その他
-
その他 2016年05月13日 17時00分
利尿作用がむくみを解消! きゅうりスティックの味噌ピーナッツ添え
きゅうりに含まれるカリウムには高い利尿作用があり、むくみを解消してくれる働きがあります。またカリウムは、摂りすぎた塩分を排泄してくれるため、減塩中にもおすすめの食材です。今回はそんなきゅうりをシンプルにお味噌とピーナッツバターで頂くおつまみレシピをご紹介します。ピーナッツバターのコクがきゅうりの爽やかな風味と相性抜群です!【材料 1人分】きゅうり 1本味噌 小さじ1ピーナッツバター(無糖) 大さじ1オリーブオイル 小さじ1みりん 大さじ1/2水 大さじ1/2(1)きゅうりをスティック状に切る。(2)味噌、ピーナッツバター、オリーブオイル、みりんを混ぜ、ディップを作る。お好みの量をスティックきゅうりにディップしてお召し上がりください。 砂糖入りのピーナッツバターを使用する際は、みりんを水に変えて甘みを調節してください。 レシピ・文・写真:オダーナルみさ
-
その他 2016年05月07日 12時00分
【不朽の名作】パート2モノとしては微妙な「ぼくらの七日間戦争2」
ある映画がヒットすると、その続編を作りたいとか、シリーズ化したいという要望が必ず出るものだ。だが、初代の作品に比べると、俗に「パート2」と呼ばれるこれらの作品にはあまり面白くないもの、もっと酷くなると、続編またはシリーズの作品であることを忘れたいというものも多い。そんな微妙なパート2作品に『ぼくらの七日間戦争2』(1991年公開)も当てはまる。 同作の1作目といえば、宮沢りえのデビュー作ということや、本物と見間違いそうなレプリカの戦車が登場することで話題となったので知っている人も多い。しかし、この2作品目となると、知名度はそれほど高くない。原作は宗田理の『ぼくらの秘島探検隊』となっており、これは初代の原作となった『ぼくらの七日間戦争』から数えてシリーズ10作目の作品にあたる。 基本ストーリーは1作目とほぼ同じで、教師の横暴に不満を持った生徒たちが、反発して家出。そして立てこもり、教師たちに反撃を加えるというものだ。特徴としては『3年B組金八先生』(第2期)のように、立てこもった後に、警察に拘束され護送車で運ばれる中、中島みゆき『世情』が流れるという物悲しいものではなく、楽しい家出の延長として、ついでに気に入らない大人をこらしめるという、とにかく痛快さを重視していることがあげられる。その部分は一応守っているのに、イマイチな部分が目立ってしまうのは、前作のイメージを強く引きずるからだろう。 同作の、最も作品としてのパンチとして弱くなっている部分は、なんと言っても宮沢が出演していないという部分だ。1作目では、反抗する中学生のなかで際立って大人びている宮沢の存在感というのが、作品の価値を高めている部分がかなり大きかった。まあ、この点は仕方ないかもしれないが、今回の作品では中山ひとみ(渋谷琴乃)と具志堅マリコ(具志堅ティナ)のダブルヒロインという形となっているため、さらに個々のキャラクター性が薄くなってしまっている。 パート2の映画として、初代との差別化をはかり、鑑賞者側に印象を強く残す方法として「物量を増やす」という方法がある。わかりやすいところで言うと『ランボー/怒りの脱出』や『エイリアン2』のような作品だ。これらの作品では、とにかく敵キャラが増えて、バトルシーンが多くなったので、初代と比べると「コレジャナイ感」は否めないが、娯楽性の高さはかなり上がっているので、これはこれであり、という許容も生まれる。ランボーに限って言えば、初代の平和な社会に馴染めず、怒るベトナム帰還兵というよりは、怒りの脱出以降の、機関銃をぶん回し、敵兵相手に無双する姿の方が、一般的イメージになっているほどだ。しかし『ぼくらの七日間戦争2』はというと、戦いの舞台をどこかの倉庫から、沖縄の離島に移し、教師に加えて島の開発業者が敵に増えたとはいえ、警察の出動はなし。戦車もない状態なので、物量面でいうと、下手をするとグレードダウンした印象すら受ける。 パート2にはひとつ利点がある。基本的なストーリーラインを「皆様ご存知のように」と省略して、別の世界観を広げることができる点だ。『ゴッドファーザー PART II』や『スターウォーズ 帝国の逆襲』などがこれで、複数の人物をメインとした2、3本のストーリーラインを組ませることで、うまくいけば、今までファンがもっと見たいと思っていた部分を強調することができる。だが、この部分も同作は、活かしておらず、むしろロケ地を沖縄としたおかげで、保護者の視点というものが消失し、子供の言い分だけが目立つこととなっている。