがいいでしょう。3番手には得意の中山でオヤジパワーを見せるかもしれないネヴァブション。 ただ、「有馬記念でハナへ行くつもりだったのにムチをいれたのに反応がなかった」と後藤ジョッキーがコメントしていたのがちょっぴり不安ですね。ブリンカーを装着するようですが、効果がでるのか注目ですね。 またオールカマーで好走し、久々も苦にしないサンライズベガと重賞は初めてでも中山との相性もいいアサティスボーイを警戒しておきます。 ということで今回は3連単フォーメーション6点で勝負! トーセンジョーダンの力を評価しつつも1着に来たらゴメンナサイのパターンです。 1点100円でもガミることはないと思いますが、1500円をバランスよく配分しましょう。(3)→(6)→(2)(5)(11) (3)→(2)(5)→(6) (2)→(3)→(6) それでは、若手作家の近藤でした〜! ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
レジャー 2011年01月22日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/23)アメリカジョッキークラブカップ、他5鞍
中山11R「アメリカジョッキークラブカップ」(芝2200メートル)は有馬記念で超一流馬相手に逃げまくり、0秒3差5着と健闘したトーセンジョーダンに期待。 初のGI挑戦で、しかも逃げる競馬はデビュー以来初めて。並みの馬なら惨敗しても不思議ではない。最後まで上位争いに加わった実力は本物だ。 休養を挟み破竹の3連勝でAR共和国杯を制覇。完全に本格化した証しが、有馬記念の好走につながったといえる。 今回は逃げ、先行馬が揃い本来の好位差しの、自分の型を作れる。これにより、信頼度はグンと増す。 前走比1キロ増の58キロも能力に影響することは考えられず、差し切りの公算が大。 相手は中山金杯を快勝。順風満帆のスタートを切った、コスモファントム。トーセンジョーダンと2キロ差の56キロはアドバンテージになる。逆転も夢ではない。 この2頭に迫るのは、8歳の古豪ネヴァブション。◎6トーセンジョーダン○3コスモファントム▲2ネヴァブション△4マルカボルト、7ミヤビランベリ 10R「若潮賞」(芝1600メートル)は快速馬の、ナシュワンヒーローをイチ押し。 前々走でメドを立てているし、枠順も勝利を後押しする。逃げ切りが決まる。◎2ナシュワンヒーロー○4コスモカンタービレ▲10アドバンスヘイロー△8ディオーサ、9シャドークロス 9R「若竹賞」(芝1800メートル)は前走の勝ち内容が秀逸だった、ゴールドラムでもう一丁。 先週の京成杯3着馬プレイ相手に2着した前々走の内容から、ここでは実力上位の評価が与えられチャンス十分だ。 持続力のある末脚で、全馬まとめて面倒みる。◎12ゴールドラム○9ミヤビファルネーゼ▲2ヴェルデグリーン△1ロジハーツ、4リルバイリル 最終R(ダ1800メートル)は昇級戦でいきなり小差2着と好走。地力強化の目覚ましい、トウショウロジックでいける。◎1トウショウロジック○16リアルフリーダム▲10タイキジャガー△4ガンズオブナバロン、11フェイマステイル 京都11R「平安ステークス」(ダ1800メートル)は休み明け2戦目で走り頃の実力馬、マチカネニホンバレがチャンスをつかむ。 前走比2キロ減の、56キロも強調材料になる。◎1マチカネニホンバレ○3ダイシンオレンジ▲15インバルコ△4バトードール、14サクラロミオ 小倉11R「関門橋ステークス」(芝2000メートル)は特別2連勝中の、上がり馬ラフォルジュネルが3連勝を達成する。 2戦2勝とコース相性も抜群。素質本格化した今なら、ここも通過点。◎2ラフォルジュルネ○10ミキノバンジョー▲1デンコウオクトパス△5ワンダームシャ、6メイショウカンパク※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2011年01月22日 14時30分
連載ラノベ 夢ごこち(14)
おばあちゃんの家のお風呂のことを考えただけで、なんだか、体がかゆくなってきた。裸になって、熱いお湯につかって、目をつぶりたい。 また、入りたいな。 でも、今日は体の調子が悪いし、生理の血で汚しちゃったら、嫌だ。 「体をふくだけにしとく。来そうなんで」 伯母さんが急に心配そうな顔になった。伯母さんは、体を近づけてきて、私の顔をのぞき込んでくれた。 「大丈夫かい」 伯母さんは、私の生理痛がひどいことを知っている。いつか、伯母さんが私の家に来たときに、わざわざ部屋で寝ている私の様子を見舞ってくれた。 あれは中学二年のときだ。朝からお腹が締めつけられるようで、けど、無理をして学校に行った。 朝礼が始まるまで、机に伏していた。仲のいいお友だちがみんな気がついて、周りに来て心配してくれた。 お友だちに言葉を返し、顔を上げて教室の様子を眺めると、何人かの男の子が、私を見ていた。 先生が教室に入ってきた。お友だちが私のことを先生に伝えてくれた。