-
スポーツ 2020年11月03日 17時00分
嵐ライブで試合中断だけじゃない、前代未聞の珍ハプニング 「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」逮捕者が出たケースも?
24日に神宮球場で行われたヤクルト対中日の一戦。試合は「9-5」でヤクルトが勝利したが、試合結果以上に話題となったのが嵐のライブが影響した2度の試合中断だった。 同戦では「7-2」とヤクルト5点リードの6回表2死の場面で、隣接する新国立競技場から上がった花火の煙が充満し試合が一時中断すると、「9-2」とヤクルト7点リードの7回表、無死一、三塁となった直後には球場上空に無数の風船が流れ込み再び試合が中断。試合後、ハプニングの原因が球場に隣接する新国立競技場で行われていた嵐のライブ『嵐フェス2020』の事前収録だったことが判明し、ジャニーズ事務所は同日、公式サイト上に謝罪文を掲載した。 >>加藤浩次、嵐『アラフェス』でプロ野球中断に「調べた方が良さそう」風船ゴミの心配に反論も<< ネット上のプロ野球ファンからも、「テレビ中継観てて何事かと思ったけど、まさか嵐のライブが原因とは」、「コンサートが原因で試合中断ってめちゃくちゃ珍しいんじゃないか」といった驚きの声が多数寄せられたこの一件。プロ野球の試合がコンサートの影響で中断というのは前代未聞だが、過去の試合では他にも珍しい形で試合が中断したケースがある。 2020年3月10日、京セラドーム大阪で行われたオリックス対中日の一戦。「3-1」とオリックス2点リードで迎えた6回表一死。打席にオリックス・モヤが入ったところで、突然「ビックリするわ~」という関西弁の男性の声がスピーカーを通して球場内に響き渡ったため試合が一時中断。音声が入っていることに気づかなかったのか中断後も男性の声は響き続けたが、審判がネット裏に音声を切るよう要請すると音声は切れ試合は再開。ちなみに、マウンド上の中日・福谷浩司はアクシデントに動じることなく無失点でこの回を投げ終えたが、声の主については明らかとなっていない。 2017年8月30日にkoboパーク(現楽天生命パーク)で行われた楽天対西武の一戦では、予想外の“珍客”が試合進行に影響を及ぼしている。同戦は「8-4」と西武4点リードの8回表終了後に雨天により一時中断したが、その後グラウンド整備を経て試合が再開されようとしていたタイミングで球場内に突如鳥の大群が出現。鳥はグラウンド内を低空で旋回していたため試合は再開できず、球場スタッフが笛を鳴らして追いかけたり花火を打ち上げたりしても効果なし。最後は照明を一度落として球場内を真っ暗にし、ようやく鳥は球場外に飛び去った。 その後照明の再点灯を待ち、最初に中断した午後9時19分から58分後の同10時17分にようやく試合は再開。なお、中断の影響からか8回裏、西武は4失点を喫し試合は振り出しに戻ったが、この回の終了後に雨天コールドが宣告され「8-8」の引き分けとなっている。 1990年5月12日に広島市民球場で行われた広島対巨人の一戦では、一観客が試合を中断させる暴挙に出ている。「2-1」と巨人1点リードの6回表開始前、黄色い覆面をした観客の男が突然バックネットによじ登り、「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」などと書かれた垂れ幕を下げる。当然試合は中断したが、中断後も男はバックネットを降りるよう説得する警備員に発煙筒を投げけるなどやりたい放題だった。 結局、中断から約9分後に男が自らバックネットを降りたため試合は再開されたが、マウンドに上がっていた広島・川口和久は集中力をそがれたのかこの回1点を失い、チームも「1-3」で敗戦。なお、グラウンドに降りた直後に駆け付けていた警察官に取り押さえられた男は、威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕されたと試合後に伝えられている。 プレーが途切れることで生じる間が投手に影響し、試合展開が変わってしまうことも少なくない中断。天候による中断は不可抗力の面もあるが、今回取り上げたような形の中断はなるべくなら起こってほしくないところだろう。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2020年11月03日 16時00分
社長の推し? 次にCDデビューしそうなジャニーズJr.内グループとその期待度
ジャニーズ事務所の滝沢秀明副社長が陣頭指揮をとり売り出し中のジャニーズJr.たちだが、今年1月にはSixTONESとSnow Manが同日CDデビューを飾り、いずれも一躍人気グループとなった。 「コロナ禍で、予定されていたイベントやライブはことごとく中止になってしまったが、それがなければもっと人気度がアップしていただろう。それでも滝沢氏は両グループの紅白出場を狙っているようだ」(音楽業界関係者) >>今後は基本ルールになりそうなジャニーズJr.内ユニットの連帯責任<< 10月16日に放送されたテレビ朝日系の「ミュージックステーション」では、ジャニーズJr.の新グループ「IMPACTors(インパクターズ)」がお披露目されたが、メンバーはSnow Man、KAT-TUNのバックダンサーを務めていた7人が選抜されメンバーの平均年齢は22.1歳だという。 「滝沢社長により、以前よりもジャニーズJr.たちはCDデビューしやすい環境が整えられ、モチベーションが上がっている。そんな中、IMPACTorsは着実にCDデビューに近づいた。とはいえ、先にデビューしそうなグループが複数あるので、“飛び級”でのCDデビューはないだろう」(同前) そこで注目されるのが次にCDデビューを果たすグループだが、東西のジャニーズJr.では1組ずつが候補とみられ、ライバル関係にあるというのだ。 「東のジャニーズJr.では最古参のTravis Japan、西の関西ジャニーズJr.では最近、やたらと推されているなにわ男子。2組のうちでは藤島ジュリー景子社長が推しているなにわ男子が有利と言われている」(芸能記者) ジャニーズといえば、年内で看板グループ・嵐が活動を休止。新たにデビューするグループには嵐の穴埋めが期待されるのだが…。 「嵐のファンクラブの会員数、楽曲の売り上げ、映像作品の売り上げ、ライブの動員、グッズの売り上げなど、Jr.のグループが束になってもかなわないだろう。過剰な期待を寄せられるのはデビューするグループにとって酷な話」(同) どのグループがどう売り出されCDデビューを果たすのかが注目される。
-
芸能ニュース 2020年11月03日 14時00分
出産後に早期復帰も、小川彩佳アナに年内リストラ説が浮上 後任は大物2世アナ?
