その他
-
その他 2016年03月18日 11時52分
どんなラーメンがあるの? 「ラーメン女子博」出展ラーメンを徹底紹介
21日まで横浜赤レンガ倉庫で開催中の「ラーメン女子博」。女子博とはいっても、男性も参加可能で、会場では常設11店舗と、日替わり店舗1ブースで、計12店舗のラーメンが味わえる。では、どんなラーメンが食べられるのか? 常設の11店舗を中心にラーメンを紹介する。 イベント限定の味を求めたいなら「中華そば すずらん」がいいだろう、ここでは以前、渋谷に店を構えていた際に限定販売していた「黄金の鶏白湯」が、10年ぶりに復活している。同店はイベント参加も「今回が最初で最後」と公言しており、これを逃したらもしかすると食べられないかもしれない。また「蔭山樓」でも、今回オリジナルの豆乳ラーメン「大地の恵 らーめん」を提供している、ここも鶏白湯スープがベースで、トッピングは梅干しとチーズが意外と合う。 「チラナイサクラ」では女子博オリジナルの「貝ダシ中華そば」を提供。貝の出汁をベースにしたまろやかな味と、鶏チャーシューの組み合わせが最高だ。同イベントのプロデューサー・森本聡子氏によると「45歳とは思えない、美魔女の店員さんがいらっしゃいます。美容にもいいと思います」とのこと。 ご当地の味ならば、「岐阜タンメン」という、仕上げに辛いソースをかけて食べるスタイルが特徴のラーメンの元祖である「元祖タンメン屋」がオススメ。よく味のしみたキャベツにニンニクのパンチの効いたスープがよく合う、普段イメージする、タンメンの観念を覆す味だ。 醤油ラーメンならば「麺屋宗」の「ごちそう★肉汁中華そば」がいいだろう。同店が数々のラーメンイベントで、毎回のように売上杯数1位を獲得してきた、伝説のラーメン店だ。店の担当者によると、ラーメンイベントでは珍しい、作りたてのチャーシューを提供するとのこと。 なにがなんでもガッツリしたラーメンが食べたいという人には二郎インスパイア系の「ラーメン神豚」がある。同店では女子向けのイベントにちなんで、豚のイラストが付いた味付け玉子を用意している。 「なにか特別な味を」と求める人には、「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」の「らぁ麺フロマージュ」がある。ゴルゴンゾーラ入りクリームチーズがスープに溶け、極上の旨味の一杯だ。ミシュランガイドにも掲載されている有名店で、他に「レモンらぁ麺」を1日限定200食で提供している。またミシュランつながりだと、「Miso Noodle Spot 角栄(KAKU-A)」の「リッチ味噌カレーヌードル」もある。このラーメンも、ミシュランガイドで星を獲得しているシェフが作る、贅沢な一杯だ。森本氏によると「野菜の良さや味噌との合わせ方など、フレンチ出身のシェフならではのアプローチが魅力です」とのことだった。ちなみに、会場では唯一の味噌ラーメンだ。 会場では、ここで紹介した以外にも、イベント限定のラーメンや、有名店のラーメンが待っているので、ぜひ会場に行って味を確かめてみて欲しい(斎藤雅道)【画像】ラーメン女子博 2016http://npn.co.jp/photo/detail/4195/
-
その他 2016年03月16日 18時18分
米最大手VAPEショップの日本1号店がグランドオープン! 記念イベントに海外からゲストも参戦
次世代電子タバコ「Eリキッド&ベポライザー」の最大手ブランド「BeyondVape」の日本1号店が3月20日(日)、東京・原宿にグランドオープン。それに合わせてスペシャルイベントを開催するという。 タバコ葉ではなく、Eリキッドと呼ばれる様々なフレーバーの液体を水蒸気化して吸い込むVAPEは、アメリカ西海岸生まれの新たなカルチャー/嗜好品。日本では今のところニコチン無しの製品のみの販売ということもあってか、昨今の禁煙ブームと相まって、流行に敏感な若者を中心に爆発的な広がりを見せているようだ。 そんな絶好のタイミングでオープンする、その名も「BeyondVapeJapan」は、オリジナルのベポライザーはもちろん、30ブランド200種類を超えるフレーバーを揃える本格的なショップ。クールかつゴージャスなカウンターで、お酒やソフトドリンクを飲みながら様々なフレーバーを無料でテイスティングできるのが嬉しい。 オープン同日に開催されるイベントでは、SADS、SUNSOWLのドラマーGOによるドラムソロプレイなど様々なパフォーマンスも行われる。中でも注目したいのが、VAPEの水蒸気を利用して様々な技を繰り出す“トリッカー”と呼ばれる男たちの生パフォーマンスだ。しかも、アメリカのトリックコンテストを勝ち抜いた猛者2名が来日するとのことで、本場の技を間近で目撃するまたとないチャンスだろう。https://www.instagram.com/theohmieben_/https://www.youtube.com/watch?v=H6tCIjsKWYM&feature=youtu.behttps://www.instagram.com/bricerr/https://www.youtube.com/watch?v=dCz1CFNl7MM
