- 
					
芸能 2019年01月28日 21時20分
				『3年A組』、第4話で早くも視聴者離れ進む? 視聴率が大幅ダウンしてしまったワケ
日曜ドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ系)の第4話が27日に放送され、平均視聴率が9.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。前回の第3話からは1.7ポイントのダウンとなったが、この日の同時間帯には嵐の活動休止発表のほぼ全編を放送した『Mr.サンデー』(フジテレビ系)が放送。平均視聴率13.6%を記録したのに押された格好となった。 卒業を10日後に控える高校3年生の29名をある教師が人質に取り、その教師が「最後の授業」を行うというストーリーが描かれている本作。主演の菅田将暉、ヒロインの永野芽郁はじめ、旬の若手俳優・女優やネクストブレイクが期待される俳優たちを集めた話題作でもあり、初回視聴率は10.2%を獲得。第3話では11.0%を記録したものの、一転してひとケタ視聴率となってしまった。 「裏番組が強かったとはいえ、視聴者からは、『同じ話の繰り返し』『飽きた』といった否定的な声が多く聞かれています。実は第1話から第4話までは、特定の生徒をキーパーソンとしてフィーチャーし、柊(菅田)が全貌を暴こうとしている澪奈(上白石萌歌)の自殺の原因のひとつを作ったその生徒が自問自答するような展開に。柊が暴れたり強引な手段に出たりして、最後には自分の罪を泣きながら認め、クラスメイトの結束が少しずつ強くなるという同じパターンが繰り返されています。第4話のラストでは、これまで柊が殺したとされる生徒が実は生きていたことが判明した。次話からは違うパターンが見られる可能性もありますが、視聴者が飽きてしまったのはこのためでしょう」(ドラマライター) 一方では、「『鈴木先生』にバイオレンス風味足してみました的な内容に思える」「『GTO』の失敗作みたい」と既存のドラマとの類似も指摘されている。 「第1話終了後から、映画『悪の教典』や『バトル・ロワイアル』に似ているといった指摘も寄せられていましたが、実は柊がかなりアツい教師ということが次第に判明してきました。第4話では人質に取っているという状況にも関わらず、生徒が次第に柊に対し信頼を寄せ始めるかのように駆け寄るシーンも描かれました。信頼できる教師が生徒を成長させるストーリーは『GTO』(フジテレビ系)、『鈴木先生』(テレビ東京)でも描かれており、視聴者は既視感を拭いきれないようです」(同) 第4話の終盤では早くも全貌が見えてきてしまった本作。果たして次話で新たな展開はあるのだろうか。注目が集まる。
 - 
					
芸能 2019年01月28日 21時00分
				千原せいじ「韓国と頭下げてまで仲良くする必要はない」 勇気ある発言にネット上では賛否
1月27日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演した千原せいじが、「今国民が怒っているニュース」を紹介するコーナーで韓国に対して怒りを爆発させた。 千原は「韓国と頭下げてまで仲良くする必要はない。向こうの立場とか、考える必要もない」と発言。ここ最近、韓国と日本の間には徴用工問題やレーダー照射事件など、関係に亀裂が入りかねない出来事が多くあったことに不満を持っていたようだ。 続けて千原は、「韓国にあるものは日本に全部あるし。韓国と付き合わなくても何にも困らへんから。付き合いやめてもええんちゃう?別に」と持論を展開した。 杉村太蔵が「政府の中にも日韓断交という意見が(ある)」と指摘すると、「ムチャクチャやもん、やってること。話し合う時に嘘つく、話をすり替えるとか国として機能してないから、付き合わなくてええと思う。相手国をバカにしたような嘘は喧嘩しようと言ってるのと同じ。文化交流打ち切ったらええやん」と訴えた。嫌韓表明とも取れる発言で視聴者に大きなインパクトを残す結果となった。 今回の千原の発言「韓国と頭下げてまで仲良くする必要はない」という言葉を引用したツイッターユーザーの投稿には8500回以上のリツイート、2万件を超える「いいね」がついている。近年の日韓関係に多くの人が関心を持っていることが浮き彫りとなった。 この一連の発言についてネット上では、「これ、よく公共の電波に乗ったな。しかもテレ朝で…同感」「よく言ってくれた。弱腰日本政府よりハッキリ物言う態度はよい」「テレビだとこれ言うだけで大変なことだろうけど、日本人の大半の人が持つ普通の意見」「親日罪と反日教育がなくなれば関係再開もあるかも」「ただ、安全保障の面ではいっそう厳しくなるわけだから、有事に備え日本に軍隊が必要になるのでは」と賛同する声が集まった。 一方、反対意見も。「この人は日韓情勢を何にもわかってない様ですね」「必死で国家と国民を分けようとする説明、無理あり過ぎだろ」「問題はアメリカの存在なんですよね。日本とアメリカ、アメリカと韓国の関係がある限り難しい」「強いて言えば、朝鮮半島における西側の連絡窓口を保持できないのは損失だと思います」といった批判、反論も見受けられた。 昨年11月、『正義のミカタ』(テレビ朝日系)で同じくお笑い芸人のほんこんが対馬に関して、「このままでは竹島に続き、韓国の実効支配になるのでは?」と警鐘を鳴らし物議を醸していたが、今回の千原の発言にも視聴者の注目が集まる結果となった。今後の展開に注目したい。
 - 
					
