スポーツ
-
スポーツ 2018年06月30日 18時00分
大相撲新弟子検査、志願者ゼロ 過去には仰天の合格法
大相撲名古屋場所で行う新弟子検査が、志願者ゼロのため取りやめとなった。2007年の名古屋場所以来、2度目となる。 新弟子検査は力士を志す者が受験し、合格者は日本相撲協会に登録される。中学卒業以上で、23歳未満の人に受験資格があり、体格検査と内臓検査が課せられる。 体格検査の合格ラインは身長167センチ以上、体重67キロ以上である。ただ、3月場所の場合、中学卒業見込み者は成長の可能性があるため、165センチ、65キロ以上となる。比較的ゆるい基準と言えるが、2012年3月場所までは身長173センチ、体重75キロ以上のハードルがあり、合格のためにさまざまな“裏ワザ”が使われた過去がある。 「有名なところでは元小結の舞の海ですね。身長171センチと基準に足りなかったため、頭にシリコンを入れて合格し話題となりました。頭の皮膚と頭蓋骨の間に袋を入れ、そこにシリコンを少しずつ注入していきました。注入後、彼はめまいや不眠の症状に悩まされたそうです。現在は健康上問題があるとしてシリコン注入は禁止されています」(スポーツライター) シリコンばかりではなく、もっと原始的な方法も存在する。 「兄弟子や親方に頭を殴りつけてもらい、たんこぶを作って背を伸ばす受験者もいたそうです。そのほか、眠っている時は身長が伸びると、寝たまま運ばれてきた受験者や、髪の毛を床山に盛ってもらい、背伸びをする受験者もいました。さらに体重を増やすために大量の水を飲む者もいたようですね」(前出・同) 大相撲の世界でのし上がるには厳しい競争に勝ち抜かなければいけないが、競争は新弟子検査の時点から始まっているのかもしれない。
-
スポーツ 2018年06月29日 21時00分
日本代表・GK川島が汚名返上 過去“戦犯扱い”された代表メンバーといえば
ロシアW杯グループH対ポーランド戦は0-1で惜敗したものの、無事グループリーグ突破を決めた日本。特に大活躍したのは守護神・川島永嗣だろう。それまでのコロンビア戦やセネガル戦で失態を犯したが、同試合ではビッグセーブを連発。決勝トーナメント進出の立役者となった。 川島はインタビューで「この2試合、チームにかなり迷惑をかけた。今日は自分がチームを救う番だと思ったので、しっかり仕事ができて良かったと思います」とホッと胸をなでおろした。こうして川島は大舞台で借りを返したが、過去、サッカー日本代表選手の中で“戦犯”と揶揄されるほど大バッシングを浴びた名プレーヤーは多いという。 「1997年W杯予選において、1993年の“ドーハの悲劇”もあって、期待されていた三浦知良(FC横浜)は、最終予選の初戦こそ大活躍したものの、そこからスランプに陥り、メディアの餌食になりました。また、“天才GK”の異名を持っていた川口能活(SC相模原)は、2008年のW杯アジア3次予選のバーレーン戦でボールをファンブル。それが直接的要因となり負けて、大バッシングを受けています。この他にも“QBK(急にボールが来た)”の柳沢敦などもいます」(スポーツライター) 代表に招集されてはいるものの、レベルの高い試合で全盛期の動きを見せられず、そのまま代表を外れてしまう選手は多い。しかし、カズも川口も当時30代に突入しており、脂の乗った時期にさしかかっていた。現にカズは、その後、当時所属していたチームで17得点を挙げている。2000年に代表に選出され5試合出場2得点を挙げているものの、2002年のW杯に選手として出場することはなかった。川島のように“借り”を返せた選手は少ないのだ。 「GKやFWは直接点に結びつくポジションにいるので、批判されやすいのは確かです。土壇場で汚名返上をした川島も凄いですが、彼を信頼して使い続けた西野朗監督にも驚かされます」(同上) 次回はベルギー戦(日本時間7月3日3:00〜キックオフ)。川島には、初戦と2戦目のミスを帳消しするような更なる活躍を期待したい。
