-
芸能ネタ 2018年04月23日 21時00分
松本の番組『ドキュメンタル』に非難轟々 “芸人のガチンコバトル”とは下ネタのこと?
ダウンタウンの松本人志がプレゼンターを務めるバラエティ番組『ドキュメンタル』(Amazonプライムビデオ)の最新シーズンが4月20日から公開されている。 『ドキュメンタル』は芸人10人がそれぞれ100万円を持ち寄って同じ部屋に集まり、参加者同士を笑わせ合うというサバイバルゲーム。ポイント制を採用し、最後まで笑わずに生き残った芸人は全員の100万円を受け取り、かつ松本の用意した100万円と合わせて1000万円を手にできるという企画だ。今回の最新作「シーズン5」では千原ジュニア、陣内智則、狩野英孝らが初参加した。 ドキュメンタルは「芸人同士のガチンコバトル」がテーマで、手段を選ばずに笑わせ合うところが見所だが、前回の「シーズン4」では反則とも言える手法が一部のお笑いファンから顰蹙(ひんしゅく)を買っていた。 シーズン4の参加者は千鳥の2人(大悟、ノブ)、宮迫博之、井戸田潤らが出演したのだが、このシーズンから下ネタが増加。宮迫博之は勃起した男性器を参加者全員に見せつけたほか、千鳥の2人は全裸で漫才を披露。井戸田潤にいたっては全裸になった上にその場に放尿するなど、数々の「反則技」が登場した。 ある意味、地上波では通用しない“離れ業”ではある。ただ、「芸人同士のプライドをかけたバトル」というテーマとはあまりにかけ離れた内容だった。シーズン4は、多くの視聴者から「真面目にやれ!」「最終的に下ネタに逃げるのは卑怯だと思う」と非難の声が多発した「問題作」であった。 続くシーズン5では「勃起や放尿の禁止」とのお触れ書き(新ルール)が追加されると思いきや、それらの行為は特に禁止されることなくスタートしてしまった。 シーズン4でドン引きしてしまった一部の視聴者からは「もう怖くて見れない」「下ネタバトルはもう見たくない」との声が相次いでいるという。 視聴者が離れてしまっては、続編は実現しないのではないか。
-
芸能ネタ 2018年04月23日 20時00分
成宮寛貴“触れられたくないプライベート”をインスタで続々発信 何が狙い?
元俳優の成宮寛貴がインスタグラム経由で自身の近況を発信し続けている。 成宮は2016年12月、週刊誌『フライデー』で薬物使用疑惑が報じられたことをきっかけに「この仕事をする上で人には絶対知られたくないセクシャリティな部分もクローズアップされてしまい、(中略)今後これ以上自分のプライバシーが人の悪意により世間に暴露され続けると思うと、自分にはもう耐えられそうにありません」という書面を報道各社に送り、芸能界を引退した。 その後、海外へ生活拠点を移したと報道されていた。成宮は昨年7月ごろからインスタグラムをコンスタントに更新し始め、話題に。日本国内で撮影したと思われる写真もあり、日本でも生活していることが明らかになった。「芸能界復活のための下準備か」とも噂された。 そんな成宮だが、4月21日もインスタグラムを更新した。友人と思われる男女2人と屋外で撮影したスリーショット写真を公開した。写真には「#Love #friendstime」というハッシュタグを添えた。背景を見る限り、現在は海外に滞在していると思われる。 成宮が写真をアップするたび、ファンから喜びの声が集まっている。ただ、成宮のインスタグラムには入浴中の自撮り写真や、今後の活動についてファンに期待を持たせるような“匂わせ投稿”が多い。ネットからは、「触れられたくないプライベートが〜って言って去ったのに、プライベートを思いっきり晒してるね」「ちょっとかまってちゃんだよね…」「何だかんだで、注目されたいんだね」などと、厳しい声も寄せられている。 今年1月には仕事依頼用の入力フォームを付けたウェブサイトをオープンさせていた成宮。現在、サイトはまだ存在しているものの、成宮のインスタグラムのプロフィールにはもう、サイトへのリンクは記されていない。 クリエイターへの転身も報じされていたが、今後メディアに露出する展開はあるのか、それともただインスタグラムを更新し続けるただの“一般人”となってしまうのか。注目が集まる。記事内の引用について成宮寛貴公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/hiroshige_narimiya/
