社会
-
社会 2018年11月29日 06時00分
中学生が市に改善を要求した“セクハラ”トイレとは? 同様のトイレに悩まされたという声も
10月27日に開かれた京都府亀岡市議会の中学生議会で、同市中学校の生徒3人が同中のトイレの改善を求めて、「もし市役所にこんなトイレがあったら、“セクハラ”だと騒がれますよ」と市長を追及。市教委は急きょ対応策を講じることになった。同中の校舎は鉄筋コンクリート2階建で、各階に生徒用トイレが計3か所。男子生徒の用を足す姿が丸見えだが、女子生徒はすべて男子用トイレの前を通って、女子用に行く必要があるという。男女双方から「恥ずかしい」という声が上がっていた。中学生議会の後、2人の市議が同中を視察に訪れ、問題を認識し、「年内にパーティションを設け、通路から便器が見えないようにする」(教育総務課)としている。 この“セクハラ”トイレの一件に対して、ネットユーザーからは「女としても見たくもないから、これは大切なこと」「まだそんなトイレが存在することに驚く」「改善されてよかった」といった声が上がっていた。また、「女性から男性へのセクハラ、同性間でのセクハラは軽視されがちだから、もっとちゃんと考えてほしい」「自分自身も学生時代のトイレが丸見えで、女性に見られることがとてもイヤだった」といった、問題を軽視しないでほしいというような意見も見られた。 実際に、こうした“セクハラ”トイレを中学生時代に経験し、とても不愉快な思いをしたという男性に話を聞いた。「女生徒に用を足す姿を見られること自体が恥ずかしかったですが、女生徒たちに『セクハラ!』と騒がれることがとても不愉快で、つらかったです。ちょうど『セクハラ』という言葉がはやりだした時代で、深い意味もなく使っていたとは思うのですが、だからこそ自分が悪いことをしているかのような気持ちにさせられました。自分のような思いをする人がいなくなるためにも、設備改善はどんどん行っていってほしいですね」 今回の一件で声を上げた、勇気ある中学生たちには敬意を表するが、男性に対するセクハラ行為は軽視されがちという現実はもっと考えられていくべきかもしれない。文/浅利 水奈
-
社会 2018年11月28日 21時20分
“大手出版社2社”が合併? 突然漫画家が発信したニュースがSNSで話題 この人は何者なのか
漫画家の小林源文氏が発信したあるニュースが話題になっている。 戦争を題材とした劇画漫画家としては第一人者とも言われている小林氏。『黒騎士物語』『Cat Shit One』などの代表作で知られ、現在は自身でアートスクールも開講している。 そんな小林氏だが、27日にツイッターを更新し、「要拡散希望」とタグ付けしたうえで、「ビックニュースその1」「なんと講談社と集英社が合併だとか」とツイート。「十数年前に講談社がソフトバンクへ身売りの話がありましたが、バンクはボーダーフォンを買ったばかりなので断ったとか。出版部門があるし要らないよね」とつづり、「今回の話はビックリですな」とコメントしていた。 その後も小林氏は「チョービックニュースその2」として、「出版取り次ぎ大手のニッパンとトーハンの合併です。ボーダーレスの業界生き残り作戦です。90年代初頭に対応をしなかった付け回しでしょ」とツイート。さらに、「チョベリバニュースその3-1」および「同3-2」では、「年内にスクープで記事が出る」とした上で、「取り次ぎの合併は流通関係から、倉庫に運輸などが譲渡の形で進み、配本や事務関係は数年かけて行う」「取り次ぎは暇な時期を基準に人員削減し、配本が集中する時期でも定時退社。その日の残りの配本分は翌日に持ち越さずに全部『破棄処分』で、この繰り返しです。配本せずに『取り次ぎ返本』は以前からありましたが、取り次ぎの『破棄処分』はメチャクチャです」と告発していた。 このツイートに、ネットからは「これが本当ならすごすぎる!」「ちゃんと報道されないのが不思議なレベル」といった驚きの声が集まっていたものの、一方では「グループそのものが違うのにどっからそんな話が出てくるのやら…」「集英社は小学館の子会社。