芸能 2019年01月28日 19時00分
				デーブ・スペクター、嵐・大野は「休む理由がハッキリしない」 ファンから批判殺到
嵐が27日、ファンクラブサイトで動画を配信し、2020年12月31日をもって活動休止すると発表した。リーダー・大野智は「一度、何事にもしばられず自由な生活がしてみたい」と説明している。この説明に関連して28日、『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に出演したデーブ・スペクターの発言が話題になっている。 デーブは嵐の記者会見の感想を口に。「会見としてはとっても良かったですし、頂点でやめることは非常にカッコいい」「12月31日だと紅白が最後になるのかもしれません。それもとってもいい(こと)」とたたえた。 ただ、休止の理由については「ただ、ごめんなさい、『どうして休むか』という理由が具体的にはハッキリと伝わってこない」と批判とも取れるコメントを寄せた。 芸能リポーターの井上公造氏は「会場でもそういうことを言っている記者の方はいました。具体的には何をするか決まっていないではないかと」と、デーブをフォロー。しかし、会見では他の番組や記者も「自由になりたい」理由を問うことはなかったという。 続けて井上氏は「ただ僕は分かるんですよ、中学時代からずーっとやってきて、ある意味世間を知らないんですよ。そういう意味で大野くんに有給休暇をあげてもいいんじゃないの」と大野に理解を示した。 このデーブの発言についてネットでは、「何をするか決まってないんじゃなくて、何も決められてない束縛のない自由な時間がほしいから休みたいんじゃないの? 」「だって大野くんの『夏休み』でしょう? 好きなことを好きなようにやりたいよね」「休むのに具体的な理由は必ず必要なの?まるで、有休取るのに理由を必ず書け!って労基法違反な会社の感覚」「『自由な生活をしたい』も立派な理由だと思うけど」などとデーブに反論する声が多くみられた。 一方でデーブ同様、大野の発言に違和感を覚えた人もわずかながらいるよう。「大野はやりたいこと決まってないけど、休みたい理由はなんなの?」「自由な生活は表向きだろ。ホントは結婚うんぬんで事務所やメンバー間でもめたんだろ」と想像する声もあった。 騒動の渦中にいるデーブだが、28日にはツイッターで「今日テレビのリモコンが壊れたと思ったが、各チャンネルで嵐の会見をやってるだけだった」「嵐の活動休止で統計問題がかすんだため厚労省 がジャニーズに御礼状を出したという噂」と投稿。デーブ節は相変わらずだった。 デーブの投稿を受け、ツイッターユーザーは「壊れたのはジャニーズ帝国」「ちょっとやり過ぎ。あまりやり過ぎても、目も心も疲れちゃう。 他のニュースもやっとくれ」「NGT問題もかすみましたね」「他のニュースで問題視されていた事件が世の人の頭から消えてしまったこともたくさん起きてるんでしょうね」「嵐の活動休止も安倍政権の陰謀だと言い出すヤツがきっと出てくる」などと投稿。嵐のニュースの優先度が高く、他の報道がなくなってしまったと指摘する声も多く上がっていた。 今回の大野の活動休止宣言の理由について、各メディアで疑問の声はさほど出ていなかった。それだけにデーブの発言はファンには受け入れられなかったようだ。引用についてデーブ・スペクター公式ツイッターよりhttps://twitter.com/dave_spector/
 - 
																										
