-
社会 2019年01月09日 18時00分
職を失った人より“働くことを諦めた”人が30万人以上も多い日本社会の現実
「ミッシングワーカー」とは、米国発の労働経済学の言葉で、働かなくてはと思いながら、求職活動を諦めているため失業者としてカウントされない人たちのことだ。 その多くは、親の介護のため離職し、そのまま社会との接点を失ってしまっている人々で、多くが社会的に孤立していると、NHKが特集まで組み問題提起している。 その数を働き盛りの40歳代と50歳代で見ると、正規労働者:1600万人、非正規労働者:795万人、失業者:72万人、ミッシングワーカー:103万人となり、失業者より多いという驚愕の実態が浮かび上がる。その多くは独身の男性だ。 独身のため親の介護を引き受けることになり、仕事が続けらなくなったケースもあるが、もともと失業などにより仕事を失い、親と同居しているうちに親の介護が始まり、そのまま求職を諦めてしまったケースもある。背景には居住する家があり、親の年金があるので何とか生活していけるという“経済的余裕”も垣間見える。 NHKはここまで突っ込まなかったが 親の年金頼みである以上、親を年金で入れる施設に入れると自身の生活が破綻するという“カネづる”としての親の介護という事情もある。 「今後は社会の労働を担う15歳〜64歳の人口が急速に減少します。すでに労働力不足は深刻で、外国人労働者の導入論議や定年延長で高齢者にも働いてもらうこと、女性も子育てと両立して働き続けられるように制度化するなど政策論議は盛んですが、一方で、労働を担う中核世代である40代、50代にこれだけ働けていない人がいるということは、社会全体の大損失ですから何とか方策を考えなければなりません」(社会問題アナリスト) 働いていない期間が長くなればなるほど、社会復帰のハードルは高くなる。親が亡くなった後も親が残した貯金があるうちは何とか生活できてしまうので、外からは見えにくいが、その孤独は計り知れない。親子で暮らし、独身の子供が就職しないで親の介護をしているという家庭は決して珍しくないが、孤立していないか、周りが気配りしていくことが必要だ。
-
芸能 2019年01月09日 18時00分
『まんぷく』、ほのぼの週も視聴者はハラハラ? ファンが抱えるトラウマとは
NHK連続テレビ小説『まんぷく』の第82話が9日に放送された。 「日清食品」の創業者・安藤百福氏とその妻・仁子さんをモデルにその半生を描いている本作。現在は第15週『後悔してるんですか?』に入り、7日の平均視聴率は21.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、8日も21.4%と高い数字をマークしている。 第15週では萬平(長谷川博己)が進駐軍に脱税容疑で逮捕されてから8年後、池田信用組合の理事長を立派に務め上げている萬平の様子が描かれている。生活も安定し、池田に家を建て、幸せな生活を営んでいる様子だったが、第82話では萬平の浮気疑惑が浮上。次回が気になる展開になっている。 第12、13週と続けて進駐軍からの不当な仕打ちがあったために、今週の平穏な雰囲気に「やっとはらはらしないで見られる!」「萬平さんと福ちゃんが揃ってるのはやっぱりほっとする」といった声が寄せられている。ただ一方「幸せな雰囲気が漂うと反動でまた不幸になるのかって思っちゃう…」「もう逮捕拘留は勘弁して」といった声も集まっている。 「実は『まんぷく』ファンの間では、『幸せ週』と『不幸週』が交互に来ていると話題になっています。さかのぼると、第6週では希望を持って泉大津に移住したにもかかわらず、第7週では製塩業を続けるために借金をしたり、世良(桐谷健太)に塩の売上金を中抜きされたりと散々な目に遭いました。また、第8、9週では塩業が安定してきたかと思いきや、第10週では反逆疑惑で進駐軍に捕まってしまいました。さらに第11週では萬平が作り上げた『ダネイホン』はヒット商品になりましたが、次週ではまたも進駐軍に逮捕されています。このことからほのぼのとした幸せな展開が描かれても、『次の不幸へのフラグなのでは?』『心が休まらない』といった声が殺到。視聴者の間で不幸な展開がトラウマになっているようです」(ドラマライター) 史実によると、今後チキンラーメン開発までにはまだひと悶着あるようだが、果たして『まんぷく』ではどのように描かれるのか。注目したい。
-
アイドル 2019年01月09日 17時50分
NGT48中井りか、意味深ツイートを全削除 山口真帆暴行事件に言及か、ネットの騒ぎ収まらず