そうなると小学館の下に講談社がつくことになりますよ。まずありえない」「信ぴょう性があるとは思えない」といった疑問の声が多数。物議を醸している。 ネットから多々寄せられているこの驚きの声に、小林氏は「まだ誰も知らんからね。付き合いは上下のない信頼関係が大事です。年明けあたりには出るんじゃーないかな」とコメントしており、講談社や集英社からはいまだ声明は出されていない。 このビックニュースは果たして本当なのだろうか。続報にも注目が集まる。記事内の引用について小林源文公式ツイッターより https://twitter.com/sakamachi21KN
-
社会 2018年11月28日 18時45分
階段に張られた糸で転倒し顔にケガを負った事件、被害児童の自作自演だった 動機に「将来心配」の声
26日午後5時40分ごろ、神戸市垂水区の歩道橋で、「糸が張られていた」などと小学校から通報があった。市内の小学4年生・10歳の男児は、小学校から児童館に向かう途中に、階段を上っていた際、腹部に糸が引っかかって前のめりに転倒して顔にけがをしたと警察に説明していた。垂水署によると、糸状のものは、階段の最上段付近の両側の手すりに結ばれて張られていた。県警は何者かが糸を張ったと見て、傷害事件として捜査していた。 ところが27日、県警は男児の話が虚偽だったと発表した。27日に保護者と一緒に男児が署を訪れて、うその説明をしたことを認めたのだという。男児は、自宅から持ち出した釣り糸のようなものを手すりに結びつけたと言い、「どうなるか興味があった」と話したとのことだ。 この事件に対して、ネットユーザーからは「小学4年生にもなってこのような行為をするようでは、将来が心配だ」「しっかりと再教育、メンタルの治療も行ってほしい」といった、自作自演をした児童の今後の人生に対する心配の声が多数上がっていた。また、「けがをしたと被害者を装ったところが狡猾すぎる」「歩道橋の階段に糸を張ったということで、注意だけで済まされるような簡単な問題ではない」といった鋭い指摘も見られた。 2014年11月10日朝、東京都新宿区の路上で、当時小学6年生の女児が、登校途中に「男からすれ違いざまにトレーナーを切られた」と学校で教員に被害を報告。教員が警察に通報し、器物損壊事件として調べが進められていた事件があった。しかし、警視庁は同日、被害は女児の虚偽申告だったと発表した。同署によると、女児は被害はうそだと認め、「10月にトレーナーが破損し、親にばれるのが怖かった」などと説明し、反省しているという。 今回の事件は、男児が軽いいたずらの気持ちでやったことなのか、それとも本気で他人に危害を加えようとしてやったことなのかは、本人にしかわからない。だからこそ、その後のケアの徹底が望まれる。文/浅利 水奈
-
-
社会 2018年11月28日 18時15分
日本も狙われ続けている『北朝鮮サイバー攻撃軍団』の恐るべき破壊力
「あなたの重要なファイルが暗号化され、アクセスできなくなりました。私たちの解読サービスなしで、あなたのファイルを回復することはできません」 150カ国以上で猛威を振るった史上最大規模の身代金要求ウイルス『ワナクライ(WannaCry:泣きたくなる)』は、メールなどから感染すると真っ赤な画面が現れ、3日以内に300ドル(約3万4000円)をビットコインで払うよう要求されるばかりか、文書や画像などのファイルが開けなくなる。 米司法省は今年、北朝鮮ハッカー集団の1人の男を『ワナクライ』の実行犯として訴追している。その起訴状によれば、訴追されたのは北朝鮮のハッカー集団『ラザルス』所属のパク・ジンヒョク容疑者だ。パク容疑者は朝鮮人民軍偵察総局サイバー部隊『110研究所』傘下にある中国・大連の北朝鮮系フロント企業に配属されていた。米国がサイバー攻撃で北朝鮮の関係者を訴追するのは初めてのことだ。 パクが関与したとされるサイバー攻撃は『ワナクライ』だけではない。