-
その他 2016年03月12日 17時54分
疲れた体に優しい甘み! 「ぶどうのベーコン巻き」
ぶどうの甘み成分であるブドウ糖は体内で吸収され素早くエネルギーに変わるため、身体だけでなく、脳や肝臓の疲労を回復する効果があります。また、ぶどうの皮に含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、細胞の老化防止に役立ちます。ぶどうは皮ごといただきましょう。今回は、甘みと塩気のバランスがワインにピッタリ! 「ぶどうのベーコン巻き」をご紹介します。【材料 1人分】ぶどう(種なし) 5粒ベーコン 2-3枚パセリみじん切り 小さじ1/4 (1)オーブンを200℃に予熱する。(2)ベーコンをぶどうの大きさに合わせて半分、または1/3に切って、ぶどうに巻いて楊枝でとめる。(3)200℃のオーブンで12-13分焼く。お皿に盛ってパセリのみじん切りを振りかける。 ぶどうの皮についているブルームと言われる白い粉は水分の蒸発を防ぎ、ジューシーさを保つためのもの。ブルームがまんべんなく均等についているぶどうを選びましょう。 レシピ・文・写真:オダーナルみさ
-
-
その他 2016年03月12日 12時00分
【不朽の名作】劇場で新作のドラえもん映画比べるのも面白いかも? 「ドラえもん のび太の日本誕生」
現在全国の映画館で、『ドラえもん』の劇場版最新作、『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』が放映中だ。同作のファンなら知っていると思うが、声優陣の変更があった2005年以降、劇場作品も旧作品のリバイバル的な作品が多くなっている。今回の作品もそれにあたり、その元となったのが、1989年公開のドラえもん映画シリーズとしては10作目の『ドラえもん のび太の日本誕生』だ。 作品の設定としては、のび太が家出を計画し、裏山や空き地に住もうとするが、土地所有者がいて追い出され、ちょうどパパが預かってきたハムスターにおびえているドラえもんに泣きつき、まだ誰の土地ではない7万年前の日本に行こうという話となる。そこに、ジャイアン、スネオ、しずかちゃんの3人もタイミングよく家出してくるという展開。このへんの設定はほとんどリバイバル版も変化ないだろう。 ドラえもんの劇場版と言えば、アニメオタクではなくとも、語りたい名シーンが多いシリーズとして有名だが、同作はその中では、おそらくあまり話題にのぼらない方の作品だ。作品としての流れはしっかりしているが、地味な部分が多いのが影響しているのかもしれない。というのも、多くのドラえもん映画では、ラストで大規模な決戦シーンなどが用意されていることが多いのだが、この作品はその部分が欠けている。意外とあっさり終わってしまうのだ。その代わり、この作品で注目なのが、恐怖を感じる不気味な仕掛けの数々だ。 まず作品で目立つのが、子供にトラウマを与えそうな、恐怖を煽る演出だ。「時空乱流」という時空の嵐で、今回のゲストキャラとなるヒカリ族のククルが、7万年前の中国大陸から現在の日本に飛ばされてくるのだが、その際にドラえもんが時空乱流を解説するシーンで、神かくしなどの超常現象を持ち出す。この時の暗い神社の背景などが、なんとも不気味だ。さらに、1937年12月に、中国の長江で兵隊3000人が突然消えたなどの具体的なエピソードも持ち出すので、より不安を感じる。ちなみに、このエピソードは、実際に戦場伝説であるようで、ネットなどにも詳細を記載したページがあった。 他にも、今回の敵役となる、クラヤミ族のまじない師ギガゾンビの紹介シーンで、「ギーガー! ギーガー! ギーガー!」とギガゾンビが三連発で絶叫するシーンなども、大人になって見ればギャグシーンにも映ってしまうのだが、子供にとってはかなり恐怖を煽るシーンだろう。このへんはリバイバル版とどう変わっているか注目かもしれない。また、この作品ほど顕著ではないが、芝山努監督時代、つまり1983年から2004年までの劇場作品には、ところどころで、ちょっと怖いシーンというのが盛り込まれているのが特徴だ。 敵キャラも、シリーズ中ではかなり恐怖を煽る存在となっている。まず、敵の親玉であるギガゾンビには、とある理由で毎回頼りになるドラえもんのひみつ道具が通じない。この影響で、ラストは決戦にならず、第三者に解決を任せる訳だが、これは子供にとってはかなり恐怖だろう。一緒に観るであろう大人も「どうなるんだ?」と注目するはず。さらに、ギガゾンビの部下である、ツチダマもかなり強烈。見た目は土偶なのだが、人語を話し、破壊されても、とある仕掛けで再生する能力を持っている。加えて劇中では、ヒカリ族を捕らえて連行する際、「手向かう者、歯向かう者。