ちゃん
-
トレンド 2011年03月26日 18時00分
連載ラノベ 夢ごこち(32)
生理に悩まされる三日間は、明かりを消して布団に入ると、天井の木目の芯が、黒く浮き上がってくる。目を閉じると、木目から出てきた闇が、私の方へ落ちてくる。まぶたの裏側で、広がっていく。 そうなると、お腹がへんになる。何かが私の中へ入ってきた感じになって、がまんはするけど、それでも、何かがお腹の中で動き回ることを止めることはできない。じっとしているしかない。 もしかしたら、その三日間は、私の体の中で、怪鳥が巣を作っているのかも。 雲がかすれている。月明かりが浮かんできた。暗雲が、次から次へと横切っていく。暗闇がどこかへ移動しているんだ。 雲に交じって、くちばしが見えた。怪鳥が飛んでいる。 健太君を布団に入れてから、火もとを確認するため土間に下りた。おばあちゃんの家の土間は広い。元栓を見てから居間に上がった。電気を消した。振り向くと、土間の自転車や漬け物の瓶が、みんな暗闇の中に消えていた。天井を横に通してある柱だけ、しなっている所が、白く浮き上がって見えた。 戸締まりも、大丈夫。家じゅうで窓カラスが震えているけど、台風は、まだ来ない。 窓の外は真っ暗だ。けど、あやしいものたちは、この家の中へは入ってこない。玄関にはちゃんとお札がはってあるし、屋根の鬼瓦が空を見張っている。それに、縁の下の柱にも、魔除けの猿が掘られている。 離れに戻ると、蚊帳の編み目の向こうに、掛け軸が見えた。 掛け軸には山渓が描かれている。竜もいる。指で玉をつかみ、とんがった角を生やしている。昔の人は、竜の姿を見たことがあるのだろうか。それとも、暗雲が、竜に見えたのだろうか。竜の首のつけ根には観音様が立っている。けど、蚊帳が邪魔して、薄目を開けた観音様の顔が見えない。 常夜灯だけ残して電気を消した。雨戸は、健太君に何かあるといけないので、閉めていない。 障子が、ぼんやりと浮き上がって見える。蚊帳の中が、オレンジ色に照らされる。なんだか、お姫様の寝室みたい。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
トレンド 2011年03月26日 17時59分
【今行く映画館】“腐女子”大喜びのシーンあり? 春休みオシャレ学園ドラマ。『ランウェイ☆ビート』
今日の【今行く映画館】は、現在公開中の、瀬戸康史・桜庭ななみ主演の映画『ランウェイ☆ビート』。男がスカートはいてたり、自称アーティストのあの彼女が、別の生き物に見えたり、ツィッターでおなじみのアノ俳優が目立っていたり、いろんな意味で注目の作品。 ひかえめな高校生の塚本芽衣(桜庭ななみ)のクラスに転校してきた、超オシャレな男の子・溝呂木美糸“ビート”(瀬戸康史)は、大手アパレル会社のデザイナー・溝呂木羅糸(田辺誠一)の息子でカッコいい服を次々と生み出すモードの天才。転入早々、ダサいクラスメートの犬田“ワンダ”(田中圭)をカッコよくしてみたり、クラスの女王様で人気モデルの立花美姫(桐谷美玲)を仲間にして学園祭でファッションショーを企画したり、たちまちクラスの人気者に。しかし、ビートには幼馴染みの宮本きらら(水野絵梨奈)の病気や、亡くなった母をめぐる父との確執など複雑な事情があった。そんなビートにどんどん惹かれていく芽衣だったが…。 突然現れた転校生と地味な女子高生が織りなす爽やかな青春の1ページ。こんな時だからかしら何かとてもほっこりした気分になれる映画よ。いとうまい子やつみきみほ、風間トオルなど親世代に全盛だったアイドルが親役や悪役で出てくるのはぜひ親子で見てねって事かしら。チャッピー懐かしくて涙が出たわ。ビートの父親役でとても出番が多い田辺誠一は相変わらず演技がクドくてナイスなキャスト。見た目もブラック・ジャックみたいだし、震災ツィッターが評判でまじめ人間にキャラ変えたらどうしようかと思ったけど、本業はいつも通りで安心したわ。 主人公芽衣を演じる、しゃべるサクランボみたいな唇をした「6代目なっちゃん」桜庭ななみ。ちょっと見ない間にぽっちゃりしたけど、ラストにとてもステキなシーンが。