アイドルグループ「NGT48」のメンバー、山口真帆が暴力被害を受けたようだ。ファンの男2人が2018年12月、新潟市内にある山口の自宅の玄関先に押しかけていたことが、山口が配信したSHOWROOMやツイッターで判明した。 NHK NEWS WEBが報じた内容によれば、12月8日に山口の自宅の玄関先にグループのファンの男2人が押しかけ、帰宅した山口の顔をつかむなどしたとして暴行の疑いで逮捕されたという。2人はともに25歳の無職と男子大学生で、調べに対し「山口さんと話がしたかった。大ごとになるとは思わなかった」と供述する一方、暴行の容疑は否認。その後、不起訴になり釈放されている。 山口はツイッターを非公開にした上で、「あるメンバーに公演の帰宅時間を教えられ、あるメンバーに家、部屋を教えられ、またあるメンバーは私の家に行けと犯人をそそのかしていました」と、犯人とメンバーに関わりがあったと示唆している。 ツイッター上ではNGT48のメンバーにリプライが多く送られている。そんな中、中井りかが1月8日に意味深なツイートを投稿し、現在は削除したことが話題となっている。 その内容は語弊や誤解を生みそうで嫌だと前置きした上で、違うことは違うとはっきり言いたい性格だから言わせてもらうと宣言。山口のことや、NGTのことが大切で大好きだと語り「だから誰が悪いとかじゃなく、もう変な憶測をお願いだから広めないでほしい」と懇願。「信じて」と締めくくっている。 他にも、「泣きながらこんなことを書く日が来るとは思わなかったけど」としつつ「大切なものや想い出を守りたかったから書いた」と投稿。「こんな私がこんなこと書いても誰も本気にしてくれないかもしれないけど」とまたも謎の前置きをした上で、「守らせて」とツイートした。 中井は「伝わっていてほしいな」という投稿だけを残し、上記の関連ツイートを全て削除している。 このツイートに関して、ネット上では「そう思うなら全部真実を話して」「きっと運営に言われてツイ消ししたんだね」「中井のツイートって基本iPhoneだけなのに、削除されたツイートだけAndroidって闇深い」と首をかしげるコメントが殺到している。 山口が語ったように、本当にメンバーが関与していたのか、真相の究明が待たれる。記事内の引用について中井りかの公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rika_nakai823
-
-
スポーツ 2019年01月09日 17時30分
「巨人にしか行かない」長野久義と内海哲也の放出で選手会が”異議アリ!”
国内フリーエージェント制度に関するルールが改定されるかもしれない。 原巨人がFAによる大型補強に成功したものの、好捕手・炭谷銀仁朗を奪われた側の埼玉西武が人的補償で、ベテラン左腕の内海哲也を引き抜いた。チームの精神的支柱でもあった内海の一本釣りにファンは騒然とさせられた。また、年明けの1月8日、丸佳浩外野手の人的補償で長野久義が広島に移籍することが両球団から発表された。 両選手とも「巨人にしか行かない」とドラフトでゴネた経緯がある。その是非はともかく、チーム愛のもっとも強い投打のベテランを喪失してしまった。 「2年連続MVPの丸を獲ったのだから、巨人もそれ相応の出血は覚悟していました。でも、出してはいけない選手がいるんですよね。チームの雰囲気も悪くなっています」(スポーツ紙記者) 選手会がその人的補償に疑問を呈しているというのだ。 プロ野球選手たちの解釈では、FAは選手固有の権利。ドラフト会議で希望する球団があったとしても叶わないことのほうが多い。プロである以上、自身をより高く評価してくれる球団に行くのは当たり前で、また、出場機会の多くなる球団を選ぶのも当然の権利だという。だが、厄介なのはそれにともなう「人的補償」だ。 「選手が正当な権利を行使する上で、第三者を巻き込む現行のルールはおかしい、と。選手会はこの点での改善を要求していくと聞いています」(在京球団スタッフ) 内海に限らず、人的補償で移籍を余儀なくされた選手にすれば、「まさか、自分が!?」の心境だろう。請われて呼ばれたのだから、最後は割り切って移籍を受け入れる。野球協約によれば、選手にトレードなどの移籍を拒む権利はない。イヤなら、引退するしかないのだ。 「人的補償で移籍した選手が新天地で活躍するケースは少なくありません。人的補償での移籍を前向きに捉える声もありますが、今後、FA権を取得した選手が代わりに移籍する選手のことを考え、権利行使しにくくなるとしています」(前出・同) FAは93年オフに導入された。