“殺して”先を急げ」と明確に殺人の意思を出す数少ないキャラで、ある意味ギガゾンビよりも存在感を放っている。それこそ、子供の時にこの映画を観れば、土偶の写真などを見る度にツチダマを思い出すほどに。このへんの怖さも、リバイバル版との違いを確認すると面白いかもしれない。 あと、この作品ではのび太が遭難するのだが、そのへんの仕掛けも注目だ。「リニアモーターカーごっこ」という、時速300キロも出る電車ごっこ道具を使って、クラヤミ族のアジトを目指す最中に遭難するのだが、猛速の電車ごっこ絵面から、洞窟でのび太がいないことを他メンバーが確認する流れが、コントのようになっている。その後の遭難しているのび太との演出ギャップがかなり印象的だ。途中で気づいてやれよ誰か…。他にも、7万年後の日本から帰ってきた時差ボケで居眠りするのび太、ジャイアン、スネオの3人のシーンの後に、持ち帰ったツチダマの指をドラえもんが難しい顔をして調べているシーンなど、笑いの後に、怖さを煽るシーンが用意されていることが多い。笑いと恐怖がメリハリよく配分されており、特定のシーンを印象深くする仕掛けとして良く機能している。 恐怖演出ばかりに触れたが、この作品は序盤のワクワク感もなかなかかと。広大な大地を開発するため、ドラえもんからそれぞれのキャラが個性にあった大臣に、任命されて作業する場面などは、かなり楽しそうだ。まあ、若干ドラえもんの道具に頼りすぎな部分もあるが…。 ここでのび太はペット大臣に任命される。この時「クローニングエッグ」で普通の動物を作らず、アンプルをかけ合わせて、ペガサス、グリフォン、ドラゴンを作ってしまうあたりがのび太の特定の分野での非凡さを感じさせる。実はのび太は、しずかちゃんと結婚した世界線では、動物の保護活動などに従事しているのだが、その辺の設定を知っていると思わずニヤリとすることだろう。 他に注目する部分としては、シリーズ中でも一二を争うほどのび太の活躍が重要となっている部分だろうか。毎回劇場シリーズでは扱いの良いのび太だが、ラスト付近の登場シーンは、シリーズ随一の、のび太の名場面と言っていいだろう。のび太ファンにはかなりオススメの作品だ。 それはそうと、ところでタイムパトロールさん、ドラえもんの所業は時間犯罪ではないのですか?(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年03月11日 12時03分
「ウイイレまたやろうぜ!」過去のウイイレシリーズファンに向けた試遊スポットがオープン
唐突だが、現在30代の人、特に男性に聞きたい。学生の時、仲間とサッカーゲームで盛り上がった経験はないだろうか? もうその頃の楽しさは日々の生活で、忘れてしまった人が殆どだろうが、そんな、昔の記憶を蘇らせてくれそうなスポットが、六本木ヒルズに登場した。その名も「ウイニングイレブン プレイヤーズハウス」だ。 同スポットは、コナミが販売し「ウイイレ」の愛称で親しまれる国民的人気のサッカーゲーム「ウイニングイレブン」の20周年キャンペーン第一弾として10日よりオープンした。無料でウイイレの最新作である『ウイニングイレブン2016』がプレイできる。 試遊コーナにはいくつかタイプがあるが、注目は90年代風の装飾が目をひく、CM動画「#ウイイレまたやろうぜ」の世界観を再現した「ウイイレ部屋」だ。男子部屋と部室の2タイプあり、あの頃のサッカー雑誌、サッカーマンガ、サッカーユニフォームなど、90年代に青春時代を過ごした人であれば、どこか懐かしさを感じる物ばかりが、部屋を彩っている。 さらに、ハウス内には「ウイイレガールズ」というウイイレをプレイする女性スタッフも常駐しており、対戦することも可能だ。担当者の話によるとウイイレガールズの腕前は「ちょっと触ったことのある人から、かなりの上級者まで様々」とのこと。腕に覚えのある人はぜひ挑戦して欲しい。 また、ハウスにはカフェコーナも併設されており、「ウイイレ史上最速の男」として、ファンの間で記憶に残っている、元ナイジェリア代表・ババンギダをモチーフにした抹茶ラテ「ババンギダラテ」などを楽しむことができる。ちなみに、ババンギダは、『ウイニングイレブン2016 myClub』で復活登場するとのこと。 長らくウイイレをやってない人は操作が上手くできるか不安かもしれないが、基本的な操作はそこまで変わっていないので、卓上に置いてある操作表を確認すれば、それなりの操作はできるはずだ。意外と、一度染みついた操作のクセは忘れないもの。もう一度あの頃の楽しさを体感して欲しい。 また、初心者で不安という人にはバイエルン・ミュンヘンあたりでのプレイをオススメする。ディフェンスが下手くそでも、大体ゴールキーパのノイアーが止めてしまうので、ノンプレイヤー相手なら試合に十分になるぞ。同ハウスは13日までの限定オープンなので、気になった人は六本木ヒルズへ急げ!(斎藤雅道)
-
-
その他 2016年03月09日 15時30分
「おそ松さん」六つ子が居間でくつろぐ姿を再現! ちゃぶ台など付属の“てのひらサイズ”フィギュアセット登場
