スポーツ
-
スポーツ 2019年10月18日 20時08分
楽天1位指名の小深田、インスタライブで「入団は要相談」 ファンからは「入団拒否されるかも」心配の声続々
17日に行われたプロ野球ドラフト会議で、楽天から外れ1位指名を受けた社会人選手・小深田大翔(大阪ガス)の発言が楽天ファンの間で物議を醸している。 同じく社会人選手の佐竹功年(トヨタ自動車)が配信するインスタライブに出演し、その他4、5名ほどの同席者と共にドラフト会議の様子をリアルタイムで見守っていた小深田。すると、大船渡高・佐々木朗希の当たりクジを逃した楽天が、外れ1位として小深田を指名。周囲からは「おめでとう!」、「楽天!楽天!」といった祝福の言葉が贈られた。 ただ、その後に受けた「(楽天に)行く?」という質問に対し、小深田は「(入団は)要相談で(笑)」とまさかの一言。この発言に周囲は爆笑し、出演者の中には「やめとけやめとけ!やめとけって!」とツッコミを入れる人物もいた。 指名後に飛び出たこの発言に、ネット上の楽天ファンは「発言が軽率すぎる、早くも印象が悪くなった」、「余計なこと言うと、入団した後に応援してもらえなくなるぞ」、「仲間内での発言だしただのジョークだろ」、「まだ指名されただけの段階なんだから、ここから家族や周囲と相談するのはむしろ当然の流れじゃないか?」と賛否両論。 また、「もしかしたら入団拒否されるかもしれない」、「無いとは思うが、入団拒否が怖くなるような発言だな」、「1位指名の選手に拒否されたら来年以降のドラフトにも響きそう」、「精一杯応援するから、入団拒否だけはしないでください」と心配する声も多数見受けられた。 「生まれも育ちも関西圏の小深田は、昨年のドラフトで大阪ガスの先輩・近本光司を1位指名した地元阪神が上位候補にリストアップしていたとされる選手。そのため、阪神以外からの指名はあまりイメージしていなかったのかもしれません」(野球ライター) ドラフト1位指名選手の入団拒否となれば、日本ハムからの指名を拒否した2011年の菅野智之(当時東海大/現巨人)以来の出来事となる。“要相談”の結果がどのようなものとなるのか、今後の続報も注目を集めることになりそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年10月18日 17時30分
スターダムがブシロード傘下に!木谷オーナー「世界に広がる団体にしたい」
人気女子プロレス団体スターダムは17日、ブシロードグループでキックボクシング団体KNOCK OUTを運営している株式会社キックスロードと事業譲渡契約を締結したと発表した。 都内の明治記念館で17日、「新体制発表会見」を行ったブシロードの木谷高明オーナーは、かねてから女子プロレスに興味を示していた。キックスロードの原田克彦社長がリサーチ。今年に入ってから、スターダムに絞って交渉を続けてきた。実際、スターダムの会場で試合を観戦する木谷オーナーや、原田社長の姿が目撃されている。会見に出席したスターダムのロッシー小川社長は、スターダムを「日本一の女子プロレス団体」と評価。「スターダムの未来、将来を考えた場合、ブシロード傘下に入ることでより発展できる」と今回の決断の理由を語っている。 原田社長によると、12月1日から社名をキックスロードからブシロードファイトに変更し、KNOCK OUTとスターダムを運営していくという。小川社長はスターダム部門の最高責任者であるエグゼクティブプロデューサーという形で、引き続きスターダムを舵取りしていく。当面は大きな変化はなさそうだが、KNOCK OUTと同じくBS日テレとTOKYO MXでのレギュラー放送が決定。2021年の旗揚げ10周年に向けて、露出面も強化。来年4月29日には東京・大田区総合体育館に初進出し、ビッグマッチ『東京シンデレラ2020』の開催、同8月8日、9日には東京・後楽園ホール2連戦の開催も決定した。 木谷オーナーは「まず選手環境を良くしたい。もっと伸び伸び試合ができるような環境づくりをしていきます。それから露出を増やしたい。ブシロードのCMや番組にも出していきたいですね。最後はブシロードグループが大切にしているライブエンターテインメントを発信して、素晴らしいスターダムをさらに世界に広がる団体にしていきたい」と展望した。また気になる新日本プロレスとの関係だが、「特殊な大会を除いて現時点で交流することはない」としつつも「世界的にプロレスや格闘技に女子が入っていない大会はない。ある日突然、世の中の空気が変わるリスクがある」と新日本のリングにスターダムの選手が上がる可能性に含みを持たせている。 「今でも素晴らしい団体であるスターダムという団体は可能性がある!」 木谷オーナー、ロッシー小川社長の決断の行く末は新体制1発目のビッグマッチ、来年4.29大田区大会から明らかになりそうだ。(どら増田 / 写真・萩原孝弘)