取得年数などの改定もされたが、これまで「米球界と異なる点」については議論されていなかった。 簡単に説明すると、メジャーリーグには2種類のFAがある。一つは所属チームとの契約期間が終了し、どの球団とも自由に交渉ができるもの。あるいは、どの球団にも所属していない選手のことを指す。もう一つは所属チームが他球団よりも同等以上の引き止めを行っているが、残留が難しいとなった場合、移籍先のチームは旧所属チームに次年度のドラフト会議の上位指名権か、移籍金を渡さなければならない。プロテクト名簿を作成し、それ以外の選手を一本釣りする人的補償のやり方を行っているのは、日本のプロ野球だけだ。 おそらく、選手会はドラフト指名権か、移籍金のみとするメジャーリーグ式への変更を求めるものと思われる。 プロ野球解説者が球団経営者側の立場をこう代弁する。 「主力選手を喪失する側の戦力ダウンは必至です。移籍金、ドラフト指名権をもらうよりも人的補償で代わりの選手をもらったほうが傷口も小さくて済みます。日本ハムは20代半ばが選手のピークとなるチーム編成をしていますが、他球団はそうではありません。選手会が人的補償の改定案を求めたとしても、スンナリとは決まらないでしょう。球団はせっかく育てた選手に対し、奪われ損だと思うのでは」 選手と球団では制度に対する考え方も違う。 現在、12球団の選手会会長は内海を移籍させた炭谷である。難病を抱える子どもたちへの支援活動にも積極的で、人望も厚い。17年12月に選手会長に選ばれたが、初めての大仕事が自身も関わったFAのルール改定となるとすれば、皮肉なものである。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2019年01月09日 17時30分
新春ビッグ対談 王貞治×柴田勲③「大谷翔平の活躍にあっぱれ」
柴田 もう少し巨人の話をしましょう。コーチ陣も一掃されましたが、新しい顔ぶれからどんな印象を受けますか。王会長 “宴会部長”と言われた宮本和知(投手総合コーチ)とか、元木大介(一軍内野守備兼打撃コーチ)、水野雄仁(一軍投手コーチ)という顔ぶれ。みんな、かつて原監督の下で頑張った人ばかりの印象を受けるね。柴田 ただ、全員一軍コーチだし、資質はまた別なものになってきますが、ただ「ハイ、ハイ」だけではダメですよね。監督に追随だけでなく、意見を言わなければいけないと思っています。王会長 コーチで最悪なのはイエスマン。ものをはっきりと言えないのが、いちばん困るんだ。目の前の勝利に固執しがちな監督に対し、投手コーチは1年をトータルで考えた起用をしなければならない。そもそもが相容れない関係だが、イエスマンだったらケンカにもならない。宮本コーチは、その辺のことをどう考えているんだろうね。柴田 原監督は参謀も置かないし、GMの後任もいません。自由にノビノビとできる編成のトップですからね。二次政権までは年上で経験豊富な口うるさいコーチが傍にいたが、今回は全権監督。かなりの部分で監督の独自采配が前面に出てくるかもしれません。王会長 今度の補強を見ていると、ポジションがかぶるところがありそうだし、どう交通整理をしていくのか大変だね。阿部慎之助が捕手に電撃復帰。さらに西武から獲った炭谷もいて、今季の正捕手だった小林誠司のほか、20歳代の捕手もぞろぞろいる。生え抜きの若手勢に大ベテラン、FAの即戦力が一斉にゲートインしそうな捕手のレギュラー争い。来季はどんな布陣で挑もうとしているのか、興味があるな。柴田 話は変わって、今年も日本人メジャーリーガーが活躍しましたが、中でもエンゼルスの大谷翔平が大活躍し、新人王を獲得しました。ひじに不安が残りますが、二刀流の復活についてどう思われますか?王会長 いや、たいしたものだ。ひじを壊すまでのピッチングも素晴らしかったが、ホームラン(22本)も凄かったね。新人ながら、剛速球投手たちから一歩も引かずにスタンドへ叩き込んだ。1年目であそこまでやるとはね。ひじを壊した不安はあるが、また元気に戻ってくるさ。次は何のタイトルを狙うかだね。柴田 西武の菊池雄星も海を渡りますね。どのチームでどれだけ活躍するか…。王会長 頑張ってほしいね。応援しているよ。柴田 今日はいろいろお話しいただき、ありがとうございました。
-
-
芸能 2019年01月09日 14時00分
フォロワー数3位に ZOZO前澤社長のお年玉企画、既に第二弾を計画? 弁護士に今回の騒動を聞いた