“腐女子”ご用達の脱ぎアイドル瀬戸クンは、今回も父親役の田辺誠一から裸にされるシーンがあって、それが最大のお楽しみ。それにしても「ちょっ、やめっ…!」ってセリフがこんなにキマる子もめずらしいわね。その他メガネ女子がショーで大活躍したり、ベタな見どころが満載。びっくりしたのが、DJやモデル歩きがカッコイイ・アンナ役のIMALUちゃんが、吉瀬美智子さんとか長身のキャストの隣に立つとちっちゃくて手乗りザルみたいに見える事。それから映画「君に届け」でもチョー意地悪だった桐谷美玲ちゃんは、今回も女王様だけど後半そうでもなかったり、ドラマ「美咲ナンバーワン!!」では先生やってた田中圭が高校生(2年ダブり)だったり、何かと目が離せない内容なの。ラストまであっという間よ。(チャッピー) 『ランウェイ・ビート』は現在公開中。(公開劇場の営業時間、上映時間などをお確かめの上お出かけください。)
-
レジャー 2011年03月25日 18時00分
スプリングS(GII、阪神芝1800メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、スプリングSは◎グランプリボスが重賞3勝目を飾り、本番へ向かいます。 言わずと知れた2歳王者。その前走の朝日杯FSは、中団でキッチリ折り合って追走。4角で接触などがありながらもヒルむことなく、直線では外から豪快な伸び。メンバー最速の上がり3ハロン34秒5の末脚を披露し、差し切りを決めました。 デビュー戦から完成度は高く、札幌2歳Sの勝ち馬を新馬で破っているし、2戦目のデイリー杯2歳Sの時は、いきなりの重賞挑戦ということもありましたが攻め馬が足りない状況で挑みました。レースでは掛かってしまったし、全てがチグハグになってしまいましたから力を発揮できませんでしたね。 しかし、その後は京王杯2歳Sを勝ち、連勝でGIも制して見事2歳チャンプの座に。札幌、中山に勝ち星があるように器用に立ち回れる脚も持っていますが、東京で最後弾けたように、広いコースでノビノビ走れる方が向いていそう。 テンションが高くなるタイプですから、今回は距離延長が心配されますね。でもレースではテンに掛かりますけど、前走は道中折り合って走れていましたので、ここもこなしてくれそう。本番へ向け視界は良好です。(11)グランプリボス(6)オルフェーヴル(14)リフトザウイングス(15)ステラロッサ(7)ベルシャザール(17)リベルタス(18)サトノオー馬単 (11)(6) (11)(14) (11)(15)3連単 (11)-(6)(14)(15)(7)(17)(18)-(6)(14)(15)(7)(17)(18)グランプリボス 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2011年03月25日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(3月26日、六甲S)
最近のトライアル戦の出馬表を眺めてみても全く当たる気がしないんですが、皆さんはいかがでしょう? 牡馬のトライアルなんか特にそう思うので、今週も古馬のレースでおこづかいアップを狙います。 さて、六甲Sの本命はオーシャンエイプス。昨年暮れから復帰し、前走の東京新聞杯を経て完全に復調したと見ます。個人的に今年のマイル王最有力と見ているスマイルジャックと0.2差まで詰め寄った馬がこのメンツなら余裕のはず。追い切りも前走よりも良いですからこの馬から勝負です。 対抗はフィフスペトル。まず何より名前がカッコイイ(笑)。11か月振りではありますが、調教ではベストタイム。昨年のマイル戦線でそれなりの活躍を見せていましたから、ここは初戦から期待です。 3番手は叩き2戦目のファイヤーフロート。モエレビクトリーを前に行かせて、自分の競馬がしやすいのでしょうから警戒。余談ですが最近の成績を見ると12着と1着を繰り返しているのがちょっと面白いですよね(笑)。じゃあ今回は1着もあるのかというと、エイプスより2キロ思うので捕まっちゃうかなぁなんて思ってます。 その他にはギンザボナンザ、モエレビクトリーらも抑えておきます。 