-
芸能 2018年05月08日 12時00分
ファン離れが止まらない! 高橋一生熱愛報道の大誤算
人気俳優、高橋一生(37)が密かな悩みを抱えている。これまで30〜40代の女性ファンから圧倒的支持を得ていたのだが、ここにきて、人気が急落しているというのだ。 「つい最近までドラマ界では“視聴率が欲しくなったら高橋を出演させろ”と言われていたんです。ところが、この格言に多くのテレビマンが首を傾げるようになった。なぜなら、数字がついてこない。潜在視聴率もかつて10%超えだったのが、今や5.4%しかない。おまけに高橋が出演するCMの好感度調査もだだ滑り状態。ドラマのギャラも1本150万円〜だったのが、80万円〜まで急落してしまった」(芸能プロ関係者) 理由は至極明快だという。女優の森川葵との熱愛を一部写真週刊誌で報じられてしまったからだ。 「高橋のイメージ戦略が墓穴を掘った格好。彼の売り出し方は、年上女性に好まれるようなイメージを巧みに植えつけることでブレークしたからです。ドラマや映画を見ても、圧倒的に年上女性との恋愛話が多いはずです。だから、彼を支える女性ファンの大半が30歳以上に固まっているんです」(広告代理店幹部) 高橋がこうした女性からソッポを向かれた理由は、22歳である森川との熱愛発覚が原因であることは疑いの余地がないという。 「せめて付き合うんだったら年上にして欲しかったと皆、思っているんです。結局、他の男と同じ。若くピチピチした22歳の女性を選んだと知って愛想を尽かした」(女性放送作家) そんな最中、ネットなどで話題になっているのが、高橋が過去に出演していた映画『マリッジリング』。 「高橋演じる佳介は、彼女が中年男に抱かれていることに気付かない。そればかりかエッチの最中に寝てしまう体たらく。この役柄が今の高橋と重なってしまい、ファンが一気に冷めているようです」(広告代理店に勤める女性ファン) 年収は5000万円ベースから一気に2000万円まで落ち込んでしまった高橋。人気回復のためには別れるほかなさそうだ…。
-
芸能 2018年05月08日 11時40分
つぶやきシロー、映画完成も辛辣「これと言って楽しい思い出はゼロ」
昨年デビューしたアイドルグループのスリジエのメンバーが出演する映画『いま、出ました』のプレミア上映会が7日、都内で行われ、本作で映画初主演の山本あこ、共演のつぶやきシロー、温水洋一、メガホンをとった福山功起監督が出席した。 秋葉学園高校演劇部を舞台に、山本演じるヒロインのあかり、顧問役の温水洋一、そば屋の宗次郎役のつぶやきシローらが繰り広げるドタバタを描いた本作。山本は初主演作の完成に感慨深げで、「初めての主演作。本番前は緊張して泣きそうになったりもしたんですけど、わたしが演じたあかりは自分と雰囲気とか性格がすごくよく似ていて、役に自分をリンクさせながら頑張りました」と充実の表情。 ベテランの温水やつぶやきとの共演の感想を聞かれると、「お二人とも(キャラクター的に)しっかりしているイメージはあんまりなかったんですが、ほんわかしていて、優しかった。現場で会うと、すごく真面目で、いい意味でそのギャップが素敵な方だなって思いました」と茶目っ気たっぷりなコメント。 一方、つぶやきの方は「半年前に2日間で撮り終えたんです。これと言って楽しい思い出はゼロです」と壇上で自虐気味に撮影を振り返り、「撮影の思い出を聞かれても、2日間で思い出なんかできやしない。あこちゃんと久しぶりに会っても初めましてという感じなんだから」と話して、毒舌トークで会場を盛り上げる。 温水の方は、つぶやきと対照的に「僕の撮影はたった一日。でも、実は僕も高校時代は演劇部。顧問の先生の雰囲気が僕の先生と似ていて、楽しんでやれました」と謙虚で、「つぶやきくんとも初共演。楽しかったです。若い方と演技をしたので、吸収するものも多かった」とにっこり。 会見は秋葉原で行われたが、温水は秋葉原に来るのも久しぶりだったとのこと。「すごいですね、秋葉原。10年ぶりに来ました」と嬉しそうに切り出し、「以前、仕事でメイドカフェに来たことはあるんです。アニメが好きだったのでグッズを買いに来たこともあります。いつのまにかこんな劇場までできたんですね。この映画のおかげで久しぶりに来れて嬉しい」としみじみ話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2018年05月08日 11時30分
