その他
-
その他 2016年07月08日 17時30分
スタミナ満点! ニンニクの芽とベーコンのケチャップ炒め
ニンニクの芽は、食欲をそそるニンニクの香りとシャキシャキした食感の両方を楽しむことができます。ニンニクの香り成分である硫化アリルは、ビタミンB1の吸収率を高め、疲労回復、スタミナアップの効果を期待できます。また、ニンニクの芽には食物繊維も豊富に含まれているので、便秘解消にも役立ちますよ。よく冷えたビールと一緒にお楽しみください。【材料 1人分】卵 2個ベーコン 2枚ニンニクの芽 4本玉ねぎ 1/4個サラダ油 大さじ1ケチャップ 大さじ1酒 大さじ1/2塩こしょう 適量 1.ベーコン、ニンニクの芽はざく切り、玉ねぎは薄切りにする。ボールに卵を割りほぐし、塩こしょうで味を調える。 2.フライパンにサラダ油を熱し、卵を流し入れ、炒める。半熟状になったらお皿に取り出す。 3.フライパンでベーコンを炒める。玉ねぎを加え、しんなりしたらにんにくの芽を加えてさっと炒める。ケチャップ、酒を加え、塩こしょうで味を調える。2の半熟卵を手早く戻し入れて出来上がり! ニンニクの芽は食感を残すように炒めすぎないようにしましょう!【オダーナルみさ】
-
その他 2016年07月04日 12時50分
「東京キャンピングカーショー2016」に注目のキャンピングカーが勢ぞろい
2、3日の二日間にわたり東京ビッグサイトで、「東京キャンピングカーショー2016」が行われた。 一言で「キャンピングカー」と言ってもその種類は様々で、多くの人が想像する車両で牽引する高価格のタイプのものから、軽自動車を改良したものまで様々だ。そのなかでも最近注目なのが、軽キャンピングカーから若干グレードアップした「ミドルキャンパー」と呼ばれるもので、今年は展示数が大幅に増加した。その最大の魅力は居住性の高さと安いことで、価格も300〜400万円程度、ハイエンドのものでも500万円前後という。キャンピングカーとしては、比較的安い値段で購入できるということもあり、ファミリーや、セカンドライフを楽しみたいシニア層に人気となっている。 小型のトラックを改造して、キャンピングカーを販売しているAtoZの担当者は、ミドルキャンパーと呼ばれる価格帯のキャンピンカーの需要について「400万円前後の商品が一番需要が多い」と語る。また、本来は荷台となる部分を改造したキャンピングカーは、居住性が高く最大6人まで対応可能とのことで、非常にファミリー向けとして人気があるとのこと。さらに、インテリアにもこだわることができるそうで、会場では「マツダ・ボンゴ」を改造した車体を使ったキャンピングカーを展示し、それぞれ「花」、「港」、「森」の3つのタイプをコンセプトとした内装でアピールしていた。なお、納車までには通常三か月かかるが、レジャーシーズンに向けて、即納できる車体も用意する予定があるそうだ。 「ミドルキャンパー」の他にも、トヨタ・ハイエースなど、ワンボックスカーを改造したキャンピングカーも人気のようで、会場では数多くの商品が展示されていた。こちらの価格も400〜500万円前後で、「ミドルキャンパー」と同じく手軽な価格となっている。このタイプのキャンピングカーは、なんといっても使い勝手が魅力とのことで、ワンボックスタイプのキャンピングカーを展示していたミステックの担当者は「ワンボックスだと車高の変化がないので、普段使う場合でも、立体駐車場などで、車高を気にしなくても大丈夫です。普段の生活での使用もできます」とその利点を説明した。 また、同担当者によると、さらに安いキャンピングカーを探す場合には、軽キャンピングカーもなかなか魅力的とのこと。こちらは世帯年収が400万円程度あれば、求めやすい価格となっており、軽トラや軽ワゴンを改造した車体の場合、4人ファミリーでも余裕のある空間が得られるとのことだった。 キャンピングカー業界では最近、リーズナブルで取り回しに優れるキャンピングカーを多く生産する傾向にあるようで、一般社団法人日本RV協会の調べによると、キャンピングカーの購入者の中心は40〜50代が約70%と圧倒的だが、60代以上も約25%となるなど、その年齢には広がりが見られるとのことだった。他にも、災害時のシェルターなどとしての活用も注目されており、会場ではシェルター仕様のレイアウトをレクチャーするコーナーもあった。(斎藤雅道)
-
その他 2016年07月02日 17時00分
【不朽の名作】原田知世と南太平洋の風景が存在感を発揮する「天国にいちばん近い島」