-
スポーツ 2018年06月29日 17時40分
難題山積み!虎の球宴休みに再浮上してくるアノ人の名前
今オフの主役も、金本阪神ということになりそうだ。 6月28日、NPBはオールスターゲームの『選手間投票』の結果を発表した。ファン投票ではゼロだった阪神は、糸井嘉男の選出によって“汚名返上”となった。また、阪神は昨年2位なので、金本知憲監督(50)がセ・リーグベンチに入り、緒方孝市監督(49)をサポートする。伝統球団としては「選手1人」は寂しい限りだが、ファン投票とは正直なものである。低迷する今季の現状に虎ファンも「喝」を入れたのだろう。「残された選手は練習ということになります。球宴期間に短い夏休みを取るベテランもいますが、後半戦に向け、チームを建て直す意味でも、球宴休みはいろいろな話し合いができるんです」(ベテラン記者) フロント幹部と現場首脳陣の話し合いがされるとなれば、阪神の球宴休みは重苦しいものとなる。「阪神では、定期的に球団幹部が本社役員を訪ね、戦況を報告しています。1か月か2か月に1回くらいの割合で」(在阪記者) 6月22日のことだった。その定例報告会のため、球団幹部が電鉄本社で待つ坂井信也オーナーを訪ねたときだった。坂井オーナーを始め、本社役員側から”質問”がされた。関係者によれば、報告会でのオーナー、本社役員は「聞き役」に徹していることが多い。競技の専門性、経営者と競技者という立場を尊重し合っているからだが、この日だけは違った。関係者によれば、本社役員たちから「これから、どうするの?」と質問されたそうだ。眉間に皺を寄せ、厳しい表情で聞いてきたという。「主にロサリオのことを聞かれたそうです。ロサリオは不振でついに二軍落ちしてしまいました。低迷する打線の現状を打破する策を指揮官がちゃんと持っているのか、と…」(関係者の一人) ロサリオの不振を受け、本社は新たな外国人選手、エフレン・ナバーロの獲得をサポートした。獲得資金などの援助をしたという。但し、それは株主総会が近づいていたため、出席者たちによる球団批判を前もって抑え込む狙いもあったとされている。「打撃陣の不振が長引くようであれば、抜本的な見直しもしなければなりません。外部から選手を補強して勝てるのであれば、対象選手の見極め方を修正すればいいのであって…」(前出・同) 阪神が「改めて注視しなければ」としているのが、日本ハムの中田翔(29)だという。中田はすでに国内FA権を取得しているが、不振を理由にそれを行使しなかった。「行使しても、阪神が自身を獲らないと分かったから」という言い方をするプロ野球関係者も少なくなかった。「日ハムは清宮中心のチームに切り換えています。将来の4番バッターであり、ポジションも重複する中田も自身の置かれた立場は分かっているはず。昨年オフ、残留を選択した理由は成績不振。今年は復調しつつあり、FA権を行使するかどうかと聞かれれば、可能性は高いと思います」(前出・ベテラン記者) 阪神首脳陣は「アタリ、ハズレ」の大きい外国人選手を探すよりも、中田獲得を再検討すべきかどうかを話し合う。球宴休みの間に話し合い、決定には至らないとしても、今オフの補強についてある程度の方向性は決めておきたいという。 阪神OBのプロ野球解説者がこう言う。「金本監督は『若手を育てる』と、就任会見で言い切りました。若手を育てている最中だから、過去2年間の敗戦にもファンは文句を言わなかった。外部補強をやめろとは言わないが、なぜ、頭角を現した若手が2年続けて活躍できないのかを検討すべき」 虎の球宴休みは「ひと息付いて」とはいかないようだ。
-
-
スポーツ 2018年06月29日 17時30分
ファンのリクエストに応えて、オリックスが3年目の『大花火ナイト』を七夕に開催!