-
芸能ニュース 2018年04月23日 19時00分
“天才”二宮がジャニーさんからボロッカス
嵐の二宮和也が、“孤高を貫く天才外科医”渡海征司郎を演じるTBS日曜劇場『ブラックペアン』が22日、スタートした。俳優の二宮が“天才”であるのはいわずもがな。15年に公開された映画『母と暮せば』では、『第39回 日本アカデミー賞』の最優秀主演男優賞を受賞。ジャニーズ事務所ではV6の岡田准一に続いて2人目で、二宮評がすこぶる上がった。 受賞翌年の第40回では、新人俳優賞のプレゼンターを務めた。その檀上で、「すごく僕はこの新人賞というのに憧れがありまして。僕は新人賞をいただけないまま、新人じゃない人になってしまったので」とコメントしているが、これは切実な本音。二宮には、新人賞に呪縛された過去があるのだ。 ジャニーズタレントになったころ、若手俳優の登竜門のひとつに『日刊スポーツ・ドラマグランプリ』があった。新人賞は、新設された初回からジャニーズタレントが上位を占めた。ところが2回目(98年)、トップこそタッキー&翼・今井翼がSMAP時代の中居正広の弟役で出た『ブラザーズ』(フジテレビ系)が獲れたが、2位は深田恭子で、「あきまへんで!」(TBS系)の二宮は3位で後塵を拝した。この年が唯一、ジャニーズで上位3位を占められなかった。 当然、ジャニー喜多川社長はご立腹。「新人だから、いいとか悪いとかはもちろんあるかもしれないけど、それを踏まえた上で、君は固定客があるでしょ。他の活動を見た上で応援してくれてる人がいるのに、なんで1位を獲れないの?」。まだ、映画やドラマの主演作はなく、嵐も結成されていなかった。しかし、ジャニーズJr.としての舞台経験があったため、固定ファンをつかんでいた。それが結果につながらないという現実。ジャニーさんは、「なんでジャニーズなのに人気ないんだよ!」と吐き捨てた。 翌99年、嵐が歌手デビュー。トラウマというべく、二宮と『日刊スポーツ・ドラマグランプリ』との関係は良き方向に転じた。01年に『ハンドク!!!』(TBS系)、03年に『熱烈的中華飯店』(フジ系)、04年に『南くんの恋人』(テレビ朝日系)で助演男優賞を受賞。07年にはついに『拝啓、父上様』(フジ系)、『山田太郎ものがたり』(TBS系)で主演男優賞を受賞して、頂点に上りつめた。 06年の映画『硫黄島からの手紙』では、クリント・イーストウッド監督から「類まれな才能」と絶賛された。国内外で高い評価を受けて、ジャニーズ初のハリウッド俳優として大成した。 『ブラックペアン』終了後の8月24日には、木村拓哉との初共演が話題の映画『検察側の罪人』がロードショー。“天才”はいまだ、上昇気流だ。
-
-
スポーツ 2018年04月23日 18時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「マサ斎藤」全米を股にかけた“獄門鬼”
アメリカでトップを張った日本人レスラーは何人もいるが、20年近く活躍を続けたとなるとマサ斎藤をおいて他にいない。 さらに日本マットでも、長州力率いる維新軍の参謀役やアントニオ猪木との巌流島決戦で強烈なインパクトを残すなど、まさしく国際派レスラーの先駆けであった。 1999年に現役引退となったその前後からパーキンソン病を発症し、以後は闘病生活を続けてきた斎藤。長らくリングを離れていたが、'16年12月に大阪・城東区で開かれた“斎藤激励”の大会ではメインイベントに出場した。 ただし、メインといっても試合ではなく、斎藤が観客にあいさつするという段取りであったが、そこはプロレスのお約束。アイスホッケーのマスクをかぶった海賊男風のレスラー(中身は武藤敬司)が乱入してきた。 「攻撃を受けたマサさんが立ち上がって反撃しようとするのですが、そのときにプルプル震えていた。