ということで勝負馬券は…。馬単(17)→(9)に300円、(9)→(17)に200円!馬単(17)→(11)(16)、各200円で400円!3連複1頭軸流し、(17)-(9)(11)(16)(14)を各100円、600円! ちょっぴり細かいですが、合計1500円で勝負! 少しでもプラスにして高松宮記念に備えます! それでは、若手放送作家の近藤でした〜。 ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。 ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
レジャー 2011年03月25日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/26) スプリングS、他4鞍
阪神11R「スプリングS」(芝1800メートル)皐月賞トライアル・3着まで優先出走権 実績は朝日杯FSを含む重賞2勝、メンバー最多の3勝を挙げているグランプリボスが一歩リードしている。 しかし、父は名うてのスプリンター・サクラバクシンオー。前走から1ハロン延長、初の1800メートルは不安材料だ。朝日杯FS以来、約3か月ぶりのハンデも抱えており単穴の評価が無難だろう。 そこで、本命にはベルシャザールを推す。前走の共同通信杯はナカヤマナイトの前に4着と後塵を拝しているが、出遅れ外を回るロスの多い競馬が響いたもの。それで、0秒3差負けただけだから決して悲観する内容ではない。 あれが実力でないことは、前々走のホープフルS(芝2000メートル)でナカヤマナイトを一蹴していることからも明らか。 スタートさえ決めれば、共同通信杯の雪辱を果たす可能性は高い。 相手筆頭は、オルフェーヴル。シンザン記念(2)着、きさらぎ賞(3)着と惜敗続きだが、いずれもメンバー最速の差し脚を発揮。負けて強しを印象付けている。展開が嵌れば、逆転も夢ではない。◎7ベルシャザール○6オルフェーヴル▲11グランプリボス△14リフトザウイングス△18サトノオー 阪神12R「フラワーカップ」(芝1800メートル) 桜花賞の最有力候補レーヴディソール不在のこのメンバーなら、マイネイサベルで大体いける。 阪神JFはそのレーヴディソールの前に6着(0秒4差)と完敗を喫しているが、3角で前をカットされる不利があったことも確か。 新潟2歳Sの覇者であり、今季初戦のクイーンC2着(0秒1差)はここでは大威張りだ。当日、440キロ台をキープしていれば、期待して大丈夫。◎17マイネイサベル○6ヤマノラヴ▲8シナル△1アフロディーテ△7サトノフォワード 阪神10R「六甲ステ」 休み明けを1度使って上積みの大きい、ファイアーフロートが狙い目。 番手マークから抜け出し快勝した、京成杯オータムHの再現だ。◎16ファイアーフロート○6クレバートウショウ▲9フィフスペトル△11ギンザボナンザ△17オーシャンエイプス 阪神9R「心斎橋ステークス」(芝1400メートル) 昇級戦の前走初富士Sで小差3着と、早くもメドを立てたモンテフジサンが混戦に断を下す。 地力強化の跡は歴然だし、距離短縮も強調材料。差し切りが決まる。◎3モンテフジサン○15マルカベスト▲12リュンヌ△8パドトロワ△16イセノスバル 小倉11R「吉野ケ里特別」(芝1200メートル) デキの良さが目立つ、メイショウサバトに期待。 道悪馬場にもがきながら、直線だけで3着(0秒1差)した、前走大濠特別は真骨頂。良馬場が見込める今回は、チャンス十分だ。◎1メイショウサバト○11コクトー▲9リビングプルーフ△2シンコープリンス△7レイクエルフ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
スポーツ 2011年03月25日 15時30分
T-1二見社長、フタミデーの大激白!「さくらえみ、引退する市井舞なんかどうでもいいから、文句があるならオレと戦え!」