7月29日に第1子を出産したフリーの小川彩佳アナウンサーだが、産後から3カ月ほどの10月19日からメインキャスターを務めるTBS系「NEWS23」に復帰を果たした。 放送終了後、小川アナは番組公式ツイッターに動画を投稿。「今、久しぶりのオンエアを終えたところです。私、妊娠中はリモート出演をしていたので、この(新しい)スタジオからお伝えするのは、実は初めてなんですね。しかも、スタジオからお伝えするのも半年ぶりとなりまして、非常に緊張しました」と率直な感想をつづった。 >>小川彩佳アナは異例づくし? 妊娠発覚で対応が注目されるTBSの看板報道番組、異例の産休もあるか<< 小川アナは、昨年2月にテレビ朝日の退社と一般男性との結婚を発表。同6月に「NEWS23」のメインキャスターに起用された。今年2月に妊娠を発表し、7月3日の放送を最後に産休に入っていた。 「テレ朝の上層部と考えが合わず、フリー転身を考えていたところTBSからヘッドハンティングされた。キャスター就任の経緯が経緯だけに、今やテレ朝は出禁状態」(TBS関係者) 小川アナの産休中、代役は同局の山本恵里伽アナが務め、見事にこなしていたが、気になるのは小川アナの復帰で数字が変わったかどうかだ。 「正直、山本アナの時からそれほど上がっていない。『ならば、局アナでいいのでは』という声が局内から上がり始めているが、小川アナはなんとか自分の力で数字を押し上げたい一心で早期の復帰を決断したようだ」(同) とはいえ、このまま“低空飛行”を続けるようならば、続投は難しいようだ。 「早ければ年内でのリストラもありそう。気になる後任だが、ようやく上層部も『自社のキャスターを育てよう』という気になったようで、局アナが抜てきされる可能性も。狂言師・野村萬斎の娘で今年鳴り物入りで入社した野村彩也子アナに白羽の矢が立っている」(別のTBS関係者) 小川アナは危機感を持っているはずだ。
-
-
社会 2020年11月03日 12時20分
30代男、後輩指導中の運転士に「なぜ喋る」とクレームで警察沙汰に 列車も遅延、怒りの声相次ぐ
北海道のJR宗谷本線を走行中の列車内で、乗客が運転士に執拗にクレームを入れたとしてトラブルに発展する事案が発生。乗客の行動に疑問の声が上がった。 警察によると、事案が発生したのは28日午前8時半頃。名寄発旭川行「快速なよろ2号」の列車で、研修中の男性運転士が運転し、先輩の運転士が口頭で指導していたところ、30代男性の客が運転席に向かって「やり取りをしていて危なくないのか」「なんで運転士が話しているのか」「運転中話していて良いのか」などと詰め寄ったのだ。 >>JR運転士の男、駅で女子高生の下着を盗撮して逮捕 同駅では盗撮被害が相次ぐ<< 指導していた運転士は、列車を止めて正当性などを説明したが、男が納得しなかったことで、JRの指令センターに報告。警察に通報が入り、運転士が和寒駅まで走行し、警察が署で男に事情を聞くことになった。 JR北海道は、運転士の会話について、「指導していた運転士が研修の運転士に対してサポートや注意点などを伝える一環で会話があった。正当なやり取りが交わされていた」と話しているという。なお、男は警察の事情聴取を終え、すでに帰宅しているとのこと。このトラブルで当該列車が37分遅延した。 先輩から後輩への指導にもかかわらず、「運転士は喋ってはいけない」という誤った認識から生まれたクレームに、「そんなことでクレームを付けることが最も迷惑行為だってことがわからなかったのか」「歪んだ正義感。これが色々なクレーム事件やトラブルを生む。いい加減にしてほしい」「わざわざ列車を止めてまで説明しているのに理解していないって、もはや難癖。酷い」「運転士に声をかけることが最も危険だ」と怒りの声が上がる。 また、「業務妨害罪に問うべきだ」「JR北海道は損害賠償を請求してほしい」「警察はなぜ何もせず帰したのか」「警察の対応もちょっと疑問」と、現状「お咎めなし」だった可能性が高いクレームを付けた男への対応を疑問視する声も出た。 運転士が喋ってはいけないという誤った思い込みから始まった今回の事案。今後、損害賠償など然るべき措置が取られるものと思われる。
-
芸能ニュース 2020年11月03日 12時10分
新婚・石原さとみは独立思考? それでも事務所がかばう理由