80年代から90年代初頭にかけて、角川春樹事務所は数々のアイドル映画を企画してきた。1984年公開の『天国にいちばん近い島』もそういった作品のひとつだが、この作品は、海外ロケをメインとしている点で珍しい。 同作は主役の女子高生・桂木万里が、死んだ父親に昔聞いた「天国にいちばん近い島」を探すために、南太平洋に浮かぶ島、ニューカレドニアに行き、そこで様々な人々と交流していくという内容になっている。主役の万里は、83年に『時をかける少女』でデビューし、アイドル的な人気を博していた原田知世が演じている。 この作品はニューカレドニアでの主人公の行動を淡々と映すというものになっており、ストーリー的に大きな起伏というのがほとんどない。目的自体は、大学生あたりが、ある日突然自分がわからなくなり、突発的に旅に出掛けてしまう、「自分探しの旅」と大差ない。それでも作品として成立してしまっているのが、この作品の注目すべき点なのだ。 万里というキャラクターは、清純さを強調した感じとなっており、「こんな子いねえよ!」とツッコミたくなるほど、どこも汚れていない透明感を出している。乱暴な言い方をすれば、他の登場人物と比べて、万里が異質な雰囲気を放っているだけでこの作品の7、8割くらいは成功してしまっている。当時の原田ありきで作られた、まさにアイドル映画といえる1本だ。ストーリーよりも万里のしぐさに目が行く。 一応現地の日系人であるタロウ・ワタナベ(高柳良一)との交流によるラブロマンス的な要素もあるにはあるが、突然その展開は切り捨てられてしまう。わざわざ、『時をかける少女』と相手の男性キャストを同じにしたのに、だ。他にも、序盤で自称個人ガイドの深谷有一(峰岸徹)との奇妙な交流も描かれるのだが、有一に案内された場所の風景が自分の探していたものではないと、別れてしまい、あっさり終わってしまう。 全てがドジでメガネで引っ込み思案な少女が少しだけたくましくなるという要素に手を貸しているにすぎない。あとは、ツアーでの旅の行程を無視して向かったウベア島の海岸で、エイを踏んで高熱を出しピンチに陥る場面や、終盤に戦争未亡人・石川貞(乙羽信子)との交流で、若干心境の変化を見せるシーンがあるものの、そのどれもがやはりあっさりしており、全く印象に残らない。ラストに「天国にいちばん近い島を見つけました」と万里が言っても「ふーん、そうなんだ」くらいの印象しか感じないほどに。また、原田の演技もまだデビューして間もないので、特別良いというわけではない。むしろ演技は下手な方だ。だが、南太平洋の島にちょっと不思議な雰囲気の高校生が立っているという、これだけの要素で、この作品のファンタジーのような魅力が引き出されてしまうのだ。不用意に万里の水着シーンなどを入れなかったあたりも、ファンタジー感を強くしているだろう。 万里という主人公以外に、この作品の魅了する点を挙げるとすれば、ニューカレドニアの景観だろう。この景観に清純度が強い万里が佇んでいるということが重要となる。この部分を強調させるために、万里が出会う他のツアー客やスタッフがかなり俗っぽい描かれ方をしている。当時はよく日本人の海外旅行批判のひとつとなっていた、あのパックツアー特有の騒がしく慌ただしい感じだ。ガイド役の小林稔侍などは特にその傾向が強く、万里に対して「余計な行動は取るな」と強めの注意をしてくる。まあ、ツアーで行っているのだから当たり前といえば当たり前なのだが、作品の雰囲気のせいで、原田が自分勝手な行動ばかりで怒られているのにも関わらず、ガイド側が完全に悪役ポジションになっているのが面白い。 基本的に万里を眺めながらついでにニューカレドニアの島々の雰囲気を感じるという、観光PR映像のような作品となっている。話の起伏がないわけではないが、なにかそれで強く引き込むタイプの作品ではない。「原田が可愛い」「風景キレイ」この2点で大体の事が許されてしまう作品だ。 こういった形式の作品は、現在ではアイドルはもちろん、より浮世離れ感が演出できるアニメですら、なかなかお目にかかれる作品ではなくなっている。併映作品が『Wの悲劇』だったことでイマイチ存在感が薄い本作だが、今やこっち方が斬新な作品と感じるかもしれない。 なお、当時ニューカレドニアはフランスからの独立運動で揺れており、劇中冒頭で「みんな、みーんな幸せなんだよ」という台詞があるが、その台詞とは違い、当時はかなり危険な雰囲気も漂っていたそうだ。実際にこの作品の公開翌年には暴動なども発生している。しかし、作中ではそういった雰囲気は一切感じず、楽園と言える風景の数々が目に入ってくる。社会的な部分は意図的に隠して、映画を観た人に独立問題を調べて知ってもらうきっかけにしようという狙いがあったとも言われている。そのことに力を貸したかどうかは定かではないが、この作品公開後、日本人のニューカレドニア旅行者自体は増えたようで、特にロケの中心となったウベア島には多くの日本人が訪れるようになったという。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
