-
スポーツ 2020年11月03日 06時30分
那須川天心の予想が的中!挑戦者決定トーナメントは志朗が優勝、来春再戦へ!
キックボクシング団体RISEは1日、大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第1競技で、ビッグマッチ『DEAD OR ALIVE 2020』を開催した。会場は大阪での「那須川天心人気」もあって、「ソーシャルディスタンス仕様の定数ギリギリ」までセットを組み、前売りの段階でチケットは完売したという。 天心と裕樹のメインイベント、女子トーナメントとともに大会の軸となったのは、『DEAD OR ALIVE 2020 -55kg〜那須川天心挑戦者決定トーナメント』だ。1回戦(準決勝)では、優勝候補の鈴木真彦と江幡塁のドリームマッチと、志朗とシュートボクシングの植山征紀がそれぞれ対戦。鈴木と塁はハイレベルな好勝負を展開したが、押していた鈴木が判定勝ちを収める。また、志朗と植山は、植山が押していたように見えたが、志朗が冷静にポイントを稼ぎ、判定勝ちを収めた。この4人の中で天心と対戦したことがないのは、植山だけだっただけに、無念の敗北だろう。 決勝は鈴木と志朗が対戦。鈴木は1試合目の塁に勝ったことで20連勝中。2015年8月に天心に敗れてから、「打倒天心」一本でここまでやってきた。昨年9月、天心に敗れた志朗は判定負けだっただけに、自身の足りないところを徹底的に磨いてきたという。1R、鈴木が勢いで押していことした矢先、志朗の右ストレートが鈴木の顔面を捕らえた。崩れるように倒れた鈴木は、その後も志朗の攻撃を受けながら、手数を出していくも、この一発がかなり効いたのか下半身に力が入らず、倒れないのがやっと。最終ラウンドのゴングが鳴ると鈴木は泣き崩れ、退場時も号泣。天心戦まで「あと一歩」だっただけに、この負けは悔しい。 志朗は「那須川天心君に負けてから自分の時間は止まったまま。このメンバーの中で優勝したので、みなさん、自分が天心君と戦うことに異論はないと思う。天心君がボクシングに移籍する前に敗北の味を覚えさせるので、来年は楽しみにしていてください」とアピール。関係者によると「来年2月から3月までにはビッグマッチで実現させたい」という。 天心と志朗は同じトレーナーが見ており、練習が重なることがあるようで、お互いに遠目から見合っていることを明かしていた。天心は「ある程度は予想ついていますけど」とトーナメントの優勝者を予想していると話していたが、その選手はまさに志朗だった。「覚悟が違ったので、志朗君だと思ってました」。天心は「ハイレベルな戦いを見せたい」と力強く宣言。次戦は大晦日のRIZIN出陣が予想されるが、来春の大一番に向けて負けられない戦いが続く。◆RISE◆『DEAD OR ALIVE 2020』2020年11月1日大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第1競技場 観衆 未発表(チケットは全席完売)▼DEAD OR ALIVE 2020 -55kg〜那須川天心挑戦者決定トーナメント決勝戦〜(3分3R / 延長2R)○志朗(判定 3-0)鈴木真彦●<山口道場>※30-27、30-27、30-27※志朗が来春のビッグマッチで天心と対戦(どら増田)
-
社会 2020年11月03日 06時00分
初デートに23人の親戚を連れ食事代を請求した女性に批判 その理由にも呆れ声
異性との初デートでは異性の性格や振る舞いなど様々なポイントをついチェックしてしまう人は多いだろうが、海外では、男性の寛大さをチェックするため、初デートに親戚を連れて行った女性がいる。 中国・浙江(せっこう)省で、若い中国人女性が29歳の男性との初デートに23人の親戚を連れて行き、男性に全員の食事代を払わせようとしたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Storypick』が10月22日までに報じた。 >>キスをして感染、出会い系で知り合った女性を訴える 約1700万円の損害賠償を求めるも批判の声<< 報道によると、2人は紹介で知り合い、レストランで食事をするデートの約束をしたという。デート当日まで会ったことはなく、その日が初めてのデートになる予定だった。 デートをする前に、男性は女性に「当日の支払いは私がする」と伝えた。男性が待ち合わせしたレストランに行くと、女性のほかに女性の親戚が23人いたそうだ。男性は女性と親戚と食事をしたが、親戚は高価な料理やアルコールを注文し、食事代は全部で1万9800元(約30万円)に及んだ。