同年代の会社員男性と結婚することを、10月1日に電撃発表した女優の石原さとみだが、同13日に都内で行われた参天製薬の点眼薬「ヒアレインS」の新CM発表会に出席。結婚後、初の公の場となった。 司会者から「ご婚約おめでとうございます」と祝福されると、石原は笑顔で「ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします」と頭を下げ、「今日はちょっと、いつもより緊張しています」と照れたが、新婚生活などについては語らなかった。 >>石原さとみ、結婚相手のおかげで“さとみロス”少ない? 来年春には変化が出るか<< 「入籍は年内を予定しているというが、あまりにもサプライズの結婚発表。自身の主演ドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系)が終了したタイミングだったが、同じ事務所の深田恭子の主演ドラマ『ルパンの娘』(同)が放送前のタイミングで、会社社長と交際中で結婚を視野に入れている深田は、石原に先を越されたことに激怒してしまったようだ」(テレビ局関係者) 結婚後、一部報道で石原は今年5月、個人事務所を設立していたことが発覚。代表取締役は石原の父親で、役員には母親の名を連ねているという。 売れっ子になったタレントが、親族を役員にして個人事務所を設立することはよくある話。しかし、今年に入ってからは、米倉涼子、柴咲コウ、剛力彩芽、栗山千明らが大手事務所から続々と独立を果たし、個人事務所で活動しているだけに、石原に関しても、将来は独立を見据えていることが推測される。 「所属のホリプロは、報道に対して石原の独立を否定。それどころか、夫の素性を続々と報じるメディア各社に対し、あまり報道をしないように要請したようだ」(情報番組スタッフ) 事務所がそうするには理由があるようだ。 「石原は、所属の女優では深田、綾瀬はるか、高畑充希と並んでCMが数多く入る“四天王”の1人。稼ぐ金がデカイので、ヘソを曲げて独立されないように機嫌取りに必死のようだ」(芸能記者) 石原が、事務所が動いたことをどう評価したのかが気になるところだ。
-
-
レジャー 2020年11月03日 12時00分
“家族想い”に見える夫ほど怪しい? 瀬戸大也だけじゃない、身近で起きた不倫騒動
競泳男子の東京五輪代表の瀬戸大也選手の不倫が報じられ、瀬戸選手は“良き夫、良き父親”のイメージが強かっただけに、世間から猛バッシングを受けた。しかし、瀬戸選手のように、意外な人物が浮気に走ることは珍しくないようだ。家族想いに見える男性の浮気を目撃した人は少なくはない。 >>「ママに近づかないように」コロナ禍の悲劇、夫に大切にされていないと気づいた瞬間<< 「小学校4年生の息子の同級生の父親のKさんは、誰もやりたくないPTAの役員に立候補し、さらに学校行事には平日でも有給を取って参加するほど、まさに完璧なパパでした。私も含め、多くの母親たちが『うちの旦那とは大違い』と羨ましく思っていたのですが、実は、別のPTA役員のママと浮気をしていたそうなんです。それを知ったKさんの妻がPTAの役員会に乗り込んできて、『知ってることはなんでも話して!』と全員を問い詰め大変でした。Kさんはまだ離婚はしていないようですが、その後、Kさんとその浮気相手は、学校行事に一切顔を出さなくなりましたね」(30代女性) ショッキングな浮気騒動を目の当たりにした人はほかにもいる。 「近所に住むママ友のIさんは、家族でホームパーティーを開くことが多く、私たち家族もよく招かれていました。Iさん夫妻には小学校1年生の娘さんがいるのですが、Iさんの夫は自分の娘だけではなく、招待客の子どもたちともよく遊んでくれる本当に絵に描いたようないいパパだったんです。ですが、会社の同僚と浮気をしていたらしく、現在、Iさん夫妻は離婚に向けて話し合い中とのこと。憧れの夫婦だっただけに、それを聞いてショックを受けた人も多いですね。でも今思えば、毎週末、ホームパーティーを開いて、よその子と遊んで、時には片付けまでしてくれる夫なんているわけないです。妻をいい気分にさせ、自分の浮気を疑われないために、わざと家族想いのいいパパの姿を見せていたのかもしれません」(30代女性) 外面がいい人が浮気をするケースはこんな場面でも存在する。 「Gさんの夫は、妻が大変だからと毎日夕食を作っているそうで、よくスーパーで会いました。私が毎日大変じゃないかと聞くと『妻と娘のためにできることが幸せ』だなんて言っていたのに、浮気をして離婚したとのこと。Gさんには小学校低学年の娘さんがいるのですが、よく一緒に遊んでいる姿を見かけましたし、いつもニコニコして優しい方だったので、そのギャップに驚いた人も多く、近所でも話題になっていました。ですが、理想的な夫であり父親である人ほど、実は危険なのかもしれません」(20代女性) 浮気をしそうにない人ほど浮気をする、という例に遭遇し衝撃を受けた人は多いようだ。
-
スポーツ 2020年11月03日 11時00分
巨人、“敵将”ラミレス監督の入閣計画が?「育成に舵を取る」上層部の言葉は改革の前触れか