-
その他 2016年07月01日 17時00分
豊富なタウリンで二日酔い予防! ガーリックシュリンプ
エビに豊富に含まれるタウリンは弱った肝臓を労わり、肝機能を改善してくれる働きがあります。お酒と一緒に摂取すれば、二日酔いを予防、アルコールの分解を速める効果を期待できます。そこで今回は、暑い夏にピッタリ! ニンニクの香りが食欲をそそるガーリックシュリンプの作り方をご紹介します。新鮮なエビでプリプリした食感をお楽しみください!【材料 1人分】エビ 4尾ニンニク 2かけオリーブオイル 大さじ1溶かしバター 大さじ1レモン 1/4個 塩 適量パセリのみじん切り 1.エビは背ワタを取る。ニンニクはみじん切りにする。 2.フライパンにオリーブオイルと溶かしバター、ニンニクを加え、弱火にかける。 3.香りが出てきたら、エビを加え、火を通す。塩で味を調えて出来上がり!お好みでパセリ、レモンを添える。 ポイントは、バターオイルにニンニクの香りと風味をしっかりと移すことです。弱火でじっくり火を通しましょう!【オダーナルみさ】
-
その他 2016年06月26日 14時00分
【幻の兵器】遠距離戦略偵察機が航続能力を活かして高々度重爆撃機へ仕様変更された「キ七四」。しかし現実に完成したのは…
日本は1931年に満州(中国東北部)を軍事占領したが、ソビエトはそれに対抗して翌32年から34年にかけて極東の部隊を大幅に増強した。実際、第二次世界大戦前の時点で、既にソビエト極東軍は関東軍(満州の日本軍)を大きく上回る戦力を保有していたうえ、日ソ戦争ともなればヨーロッパからシベリア鉄道経由で大量の増援部隊が送り込まれるのは確実だった。 そのため、平時よりシベリア奥地に至るソビエト極東軍の配備情況や移動情況、あるいはシベリア鉄道の運行情況等を把握しておき、万一の有事に備えるという発想が生まれたとしたら、それは非常に健全なことだったといえるだろう。とはいえ、広大なシベリア奥地を偵察するには数千キロの行動半径を持つ長距離機が必要不可欠であり、長距離飛行技術が確立されていない当時としては、非常に野心的かつ先進的な発想でもあった。 旧日本陸軍では1936年と1939年に九七式と一○○式司令部偵察機を完成させ、世界に先駆けて高速戦略偵察機を実戦配備しており、戦略偵察情報の収集には極めて熱心だった。そして一○○式司偵の開発目処が立った1939年には、早くも次期司令部偵察機の開発をスタートさせていたのである。新型司令部偵察機開発計画としては、同じ39年に立川飛行機へ開発を命じたキ七○がよく知られているが、それとは別個に同じ立川へより大きな航続能力を持つキ七四遠距離偵察機の試作を命じていた。 このキ七四はまず極めて野心的な遠距離偵察機として計画され、対米戦開戦後はその航続能力を活かして高々度重爆撃機へと発展していった極めて先進的、かつ異色の存在だった。キ七四の試作発注、あるいは開発内示の時期ははっきりしていないが、あくまでもキ番号から類推するかぎり1939年夏のキ七一試作軍偵察・襲撃機よりも後で、翌40年10月のキ七六より前と言うことになる。恐らく、陸軍は高速能力に重点を置いた司令部偵察機と、航続能力に重点を置いた遠距離偵察機の二本立てを狙っていたのだろう。 だが、それにしてもキ七四には行動半径5000キロが要求されており、当時としてはほとんど実現不可能な航続性能といえた。とはいえ、キ七四が最初に要求された5000キロの行動半径をもってすれば、満州里を起点としてノボロシースクからオムスク、果てはウラル山脈に至るまでの広大な地域を偵察することが可能となり、軍事情報の収集という点においては日本が大きな優位を占めることとなるのだ。 また1940年3月には同じ立川でキ七七(A26長距離機)の基礎設計が始まったため、キ七四の設計陣は準備段階で収集した資料を提供するなどして開発に協力したが、反対にキ七七の開発によって得ることができた情報も非常に多かった。いずれにしても、当初は1941年夏に原型初号機を完成させる予定だったのだが、対米開戦が迫ったことから高々度長距離重爆撃機へと開発目的を変更することとなった。