レストランの店員が男性に伝票を持ってきたが、男性は金額を見て驚き、その場から逃げた。 この出来事は同省で多く報道されたが、女性は地元メディアの取材に対し「男性が寛大であるかテストしかった。親戚分の食事代も支払うか試した」と話している。なお、『Storypick』によると、食事代は女性と親戚が割り勘して支払ったという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「初デートに人を連れてくるのは最低。ましてや親戚23人なんて冗談でしょって思う」「23人の親戚分の食事代を払うかどうかで寛大さは試せない」「男性はすぐに逃げず一応、食事をしただけ偉い」などの声が挙がっていた。 海外ニュースサイト『Honi Soit』が2020年3月に報じたところによると、中国では、最近、結婚が重要だと考える若者が少なく、2019年、中国の結婚率は過去最低だったという。海外ニュースサイト『Ecns.cn』によると、同年、中国では約947万組のカップルが結婚したが、結婚率の統計を取り始めてから初めて1000万組を下回ったそうだ。割合にすると、中国の結婚率は約0.67パーセントである。なお、日本の厚生労働省が発表した統計によると、日本の2015年の結婚組数は63万5156組で、割合にすると約0.5パーセントだった。 『Honi Soit』によると、これまでは特に女性にとって結婚をすることは社会的立場を守るためにも重要で、家族からの圧力もあったが、近年は、自分の意思を尊重する女性が増えてきているという。結婚をしなくても自身の価値は変化しないと理解する女性が多くなり、男性が優位に立つ時代は終わり、女性が男性を選ぶような結婚が増えてきているそうだ。 海外ニュースサイト『BBC』は、最近中国で男性が女性に結婚のお願いをするために、高価なプレゼントを購入することがあると2017年2月に報じている。都市部だけではなく、田舎も同様である。同記事によると、結婚が女性優位で進められるようになった背景には、結婚相手を探す男性が2020年時点で女性よりも3000万人多い事実があるという。男性が適切な結婚相手を見つけるための競争はより激しくなり、男性は結婚相手を見つけるために多大な努力をするようになったそうだ。 初デートに23人の親戚を連れて行った今回の女性の行動には賛否があるが、女性の権利が尊重されるようになった社会には多くの利点もあるだろう。記事内の引用について「Chinese woman brings 23 relatives to her blind date to test if her potential boyfriend is 'generous'... before being left stranded with a £2,300 bill」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8859377/First-date-gone-wrong-Chinese-woman-brings-23-relatives-test-companions-generosity.html「Woman Brings 23 Relatives To Her Date To Test The Man, He Flees Before Paying The Bill!」(Storypick)よりhttps://www.storypick.com/woman-brings-23-relatives-to-her-date/「Chinese attitudes towards marriage: past and present」(Honi Soit)よりhttps://honisoit.com/2020/03/chinese-attitudes-towards-marriage-past-and-present/「Number of couples registering for marriage hits 10-year low」(Ecns.cn)よりhttp://www.ecns.cn/news/society/2020-01-20/detail-ifzsuknk2868128.shtml「平成28年度 人口動態統計特殊報告 『婚姻に関する統計』の概況」(厚生労働省)よりhttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin16/index.html「Why millions of Chinese men are staying single」(BBC)よりhttps://www.bbc.com/worklife/article/20170213-why-millions-of-chinese-men-are-staying-single