ベッキー、動画チャンネル開設も自虐「もうちょっと頑張れよ」
タレントのベッキーが7日、都内で行われた動画アプリ「30(サーティー)」内の新サービス「30Channel」のPRイベントに出席。新しく開設された自身の動画チャンネルを元気一杯にアピールした。 「30Channel」は動画をメインとしたベッキーのファンクラブ的な内容で、ベッキーの素顔を捉えた30秒前後の動画が1日に数本アップされる予定となっている。ベッキーは登壇すると、「わたしのチャンネルを作ってくださるなんてすごく嬉しいです。今、わたしはすごくいろんなことにチャレンジしたい時期。ドキドキします」と嬉しそうな表情。 「ただただ町ぶらしている動画とか、くだらないことをやろう」と撮影中は肩の力を抜いてリラックスして挑んだというが、完成した動画の数々にはあまり納得がいっていない様子で、「頑張り過ぎないようにと思っていたんですけど、リラックスし過ぎ。もうちょっと頑張れよって反省しています」と照れ笑い。「リラックスし過ぎて素が出過ぎています」と自身の姿に辛口な感想を述べる。 「でも、30秒間の動画って絶妙な秒数だなって改めて思いました。ちょっと空き時間ができた時に見るにはすごくいい長さ。わたし自身も30秒の中で起承転結をちゃんと作れるんだって驚きましたし、スタッフの方の編集技術もすごいです」とアピールすると、「30秒の短いバラエティ動画だと思って見て欲しいです。遊び心満載の動画にしたいです」と意気込んだ。 記者会見では、撮影中の隠し撮り動画も公開され、ベッキーの撮影中の大げさなリアクションに対し、プライベートでは意外と落ち着いたサバサバしたリアクションで、カメラが回っている時とそうでない時の落差が話題になったが、当のベッキーは「恥ずかしい〜!おてやわらかにお願いします」とこれに大慌て。 普段から動画を見るのは大好きだといい、「最近は滝沢カレンちゃんの動画を探したりしてよく見ています。楽しいので。あと、芸人さんのコント動画も大好き。動物の癒し系も見ます。わたしのチャンネルも多彩な感じになればいいな」としみじみ話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2018年05月08日 11時00分
凄いギャップ!体重150kg、ウェイトリフティング・横山オススメの“少女マンガ”が話題
6日に放送された『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)。今放送にウェイトリフティングのアスリートとして出演した横山太偉雅が紹介した少女マンガが、視聴者の興味を惹いている。 “怪物10代アスリートSP”と銘打たれた今回の放送に、ゲストの1人として出演した横山。体重150kgを誇る巨体を武器に、これまでに中学新記録の樹立や高校3冠(選抜・インターハイ・国体)の達成など確かな実績を残している。番組内では横山の練習風景も紹介されたが、重さ210kgのバーベルを担ぎながらのスクワットや310kgのバーベルを10秒間持ち上げ続けるといったトレーニング内容に、スタジオからは驚きの声が挙がっていた。 番組の企画タイトルに違わぬ“怪物10代アスリート”ぶりを見せつけた横山だが、番組終盤では少女マンガが好きという意外な一面が明かされる。家に700〜800冊マンガがあるという横山だが、そんな彼が一番好きなマンガとして挙げたのが『LOVE SO LIFE』という少女マンガであった。 「ほのぼのした系のマンガが好き」という理由でこの作品を1位に挙げた横山は、作品のあらすじを事細かに説明。その姿に番組MCの浜田雅功も「分かった見る見る!見てから話しよ!」と少々押され気味の様子だった。 体重150kgの巨体を誇るアスリートが、その見た目とは裏腹に少女マンガをオススメするという今回の一幕。これを受けネット上では、「内容が気になってしょうがない」「なんか面白そうだから読んでみたい」「もう少しだけあらすじ聞きたかった」といった興味の声が挙がっている。 また、今回の場面に対しては、本作品のファンからも「まさかLOVE SO LIFEの名前が出てくるとは」「横山君いい趣味してる」「私も全巻持ってるよ」といった声が挙がっている。思いがけず好きな作品の名前が出てきたことに、喜びを覚えたファンも少なからずいるようだ。 ちなみに、横山は番組のエンディングで作者からイラストメッセージ入りの直筆色紙を贈られている。自らの原動力となっている『LOVE SO LIFE』への愛は、しっかりと作者に届いたようだ。