結局、計画をほぼ根本的に見直す事となったため、最終的な性能要求案がまとまったのは1942年になってからだった。 新たな要求性能案において、キ七四は長距離飛行性能に加えて高々度性能も要求されたことから、爆撃能力と与圧キャビンを備えることとなった。空気の薄い高々度を飛行する機体には、内部を地上とほぼ同じ大気圧に保って乗員の負担を軽減する与圧キャビンや、エンジンに送り込む大気の濃度を高める排気タービン過給器を装備させないと十分な戦闘力を発揮することができないのだが、そのいずれも当時の日本では実用化困難な先端技術であった。 例えば排気タービン過給器の根幹となる部品には、高圧高温のエンジン排気を受け止める回転羽が存在している。だが、当時の日本にはそのように過酷な環境下で正常に機能する回転羽を制作する技術、特に冶金技術が立ち後れていたほか、与圧キャビンを制作するために必要なゴムのシーリングや開口部のパッキン、圧力差に耐えながらも透明で歪曲の少ない航空機用窓ガラスを製造する技術など、キ七四の制作には困難な技術的問題が数多く立ちはだかっていたのだ。 結局、試作初号機が完成したのは1944年で、初飛行したものの排気タービンの不具合から満足に飛行試験さえできないような有り様だった。その後、排気タービンを改良した四号機をはじめとして、エンジンや与圧キャビンを改良した試作機が次々制作され、最終的には14機が完成している。しかし、いずれの機体も実用にはほど遠いような状態であり、様々な改修を重ねている間に敗戦を迎えている。 日本陸軍がキ七四を開発した目的としては、ソビエトのシベリア奥地を対象とした隠密偵察、より具体的にはシベリア鉄道の要地要点に関する情報を得るためだったのではないかと推測される。というのも、先に述べたようにキ七四の開発が始まったのは1939年夏から翌40年初頭にかけての時期だと推測される。問題は、この時期に日本陸軍はノモンハン事件と独ソ不可侵条約の締結という2つの衝撃的な事件に直面しており、対ソ戦備の根本的な見直しを迫られていたのだ。そのため、日本陸軍首脳部は、対ソ戦について極めて深刻な危機感をつのらせていたのは間違いないだろう。 また、場合によってはシベリア鉄道に対して小型爆弾による嫌がらせ的な攻撃を加え、運行を妨害することも考えられていたかもしれない。たとえ線路や列車にたいした被害がなくとも、攻撃を受けている間は運行が停止するため時間稼ぎにはなる。もちろん、本格的な爆撃機型を生産し、大規模な攻撃を加えられればより大きな効果を発揮するのは間違いないところだった。しかし、対ソ戦から対米英戦という劇的な戦略方針の変化によって、キ七四にはアメリカ本土に対する片道爆撃という、理性的な戦略というより感情的な思いつきを実行するための機体となる運命が待っていた。 当初は非常に優れた構想に基づいて作業に着手したはずの開発計画が、様々な情況の変化によってその目的を見失い、最終的には意味不明の「作業を処理するための作業」となることがある。もしもキ七四が当初の計画通りに長距離戦略偵察機として開発されていたなら、たとえ実験機のまま終わっても航空史上においてもある程度以上の評価を得ることができたかもしれない。しかし、現実に完成したのは構造がやたらと複雑で、実戦には使えない爆撃機でしかなかった。航空技術の壮大な夢を追求するという役割は、兄弟機ともいえるキ七七(A26)が果たすこととなった。 (隔週日曜日に掲載)■キ七四データ全長:17.65m全幅:27.00m全高:5.10m主翼面積:80.00平方m重量:10,200kg全備重量:19,400kg発動機:ハ104ル・空冷複列星型18気筒×2出力:1,900hp最大時速:570km/h航続力:7,200km+2時間上昇力:8000mまで17分最高上昇:12,000m武装:12.7mm 旋回機関銃×1、爆弾1,000kg乗員:5名
-
-
その他 2016年06月25日 12時00分
【不朽の名作】歴史好きであればあるほど苦痛かも? 「幕末純情伝」