〇米ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントの金正恩働党委員長暗殺を題材にしたコメディー映画『ザ・インタビュー』に対するハッキング事件〇米防衛産業ロッキード・マーチンの高高度迎撃ミサイル(THAAD)担当者へのサイバー攻撃〇英国民医療サービス(NHS)などへのランサムウェア拡散事件〇バングラデシュ中央銀行のシステムを感染させ、8100万ドル(約92億円)を盗むサイバー強盗事件。なお同事件については、カネの足どりはフィリピンで消えている。 猛威を振るった『ワナクライ』は、意外なことに“ルーツ”は、アメリカ政府が進めていた極秘のサイバー戦だった。それが「発射寸前」に北朝鮮によってハッキングされるという失態を犯したといわれる。 西側諸国に比べ、経済力でも技術力でも著しく劣る北朝鮮は、金正日時代から核・ミサイル開発とともにサイバー能力の向上に努めてきた。それから中国や西側諸国に優秀な若手を送り込み、最先端のサイバー技術を盗み出した。 金正恩委員長は「サイバー戦は、核・ミサイルと並ぶ万能の宝剣」と位置付けているため、現体制になって以降、サイバー攻撃は増え続けている。通常兵器ではとても米韓には対抗できないものの、サイバー攻撃なら経済制裁をくぐり抜けながら、巨額の資金を集めることができるからだ。 実際2017年4月22日以降からは、高騰する仮想通貨を狙ったサイバー攻撃が多発した。仮想通貨交換所で4つのウォレットが不正アクセスの対象になり、5月には、2つの仮想通貨交換所を標的としたスピアフィッシング攻撃と不正アクセス相次いだ。 韓国情報筋によると、北の偵察総局傘下には1万2000人余が所属しており、うち1000人余が海外で活動しているという。偵察総局などを中心にサイバー司令部が創設され、7つのハッキング組織で1700人余が活動している(13年11月時点)。 むろん日本も北朝鮮のサイバー攻撃にさらされていることは言うまでもない。
-
社会 2018年11月28日 18時15分
浄化作戦の一環か ガールズ・バー“一斉摘発”に漂う嫌な空気
11月13日、大阪市北区の『Bar godzilla』など5軒のガールズ・バーが一斉摘発された。 容疑は風俗営業法違反。梅田の繁華街のド真ん中で営業する同店は、「アミューズメント・バー」と称してダーツやカラオケを設置、風俗営業の許可なしに、女性従業員に接待させていた。 今回の摘発は、法外な料金を要求する“ぼったくり被害”の訴えが相次いだことを受け、府警が内偵に入って発覚したものだった。「あそこは、ぼったくりはするわ、強引な呼び込みはするわで、近所の“まともな店”はみんな迷惑してた。これで一安心や」(近所の居酒屋店主) しかし、周囲からはこんな声も聞かれた。「いつもなら警告から始める警察が、今回はすぐに摘発に動いた。これはいつもの“定期便”とは違いますね」(別の飲食店関係者) 定期便とは府警幹部の人事異動に関連して行われるとされる摘発のことだが、今回は、来年に控えたG20(先進国首脳会議)やラグビーのワールドカップ、府知事・市長選挙、さらには万博誘致まで見通した“環境浄化作戦”の一環である可能性が指摘されている。「大阪では、これまでにも、天王寺博や関空開港、大阪五輪誘致運動などの際に、風俗営業の摘発が強化されたことがある。今回も、その時と似た空気が流れているんです」(地元記者) これで、悪質店が一掃されるかといえば、そうでもなさそうだ。「悪質な店は、表通りからは姿を消すでしょう。しかし、裏に回るか、地下に潜るかで営業は続けるはず。なにしろ“遊べるガールズ・バー”は、愛好家はもちろん、今やインバウンドにも好評で、とにかくカネになりますからね。そう簡単にはなくなりません。地下に潜れば、その分サービスも、より過激になるのでは…」(風俗ライター) 関西の遊び人たちにとっては、今後の摘発強化説は、むしろ朗報なのかも!?
-
-
社会 2018年11月28日 18時05分
ゴーン逮捕で戦々恐々…『横浜F・マリノス』資金が回らず崩壊危機!?