一応教師の視点というものがあり、子供そっちのけで遊びほうけているシーンはあるが、反面、子供に直接ゲスさを発揮する場面は少なくなっており、その後の反撃の痛快さというと、1作目の方が印象に残る。どうせなら前作クライマックスの「うーん(次に)狙うは…、国会議事堂だ!」の言葉通りに、国会議事堂を舞台にした方が良かったのではないだろうか? はっきり言って作品の“目玉”となる部分がことごとくなくなってしまっているのがこの作品だ。公開当時の世相的には、校内暴力や体罰などが問題化し、解決や是正に動いていた時代なので、そこまでの生徒の閉塞感を出さない方がいいと判断したのだろうか。発端は学校の問題だとしても、今回は島を守りたいという環境問題の方が途中で主流になってしまうため、子供が感じている不満も前作ほど印象が強くない。 ちなみに、これはあくまでパート2として前作と比較した場合は微妙な部分が多いという話だ。前作のイメージを引きずらないで、単発の映画として観た場合は、コメディー色が強くなっており、一応娯楽映画としては良い部分も多い。大人たちを必要以上にアホにすることにより、簡単に罠にかかる大人で、笑いを提供するという方法は、この作品より少し前に公開した『ホーム・アローン』でも成功しており、子供向けの映画の狙いとしては決して悪くはないだろう。後は前作にも登場していた八代謙一役の佐野史郎に、もっと目立ってもらって子供に報復を受ければ、さらに面白くなっていたかもしれない。子供を捕まえるための参謀役になってもらうとかで…。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年05月06日 14時00分
トマトとチーズでストレス解消! 中華風「カプレーゼ」
今回ご紹介するおつまみは、ごま油香る彩り豊かなカプレーゼです。カプレーゼとは、モッツァレラチーズとトマト、バジルをオリーブオイルと塩で食べるイタリアの前菜です。今回は、バジルの代わりにきゅうり、オリーブオイルをごま油で代用して中華風を試してみましょう! ビタミンCが豊富なトマトを、たんぱく質の豊富なチーズと合わせることでストレスの緩和に役立ちます。ウィスキーやビールと合わせてお召し上がりください。【材料 1人分】モッツァレラチーズ 1個トマトの薄切り 4枚きゅうりの薄切り 4枚ごま油 大さじ1塩黒こしょう 適量 1.モッツァレラチーズは4等分にスライスする。トマト、きゅうりを薄切りにする。 2.器にチーズ、トマト、きゅうりを交互に重ねる。ごま油をかけ、塩、黒こしょうで味をつける。 岩塩やシーソルトを使って、塩にこだわってみるのもおすすめです! レシピ・文・写真:オダーナルみさ
-
-
その他 2016年05月02日 11時04分
都内最大級の食フェス「美味シュラン」開催! 日本各地から60店舗以上が集合し絶品グルメを提供
4月29、30日の2日間に渡り東京・大井町のJR大井町駅アワーズイン中央通りで、都内最大の街中開催の食フェス「わ! しながわ〜食の祭典〜美味シュラン★★★」が開催された。 イベントには日本全国から60店舗以上が参加。東京都が掲げている「世界一の都市・東京」の実現に向けた東京の都市づくり・街づくりの一環として開催ということで、各地の食フェスに参加している全国の有名店から、隠れた名店、話題のB級グルメなど、個性豊かなお店が揃った。 イベント開始直後から長蛇の列を形成したのが、千葉県船橋市にある鉄板焼き専門店「粉物」が提供する「和牛炙り寿司」で、A5・A4肉をスライスした肉が特徴だった。店の担当者の話によると肉を2ミリ程度に薄くスライスするのが、美味しさの秘訣とのことで、薄切りにするおかげで、筋などの食感がなく、トロのように、口でとろける舌触りになるという。 また、数々のイベントで好評を博している「なちゅらフーズ」の佐世保バーガーも人気で、イベント開始から列が途切れず、常に数十分待ちという状態だった。鉄板でハンバーグやベーコンなどの具材や、パンを焼く豪快なハンバーガーで、会場では熱々のハンバーガーをほうばる姿が見られた。 カレーの出展としては、「エジプトカレー」という店舗名で「ピラミッドカレー」という謎のカレーを販売している店が。話を聞くと、エジプトにはカレーはないそうで、オーナーが「もしエジプトにカレーがあったら」というコンセプトの元考案したカレーだそうだ。古代から栽培されてきたという黒米を混ぜたご飯が特徴で、新宿にある店舗ではピラミッド型にして提供しているという。その、同店のオーナーというのが、振付師の黄帝心仙人氏で、以前にダンスプロデュースをしたことのある、ももいろクローバーZのメンバーにもカレーは大絶賛されたそうだ。 軽食では、三田に出店して話題を呼んでいる高級焼き鳥・鶏料理「世良田(せらた)」が食フェスに初出展。通常店頭メニューに並ばない店主が考案した特別メニュー「地鶏ステーキ」とトマトソースと特製マヨネーズが選べる「からあげ」を販売した。からあげの肉には、阿波尾鶏や大山地鶏が使われており、破格の値段で地鶏を食べることができるブースとなっていた。 街と一体化したイベント形式ということで、入場料などもなく、気軽に色々な食を楽しめるイベントとなっていた。(斎藤雅道)