それが現役時代の動きを再現したものなのか、病気の影響なのかよく分からない。全盛期には盛り上がりすぎて首が見えないほどだった筋肉も、すっかり落ちてしまっていて…」(当日に会場を訪れたファン) 斎藤の支援をうたうならば、なぜ住まいのある首都圏ではなく移動をともなう大阪だったのかという疑問はある。また、同大会の主催者が“新日本プロレス土下座外交時代”のブッカーで、退社後には前田日明らともめ事を起こしている上井文彦氏と聞くと、どこかいぶかしく感じるファンもいるだろう。 しかし、どんな形であれリングに上がることが闘病に向けての活力になるなら、かつてプロレスに熱狂したファンとしては応援する以外の選択肢はないだろう。 '64年の東京五輪に、明治大学在学中の斎藤はレスリング重量級フリースタイル日本代表として出場し、3回戦まで進出。翌年に大学を卒業すると日本プロレスに入団し、日本人オリンピアンとしては初のプロレスデビューを果たした。 '66年には猪木が旗揚げした東京プロレスに移籍。斎藤はデビューからわずか2年にもかかわらず猪木、豊登に次ぐナンバー3に格付けされ、このことからも期待のほどがうかがえる。 その東プロが崩壊すると、斎藤はフリーランスとして単身渡米する。 「人間関係のもつれに嫌気が差したというのもありますが、加えて東プロ時代、武者修行帰りの猪木から聞いたアメリカマット事情に、興味を持ったというのも大きかったようです」(プロレスライター) 太平洋戦争の記憶がまだ色濃く残っていた当時のアメリカにおいては、日系人でない純日本人ヒールの需要が高かった。また、この頃はプロモーター側がレスリング技術を重視したこともあって、斎藤は長年にわたり全米の主要テリトリーでトップヒールに君臨することとなる。 同時に日本でも、上田馬之助やヒロ・マツダらとともに、フリーランスによる『狼軍団』を結成し、新日本や国際プロレスに日本人ヒールとして参戦するようになった。 「その後、維新軍において参謀格になったことで日本での試合が増えましたが、これは新日側の仕組んだアングルではなく、長州が同じレスリング出身の斎藤に相談を持ち掛けたことがきっかけでした。頼られると断れない人のよさが出たわけです」(同) 長州らとともに全日本プロレスに移籍していれば、ジャンボ鶴田との五輪代表対決なども実現しただろうが、そうならなかったのには理由がある。直前にアメリカで、警官に暴行を働いたとして国外への移動が制限されていたのだ。 「長州ら維新軍の移籍については『好きなようにやればいい』と背中を押したマサですが、しかし、仮に暴行事件がなかったとしても果たしてこれに同調していたか。義理堅い人だけに、猪木の新日をそうそう裏切るとも考えづらい」(同) 真相はどうあれ、結果的に斎藤は1年6カ月の刑期を終えると、アメリカマット界がWWFの一人勝ち状態になっていたこともあり、新日本に本格参戦。伝説の巌流島決戦をはじめ猪木と死闘の数々を繰り広げることになる。 さらに斎藤は、長州復帰の際の橋渡し役となり、ビッグバン・ベイダーやスコット・ノートンら、のちにエース外国人となるレスラーたちをブッキング。自身が第一線から退いてからもテレビ解説を務め、この時期の新日本を陰に日向にと支えたのであった。 「まだキャリアの浅い時期に、アメリカでの試合中に眼球を負傷し、それ以来、片目が見えない状態だったそうですが、現役時代はそんな様子を少しも見せることはなかった。そんなマサさんであれば根治法が確立されていないパーキンソン病にも、決して屈することはないはずです」(同) 自身の出場した東京五輪から半世紀以上がすぎ、再びの東京五輪が2年後に迫った今、斎藤は「聖火ランナーとして参加する」ことを目標に掲げているという。マサ斎藤(本名:斎藤昌典)1942年8月7日、東京都出身。身長180㎝、体重120㎏。得意技/ひねり式バックドロップ、監獄固め。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ 2018年04月23日 17時45分
【DeNA】お帰り第一弾!ハマの最強助っ投、ジョー・ウィーランドが帰って来た!