育成選手は、幸せか…。2020年のプロ野球ドラフト会議で、原巨人は12人の育成選手を指名した。05年の同制度導入以来、史上最多である。大塚淳弘・球団副代表を始め、何人かのフロント幹部が「育成に舵を取る」と言っていたので12人の大量指名には驚かなかったが、巨人と同じく三軍制を敷いている福岡ソフトバンクは、“新しいチーム像”をファンに問うことになりそうだ。 >>元MLB・田沢の指名漏れに上原氏が指摘低評価の理由は“実績”?ドラフトの“縛りルール”にも疑問<< 「育成3位で指名された敦賀気比高の笠島尚樹投手が『育成ではプロ入りしない』と、改めて表明しました(ドラフト翌日)。メジャースカウトも彼を視察していたので、将来性は高い。70人の支配下登録枠があるので、他球団は指名を見送ったみたいですが」(ベテラン記者) 「三軍・育成」は、3ケタの背番号を背負い、大学、社会人などのチームと試合をする。球団組織の最低クラスに所属するのなら、アマチュアで頑張り、改めてプロ野球をめざした方が良いと考えたのだろう。 支配下を勝ち取り、一軍へ。プロ入りが多少遅れても、「大学、社会人で活躍し、上位指名で」と考える球児もいる。どちらを選ぶかは本人次第だが、巨人はフリーエージェントやトレード、外国人選手の獲得など外部補強をやめるとは、一言も言っていない。また、原辰徳監督が「選手本人のためにも」の発想で、トレード活性論者でもある。 「ドラフトで上位指名され、二軍で鍛えられ、一軍で活躍。引退後は指導者に」――。そんな巨人で育って、巨人で現役を終えてという“生え抜き”は少なくなっていくのではないだろうか。今さらだが、第三次原政権が誕生した18-19年オフ、内海哲也、長野久義の両ベテランがFA補強後のプロテクト名簿から漏れ、他球団に移籍した。 「内海、長野は巨人に入りたくて、他球団のドラフトを蹴って指名を待っていました。その経緯を考えると…」(スポーツ紙記者) 当時、そんな驚きの声も出たが、その後のチームの優勝、若手の到来によって、批判的な意見は聞かれなくなった。しかし、見方を替えれば、常に優勝争いに加わっていなければ、ファンの支持は得られない。大量に選手を指名し、外部補強もやめないということは、勝たなければならない。つまり、もっとも厳しい評価を受けるチームになるわけだ。 また、先の「三軍・育成」の対外試合だが、原監督が「社会人、大学に負けるようではダメ」と、苦言を呈したことがある。 二軍コーチの経験を持つプロ野球解説者がこう言う。 「育成選手ですが、社会人か、大学生のトップレベルと同等かな。でも、足が速いとか、長打力に長けているなど一芸に秀でた選手が多い」 三軍でスペシャリストを育てようとしているのかもしれない。育成は、投資でもある。若手に睨みも効く阿部慎之助二軍監督がファーム全体を見ているから統率が取れているが、一軍指揮官になった後はどうなるか、分からない。 「DeNAを退団するラミレス監督に興味津々のようです。阿部政権の参謀になるという情報も飛び交っています」(前出・スポーツ紙記者) DeNAもフロント要職を用意すると明言していたが、どちらを引き受けるかは本人次第だ。あくまでも「情報」のレベルだが、育成選手を増やせば、コーチも増員しなければならない。将来の阿部政権を支えるファーム統括者が誰になるのか、注目だ。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能ニュース 2020年11月03日 10時00分
香取慎吾“抹消”事件も? YouTubeで復活の『男気ジャンケン』、人気企画最終章で起こった「忖度」
とんねるず・石橋貴明が1日、『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)やYouTube『貴ちゃんねるず』でタッグを組む演出家のマッコイ斉藤とのユニット“Ku-Wa de MOMPE(くわとモンペ)”として、『7.2新しい別の窓 #32』(AbemaTV)に出演した。 >>石橋貴明、『新しい地図』と10年ぶりの共演 人気ユーチューバーとなったワケは<< 番組内のトークで、マッコイは『おかげでした』の人気企画『男気ジャンケン』誕生秘話を語った。男気ジャンケンとは、じゃんけんに勝った1人がみんなにおごるというもの。 マッコイ曰く、一度石橋を含むスタッフで食事をした際、会計が20万円を超えたことがあったという。そこで、酒に酔っ払った石橋がじゃんけんをしようと提案。結果的にマネージャーが支払うことになったのだが、そのマネージャーがブチ切れた。石橋が説教したことで最悪の空気に。マッコイたちはじゃんけんに負けない石橋を見て、「タカさんにいつか払わせたい」と企画を考えたと明かした。 そんな『男気ジャンケン』企画には、さまざまな逸話があるのをご存知だろうか。