-
その他 2016年05月01日 15時00分
【幻の兵器】ヒトラーの社会主義的な政治体制下では「奇想砲」のような無駄な開発も堂々とまかり通っていた
ナチスドイツの秘密兵器といえばとにかくV兵器(フェルゲルトゥンクス・ヴァッフェン:報復兵器)が有名だが、ドラマや映画にも度々登場するV1号や2号の陰に隠れて、すっかり忘れ去られたV兵器もあった。それが、通称「ムカデ砲」と呼ばれたV3号で、最も影が薄くかつ最も資源を浪費し、さらに最も効果のなかったV兵器だった。このV3号は砲身側面に複数の装薬燃焼室を持つ多薬室砲で、あたかも魚の骨かムカデのような格好をしていた。中央の主砲身へ枝状に接続されたパイプは全て薬室で、それぞれ発射火薬が装填されていた。専門的な部分は割愛するが、砲弾が発射されると両側の発射薬が次々に発火し、砲弾を徐々に加速していく仕組みだった。 このV3号はドイツの鉄鋼大手であるレヒリング製鉄製鋼有限会社(現在はプラスティック大手のレヒリング兄弟合資会社)に所属していたアウグスト・コンダー技師が中心となって開発した兵器である。また、コンダー技師は極めて強い貫通力を誇る「レヒリング有翼弾」を手がけたことでも知られており、火砲や砲弾の設計についてはドイツでもトップクラスの人材だったとされる。 多薬室砲の概念そのものは19世紀から存在しており、南北戦争前にはアメリカのライマンが「改良型加速火砲」として特許を取得している。しかし、ライマンは開発に失敗し、後に連発銃や機関銃を開発していたアメリカのハスケルも加わって開発を再開するが、やはり成功には至らなかった。 ほぼ同時期、フランスのルイ=ギヨーム・ペローがアメリカのそれとは全く別個に多薬室砲の特許を取得し、パリ万博へ出品している。ペローの多薬室砲は、第一次世界大戦中にドイツの長距離砲を破壊するための火砲として注目され、開発を試みられるが、具体的な作業へ着手する前に戦争が終結したため、机上の計画にとどまった。 しかし、第二次世界大戦において、対仏戦に勝利したドイツがパリで多薬室砲の資料を押収し、それがV3号を開発するきっかけになったとする説もある。少し考えただけでもすぐにわかることとして、砲弾が薬室を通過した直後に発火しないと、全く加速しないどころか砲身が破裂する危険性もあり、発火時期の制御は極めて困難だった。しかし、既存の技術で射程300キロに達する火砲というのは魅力的で、北フランスからロンドンを砲撃することを目標として開発を進めた。だが、資料によっては20000発もの砲弾を無駄にしてもなお実用には遠く、特に高圧に耐える砲身の開発が問題となった。また、火砲の仕組みそのものが非常に複雑かつ巨大であり、砲撃陣地の場所が限られている上、構築にも時間と労力が必要という問題もあった。 とはいえ、砲身の破裂などに悩まされながらも、大戦末期には採石場などを利用した砲撃陣地を構築してルクセンブルク市を砲撃、多少なりとも戦果を上げている。だが、最終的には連合軍の空爆で実験基地を破壊されたり、砲撃陣地を占領されたりしたため、戦局に影響をおよぼすことはなかった。 ただし、ナチスのV3号には、思いもよらぬ後継者が存在している。カナダの弾道工学者ジェラルド・ブルが1960年代に推進した宇宙軌道へ物体を送り届ける大砲、プロジェクトHARPがそれだ。ブルは点火をコンピュータ制御することでタイミングをシンクロさせ、最良の効率を引き出すことに成功したのである。ベトナム戦争による米加の対立などもあって計画は中止されるが、ブルは1980年代末にイラクのフセイン政権と契約し、プロジェクト・バビロンと呼ばれる巨大多薬室砲の開発に着手する。しかし、当のブルが1990年に暗殺されたばかりか、目的を偽って各国へ発注されていた砲の部品も当局に押収されたため、計画は頓挫したのである。 またドイツでは、このV3以外にも奇妙な兵器をいくつか開発していた。まず、酸素と水素を混合して高圧の空気流を作り出し、空気の塊を飛行機に当てて撃ち落とす風力砲が開発された。ヒラースレーベン演習場で実験が行われ、約180メートル先に設置された、厚さ二センチ半の木板を破壊できることが証明された。