今回は元SKE48の松井玲奈が現在主役として公演中で、数々の有名女優やアイドルが関わった、つかこうへい原作の舞台『新・幕末純情伝』と原作を同じくする1991年公開の映画『幕末純情伝』を紹介する。 同作は「幕末」とタイトルにあるように、日本の幕末から明治になるまでを扱った作品だ。しかし、他の作品とは大きく違うオリジナルの要素がある、それが“新撰組の沖田総司は女だった”という設定だ。 アニメやゲーム、さらにはドラマなどでも、歴史上の人物がことごとく女性化される現在では、この設定は珍しくもなんともないが、当時はこの設定だけで奇想天外なストーリーだった。沖田総司は当時19歳だった牧瀬里穂が演じている。コメディー要素が強い作品にはなっているが、新撰組を題材として扱っているため、ラストは悲劇的な展開となっている。 この作品だが、元々新撰組ファン、維新志士ファンは歴史上のエピソードなど、もろもろを忘れた状態で視聴することをオススメする。なぜなら、他の創作物での人物像はおろか、歴史上の展開もほぼ無視の作品となっており、幕末ファンであればあるほど、イライラすること必至だからだ。 史実を元にして、ぶっ飛んだファンタジー作品を作る際、多くの作品では元ネタの人物のエピソードなどを誇張した状態で登場させる。例えば、『戦国BASARA』などでは、本多忠勝が戦場で一度も負傷したことがないエピソードを元にスーパーロボット化するとか、松永久秀が何度も主君を裏切り、最後は爆死したと伝えられていることを元に、狡猾な爆弾魔にするとかだ。こういった誇張が、「この作品ではこうなの!」という強引な説得力となり、元ネタが好きな人でも笑って許せる要素になっているが、この作品では笑って許せない要素が多い。誇張どころか、女性設定の沖田を除き、歴史上の人物を元ネタにしている意味が全く感じられない。なんか登場人物が全般的に、小物っぽい臭いしかしない。 桂小五郎(柄本明)がただの変態オヤジだったり、西郷隆盛(桜金造)が小物臭のするしょうもないことを言う役どころだったり、岩倉具視(津川雅彦)の顔の白塗りが強烈すぎたり、史実ではこの時代前に死んでいるはずの岡田以蔵(木村一八)を、わざわざ出しているのに、その必要性が全くないなどなど、色々残念要素が強い。まあ、敵側だからしょうがないだろうという意見もあるかもしれないが、新選組側もなかなか酷い。沖田を除けば主要なキャラなんて土方歳三(杉本哲太)と近藤勇(伊武雅刀)くらいしかいないという惨状だ。そして、土方のコメディーに寄せたいのかシリアス部分を背負わせたいのか、どっちつかずキャラには、かなりイライラさせられることだろう。 本作では、原作でのこじれた沖田の出自や恋愛関係を簡潔化して、土方や坂本龍馬との三角関係を中心に描いている。だが、簡潔になった影響で、恋愛要素も薄い状況になっており、これがまた、ストーリーの展開を退屈なものとしている。純情というより安っぽい。唯一いいと思える部分は龍馬役の渡辺謙が、当時、急性骨髄性白血病治療後の復帰第一作目にも関わらず、闘病生活を感じないほど強烈なキャラに仕上がっていることか。それでも後半の脚本の都合上のヘタレぶりには、やっぱりイラっとくること間違いなしだ。 歴史上の人物を、そのキャラ設定で使う必要性を殆ど感じないのに、所々で史実にそったエピソードも絡めるため、その名前を意識させざるをえず、それが強烈な違和感となっている。正直、大政奉還とかその後の話をやらなくていいから、沖田、土方、龍馬の主要3人以外をオリジナルキャラクターにするくらいの決断が欲しかった。その方が、展開をスムーズに受け入れられたかもしれない。とはいっても肝心の脚本が面白くない展開を提供しすぎだが。 実はこの作品、殺陣などは結構いい部分が多い。沖田が人ごと家屋の格子を斜めに切り裂くところなどかなり印象的なカットとなっている。他にも、序盤でこの世界の池田屋と思われる船上料亭を襲撃するシーンなども、遠くの方のエキストラもちゃんとチャンバラをしているなど、見どころは多い。コメディーシーンも特に、近藤と松平容保(榎木孝明)のやり取りなどは、笑いどころとなるだろう。上司からは新選組の無茶苦茶な行動が非難され、部下からは突き上げをくらう、悩める中間管理職ポジションの近藤がかなりいい味を出している。 そういった部分ではかなりこだわっているのに、肝心のストーリーが微妙すぎる。あって無いような時代考察なんだから、そのまま勢いだけで「こういう作品だから!」と突っ切らないとダメだろう。この辺りが舞台と映画のメディアの違いなんだろう、変に真面目になった部分が足を引っ張りまくっている。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年06月24日 15時30分
食物繊維、ビタミンCたっぷり! 絹さやとニラの卵炒め