過去に覚せい醒剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された、元プロ野球選手・清原和博氏(現在は執行猶予満了)もこの企画のレギュラーだった。彼が『貴ちゃんねるず』にゲスト出演した際、いつも汗をかいていたという話になると、「汗っていうのは中毒者の症状なんです」と清原氏。マッコイは当時、スタッフから「清原さんが真冬なのに“扇風機もってこい”っていうんだよ」と愚痴をこぼされたことを明かして笑いを誘っていた。 『男気ジャンケン』の最終章が放送された2018年、歴代参加者の総支払ランキングが発表されたのだが、清原氏の名前はなかった。さらに、ある人物の名前もなかったという。 「香取慎吾ですね。彼もSMAP時代に何十万円と大金を支払ったのですが、ランキングから抹消されていたのです。現在はドラマ出演も決まり、地上波でも徐々に露出し始めている彼ですが、当時はまだゴタゴタの真っ最中。ジャニーズへの忖度で消されたと話題になりました」(芸能ライター) このほかにも、番組に登場した某県知事がジャンケンに勝った際、本当にポケットマネーから支払わせたり、一度清原氏が逮捕されたこともあってか、企画自体がリニューアルしたことがあったりとエピソードはたくさんある。長寿番組の人気企画となれば、さまざまな裏話があるものだ。
-
芸能ニュース 2020年11月03日 07時10分
「通常ではありえない座組」河瀨直美監督、奈良を舞台にした若手中国人監督作品をアピール「繋げていくのは私たち自身」
11月1日、東京国際映画祭の特別上映『再開の奈良』の上映後トークに、河瀨直美監督と俳優の國村隼が登場した。 『再開の奈良』は、今後の活躍が期待される若手の映画監督がメガホンを取り、奈良を舞台にした映画を撮影、それを世界へ発信するという、なら国際映画祭プロジェクト「NARAtive(ナラティブ)」の2019年作品。河瀨直美×新進気鋭中国人ポンフェイ監督が奈良県御所市を舞台に本作を製作した。メインキャストは國村隼、ウー・ヤンシュー、イン・ズー、永瀬正敏、劇団EXILEの秋山真太郎も出演の、中国と日本を繋ぐ映画となっている。 本作でプロデューサーを務めた河瀨監督は、「通常ではありえない座組」だとした上で、「海外の若い監督が地方都市の田舎に行って映画を撮る、ということは、間に入った人のコミュニケーション次第で、とてもリスクがあります。映画を撮るということが、地方都市の田舎の村では初めてのことだったりするので、奈良に生きている人たちが積極的にこの映画に関わるということをしなければいけない。なら国際映画祭のスタッフたちが、(現地の人が)いつも暮らしている場所としての村を、映画の舞台として昇華していかなければいけないということです」と、この作品製作の難しさを語った。 >>橋本愛「自分や大切な人がいつ死ぬか分からない恐怖が常にある」コロナ前後の想い語る キム・ボラ監督と東京国際映画祭でトークセッション<< 國村は、ポンフェイ監督について「この作品を見てくださった方が感じていらっしゃるであろう“あったかーい”感じ、これが彼の人柄そのままだなと思う」と話した。本作でも特に印象的な、出演者がひたすら歩いているというラストシーンについては「國村さんなんもいわんとずーっと歩いといて」と言われたそうで、1テイク10分間を3テイク撮影したと、裏話を明かした。 このシーンについて河瀨監督は、「ポンフェイがこだわった、みなさんを3回も歩かせながら、歩き続けた道の先というものが、私たちが作っていく未来なんじゃないかな、と思っています」と、本作のキモとなるシーンだと明かした上で、「この映画に明確な結末はありません。分断のたくさん起こってしまっているこの地球上で、それを繋げていくのは、ポンフェイはじめ私たち自身なんじゃないかな、と思っています。みなさんもこの映画を見て、そのような気持ちになっていただけたら、本当に嬉しいと思います」と話した。 國村も、「(観客の)みなさんがどんなふうにこの映画を受け止めてくださったのか不安でしたけど、今みなさんと過ごさせてもらって、みなさんがあったかくこの映画を受け取ってくださったんだな、とホッとしています。もっと多くの人がこの映画を世界中で見てくださったら嬉しいです」と、本作の持つ影響力に期待を寄せた。第33 回東京国際映画祭開催期間:2020 年 10 月 31 日(土)~11 月 9 日(月)会場: 六本木ヒルズ、EX シアター六本木、東京ミッドタウン日比谷、日比谷ステップ広場ほかhttps://2020.tiff-jp.net/
-
-
芸能ニュース 2020年11月03日 07時00分
念願のつんく♂プロデュース楽曲、レコーディング秘話も 「喝が入った」つぼみ大革命、“面白い”だけじゃなく“歌もダンスも最強”に!