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、キャラクターをより身近に感じられる「てのひら」サイズがコンセプトの完成品フィギュア「パルメイトシリーズ」より、TVアニメ放送中の「おそ松さん」に登場する“松野家”六つ子のフィギュア6体と、居間でくつろぐシチュエーションを再現できるちゃぶ台・背景台紙をセットにした『パルメイトぷち おそ松さん ちゃぶ台集合!セット』(5,832円)の予約受付を、3月10日(木)11時に開始する。 てのひらにちょこんと乗る「おそ松」「カラ松」「チョロ松」「一松」「十四松」「トド松」の松野家の六つ子6人に加え、作中に登場する猫キャラクターで一松の友達「エスパーニャンコ」も本セットのために特別に立体化。あぐらをかいてやる気のなさそうな表情を浮かべる「一松」や、鋭い眼光の「カラ松」、仰向けになり今にも暴れだしそうな「十四松」など、アニメの雰囲気をそのまま表現している。 また松野家の居間に置かれたちゃぶ台、背景台紙も付属しているため、TVの向こうの六つ子の団らんを目の前に再現。くつろぐ兄弟を眺めたり、好きな組み合わせで並べて飾るなど、様々なシチュエーションを楽しめ、まるで松野家の一員になったような空間を提供する。
-
その他 2016年03月06日 11時00分
【幻の兵器】敗戦までに完成は3隻…「潜高型(せんたかがた)」実戦にも参加できなかった原因
第二次世界大戦前から大戦前半まで、潜水艦の水中速力は各国とも7〜9ノット程度で、それ以上の水中速力を発揮する潜水艦は非常に限られた存在だった。また、水中の潜水艦は水上航行中に充電した蓄電池の電力で電動機(モーター)を動かし、さらに電動機がスクリューを動かすのだが、蓄電池の電力は限られているため最大速力で水中航行を持続させることも非常に困難だった。もちろん、たとえ電力が残っていても艦内酸素が欠乏すれば乗員の行動に支障をきたすため、潜水艦といえども作戦行動の大半は通常動力で航行可能な水上で実施しており、特に反撃の可能性が少ない通商破壊戦においてはその傾向が強かった。 だが、潜水艦を通商破壊兵器とみなしていた諸外国と異なり、日本海軍は潜水艦を艦隊決戦時の補助戦力とみなしていた。とはいえ、同時に日本海軍は太平洋戦争開戦前の各種演習における結果から、潜水艦による敵主力艦隊への追尾や攻撃が極めて困難なことも実証的に理解していた。すでに演習では、日本海軍の敵主力艦隊を目標とする潜水艦戦術そのものに対する批判的初見さえ見受けられたのだが、現場の部隊においては「困難であっても各人が工夫して任務を完遂」するという決意で問題を克服することとなっていた。 というのも、有力な敵艦隊に対する水中襲撃を可能とすべく水中高速潜水艦の研究に着手しており、太平洋戦争前には七一号艦と呼ばれる実験艦を計画して様々な試験を行っている。この七一号艦は基地防衛用の小型潜水艦という建前で極秘に建造され、当時としては画期的な21ノットもの水中速力を発揮したが、実用性に問題があったことなどから実験のみに留まったという経緯があり、日本海軍は根本的な解決方法を見いだせなかったのだ。その後、水中高速潜水艦の研究は停滞したうえに、対米開戦が必至となったことから、必然的に通常型潜水艦の整備が優先されていった。 ところが、ソロモン方面において日本海軍の潜水艦はたびたび米空母機動部隊を捕捉しているものの、水中速力の不足等から攻撃に失敗しており、連合艦隊においても問題視されていた(注1)。そのため、軍令部は1943年に水中高速潜水艦の設計を要求し、潜高型(せんたかがた)という名称で建造を決定した。資料によっては、当初は25ノットの水中速力が要求されたが、計画を具体化する過程で計画水中速力は20ノットに減じたとしている。計画速力の低下を招いた原因は、減速ギアが大きな騒音を発したために電動機と推進器を直結したこととされているが、開発の詳細については不明点も多く、さらなる研究が必要だろう。 訓練や実戦において得られた教訓から、潜高型は七一号艦や甲標的(洋上で母艦より発進して敵主力艦隊を襲撃する水中高速潜水艇)の経験を踏まえて開発され、高速航行中の敵艦隊への肉迫攻撃を目的としていた。また、後述するように潜高型は水中充電装置や水中巡航用の補助電動機を備えておらず、艦内容積が小さくて酸素の絶対量が少ないこととあいまって、長時間の水中航行にはあまり向いていない構造だった。 その他、後述するような事情で変更されたものの上甲板を鉄製とするなど、艦橋を始めとする構造物を可能な限り滑らかにした上、潜航中は対空機銃も船体に格納するなどして水中速力の向上に努めた。とはいえ、艤装(ぎそう)員長が回想しているところでは鉄製の上甲板が急速潜航時に残存空気の排出時間が予想を上回ったため、速力の低下をしのんで木製甲板にしたとある。