平成23年2月3日(フタミイヤーのフタミデー)に開催の『T-1興行』(東京・新木場1st Ring)を満員の観衆を集め大成功に収めた、「チケット&トラベルT-1」の二見社長。興行が成功したとはいえ、この人がこれに満足するハズもなく、試合後の独演会でブチ撒けた怒りの炎は、今も渦高く燃え盛っているのだ! 「独演会の続きがあるから、来い!」と、2月23日(この日もまたフタミデー!)に水道橋「T-1」に呼び出されたリアルライブ記者は、またも二見社長の大断罪大会をナマで拝聴することとなった−−。 以下、二見社長の大激白を、2・3大会の総括&市井舞問題の前編、そして本題の大断罪大会の後編と、2回にわたりお送りする。ファン・関係者は震えて待たれたし!?<第1試合 松澤チョロデビュー戦 HGカップ対伝説の記者 シングルマッチ 23分1本勝負>○キラ☆アン(11分21秒 腕ひしぎ逆十字固め)●松澤チョロ【松澤チョロを断罪】 この試合はセコンドに付いたからな。まあ、ひどい試合だった。チョロが悪いよ。確かにドロップキックは上手かったが。でもこの試合は最低。 何よりもチョロが真剣にやってないのが全て。試合前エラソーに、笑いを取る気はないと言っておいて、安易な笑いを取ったりとか。笑いを取っておきながらテレもあったからな。話にならん。一番悪いのは、相手へのリスペクトが全くなかったところ。キラ☆アンは一生懸命試合を成立させようとしてた。 しかもチョロのヤツ、試合終わった後に、外で勝手にインタビュー受けて動画を回してたんだよ。主催者に話を通すのがスジだろ。回したヤツが、元kamiproの連中で。オマエら、オレのこと舐めてんの? 常識が分からないなら身体で教えてやろうか? で、その動画を観たら、キラアンを侮辱する発言までする始末。プロレスを貶めるのなら来ないで結構。ツイッターでもエラそうに呟いていたから、それは怒ったし。 チョロ曰く、猪木vsアリ戦ばりに制約だらけの試合だったとか…。言ったもん勝ちの世界だな。負けて、あんな試合をして、よくここまで吠えることができるわ(呆)。 チョロの一番いいことは、客を呼んだことだよ。これは主催者目線の意見だけどな(笑)。平日の新木場に20人のチョロファンを集めたのは大したモノ。レスラーとしては使うことは出来ないが、マネージャーとしてならアリ。まあ、出ないと思うけどな(笑)。<第2試合 アームレスリング世界王者対喧嘩女王 シングルマッチ 23分1本勝負>○山田よう子(8分15秒 KO)●押野愛子 ※右フック【賛否両論と女子格】 この試合は賛否両論。フィニッシュが衝撃的だったので、凄かったという意見と、あっけなくて試合がアマチュア、という批判もあったりと。観客のほとんどはプロレスファンだから、プロレスらしからぬ試合に違和感があったのかもな。 でもあのフィニッシュ見たら皆恐れて、誰も山田選手と試合やりたくないんじゃないか? ただ山田選手が良かったのは、この試合に対して本気で取り組んでいたこと。チョロとは違う。山田選手には女子格(女子格闘技)のパイオニア的な存在である、藪下めぐみと対戦してほしい。面白いと思うし。あんなバチバチに試合をやっちゃたら、藪下以外女子プロレスラーとは難しいな。おっしー(押野)は、今度はプロレスの試合でチャンスを与えたい。 あと女子格は興行が減って先が見えないね。実際、ヴァルキリーは今年に入ってから1回も興行が打ててないし、スケジュールも発表できていない。ヴァルキリーだけじゃない、ケージーフォースもDREAMもSRCもK-1も。これだけ試合が組めないというのは異常事態。今年に入ってから、一度も試合ができない女子格の選手が続出している状況もあって、T-1で女子格と女子プロの架け橋ができれば。プロは試合をやってナンボの世界。プロレスラーとは無理でも、女子格同士のプロレスの試合があってもいいんじゃないか。 女子格の選手で上がって欲しい選手? T-1興行を観に来た、ヴァルキリーフェザー級王者のV.V.Mei(ヴィー・ヴィー・めい)選手や、昨年末にトーチュウの一面を飾った、ヴァルキリー無差別級王者の中井りん選手は、私見になるが向いていると思う。<トークライブ 10分1本勝負 ターザン山本!