-
スポーツ 2019年10月18日 15時28分
「佐々木くん、千葉ロッテかぁ」楽天ファン狩野英孝の投稿にロッテファン激怒 「被害妄想甚だしい」過剰反応に指摘も
お笑い芸人・狩野英孝が17日に投稿した、同日のプロ野球ドラフト会議に関するツイートが物議を醸している。 今年のドラフト会議において、最大の注目を集めたのは佐々木朗希(岩手・大船渡高)の進路。最速163キロを誇るこの超高校級右腕は、西武・楽天・日本ハム・ロッテの4球団が競合の末、井口資仁監督が当たりクジを引き当てたロッテが交渉権を獲得することとなった。 今年4月に更新した自身のブログで「今年から、頑張って、そして楽しんで楽天ゴールデンイーグルスを応援させて頂こう」と楽天ファンになったことを公言している狩野。ひいきの球団が地元・東北の逸材を逃したことを受け、「佐々木くん、千葉ロッテかぁ‥」と落胆した心境をツイッターで明かした。 すると、このツイートを受けたロッテファンが「『ロッテかぁ‥』ってなんだよ、ロッテをバカにしてるのか」、「球団やファンに失礼、芸能人ならもう少し考えてツイートすべき」、「クジ外した球団のファンが文句つけるのはダサい」、「三流芸人の意見なんて誰も聞いてない、目障りだから黙ってろ」と激怒。 同時に、他球団のファンからは「別に何も変なこと言ってないのに何でそんなに叩けるのか」、「批判してるロッテファンはさすがに過剰反応し過ぎ」、「楽天がクジ外したから落ち込んでるだけだろ、被害妄想も甚だしい」、「こいつら狩野になら何してもいいと思ってないか?」といった苦言も多数寄せられている。 佐々木の指名を巡っては、直後から「ロッテに指名されてかわいそう」、「佐々木君指名されても全然笑ってない、むしろ嫌そうな顔してる」、「ロッテに入団しても才能潰されるから入団拒否した方がいい」などと、ロッテをやり玉にあげるツイートが噴出。あまりにも数が多かったのか、現在ツイッター上で「佐々木 ロッテ」と入力すると、「嫌」、「かわいそう」、「拒否」といったネガティブな言葉が予測変換で表示される状況だ。 狩野のツイートがロッテファンから思わぬ批判を浴びたのは、もしかするとこれらの批判ツイートと同様に見られてしまったからなのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について狩野英孝公式ブログよりhttps://ameblo.jp/kanoaru/狩野英孝の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/kano9x
-
-
スポーツ 2019年10月18日 11時30分
DeNA4位指名の東妻、プロで苦労する? 三浦二軍監督の手腕が試される、“高卒捕手だけの洗礼”を乗り越えられるか
プロ野球ドラフト会議が終了し、来季から二軍監督となる三浦大輔投手コーチ(45)がいきなり試されることになった。 4球団競合となった佐々木朗希(大船渡=3年)の交渉権は、千葉ロッテが引き当てた。井口資仁監督(44)は「育成プログラムはできている」と胸を張ったが、佐々木はまだ体力も兼ね備わっていない。未完の大器をどう育て上げるのかも注目だが、高校球界は横浜DeNAベイスターズのドラフトに注目していた。 智弁和歌山の「強打の捕手・東妻純平」が4位指名された。智弁和歌山の監督は、元プロ野球選手の中谷仁氏である。 中谷氏は1997年ドラフト会議で阪神から1位指名された。将来を期待された大型捕手だったが、プロ野球人生は順風満帆ではなかった。その理由は、「故障」だけではない。“高校卒捕手だけの洗礼”も浴びている。 