オリックス・バファローズは今年で3年目となる『大花火ナイト』を、7月7日の福岡ソフトバンク戦試合後にほっともっとフィールド神戸で開催する。 『大花火ナイト』は2016年に初開催され、ますだおかだの岡田圭右と試合終了直後の選手とのミニトークショー、球団公式ダンス&ヴォーカルユニットBsGirlsによるライブパフォーマンス、花火に合わせて演奏されたMEGA STOPPERによる球団歌『SKY』の生演奏などがグラウンド上の特設ステージで行われ大好評だった。 “日本一の球場”の呼び声の高いほっともっとフィールド神戸のグラウンドで、ファンが(グラウンド観戦チケット購入者のみ)神戸の芝と土の匂いを感じながら花火を見られる(スタンドは当日の試合チケットがあればそのまま鑑賞可能)とあって、「毎年やって欲しい」との声が球団に多数寄せられ、昨年は2度開催。花火がほっと神戸のナイターで行われる『花火ナイト』の10倍の約3000発も打ち上がるとあって、家族を球場に誘う選手も少なくない。 今年は7月7日に開催することから、『Bsオリ姫』(女性ファン)のファンクラブ会員を対象に毎年好評の企画『七夕ナイト』も合体させ、『七夕大花火ナイト2018』とグレードアップ。オリ姫にとって彦星様である選手とのサイン会や、写真撮影会が抽選で行われる他、短冊に願い事を書いて、ライト外野入口付近に設置した笹の葉にくくりつけると、合計で7名の願い事が叶う企画なども予定されている。7名の願い事は当日ビジョンで発表する。 昨年までは選手によるミニトークショー終了後に、選手がカウントダウンを行う形で花火が打ち上げられたが、今年も外野に特設のお立ち台を設置し、何らかのミニイベントを開催することが発表されており、選手の登場に期待が高まるところ。花火は選手の登場曲に合わせて打ち上げられるため、オープニング以降はその登場曲を使用している選手がビジョンに登場し、コメントとカウントダウンを行うのが慣例となっている。今年は増井浩俊、ロメロ、吉田正尚、田嶋大樹の登場曲、BsGirlsの楽曲、そして、球団歌SKYの音楽に合わせて、花火が打ちあがる予定だ。当日の試合では選手による花火(ホームラン)にも期待したい。 雨天や試合時間が長引いて20時を超えた場合は中止になるとされているが、昨年は雨予報の中決行したところ、すべての花火が打ち上がった直後に大雨が降るというミラクルな出来事があった。当日は敷地内にある総合運動公園周辺にもゴザを敷いて、花火を鑑賞する近隣住民の姿も多数見受けられ、今では試合数が減ってしまった神戸での主催試合だが、試合開催日は飲食の屋台も球場外に出店するので、周辺地域を巻き込んだ夏祭り的なイベントとしても定着してきた。 京セラドーム大阪では出来ないだけに、ファンにとっては、『Bs親子サマーキャンプ』とともに、来年以降も続けて欲しい神戸のイベントと言ってもいいだろう。取材・文・写真 / どら増田
-
スポーツ 2018年06月29日 12時30分
「“サムライブルー”使うな」長友のSNSがプチ炎上 サッカーW杯、日本代表の戦術に賛否両論
28日に行われたサッカーワールドカップ、対ポーランド戦の評価が真っ二つに割れている。 グループリーグ2戦を終え、勝ち点4でポーランドに挑んだ日本。勝つか引き分けで決勝トーナメントに進出できることが決定しており、多くの人が注目する試合となっていた。前半は両チームとも得点のないまま終えたものの、後半14分にポーランドが1点を先制。そのまま点の動きがなく試合が進んでいったものの、同時刻行われていたセネガルとコロンビアの試合で、コロンビアが得点を獲得したという情報が入ると、状況は一変した。 セネガルとコロンビアの試合がそのまま終了すると、セネガルとのフェアプレーポイントの差でグループリーグ2位通過が可能になるため、イエローカードを貰う危険性のある攻撃に出ることはなく、日本は残り時間をパス回しに専念。