 - 
					
芸能 2019年01月28日 18時00分
				机に乗ってる…『アオハルTV』、SNSで話題になったのは“こじるりのエロさ”だけ?
1月27日、フジテレビの新番組『アオハルTV』(毎週日曜21時、初回のみ20時スタート)が始まった。視聴率は4.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。 本番組は「いくつになっても何かに夢中になっている『アオハルさん』を発掘して背中を押すという素人参加番組で、MCはヒロミのほか、ビビる大木、DAIGO、Sexy Zoneの菊池風磨、佐藤勝利らがレギュラー出演する。本番組は2018年4月28日および9月20日の2度にわたって放送された特別番組『青春アオハルTV』が好評だったことからレギュラー化が決定したもので、ヒロミにとってはフジテレビ系列のゴールデンタイム帯のレギュラー番組でMCを務めるのは、同枠での『発掘!あるある大事典』以来、約14年ぶりである。フジテレビにとって日曜21時枠は『発掘!あるある大事典』の打ち切り以後、長寿番組がなく、本番組は絶対に外すことのできない一本となりそうだ。 ところが、そんなフジテレビの荒い鼻息の中、視聴者の注目はロケで洞窟探検をするヒロミや参加する一般参加者ではなく、小島瑠璃子の「胸」だったようだ。この日の小島瑠璃子はピンク色のニットワンピースを着用しており、上半身のラインが強調された派手目なファッションで登場。そのため、ネットでは「なんかこじるりのおっぱい強調されてない?」「今日のこじるり、無性にエロい気がする」「新番組なのにこじるりの胸にしか目に付かなかった」と大騒ぎ。 さらに、当のこじるりも意図的なのかどうかわからないが、机に胸を乗せ、そのたわわな胸を強調するかのようなシーンも散見され、Twitterの予測検索では「こじるり」と検索すると「胸」が出て来るなど、こじるりファンにとっては、番組開始早々いきなりの「お宝」番組となったようだ。 その一方、『アオハルTV』自体の内容に関しては、視聴者からのつぶやきはあまりなく、開始早々ではあるが、その内容が局内でも不安視されているようだ。 2回目からは、こじるりのより一層の「胸」強調で、タイトル通り思春期層の視聴者を刺激するしかない?
 - 
					
スポーツ 2019年01月28日 17時30分
				”日本人”ラミレス監督が狙う侍ジャパンの掌握
”ラミレスジャパン”は、本当に実現するのか――。 野球・日本代表「侍ジャパン」のスタッフ会議が開催されたのは、1月24日だった。3月9、10日に行われるメキシコ選抜チームとの強化試合に向け、「どんな選手を招集するのか」について、話し合った。 「若手中心のチーム編成になりそうです。ペナントレース開幕も近く、各チームの主力選手は実戦を想定した調整の真っ最中なので、代表試合に難色を示すでしょうし」(スポーツ紙記者) 会議後、稲葉篤紀監督(46)は清宮幸太郎内野手(19)の初招集も示唆した。目下、清宮は右手首の故障で自主トレでの調整も遅れているという。「回復」が大前提となるが、昨季、二軍ながら好成績を残したヤクルトの村上宗隆内野手の名前も挙げており、メキシコ戦を若手に国際試合の経験を積ませる機会に変えたいのだろう。 侍ジャパンの方向性が見えてきたのと時期を同じくして、DeNAのラミレス監督(44)も”猛アピール”を始めていた。 <昨日から日本人です!> 球団公式ツイッターを介し、1月23日に日本人国籍を取得したことを発表したのだ。 「ラミレス監督は侍ジャパンの指揮官になりたいと話してきました。どの球団もそうですが、DeNAの監督職は成績いかんでいつクビを切られるか分かりません。日本の国籍を取得することで、NPBにも『代表チームの監督をやりたい。そのための準備も怠っていない』とアピールしたかったんでしょう」(球界関係者) 親日家で日本人女性とも結婚したラミレス監督は、現役時代から”永住”への思いを口にしていた。ヤクルト、巨人時代を知るプロ野球解説者はこう話す。 「食生活も日本人そのもの。お箸の使い方も上手だし、納豆以外はみんな食べられると話していました。遠征中のホテルで朝食に焼き魚をリクエストしたこともあったし、たこ焼きや手羽先などの行きつけの店もあったり」 私生活でも日本人になりきっているようだ。 侍ジャパンの監督という目標だが、ラミレス監督にはNPB関係者も一目置いている点があるという。短期決戦の巧みな戦い方だ。一昨年のクライマックスシリーズでは劣勢を耐え忍んで広島を破り、日本シリーズでもソフトバンクを苦しめた。シーズン中も「8番・投手」の変則打順で臨むことが多い。先発投手を救援登板させる奇襲を用いる一方で、調子の上がらない選手を我慢して使う場面もある。DeNAスタッフによれば、「データを頭に入れ、数字を元に戦略を練るタイプ」という。 要するに、思いつきやヒラメキによる奇をてらった作戦ではなく、「根拠のある奇襲」を用いる指揮官なのだ。 「侍ジャパンの指揮官に選ばれることは名誉なことですが、そのプレッシャーは並大抵のものではありません。負けたときのバッシングは相当なもの。故・星野仙一氏が北京五輪で敗退したとき、二度はやりたくないとこぼしたほど。闘将の異名も持つ星野氏が弱気になるくらいですから」(前出・関係者) ラミレス監督はこうした重圧について、どう考えているのか…。 12球団の監督経験者は代表指揮官を敬遠する傾向にある。稲葉代表監督の次を検討するときが来たら、”立候補”しているラミレス監督にスンナリ決まるのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
 - 
																										 