日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕は、サッカーにも影響が及んでいた。 「横浜F・マリノスの筆頭株主は日産自動車です。トップが逮捕されたことで、グループ全体にもさまざまなゴタゴタが及んでいます」(全国紙社会部記者) 崩壊さえ招きかねない…。マリノスはそんな大きな岐路に立たされているようだ。 「ゴーン容疑者は社内の大幅なコストカットを断行し、日産の野球部を事実上の解散に追い込みました。マリノスもコストカットにより骨抜きにされてしまい、今日に至っています」(スポーツ紙記者) そのゴーン容疑者がいなくなったことで、クラブ、ならびにJリーグ関係者の見方は二分されている。コストカッターがいなくなり、「マリノスへの支援体制が強まる」と見る向きもあるが、それに反論する声も聞かれた。 「2013年がマリノスの最大の危機でした。3期連続で年5億円余の赤字を計上してしまい、Jリーグのクラブライセンス制度に従えば、アマチュアリーグのJFLへの降格という状態に。このとき、鶴の一声で10億円のクラブ出資を決めたのがゴーン容疑者だったのです」(サッカー専門誌記者) 不透明なカネの疑惑で逮捕されたわけだが、緊急措置で大金を動かすことができたのも、ゴーン容疑者だけだったようだ。その有力者がいなくなれば、危機的状況に陥った際に助けてもらえないだろう。 「ゴーン容疑者が逮捕された翌日、クラブの元経理職員の着服が発覚し、Jリーグから譴責(けんせき)や制裁金のペナルティーが科せられました。こういった不正があったため、グループ本社に支援を表立って言えなくなってしまいました」(同・記者) ゴーン容疑者の失脚により、クラブに出向する職員も変わるとの見方もされている。経営に良識派が集まれば、クラブは根本的な改革ができるのかもしれない。 「練習施設の見直し、中村俊輔など他クラブに散った功労者の帰還が必要ですが、そのためにはやはり大金が必要」(同) カネにまつわる事件を収拾させるのも、要はカネ。名門崩壊阻止の命運もカネ次第となりそうだ。
-
社会 2018年11月28日 13時00分
少女の水着や下着の写真も 度々問題になる『声かけ写真展』、「声かけ賞」も募集しネットで物議に
2016年5月に「IID 世田谷ものづくり学校」で開催された『声かけ写真展』が「第1回 声かけ賞」を募集開始し、ネット上で物議を醸している。 「30年前にあった、ひとつの写真文化」というコンセプトで開催された本写真展。しかし、子どもにのみ声をかけ、保護者の許可を得ないまま撮影したことや、展覧会の中に下着が写った写真や水着姿の少女が撮影されていたことから、「児童の性的搾取ではないか」「児童虐待に繋がりかねない」として波紋を呼んでいた。その後、16年11月にはクラウドファウンディングサイトで大阪展の開催資金を募っていたものの、ネットユーザーの抗議で中止に。また、17年2月に東京・京橋の参加型写真展に出展したものの、抗議が殺到したため、会場側の指示で最終日途中で撤去となっていた。 現在、別サイトでグッズ付き支援を募ったり、送金アプリで資金を募集しており、大阪展に向けた準備を進めていることを公表している本展覧会。公式サイトには「目標額に達し次第、速やかに準備し、会場を押さえ、実行します」と記されている。 また、この大阪展に合わせて募集されているのは「第1回 声かけ賞」という写真賞。「過去現在を問わず、『大人が子供に声をかけて知り合い、仲良くなった風景』を見せてください」とのことで、注意事項には「こども(学齢期以下の人物)に声をかけて、承諾を得て撮影した、未発表の写真作品」と記されており、「声かけが身近な世の中になったら、いいな」とつづられていた。 しかし、この動きに対しネットからは「芸術だからといって何をしてもいいわけじゃない」「声かけって今や事案なのにそれを推奨する意味が分からない」「児童ポルノと大差ない」といった批判の声が殺到。また、公式サイト上に「公園に現れるカメラおじさんの、やさしいまなざし」「街角に遊ぶ少女は、当時のコンテストでも定番テーマ」と記されていることから、「子どもと大人じゃなくて、あくまでおじさんと少女なんだ…」「前の展覧会の時に来てたのもおじさんばっかりだったし、やっぱりそういう目的なんでしょ?」