○東京ヤクルトスワローズ6-2横浜DeNAベイスターズ●<4月22日 明治神宮野球場/30579人> 満員札止めの神宮球場に、頼もしい助っ人がベイスターズに帰ってきた。昨年球団史上初の、外国人2桁勝利を挙げ、バッティングでも3ホームランを放つなど、日本シリーズに勝ち進む原動力となったウィーランド。今年は右ひじの故障で出遅れたが、昨年3勝で負けなしのスワローズ戦で戦列復帰。好調のチームに更に追い風となるグッドニュースだ。 そのウィーランドの立ち上がり、2016年マリナーズでチームメイトだった青木にヒットを許すと、坂口にもファースト頭越えのヒットでノーアウト1-3塁のピンチを迎えてしまう。しかし、そこから山田、バレンティンを連続三振、雄平もセカンドゴロで無失点に切り抜けると、145キロ前後のストレートと、スライダーを中心にテンポよく低目に集め、すいすいと危なげなく5回まで被安打3の快投を披露。 しかし6回、坂口へフォアボールの後、盗塁を許し、山田は三振に仕留めたものの、ツーアウト2塁のピンチを迎え、バッターはバレンティン。一発だけは避けなければいけない場面だったが、高めのボール球を左中間スタンドに放り込まれ、2点を献上。先取点を与えてしまい、この回で無念の降板となった。本人も「全体的に状態は良かった。しかし、バレンティンに打たれたホームランが悔やまれる」とコメントした。敗戦投手となってしまったが、6回を投げ、100球、被安打4、奪三振5、フォアボール1。故障明けの一軍マウンドでのクオリティスタートは、当然合格点をあげて良い内容。ラミレス監督も「良いピッチング。スピード、テンポ共に良かった」と語り、その言葉には次回以降の登板への期待が込もっていた。 出遅れていた昨年の二桁勝利トリオも、一軍のマウンドへのスタンバイが整って来た。今永昇太は来週の広島戦で、浜口遥大も5月中には復帰予定。長いイニングを任せられるピッチャーの復帰は、フル回転のブルペン陣にとっても朗報だ。盤石の投手陣で、20年ぶりのリーグ制覇へ加速する。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2018年04月23日 17時30分
オリックス担当記者が分析、昇格へ秒読み?!“オリの神童”山本由伸の起用法
オリックスがローテ再編の効果もあり、今シーズン初めて、カード勝ち越しを2カード続けて達成した。チームの成績は20試合8勝11敗1分で、ロッテと並び4位に浮上。借金も「3」にまで縮まった。▼4月17日〜22日オリックス成績【対 千葉ロッテ(ZOZOマリン)】4月17日●近藤大亮(先発は金子千尋) 3-5 石川歩○4月18日○アルバース 4-3 唐川侑己●4月19日○田嶋大樹 3-0 涌井秀章●【対 東北楽天(楽天生命)】4月14日●ディクソン 2-5 則本昂大○4月15日○西勇輝 3-1 美馬学●4月22日○山岡泰輔 8-0 池田隆英●24日からは、札幌ドームで2ゲーム差で3位の日本ハムと3連戦。移動日を挟んで28日からは、本拠地(京セラドーム大阪)で2位のソフトバンク、1位の西武との怒涛の6連戦が控えている。 投手面で気になるのは、やはり今シーズン、まだ一度もカード頭を勝ててないことだろう。エース金子千尋は登板回数を維持するために開幕投手を回避し、定期的に中6日で登板できるよう火曜日の登板を続けているが、ここが取れないとチームに勢いがつかない。当然のことながら、その辺は金子が最も責任を感じているようで、17日のロッテ戦の試合後には「フォアボールは出さないのが大前提。投げきれてない。ストライクゾーンで勝負しきれてない」と反省しきりだった。ただ、17日の序盤は金子らしいテンポあるピッチングだったので、味方が先に大量得点を取るようなキッカケがあれば、本来の姿を取り戻す可能性は高い。これは状態が良いにもかかわらず、勝ち星に恵まないディクソンも同じ。西のように我慢のピッチングを続けていれば、初勝利は転がり込んでくるはずだ。 中継ぎ陣は、疲れが見える近藤大亮と吉田一将を配置転換するなど、ブルペン内のコミュニケーションは試合にも活かされているという。