-
芸能ニュース 2020年11月02日 23時00分
紅白、司会者に大泉洋と二階堂ふみ 嵐が選ばれなかった理由は? 審査員には“救世主”女優が内定か
すでに史上初の無観客での開催が発表されているおおみそかのNHK・第71回紅白歌合戦の司会陣の顔ぶれが2日、同局から発表された。 発表によると、総合司会を務めるのは、お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良。内村にとって、「紅白」での総合司会は4年連続、4回目。同局の桑子真帆アナウンサーとともに総合司会を担当する。 >>4年連続紅白司会のウッチャンが「キャラ変」したきっかけは、あの番組?<< 白組の司会は俳優の大泉洋、紅組司会は二階堂ふみ。大泉、二階堂ともに紅白の司会は初挑戦。大泉は大河ドラマ「龍馬伝」、「真田丸」、朝の連続テレビ小説「まれ」に出演。さらに、18年からは、音楽番組「SONGS」の“責任者”に就任している。 二階堂は大河ドラマ「平清盛」、「軍師官兵衛」、「西郷どん」などに出演。放送中の連続テレビ小説「エール」では主人公の妻役としてヒロインを好演。2人とも同局への“貢献度”が評価されての司会抜てきとなったようだ。 「当初、白組の司会候補には嵐があがっていたようだが、紅白が活動休止前のラストパフォーマンス。すでに大トリが内定しており、かなりの時間の割くことになると思われるので、パフォーマンスに集中させるために司会には選ばなかったのでは」(音楽業界関係者) 司会が正式に発表され、気になるのが審査員の顔ぶれ。毎回、芸能界・スポーツ界・文化界からのビッグネームが集うが、今年は会場に審査員を呼ぶかどうかは微妙なところ。 そうなった場合、リモートでの出演になる可能性が高そうだが、今年選ばれそうなのがあの大河女優だというのだ。 「当初、司会候補に名前があがったのが『麒麟がくる』に出演している川口春奈。逮捕・起訴された沢尻エリカの代役を受け、NHKにとっては“救世主”。登場するたびにネットでは好評なので紅白からもお呼びがかかりそうだ」(芸能記者) 正式発表が待たれる。
-
-
スポーツ 2020年11月02日 22時30分
新日本オカダ・カズチカ激怒「オーカーン!大阪で終わりだこのヤロー!」
新日本プロレスは1日、『Road to POWER STRUGLLE』東京・後楽園ホール大会を開催した。 第3試合では、次回ビッグマッチ『POWER STRUGLLE』11月7日大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第1競技場大会でシングルマッチが組まれているオカダ・カズチカと、グレート-O-カーンの前哨戦として、ゲイブリエル・キッド、ウィル・オスプレイとそれぞれタッグを結成し、前哨戦を行った。 オスプレイがオカダを裏切りCHAOSを離脱し、O-カーン、ビー・プレストリーとの新ユニットTHE EMPIREを結成したことから抗争に発展したオカダとTHE EMPIRE。オカダとしては、オスプレイと対戦する前に、O-カーンをキッチリ倒しておきたいところだが、ここまでの前哨戦では苦戦を強いられている。 この日もTHE EMPIREはゴングを待たずに奇襲攻撃を仕掛けると、ペースを離さない。オカダのリードにより、同士討ちを誘うなど何とかゲイブリエルは奮闘するも、最後はオーカーンがエリミネーターを決めて、ゲイブリエルは万事休す。試合後、オカダはO-カーンを睨みつけてから、ゲイブリエルに肩を貸してバックステージへ。 バックステージで、オスプレイは「1週間ぶりのトーキョーだ。(ビーにキスを何度もしながら)やっと美しいガールフレンドの元へ戻って来られた。と思ったら、またお前らバカの相手をしないといけないのか。1日ぐらい休ませてくれよ。ま、俺は新日本一のスーパースターだから仕方ないな。新日本に最も金を生み出しているのはこの俺だ。いいか、お前ら、よく聞け……オカダがやる気になってくれて俺も嬉しい。俺のハンサムな顔に一発パンチを食らわせたくて必死じゃないか。リベンジしたいんだろ。でも俺には届かないぞ。何故かって?あいつはもうカッコよくて強いオカダじゃないからだ。俺たちが知ってるレインメーカーはもういない。『POWER STRUGGLE』でグレート-O-カーンがオカダを完璧に始末してくれる。そして俺は次に進むだけだ。ビーはどう思う?」と、恋人のビーに振ると「今のオカダは(日本語で)ショッパイ。イチバンショッパイ」とバッサリ。 オスプレイは「俺もそう思う。(記者に向かって)バイバイ、負け犬たち。