つんく♂が、作詞・作曲、ジャケットデザイン、衣装、振り付け、MVなど全面プロデュースしたつぼみ大革命の7thシングル『逆襲のYEAH!』が絶賛発売中。同曲は、つんく♂節が散りばめられたアイドルソングとして話題に。オリコンウィークリーチャートでは、5位にランクインした。 >>全ての画像を見る<< そんな今、波に乗るつぼみ大革命は、杉山優華、松下千紘、吉岡久美子、しより、樋口みどりこ、恵梨華、水森依音、糸原沙也加、岡本りんの9名からなるアイドルグループ。彼女たちの特徴は、歌だけでなくコントもできる点。『女芸人No.1決定戦 THE W 2019』(日本テレビ系)の決勝にも進出し、その実力は折り紙つき。同大会で優勝を果たした元メンバーの3時のヒロイン・福田麻貴が、ライブの構成やコント台本を手がけているのは有名な話だ。 今回、シングル発売を記念して3人3組に分かれて話を伺った。こちらでは、水森、吉岡、糸原のインタビューをお届けする。ーーグループを結成して10周年の記念すべきシングルが、つんく♂さんのプロデュース。常々「つんく♂さんにプロデュースしてほしい」と言ってきていたそうですが、実際に受けることになったと聞いて、どんなことを思いましたか? 水森「まさか自分の人生にこんなサプライズがあるとは思っていなくて、単純にうれしかったです。グループとして10年やってきて、自分の中で全力でやっているつもりなんですけど、どこに向かっていけばいいのか分からなくなったときに、この話を受けたので、本当に喝が入ったというか、いい意味でプレッシャーをいただいたので感謝しています」 吉岡「まず、“夢って叶うんや”って思ったのと、“言い続ければ届くんや”っていううれしさがありました。その日に『逆襲のYEAH!』ってタイトルも教えてもらって“これはほんまに逆襲できるかもしれへん!”って思いました」 糸原「私はアイドルになりたくて、なんやかんやあって吉本に所属になったんですけど(笑)、アイドルをしているうちに、吉本とつんく♂さんっていう絶対交わらなさそうな2つが交わって、私たちのもとにお話をいただけたのが、奇跡やなと。吉本に入るとも思わなかったし、つんく♂さんにプロデュースしてもらう未来も1ミリも想像していなかったのに、そういうことが起こったんで、人生ってほんまに面白いし、予想外のことが起こるな、って身にしみて感じました」ーー様々なアイドルを育ててきたつんく♂さんのプロデュースということで、驚かれることも多かったのではないでしょうか? 吉岡「私たちの過去のライブを観てくださったみたいで、そこから興味を持っていただいて、いろいろ知ってくださって……。(『逆襲のYEAH!』は)私たちのことを“なんでここまで知ってくれているんやろ?”っていう歌詞になっています」 糸原「いつもだったら、レコーディングはみんな決まっている部分を歌って終わりなんですけど、今回は全員が1曲を歌って、それをつんく♂さんが聴いてくださって、“ここはこの子にしよう”と割り振ってくださいました。これは初めてのやり方でしたね」 吉岡「つんく♂さんは前からそのやり方をされてきたみたいで、私たちメンバーが輝くように組み立ててくれました。だからこそ曲とめっちゃ向き合いましたね。これまでは自分の歌うところだけで、1曲を通して練習することは少なくて、(一つの作品として)1曲丸ごと大事にする大切さに気付かされましたね」 糸原「私にくれたワンフレーズだと思って、余計に大事にするようになりました」ーー『逆襲のYEAH!』に収録されている『いつキスすんねん』は、福田さんの初作詞。少しリアリティーを感じる内容ですが、この歌詞を聞いたときの感想を聞かせてください。 吉岡「タイトルは聞いていて、歌詞が届くまでは“どんな曲なんやろ?”って思っていました。先に曲を聴かせてもらったらミディアムバラードやったんで、歌詞を楽しみにしていたら、“きれいやけどサビ面白い、でも共感”みたいな。めちゃくちゃ感動しました」 水森「つぼみの楽曲ってライブで盛り上がる曲が多くて、普段聴いていてもライブ感を感じられる曲が多かったんですけど『いつキスすんねん』は日常で聴いたときに、日常に溶け込む。つぼみらしくはないんですけど、つぼみの新しい一面を見せられると思いました」ーーそんな記念シングルが、オリコンウィークリーチャート5位を獲得。結果が出たことで、今後さらに注目を集めることになりますが、グループとして、個人として今後やってみたいことはありますか? 水森「全国ツアーが(新型コロナウイルスの影響で)途中で終わってしまったので、ファンの皆さんに会いに行きたいです。