また、オーストリアアルプスの山中にあるローファ研究所では、これと別個に圧搾空気で「人工竜巻」を発生させ、敵機を撃墜する兵器も開発されていた。この兵器は渦巻き砲(ヴィルベルゲシュッツ)と呼ばれ、途中から石炭粉を巻き上げて爆発させる方式に変わったが、実用化のめどは全く立たないまま敗戦を迎えた。 そのほか、同じローファ研究所では高波長域の音波が生物にとって非常に危険な効果をもたらすという理論を応用し、リヒャルト・ヴァラーチェク博士が音波砲(ルフトカノーネ)を開発していた。これは、メタンと酸素の混合物を爆発させ、その音を巨大なラッパ状の放射器より放射し、強度の衝撃波を浴びせて敵を殺傷するというふれこみだった。だが、殺害するには50メートルまで接近して40秒間も音を浴びせ続けなければならず、行動不能とするためにも200メートルにまで接近しなければならなかった。 これらの兵器は、どれも通常ならば開発に着手するどころか、書類選考の段階で却下されるような代物でしかなかった。しかし、親方日の丸ならぬ親方ヒトラーの社会主義的な政治体制下では、無駄な公共事業の見本としか思えないような兵器開発も、堂々とまかり通っていたのである。ナチスの正式名称は国家社会主義ドイツ労働者党であるが、社会主義の名前は伊達ではなかったといえよう。(隔週日曜日に掲載)
-
-
その他 2016年04月30日 12時00分
【不朽の名作】ストーリーは面白くないのにナゼか気になる「汚れた英雄」
時々なにを主題として作っているのかわからないが、なぜか映像としてインパクトが残ってしまう作品というのがないだろうか? 『汚れた英雄』(1982年公開)もそんな作品のひとつだ。 一応バイクレースに主題を置く本作の監督は、色々な意味で映画界に伝説を残している角川春樹氏だ。当時、角川春樹事務所(映画製作を行っていた旧角川春樹事務所)の代表であった同氏は本来、映画プロデューサーではあったが、時々映画監督もしていた。映画監督として酷評する人も多い同氏だが、時々すさまじく印象に残るシーンを提供する。この作品もそんな同氏の強烈な個性が垣間見える作品だ。 この作品、メインとなるはずのバイクレースをそっちのけで、主役の北野晶夫役の草刈正雄の肉体をこれでもかと見せている。打ちっぱなしのコンクリートで、なぜか地下室にあるプール。そこから北野があがるとこれまたなぜか全裸で、絶妙な陰影に浮かぶ尻と背中が…。どうして必要なのか全くわからないシーンなのだが、強烈にインパクトを与える。とにかく、北野の後姿が格好いい。そして、なぜかプールサイドにはバイクが。このバイクに北野が寄り添い、独白。もうなんのことか全く理解不能だ。さらになぜか富豪の使用人がやってきて食事のお誘いが。おそらくバイクレースのスポンサー交渉のための食事会なのだろうが、詳細はわからない。なぜなら、この作品ではそのシーンをすっ飛ばしてしまうからだ。 他にもなにかと北野を脱がせたがるシーンが満載で、若い頃の草刈の肉体美を見るのにはこれ以上ない作品となっている。ライダースーツを着ている状態の動きもどこかねっとりしており、この辺り常人にはわかりかねるこだわりがある。良くはわからないが、なんか凄いと感じてしまうのだ。それが面白いかは別として。 若干添え物みたいになってしまっているレースのシーンもそんなに悪くはない。ヤマハの協力により、マシンは当時ロードレースで使われていたものを使用。主人公のレースシーン吹き替えにはプロライダーだった平忠彦氏を起用しており、かなり見ごたえのあるシーンを展開する。が、テディ片岡を演じる伊武雅刀のカタカナ英語の混じる、なんとも言えないノリの場内実況が所々で気の抜ける場面を提供することもあり、イマイチ乗り切れないのがなんとも残念だ。さらにただバイクが走っているダラダラした演出が続くことも。小粋なBGMがさらに脱力感を誘う。ただ、スタート−シーンの緊迫さや、選手が落車したり、マシンが炎上するシーンは、かなりこだわって作られており、どこかしら引き込まれる魅力はある。 他にも色彩的に春樹流の“イケてるレーサー像”をこれでもかと見せつけた、インパクトが凄まじいシーンが数々ある。レーサーとはいえ色々と浮世離れしすぎな気もする。特に女性資産家のために部屋一杯の花を贈る部分などは、赤のインパクトが、これでもかと網膜に焼きつく。観ているこっちが恥ずかしくなりそうだ。バイクを扱った映画なのに、これでもかと車のBMWを映すシーンにもバブリーな感じが漂う。BMWもバイクを出しているから一応いいという判断だろうか? こういった派手な社交界に参加して資産家の女性をオトし、ワークスチーム(二輪車メーカーなど自己資金で参加しているチーム)に対抗するための資金を、主人公が自身のプライベートチームのために獲得するというのが、タイトルの“汚れた”の要素に関係してくる。