お前の仕事はなんだ?カメラも持たせてもらえないのか?レコーダーで録音するだけか?今はもう2020年だぞ。未だにそんな機械使ってるなんて信じられない」と続けると、オーカーンは「あと3度、あと3度も蹂躙できるんだな。オカダ、残り3回を大事にしろ。おまえはオスプレイとは戦えない。余が支配するからだ!」と叫んだ。 一方のオカダは「まあまあ、いいんじゃないのオーカーン。まあ、正直オスプレイまでの“前菜”かと思ってたけど、君もメインの料理として認めてあげよう。まあ、オカダ・カズチカというスパイスが君には足りないね。しっかりと味付けして美味しく俺がいただいてやる。それまでしっかり、オーカーン楽しんどけよ。ジ・エンパイア楽しんどけよ。もう、大阪で終わりだぞこのヤロウ!」と完全に火がついた様子。果たして、オカダはオスプレイ戦に辿り着けるのだろうか。◆新日本プロレス◆『Road to POWER STRUGLLE』2020年11月1日東京・後楽園ホール 観衆 696人▼タッグマッチ(30分1本勝負)オカダ・カズチカ&●ゲイブリエル・キッド(12分28秒 体固め)ウィル・オスプレイ&グレート-O-カーン○※エリミネーター(どら増田)
-
芸能ニュース 2020年11月02日 22時00分
石橋貴明が、新しい地図の番組で暴走?「セクハラとパワハラを見せられ気分悪い」の声も
お笑い芸人としてはもちろん、YouTuberとしても活躍するとんねるず・石橋貴明が1日に放送された『7.2 新しい別の窓 #32』(AbemaTV)に出演。稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾と共にゲームやトークを行ったのだが、その内容に賛否の声が集まった。 昭和や平成初期のバラエティーにあるような体を張ったゲームが多く、ここで石橋が暴走。同じ競技をチームメイトのキャイ~ン・天野ひろゆきばかりにやらせたり、ゲーム用プールにMCのEXITを落とそうとしたりと、とんねるずがこれまでやって来たような、やりとりを見せた。 >>石橋貴明、『新しい地図』と10年ぶりの共演 人気ユーチューバーとなったワケは<< 「中でも、池田美優(みちょぱ)への当たりは厳しく、シャチのビニール浮き輪に乗って、破ることなくどれだけ空気を入れられるか対決をした際には、石橋がカメラを持って、下アングルからシャチにまたがった彼女を撮影。すべてのゲームを終えた後の罰ゲームでは、彼女に恥ずかし固めをさせようとしており、セクハラとも取れる行動や発言を連発していましたね。MCを務めたEXITの兼近大樹は『令和です!』とツッコミを入れていましたよ」(芸能ライター) そんなこともあってか、ネットでは「セクハラとパワハラを見せられた感じで気分悪い。そんな番組じゃなかったでしょ」「豪華セット組んでゲーム企画するより、サシで1、2時間ただ自由にトークさせた方が面白かっただろう」「ななにー自体はめちゃくちゃ面白いし、貴さんもめちゃくちゃ面白いけど令和がそれを許してくれない結果になってしまう」との声も。しかし、あくまで“ショー”として見ている視聴者の中には「バラエティだし、TVショーなんだから、ピリピリしなくてもいいと思うんだけどな」「石橋貴明さんとのトークもゲームもとても楽しかったです」との反応があり、評価は真っ二つになった。 石橋のファン層と新しい地図のファン層は全く違う。ネットでもあるように、トークのみを望む声は多くあった。SMAP時代の話ができないとは言え、お互いの印象や最近のテレビについて話すような内容であれば、もっと違う結果になったのかもしれない。
-
-
芸能ニュース 2020年11月02日 21時45分
東京国際映画祭開催で役所広司が挨拶 深田晃司監督は『鬼滅の刃』大ヒットに映画業界人として「御礼申し上げたい」
10月31日、第33回東京国際映画祭が開催となった。今年は新型コロナウイルス感染予防対策のため、毎年恒例の六本木ヒルズアリーナでのレッドカーペットイベントは実施されず、東京国際フォーラムホールCのロビーにてレッドカーペットを模した「レッドカーペットアライバル」を実施。レッドカーペットアライバルには総勢56名の豪華なゲストが華やかな姿で登場し映画祭を彩った。 >>全ての写真を見る<< フェスティバル・アンバサダーを務める役所広司もラインナップ記者会見に引き続き祝福に駆け付け、「今回の映画祭の開催はこれまでとは異なる形ですので、実行委員の皆様はとても苦労されたかと思います。いよいよ今日から始まります映画祭、観客の皆様を頑張っていきたいと思います」と“映画祭の顔"らしく堂々と挨拶。