シャキシャキした食感が美味しい絹さやは栄養たっぷり、食物繊維とビタミンCが多く含まれています。便秘予防やかぜ予防、美肌作りに役立ちます。今回ご紹介するのは、5分でできる絹さやを使った簡単おつまみレシピです。絹さや、ニラ、卵を塩とお酒で味付けしたシンプルな炒め物なので、忙しい平日の夜にもピッタリです。絹さや、ニラ、卵の食感の違いをお楽しみください。【材料 1人分】卵 2個サラダ油 大さじ2塩こしょう 適量絹さや 8〜10本ニラ 1/4束酒 大さじ1 1.絹さやは筋を取る。絹さや、ニラはざく切りにする。ボールに卵を割りほぐし、塩こしょうで味を調える。 2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、卵を流しいれ、炒める。半熟状になったらお皿に取り出す。 3.フライパンに残りのサラダ油大さじ1を入れ、絹さやを食感を残すように、炒める。ニラ、酒を加えて更に炒める。酒がほぼ蒸発したら、2の半熟卵を手早く戻し入れ、塩こしょうで味を調えて出来上がり! 卵にしっかりと塩こしょうで味をつけるのがポイントです!【オダーナルみさ】
-
その他 2016年06月18日 11時24分
【不朽の名作】「貞子vs伽椰子」に行く前に一度チェックしてみては? 「リング」
本日18日(土)より、日本版『フレディVSジェイソン』とも言えるかもしれない、邦画ホラーの二大巨塔の貞子と伽椰子が相まみえる、『貞子vs伽椰子』の放映が開始される。という訳で今回は、貞子が銀幕デビューを果たし、ブームを起こした1998年公開の『リング』を紹介する。 本作は、鈴木光司の同名小説を原作とする作品だが、キャラクターなどの細かい設定は大きく変わっている。久々に内容を確認すると、いきなり冒頭で死ぬ女子学生役が、竹内結子だったりして今観ると別の意味でビックリ。ちなみに、この冒頭シーン、ホラー映画のお手本のような構成となっており、恐怖をあおりながら、一度別の事象で外し、安心したところを襲われるという、三宅隆太監督が言うところの「なんだ猫か…」的な定番演出がある。さりげなく夜遊びに興じる、いけない学生たちを絶望的な脅威が制裁を加えるという構図にもなっており、これも国内外問わず、定番中の定番。つかみはバッチリだ。 「ビデオを見た者は7日後に死ぬ」という設定で、恐怖シーン満載かと思うとそこまで多くないのがこの作品の特徴だ。そもそも原作が、複雑な謎を解いていくミステリー小説なので、映画でも、どちらかと言うと、浅川玲子(松嶋菜々子)と元夫である高山竜司(真田広之)が自身と息子が見てしまったビデオの呪いを解くために、呪いの元凶である山村貞子の謎に近づいていくというミステリー要素が強めとなっている。怖いというよりは全体的に、BGMも含めジメッとした感じで、気味が悪く、怪談話を聞くような、薄ら寒い味わいがある。 未見で、怖い思いをしたくない人のために恐怖シーンをネタバレするとしたら、おそらく冒頭のシーンと、玲子がビデオを見た後に鳴った電話を取るシーン。あとはビデオの真相を探るために伊豆大島を訪れた際に玲子が貞子の念のようなものに腕を掴まれるシーンあたりが要注意だろうか。人を驚かせるという一点ならば、1995年公開の『学校の怪談』とかの方が回数多めかもしれない。この作品は「怖い」というより、「展開が面白い」という表現の方が合うだろう。 竜司には触った相手の思考を読み取る超能力的なものもあり、若干ファンタジーっぽい部分もあり、段々と謎が明らかになっていく部分には、結構ワクワクするかもしれない。他にも、ビデオに隠されたヒントを元に、方言や当時の新聞情報、三原山の噴火ニュースなどを探り、伊豆大島に主人公達が引きこまれていく場面もテンポがかなり良い。あと、VHSとアナログテレビという組み合わせも、この作品の気味の悪さを強調するのに一役買っている。やっぱり画面に砂嵐とか、アナログ特有の画像の乱れが出ないとあの雰囲気は出ないだろう。デジタル全盛の『貞子vs伽椰子』ではどんな方法でそのあたり補うのだろうか…。お祭り作品だから、あえて気にしないという方法もあるが。 邦画のホラー映画というと、とにかく恐怖描写ばかりを重視して、シナリオがどっかいってしまう作品などが多い。それが、邦画のホラーがチープだというイメージになっていたが、この作品ではかなりシナリオがしっかりしている。そのおかげで、恐怖に隠れた笑いどころなどを探さなくても、そのまますんなり観れてしまう。それが良いか悪いかは別としてだが。おそらくホラーがすごく好きな人の場合は肩透かしをくらう部分もある程度あるかもしれない。 高校生の間で広まる都市伝説、黒髪の女の呪い、幽霊からの無言電話、○日後に不幸が襲うという不幸の手紙的な要素、心霊写真。