あと、今まではライブメインで活動していたグループだったんですけど、つんく♂さんの楽曲を通して全国から注目してもらえるようになったので、ライブはもちろん電波も使って、どこにいても応援してもらえるアイドルになりたいです」 吉岡「つぼみは歌番組に出たことがないので、シンプルに歌番組に出たいと思いました。テレビがすべてじゃないけど、みんなが簡単に観られるところで、つぼみの元気を送りたいと思ったし、コロナの関係で(ライブの)配信ができるようにもなったので、まずは配信ライブを通して全国の方につぼみの“空気感”を知ってもらいたいです」 糸原「この前、久しぶりにお客さんと他のアイドルさんがいるライブに出たんですよ。ライブが終わった後、他のアイドルさんに『面白かったです~』って言われて(笑)」水森・吉岡「(笑)」 糸原「もちろんうれしいこと前提なんですけど、今の私たちって“面白い集団やけど、ダンスも歌もできるグループになっているな”と思ったので、逆に“歌もダンスも最強やのに、ちょっと面白い軍団”になりたいなと思いました。歌やダンスが先にほめられるようになったら、もっと良くなるのかなって」 吉岡「2019年に(『THE W』で)お笑いをグッと伸ばしたので、今年はアイドルをグッと上げて、いいバランスでやっていきたいですね(笑)」ーーつぼみ大革命の皆さんのことを初めて知る方もいらっしゃると思うので、メンバーから見た水森さんの魅力、吉岡さんの魅力、糸原さんの魅力を教えてください。まずは水森さんからお願いします。 吉岡「依音は、多彩なので沼なんです。知れば知るほど、もっと知らんことがあるみたいな。“派手な子”とか“メルヘンな子やな”とか、興味本位で近づいたら『もっとあるやん!』みたいな。全部知るのが難しいんですけど、全部知りたくなるというか。飽きない存在です」 糸原「一言で言うと『面白い』。依音さんはきれいやし、派手やし、ビジュアル担当なのかな?って知らない人は思うかもしれないですけど、発言が面白いんです。つぼみの中でも『ハイテンション面白い』とか『パワー系面白い』とかあるんですけど、依音さんは『ローテンション面白い』。ボソッという一言が面白いんです」ーー続いて、吉岡さんの魅力を教えてください。 水森「くーさんは頼りがいしかなくて、ビジュアルも最強、スタイル抜群で面白い。くーさんがおらん日のメンバーは、親鳥のいない“ひな”みたいで。MCもくーさんが全部回してくれるんですけど、くーさんが袖にドリンク飲みに行ったら、みんなソワソワしてしまいます(笑)」 糸原「『何かあったらくーさんに聞け』じゃないですけど、いろんなお仕事を代表してやってくださるんですよ。“やっている感”も出さず、もちろん言葉でも出さないんです。やっていることをやっていないようにすることって普通じゃないので、人として尊敬します。あと、ツッコミ担当なんですけど、ボケるのも好きで、手に負えないボケもよくやります。頼れる姉さんやのに、こっちがツッコまなきゃいけない難しさもありますね(笑)」ーー最後に糸原さんの魅力を教えてください。 水森「糸ちゃんは、小さくてフワフワしていて“カワイイ”と思って近づいたら、たまに『アイドルやと思うなよ!』みたいな尖りが出て面白いです(笑)。脳の作りが人とちょっと違うんです。考え方、捉え方、伝え方が人と違って面白いんで、そこが素敵やなと思います」 吉岡「確かに、発想が人と違うのが面白いって思います。糸ちゃんは、喋り方、ルックス、声とかすべてアイドルっぽいんですけど、急に『どした?』って言うことも多くて(笑)。あとは、つぼみには欠かせない“カワイイ”をやってくれている存在です。どうしてもみんな面白いに走ってしまうんですけど、それを良い意味で“カワイイ”に戻してくれる必要不可欠なメンバーです」ーー中止になった全国ツアーが、11月8日に「ファイナル」と銘打って、1日2回公演の開催が決定。二部公演目はオンライン配信もあるそうですね。意気込みをお願いします。 水森「できないと思っていたツアーのファイナルが現実にできるようになって、私自身ワクワクしています。(本来の)ツアーの最終日が4月だったんですけど、それから今までの間に、ファンの方が増えましたし、今回、オンライン配信もすることになったので、本来あるはずだったファイナルよりも、たくさんの人に観てもらえるライブになりました。かなり盛り上がるライブになると思うので、楽しみにしています」 吉岡「会場に来られるお客さんの中には、初めてつぼみのライブを観るという方もいると思うので、つぼみのワンマンライブの楽しさっていうのを久しぶりに見せられるなって思います。全国を回ることはできなくなったけど、オンライン配信で逆に47都道府県どこにいても観られるようになったので、たくさんの人に観てほしいです。