今年は例年とは違い、観客が良かった映画を自ら選ぶ「観客賞」が選出されることに対し、映画を観る時に大事にしている視点を問われた役所は「観客が映画を評価するのは一番正しいこと。でも世界中の映画人が人生をかけて作った作品を評価するのには責任を感じてしまいますね。素直に心を動かされた作品に投票することが大事だと思います。観客の皆さんが重要な役割を担うというのは映画祭の熱気につながると思うので、とてもいいことですよね。映画産業を盛り上げる賞になるのではないかな」と期待を寄せた。 日本映画界のいまを写し出す「Japan Now部門特集」からは深田晃司監督が森崎ウィン、筒井真理子と共に登場。部門の選出について深田監督は「本当に驚きました。自分にはまだ特集組んでもらえるようなキャリアはないと思っていたので。しかし2010年に『歓待』という作品で賞をいただいてからちょうど10年なので、もっとがんばれと叱咤激励を受けたと思っています」とコメント。また、記録的ヒット中のアニメ映画『鬼滅の刃』が映画界の活気を取り戻す起爆剤になっているとして、「この大ヒットについてはムーブメントを作り出した人たちに、この業界の末席にいる1人として御礼申し上げたい」と、映画界を代表して感謝の言葉を述べた。深田監督の『よこがお』で2019年度の第70回芸術選奨映画部門において文部科学大臣賞を受賞した筒井からは、「コロナ禍で授賞式が中止になってしまいまして、残念なことに立派な賞状を宅急便のお兄さんから頂いたことがとても印象深かったです」とのエピソードが明かされ会場を驚かせた。 第33回東京国際映画祭のオープニング作品に選出された『アンダードッグ』からは、武正晴監督、俳優の北村匠海と瀧内公美、脚本家の足立紳、佐藤現プロデューサーが登壇。主演を務めた森山未來は大阪で舞台公演中のため、リモートでの参加となった。冒頭の挨拶では全員口々にオープニング作品に選ばれた喜びを語った。そして、映画祭への想いも述べた武監督。「非常に意義深い作品でこうやって映画祭に呼んでいただき、非常に光栄に思っています。こういう場所でいろんな映画人たちともっともっと映画の話をして、次の企画を考えていきたい。映画祭とはそういう場所であってほしいと思うので、ぜひ映画祭の中でいろいろな交流を進めていただきたいと思っています。本当にこういう場を与えていただけると、『やっぱり(映画製作を)やめられないな』と思いますので」と熱いメッセージを残しイベントを締めくくった。第33 回東京国際映画祭開催期間:2020 年 10 月 31 日(土)~11 月 9 日(月)会場: 六本木ヒルズ、EX シアター六本木、東京ミッドタウン日比谷、日比谷ステップ広場ほかhttps://2020.tiff-jp.net/
-
スポーツ 2020年11月02日 21時30分
巨人の大リストラに「何で野上も切らないんだ」ファン激怒 残留確定とは限らない? 今季未登板のFA投手が含まれなかったワケ
10月30日の対ヤクルト戦に「3-3」で引き分け、2年連続38度目のリーグ優勝を果たした巨人。11月2日、その巨人が支配下選手4名、育成選手10名の計14名を戦力外としたことを発表した。 以前から今オフ、来シーズンに向け、“血の入れ替え”を行うことを球団上層部などが示唆していた巨人。14名中12名は20歳代と、若手を中心に容赦ない大リストラを敢行した。なお、報道ではどちらも支配下選手である加藤脩平、村上海斗はシーズンオフのトライアウトを受験するとされているが、その他の選手の動向については伝えられていない。 >>ソフトB・内川、新天地はパ球団か巨人?予想外の転落劇もあるか、実績の裏でくすぶる懸念とは<< 優勝から3日後に断行された大量解雇を受け、ネット上には「大規模な人員整理あるとは言われてたけど、ここまで若手をバッサリ行くとは」、「素人目で見るともったいないなと思う選手も何人かいるけど、球団が切る判断をしたってことはもう伸びしろは無いってことなんだろうな」、「ドラフトで19人も指名したのは大リストラの布石だったのか」、「若いうちにクビにするのは当人の将来を考えたらいいだろうが、今後入ってくる選手には悪影響にならないのか?」といった反応が多数寄せられている。 一方、「野上が入ってないのが意外過ぎる、まさかこの期に及んで残そうとしてないだろうな」、「何で野上も切らないんだ、成績考えたら真っ先に切るべき選手だろ」といった、現在二軍の野上亮磨を絡めたコメントも複数見受けられた。 「名前が挙がっている野上は、2017年オフに3年4.5億円(推定)の契約で西武から巨人へFA入団した33歳の投手。ただ、入団翌年から昨シーズンまでの2年間は、通算で『38登板・5勝6敗・防御率4.53』とサッパリ。