(元『週刊プロレス』編集長)vs 草間政一(元新日本プロレス社長)>【消化不良】 これ観ていないんだけど、色んな方から聞く限り、草間氏が消化不良だったらしいな(笑)。うまく核心をはぐらかしちゃったとか。それじゃトークライブの意味がないよな。 「アレじゃ何しに来たのか、意味がわかってない」って、ターザン氏も呆れてたくらいだったし。ターザン氏は一生懸命盛り上げようとしてたみたいで。「新日本の○○の年俸が○万円」とか、ファンは実名でハッキリ聞きたいのに。何でもありのT-1で言わないでどうするんだって話だろ? 草間氏も、オレとのトークライブの時はガンガン喋ってくれたのに。リングに上がると警戒しちゃってダメなのか? ターザン氏の相手は、オレしか務まらないと思うな。 ファンからは「次にトークショーやる時は二見が直々に出てこなきゃダメだ」とか「トークショーや歌のコーナーをなくして独演会を長くしてくれ」と言われまくった(苦笑)。試合以外で何度も出るのはシンドイので、ご期待に応えて、次回大会はトークショー無しで独演会の時間を延ばそうか、と。<メインイベント お騒がせコンビ対最後のNEO戦士 タッグマッチ 23分1本勝負>二見社長、ザ・グレート・サスケ(5分5秒 無効試合)勇気彩、野崎渚 ※サバイバル飛田乱入により<再試合 フタ・ミ式タッグマッチ 23分1本勝負>○二見社長、ザ・グレート・サスケ(10分49秒 体固め)勇気彩、野崎渚、●サバイバル飛田 ※裏拳【あゆぷろ田中社長】 まず感謝したいのが、今回よりスポンサーになってくれた「あゆプロ」の田中忠幸社長が、サスケ選手と二見のコンビを実現させてくれた、と言っても過言ではない。田中社長に、サスケ選手を紹介したら、マット界随一のお騒がせコンビが実現する運びになったんだ。人と人との出会いって、ホント大事だね。【住宅ローン未払い問題】 サスケ選手が今回参戦してくれて、本当に良かったと思うよ。プロとは何たるかを、リングの上で周囲に示してくれたしな。T-1のリングに上がる同時期に、ちょうどタイムリーに住宅ローン未払い問題が起こって、そのこともリング上でしっかり話しただろ? あれこそがプロだよ。ファンのニーズに100%応えた。草間さんとは違う(笑)。【最後のNEO戦士】 今回は何よりも“最後のNEO戦士”の勇気と野崎をリングに上げたことが大きい。NEO所属の5選手のうち3人が引退し、残った2人こそが最後のNEO戦士なんだ。実はT-1旗揚げ以来参加してない団体がNEOだけだった。だから彼女たちは前々からT-1のリングに上げたかったんだ。 ちょうどNEO解散とT-1興行開催の時期が重なって、彼女たちが参戦表明した5日後に、井上京子選手がディアナの旗揚げを発表して彼女たちがディアナ所属となった。だから、勇気&野崎の二人を「最後のNEO戦士」と紹介できたのはT-1興行が最初で最後だったんだよ(笑)。サスケ選手の件といい、そういうタイミングが重なる運の良さというのが、T-1興行にはあるな。【因縁のサバイバル飛田と決着】 サバイバル飛田が乱入して来るのは、ネットであれだけ予告してたので想定内。はっきり言って、飛田はただのストーカー。ここで決着を付けておかないと、毎回大会を邪魔されるし。あの“CG攻撃”は予想外だった(苦笑)。会場からも厳重注意を受けた。それにしても、「井上京子の了承取った!」とかアピールしていたが、勇気も野崎も聞いていないと言っていたし、京子選手に確認をしたら、連絡なんか来ていないって。ヒドいヤツだよ。 オレと飛田の絡みは、殺伐したカタい緊張感が漲ってたとファンに言われたよ(笑)。思いっきりアイツの背中に蹴り入れてやったしな。しかし飛田へのブーイングが少なかったな。大ヒールとして客に迎えられると思った。ぶっちゃけ、飛田って誰? みたいな反応だったな(苦笑)。まあ飛田とは決着ついたから、アイツとやるのはもういいだろ。 しかしサスケ選手が飛田とやりたいと言っているから、次はサスケvs飛田のシングルでもいいかもしれない。状況次第にもよるが、もう一度二見&サスケ組を再結成するかもしれないし。そしたら相手は飛田&市井舞組になるのか? 飛田とやるのは嫌というより、生理的に駄目だな。