株式会社ZOZOの前澤友作社長が8日、自身のツイッターを更新。「総額1億円のお年玉」企画の第2弾についてアンケートを実施した。 前澤氏がツイッターで行った「総額1億円のお年玉」と題し、ポケットマネーで現金100万円を計100人に配る企画は7日午後23時59分に受付終了。応募者が殺到し、投稿のリツイート数は締切時点で554万回に達し、世界記録を樹立した。 前澤氏は、8日には「100名の当選者さまにDMを送り終えました」と当選発表を終えたことを報告。「あまりにも好評でしたので、いずれ第2弾もやりたいと思います」と表明していた。 お年玉企画により、前澤氏のツイッターのフォロワーは一時600万人を超えたが、8日に企画が終了するとフォロワーが減少し始め、約40万人減った。ただ、日本のランキングでは、お笑いタレントの有吉弘行(約700万人)、ダウンタウンの松本人志(約600万人)に次ぐ約570万人(いずれも9日13時時点)で、3位の座をキープしている。もともとのフォロワー数は約50万人だったので、広告効果としては成功と言えるだろう。 前澤氏は昨年、ツイッターのフォロワー数100万人を目標としてきたが、それが「お年玉パワー」で念願が叶ったというわけだ。 その後、再びツイッターを更新、第2弾についての4択のアンケートを実施。合計180万超の投票があり、1名に1億円が11%、10名に1000万円が6%、100名に100万円が29%、1000名に10万円が54%という結果になった。 今回の「お年玉」騒動について法的に問題ないのか、アディーレ法律事務所の冨田梨紗弁護士に話を聞いた。 「問題になる可能性がある法律には景品表示法が挙げられる。過大な景品類の提供行為に該当する可能性があり、公正取引委員会より措置命令がされる可能性があるが、前澤社長が『事業者(景表法2条)』に該当することが前提となる。前澤社長は個人として行っていることを明確にしているため、原則として該当しないと考えられる」 ただ、ZOZOTOWNの行為と同視しうる場合には、「事業者」に当たるとも言えるという。 「しかし、景品の提供に『取引付随性』がなければ該当しない(定義告示第1項)。社長のツイッターをフォローする、またはツイートをリツイートすることはZOZOTOWNの提供しているサービスを利用することには該当せず、取引付随性はないと考えられる」 今回のアンケートで10万円が1000人になるかと話題になっているが、弁護士としてどう思うか? 「前澤社長の行為は、個人として行っていること明記したものではあったが、前澤社長がZOZOTOWNの社長であることは広く認識されており、一般消費者には、今回の行為は実質的にはZOZOTOWNの行為として受け取られる可能性が十分にある。したがって、ZOZOTOWNの行為として考えた場合にも適法であるかについても検討を要する問題であると思う」 お年玉企画、第2弾が行われるか注目したい。記事内の引用について前澤友作の公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
芸能 2019年01月09日 12時50分
引退表明の吉田沙保里、“公約破り”が話題 引退理由、今後の進路に憶測飛び交う
レスリングの吉田沙保里選手が現役引退を表明した。1月8日にツイッターを更新し、これまで獲得した各種メダルの写真とともに「この度、33年間のレスリング選手生活に区切りをつけることを決断いたしました」と報告した。 これを受け、ネット上では「いままで頑張ったね。お疲れさんと言いたい」「まさに潔いラストだと思う」といった声がある。その一方で、吉田のある「公約破り」を指摘する声もある。 それは2012年に、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの招致に向けて、著名人が掲げたさまざまな公約において、吉田が登場し「私、吉田沙保里は東京招致できたら、8年後、止められても出ます」と宣言しているのだ。ただ、ほかの登場人物はテリー伊藤が「東京招致できたら、欧米人に負けないよう、胸毛を植毛します」、森永卓郎は「東京招致できたら、メイド服のコスプレをして応援します」といったもの。いわばユーモア的な企画といえる。 そのため、ネット上でも「まぁ仕方ないとは思うけど、本当に出たら面白かったと思う」「まだまだ、っていうのはあるけど、本人の中では限界もあるんだろうな」と本人をおもんぱかる声が聞かれた。ただ、「ジョークだとしても公約って言葉を簡単に使われると複雑な気分」といった否定的な意見も見られた。 さらに、吉田の今回の引退表明により取りざたされそうなのが今後の進路だろう。タレント転身説や、結婚説などが取りざたされている。ネット上には、早くも「優秀な遺伝子はぜひとも残して欲しい」といった早とちり系の意見も見られた。もちろん、2020年の東京オリンピックのレスリングの試合においては、解説者として彼女に白羽の矢が立つ可能性は十分ありそうだ。記事内の引用について 吉田沙保里の公式ツイッターより https://twitter.com/sao_sao53