 
 - 
					
芸能 2019年01月28日 15時00分
				唐突な“ハゲ告白”のヒカキンに、「心強い仲間がいた」 意外な大物が反応してネットが沸く
人気ユーチューバーのヒカキンが動画で自身の薄毛を告白し、話題になっている。 ヒカキンは27日にユーチューブチャンネルに「【暴露】実はマジでめっちゃハゲてます。。。【ハゲキンTV】」という動画を公開。動画冒頭では自身の頭にモザイクがかかった状態で「ハゲキンです」と自己紹介しつつ、今年の4月で30歳になるため、かなり後退してきたことを告白した。 ヒカキンは自身を模したぬいぐるみを持ち出し、「ハゲキンなのはこのぬいぐるみでしたー」と一呼吸置きつつ、「ま! 僕も、かなりキテるんだけど」と、広いおでこが強調された八二分けの髪型を披露。「ネットニュースになったらどうしよう……」と自虐しつつ、普段は後ろ側から持ってきた髪の毛を前髪にかぶせて誤魔化していることを明かした。また、今回唐突に薄毛を公表した理由は、そのぬいぐるみも前髪を剥がすと「ハゲキン」になることが話題になっていたことだったといい、「ちょっとマジでハゲキンになってきてることが、カミングアウトすることができてよかったです」と語っていた。 この動画にファンからは、「ハゲキンでもファンやめません!」「ヒカキンさんがハゲようと老けようと、ずっと大好きです!」「たとえハゲ散らかしても、今の倍太ったとしてもヒカキンさんには違いないので大好きです」という声が殺到。エールが多く集まっていたが、この動画に反応したのが、現在32歳のダルビッシュ有。ツイッターでヒカキンの動画紹介ツイートを引用しつつ、「心強い仲間がいた」と、自身も薄毛で悩んでいることを告白していた。 実はダルビッシュ、17年2月には「食生活を正し、ストレスフリーな生活を心がけるとなかなか禿げてこないと思いますが、やはり将来はハゲると見ています。ヤバくなったらフィナステリドを使うと思いますが(笑)」とツイッターで冷静に分析。昨年11月には「20代後半から押されては押してを繰り返してきた。やっと勝ったわと気抜いたらまた強く押してくる。今まで何回も勝ってきたから今回も押し返して見せる!」としつつ、「にしても薄毛よ、君は強いししつこすぎる。。」と薄毛への悩みを吐露していた。 ヒカキンの薄毛ネタに乗っかったダルビッシュについて、「ヒカキンとダルビッシュ有が仲間になった瞬間だった」「ダルビッシュがヒカキンによりもよってハゲのことで仲間意識抱いてるの笑える」といった声も。思わぬ共通点にネットユーザーも大盛り上がりだった。記事内の引用についてヒカキン公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCZf__ehlCEBPop-_sldpBUQダルビッシュ有公式ツイッターより https://twitter.com/faridyu
 - 
					