あと面倒なヤツなんで(笑)。【トンパチ市井舞乱入とさくらえみを糾弾】 市井の狂ったマイク、アレは驚いた。飛田の乱入も食われたな(笑)。市井一人が全部持ってってしまった。それに飛田と市井が接点あるのも驚きだな。 市井が総合ルールで対戦するのもアリだし、オレが女子格の選手と練習積むのも面白いだろう?(笑)。市井とは最初はタッグが妥当かな。できれば、自分以外は女子でカード組めれば理想。二見&山田組vs藪下&市井組とかも面白いと思うし。次のT-1興行は6月頃を考えてるんだけど。 あれだけデカいことを言ったんだ。何がなんでも市井は、次のT-1のリングに上がってもらわないとな。実は、前々から市井のことは気になっていた。T-1に上げたいと思ってたんだよ。ヨソで活かせない選手をうまく扱うというのも、T-1らしいだろ?(笑)。市井は、T-1興行に出場したことがある長野美香のことを「あの中途半端な女」とか、好き勝手言ってたからな。そのことをオレがブログで批判したのを市井が根に持ってて、それでこの間乱入してきたらしいな(笑)。 しかしあの「クビだよ!」発言は呆気に取られた。同時に、市井らしくて面白いと思ったよ。 クビ発言は波紋を呼び、さくらえみ(アイスリボン代表)とのいきさつなんだが、まず2月6日の夕方に、「クビになったんですか?」というファンからのツイッターの質問に対して、さくらは否定したんだよ。しかも、「これからのプロレス人生でそういうことにしていきたいということなら、アイスリボンをどう利用してくれてもかまわない」とか、「他者を貶めたり、決してケンカをしたりしないでください。私たちはそれを望みません」と、さくらは保身と市井がアイスを貶めたかのような書き方をしやがった。 そしたら同じ日の23時に、市井が自身のブログで謝罪しちゃったわけだ。その日のうちにだぞ。女子の縦社会ならではだな。 さくらえみに言いたいのは、市井なんか気にするなと。これでは、大御所たちがやってきたことと変わらんぞ。プロレスラーならトラブルをリングの上で解決すりゃいいのに、何故密室で圧力かける形で済ますんだ! さくらは何年プロレスやってんだ! 市井はトラブルメーカーなんだから、クビにしたところでアイスリボンのイメージダウンにならないだろ。過剰反応するってことは、何かヤマしいところがあるんじゃないのか? せっかく市井は、T-1で生き返ろうとしているのに、彼女を潰そうとしている。迷惑というより、営業妨害。さくらよ、市井に圧力をかけるのは止めろ! 文句があるならオレに言ってこいや! さくらに対する一番の牽制は、T-1で市井をメインで抜擢すること。 アイスリボンは市井を、前座の第1試合とか、そういうポジションしか与えてなかった。市井は腐っていたからな。市井だけじゃないぞ。女子格の藤野恵実選手も飼い殺し。市井が問題児なことは確かだけど、その問題児をリングで活かせなかったのはさくら、オマエだよ! さくらも、市井も、どっちもプロとして問題があるよ。 女子の人間関係は難しい。市井も格闘技の下地があって実際は強いからな。その強さのせいで、団体内の人間関係をギクシャクさせてしまうというのがあるし。 しかしさくらはどうして、週プロにもサムライTVにも扱われないT-1を、そこまで警戒するんだ? 二見を警戒してるんだろうな。それにしてもリング上の敵である市井を、こんなに一生懸命擁護してるんだ(笑)? 新しい断罪パターンだな(笑)。※ところがこのインタビュー後の2月28日に、4月15日の『Beginning』新宿FACE大会の華名戦をもって引退することが電撃決定! 二見社長に電話取材を試みた。 −− 市井戦手の引退についてですが。 二見 最初は、ブラックジョークかと思ったよ。引退報道の第一報が断罪した週プロで、引退試合の相手が同じく断罪中の華名だろ。市井の居場所が無くなったけどな。この引退、裏があるかと思ったが。でも市井には呆れたよ。 −− 呆れましたか? 二見 公式発表で、市井が引退のコメントを出していないのが一番の問題。引退するのに、引退理由を述べないなんてあり得ない。一度市井からメールが来たが、1日も早く引退の理由を話すべきと指摘した。