しかし、ただ女遊びを楽しんでいるようにしか映らないシーンが多い。それっぽい心理描写も少ないことから、汚れたというより堕落した英雄に見えてしまう。練習しているシーンが少ないことも、それに拍車をかけている。この辺はもう少しなんとかならなかったのか。 クライマックスでは、北野が「世界選手権ロードレース 500ccクラス」に参戦して、ベルギーのスパ・フランコルシャンサーキットで事故死したという事実がラストの“テロップ”で出てくる。劇中の斎藤京子(木の実ナナ)の言葉を借りれば、「バイクとセックスしている」ような、レースやバイクのために、全てをかなぐり捨てた、危なげな走りが北野の魅力であり、国内レースで強い理由だったのかもしれない。その辺りをイマイチ映像で描写できていないのが、レースモノとしては非常に魅力に欠ける。 この作品で問題点を挙げるとすれば、ストーリーを追っていても大して面白くない点か。話の流れはぶつ切り気味で、メリハリがないと言えばない。しかし、その点を補う「こういうのが格好いいんだ!!」と強情に言わんばかりの、現在ではあまり見られないような、セリフやシーンの数々が、ストーリーのつまらなさを超越した説得力を与えている。同作は大藪春彦の同名長編小説作品をベースとしているが、原作が純粋にひとりのレーサーの生涯を追った娯楽小説であるのに対して、映画は、ある意味純文学のようなノリで作った作品だ。娯楽的要素より、シーン個々の印象がなぜか残る、芸術性みたいなものがあるのだ。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年04月29日 11時30分
ビタミンCで風邪予防! 「春キャベツとベーコンのチャーハン」
柔らかく甘みの強い春キャベツは、ビタミンCを豊富に含み、免疫力を強くして、かぜを予防する働きがあります。今回は、旬の春キャベツを使ったカンタン炒飯レシピをご紹介します。ベーコンの塩気がキャベツの甘みと相性抜群!余りご飯でささっと作れるので夜食にもピッタリです。【材料 2人分】ベーコン 3枚キャベツ 1/8玉にんにくのみじん切り 1かけご飯 1膳しょうゆ 大さじ1/2塩 適量 1.ベーコンは5mm角、キャベツは千切りにする。 2.フライパンでベーコンを炒める。ベーコンがカリカリしてきたらニンニクのみじん切りを加える。 3.にんにくの香りが出てきたらキャベツを加えさっと炒め、ご飯を加え更に炒める。ご飯がパラパラとしてきたら、しょうゆを回し入れ、塩こしょうで味を調える。 春キャベツは柔らかいので炒めすぎないようにしましょう! さっと火を通すだけで十分です。 【オダーナルみさ】
-
その他 2016年04月23日 12時00分
【不朽の名作】ハナ肇とクレージーキャッツ最後の全員出演作品「会社物語 MEMORIES OF YOU」
新年度が始まりだいぶ経過したが、今回は定年退職にまつわる映画『会社物語 MEMORIES OF YOU』(1988年公開)を紹介する。コメディ映画で一世を風靡したジャズバンド、ハナ肇とクレージーキャッツが、老年に達しようとしていた時代に再び集合した作品だ。そして、犬塚弘以外のメンバーが亡くなった現在、メンバー全員が揃って出演した最後の作品でもある。 この作品は、過去にクレージーキャッツが出演した映画を観たことがあるかないかで、かなり印象の変わる作品となっている。それまでの同グループの作品にはない、暗さや、空しさがこの作品にはちりばめられている。全盛期のクレージーキャッツはバンド活動の他に、コメディ映画などに出演し、そこでバンドをPRする方式をとっていた。ドリフターズのように、その後、メンバーは俳優やコメディアンとして活躍し、再び結集したのがこの作品となる。暴れん坊おバカのハナ肇、無責任男の植木等、「ガチョーン」のギャグや、おっちょこちょい課長で有名な谷啓などなど。視聴者がイメージするキャラクター像を一切廃し、ただの定年間際の社員になっているのがこの作品だ。特に主役である花岡始を演じるハナ肇は、定年間際の寂しさがセリフや動きで強調されており、『馬鹿が戦車でやって来る』などで見せた、クレイジーさのかけらもない。 おそらく、リアルタイムで同グループを追っていた人たちには新鮮で、自分にも重ね合わせられる要素があるので、感情移入もできるし、強く印象に残るものだったはずだ。最後の全メンバー集合作品としても、揃ってのバンド演奏シーンが収録されており、申し分ないだろう。しかし特に思い入れのない人にとってこの作品は賛否両論かと。大筋のストーリーは定年間際に「若い頃みたいにもう一回ジャズバンドやろうぜ!」