「高校卒の新人捕手が出したサインに首を縦に振るプロ野球投手なんかいません。高校卒捕手が二軍戦でマスクをかぶる時は、ベンチからコーチがサインを出しています」(球界関係者) プロ野球チームにはスコアラーがいる。対戦バッターの得意コース、苦手コース、好きな球種が報告され、それをもとに配球が決まっていく。高校卒捕手は対戦バッターに応じて組み立てる配球術を経験していない。 高校野球は一発勝負のトーナメント形式、それに対し、大学はリーグ戦、社会人も地区予選でほぼ同じチームとぶつかる。大学、社会人の捕手はプロに近いデータ収集の野球を経験しているが、高校野球は「初めて対戦する学校」との試合になる。昨今では強豪校同士の練習試合も少なくないが、基本的には初対戦だ。そのため、高校卒捕手がサインを出し、先輩投手がそれを受け入れるまで、「最低でも2、3年」は掛かるそうだ。 谷繁元信氏のように例外もいる。しかし、圧倒的多数は「先輩投手のサイン拒否」に苦しみ、中谷氏もそれに泣かされた。教え子・東妻にはプロ野球界の「ウラの厳しさ」も伝えるだろうが、二軍監督・三浦の育成手腕が試される場面でもある。 「三浦さんは厳しい練習をこなし、這い上がってきたクチです。ドラフト下位で入団し、注目されない苦しみも味わいました。二軍選手には厳しいノルマを課し、精神的に強い選手を育てていくのではないか」(前出・同) 私見だが、二軍監督・三浦は厳しいだけの指導者にはならないのでは? 彼は現役引退後の2年間、高校、大学、社会人のグラウンドにも顔を出し、「アマチュアがどんな練習をやっているのか」を勉強していた。プロの練習を新人選手にいきなり押しつけても伝わらないと分かっていたからで、三浦流の育成ビジョンを確立させているのではないだろうか。現役晩年には、高校卒捕手の高城俊人(19年オリックスを戦力外)ともバッテリーを組んでいる。高校卒捕手の至らなかったところも分かっているはずだ。 二軍監督・三浦はドラフト指名した7人の大半を預かることになるが、一軍指揮官への昇格時期は東妻の成長によって決まりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2019年10月17日 22時30分
デストロイヤー追悼興行で秋山準がテンコジと対決!藤波&越中とドリームトリオ結成
株式会社H.J.T.Productionは17日、ザ・デストロイヤー追悼興行『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト〜白覆面の魔王よ永遠に〜』(11月15日、東京・大田区総合体育館)の追加カードおよび追加参戦選手を発表した。 まずデストロイヤーさんと日本プロレス、さらには全日本プロレスで同じ時代を過ごしたザ・グレート・カブキ氏の来場が決定。デストロイヤーさんにささげる毒霧パフォーマンスが見られるかもしれない。 続いて追加カードとして、藤波辰爾(ドラディション)が秋山準(全日本プロレス)、越中詩郎(フリー)とドリームトリオを結成。小島聡(新日本プロレス)、天山広吉(同)のテンコジタッグに、ヒロ斎藤(ドラディション)を加えたnWo JAPANと対戦するという夢のカードが組まれた。 秋山と小島はジャイアント馬場没20年追善興行(2月19日)で激しい闘いを繰り広げており、試合後に小島は「このままでは終わらせない」と再戦を希望していた。新日本ではなかなか出場機会に恵まれないテンコジだけに、中立のリングで同世代の秋山と激しい闘いを見せて「まだまだできる」とアピールしておきたいところ。 今大会が発表されたときから協力を表明していた藤波は「今回デストロイヤーさんの追悼大会ということで出場を決意いたしました。世代的にデストロイヤーさんと戦うことはかなわなかったけど、当時に負けない試合をしたいと思います。せっかくだしデストロイヤーさんの技でもある、足4の字固めで勝ちたいね」と予告。藤波と新日本勢の絡みにも注目したい。 和田京平大会プロデューサーは「デストロイヤーと関わったことがある選手が、本当に少なくなってきて、そんな中で藤波さんは日本プロレスの時から関わりがあり、デストロイヤーさんの遺族も是非フジナミ選手にお父さんのために出てもらいたいていうことをGWくらいから言ってたんだよね。