芸能 2019年01月28日 12時55分
				嵐の活動休止、ZOZO前澤社長の発言が話題「メンバーもファンもみんな温かい」
人気アイドルグループ「嵐」が27日夜、来年2020年12月31日で活動を休止すると発表。同日、大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤が5人そろって都内で会見を行った。 活動休止の期間については「全然決まってない」と語り、また解散については全員が否定したが、休止期間にしては明言していない。 嵐の活動休止会見での大野の発言、「何にも縛られない自由な生活がしたい」という言葉に対し、28日、ZOZOTOWNの前澤友作社長はツイッターで、「昨日から何度も『自由な生活をしてみたい』について考えてる。自由な生活をしている人ってどんな人なのかな」と投稿し、今回の騒動について匂わせた。 このツイートに対しツイッター上では、「『今とは違う不自由』を『自由な生活』と感じるのではないでしょうか」「常に周りの目を気にする生活でなく、一般人になりたい!ってことだと思います」「メディアに露出している分、 1歩外に出ると自分は周りの人のことを知らないけど、周りの人はみんな、自分を知っているから何をしても監視されてるような…」「大野くんはたぶん自由というより、自分らしく生きてみたかったんだと思います。中学生からこの仕事してきたので、自分の足で選択してみたいんだと思う」と様々な意見が多数上がっていた。前澤社長は続けて、「自由かどうかは自分次第だな。よしっ会社行く。今週も頑張るゾ」と投稿。「今までよく知らなかったけど、嵐ってメンバーもファンもみんな温かいんだね。素敵だなあ」と一連のツイートが嵐の騒動についての投稿だったと明言している。 この投稿にも嵐ファンからは感謝の声が多く見受けられた。「ファンや支持者を見れば、有名人や芸能人の質がわかるのかも」「会見を見て私も同じように感じました」「ZOZOもそういう会社を目指してますよね」「そう言ってもらえるとファン冥利につきます」「絆が深いのは知ってましたが、本当に国民的アイドルですね」「ファンには辛い会見ですが、嵐のよさを知っていただける機会になるのは嬉しいです」「国民的アイドルがアラフォーになり、やっと自分の言葉で自分の大切な事を本音で言えるようになった日本の芸能界が今回かもしれません」「2020年いっぱいまで走り抜きたいと思います」と語っている嵐、今後の動向に注目が集まる。引用について前澤友作公式ツイッターよりhttps://twitter.com/yousuck2020
 - 
					
芸能 2019年01月28日 12時50分
				綾野剛、インスタ開設に「残念」の声 イメージアップする俳優のSNS活用法は
俳優の綾野剛が自身の誕生日である26日の深夜に公式Instagramを開設し、話題を呼んでいる。 綾野は山田孝之や内田朝陽とともにバンド「THE XXXXXX(ザ・シックス)」を結成しているが、記念すべき第1回目の投稿はそんな3人の仲良しショットを「インスタはじめたよ」という報告とともに掲載。そして、2回目は「誕生日。みんなありがとう」という感謝の言葉を添え、山田孝之、斎藤工、久保田悠来ら豪華メンバーとの写真を掲載している。 山田がInstagramでLive配信を行い、綾野のInstagramの開設について触れたこともあり、1日ほどで綾野のフォロワーは40万人以上に。ファンからは「嬉しくて泣ける」といった歓喜の声が集まっているようだ。 しかしながら、「この人って謎めいてる。SNSしてないからこそ価値があったのに」「好きだからこそ残念」と開設に懸念を示す人も。ミステリアスなイメージを持つ俳優だけに、あまり手の内を明かして欲しくないと願うファンも少なくはないようだ。 「綾野さんがこれまでSNSに手を出していなかったのかといえば、そうではなく、昨年12月に中国のSNS 『Weibo(微博)』を開設しています。今年公開予定の中国製作の映画で日本人として初の単独主演を務めているので、そのプロモーションも兼ねてでした。ですが、投稿は中国語がメインになっているものの、日本語でのメッセージもある。ならば、日本でも何か表現する場を作ろうと思い、今回の開設に至ったのだと思います」(芸能ライター) とはいえ、イメージが大切な“俳優”という職業だけに、SNSの使い方は難しい。 「最近では俳優さんもSNSを始め、上手に活用している人も多くいます。例えば今回、綾野さんの開設に一役買った山田さんは、庶民的なお店に行ったり自身の面白ショットを掲載したりして、イメージをアップさせていますね。他にも、佐藤二朗さんのTwitterは独特な言い回しで面白さと共感を生んでいますし、ムロツヨシさんのInstagramは俳優陣が多く登場することで人気です。俳優さんがSNSで成功するためには、個性と普段は見られないような交友関係が分かることもポイントですね」(前出・同) さて、綾野のInstagramはどのように化けて行くのか…。記事内の引用について綾野剛の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/go_ayano_official/
 - 
					