というものだが、とにかく暗い描写が目立つのだ。 花岡は出世コースから外れた社員らしい描写が随所にあり、家庭環境も受験に悩む浪人生の長男や、なにかと反発する長女を抱えており、決して良くはない。おまけに花岡自身も無趣味だ。当時はバブル景気の真っ只中。タイ料理店で「どっちの彼と行くのハワイ?」と今風に言うとリア充…、いや彼氏をとっかえひっかえしているビッチか? そういった旅行の話をする若手社員のシーンなども挟まれるので、その対比で、より花岡の虚無感が強調される。また、劇中、千鳥足で植木演じる上木原等が、「今の日本は俺たちが作ったんだぞ!」と叫ぶ部分で、当時の現実社会で軽んじられる、戦後一桁台の定年間際のサラリーマンを代弁しており、当時の消費社会への皮肉もこめられている。 これで、ラストに格好いいバンド演奏を見せてビシっと終わらせてくれれば、スッキリもするのだが、そう簡単に爽快気分にさせてくれないのがこの作品だ。花岡の家でひと悶着ある。これも当時の社会問題に関する出来事をネタにしているのだが、これがかなり重い。定年間際の社員に、バンドを通して若い頃の記憶を蘇られせた直後にこの仕打ち…。かなり残酷だ。 一応終盤に、花岡が会社の部下の女性のために、男気を見せるシーンがあるにはあるのだが、そこもイマイチ爽快感にならない。なぜかというと、構成の問題で、そのシーンの印象が極めて薄いからだ。何気ない風景の描写や、頻繁に起こる細かい場面変換がストーリーを追うのを面倒にしている。流し見をしていると肝心な部分を見逃して、なにがなんだかわからぬまま終わる可能性もある。 過去の同グループのコメディ映画のように面白おかしく、そして騒がしく、バンド練習などの描写ばかりでする訳ではないが、この作品の構成は確実にアイドル映画のそれだ。個々のエピソードがとにかく断片的で、若い頃の個々のキャラクター像を知っている前提で、そのギャップを楽しむものとなっている。加えて、メンバーが酒を呑みながらジャズ談義に夢中になる、アドリブを疑うシーンなども挿入されており、ここはグループのファンへの大きなサービス要素だろう。 しかし、その辺のアイドル性を感じないとこの作品の印象は全く変わったものになる。とにかく暗すぎる部分だけが強調されてしまうので、「この暗い映画、何が楽しいの?」と言いたくなるほどに。まあ、市川準監督らしい、あのなんとも言えない虚しさは出ているのだが、好きではない人には全くハマらない。出演者の別の顔が見られたから「これはこれであり!」という許容がない場合は、凄まじく鑑賞者を選ぶ作品だ。 あと、この映画を観る場合の注意だが、動画サイトなどでDVD宣伝用であがっているPVは確認しないで、観ることをオススメする。動画ではとにかくバンドの部分が強調されており、極端なことを言うとPV詐欺レベルだ。ある意味宣伝動画としての構成は上手いが、本編を観ると困惑すること間違いなしだ。ぜひ本編を観た後、動画を確認して欲しい。おそらく、その見せ方の上手さに感心するだろう。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
その他 2016年04月22日 15時00分
「春キャベツ」は天然の胃腸薬! 春キャベツとアスパラの塩レモン炒め
今回は甘みと柔らかさが特徴の『春キャベツ』を使った炒め物をご紹介します。味付けはバター、塩、塩レモンのみ。シンプルだからこそ、旬の味を楽しめる一品です。キャベツに含まれるビタミンUは胃腸の働きを助け、消化吸収を促進する効果があります。飲み会や食事会も増す新年度、春キャベツを食べて疲れた胃を労わりましょう!【材料 2人分】キャベツ 1/4玉アスパラガス 3本にんにくのうす切り 1かけバター 大さじ1塩レモンのみじん切り 小さじ1塩 適量 1.キャベツはざく切りにする。アスパラガスは斜め切りにする。 2.鍋にバターを溶かし、にんにくを炒める。香りが出たら、アスパラガスを加え、アスパラガスを炒める。 3.アスパラガスに火が通ったら、キャベツを加え、しんなりするまで炒める。みじん切りにした塩レモンを加えさっとかき混ぜる。 アスパラガスは歯ごたえが残る程度に炒めすぎないようにしましょう! 【オダーナルみさ】
-
-
その他 2016年04月17日 15時00分
【幻の兵器】輸送能力は優れていたが航空機を搭載するには明らかに速度不足…上陸支援用の特殊船「あきつ丸」の失敗