遅くなればなるほど、何かあるのかと思われても仕方がない。市井に言いたいのは、このまま辞めたら、本当の意味で中途半端な格闘技人生で終わる。T-1とジュエルスに出てから、辞めるのが筋だ。ただ、結局のところ、こういう不義理なことをする選手なんだなと。 −− 次回大会はどうするんですか? 二見 いずれにしても、市井は筋を通さないで辞める。放っておくしかない。それよりもさくらえみ、引退する市井なんかどうでもいいだろ。文句があるならオレと戦え! 市井舞のT-1参戦は、このまま幻と消えるのか!? どうなる市井舞、どうなるT-1興行!? 次回後編まで待て!!※このインタビューは、3月11日の東日本大震災以前(2月23日)に行われたインタビューです。震災の諸影響により、掲載が遅れましたことをお詫びいたします。二見社長、予告通りサバイバル飛田を返り討ちし、週プロ断罪&襲撃宣言! 2・3『二見記念日 T-1スペシャル』(リアルライブ)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/52384035/チケットショップ『T-1』二見社長インタビュー「T-1興行に一番引っ張りたい女子レスラーは、風間ルミ! 最終目標は、大仁田厚とインリン様!」(リアルライブ)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/15503228/なぜチケットショップの社長がリングに上がるのか? 『T-1』二見社長インタビュー「5万のグラサンも割られたし、離婚もした。でもT-1興行を続ける!」(リアルライブ)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/45274121/
-
スポーツ 2011年03月25日 11時45分
横綱白鵬らが錦糸町駅前で募金活動
横綱白鵬、大関魁皇ら力士10名は、24日東京墨田区の錦糸町駅前で東日本大震災の被災者を支援する募金活動を行った。 被災地の慰問を希望しているという白鵬は、既にカップ麺10万個を現地に送ったという。「今は寒いので力士が作るチャンコを食べてもらえればいいですね。現地に行くことで心の傷を少しでも柔らげられたらと思います」と被災地に思いを込め話した。(アミーゴ・タケ)
-
その他 2011年03月25日 11時45分
堀江由衣NEWシングル「PRESENTER」リリース!
堀江由衣13枚目のNEWシングル「PRESENTER」が5月25日にリリースされる事が決定した。 先日自身のツイッターで「皆の力になる作品を作っていきたい」とコメントしているように、この楽曲でほっちゃんがまた多くの人に元気を与える。 さらにこの楽曲は4月から放送のTVアニメ「DOG DAYS」のエンディング主題歌。アニメの世界観にリンクしたファンタジーな雰囲気と、かっこよさを兼ね備えた楽曲は Elements Garden が手がけており、オリコンウィークチャート8位を獲得した前作「インモラリスト」とはまた違った堀江由衣の新たな一面を魅せている。 堀江由衣は声優としても「DOG DAYS」に出演中、こちらもチェックだ。
-
芸能ニュース 2011年03月25日 11時45分
【ドラマの見どころ!】昭和青春ドラマの決定版! 35年前のフリーター放浪記。『俺たちの旅』
今日の【ドラマの見どころ!】は、ナツカシドラマ話・第3話。カースケ、オメダ、グズ六が織りなす恋と友情の青春群像『俺たちの旅』(日本テレビ系)。昭和50年から一年間放送されていたドラマなんだけど、視聴者とキャラクターに合わせてその後も10年後、20年後、30年後のそれから版、V6のメンバーによるリメイク版までつくられた大人気作品。いわゆる高度成長期に青春ど真ん中だった若者たちだって今と同じく就職難だったり、勤めた会社がブラックだったり、モテたりモテなかったり、いろいろあったのよって話。 二流私大生の津村浩介(中村雅俊)は、バスケットボール部のキャプテンでエースであったが、その日が楽しければよいという楽天タイプ。