-
社会 2018年05月08日 08時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第269回 緊縮財政プロパガンダ
かつて、1999年に自著「転換期の日本経済」(岩波書店)において、 「ともかく財政赤字を抑制するためには数字の上でどのようなことがなされなければならないか、という議論が先行してきた。(中略)社会保障を抑制しないと日本経済が『破局』をむかえるというプロパガンダが使われてきた」 と、実に真っ当な論理で「緊縮財政プロパガンダ」を批判した吉川洋・立正大学教授は、今や緊縮財政プロパガンダの先頭に立っている。吉川教授が緊縮財政派に「転向」したのは、'01年に経済財政諮問会議の議員になって以降である。 学者が政権(あるいは「財務省」)に取り込まれ、それまでの持論とは真逆の主張を展開し始める。吉川教授ほどの「典型例」は、さすがの筆者も他には知らない。 過去の吉川教授が批判した緊縮財政プロパガンダは、今も続いている。具体的には、 「(消費税増税を含む)緊縮財政やむなし、と、国民に思わせる」 「緊縮財政不要派(財政拡大派)を貶める」 の2つを世論に浸透させる形で、プロパガンダが展開されている。 例えば、政治家や学者、さらには「経団連会長」「商工会議所会頭」といった財政や経済の素人に「財政破綻」といった情報を「ご説明」し(本当に「ご説明」と呼ぶ)、オープンなチャネルで発言させるのだ。 「2019年10月に税率を10%にすることは政権の公約であり、国際社会との約束でもある。絶対に行うべきだ」('17年7月10日 経団連 榊原定征会長) 「(消費税率について)絶対に上げるべきだ」('18年3月14日 日本商工会議所 三村明夫会頭) 一度、榊原会長や三村会頭のように発言してしまうと、もはや後には引けない。 日本国債が100%日本円建てであり、政府が子会社の日銀に国債を買い取らせることが可能である以上、わが国の財政破綻はあり得ない。さらに、緊縮財政が日本経済のデフレ化を長期化させたことは「単なる事実」であり、そこに価値観が入る要素はない。 それにも関わらず、財政破綻論や緊縮財政推進論の声が絶えない。理由の一つは、彼らの多くが、「過去に財政破綻論、あるいは緊縮財政推進を発言した」ためなのだ。すなわち、「共犯者のプロパガンダ」である。 一度、財政破綻論や緊縮財政推進を表明してしまうと、もはや前言を撤回することはできない。人間は「自分が間違っていた」ことを認めることが困難な動物なのである。 日本は財政破綻しない、という事実を突きつけられたとしても、彼らは懸命に、 「財政破綻する理由」 「消費税を増税しなければならない理由」 を探し続け、財務省の共犯者と化す。 挙句の果てに、「日本は財政破綻しない」「消費増税はデフレ深刻化」といった事実を語る論客を貶めるべく、さまざまなプロパガンダを始めるのだ。一例が「ストローマン(藁人形)のプロパガンダ」である。ストローマンのプロパガンダとは、敵対する論客の発言をでっち上げ、それを攻撃するプロパガンダ手法になる。 例えば、「三橋はTPPはアメリカの陰謀だと言っていたが…」だ。筆者はTPPについて、どこぞの“陰謀”などと表現したことは一度もない。そもそも、TPPに関するアメリカの対日要望は、USTRのホームページに堂々と載っており、“陰”謀でも何でもないのだ。 筆者がTPPに反対している理由は、協定の「中身」が日本国民を害することが明らかであるためだ。TPPの中身の議論では勝てない勢力が、「TPP陰謀論者は…」などと藁人形をでっち上げ、それを攻撃。TPP反対論者全体を貶めようと図るのが、ストローマン・プロパガンダの典型例だ。 