お友だちはそのまま保健室まで付き添ってくれた。 教室から出るとき、男の子たちがみんな、私を見ていた。なんだか恥ずかしいような、くやしいような気持ちになって、涙が出ていた。 生理で泣いたのは、あの時だけだ。 「うん。大丈夫」 伯母さんに答えてから、朝、駅舎から見上げたどんよりした空を思いだした。特に山の方が暗くて、灰色の雲が渦巻いていた。 私の体の中でも、黒い血が渦巻いているのだろうか。 伯母さんが、少し、ほっとした顔をした。 「そうか。悪いね、そんなときに」 伯母さんには、心配をかけてばかりだ。 「いえ。ぜんぜん、へいきです」 「何かあったら、お風呂場の前の戸棚に入ってるから。一番上の開き戸」 この家は、生理用品は、あそこにあるんだ。 「はい」 でも、持ってきているから、借りることはないと思う。 台所から土間をつたってお風呂場をのぞいた。湯船も、スノコも、記憶のままだった。入り口ののれんまで同じ模様で、テレビの宣伝でよく見る電気ジャーのダンボール箱があったけど、家は昔のままだ。 柱が太くて黒光りしている。風が吹くとガラス戸がかたかた鳴る。天井が高くて、昔ながらの丈夫な家。 ちょうど、今の健太君くらいの年までは、毎年、夏休みとお正月に、泊まっていた。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
-
トレンド 2011年01月22日 13時30分
生誕100周年。国民栄誉賞受賞者が主演しているカラオケPVに注目
今年、2011年は著名人の生誕100周年ラッシュである。 100年前、1911年生まれの著名人をざっと挙げると、彫刻家の岡本太郎、映画『ゴジラ』の本多猪四郎監督、俳優の加東大介、講談社元社長の野間省一など業種を問わず様々な才人を生み出していることがわかる。 たかが100年、されど100年。さすがに存命中の方は限られてくるものの、先人たちの残した作品や活躍している姿は本やDVDなどで気軽に知ることができる人達ばかりだ。 さて、今年の生誕100周年の中でひと際、盛り上がり、再評価が期待されているのがかつて『国民的歌手』と呼ばれた藤山一郎(1911〜1993)である。 彼の代表曲のひとつである『東京ラプソディー』は明快なメロディラインと垢ぬけた歌詞で70、80歳以上の方はもちろんのこと、若い世代にも知名度が高い。 藤山一郎の名は知らなくても『東京ラプソディー』は歌えるという方はきっと多いと思う。 藤山一郎は1911年4月8日、東京都中央区の問屋の3男として生まれ、幼年の頃から母に音楽の教育を受け、東京音楽学校予科声楽部(現・東京藝術大学音楽部)を卒業した音楽のエリート。 大学在学中に(学校には隠して)デビューし、彼の歌った『丘を越えて』は当時の若者で知らぬものはほとんどいないというほどの大ヒットを飛ばした。 その後も『白虎隊』『青い山脈』など数々の名曲を歌い上げ、藤山一郎は瞬く間に流行歌手の仲間入りを果たした。 歯切れのいい江戸弁と美しくも艶っぽい歌声は、世代を問わず長きに渡り日本人に愛され続け、1992年、藤山一郎は国民栄誉賞を受賞した。なお、存命中にスポーツ選手以外で国民栄誉賞を受賞したのは藤山一郎が史上初。「記録」を重視しがちな国民栄誉賞の中ではまさに異例の事である。 さて、そんな昭和を代表するスター歌手にも関わらず藤山一郎の歌っている姿を収録されたDVDなどは現在全く発売されていない。 ピシッとした姿勢で歌い上げる藤山一郎はとても美しいので、是非クリアな画質で見てみたいのだが…。 ところが、動いている藤山一郎は今、意外な形で観る事が出来る。 カラオケ機種の「DAM」では藤山一郎の曲のいくつかを選ぶと、本人映像として藤山一郎主演の短編ムービーが見れちゃうのだ。これは生前に収録されたもので、カラオケのPVには珍しく、ストーリーのオチがきちんとついているものが多い。(特に『青い背広で』のPVは管理職となった藤山一郎が若い部下の恋愛模様を陰ながら見守るという設定でファン感涙の出来! 必見!)かつては俳優としても活躍し、さらには映画まで監督した藤山一郎だけに演技もなかなか達者であるのがニクイ。 藤山一郎生誕100周年の今年はおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にカラオケに行って『東京ラプソディー』(これには藤山一郎が銀座や新宿を練り歩くというPVが用意されている! これも必見!)などを歌って、昭和トークを楽しむのも一考かもしれませんね。 かつて、藤山一郎はとある番組でキザにこう言った「old singer never die i hope so」(私は願う。歳をとっても歌手は死なずと)…ファンは「藤山一郎生誕100周年記念番組」が製作されるのを期待しましょう!(昭和ロマン探求家・穂積昭雪(カラオケでは「丘を越えて」が十八番の24歳)山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分