という声もあった。 とはいえ、一方では「おじさんだって、無邪気な子供と遊んでもいいじゃないか」「写真を見てどう感じるかはこっちの勝手なんだから、子供が笑顔で写ってるだけの写真展を児童ポルノで潰せるわけない」という擁護の声もあり、ネット上でも議論が広がっている状態になっている。 果たして、今後『声かけ写真展』はどのような動きを見せるのだろうか。今後にも注目が集まる。なお、28日正午時点で公式サイトは閲覧できない状態になっている。記事内の引用について声かけ写真展公式サイトより http://archive.is/SUA6k
-
社会 2018年11月28日 12時00分
医師の男、イヤフォン着用で自転車に乗り女性を跳ね逃亡か モラルのなさに怒りの声殺到
27日、イヤフォンをしたまま自転車に乗り、人身事故を誘発したにもかかわらずその場から逃げたとして、都内の病院に勤める医師の男(30)を書類送検したことが判明。自転車に乗る者の安全意識の低さとモラルのなさに怒りの声が噴出している。 事故を起こした男は、5月11日午前8時20分頃、耳にイヤフォンをした状態で自転車に乗り、信号のない大田区南蒲田の交差点に進入。走ってきた車と接触すると、車は回避しようと急ハンドルを切り、付近にいた女性を跳ねた。 女性は頭の骨を折るなど重傷で、現在も入院中。事故を起こした医師の男は、医療従事者でありながら救護活動などをせずその場から逃走した。警察によると、事故後医師は自転車を乗り捨てタクシーで帰宅したのだという。 そして自宅に戻ると、事故時に着ていた服を着替え、再び出勤。この行動が事実だとすると、医師は事故を起こし負傷者を出した事実を認識しながら無視し、現場から逃げたことになる。捜査を進めていた警察は27日になり、この医師を重過失致傷罪などで書類送検した。 なお、医師の男は「事故が起こったことは気が付かなかった」などと、容疑を否認しているという。ただし事故後の対応を見る限り、「知っていて逃げた」と言われても致し方ない状況だ。イヤフォンをしながら自転車に乗る人間が昨今急増しており、いずれもその無法運転が問題視される。今回のように事故の引き金を引いておきながら、何食わぬ顔で去るケースも少なくない。 それだけにネットユーザーからも「医師のくせに耳にイヤフォンをして自転車を乗るなんてバカだと思う」「学生みたいな行動」「頭が悪い」と非難轟々。そして、重傷を負い現在も女性が入院していることについて、「医師が一生面倒を見るべき」「なんの罪もないのにかわいそう」「誰でも女性のようになる可能性がある。怖い」など、憤りの声が。 また、医療従事者でありながら負傷者を放置して現場を逃げにことについても「医療従事者としてありえない」「医師免許を剥奪するべき」と厳しい声が上がっている。 またも発生した安全意識の低い人間が引き起こした自転車事故。音楽を聞く、スマホを操作する、交通法規を全く守らないなど、現在も無法運転を繰り返す者は多い。 自転車は免許を必要とせず、交通法規を知らない人間も運転ができる。また、違反をしたとしても、車やバイクのような厳しい罰則規定がないことなどが、「無法運転者」が減らない原因だといわれている。 重大事故の原因となっている自転車。このままの無法状態が良いはずがない。なんらかの対策が求められる。
-
社会 2018年11月28日 06時00分
プリンス小泉進次郎のライバルとなる中曽根康弘大勲位の孫