財政破綻論でいえば4月15日、東洋経済は〈希薄化する「財政再建」に漂う2020年後の不安〉というタイトルで、経済ジャーナリスト岩崎博充氏のコラムを掲載した。岩崎氏はコラムの中で、 「(前略)財務省を敵視しているリフレ派の中には、このPB黒字化の制限こそが日本のデフレ脱却を妨げている、と主張する人もいるが、無制限な財政歳出がどんな結果をもたらすのかを説明しないで、一方的な財政歳出拡大論を推し進めるのも無理がある。(後略)」 と、書いていた。 そもそも、「財務省を敵視している勢力」で「PB黒字化の制限こそが日本のデフレ脱却を妨げている、と主張する人」(つまりは筆者ら)に対し「リフレ派」と呼称している時点で、いわゆる「レッテル貼り」プロパガンダだ。筆者は「リフレ派」などと自称したことは一度もない。しかも、岩田規久男前日銀副総裁をはじめとするリフレ派の「デフレは貨幣現象」という誤った認識を、過去5年間、批判し続けた。 それはともかく、PB黒字化目標反対派に対し、 「無制限な財政歳出がどんな結果をもたらすのかを説明しないで、一方的な財政歳出拡大論を推し進めるのも無理がある」 と、藁人形を作成し、批判する。 一体全体、いつ「財務省を敵視する勢力」が「無制限な歳出拡大」などと主張したというのだろうか。財政破綻論や緊縮財政に反対する論客は、基本的には、 「日本がデフレ脱却するまで、財政により需要を創出しなければならない」 と、当たり前の主張を「数値データ」に基づき展開しているに過ぎない。 筆者にしても、政権がいきなり「今年は100兆円、予算を増やす」などと言い出した場合は、反対する。さすがに供給能力が極度の不足となり、インフレ率が激増するに決まっている。 経済を継続的な成長に導くインフレ、具体的には雇用を完全雇用とし、名目GDPや税収を着実に増やすインフレ率は「目指すべき」である。だからと言って「ならば、財政を無制限に増やすべき」とはならない。経済政策のポイントは「適切なバランス」であるにも関わらず、それを無視した藁人形をでっち上げる。そして、藁人形を「それらしく」批判することで、財政拡大を主張する勢力全体を貶めようとする。卑劣極まりない。 この手のプロパガンダを「読み取る能力」を国民が身に着けない限り、わが国の繁栄は遠のくばかりだ。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2018年05月07日 23時10分
熱愛発覚の前田敦子と勝地涼を接近させたのは、『ブス会』?
元AKB48で女優の前田敦子と俳優の勝地涼が真剣交際中であることを、一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、2人は15年7月期の日本テレビ系ドラマ「ど根性ガエル」で共演しているが、それ以前から友人同士で気心が知れた仲。お互いのスケジュールが一段落した約1か月前から、自然と真剣交際に発展。先月には東京・表参道でデートをする姿も目撃され、インターネット上でも話題になっていたという。勝地は、交際が始まる直前とみられる3月28日投稿のインスタグラムで、前田の出演舞台「そして僕は途方に暮れる」を共通の友人である俳優の柄本時生と観劇したと報告。前田の演技を絶賛し刺激を受けたことを明かしている。 また、9月公開の映画「食べる女」でも共演しているとあって、ハッシュタグを使って「映画#食べる女でも仲良しな役。#前田敦子様の敦の字むずい」とつづっていた。「映画のプロモーション時期にはまだ早いが、共演映画の公開を控えた2人の熱愛報道が出るということは少なからずプロモーション。記事の書き方からすると、おそらく、勝地サイドからのリークだと思われる」(芸能記者) 勝地といえばなかなかのモテ男。以前には、女優の高岡早紀、戸田恵梨香らと浮名を流していたが、今度は前田をゲット。 そして、今回、2人の間をつないだのが、もともと前田がメンバーだった「ブス会」のようだ。「『ブス会』とは、10年10月期に放送された日本テレビ系ドラマ『Q10』で共演した前田、高畑充希、柄本、池松壮亮の4人の会合。その様子をSNSにアップしており、中でも前田と柄本のあまりの仲の良さから交際説が浮上したこともあったが、結局、柄本が勝地に前田らメンバーを紹介。勝地と前田の交際に至ったようだ」(テレビ局関係者) 柄本は絶妙な“アシスト”だったようだ。