ただ、近藤や黒木優太、そして、増井浩俊の状態はまだ安定さに欠けている感は否めない。 そんな一軍での状況を見ながら、ファームでは、“オリの神童”こと山本由伸が“後ろの”準備をしており、一軍昇格が秒読みとされている。 山本は“超”がつくほどの先発志向で、先日は舞洲で157キロ(トラックマンでは155キロ)を計測し周囲を驚かせた。21日現在、防御率0.38はウエスタンリーグ2位の成績とファームで無双化している。また、本人が描いているビジョンも、オリックスの他の若いピッチャーの中では、山岡と双璧するぐらいの考えを持っている逸材。できることならば先発一本で勝負させてあげたいところだが、現在の一軍でローテから外すほどの先発投手はいないため、一軍に昇格し、まずは任された任務を全うすることでチームの力となり、しっかりとアピールした上で、本人が望む道を掴み取るしかないだろう。 上位チームとの対戦が続くゴールデンウィークに、山本というカードが一枚加われば投手陣はかなり厚くなる。打線もロメロやマレーロに当たりが出てきただけに、ここからの巻き返しに期待したい。取材・文 / どら増田写真 / 舩橋諄
-
社会 2018年04月23日 15時00分
小型精巧化した素人女性パンティー、ブラ最新盗撮手口
「スマホのカメラを使用した際、シャッター音が鳴る仕様になっているのは日本の製品ぐらい。逆に言えば、そうした対策をとらなければならないほど、この国は盗撮大国なんです」 盗撮事情に詳しいライターがこう語るように、相変わらず盗撮被害は後を絶たない。3月29日には大阪の男性高校教師(25)が自校の女子生徒の胸元やスカートの中をスマホで盗撮したとして懲戒免職処分。4月4日には、福島県で理容師の男(50)が客として訪れた女子高生の服の中をデジカメで盗撮したとして逮捕されたことが報じられた。 「狙われるのは女子高生ばかりではない。2月26日には、大阪府堺市の小学校の男性教師が、同市住吉区の市営地下鉄長居駅で、エスカレーターに乗った40代女性の後ろからスカートの中にスマホを差し入れた疑いで書類送検されている。盗撮魔にとって女性たちが薄着になるこの時期は、胸チラやパンチラが撮りやすい絶好のシーズンとなる」(同) 冒頭の通り、スマホのカメラは盗撮防止のため強制的にシャッター音が鳴る仕様になっているが、盗撮魔にしてみれば意味をなしていないのが実情だ。 「スマホに付属しているカメラを使って盗撮をする人などまずいない。シャッター音の鳴らない“無音カメラ”も無料アプリでダウンロードできるし、中には撮影行為自体をカムフラージュするアプリもあるんです」 こう語るのは、アングラ雑誌記者。スマホのカメラを起動すると、通常は画面に被写体が映し出されるが、あるアプリなどは、画面が真っ暗の状態での撮影が可能だ。つまり、被写体の位置を目視で確認してシャッターを切るのだが、これなら周囲にも盗撮しようとしているのがバレにくい。 「通常のインターネットサイト画面を開きながら撮影が可能なものもある。もっとも、このようなアプリは、盗撮をしながらも“自分はネットを見ている”という妙な自信を持たせるため、盗撮へ嵌り込む入り口となりやすい」(同) こうした、盗撮用なのではないかと思わせるアプリが増える一方、近年進化が著しいのが、「スパイカメラ」と呼ばれる超小型カメラだ。 東京・秋葉原のカメラ専門店店員の話。 「いま最も流行っているのが、ワイシャツのボタン型のカメラ。ボタンの中央に1〜2ミリの超小型レンズがはめこんであり、見た目からはまったく分からない。ワイシャツだけではなく、上着用にカムフラージュされたものもあります」 この“ボタン型”の価格は1万5000円〜3万円と性能によって差があるが、もちろんネット通販でも購入が可能だ。 「最新のものは視野角も広く、被写体から多少ずれたとしてもしっかり捉える。映像の保存やズーム操作などは、スマホに飛ばして行う。その進化には驚かされます」(前出・盗撮事情に詳しいライター) 小型精巧化したカメラは、ボタン型だけではない。 