その上、完成後にいわゆるシュノーケルのような水中充電装置(航走中は充電できないが、停止状態なら水中でも充電可能となる装置)を追加装備するなどしたため、最終的な最大水中速力は17ノットにまで低下している。 加えて、潜高型の航続距離は各種伊号潜水艦の2割から3割程度で、中型潜水艦と同程度しかない。このことから、例えば南洋諸島の基地近海で敵艦隊を迎撃するような開発意図を持っていたと推測されており、少なくとも通商破壊作戦には全く不向きであることは明らかだった。 ともあれ、以上のように潜高型は甲標的の拡大型ともいえる構造で、極短期間に設計を完了している。早くも1944年には呉工厰で起工し、戦況が緊迫の度合を高めていく中で建造工事そのものは急ピッチで進み、翌45年には竣工している。同じく戦時下で急増された丙型や乙型潜水艦の建造期間は概ね18か月前後かかっていたが、潜高型は電気溶接とブロック工法を全面的に採用したことから大幅に建造期間を圧縮した。さらに、潜高型に大きな期待を寄せていた軍令部は20隻もの同型艦を追加建造することとしているが、敗戦までに起工したのは8隻に過ぎず、完成したのはわずか3隻で実戦にも参加できなかった。 大きな期待を寄せられていた潜高型ではあったが、実際に運用してみると様々な技術的トラブルが頻発してしまい、実用兵器として実戦に投入するどころではなかった。具体的には主機であるマ式一号ディーゼル機関の不調と水中安定性の不足、充電能力の不足、蓄電池の過熱や整備困難、また電池耐久力の不足など、いずれも潜水艦としては致命的な問題ばかりだった。中でも深刻だったのは蓄電池に関連する様々な問題で、電池の不具合によって潜高型は実用性を大きく損ねてしまったのである。 水中で高速力を発揮するためには大容量蓄電池が不可欠だったのだが、当時は手頃な大きさの大容量電池が存在していなかったのである。蓄電池の研究開発は横須賀工廠電池実験部と民間の湯浅蓄電池製造株式会社、日本電池株式会社が行っていたのだが、新規に大容量蓄電池の開発を行う余裕はないと判断され、甲標的に搭載していた超大容量蓄電池を流用することとなったのである。 しかし、甲標的用電池の搭載にはいささか無理があり、実に2068器もの蓄電池36群にわけて並列装備した上、艦内容積の関係から積み重ねたために温度差が生じて維持管理に莫大な手間がかかった。そればかりか、耐久力が小さいため再充電回数が限られており、実用性には非常に大きな問題があったのである。その他、潜高型は巡航用の電動機を備えておらず、常に主電動機を使用しなければならないという問題も抱えていた。また、前述の様に竣工当初の潜高型は水中充電装置を備えておらず、艦内容積が小さいこととあいまって、実際の水中行動時間は伊号潜水艦よりも短かったと推定される。最終的に、これらの問題点が解決されなかった事が潜高型の実用化を阻んだといえ、もし多数の同型艦が建造、配備されていても、連合軍の対潜能力が向上した第二次世界大戦末期においては、兵器として有効に活躍することはできなかったのではないだろうか。 ただし七一号艦の段階で日本海軍が水中高速艦の有効性に気づき、たとえ少数でも開戦時に実用段階の潜高型を保有、配備していたなら情況はかなり異なっていただろう。確かに蓄電池をはじめとする様々な問題はあるものの、基本的に潜高型は開戦当時の技術水準で実用化可能な兵器であり、ソロモン方面で史実より1隻でも多くのアメリカ空母が失われていたなら、連合軍は間違いなく極めて困難な事態に直面していただろう。(隔週日曜日に掲載) (注1):連合艦隊参謀長宇垣纏中将の日記である戦藻録には、昭和17年8月30日付けで以下のような記述がある(要点のみ)。前略〜物を見る事之にて十回めと云ふに何等実撃を加へざるは惜しき哉。潜水艦は通商破壊と諜報機関以外に価値無きものと識者の言うも宜なりと感ぜらるる。其の鼻をあかすの為にも一撃をこそ望ましけれ。〜後略 ■潜高型(せんたかがた)データ水上排水量:1070トン水中排水量:1450トン全長:70メートル最大幅:5.8メートル機関:マ式一号ディーゼル2基、2軸水上出力:2750馬力水中出力:5000馬力水上速力:15.8ノット水中速力:19ノット航続距離(水上):14ノットで5800海里航続距離(水中):3ノットで135海里安全潜航深度:110メートル兵装:魚雷発射管4門(魚雷10本)25ミリ機銃2門
-
その他 2016年03月05日 12時00分
【不朽の名作】橋本環奈も演じた星泉の元祖・薬師丸ひろ子版「セーラー服と機関銃」