-
芸能 2018年05月07日 23時00分
鉄腕DASHの後継者に嵐・相葉を推す声 イメージ以上の器用さが話題に
6日、嵐の相葉雅紀が手打ちそばを振る舞う番組『相葉マナブそば処相葉亭1時間スペシャル』(テレビ朝日系)に、同グループの櫻井翔が出演。相変わらずの仲良しさを見せつけた。 最初は番組についてイマイチつかめていなかった櫻井だが、手打ちそばに合う旬の食材を一から探すと知り驚きを隠せない様子。しかし、相葉が櫻井に食材採りのノウハウを説明し始めると二人は“いい感じ”の雰囲気に。櫻井は終始、相葉に感心しきりで「俺、すげえ人と一緒に仕事してる」というコメントまで飛び出した。 そんな二人の姿を見て、ネット上では「ほんとに番組ありがとうございますって感じ」「ただただ温かくて楽しくて、相葉くんから翔くんへの愛を感じた」と「#相葉マナブ」がTwitterのトレンド入りするほど大盛り上がりに。中には「相葉ちゃんの手に醤油かかっちゃって『ごめんね』ていう翔ちゃん。なんだこの可愛い世界」「翔さんを誘導する相葉さんによるボディタッチがたまらない」と細かな二人のやりとりに注目し歓喜していた人もいた。 また、この番組の放送日は偶然TOKIOの山口達也が事務所を退所した日でもあったのだが、相葉がそば打ちをしたり二人がタケノコ掘りをする姿を見てTOKIOの冠番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)を連想する人も多かった。ネット上には「鉄腕DASHの後継としていけるんじゃない」「相葉くんが一人鉄腕DASHしてる」「山口の助っ人に相葉くんを呼んで欲しい」という声が寄せられ、早くも山口の後継者として相葉の名が挙がっていた。「鉄腕DASHの今後についてはまだ決まっていることはないようですが、もしかしたらジャニーズの誰かが時々助っ人として出演することもあるかもしれませんね。ジャニーズがそれを見据えて相葉さんをTOKIOのように何でもできるキャラクターに育てたとは思えませんが、山口さんのような大勢のファンを抱えるタレントが一人抜けても、それなりに代わりの利く人材を抱えるジャニーズ事務所は、さすがとしか言いようがありません」(芸能関係者) 相葉が鉄腕DASHに登場する日も遠くはないかもしれない。
-
芸能 2018年05月07日 22時40分
ネットは賛否 松本、“フラリーマン”を支持 女の人はそれを許されていない?
5月6日に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、退社してもなかなか家に帰らず、フラフラして時間を潰すサラリーマンをさす「フラリーマン」が特集された。ダウンタウン・松本人志や武田鉄矢がコメントしたが、ネットで賛否両論が沸き起こった。 東野幸治に「なかなか家には帰りたくないもんですか?」と聞かれた武田は、「男はそうでしょう。寄り道しないと家のありがたみも分からない」としみじみ。「(車の)ギアで言うところのニュートラルが必要なんですよ。ニュートラルっていうのが、公園の一人飲みだったりする」と、一人の時間を設ける必要性を強調。男性は仕事でも家庭でもストレスをためがちで、心を休める時間が必要だと話した。 また、松本は「僕はこの話はいい話と捉えていて、素敵な話やと思いましたよ」と、フラリーマンの存在に共感を覚えた様子。松本は「『フラフラしてる』っていう言い方が良くない」とし、「男にとってはフラフラするのは大事なんです。仕事と家庭の間のグレーゾーンがないと」と武田同様、フラフラすることが気持ちの切り替えにつながると説いた。 だが、小島瑠璃子は2人の意見に否定的。「でも、それを女の人は許されてないから…」と、男性と比べて専業主婦を中心とした女性には一息つく時間が与えられていないと指摘した。 佐々木恭子アナウンサーも「私もたまにはフラフラしたくなる時はあります」と、女性にも「フラリーマン」のようにリラックスする時間を与えるべきだと主張した。 