この作品の物語を形成している、ネタの数々は、当時かやや昔に流行っていた、怪談から来ているものが多い。冷静に考えてみると、当時ですら手垢のついた、ベタなネタばかりなのだが、それでも当時新鮮さや、恐怖を感じた人が多いのは、映像的な演出が上手く行っている証拠だろう。呪い発動までの時間が、どんどん迫っていく危機感がこれでもかと伝わってくるのだ。まあ、問題解決を竜司のオカルト能力に頼りすぎとか、貞子が落とされたとされる井戸のある場所で、大騒ぎしすぎとか、ツッコミ所もない訳ではないが。 ちなみに、この作品に登場する貞子の母親・山村志津子は実在の人物をモデルとしている。それが千里眼事件などで知られる御船千鶴子だ。明治末に千鶴子は千里眼・念写を科学的に実証しようと、一部学者と協力して、実験を公開するが、結局手品だとされ、千鶴子のその後は悲劇的な結果となる。この千鶴子という人物、同作の他にも、ドラマ『トリック』や京極夏彦著の『魍魎の匣』、またアニメ化もしたマンガ『琴浦さん』などの作品にも、ネタとして使われているので、知っておくとより作品を楽しめるかもしれない。 また、ミステリー作品には欠かせない最後のどんでん返しも、この作品ではかなり上手く機能している。わざわざ古井戸に潜って、貞子の遺骨を探し出し、供養してめでたしめでたしとなるところ、強烈なハシゴ外しが待っている。さらに、玲子があることに気づいて、その後にした決断は、それこそゾッとするオチだ。 なお、本作の一番有名なシーンと言っていい、貞子がテレビ画面から飛び出してくる部分は、現在ではそれほど感動はないかも。その後、様々な映像作品やコントネタでパロディ化されている影響なのか、もはやギャグシーンにしか見えない。当時は凄く衝撃的だったはずなのだが…。しかし、貞子のキャラとしての強烈さは現在でも色あせることはないだろう。髪で顔を隠し、真っ白なワンピース姿で、井戸から這い上がるシーンは今でも衝撃のワンシーンのはず。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年06月17日 18時15分
江戸ワンダーランド日光江戸村に新施設「江戸生活文化伝承館」開館 職人の技術を展示
栃木県日光市のテーマパーク、江戸ワンダーランド日光江戸村に6月12日、「江戸生活文化伝承館」が新しくオープンし、開設式が行われた。 同施設はパークの一番奥のエリアにオープンした。「EDO IS THE ANSWER」をコンセプトに掲げる同施設では、江戸時代から伝わる職人の技が使われた日用品を展示する。施設内は回廊形式で11のブースに分かれ、藍染や江戸切子、花火や化粧品などを展示し、パネルや映像を使いそれぞれの職人技について紹介する。 展示に携わった企業は菊一文字(刃物)や伊場仙(団扇)などの老舗が並ぶ。同テーマパーク社主のユキリョウイチさんは「菊一文字の爪切りを知ったことが今回の江戸生活文化伝承館のオープンのきっかけ。大量生産されたものとは使い心地が全く違い感動した。江戸の技術は決して過去のものではなく、現在使われている日用品には昔からの職人の知恵と技術が詰まっている。世界に誇れる日本の逸品を展示し、後世に伝えていきたいという気持ちで開設した」と話す。 開設式では江戸町火消による纏(まとい)ふりや獅子舞のパフォーマンスが行われ、観客から歓声が上がった。開設式が終わり同館の門が開かれれると、並んでいた来場客が押し寄せ、施設内は熱気に包まれた。 記者の取材に対し、社主のユキリョウイチさんは「今後は定期的に展示のリニューアルやイベントを行い、様々な技術を伝えていきたい。子どもたちに江戸の日用品を実際に使ってもらい、その技術の高さを知ってもらえるような体感型イベントもできれば」と展望を語り、「次は江戸の食に関する文化を体験できるものを計画中」とも語っていた。【EDO WONDERLAND 日光江戸村】http://edowonderland.net/
-
-
その他 2016年06月17日 17時30分
シャキシャキ食感がたまらない! スナップエンドウのオイスターソース炒め