日本陸軍は上陸支援用の特殊船の開発、建造に力を注いでおり、世界に先駆けて1934年には上陸作戦専用の特殊船(舟艇母船)を建造し、神州丸と名付けて具体的な運用方法などについて熱心に研究を進めていた。その後1937年に日中戦争が始まり、同年10月の杭州湾や翌38年10月の広東など、中国におけるいくつかの上陸作戦で非常に良好な成績を収めたことから、陸軍はさらに10隻の特殊船を建造した。なかでもあきつ丸とにぎつ丸、そして後に追加建造された熊野丸とときつ丸には、航空機搭載能力と飛行甲板が備えられることになっていた。 計画当初の神州丸にも航空機を搭載する能力が備わっており、完成当時は戦闘機発進用のカタパルトを装備していた。カタパルトだけでなく、戦闘機を収納する格納庫も備えており、上陸作戦時には船団上空の制空権を確保するという計画だった。だが、神州丸は飛行甲板を持たないために着艦が不可能で、計画では上陸部隊が占領した飛行場へ着陸することになっていたが、実際に戦闘機を運用するには無理があった。 そのため1939年に決定した政府助成金で新しく建造する大型貨客船から陸軍特殊船(舟艇母船)を選定し、あきつ丸など設計段階から飛行甲板の装備を考慮していた。具体的には、民間大手海運会社へ商船建造の助成金を交付する代わりに、あらかじめ最小限の改造で舟艇母船となるような設計の船舶を建造させたのである。 あきつ丸はそのようにして建造された舟艇母船のひとつで、表向きは商船として1939年11月に起工された。ただし、秘密保持と平時には商船として運行する関係から、飛行甲板は戦時に取り付ける予定で工事が進められていた。ところが、建造中にアメリカとの関係が緊迫してきたため、播磨造船での工事途中から仕様が変更されている。最終的には、飛行甲板のついた状態で対米開戦後の1942年に完成した。 完成当初、あきつ丸には九七式戦闘機を13機搭載する事が予定されていた。だが、あきつ丸の飛行甲板では航空機を発進させられても、着艦させられなかった。そのため、神州丸と同様に無理があると判断され、戦闘機を運用する計画は中止された。実際、船舶に飛行甲板と格納庫を装備すればそれで航空機の運用が可能になるというものではなく、特に着艦の誘導や滑走中の航空機を制動する各種設備のノウハウとなると、長期間の試行錯誤を経たうえでないと確立できない種類の技術だった。 そのため、陸軍はあきつ丸を航空機運送船として運用することとし、実際には戦闘機飛行隊を搭載することはなかった。航空機運送船としてのあきつ丸は、単発機なら約30機も搭載することができたため、日本海軍の軽空母に匹敵する搭載能力を持っていたといえるだろう。もちろん、通常の輸送船では航空機を分解しないと積み込めないのに対して、あきつ丸ならそのまま積み込むことができた。 また、種類の組み合わせによって変化するものの、あきつ丸は約30隻から60隻の各種舟艇を搭載することが可能で、同時に約2000名の武装兵員を輸送することができたとされている。あきつ丸の船尾には、神州丸を始めとする舟艇母船と同様の門扉とスロープが設けられていて、クレーンを使用することなく舟艇を発進させることができた。ただし、搭載する舟艇の数を増やすと、その数に応じて航空機の搭載数を減らすことになったと推測される。これは兵員についても同様であり、航空機の格納庫を改造して兵員室にすれば、輸送可能な人数は4000名以上に増加しただろう。 その他、あきつ丸の最大速力は21ノットで、輸送船としては十分に優れていた。だが、航空機を運用するには明らかに速度不足であり、このこともあきつ丸が当初の目的を達成できなかった要因のひとつだと考えられる。また、輸送船にとっては最大速力よりも巡航速力の方がはるかに重要なのだが、残念ながらあきつ丸の能力については現在もなお判然としないところが多い。ただ、あきつ丸の建造に際してはニューヨークライナーと呼ばれた高速貨物船を原型にしたとの説もあるので、おそらく15ノットから20ノットの中間だったのではないかと推測されている。 完成したあきつ丸は、航空機運搬船として南方戦域へ投入された。太平洋戦争当時、日本陸軍の航空機搭乗員は地形を見ながら自機の位置を確認していたため、目標となる地理的特徴に乏しい洋上を飛行する能力に問題があった。そのため、パイロットを輸送業務から解放する航空機運搬船の存在は、陸軍航空隊にとって非常に意義のあるものだった。 しかし、戦局の悪化と共に潜水艦による輸送船の被害が急増し、日本陸軍も対潜護衛艦艇を整備する必要に迫られた。ちょうどその頃、新型で滑走距離の極めて短い三式連絡機やオートジャイロのカ号観測機が実用段階に至っており、これらの機体ならばあきつ丸でも発着艦を始めとする運用が可能と考えられた。そのため1944年には飛行甲板の拡張を中心とした改修が加えられ、搭載航空機による対潜作戦を実施することとなった。 そして三式連絡機を装備した独立飛行第一中隊が編成され、はじめて搭載飛行隊を持ったあきつ丸は対潜任務に着くこととなったが、戦局の悪化に伴って船舶不足は危機的状況に陥っていた。