橋本環奈主演の映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』が3月5日に角川映画40周年記念作品として全国放映を開始する。同作の主役である星泉は、これまで原田知世や長澤まさみも演じたことがある。今回はその星泉を最初に演じた、薬師丸ひろ子が登場する1981年公開の『セーラー服と機関銃』を扱う。 ちなみに、橋本版の『セーラー服と機関銃』は、赤川次郎著の『卒業-セーラー服と機関銃・その後』が原作となっており、薬師丸版の原作の続編にあたる。とはいっても、両作とも、原作と映画はストーリー展開が違っており、直接繋がる要素は乏しい。が、このシリーズの大体の流れを知りたいならば、橋本版を観に行く前に、確認しても良いかもしれない。 続けて、しょうもないことに言及するが、劇中で薬師丸が持っている銃は、通称「グリースガン」と呼ばれる、「M3サブマシンガン」なので、正確には「セーラー服と短機関銃」の方が正しい。実際の機関銃はサブマシンガンのように拳銃弾を発射するものではなく、ライフル弾やもっと大きな弾丸を使用するので、大型だ。テレビ東京系の『午後のロードショー』好きな人なら、『コマンドー』や『ランボー』などでジョン・メイトリックスやジョン・ランボーが機関銃を振り回しているのを見たことはあるだろうが、あの大きさでは少女が持つには大変だ。まあ、どうでもいいけど…。なお、橋本版の映画でも使用銃器はグリースガンのようだ。 内容についてだが、会った事もない血縁者の死により、突然、泉がヤクザの組長になって奮闘するというものだ。「おもしろいの?」と聞かれれば、多くの人が「うーん、薬師丸ひろ子が可愛いかな」と返すような作品である。内容がない訳ではないが、ストーリーの面で期待しすぎると、肩透かしを食らう作品かもしれない。 とはいっても、演出面では、アイドル映画とは思えない斬新なショットなどもあるので、薬師丸以外に見所がないのかといえばそうではない。それらの要素を感じさせないほど、薬師丸の印象が強烈すぎるのだ。今でこそ母親役などが多い薬師丸だが、当時はそれこそ美少女で話題だった。その影響力はすさまじく、角川映画がそれまでの予算をつぎ込んだ大作路線の他に、アイドルを中心とした青春映画に力を入れるきっかけを作った作品でもある。 普通の女子高生が、ひょんなことからヤクザの組長に担ぎ上げられてしまうという構図は、一種の異世界ファンタジー要素であり、現在のライトノベルに近いものがあるかもしれない。作品内容に、アイドルという、強烈に記号化されたキャラクター性が合致しており、それだけでこの作品を魅力あるものとしている。泉の衣装は頻繁に変わるし、突然ブリッジや大股開きで物の上に乗ったりと、無邪気でキャッチーな要素が満載だ。少し背伸びした感じのセリフの数々も印象深く、この作品が当時社会現象になるほどの人気を得たのも理解できる仕掛けが多い。言い方が悪いかもしれないが、人によっては、ペット番組の子犬特集や子猫特集で「か、可愛い…」と愛でているのと同じような感覚を得ることができる。逆にこの部分に魅力を感じない人には、ストーリー展開に無理矢理感がありすぎて、あまり面白くない作品に映ることだろう。 ただ、コメディー的な要素は前半部に集中しており、単純に“可愛い”キャラクターを愛でることで終わっていないのがこの作品の特徴だ。大人達の勝手な都合で、泉は過酷な使命を背負わされる。その過程で、自身もひどい目にあったり、家族同然となった目高組の組員も対立組織に殺害されるなど、色々つらい事を経験していくのだが、そこが視聴者に「負けないで! 頑張って!」という、応援したい感情を与えるのだ。悪役も太っちょ役の三國連太郎をはじめ、これまで少女の常識ではありえなかったであろう、恐怖を与える人物として、強烈なキャラクターに仕上がっている。 普通の女子高生のはずなのに、クレーン車で吊られて、セメント漬けにされる、責め苦を受けたり、誘拐されて十字架に括りつけられたりと、ショッキングなシーンの数々は、全て終盤のサブマシンガン乱射の爽快感に繋がっていく。溜めに溜めて、最後にスローモーションで銃を乱射するシーンはまさに「カ・イ・カ・ン」だ。 あと、この作品を語る上で欠かせないのが、相米慎二監督のロングショットでの長回し演出だ。重要な会話シーンなどをロングショットの長回しで映しており、普通に撮るだけならば、ただのロングショットになってしまうところを、無駄なカット割を挟んだシーンよりも、キャラが活き活きとしている雰囲気にしてしまうのが不思議な感じだ。特に、終盤の雑居ビルでの、渡瀬恒彦が演じる佐久間真との会話シーンは、軽い会話を挟みながら、泉と佐久間が一緒にこまごまと作業するという感じになっており、これまでの過酷な場面を一緒にくぐってきた、組長と子分という、身分を超えた2人の親密さをひしひしと感じることだろう。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年03月04日 15時00分
高タンパク低カロリー! ワインとお洒落に「生ハムとチーズの盛り合わせ」