今シーズンは昨年10月にアキレス腱を断裂した影響もあり一軍登板すらない上に、二軍でも『18登板・0勝3敗・防御率4.98』と全くといっていいほど結果を残せていません。その野上が支配下・育成の若手を差し置いて戦力外とならなかったことに不満を抱いているファンは少なくないようですね」(野球ライター) 成績的には真っ先にクビ候補に挙げられてもおかしくないといえるが、今回の発表には名前が含まれていなかった野上。ただ、一部では「毎年日本シリーズ後くらいに発表されてる戦力外第2弾でクビだろ」と、発表の時期が違うだけで戦力外自体は決定的だろうとも予想されている。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2020年11月02日 21時00分
人気ユーチューバー、地上波メディア露出でファン離れ加速? チケット売れ残り「悔しい」ファンから厳しい声も
人気ユーチューバーの「水溜りボンド」が10月30日、自身のYouTubeチャンネルで、自分たちのメディア露出が増えたことによる変化について語り、物議を醸している。 水溜りボンド(カンタ、トミー)は、「素直に思っていることをお話させてください。」のタイトルで動画を更新。「今年は色々な変化が僕たちにあった」とカンタが切り出すと、2人はラジオやテレビのレギュラー番組を持つなど、「(露出する)媒体が増えて」、今までで一番忙しくなったことを告白した。しかし、「YouTubeは視聴者さんとの距離がめっちゃ近い」が、トミーによると、「そうやって(様々な媒体に)出ることによって」、視聴者やファンが自分たち水溜りボンドを「遠い存在のように感じることも増えたりするのかな」と思うことが多くなったそうだ。 >>芸人が人気ユーチューバーの“不正動画”を告発? ニューヨークも騒ぎに便乗、水溜りボンドとの直接対決あるか<< そういった事情もあり、先日、来年1月に東京国際フォーラムで2人が持っているラジオ番組が主催のイベントを開催するが、チケットが売り切れていないそう。そんな事態に、カンタは「言うか迷う話だけど、実際めちゃくちゃ悔しい」と話し、トミーは「確かに(来年1月のイベントは視聴者やファン)みんなとの距離はあったな」と話していた。カンタによると、「ラジオ聞いてなかったら分かんないじゃないか」と思うファンもいるかもしれないそうで、トミーは「(そう思うファンに)対する信頼って築けてないな」と語っていた。 メディアに出演する機会が増えたことに対する思いを吐露する水溜りボンドに対し、ネット上では「色んなことにめげずに乗り越えてほしいです」というファンからの励ましの声も挙がっていたが、「昔の2人はもっともっと謙虚で、ちゃんとその時に心が向いていて、純粋に、誠実に、YouTubeをやっていた。YouTubeでもう少し地に足をつけて頑張って」「テレビやラジオを頑張ってる水溜りもかっこいいよ。でも、あなたたちはYouTuberなんだよ。少しでいいからファンがあなたたちに求めていることを考えてください。そうすれば昔の自分たちと今の自分たちの違うところがどこなのか見えてくる」「テレビやラジオに起用されたとか、雑誌に載ったとか、外部からの評価の方を大切にしてるんだなって思うことがたくさんありました」「イベントが、ラジオが、はなんか違う感じがする。昔の水ボンに戻ってくれたらまた観に来るよ」など、今の水溜りボンドに対する厳しい意見も挙がっていた。 動画の最後はテロップで「まだまだ色々なことに挑戦したい」と思いをぶつけていた2人だが、それを望まないファンは少なくはなさそうだ。記事内の引用について水溜りボンド公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCpOjLndjOqMoffA-fr8cbKA
-
スポーツ 2020年11月02日 20時30分
元日本ハム・岩本氏、楽天入り断念→引退の秘話を明かす 不義理を詫びたノムさんからまさかの“金言”
元日本ハムで野球解説者の岩本勉氏が1日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。元プロ野球選手・監督の野村克也さんとの秘話を明かした。 現役時代は日本ハム(1990-2005)一筋で活躍した49歳の岩本氏。今回の動画では2005年オフに日本ハムを退団してから翌年1月に引退を決断するまでの経緯を語ったが、その中で当時楽天監督だった野村さんとの知られざるやりとりを明かした。 >>野村克也さん、斬新なトレーニングを行っていた?「これが一番科学的」江本氏を驚かせた強靭なリストの秘訣とは<< プロ16年目・34歳だった2005年シーズンオフに日本ハムを自由契約となったが、楽天を率いる野村さんが自身の獲得に興味を持っていたという岩本氏。