そこから1点も奪うことなく試合に敗れたものの、セネガル・コロンビア戦がコロンビアの勝利に終わったため、決勝トーナメントに進出することが決定した。 この結果に応援のサッカーファンなどは歓喜。ネット上にも「なにはともあれ決勝トーナメントに行くなら嬉しい!」「ナイスゲーム!あの時間稼ぎはナイス判断!」「サッカーの難しさが出てた試合だった。あの勇気ある判断を称えたい」といった称賛の声が多く集まっているものの、すっきりとしない試合結果に不満を抱いた視聴者も多かったよう。 ネット上では選手のSNSに直接批判を書き込む事態も起こっており、稀に炎上して話題になっている長友佑都選手のツイッターにも、「あの試合はサッカーというスポーツじゃなかった。大会というただのゲームだね」「サッカー選手って『子どもに夢を与える』ってよく言うけどどの口が言ってたんだ?」「“サムライブルー”なんて言葉二度と使わないでほしい」といった不満の声も多く書き込まれ、プチ炎上する事態となっている。 とはいえ、一日でも長く日本のサッカーが見られることはサッカーファンにとっては喜ばしいこと。ベスト8を賭けて戦う決勝トーナメント初戦はベルギーに決定。日本時間の7月3日、午前3時にキックオフとなる。
-
-
スポーツ 2018年06月29日 12時10分
喜びもつかの間?決勝トーナメント進出の日本を待ち受ける“死の山”
第3戦ポーランド戦で0‐1の敗戦を喫するも、セネガルが反則ポイントが多かったことにより、グループリーグ突破を決めた日本。2010年南アフリカ大会以来史上3度目となる、決勝トーナメント進出を果たすこととなった。 リーグ戦前の下馬評からは到底予想できない結果を出すも、ポーランド戦における試合終盤の時間稼ぎが賛否両論を呼んでもいる日本。こうした声の大きさの表れか、試合終了後のツイッタートレンドランキングには「ブーイング」、「ボール回し」、「時間稼ぎ」、「他力本願」といった関連ワードが複数ランクインしていた。 ただ、色々と思うところがある人も、今だけは素直にこの結果を喜んでおいた方がいいかもしれない。今後の戦いのことを考えると、これが日本にとって今大会最後の歓喜となるかもしれないからだ。 今回グループ2位で決勝トーナメントに進出し、2つある“山”の内の1つに入ることになった日本。しかし、この山は初戦の相手であるベルギー(最高成績ベスト4・1回)をはじめ、ブラジル(優勝・5回)、アルゼンチン(優勝・2回)、ウルグアイ(優勝・2回)フランス(優勝・1回)、ポルトガル(3位・1回)、メキシコ(ベスト8・2回)といった強豪国が数多く名を連ねる“死の山”となっており、日本が付け入る隙はほぼ無いといっても過言ではない。 一方、反対側の山はスペイン(優勝・1回)、イングランド(優勝・1回)、スウェーデン(準優勝・1回)、クロアチア(3位・1回)、スイス(ベスト8・3回)、コロンビア(ベスト8・1回)、デンマーク(ベスト8・1回)、ロシア(初進出・ソ連時代は4位)、と、比較的マシなラインナップとなっている。首位通過でこちらに入ることができていれば、まだ可能性はあると言えたのだが… もちろん、その結果がどうなるのかはやってみるまで分からない。ただ、同居する国々のラインナップを見ても、今後の見通しは相当厳しいと言わざるを得ないだろう。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年06月29日 01時25分
最後は“他力本願”も…日本が2大会ぶりにグループリーグを突破