藤波さんにオファーをしたら快諾をして頂き、記者会見にも出席してくれて、デストロイヤーさん家も感謝してますよ」と感謝の気持ちを忘れない。 和田プロデューサーは続けた。「越中も秋山もヒロ斎藤選手もデストロイヤーと戦ったことがあるかどうか覚えてないけど、同じ巡業で周ったことはあるはずだよね。もうデストロイヤーを裁いたレフェリーは服部さんと海野と俺ぐらいかな。コールをしたことがあるリングアナは木原だけじゃないか。時間が経つのが早いよね。またテンコジと秋山でバチバチやってほしいよ。魅力的なカードになったと思いますよ。ご期待ください!!」と見どころを紹介した。 また追加参戦選手として、第2回デストロイヤー杯争奪スペシャルバトルロイヤルに大森隆男、佐野直、LEONAの参戦が決定。これにより、グレート小鹿、百田光雄、菊地毅、垣原賢人、井上雅央、MEN’Sテイオー、大森、本田多聞、相島勇人、TARU、佐野、土方隆司、那須晃太郎、UTAMARO、三富政行、LEONA、力、レブロンがバトルロイヤルに出場する。まだ選手が追加される可能性があるとのことだ。 さらに、全日本プロレスから石川修司、大日本プロレスから野村卓矢、ドラゴンゲートから望月成晃、フリーのTAJIRIの参戦も決まった。カードは後日発表される。 魔王の名の下に開催される“令和初”のプロレスオールスター戦は、古今東西入り乱れた大会になりそうだ。(どら増田)
-
-
スポーツ 2019年10月17日 22時00分
大相撲、立呼び出しの暴力に批判 2年前の“ホモセクハラ事件”を彷彿、相次ぐ不祥事に失望の声
大相撲力士が取組のため土俵に上がる際に、その力士の名前を扇子を広げながら呼び上げる「呼び出し」。16日、その呼び出しの最高位である立呼び出し・拓郎が、巡業中に暴力を振るっていたことを各メディアが報じた。 報道によると、拓郎は8日の新潟巡業中、観客席に座って昼食をとっていた序二段の呼び出しを叱責し頭を1回殴ったとのこと。また、この直後には序二段の呼び出しの兄弟子に当たる、別の幕下呼び出しにも注意を与えた上、同呼び出しの背中を1回叩いたという。 幕下呼び出しが協会に報告して発覚し、既に拓郎が退職届を出す事態に発展しているこの一件に、ネット上の相撲ファンからは「後輩呼び出しの振る舞いも悪いが、殴った拓郎はもっと悪い」、「立行司なのに何やってるんだよ、辞めたら人事方面でも影響が出るんだぞ」、「拓郎さんは好きな呼び出しさんだったのに...あまりにも残念なニュース」と批判と失望の声が多数。 一方、中には「裏方トップの不祥事は2年前の伊之助を思い出す」、「伊之助の辞職願を受理したことを考えると、協会は拓郎の退職届も受理するだろうな」、「立行事がセクハラ、立呼び出しが暴力ってもうめちゃくちゃやな」と、同じく“立”が付く役職である立行司・式守伊之助(当時)が約2年前に起こした不祥事を思い返すファンも散見された。 伊之助は2017年12月の巡業中、10代の行司に対しキスをする、胸をもむなどのセクハラ行為に及んでいたことを翌年の初場所前に各メディアが報道。この事実を認めた伊之助は辞職願を提出し、協会も伊之助に下した処分(初場所から3場所の出場停止)が明けた後にこれを受理している。 ただ、当時は2017年10月に端を発する元横綱・日馬富士の暴行騒動の余波が、まだ色濃く残っていた状況。これに加え、伊之助は問題発覚後に「自分には男色の趣味はない。なぜこのような行為を働いたのか分からない」といった言い訳もしていたため、「騒動に揺れてる真っただ中なのに、なぜ新たな火種となるようなことをしたのか」、「『男色ではない』って言えば罪が軽くなるとでも思ったのか?」と批判する声が多く集まっていた。 前述の立呼び出し、立行司に加え、元横綱(日馬富士)、元親方(貴乃花親方)など部門トップの人物による不祥事や騒動がここ数年相次いでいる角界。スキャンダル体質が改善される日がくるのはまだまだ先のようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年10月17日 20時30分
「ジャイアンツに頑張ってもらいたい」ヤクルト・山田、日本シリーズはライバル巨人を応援?