アイドル 2019年01月28日 12時40分
				SKE須田、NGT報道で「アイドルやめるべき」 “プロ意識が高い”のか“アイドルビジネスが異常”なのか
SKE48の須田亜香里が27日、『サンデー・ジャポン』(TBS系)に生出演し、ファンとの距離について持論を語った。 NGT48の山口真帆がファンの男性らから暴行被害を受けた事件がいまだに尾を引いているが、今回番組では、ファンと交際していたメンバーがいたという報道が一部でされたことを紹介。その後、須田が意見を求められることとなった。 須田は「全く私はこれを信じたくないし、信じてはないですけど」と断りを入れた上で、「これが本当だったりしたら、そのメンバーを許したくはないなと思うし、そういう感情持ったとしたら、もうその子はアイドルをやめるべきだと思う」ときっぱり。そして、「すべてのファンを平等に愛せないアイドルは、アイドル失格だと思う」とまで言い切った。 そんな須田に、爆笑問題の田中裕二が「(全員を平等に愛することが)できますか?」と改めて聞くも、「できます。みんなを特別に愛するというのが私のモットーなので」と即答。握手会で自分の好みの人が来ても、「その時こそチャンス。乙女の表情を見せられて相手が私のことをもっと好きになってくれたら最高」と語気を強めていた。 これを受け、ネット上では「覚悟を決めてる」「プロ意識高い」という称賛の声が。しかし一方で、「他グループの不祥事だから言える」という指摘や、「自分と相手の愛情をビジネスの理由で曲げるなんて誠実ではない」「日本のアイドルビジネスの業態が異常。ファンを好きになるかは別として、日本人が『アイドルは1人の人間で女性だ』ということを認めないといけない」という意見など、須田の“アイドル論”に疑問が生まれるまでに発展した。 「ファンのことを覚えられるように、須田さんがデビュー以来ファンの情報をノートに書き溜め続けているのは有名な話。他のメンバーも『握手会に来ると一瞬で須田さんのファンになる』と認めるほど、須田さんはファンを大切にしています。だからこそ、今回の発言に結び付いたのだと思いますが、そもそも今回の暴力事件の問題は、ファンとアイドルを交流させてしまった環境を作った運営側にもある。すり替えずに根本から解決してほしいですね」(芸能記者) この事件をきっかけに、アイドルとは何かがまさに問われているのかもしれない。
 - 
																										 