オフ期間中に行われた日本ハムの球団納会を途中で切り上げ野村さんと会食の場を持った際も、「ちょっと一緒に苦労するか」と誘いの言葉をもらっていたという。 しかし、翌年の自主トレ中に足首をねんざするアクシデントに見舞われた岩本氏は、この負傷を「野球の神様が現役を退けと言ってるんだな」と考え現役引退を決断。すぐに前所属球団である日本ハムに引退の旨を伝え、その後野村さんにも「縁がありかけた話ですけど、ユニフォームを着て野球をご一緒することはなくなりました。大変申しわけございません」と謝罪の電話を入れたという。 岩本氏によると、当初契約についての連絡だと思っていた野村さんは「悪いけどまず(春季)キャンプに参加してくれるか?(契約の話は)そこからにしよう」と楽天の春季キャンプ参加を誘ってきたが、引退の旨を伝えると「そうか、俺も力になれなくて悪かったな」と岩本氏の決断を尊重。続けて、「じゃあ1つだけ、君にアドバイスを言わせてもらっていいか?」と言ってきたという。 「はい、何でしょうか」と答えた岩本氏に対し、野村さんは「本をたくさん読みなさい。文字を読みながらいろんなヒントを野球知識に加えていったら、もっともっと野球の知識や視野が広がるんだよ」と、読書をして幅広く知識や教養を身に付けるようにとアドバイス。こうした言葉を伝えた後、最後には「頑張れよ」と引退後の活躍を願ってくれたという。 野村監督も含め、自身のことを思ってくれている人はたくさんいるんだと引退後に感謝の思いが強くなったという岩本氏。「野球界にどうやって恩を返していこうか」という思いを胸に、野球解説者に転身したと語っていた。 岩本氏はこの他にも引退を伝えた際の日本ハム側の反応や、解説者転身1年目の2006年シーズンにあったという印象的なエピソードについて動画内で語っている。 今回の動画を受け、ネット上には「約束を反故にされたようなものなのにこんなこと言えるノムさんは器が大きい」、「知識や理論がちゃんとしてれば解説なりコーチなりがやりやすくなるって意味なのかな」、「そういや古田(敦也/元ヤクルト)も昔ノムさんから『知識がピンチを救う』と教わったって言ってたな」、「岩本は今や人気解説者の1人だけど、ちゃんとノムさんの言葉を守ってるから仕事途切れないんだろうな」といった反応が多数寄せられている。 引退後現在に至るまで、野球解説者として様々なメディアで活躍している岩本氏。今も第一線で活躍できているのは、野村さんの“金言”のおかげでもあるのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について岩本勉氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg
-
-
芸能ニュース 2020年11月02日 20時00分
エレン役・梶裕貴も「新しい切り口!」はじめしゃちょー、『進撃の巨人』の斬新な動画に反響
YouTuberのはじめしゃちょーが1日、自身のサブチャンネルに当たる「はじめしゃちょー2(hajime)」を更新し「進撃の巨人」第1話のアニメ動画を公開。はじめしゃちょーファン、作品ファン両方の間で喜びの声が挙がっている。 進撃の巨人は諌山創氏による少年漫画。人類を危機に陥れる“巨人”との戦いを描いたダークファンタジーで、2013年にはアニメシリーズ第1期がスタート。2017年には第2期「Season 2」、2018年には第3期「Season 3」が公開された。さらに今年12月6日からは第4期に当たる「The Final Season」が、NHK総合で開始予定だ。 >>はじめしゃちょーの危険運転を告発?「日本一のYouTuberは伊達じゃない」レンタルなんもしない人に賛否<< 今回はじめしゃちょーが投稿したのは「進撃の巨人 1話 フル【はじめん副音声】」という動画。タイトル通り、はじめしゃちょーの副音声を聞きながら進撃の巨人第1話を見ることができる。漫画は読んだことはあるものの、アニメは見たことがないというはじめしゃちょーは「クオリティ高いし、音楽がめっちゃかっこいいですね」と作品を高評価。アニメ視聴中は極力喋らないとしつつも、巨人の登場シーンでは思わず「でかっ」と声を漏らす場面もあり、作品を楽しむ様子がうかがえた。また、巨人から人類を守る“壁”の警備を務める駐屯兵団たちが昼間から酒を飲むシーンでは、「働けよ」とツッコミも入れていた。 動画のコメント欄では「意外に鋭いつっこみで笑った」「ついエレンの気持ちで働けよって思っちゃうよね」「まじで素晴らしいアニメだからこれを機に色んな人が見てくれるといいな」「一人で見るには重い内容あるから2人で見ている感じがしてなんかいい」「今まで怖くて見れなかったけど、はじめんと一緒なら安心」など、好意的なコメントが寄せられている。 