うまみたっぷり、良質なたんぱく質を多く含む生ハムは、それだけで最高の酒の肴になります。また、生ハムはほかの豚肉加工食品と比べても低カロリーなので、食べ過ぎにさえ注意すればダイエットにも最適です。今回はそんな生ハムを主役に、チーズ、ナッツ、フルーツを添えた豪華な盛り合わせを作ります。買って盛り付けるだけなのにまるでイタリアンレストランのよう。ぜひお気に入りのワインと一緒にお試しください。【材料 2人分】生ハム 6枚サラミ 6スライスナッツ類(アーモンド、クルミ、ピーナッツなど) 一握りフルーツ (ぶどう、オレンジ、リンゴなどお好きなフルーツなんでも)適量チーズ(カマンベール、モッツァレラなどお好きなチーズなんでも)適量オリーブオイル 適量 1.生ハム、サラミ、チーズ、ナッツ、フルーツをお皿に盛り付ける。生ハム、サラミにオリーブオイルを振りかける。 材料の質がすべて! 良質な生ハム、フルーツを選びましょう!レシピ・文・写真:オダーナルみさ
-
-
その他 2016年02月27日 12時00分
【不朽の名作】南極ロケなど空前のスケールで作られた「復活の日」
先日、インフルエンザに苦しめられている時にふと、1980年公開の『復活の日』の存在を思い出した。という訳で今回はこの作品を紹介する。 同作は日本SF小説界の大家である小松左京が64年に発表した小説を原作とする作品である。当時から既にハイリスクなものとなっていた、海外ロケを含む、巨額の費用を投じた邦画の大作で、角川春樹事務所とTBSが共同製作。東宝が配給を担当し、深作欣二監督がメガホンをとっている。 ジャンル的にはウイルスパニック系の映画で、この作品では、MM-88という生物兵器により変異したインフルエンザウイルス「イタリアかぜ」が人類を存亡の危機に追い込む事になる。このインフルエンザウイルスがかなり強力なものとなっており、感染すると短期間で肺炎に発展し、人体を死に至らしめるという、おそろしい伝染病。さらに、劇中の描写では人畜共通の伝染病のようで、あらゆる哺乳類に加え、鳥類も感染しているような描写も見られる。 しかし、このウイルスにも弱点があった。極寒地だとウイルスの活動が極端に落ちると言う点だ。という訳でこの作品はウイルスの難を偶然逃れた、各国の南極観測隊が物語の中心になる。 なんとこの作品では、後の『南極物語』でも断念した南極ロケを敢行している。また作中に登場する潜水艦も、旧式ではあったが、チリ海軍の協力により本物を使用しているなど、色々とスケールがでかい。人類が死に絶えた街の演出などもこだわっており、さすが角川春樹氏が一番勢いのあった時に企画した作品だ…。 さて、邦画で海外ロケをすると必ず問題となるのが、ただ行って現地の絵を撮っただけという、大味な大作になってしまう点だ。どの作品とは言わないが、とあるイタリアの港湾都市を扱ったアレとか、意味もわからず突然万里の長城に行くアレとかだ。この作品は、そこはちゃんと意味あるシーンになっているものが多い。特に南極ロケの風景はかなりいい。ラストのマチュピチュは必要だったかどうかは定かではないけど…。 また、とりあえず外国人俳優を登場させて多国籍感を出そうというのも、邦画の大作では残念なものになってしまうことが多いが、その部分でも、この作品はかなり頑張っている。各国の観測隊が設立した、南極連合会議の会議風景などで、英語、ロシア語、スペイン語などが飛び交うシーンはかなり良い雰囲気だ、まあ外国人俳優もジョージ・ケネディやオリヴィア・ハッセーなど有名どころ起用しているので、その辺の力が大きいのだろうが。 他にも山積みの死体を焼却処分するシーンや、5歳の子供が他の家族が全滅した後に、拳銃自殺することを無線で伝えるシーンなど、パンデミックに関連するショッキングなシーンもあり、他の伝染病系作品よりも危機感が伝わる描写も多い。 しかし惜しい部分も多いのもこの作品の特徴だ。後半こそ、草刈正雄演じる、南極観測隊員の吉住周三を中心としてストーリー展開になるのだが、前半は各国がパンデミックで崩壊していく様が描かれる群像劇のようなものとなっており、どの話に集中していいのか、時系列も前後するので混乱することが多い。また、世界が崩壊直前になるまで、南極観測隊の存在をアメリカ大統領ですらすっかり忘れている部分などもツッコミどころとなっている。あと、色々短気を起こしがちな部分も気になる、南極にしか人類がいなくなったかもしれないからといって、わずか8人の女性スタッフに種の保存のために、男女比が100:1のような状態で、計画出産をやらせるのはどうなのだろう。南極の食料事情を考えれば、他の極地に生存している人類の可能性を信じて、数年くらい待った方がいいのでは? まあ、普通の作品では隠しがちな部分にあえて言及している部分を評価すべきか。 さらにこの作品は、人類が南極で生存してめでたし、めでたしでは終わらない。「バードミサイルをぶち込んでやる!」と年中言っているガッチャマンのコンドルのジョーのようなノリで、核ミサイルをぶっ放したがっていた、アメリカ本土のガーランド将軍が、ソ連に向けて「ARSシステム」という核兵器の相互確証破壊システムを起動してしまうのだ。このシステムはよく米ソ冷戦時代の創作物に使われた設定だが、相手国から核攻撃を受けた場合、中央機関の機能が麻痺していても、振動などを感知して、報復の核ミサイルを飽和発射するという設備だ。 このシステムがホワイトハウスの地下にあり、吉住がアメリカのカーター少佐とシステムを止めに行くことになる。