プロ野球・ヤクルトの山田哲人が17日、東京・港区の三井住友銀行・汐留出張所で行われた「SMBC『日本シリーズ・e日本シリーズ』W協賛記念 日本シリーズ前哨戦」記者発表会に登壇。お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部(寺門ジモン、肥後克広、上島竜兵)と共に、19日に開幕する日本シリーズの展望を語った。 巨人(セ・リーグ1位)、ソフトバンク(パ・リーグ2位)の顔合わせとなった今年の日本シリーズについて、自身も2015年(対ソフトバンク)に出場した山田は「短期決戦なので投手戦になると思う。(お互いに)ピッチャーがカギになる」と予想。この現役選手としての見方に、上島も「山田選手が言ったように、短期戦なので投手戦になると思う。簡単には決まらず、最後まで引きずるんじゃないか」と共感した。 勝負の行方について話が及ぶと、山田は「個人的にはセ・リーグなので、ジャイアンツに頑張ってもらいたい」と同リーグのライバルである巨人を応援。ダチョウ倶楽部側は上島が「リーグ2位から勝ち上がってきたソフトバンクの方に勢いがあるのでは」とする一方、肥後は「(所属する)太田プロの副社長がファン」という理由で巨人の勝利を予想していた。 その日本シリーズについて、今回のイベントでは野球ゲーム『実況パワフルプロ野球2018』を用いた前哨戦が行われ、「eBASEBALL プロリーグ」でプレーする4名のプロプレイヤーがそれぞれ巨人(たいじ、どぅーけん)、ソフトバンク(ケーバック、ナオピー)に分かれて4回までのルールで試合をプレー。試合前に行われたバーチャル始球式では、投手・上島の投球を野手・山田が始球式にもかかわらずバックスクリーンに放り込み、会場が笑いに包まれる一幕もあった。 なお、前哨戦の結果は3-1でソフトバンクが勝利。プロプレイヤー同士が展開する攻防に、山田もダチョウ倶楽部の3人も終始画面に見入っていた。取材・文・写真 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年10月17日 18時00分
大船渡・佐々木朗希「5年後メジャー挑戦」ドラ1育成法
「大谷翔平(25)が5年でメジャー挑戦したので、それが『怪物』の育成に対する一つの指針になっています」(在京球団スタッフ) 「令和の怪物」こと、大船渡高校3年の佐々木朗希がプロ志望届を提出し、NPB各球団との面談を開始した。去る10月4日に面談した地元東北の楽天・宮越徹スカウトは、「ウチがどうのこうのより、日本球界としてどう育てていくか」と“最大級のエール”を送っている。しかし、これは見方を変えると、日本の各球団は「いずれメジャーへ行く逸材。まともに育てても意味がない」と諦めているかのようだった―。 「極論になるが、入団から5年間が勝負です。その間に戦力になってもらわないと、球団は『元』が取れませんよ」(同) 5年で元を取る―。海外FA権で米球界に挑戦するとしても、「5年」という期間が重要視されている。「一般的に、高卒でプロ入りした選手には『4、5年で一軍戦力へ』という期待をかけます。近年の例では、阪神の藤浪晋太郎は1年目から2桁勝利を収め、大谷も2年目には投打の主軸に成長しました。高卒選手が戦力外を通達されるのも、だいたい4、5年後。それまでに見込みのない選手は切られ、期待の持てる選手は20代半ばで一軍のレギュラークラスに、というプランで、どの球団も育てていました」(スポーツ紙記者) 「大谷の5年」により、これまでの育成プランは崩れ、主力選手を育てる期間を前倒ししなければならなくなった。