-
芸能 2019年01月09日 12時40分
爆問太田、ZOZO前澤社長は“嫌なやつ” 単なる「金ばらまき」とバッサリ
1月8日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、ZOZOの前澤友作社長の100万円お年玉騒動について語られた。 この番組は、先週は元日の1月1日深夜生放送であった。今週はいつもの通り、直前の収録放送に戻ったが、1週間の間の最大のトピックといえば、前澤社長がツイッターで呼びかけた100人に100万円お年玉プロジェクトだろう。 太田光は「ツイッターでやるだけで100万円。すごいね、あいつは。嫌なやつだね。下品だよやってることが」とバッサリだった。続けて、「なんであんなこと平気でやるのかね、金ばらまいてんだぜだって。いくら金持ちだからといってさ、一介の庶民にホレホレって金ばらまいて平気な顔してるんだよな」とかなり怒り心頭の様子だった。 だが、これも時代の流れというのもあるかもしれない。太田は「ずいぶん前からだけどIT系の人たち、ホリエモンなんかが言う『金儲けの何がいけないんですか』って理屈あるじゃない」と話し始めた。欧米の投資家は金を儲けたものを福祉などに寄付している。一方で、日本人の金持ちの感覚は独特であり、「悪銭身につかず」のような現状があるのではないかと話した。 太田は何でも金、金となっている意識には不満があるようで、最近テレビとかで一世を風靡したタレントに「全盛期のギャラはいくら?」と訊く企画が好きではないと述べた。これには田中裕二も「仕事ではやるけど、俺も訊きたくない」と話した。なんでも露骨、ぶっちゃけになってしまっている時代に太田は危機感を抱いているようだ。「お金の話はするもんじゃない」とされていた、かつての日本社会や日本人が持っていた美意識が失われているのではないかと疑問を呈した。 これには、ネット上では「久々に太田の文明論が聞けて嬉しいな」「ギャグにしつつも太田さんの怒りはマジだと思う」といった声が聞かれる。前澤社長の一件は新年の話題をさらったが、賛否両論あるトピックであったのは確かだろう。
-
社会 2019年01月09日 12時30分
あの有名CM、新バージョンにクレーム殺到? 「時代錯誤」「もったいなすぎる」の声
基礎化粧品ブランド・ドモホルンリンクルのCMが、ネット上で物議を醸している。 問題となっているのは現在放送されている「お試しセットで試されるもの」篇。その中では多数のお試し用の製品が並べられ、ナレーションで「これは検品ではねられたドモホルンリンクルのお試しセットです」と説明。さらに、「理由はこのキズ」としてパッケージに付いたかすかなキズを紹介し、「無料でお届けするお試しセット、1本1本すべて検品しています」と高品質であることをアピールしていた。 しかし、このCMについて、ネットからは「この時代に廃棄アピール?時代錯誤も甚だしい」「中身に何の問題もないのに、はねた試供品はこのあとどうなるの!?」「時代に反してるし、もったいなさすぎる」といった声が殺到。また、実際にドモホルンリンクルにはねられた商品の行く末について問い合わせたという報告もあり、騒動に発展する勢いとなっている。 「ドモホルンリンクルのお試しセットのCMはこれまで高品質がアピールされ続けてきましたが、今回問題となっているのはパッケージについて。細かなところまで意識が行き届いていることを強調するあまり、語弊が生まれてしまったようで、製造段階で傷が付くケースが多発するという見方をするネットユーザーも散見されました」(芸能ライター) パッケージに傷がついた製品の行方については、CMでは触れられていなかったものの、ネットからは「スタッフとかが使ってるならいいけど…」「詰め合わせにして安く売ればいいのに」といった声も見受けられた。ユーザーから高評価を呼んでいる商品なだけに、残念がる声も寄せられていた。記事内の引用についてドモホルンリンクルユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCCIrAbyFeQaqHqJepSFq1EQ
-
-
芸能 2019年01月09日 12時20分
博多大吉、“肺が溶けて穴が開いてる”? その他の健康不安も見つかり心配の声