就職活動はほとんどせず、アルバイト中心の気楽な毎日を過ごしていた。すぐカーッとなる事から同級生のオメダ(田中健)や一流大学を出た同郷の先輩グズ六(秋野太作)から“カースケ”と呼ばれる。そんなカースケに好意を抱く部のマネージャー洋子(金沢碧)は、なにかと心配するが…。 大学卒業と同時にカースケはオメダと「東名不動産」という会社に入社。しかしそこは、「一度つかんだ仕事は死んでも離すな!」みたいな社則を毎朝屋上で声を張り上げ暗唱するような、今でいうガツガツ系の不動産会社。あまりにブラックっぽいので二人は1日で辞めちゃうのだけれど、この社則が大手広告会社の「鬼十則」にそっくりっていうのは有名な話。卒業とほぼ同時に無職になったカースケたちは、やはり、就職先の教育関係の会社がブラックで倒産してしまった先輩のグズ六と、3浪して東大をあきらめた友人・ワカメ(森川正太)と共に“なんでも屋”「なんとかする会」を立ち上げ、自由で独立した生活を夢みながら奔走するが…。 結構行き当たりばったりな毎日を生きるカースケたち。ざっくり言えば35年前のフリーターがいろいろあって大人へと成長していくお話なんだけど、途中で女の子と恋したり、友達に裏切られたり、親とうまくいかなかったりと、激しく人とぶつかり合いながら必死にリア充しているところ。 今は亡き名古屋章さん演じる「食堂いろは」の主人・坂田大五郎とか、グズ六の会社“世界教育販売”がつぶれて焼き鳥屋を始める元営業部長の谷(穂積隆信)など、本当の意味で味のあるキャストが脇を固め、最初はカースケが“大嫌い”で後に好きになるワカメの従姉妹・玲子(檀ふみ)や、オメダの妹でかわいい女子高生の真弓(岡田奈々)、画家の卵のボインちゃん(桃井かおり)など、彼らの恋愛を彩る女性キャストも華やか。それにしてもロングヘアにデニム上下で70年代を代表するようなスタイルのカースケ演じる中村雅俊と、アイビー風の田中健は当時の人としてもモデル並みに手足が長くて高身長。12年ほど前に『新・俺たちの旅 Ver.1999』としてV6の森田(カースケ)、三宅(オメダ)、岡田(グズ六)でこのドラマをリメイクしたけど、彼らが小柄なせいか何かすごくチマチマして見えたわ。 誰もかれもが会社に就職し、一生そこに勤める覚悟が当たり前だった時代にあえてフリーターを選ぶカースケたちは今以上に落ちこぼれで異端。だけど、友情に恋に輝かしい青春があった。今、やりたい事が無くってもやもやしている若い人はとても参考になる生き方かもしれないわ。(チャッピー)
-
-
芸能ニュース 2011年03月24日 19時00分
ジェームズ・マカヴォイ、家族のために仕事をペースダウン!
ジェームズ・マカヴォイが妻と息子との時間を増やすため、映画の仕事をしばらくの間お休みに…。 妻アンヌ=マリー・ダフさんと9か月の息子アンドリューくんという家族を持つジェームズ、俳優として成功を収めたことで、以前のようにオファーされた仕事を全て引き受けるのではなく、家族とステキな時間を過ごすために依頼を断ることが出来るラッキーなポジションにあるという。 今年公開の出演作が4本あるジェームズは、「みんな、ちょっとヤル気が失せることになると思うけど、ここ2年くらいかなりの量の仕事をこなしていたから、正直言ってプライベートの時間が取れなかったんだ」「2つのバランスを取る時間が無かった。だから、家族や友達にもっと時間を割こうかな、って思ったんだ」「自分のしたいことが出来るという意味ではラッキーだけど、ちょっと距離を置いて、これからは5〜6本出るんじゃなくて、1年に1〜2本映画に出演っていうチャンスもつかんでいるんだ」とコメントした。 ジェームズは父親業を楽しんでいて、深く考えすぎず、息子といることを純粋に楽しんでいるともデイリー・レコード紙に語っている。 「父親でいることがどんな風に僕に影響を及ぼすのかっていうのは、様子を見るつもりさ。18年経たないとその答えは出せないと思うけどね。考えすぎないで、とにかくオープンでい続けようと思うよ」
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分