 
 - 
					
スポーツ 2019年01月28日 12時10分
				張本勲氏、男子駅伝でタスキリレーをミスした選手に「あんな大人使うな」と苦言 視聴者は選手を擁護
27日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、全国都道府県対抗男子駅伝のタスキリレーで、岩手県の選手が大阪府の選手にタスキを渡そうとし、それを受け取ってしまった件について、厳しく批判した。 番組では、同駅伝の6区から7区のタスキリレーで、岩手県の選手がタスキを大阪府の選手に渡してしまうトラブルが発生したことを紹介。ユニフォームが似ていたこともあり、大阪府の選手も受け取り、走り出そうとしてしまった。 結局、岩手県の選手が間違えてタスキを持ち走ろうとした選手を追いかけ、奪い取るような形で走り出す。大阪府の選手は慌てて中継所にバックし、本来のタスキをもらい受け、走り出した。 この様子を見た張本氏は、 「喝だこれは。中学生から大人がバトンタッチを受けるんだから、大人がしっかり見極めてやらないと。似てると言ったって、大事なことですよこれ。野球ではアウトカウント間違えるようなもんだもん。絶対いけないですよ。特に日本人はバトンタッチが得意なんだから。400リレーなんてそうじゃないですか。大人がしっかりね」 とまくし立てる。さらに、張本氏はもう一発「喝」を入れ、「監督に喝だ。こういう大人を使っちゃいけないよ。しっかりしてくれないと中学生がかわいそうだよ」と批判。関口宏は「でも、中学生高校生社会人だと顔を知らないんでしょうね。しょっちゅう合わせてないから」とフォローを入れるが、 「だからそういう時に、何かつける、リボンつけようとか何か考えなきゃいけない。分かるように考えなきゃいけない」 とかなり厳しい表情で、岩手県と大阪府の駅伝チームを批判した。 この批判に、ネットユーザーからは異論が続出。「間違いは責められない」「好ましくないことは事実だけど、間違った大人を責めるのは酷」と、批判された大人の選手を擁護する声が。また、「あんな大人を使うな」とバッサリ切ったことについても「実力があるから使われている」「タスキリレーをミスったくらいで使うなとは暴論」「走りも見るべきだ」など、反対意見が噴出。監督についても「ミスは想定できない」「ユニフォームもたまたま似てしまっただけだと思う」「監督の責任にするのはおかしい」など擁護が相次いだ。 ユニフォームが似ていたことや、あまり面識のない中学生から社会人へのリレーだったことなど、様々な要素が重なり合って生まれてしまったと思われる今回のミス。それを「大人が悪い」「監督もしっかり対策しろ」と後から言うのは、少々暴論のようにも思える。 しかし、張本氏は「事前に混同しないようしっかりと対策を立てるべきだ」と感じたようだ。
 
- 
		
									
				レジャー
元キャバ嬢占い師・二ノ宮さなのラッキーお水占い12月23日(月)〜12月29日(日)
2013年12月23日 11時45分
 - 
		
									
				レジャー
阪神C(GII、阪神芝1400メートル、23日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年12月23日 10時00分
 - 
		
									
				芸能
保田圭&辻希美がモー娘。の改名にびっくり! 「新たなものを見せてくれるのでは」
2013年12月22日 13時00分
 - 
		
									
				芸能
芸能ポロリニュースPART95「しょこたんの春は、いつ来る?」
2013年12月22日 11時59分
 - 
		
									
				トレンド
韓国で大ヒットした映画『7番房の奇跡』 パク・シネが来日PR
2013年12月21日 19時50分
 - 
		
									
				芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その2『あまちゃん』ブームで明暗を分けた出演者たち
2013年12月21日 18時45分
 - 
		
									
				芸能
週刊裏読み芸能ニュース 12月15日から12月21日
2013年12月21日 18時45分
 - 
		
									
				芸能
タレント転向宣言のビッグダディ 最終回スペシャルは12・29に放送
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				芸能
よしもとの9つ目の劇場が幕張に誕生!
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				芸能
竹内結子が三谷幸喜を一喝!
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				芸能
乃木坂46、念願の武道館公演でクリスマスパーティ!12,000人のファン大熱狂! 横浜アリーナLIVEも決定
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
												
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/22) 有馬記念 他4鞍
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、22日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
												
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月22日)有馬記念(GI)他2鞍
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
												
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/22) 有馬記念
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				ミステリー
脅迫? 警告? 悪戯? 深夜2時に届いた謎のFAXはフリーメイソン発!?
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				スポーツ
ストーブリーグ情報(中日編) リーグ最低の盗塁阻止率「ポスト谷繁の育成は超急務!」
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
									
				スポーツ
やっぱり亀田兄弟の試合はつまらない? 大多数のファンが大毅戦を酷評
2013年12月21日 17時59分
 - 
		
												
社会
女子中学生に交際断られた無職男が「裸画像をばらまく」と脅迫
2013年12月21日 17時59分
 
特集
- 
											

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
 - 
											

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
 - 
												
 - 
											

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
 - 
											

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
 - 
											

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
 