「比較的以前からある“ペン型”では、“動体検知機能”が付いているものもあり、レンズの前に動く物を検知すると自動で撮影を開始する。また、一定時間動く物を検知しないと録画を停止するため、電池を無駄に消耗することもありません」(同) 前出のアングラ雑誌記者によれば、このペン型はオフィスで女子社員を盗撮する道具として悪用されるという。 「隣の席にいるOLのデスクの下に自分のペンを落としておく。これでパンチラは撮れてしまいます。彼女がペンに気づいても、相当目を凝らして見なければレンズの位置など分からない。もしくは、胸ポケットに差しておいて座っている女性の背後に回れば、ブラウスの間から下着を撮ることも可能でしょう」 “腕時計型”や“眼鏡型”も昔からあるが、こちらも進化を遂げている。 「これらはフレームレートが60fps、つまり1秒間に60コマ撮影することが可能なものが増えており、動きのある被写体でも、こちらが動いている場合も、かなり鮮明な映像が撮れる。眼鏡型などは、レンズ穴が外側からは見えないものまで出ています」(同) こうしたスマホアプリやカメラによって撮影したと思われる画像や動画は、やはり盗撮専門のネット掲示板や動作サイトにアップされる。 「カメラをスカートの下から差し込んで撮影する“逆さ撮り”はあまりに多いため、マニアの間ではさほど評価されない。それよりも、電車内で座る女性を上から撮ったブラチラ、公園で子供と遊ぶ母親のパンチラなど、生活感が出ているものを撮影した人が“神”扱いされる傾向にある。盗撮魔が使うツールと同時に、見る側の目もどんどんマニア化しているんです」(前出・盗撮事情に詳しいライター) 盗撮魔への警戒が必要だ。
-
芸能ニュース 2018年04月23日 12時40分
草なぎのYouTube動画、香取・稲垣登場で盛り返す 地上波で揃うのは見られるか
草なぎ剛のYouTubeチャンネルが話題になっている。 普段、草なぎはファッションのことやプライベートなどについての動画を更新しているが、この日は「おにぎりを30秒で食べられるか」という企画を打ち出し、なんと香取慎吾と稲垣吾郎が登場することに。3人はたまたま一緒に仕事をしていたというが、動画撮影に飛び入り参加し、結束力の高さを見せつけた。 草なぎの仕切りで始まった“30秒おにぎり”の企画は、稲垣は1回、香取は3回もチャレンジし、サービス精神満載。結局、惜しいところで成功とはならなかったが、ネット上には「やっぱりオーラが違う」「この3人が無料で見れるなんてすごすぎ」と喜びの声が溢れている。 だが一方で、3人がテレビで揃う日を待ちわびている人も多いようだ。「たった数分の動画でこんなに幸せになれるなんて…。早くテレビで番組を持って欲しい」「これまで、何千回の雑誌撮影や、何万時間ものドラマ撮影をこなしてきたアイドルがいきなりテレビから消えるなんて」という声もあり、嬉しさと同時に寂しさを感じている人も多い様子。 香取は先日、北千住駅の写真とともに「今日は久々街ぶらロケだよん」とInstagramに投稿したのだが、実はその時にもファンからの反響が大きかった。同日、香取は自身のTwitterでも「ななにーのロケじゃないよ じゃあなにー?」と放送中のインターネット番組『7.2 新しい別の窓』(AbemaTV)でないことも匂わせていて、ファンらは「ってことはテレビ復活!?」「何のロケか気になって仕方ない」「おじゃMAPスペシャル?」と早くも期待を寄せているようだ。さらに、北千住は10代の頃、草なぎと現オートレーサー・森且行が待ち合わせをして事務所に通っていた場所ということもあり、「森君も出演するのでは」と盛り上がりを見せている。 しかし現状、3人がテレビの露出を増やすことは難しいだろう。草なぎのYouTubeは「最近視聴回数が減少してきている」というが、となると今後3人が揃う場面が増えるかもしれない。しかし、テレビ露出を願うファンにとっては複雑だろう。記事内の引用について草なぎ剛の公式YouTubeよりhttps://www.youtube.com/channel/UCMo5MECD5pwhUVLaMqZo5Xg香取慎吾の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/katorishingo_official/香取慎吾の公式twitterよりhttps://twitter.com/ktrsngofficial