ネットでは「共働きで子どももいるのにフラリーマンはありえない」「家事や育児を女性に押し付けるのは時代遅れな考え」と家の外で時間を潰す行為を否定する声が多く寄せられた。一方、「すぐ家に帰らないのは居心地悪いからじゃね」「帰りたくない環境にしてるのが問題」など、夫が「すぐに帰りたい」と思える環境を作ることができない女性側を責める意見も少なくなかった。 昨年、東洋経済新報社が全上場企業に対して行った調査によると、過去1年間で残業時間が「減少した」という企業が56%に上ったという。残業時間の削減は着々と進んでいる。しかし、残業時間が減ったために、多くのフラリーマンを作り出す結果になってしまったようだ。 働き方を議論することも大切だが、同時に夫婦や結婚のあり方も議論していかないと、本当の「幸福」は訪れないのかもしれない。
-
芸能 2018年05月07日 22時20分
TOKIO城島が、山口解雇を避けたかった理由 TOKIOの歩んだ道とは
山口達也が居場所を失った。TOKIO脱退、ジャニーズ事務所からの契約解除で、援軍を欠いてしまったのだ。一説によると、前妻と2人の子どもはすでに海外へ移住しているという。これにて、家族、事務所、グループといった後ろ盾がなくなったことになる。 このような事態を悔やんだのは、およそ30年前に山口を採用したジャニー喜多川社長、そして、時間を共有したメンバーだ。なかでも、リーダーの城島茂の落胆は、ハンパないに違いない。そもそもTOKIOは、この2人によって立ちあがった音楽グループだからだ。 TOKIOのスタートは、城島茂バンドという、城島と山口の2人組。実際に、光GENJIのコンサートで演奏したことがある。のちに、ジャニー社長から「世界に通じる名前にしなさい」と助言されて、TOKIO BANDに改名。そして、現在のTOKIOに落ちついた。 この“TOKIOゾーン”に突入する前には、城島と山口に国分太一、のちにV6となる坂本昌行、長野博、井ノ原快彦ほか、退所した数名のジャニーズJr.は「平家派」を名乗って活動していた。ところが、大成することなく解散に追い込まれている。そのとき山口は、高校生。生活が一転した。アルバイトに精を出して、糊口をしのいだ。 高校を卒業するまでは、ガソリンスタンド。さらに、今のようなデジタルカメラ時代ではなかったため、カメラ屋でもバイトした。職種はフィルム集配。バイトを終えてから、レッスンを受ける毎日だった。 レッスンが終わっても、ベーシストとして腕を上げるために、城島と会って練習をした。そのまま、深夜まで続けた。そして翌朝、ネクタイを締めてバイトに出かけることが日常だった。当時の住まいは、都内の合宿所。仲間ジャニーズがアイドル稼業に打ち込んでいたそのとき、山口はスーツを着て、「じゃあ、行ってくるね」と合宿所を出て、バイトで汗水を流したのだ。 合宿所生活を終えて、初のひとり住まいをしてからは、金欠になった。まず、冷蔵庫を買えなかった。そのため、ボールに氷を入れてジュースを冷やすなどの工夫を凝らした。電気を止められたこともあった。食うにも困った。そのときの救いとなったのは、事務所のタレントが食品関係のCMに起用された際にもらった関連商品である。後輩Jr.で分けあって、一生懸命食費を浮かせた。 山口のやや先輩にあたる城島も、ド貧乏生活を強いられていた。まともな食事ができなかったため痩せていき、手に吹き出ものができた。病院に行くと、「栄養失調」と診断された。 文字どおり、同じ釜の飯を食ってTOKIOを国民的音楽グループにのしあげた城島と山口。袂を分かつ今後、どんな受難が待ち受けているのだろうか。
-
-
芸能 2018年05月07日 22時00分
「ビジネス仲良し」? TOKIO問題で、SMAPの解散をめぐる論争が再燃 小倉はTOKIO派か