特に、メジャー志望を持つ選手、米球界が放っておかない逸材に対しては、早く育て上げ、数年は主軸として活躍してもらわなければならない。 「佐々木は夏の岩手県予選で故障を防ぐために登板を回避し、U−18ベースボールワールドカップでは血マメを潰しました。つまり、素質はあっても体が全然出来ていないのです。プロの練習にはついていけないと見るべきで、最初の1、2年は基礎体力作りとなるでしょう。直球は速いが、体は出来ていない。相手打者を抑える力があっても、それは真の成長ではないんです。佐々木の育成には他のドラ1よりも時間が掛かりそう」(球界関係者) まして、佐々木を故障させたとなれば、日本中の野球ファンからバッシングを浴びるのは言うまでもない。慎重に育成プログラムをこなしていくことになるが、その通りに行けば、一人前になった頃には「メジャー挑戦」となってしまう。 「将来のメジャー志望に関しては発言が二転三転していますが、佐々木はNPBを経由せず、いきなりメジャーに行く考えは否定しています。とはいえ、各球団ともいずれはメジャーに流出する選手としての1位指名になりそう」(同) 体力が備わり、ようやく一人前になったところで入札制度を口にされたら“育成損”だ。「指名候補は早熟タイプの選手」――そんな声も漏れ伝わってくる。
-
スポーツ 2019年10月17日 17時30分
新日本スーパーJr.タッグ開幕!デスペ&金丸がSHO&YOHに連勝!
新日本プロレス『Road to POWER STRUGGLE 〜スーパーJr. タッグリーグ2019〜』▽16日 東京・後楽園ホール 観衆1,384人 新日本プロレスの新シリーズ『Road to POWER STRUGGLE 〜スーパーJr. タッグリーグ2019〜』が16日、東京・後楽園ホールで開幕した。 14日に両国国技館で開催されたビッグマッチ『キング・オブ・プロレスリング』からわずか中1日で新しいシリーズに入るというのは異例のこと。今シリーズの柱、スーパーJr.タッグ公式戦4試合が組まれるため、オカダ・カズチカ、飯伏幸太、棚橋弘至らヘビー級の一部主力選手は30日の静岡・ツインメッセ静岡 北館大会から合流する。 14日の第1試合で「エル・デスペラード復帰戦」として、デスペラード、金丸義信とタッグで対戦したロッポンギ3KのYOH&SHO。カード変更となり、思わぬ形で今シリーズの前哨戦となったこの試合は、最後に金丸のウイスキー噴射を食らったSHOを、デスぺラードがピンチェ・ロコで仕留めカウント3を奪取。復帰戦ですんなりと勝利を収めたデスペラードはロッポンギ3Kを「5カ月間何をしてた?」「カッコイイしか取り柄がない」と切り捨てていた。 連敗だけは避けたいロッポンギ3Kの前に、中1日で再び立ちはだかったデスペ&金丸に対して、ロッポンギは試合前に奇襲攻撃を仕掛けて主導権を握ろうとする。しかし、デスペ&金丸はSHOの腰に狙いを定め、ラフ殺法を交え、徹底的に痛めつけていく。終盤、金丸がYOHをウィスキー瓶で殴打。すかさずデスペラードがSHOの腰をイスで殴りつけると、最後はヌメロ・ドスでギブアップ勝ち。デスペ&金丸が白星発信した。一方、敗れたロッポンギ3Kは、スーパーJr.タッグ3連覇と、年末の『ワールドタッグリーグ』、IWGPタッグ王座への挑戦を目指しており、ここでつまずいたのは痛い。早いうちに立て直す必要があるだろう。 メインでは、石森太二&エル・ファンタズモ組とロビー・イーグルス&ウィル・オスプレイ組が対戦。こちらも14日の両国大会で行われたIWGPジュニアヘビー級選手権試合、オスプレイとファンタズモの試合中にひと悶着あった。 