-
芸能ニュース 2018年04月23日 12時30分
“卒業ビジネス”?乃木坂46の止まらぬ勢い 興行収益でもAKBグループと格差広がるか
乃木坂46の生駒里奈(22)が22日、東京・日本武道館で卒業コンサートを行い、ファン1万2000人を動員したことを、各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、チケットには30万通を超す応募があり、競争倍率は約30倍のプラチナ。全国128か所の映画館でライブビューイング(LV)が実施され、6万席がわずか50分で完売したという。 「ほかの人気アーティストたちがLVを実施してもなかなかチケットが完売することはない。にもかかわらず、完売とは恐るべき動員力。このところ、生駒の人気はダウンしていただけに、動員を危惧して武道館での開催となったようだが、もっと大きな会場でも余裕でチケットがさばけたのでは」(レコード会社関係者) 乃木坂のメンバーでここまで大規模な卒業コンサートを開催したのは、昨年2月の、現在は芸能活動を行っていない橋本奈々未さん以来。橋本さんは自身の誕生日でもある2月20日にさいたまスーパーアリーナで行い、3万5000人を動員した。 「会場をフルサイズに開放。あまりにもチケットの売れ行きが好調なため、ステージを見ることができず音しか聞こえない5000席を売り出したが完売だった」(芸能記者) 乃木坂は今や3期生のメンバーが台頭。今後、名前のある1期生のメンバーの卒業が相次ぎそうだが、“卒業ビジネス”でたっぷり稼げそうだ。 「公式ライバルのAKB48グループでは、HKT48・指原莉乃、NMB48・山本彩、SKE48・松井珠理奈ら数人しか卒業公演への大規模な動員が期待できない。ところが、乃木坂の場合、写真集を発売したクラスの桜井玲香、秋元真夏、松村沙友理らは生駒以上に動員できそう。白石麻衣、西野七瀬クラスなら引退ドームツアーでも余裕でチケットがさばけるだろう」(先のレコード会社関係者) このあたりでもAKBグループと乃木坂の勢いの差が出てしまっているようだ。
-
-
芸能ニュース 2018年04月23日 12時20分
また炎上 張本氏「アメリカは広いだけ」メジャーリーグ批判でファンが激怒
22日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏とゲストコメンテーターの川藤幸三氏がアメリカ・メジャーリーグを蔑むような発言を行い、批判が相次いでいる。 番組では、メジャーリーグで起きた珍プレーを紹介。1アウト満塁でライトへの犠牲フライを処理する際、送球ミスが相次ぎ全員が帰ってきたプレーや、次のイニング、1アウト1塁2塁で送りバントをした際、投手がホームのベースカバーを忘れ、得点を許すニュースを紹介する。 張本氏、川藤氏ともこのプレーに喝。そして、川藤氏が「メジャー、メジャーいうけどね、所詮やってるのは人間ですから、この程度なんですよ」と毒舌。関口宏が「張さんと同じだな」というと、川藤氏は 「ワシも大体そうなんです。日本は日本の野球をやりゃ良いんですよ。たしかにね、アメリカでやりたいって気持ちはわからんでもねえんだけど、まず自国。自国を大事にする選手をね」と苦言を呈する。 さらに、併殺打で塁に残った選手がアウトカウントを間違え、ベースを離れアウトになり、トリプルプレーになってしまったプレーを紹介。張本氏は喝を入れたうえで「基本中の基本だよね、リトルリーグでも絶対忘れないから日本の場合は」と苦言。 そして、「あんまりカッと来たからね、今日何食べてやろうかとか、どこ飲んでやろうかと、次のこと考えてたんじゃないの。