28日に行われたロシアW杯グループH第3戦。勝利もしくは引き分けで決勝トーナメント進出が決まる日本は、既にグループ敗退が決定しているポーランドと激突した。 勝負の一戦に臨む日本代表は第2戦のセネガル戦から先発メンバーを6人変更。昌子源、長谷部誠、乾貴士、香川真司、原口元気、大迫勇也がスタメンを外れ、武藤嘉紀、岡崎慎司、山口蛍、酒井高徳、宇佐美貴史、槙野智章が入った。 32分にはポーランドMFグロシツキのヘディングを、ここ2戦ミスを連発していたGK川島永嗣がビッグセーブで弾きだす場面もあった試合前半。両チーム共に複数回チャンスを演出するなど一進一退の攻防が展開されたが、お互いスコアレスのままハーフタイムに入った。 迎えた後半1分、日本は岡崎に代えて大迫を投入し、先制点へ一手を打つ。しかし、その思惑とは裏腹に先制点を挙げたのはポーランド。14分のセットプレーから、最後はDFべドナレクに押しこまれた。突破に向けて黄信号が灯った日本は19分に乾を投入するも、なかなか相手ゴールに迫ることができない。 しかしその後、他会場のコロンビア対セネガル戦でコロンビアがリードを奪取。これにより、日本はこのまま敗戦でも反則ポイントでセネガルを上回り、グループ2位で突破が決まるという状況になった。この情報を受けた日本は37分に長谷部を投入し、会場から大ブーイングを受ける中時間稼ぎのボール回しを展開。そのまま0‐1で試合を終わらせた。 その後セネガル対コロンビア戦もコロンビアリードでホイッスルを迎えたことにより、“他力本願”の思惑が実った日本。セネガルを3位に追いやり、グループ2位で突破を果たすことになった。 会場も大ブーイングの“ダーティー”な戦略で、2010年南アフリカ大会以来となる決勝トーナメント進出を辛くも決めた日本。7月2日に行われる試合では、グループG1位チームのベルギーと対戦する。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年06月29日 01時00分
首の皮一つつながったロシアW杯!決勝Tではなんとか1勝を
日本選手はよく戦った1勝1敗1分け!この成績を誇ろう、これで終わりではないが下馬評では「1勝もできない」とか「歴代最低のチーム」とかいろいろ言われても日本の国旗を背負って戦わないといけない、相当のプレッシャーがあったと思うが23人のメンバーが心を一つにして勝ち取った成績だ、結果はどうであれ胸を張って決勝Tを勝ち抜いてほしい。
-
スポーツ 2018年06月28日 21時15分
いよいよ明日、WWE東京公演開催!犬に噛まれた中邑真輔は大丈夫か?
世界最大のプロレス団体WWEは29、30の両日、東京・両国国技館で毎年恒例の東京公演『WWE LIVE JAPAN TOKYO』を開催する。今回は主力ブランド、スマックダウンを中心とした選手が来日する。今年の『レッスルマニア』ではともに試合に敗れてしまったものの、世界に強烈なインパクトを残した中邑真輔、アスカも参戦するとアナウンスされた。ほか、WWEの軽量級ブランドである205 Liveからは、先日、古巣のプロレスリング・ノア9.1両国大会で、丸藤正道とシングル対決することが電撃発表されたヒデオ・イタミも2年連続で凱旋マッチに臨む。 直前の日本時間27日に、カリフォルニア州オンタリオで開催されたスマックダウンではいくつかの動きがあった。アメリカメディアの一部報道によると、中邑真輔は同25日、ベイカーズフィールドで開かれたハウスショーの試合前、会場付近にいた警察犬に突然、足をかみつかれ負傷したという。 WWEは「負傷した」としかアナウンスしていないが、これが原因で、ジェフ・ハーディーが保持しているWWE USヘビー級王座への挑戦をキャンセル。当日のスマックダウンにも姿を見せなかった。 中邑は日本時間18日にイリノイ州シカゴで開催されたPPV『マネー・イン・ザ・バンク』(MITB)で、WWE王者AJスタイルズに4度目の挑戦をした。KOのみで決着する「ラストマンスタンディングマッチ」に敗れはしたものの、「両者のシングル史上ベストバウト」との声も上がるほどの名勝負だった。その後、ペイジGMの意向もあり、AJとの抗争にひとまず区切りをつけて、ジェフのUSヘビー級王座に狙いを定めた矢先、ハプニングに見舞われたのだ。 こうした経緯から、中邑のスケジュールも変わりそうだ。今回の東京公演ではノーDQ(反則裁定なし)ルールによるシングル(29日)、ダニエル・ブライアン、サモア・ジョーを加えた4選手でWWE王座戦(30日)を行うことがそれぞれ発表されている。