そのため、改装工事を終え、訓練をかねて日本列島沿岸で行動していたあきつ丸までも、陸軍部隊の輸送任務に投入せざるをえない有り様だった。実際、あきつ丸ほどのように大きな兵員や物資の搭載能力を持ちながら、かつ高速力を備えた船舶を輸送任務から外す余裕は全く無くなっていたのである。 結局、搭載機を降ろして輸送作戦に従事しているさなか、あきつ丸は五島列島の沖合で米潜水艦の雷撃により沈没し、その数奇な生涯を閉じた。(隔週日曜日に掲載)■あきつ丸データ1942年(昭和17年)竣工排水量:9190t速力:21ノット性能:大発27隻搭載
-
その他
専門医に聞け! Q&A ラジオ体操だけではダイエットには不十分
2012年11月02日 12時00分
-
その他
川越シェフと『龍が如く』 異色のコラボ
2012年11月02日 11時45分
-
その他
専門医に聞け! Q&A アガリスクががんに効果を発揮する条件
2012年10月31日 12時00分
-
その他
たかが咳と思っちゃいけない! 大切なのは「原因は何か」のチェック(2)
2012年10月30日 12時00分
-
その他
たかが咳と思っちゃいけない! 大切なのは「原因は何か」のチェック(1)
2012年10月29日 12時00分
-
その他
残席わずか! アキバレンジャーBD完結記念オールナイト上映会 11・2開催
2012年10月25日 11時45分
-
その他
航空自衛隊・百里基地で航空祭 アクロバット飛行に歓声
2012年10月23日 15時30分
-
その他
『龍が如く5 夢、叶えし者』の全国店頭体験会がスタート、名越総合監督…記録を作りたい!
2012年10月22日 11時45分
-
その他
経験したことのない頭の痛み「クモ膜下出血」の初期症状はこれだ!(2)
2012年10月21日 12時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(26)
2012年10月21日 12時00分
-
その他
経験したことのない頭の痛み「クモ膜下出血」の初期症状はこれだ!(1)
2012年10月20日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 酒飲みの脳出血予防は量を減らす事が基本
2012年10月19日 12時00分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】アダルトゲーム業界縮小 アニメへの影響大か?
2012年10月18日 15時30分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 骨盤がゆがむと全身に悪影響が出る
2012年10月17日 12時00分
-
その他
初の国際的サスペンス作品! 「むさぼる」第8弾上映会
2012年10月16日 15時30分
-
その他
口腔ケアが寿命を左右 虫歯や歯周病が原因で心筋梗塞が起こる!?(2)
2012年10月16日 12時00分
-
その他
『龍が如く5×居酒屋はなこ』のコラボレーションが実現!
2012年10月16日 11時45分
-
その他
コミックナタリーが新マンガ賞「マンガ秋100」を設立 1位に輝いたのは「俺物語!!」
2012年10月15日 15時30分
-
その他
新レーベル「Milky Pop Generation」第2弾ライブ!はやくも第3弾も決定
2012年10月15日 15時30分
特集
-
少年隊・錦織、東山ジャニーズ新社長就任に意味深投稿? 植草とのYouTubeもストップ、現在の活動は
芸能ネタ
2023年09月18日 12時00分
-
ジャニーズ最大のタブー? 嵐メンバー4人と“男女の仲”報道、セクシー女優の死【芸能界、別れた二人の真相】
芸能ネタ
2023年09月17日 12時00分
-
-
Snow Man向井、ジャニー氏お小遣い秘話が拡散? グループ不仲説の真相は<実は不仲?【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月16日 12時00分
-
一転しジャニーズ契約継続なし、モス広告Snow Manの顔を紙で隠した画像が拡散「イジメ」「涙出てきた」ファン怒り
芸能ニュース
2023年09月13日 18時00分
-
株上げた井ノ原快彦、年下に嫌われていた? 森田剛から「嫌い」緊張関係続く<芸能界【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月10日 17時00分