さやと豆を両方食べられるスナップエンドウは今が旬、鮮やかな緑が食卓を明るくしてくれますよね。料理の脇役というイメージがあるスナップエンドウですが、実は栄養満点! 特にBカロテンやビタミンCをたっぷり含み、かぜ予防や肌荒れ予防に役立ちます。今回はそんなスナップエンドウが主役の簡単おつまみレシピをご紹介いたします。スナップエンドウ特有の優しい甘みとシャキシャキした食感をお楽しみください。【材料 1人分】スナップエンドウ 8−10本オリーブオイル 大さじ1オイスターソース 大さじ1塩こしょう 適量 1.スナップエンドウの筋を取る。熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、スナップエンドウを加える。 2.食感を残すように、片面あたり約2分ほど炒める。オイスターソースを加えさっとかき混ぜ、塩こしょうで味を調えて出来上がり! シャキシャキ食感を楽しむために、かたい筋はしっかり取り除きましょう!【オダーナルみさ】
-
その他
ストーカー疑惑が浮上するスマホアプリ
2012年12月18日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 頭蓋骨のゆがみが原因の“めまい”
2012年12月18日 12時00分
-
その他
飲む前に読む! 忘年会シーズン後悔しないための「二日酔い」の予防と対処法(2)
2012年12月18日 12時00分
-
その他
飲む前に読む! 忘年会シーズン後悔しないための「二日酔い」の予防と対処法(1)
2012年12月17日 12時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(34)
2012年12月16日 12時00分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】“オタクの聖地”がアキバからシブヤへ!?
2012年12月15日 17時59分
-
その他
『龍が如く』最新情報 ニコ生で開発秘話が語られる!
2012年12月14日 17時30分
-
その他
虚淵玄脚本「翠星のガルガンティア」来年4月よりTVアニメ放送決定!
2012年12月10日 19時00分
-
その他
脳梗塞の危険もある 甘く見ていると怖〜い「首と肩の凝り」(2)
2012年12月09日 12時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(33)
2012年12月09日 12時00分
-
その他
九州発アイドル・LinQ、初ソロライブに「遊びに来て下さい」!
2012年12月08日 17時59分
-
その他
コンピューターゲームの20世紀 第44回『ギャラクシーウォーズ』
2012年12月08日 17時59分
-
その他
脳梗塞の危険もある 甘く見ていると怖〜い「首と肩の凝り」(1)
2012年12月08日 12時00分
-
その他
「龍が如く5 夢、叶えし者」 12/11からエクストラコンテンツ随時配信
2012年12月07日 15時30分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 考え方の転換で将来に希望を
2012年12月07日 12時00分
-
その他
12.9映画「ふきだまりの女」DVD発売記念イベント
2012年12月05日 15時30分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 顔の“やつれ”に要注意!
2012年12月05日 12時00分
-
その他
「龍が如く5 夢、叶えし者」が完成披露、奥田瑛二・哀川翔らが興奮を語る!
2012年12月05日 11時45分
-
その他
アスリートも陥る! 「突然死」を回避する“脱メタボ”運動法(2)
2012年12月04日 12時00分
特集
-
少年隊・錦織、東山ジャニーズ新社長就任に意味深投稿? 植草とのYouTubeもストップ、現在の活動は
芸能ネタ
2023年09月18日 12時00分
-
ジャニーズ最大のタブー? 嵐メンバー4人と“男女の仲”報道、セクシー女優の死【芸能界、別れた二人の真相】
芸能ネタ
2023年09月17日 12時00分
-
-
Snow Man向井、ジャニー氏お小遣い秘話が拡散? グループ不仲説の真相は<実は不仲?【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月16日 12時00分
-
一転しジャニーズ契約継続なし、モス広告Snow Manの顔を紙で隠した画像が拡散「イジメ」「涙出てきた」ファン怒り
芸能ニュース
2023年09月13日 18時00分
-
株上げた井ノ原快彦、年下に嫌われていた? 森田剛から「嫌い」緊張関係続く<芸能界【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月10日 17時00分