しかし、中邑は東京公演を最後にしばらくWWE王座戦線には絡まない可能性が高い。27日現在、中邑の欠場は発表されていない。 ただ、日本公演をはじめWWEのハウスショーは良い意味で、当日予告なしにカードが変更されることがある。今回も当日に知らされる情報はあるだろう。 30日にカーメラが保持するスマックダウン女子王座に挑戦するアスカは、日本時間7月16日に開催される次回PPV『エクストリーム・ルールズ』でもカーメラとタイトル戦を戦うことが決定した。前回は試合途中、アスカに扮した“影武者”ジェームス・エルズワースが登場。困惑している隙を突かれて敗れてしまっただけに、邪魔者がいない東京公演で爪痕を残しておきたいところ。ちなみに東京公演の翌週のスマックダウンでは、アスカとエルズワースの男女対決が発表されている。 WWE所属のまま古巣ノアへの凱旋が発表され日本のファンに驚きを与えているヒデオ・イタミは、205 Liveの映像でクルーザー級王者センドリック・アレクサンダーと舌戦を展開。アレクサンダーは「ヒデオは危険な男だ」とコメントすると、そこへヒデオが登場。「チャンピオンらしくしろ!」とアレクサンダーを突き飛ばし、乱闘に発展したが、GMやレフェリーに制止されるとヒデオは「いつでもやってやるよ!コラ!」と王者を挑発した。 ヒール転向が王座獲得への近道になるのか注目されるところだが、クルーザー級のベルトを巻いて永遠のライバル・丸藤の対角線に立ち、古巣のファンにも4年間の成果を見せたいはず。東京公演ではザ・ミズ、ビック・キャスといったヘビー級選手とのシングル対決が連日予定されている。昨年はクリス・ジェリコに敗れているだけに、今年は何らかのインパクトを残して欲しい。 今年の東京公演は30日の前売り券は完売し、29日も残りわずかとなっている。国技館を一周するほど行列ができるグッズのラインナップも発表され、あとは選手の来日を待つのみだ。今年も渋谷から30分で行けるニューヨークで、世界最大のプロレス団体を体感できることに感謝したい。取材・文 / どら増田写真 / ©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
-
スポーツ 2018年06月28日 18時00分
10代ゴルファー三浦桃香「半端ないって!」巨乳・パンチラ・へそ出しのアルバトロス
「半端ないって!」 ピッチピチ、19歳の若手ゴルファー三浦桃香が男性ファンの注目を一身に集めている。巨乳&パンチラ、ヘソ出しの躍動感あふれるショットが、ギャラリーの股間をトリコにしているのだ。今まさに、女子ゴルフ界が沸騰している。 「これまで女子ゴルファーというとアン・シネをはじめとした韓国美女軍団が人気でしたが、そのブームもひと段落。最近では日本人ゴルファーに人気が移ってきています。中でも、勝みなみ(19)、新垣比菜(19)ら、10代娘が台頭。そのトップが三浦と言われています」(ゴルフ雑誌編集者) とにかく、その存在感は、『朝日新聞』6月2日付でも「ツヨカワ(強くて可愛い)」と評したほど。 「日本のプロゴルファーは、実力があってもビジュアルで引っ張る選手がいないという印象があったため、何かと韓国ゴルファーばかりが注目されていた。でも、それを変えてくれそうなのが三浦。美人系というよりも、可愛いアイドル顔で、早くも大勢のギャラリーがついて回るほど。セクシーショットを見ようと場所取りも過熱化している状態で、そのエッチ力は抜群です。彼女こそ日本ゴルフ界の救世主になり得る」(同) 身長は169センチ、推定サイズはB86・W60・H88のFカップボディーだ。 「とても大柄な体でスイングするたびに巨乳がブルンブルン揺れる。まだ10代なので、ピチピチした体はそれだけで絵になる。しかも彼女は見せ上手。ミニスカ好きで、スポーツパンティーなのか純白系が多く、たびたび大胆なパンチラを見せてくれるんです。