大勲位、中曽根康弘元首相(100)の孫が10月に結婚した。地元群馬では「進次郎氏には首相候補でだいぶ水を開けられたが、結婚では先を越した。これをきっかけに一気に巻き返しを図ってもらいたい」と政治家としての大躍進を期待する声が高まっているという。「孫とは、康隆氏で昨年の衆院選で当選した1年生議員です。年齢は36歳。JPモルガン証券から父親の中曽根弘文元外相の秘書となった。昨年の衆院選は初挑戦で、当初は群馬1区から出馬する予定でしたが、別の公認候補がいたためスワッ保守分裂かと大騒動になったものです。結局、康隆氏が身を引き比例出馬した。康隆氏は当選後にプロポーズし、10月に結婚したのです」(政治部記者) 結婚相手は11歳年下の才媛だという。康隆氏同様、慶応大学出身。「結婚式には100歳の大勲位のほか、麻生財務相、二階幹事長、福田元首相など政財界の重鎮が出席した。麻生氏や二階氏が祝辞を述べて大物感が漂っていました。また、ジャニーズ事務所『嵐』の櫻井翔とは慶応幼稚舎からの同級生で仲がよく、結婚式にはビデオレターが届いていましたね」(地元関係者) ところで、三世議員としては小泉純一郎元首相の息子、進次郎氏(神奈川11区、4期)と福田赳夫元首相の孫で福田康夫元首相の息子、福田達夫氏(群馬4区、3期)がいる。進次郎氏らを知る全国紙政治部記者が言う。「達夫氏は51歳だが、進次郎氏とは一心同体の動きをしている。進次郎氏が『2020年以降の経済社会構想会議』という若手国会議員30人ほどで勉強会を立ち上げた時の幹事長。小泉首相時代の官房長官が康夫氏。息子の2人はそんな間柄だから阿吽の呼吸なんです。康隆氏と進次郎氏はコロンビア大学院の同期だが、ともに挨拶する程度の仲のようです」 同記者に言わせると、「康隆氏は進次郎氏を“先輩議員として尊敬し全国注視の近未来の首相候補”と発言するが、内心は相当な対抗意識を持っている。何しろ進次郎氏が37歳で康隆氏は36歳。2人は同学年ですから」 政治家として康隆氏は、進次郎氏にも福田達夫氏にもまだまだ水を開けられているが、周囲はこう指摘。「康隆氏の母親は、歯に衣着せぬことで有名になった反安倍政権色が強い前川喜平・元文科次官の妹。内に秘めたる闘志は並々ならぬものがあるはず」 今秋の総裁選で、2人の政治姿勢は分かれた。進次郎氏は敗れた石破茂氏、康隆氏は安倍首相を支持した。「風雲児・進次郎と寄らば大樹の陰・康隆。2人がライバル関係になる可能性はある」(政治評論家)
-
-
社会 2018年11月27日 21時00分
「傘でも人間殺せるとぞ」と脅し、5000円奪う 過去には傘が凶器となった死亡事件も
26日までに、福岡県警早良署は福岡市西区アルバイトの21歳の男と、同区理容師の22歳の男を恐喝の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、2人が共謀して8月14日未明、同市早良区で、通行していた市内在住のアルバイトの25歳の男性、会社員の21歳の男性に因縁を付けて路上に正座させ、傘を男性会社員の首元に突き付け「傘でも人間殺せるとぞ」「金を出せ、いくら持っとうとや」などと言い、それぞれ現金5000円を脅し取った疑い。 この事件に対して、ネットユーザーからは「日本も治安が悪くなったな…」「犯人の2人が、より凶悪な事件を起こす前に、逮捕されてよかった」と、事件の凶悪性に対する怒りの声が上がっていた。また、「傘という日常で使う物を恐喝の用途に使う発想が怖い」「傘で脅されたとしても、恐ろしいだろう。本当に殺されかねない」「傘が原因となった死亡事件が過去にあったような覚えがある」といった、凶器に傘が使用されたことに恐怖を感じる人も多いようだった。 実際、傘が凶器となって、人の命が失われた事件が過去にあった。2015年6月26日の深夜、JR東京駅八重洲南口近くの路上で、50代の男性会社員同士が送別会の後、もみ合いのけんかになり、一方が相手のビニール傘で顔面を叩いたところ、傘の先端が男性の左目に刺さってしまった。被害者の男性は当初は意識不明の重体だったが、その後入院先の病院で死亡。傘で男性を叩いた男は、「酔っ払って仕事のことで口論になって傘で叩いてしまった」と容疑を認めていた。傷害致死の罪に問われたこの男に対し、2016年2月10日、東京地方裁判所は、「偶発的な事案だった」として執行猶予の付いた懲役2年6か月の判決を言い渡した。 この事件のように、傘で人の命が失われることもある。今回の事件では死傷者が出なかったことは不幸中の幸いだが、誰でも入手できる傘を使い、「殺す」と現金を脅し取ったやり口には、怒りを禁じ得ない。文/浅利 水奈
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分