Twitter上で「#SMAPは不仲じゃない」というハッシュタグが話題になっている。このツイートはSMAPファンを中心に投稿されているのだが、きっかけは情報番組『バイキング』(フジテレビ系)で当時、TOKIOの山口達也が強制わいせつ容疑で書類送検された騒動を取り上げたこと。ゲストで出演していた小倉智昭が「SMAPは“メンバーにちょっとわだかまりがあったりするぞ”っていう噂を聞いていましたが、TOKIOはそういう話をあんまり聞かないんです」と話したことだ。 小倉としては、TOKIOをかばいたかったのだろうがそうはいかず。このちょっとした発言がSMAPファンたちの“プライド”を傷つけてしまったようで、Twitter上は「どうしてSMAPを持ち出すの? 涙が出るよ」「5人とも今は気持ちを切り替えてお仕事頑張っているだけです」などのSMAPをかばうツイートで溢れることになったのだ。6日は稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾のレギュラー番組『7.2 新しい別の窓』(AbemaTV)が放送されたこともあり、より一層注目されていた。 しかし一方で、そんな事態を世間は冷ややかに見ているようだ。SMAPファンが悲しんだり苦しんだりしている姿を見て、「不仲だから解散したんでしょ?」「キムタク以外は仲良しかもね」「ビジネス仲良し演じてたけどね」と冷たい声が。中には、「まともに解散会見をしないで今更不仲じゃないって言われても」と当時を思い出す人や、「いつまでも引きずってるのもどうかと思う」「いい加減現実を見たら?」という納得の声まで挙がっている。 だが、実際のところ、解散してジャニーズ事務所に残った木村拓哉と中居正広はドラマやバラエティなどそれなりに自身のフィールドで活躍しているようだし、事務所を離れた稲垣・草なぎ・香取もこれまで通りのテレビ出演が叶わないながらも伸び伸びとやっているようだ。 山口はジャニーズ事務所から契約を解除され、仲がいい悪いの問題ではなくなってきている。SMAPは解散して個人個人で輝き、TOKIOは山口が抜けた穴を4人で埋めることを決意した。それぞれのグループの形があるのだろう。
-
トレンド
バレンタインにレアチーズケーキ
2011年01月24日 14時00分
-
その他
カメラ小僧コレクション@東京オートサロン2011
2011年01月24日 13時30分
-
スポーツ
キャンプイン直前情報『巨人』編 大型補強したが、リリーフ陣に一抹の不安
2011年01月24日 13時00分
-
スポーツ
野球バカコラム・東京ドーム“ドームラン”の噂が生まれた真の訳
2011年01月24日 12時30分
-
芸能
釈由美子の額にも注目『隠密八百八町』
2011年01月24日 12時00分
-
スポーツ
キャンプイン直前情報『日本ハム』編 斎藤佑樹もいいけど、キーマンは中田翔?
2011年01月24日 11時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】 えなりかずきピンチ!最終シリーズで噴出したジャニーズとの確執。『渡る世間は鬼ばかり』。
2011年01月24日 11時30分
-
芸能
一方的に離婚合意を発表した沢尻エリカ
2011年01月24日 11時00分
-
社会
秋葉原の“ホコ天”が再開
2011年01月24日 10時30分
-
レジャー
AJCC、ジョーダン横綱相撲で人気に応える!
2011年01月24日 10時00分
-
スポーツ
女子プロレス新団体「スターダム」 旗揚げ戦は立ち見席までギッシリ
2011年01月24日 10時00分
-
スポーツ
キャンプ前から難題直面! アジアシリーズはどうなる!?
2011年01月24日 08時00分
-
芸能
ロバート・デ・ニーロ、3万ドル支払い命令!!
2011年01月22日 19時42分
-
芸能
ジョージ・クルーニー、マラリア感染!
2011年01月22日 19時41分
-
芸能
リアーナ、フィフティーズ・スタイル復活!!
2011年01月22日 19時41分
-
芸能
ビヨンセ、クリント・イーストウッド監督作品出演か?
2011年01月22日 19時40分
-
芸能
ジョニー・デップ、『オズの魔法使い』出演!?
2011年01月22日 19時39分
-
芸能
ロッド・スチュワート、模型電車大好き!
2011年01月22日 19時38分
-
その他
「SKE48」と一緒に学ぶ二次元講座
2011年01月22日 18時10分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分