また、「著作権大丈夫なのか」という声もあったが、アニメ進撃の巨人公式Twitterによると「はじめしゃちょーさんと『進撃の巨人』Season1振り返り企画!全25話を副音声付きで楽しめます! 『The Final Season』の前にぜひ復習としてチェックしてください!」とのこと。主人公・エレン役の声優・梶裕貴はTwitterで「新しい切り口…!!この機会に是非 はじめしゃちょーさん、全25話楽しんでくださいね」と呼び掛けている。 原作漫画は現在32巻まで発売中。別冊少年マガジンのツイートによると作者の諌山氏は2020年内の連載完結をめざしており、物語はクライマックスを迎えている。はじめしゃちょーのファンはもちろんそうでないという人も、アニメ進撃の巨人を見たことがないのであれば無料で見られる今のうちに見ておくといいかもしれない。記事内の引用についてはじめしゃちょー公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/user/hajimexgameアニメ「進撃の巨人」公式Twitterより https://twitter.com/anime_shingeki梶裕貴公式Twitterより https://twitter.com/KAJI__OFFICIAL別冊少年マガジン公式Twitterより https://twitter.com/BETSUMAGAnews
-
レジャー
趣味の押し付け、好きな人でBL小説作成…厄介な“腐女子”に悩まされた女性
2018年12月30日 22時30分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜ニュースを見ると“おかしくなる”驚愕の理由とは?〜
2018年12月30日 22時00分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】関ジャニ錦戸への馬乗りだけじゃない!瑛太の激怒騒動
2018年12月30日 21時30分
-
芸能ネタ
視聴率は低かったけど… 2018年の隠れた「名作ドラマ」
2018年12月30日 21時30分
-
芸能ネタ
宇垣美里 TBS大先輩ダメ出しに怒りのフルヌード?
2018年12月30日 21時00分
-
芸能ネタ
石原さとみが号泣した裏に、綾瀬はるか?名指しで宣戦布告も<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2018年12月30日 21時00分
-
芸能ニュース
YOSHIKIが紅白に両組で出場に「紅に染める」宣言 サラ・ブライトマンは27年ぶり
2018年12月30日 19時40分
-
芸能ネタ
叶姉妹のコスプレ写真集が即売り切れ! どんな分野でも二人が受け入れられるワケ
2018年12月30日 18時30分
-
芸能ネタ
チョコプラ、くっきーに見る二刀流芸人の在り方
2018年12月30日 18時20分
-
芸能ネタ
霜降り明星せいやだけじゃない 壮絶ないじめを克服したお笑い芸人たち
2018年12月30日 18時10分
-
芸能ネタ
ドラマ『SUITS』続編に難色を示すフジテレビの悲しき懐事情
2018年12月30日 18時00分
-
アイドル
関ジャニは“お笑いジャニーズ”じゃない! ストイックな一面が堪能できる番組
2018年12月30日 18時00分
-
芸能ネタ
報道陣が“逆スルー”せざるを得なかったJUMP・有岡への熱愛質問
2018年12月30日 17時50分
-
スポーツ
「これが立ち技最強のシュートボクシングです!」“若きエース”海人の止まらぬ勢い
2018年12月30日 17時40分
-
スポーツ
あの“神の子”が3冠?プロ野球投手6部門の“平成”記録
2018年12月30日 17時30分
-
スポーツ
非業の死を遂げた名力士 最終回「板井(小結)」
2018年12月30日 17時00分
-
その他
やくみつるの「シネマ小言主義」 本音で生きる「障がい者」と“ボラ”たちの物語「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」
2018年12月30日 15時00分
-
スポーツ
数多くの名選手、関係者が亡くなった2018年のマット界
2018年12月30日 15時00分
-
芸能ニュース
郷ひろみ、平成最後の紅白にゴールドフィンガー 入場を止められた過去も?
2018年12月30日 14時00分