コロナ期間中に生まれた曲もあるので、それも仲間に入れて、もっと強くなったつぼみをお見せできたらなって思います」 糸原「初めて生で観られる方も多いと思うので、『わー!』っていう想いに絶対させたいと思います。そのためには、シンプルにビジュアル、歌・ダンスもアップさせていきたいです。今まで観てきてくださったファンの方には、『そうそう。これがつぼみなのよ!』って安心感を得られる当日にしたいと思うので、皆さんお楽しみにしていてください」(取材・文:浜瀬将樹)つぼみ大革命7thシングル「逆襲のYEAH!」絶賛発売中!▼「つぼみ大革命初全国ツアー〜バーンといってガーンと突破〜FINAL」【日程】2020年11月8日(日)【場所】YES THEATER(大阪)【時間】<1部>開場14:00 開演 15:00 <2部>開場18:00 開演 19:00【料金】前売¥3,000 当日¥3,500 配信¥1,500※劇場観覧用チケットは完売!現状配信チケットのみ販売「オンラインチケットよしもと」から発売中https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/(24時間の見逃し視聴サービスあり)▼「ツボミ―ティング」【日程】2020年11月12日(木)【場所】よしもと有楽町シアター (東京)【時間】開場19:00 開演 20:00 終演 21:30予定【チケット料金】前売¥2,300 当日¥2,800 配信¥1,000「チケットよしもと」にて10/17(土)10:00~一般発売開始https://yoshimoto.funity.jp/配信チケットは「オンラインチケットよしもと」から発売中https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/(24時間の見逃し視聴サービスあり)
-
スポーツ
“新時代”はすぐそこに?優勝5人・初優勝3人となった2018年の大相撲
2018年12月31日 17時00分
-
スポーツ
さらば2014年!時代の節目を迎えた2018年のオリックス・バファローズ
2018年12月31日 16時15分
-
芸能ニュース
武田真治、筋肉&サックスで紅白の天童よしみを盛り上げる! “三津谷の部屋”はゲスト未定〜紅白リハ3日目
2018年12月31日 15時45分
-
スポーツ
「12球団ワースト」に転落?西武にFA退団者が尽きない理由は…
2018年12月31日 15時00分
-
芸能ニュース
三代目JSB、刀剣男士、Aqours、純烈、カメ止めも! 2018年&平成を象徴するアーティスト勢ぞろい〜紅白リハ3日目
2018年12月31日 15時00分
-
アイドル
Hey!Say!JUMPは男子チア、Sexy Zoneはイリュージョンで魅せる〜紅白リハ3日目
2018年12月31日 13時57分
-
芸能ネタ
月亭方正、「ガキ使」以外のリアクション芸出演はNG? 「笑ってはいけない」13年目の成長語る
2018年12月31日 12時40分
-
芸能ネタ
松本人志は意外な理由…ラインをやらない芸能人たち
2018年12月31日 12時30分
-
芸能ネタ
ウーマン村本、りゅうちぇる、古館伊知郎…路線変更した芸能人の明暗
2018年12月31日 12時20分
-
芸能ネタ
『紅白歌合戦』の知られざる伝説 第1回大会は今じゃ考えられないルール?
2018年12月31日 12時10分
-
アイドル
今年のジャニーズカウコンの出演者に…ファンの頭をよぎる、笑えない“黒歴史”とは
2018年12月31日 12時00分
-
芸能ネタ
「ワレメから泉…」いや、泉里香のワレメ見せ写真集出版急浮上
2018年12月31日 12時00分
-
芸能ネタ
自殺・病死・殺人 非業のアイドル!③
2018年12月31日 11時00分
-
社会
1989年「東京・埼玉幼女連続幼女誘拐殺人事件」 宮﨑勤が撮ったビデオに映っていたもの……
2018年12月31日 07時00分
-
芸能ネタ
2018年に消えなかった平野ノラの努力 来年はさらに露出が増えそう?
2018年12月31日 06時30分
-
その他
歌姫・中森明菜はなぜ「ミヤザキツトム」と発言したのか!?
2018年12月31日 06時30分
-
社会
「二度と戻りたくない」居場所がない女性のための福祉施設で体験した、壮絶な女のバトル
2018年12月31日 06時00分
-
芸能ネタ
今年は“足の引っ張り合い”がスゴい? ココリコ、『ガキ使』“笑ってはいけない”は「特別な番組」
2018年12月31日 06時00分
-
芸能ネタ
『笑点』『DASH』『イッテQ』…2018年、トラブル続きだった日本テレビの日曜番組
2018年12月30日 23時00分