太もももムッチリで最高なんです」(スポーツ紙記者) 9歳からゴルフを始め、全国小学生トーナメントで優勝。高校1年生にして『日本女子オープン』に初出場している。今期よりLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ツアーに参戦している彼女は現在、獲得賞金約760万円と、賞金順位53位につけている。ちなみにこれまでの最高位は『サイバーエージェント レディス』の7位だ。 「ボディーの迫力もすごいが、実力もハンパじゃない。その注目度を買ってか、すでに『メルセデス・ベンツ日本』と『資生堂』がスポンサー契約しているし、芸能プロA社の所属にもなった。シード権は賞金ランク50位までですが、今の勢いなら確実にゲットできますよ」(同) アン・シネを筆頭に韓国美女軍団に対抗すべく降り立った日本の三浦桃香。巨乳&パンチラ、ヘソ出しの3アンダー「アルバトロス」で勝負あり。
-
スポーツ
新日本プロレス 蝶野正洋が“黒い2大戦略”
2008年01月12日 15時00分
-
スポーツ
吉江豊の自主興行成功で浮上した藤波自主興行
2008年01月12日 15時00分
-
スポーツ
K-1ワールドユースが新設
2008年01月12日 15時00分
-
スポーツ
ゼロワンMAX 新社長に就任した大谷晋二郎がアチチな野望を吐露。新日本プロレスを挑発
2008年01月11日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 真壁刀義&矢野通がIWGPタッグ王座獲り宣言
2008年01月11日 15時00分
-
スポーツ
WWE 2月11、12日の日本公演にボブ・サップが参戦!?
2008年01月11日 15時00分
-
スポーツ
緊急会議カウント2.99 再び熱を帯び始めた格闘技界の2008年をぶった斬る
2008年01月10日 15時00分
-
スポーツ
ゼロワンMAX 大森隆男が因縁の中西学に包囲網を発令。制裁を誓った
2008年01月10日 15時00分
-
スポーツ
大相撲 朝青龍がけいこ総見で白鵬とガチンコ7番勝負。初場所を前に怨念の先制攻撃
2008年01月09日 15時00分
-
スポーツ
IGF アントニオ猪木が小川直也に愛のバッシング
2008年01月09日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 諏訪魔がブードゥー・マーダーズに報復宣言。仁義なき抗争へ
2008年01月08日 15時00分
-
スポーツ
戦極 吉田秀彦“復帰戦”に不安材料
2008年01月08日 15時00分
-
スポーツ
戦極 三崎和雄、青木真也が参戦か!?
2008年01月08日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル ボブ・サップとモンスター・ボノが初合体
2008年01月08日 15時00分
-
スポーツ
ノア 6・21英国での自主興行が決定。三沢光晴&丸藤正道VS小橋建太&KENTAの夢カードが実現か!?
2008年01月07日 15時00分
-
スポーツ
ノア 小橋建太が復帰第2弾で2大新チョップ投入を予告
2008年01月07日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 佐々木健介が小島破壊予告
2008年01月07日 15時00分
-
スポーツ
ドラディション 藤波辰爾が長州力との再会マッチ要求
2008年01月07日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 第48代新王者の中邑真輔と3代目ベルト保持者カート・アングルのIWGP統一戦が2・17両国国技館大会で実現!
2008年01月05日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分