ファンタズモのセコンドに付いていた石森が介入、そこにロビー・イーグルスがオスプレイの救出に駆け付け、石森にトペ・コンヒーローを決めて、控室に連れ戻し、オスプレイの防衛に協力した。この因縁深い両チームが対戦した。 9.16鹿児島アリーナ大会で石森&ファンタズモが保持しているIWGPタッグ王座に挑戦するも敗れてしまったオスプレイ&イーグルスのザ・バーズ・オブ・プレイ(B.O.P)。しかし、ここで負けるわけにいかない。トリッキーな攻防の中、悪のインサイドワークでB.O.Pを追い込むと、最後は石森のブラディークロスからファンタズモがCRⅡでイーグルスを捕らえ勝利を収めた。試合後、石森&イーグルスはチャンピオンとして優勝宣言。このチームをどこが止めるのか注目していきたい。 その他、ボラドールJr.&ティタンのCMLLタッグと、田口隆祐&ロッキー・ロメロの監督タッグが白星スタートを飾っている。ジュニアならではのスピーディーな攻防はタッグになると、さらに一瞬たりとも見逃せない面白さがある。(どら増田)
-
-
スポーツ 2019年10月17日 12時10分
「ソフトバンク鳥谷」誕生の可能性も…ドラフト直前情報、各球団“お目当ての選手”とFA選手の去就
10月17日、ドラフト会議のクジ運次第で、阪神・鳥谷敬、楽天・嶋基宏の運命も決まる。 プロ野球各球団はドラフト会議前に「戦力外選手」を発表した。残酷な話ではあるが、プロ野球各球団が支配下登録できる選手は「最大70人」まで。新人選手を6人指名するとしたら、その分の「空き」は作っておかなければならないわけだ。しかし、こんな見方もできる。各球団が発表した戦力外選手のポジションを見れば、ドラフト会議でのお目当ての選手も見えてくる、と…。その典型的な例となったのが、オリックスバファローズだ。 オリックスは今季、支配下登録された捕手は6人。その6人のうち、26歳と働き盛りの高城俊人に戦力外を通告している。ということは、間違いなく、捕手のドラフト補強を考えているわけだ。それも、即戦力と見ていい。 「打てる捕手となれば、東洋大学の佐藤都志也(右投左打)かな」(在京球団スカウト) また、こんな光景も筆者は目撃している。首都大学野球連盟の東海大学戦を観戦した時だった。相手チームが一塁に出した直後、ネット裏に陣取っていたスカウトの一部が一塁側スタンドに移動した。「こっちのほうが、よく見えますから」と言い、東海大の強肩捕手・海野隆司(右投右打)の二塁送球に備えたのだ。 海野の肩にホレ込んでいた球団は少なくなかった。そんなスカウトたちの動向を指して、こんな意見も聞かれた。 「海野、佐藤の好捕手の指名を考えている球団は少なくありません。捕手の指名に失敗した球団は、楽天退団が確実となった嶋基宏、オリックスを解雇された高城の獲得を検討するはずです」(球界関係者) 他のポジションに関しても、「ドラフト次第」の声が聞かれた。今年は投手ばかりが注目されている。佐々木朗希(大船渡=3年)、奥川恭伸(星稜=3年)、森下暢仁(明治大=4年)、河野竜生(JFE西日本=21)、宮川哲(東芝=24)などの好投手が揃っているからだが、野手にも「磨けば光る原石」は多い。 「東邦の石川昂弥を野手で指名したいとする球団は少なくありません。U-18大会で4番も務め、本人もプロでは野手一本でやっていくことを決めています。フットワークも軽いので、ショートでもやっていけそう」(前出・在京球団スカウト) 佐々木、奥川の指名から下りて、この石川を一本釣りする球団が出るとも予想されていた。