だから、アウトカウント忘れてるんですよ。野球のことだけ集中してもらいたいわね」と怒る。 これを聞いた川藤氏は「最高の世界でやっとんじゃから」と発言すると、関口から「最高は認めてるんですか?」とツッコミが。川藤氏は「いや、認めてるけども」と話すと、張本氏はすかさず「どこが最高の舞台なんだよ、日本が最高の舞台よ、アメリカは広いだけのことで」と怒る。川藤氏は笑いながら、「1人か2人だけの話だ、各チーム」とコメントし、2人でメジャーリーグを下に見るような発言を行った。 この発言に、メジャーリーグファンが激怒。「メジャーの何を知っているのか」「お前らは日本でしかプレーしたことがないじゃないか」などと、批判の声が噴出。毎度のことではあるが、またも「炎上」に。さらに、阪神ファンを中心に人気の高い川藤氏についても、「日本への愛」という声がある一方で、「世界を知らないやつが言うな」という批判が上がった。 「張本氏は生粋のメジャーリーグ嫌い。メジャーの選手が凡ミスしたシーンを流せば、批判に回るのは火を見るより明らかです。番組はそれをわかった上であえてそのようなプレーを見せ、批判させている。すべてが意図的な炎上商法と言わざるを得ません。 批判も結構ですが、メジャー選手の良いプレーも紹介するべきでしょう。それを見て文句を言われても。亡くなった大沢啓二さんなら、『良いプレーも取り上げろ』と苦言を呈すはずです」(テレビ関係者) 珍プレー批判は結構だが、好プレーも取り上げた上でメジャーリーグという舞台のレベルを判断してもらいたいものだ。
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】モンハン夫婦急増中
2011年01月07日 14時30分
-
芸能ニュース
モバゲーCM ついに中井貴一が登場
2011年01月07日 14時00分
-
トレンド
『トリコ』第12巻、グルメとバトルの二本立て
2011年01月07日 13時30分
-
スポーツ
二男・亀田大毅 WBA世界フライ級王座返上に潜む亀田ファミリーの思惑
2011年01月07日 13時00分
-
トレンド
『男はつらいよ』寅次郎の後継者になって欲しかった○次郎とは!?
2011年01月07日 12時30分
-
トレンド
飲むお守り
2011年01月07日 12時00分
-
芸能ニュース
そもそもテレビには向いていなかった池上彰
2011年01月07日 11時45分
-
その他
「NMB48」お披露目! 初公演始動
2011年01月07日 11時30分
-
トレンド
巨樹巡り 荻窪八幡神社のコウヤマキ=杉並区
2011年01月07日 11時00分
-
芸能ニュース
あの山路徹氏が伝説のロックンローラー内田裕也から糾弾されるも…
2011年01月07日 08時30分
-
トレンド
「歴史楽屋噺」パート3・明治維新、北海道だけ共和国で独立!?
2011年01月07日 08時00分
-
芸能ニュース
マライア・キャリー、ナンバープレートは『マミーMC』!!
2011年01月06日 19時00分
-
芸能ニュース
2011年ゴールデン・グローブ賞の行方
2011年01月06日 19時00分
-
芸能ニュース
メグ・ライアン、ジョン・メレンキャンプとイイ感じ!
2011年01月06日 19時00分
-
芸能ニュース
ジェイク・ジレンホール&テイラー・スウィフト、もう終わったの?
2011年01月06日 19時00分
-
芸能ニュース
ブレイク・ライブリー「アイ・ラヴ・シャネル!!」
2011年01月06日 19時00分
-
芸能ニュース
デビッド・ベッカム、またまたレンタル移籍?
2011年01月06日 19時00分
-
スポーツ
イチローまでが斎藤人気に便乗
2011年01月06日 18時00分
-
トレンド
女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコのあけおめ☆祝酒で大失態!? 飲みすぎに注意!!
2011年01月06日 18時00分