売れっ子芸人に黄信号だ。博多大吉が番組の企画で人間ドックを受診したところ、糖尿病予備軍であることや、深刻な肺疾患にかかっていることが判ったのだ。新年早々、健康不安を抱えてしまった彼はこの先どうなるのか? 「8日放送の『教えてもらう前と後』(TBS系)で検査をしたところ、血糖値の1か月〜2か月の平均値を示すヘモグロビンA1cが6.0という数値であることが判明しました。番組に出演していた医師によると、これは基準値内ではあるものの、6.5を超えると2型糖尿病と考えられると言及。そして、遅かれ早かれ2型糖尿病にかかるとまで言われていたのです」(芸能ライター) だが、それを上回る心配要素が「肺機能」だった。 「彼は何と、実年齢より22歳高い69歳の肺年齢であることが明らかになりました。肺の老化の理由は何と言ってもタバコ。現在は電子タバコに変えたとはいえ、彼はもともと1日20本を吸うヘビースモーカー。その愛煙生活を27年続けてきたわけですから、当然なのかもしれません」(同) そして、驚くべきことに、呼吸器の専門医からは「慢性閉塞性肺疾患」という病気の診断名が下されていた。これはタバコなどの影響で肺に慢性的な炎症が起きるもので、息切れや咳が起きやすく、最悪の場合、呼吸困難に陥ることもあるという。 さらに、CT画像では肺の一部が溶けていて穴が開いてしまい、うまく酸素を取り込めない状態であることが判明。医師から完全禁煙を薦められていた。 大吉といえば、相方の華丸と出ている『あさイチ』(NHK)や『有吉ゼミ』(日本テレビ系)を始め、ピンでは『有吉反省会』(日本テレビ系)や『二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜』(テレビ東京系)、『赤江珠緒 たまむすび』(TBSラジオ)など数多くのレギュラーを持つ。彼が倒れた場合、その損失は計り知れない。十分健康には留意してもらいたいところだ。
-
トレンド
現役CAの座談会に潜入! CAが注目する「オールインワン」って何!?
2013年03月22日 11時45分
-
社会
幼稚園の職員がスマホのアプリ通じ女子高生と援交
2013年03月22日 11時45分
-
スポーツ
柴田勲のプロ野球維新! スペシャル編 横浜DeNA・〈中畑清監督〉監督(1)
2013年03月22日 11時00分
-
社会
参院選での『ネット選挙』で一歩リード? 『ニコ動』の株を取得した日テレの狙い
2013年03月22日 11時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 もはや手遅れか
2013年03月21日 21時00分
-
芸能
高橋みなみ 自民から次期衆院選出馬に 色気ムンムンAKB総監督
2013年03月21日 20時00分
-
芸能
WBCで視聴率急降下 NHKが熱望する綾瀬はるかの唾涎入浴シーン
2013年03月21日 20時00分
-
芸能
志村けんの体調不良が他人事じゃない加藤茶
2013年03月21日 15時30分
-
芸能
略奪愛で中尾明慶とデキ婚する仲里依紗
2013年03月21日 15時30分
-
その他
【声優の履歴書】第九回 声優史上初! 『朝日新聞』の号外にも掲載された福山潤
2013年03月21日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 溝端淳平も通うあの教習所
2013年03月21日 15時30分
-
トレンド
「さがみ湖温泉 うるり」がオープン
2013年03月21日 15時30分
-
スポーツ
野球人気は健在! WBC視聴率が証明
2013年03月21日 15時30分
-
芸能
オードリーの解散説を否定できない若林の“目立つ”単独行動
2013年03月21日 14時00分
-
芸能
冨永愛がドラマ初主演「何でもやります」
2013年03月21日 11時45分
-
芸能
読書好きピース又吉直樹が作家デビューに意欲「書いてみたい!」
2013年03月21日 11時45分
-
芸能
ガールズファッションショー「東京ランウェイ2013」 蛯原友里、押切もえが会見
2013年03月21日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2010年産総括)
2013年03月21日 11時45分
-
スポーツ
2013年プロ野球キャンプレポート・中日編
2013年03月21日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分