石川のように将来性も高い内野手を指名できなかった球団は、フリーエージェントでの去就が注目されている千葉ロッテの鈴木大地(30)の獲得に動くとされ、さらに、その鈴木との交渉に失敗したところは、鳥谷の獲得を検討するという。 「ソフトバンクが鈴木に興味津々だとの情報も飛び交っています。石川の指名から下り、鈴木一本で内野手獲得に行くようです。当然、ロッテも慰留の方向で交渉に入ります。ソフトバンクが鈴木獲得に失敗したら、鳥谷を獲るのではないか、と」(前出・球界関係者) 同じポジションなら、若い選手を起用する。そのほうがチームの将来にもつながるからだ。ドラフト会議と「戦力外通告」は、真逆なようでいて、実はウラでつながっている。これからプロのユニフォームを着るドラフト候補にはピンと来ないかもしれないが、戦力外選手たちの「失敗と再起に懸ける思い」も考えてもらいたいものだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ
2011年『12球団ペナントレース総括』 エースのお値段! 横浜編
2011年11月17日 11時45分
-
スポーツ
オリックスが韓国球界のオフの話題を独占!?
2011年11月16日 11時45分
-
スポーツ
ザックジャパン初黒星は平壌で北朝鮮に
2011年11月15日 18時10分
-
スポーツ
2011年『12球団ペナントレース総括』 エースのお値段! 巨人編
2011年11月15日 15時30分
-
スポーツ
亀田大毅“疑惑”の世界王座戦強行に休養王者とされた清水が涙の抗議!
2011年11月14日 15時30分
-
スポーツ
2011年『12球団ペナントレース総括』 エースのお値段! 阪神編
2011年11月14日 11時45分
-
スポーツ
清武GMが涙の宣戦布告! 巨人の内部崩壊は止められない
2011年11月12日 17時59分
-
スポーツ
亀田兄弟と激闘を繰り広げたプロボクシング元世界王者・内藤大助が現役引退へ
2011年11月12日 17時59分
-
スポーツ
2011年『12球団ペナントレース総括』 エースのお値段! 千葉ロッテ編
2011年11月12日 17時59分
-
スポーツ
日本シリーズが吹っ飛んだ! TPOわきまえなかった巨人・清武代表
2011年11月12日 15時00分
-
スポーツ
王座返上したはずの前王者が“返上無効”を主張! 混迷極めるボクシングWBC世界バンタム級王座
2011年11月12日 13時40分
-
スポーツ
結局は内輪モメ? プロ野球・巨人軍 清武英利球団代表が渡邉恒雄氏を告発
2011年11月11日 16時56分
-
スポーツ
亀田大毅が“疑惑”の世界タイトルマッチを強行へ
2011年11月11日 15時30分
-
スポーツ
FA慰留失敗!? 新井、鳥谷、藤川が新体制に疑心暗鬼…
2011年11月11日 15時30分
-
スポーツ
鳴戸部屋にまたも醜聞 今度は新鳴戸親方に暴行疑惑!
2011年11月11日 11時45分
-
スポーツ
下柳発言で分かった! 星野楽天は大型補強ができない
2011年11月11日 11時45分
-
スポーツ
日本シリーズ2年ぶりに地上波全国中継復活も地方の野球ファンから落胆の声
2011年11月10日 16時00分
-
スポーツ
渡辺巨人会長が憤怒! 新フロント体制は波瀾の幕開け
2011年11月10日 11時45分
-
スポーツ
TBSが“紅白の裏の顔”にボクシング界の新星・井岡一翔を指名! 元K-1王者・京太郎も参戦!
2011年11月09日 15時30分