ここでも、全く地震が起きないワシントンDCにたまたま大地震が起きて、ARSシステムが誤作動を起こす可能性が出てきたり、ソ連も同様のシステムを起動させており、アメリカの南極基地までその攻撃目標に入っているなど、強引すぎる部分が気になると言えば気になる。まあ、それでも俳優の演技で強引さを感じないほど緊迫したシーンにはなっている。 このラストに向けたシーンで初めて「イタリアかぜ」のワクチンが登場するのだが、その製造方法の説明で、最後のオチでワクチンじゃないものに地球の「イタリアかぜ」が除菌されたことが暗に示唆されている。まあオチはどうなるかは観て確かめてもらいたい。個人的には、この世界はその除菌により、その後は、生き残った南極以外の人類が、モヒカン姿で「ヒャッハー!」する世界になるんではないかと思っている。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(20)
2012年09月12日 12時00分
-
その他
「復活!神室町RADIO STATION」出張所 「龍が如く 1&2 HD EDITION」をやってみた!最終回
2012年09月12日 11時45分
-
その他
残暑にご用心! 「あせも」を軽く考えてはいけない理由(1)
2012年09月11日 12時00分
-
その他
仕掛けはマジックよりカンタン!? DaiGoの“超常現象”ヤラセ疑惑
2012年09月11日 12時00分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】新時代のアイドル「恵比寿マスカッツ」と「初音ミク」に意外な共通点!?
2012年09月10日 15時30分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 脳を活性化させる噛むことの効用
2012年09月10日 12時00分
-
その他
ホリプロと電通が設立したテレビ通販会社の “顔”って誰?
2012年09月10日 12時00分
-
その他
キレやすくなる!? 清涼飲料水ガブ飲み
2012年09月08日 12時00分
-
その他
『宅麺.com×龍が如く5×人気ラーメン店』コラボラーメンの販売が決定
2012年09月07日 15時30分
-
その他
元モー娘。紺野の次は森進一ジュニア テレ東の社員採用方針に“異変”?
2012年09月07日 12時00分
-
その他
メタボ体型なのに栄養失調? 現代人を密かに襲う「かくれ脚気」に要注意!(2)
2012年09月05日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 悪い姿勢は口呼吸のリスクを高める
2012年09月04日 12時00分
-
その他
メタボ体型なのに栄養失調? 現代人を密かに襲う「かくれ脚気」に要注意!(1)
2012年09月04日 12時00分
-
その他
摘発逃れの苦肉の策 大阪ガールズバーがこぞって“おにぎりバー”に暖簾替え
2012年09月03日 12時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(19)
2012年09月02日 12時00分
-
その他
『レコード大賞』の審査員にリストラ騒動の波紋
2012年09月01日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 男性の大半は水虫を持っている!
2012年08月29日 12時00分
-
その他
独占激白 元航空自衛隊空将(佐藤守氏)が機密公開した「UFO遭遇」(3)
2012年08月29日 12時00分
-
その他
独占激白 元航空自衛隊空将(佐藤守氏)が機密公開した「UFO遭遇」(2)
2012年08月28日 12時00分
特集
-
少年隊・錦織、東山ジャニーズ新社長就任に意味深投稿? 植草とのYouTubeもストップ、現在の活動は
芸能ネタ
2023年09月18日 12時00分
-
ジャニーズ最大のタブー? 嵐メンバー4人と“男女の仲”報道、セクシー女優の死【芸能界、別れた二人の真相】
芸能ネタ
2023年09月17日 12時00分
-
-
Snow Man向井、ジャニー氏お小遣い秘話が拡散? グループ不仲説の真相は<実は不仲?【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月16日 12時00分
-
一転しジャニーズ契約継続なし、モス広告Snow Manの顔を紙で隠した画像が拡散「イジメ」「涙出てきた」ファン怒り
芸能ニュース
2023年09月13日 18時00分
-
株上げた井ノ原快彦、年下に嫌われていた? 森田剛から「嫌い」緊張関係続く<芸能界【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月10日 17時00分