-
芸能 2020年11月24日 12時00分
加藤浩次、GoTo見直しに「先に言えよ、というのは難しい」 真麻の「全員が戸惑う」に反論で共感の声も
24日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、見直しが進むGo Toキャンペーンについて議論が交わされた。そこでの加藤浩次の発言が話題を集めている。 「昨日23日、政府はGo To トラベルの新規予約の一時停止など、その運用の見直しについて改めて言及。ただ、もともと新型コロナウイルス感染症対策分科会は、4つの感染状況のステージのうち、ステージ3相当と判断した場合、その都道府県をGo Toトラベル事業から除外することを、政府と合意していたというのです。ただそれが、公に発表する『決定事項』ではなく、まだ検討段階にあったことが、番組の取材で判明しました。さらに、ステージ3と認めるかどうかも、病床使用率や陽性率など6つの細かい指標が存在することも分かりました」(芸能ライター) >>加藤浩次、マッチ不倫報じなかったのは「週刊誌をそのまま流すことはできない」 疑問の声相次ぐ「違和感しかない」<< これを聞いた高橋真麻は「『最初からステージ3になった瞬間にGo To トラベルを止めます』、(もしくは)『使ってもいいけど慎重に気をつけてください』と言ってくれていたら納得できたのだが、検討というのは曖昧すぎる」と政府の対応を批判。 だが、加藤は「分科会の味方をするわけではないが、(国民全員は)感染者数が増えてもGo Toトラベルを続けるという風に思っていたんだろうか?」と疑問を投げかけた。 これに対し、真麻は「止まる時のルールがわかれば理解できるが、何のルールもなく止めるとなると、全員が戸惑うんじゃないか」と先に述べられていた指標を細かく公表した上で、運用を停止すると発表するのであれば納得できると反論。 これに加藤は「真麻さん、責めているわけじゃなくて、新しいウイルスがどういう状態になるのか(分からないまま)、感染者数をなんとか抑えていた時期があったけど、やっぱり増えてしまった。だったら、何かをやらなきゃいけないのは容易に国民みんなが想像できるし、想像しなきゃいけないことだと思っている」と持論。 その上で、「(Go To 運用の明確なルールを)『もっと先に言えよ』とか、そういう文句を今、言うというのは、大事なことでもあるかもしれないけど、なかなか難しいんじゃないかなと思う」と未知のウイルスに対し、あらかじめ運用制度を確立しておくことは困難ではないかと主張した。 これについて、SNSでは「加藤さんのおっしゃる通りで今政府を批判している場合ではなく、厳しいようだが各々が考えて行動すべきだと思う」「加藤さんの意見に賛成‼️ なんでもかんでも国に決めてもらわないと動けないなんて情けなさすぎる。 文句ばっかり言わないで、ある程度想像力を働かせるべき」「加藤さんの意見を支持します。第3波が来たらGOTOは止まるという当たり前のことを想像できないで、いざ止まったら政府を責めるのはちょっと違う」といった意見が寄せられていた。果たして、Go To はどうなるのだろうか。
-
スポーツ 2020年11月24日 11時30分
オリックス育成ドラフト指名、宇田川&佐野の仙台大学コンビと仮契約
オリックスは育成ドラフト3巡目で指名した宇田川優希投手、育成ドラフト5巡目で指名した佐野如一選手外野手(ともに仙台大学)と21日、宮城・仙台市内のホテルで仮契約を締結したと発表した。 両選手を担当した佐藤真一スカウトは、宇田川について「ゆったりしたフォームから角度のあるストレートは150kmを超える。落差の大きなフォークボールでも三振が取れ、今後の伸びしろを大きく感じる投手」と評価し、佐野については「広角打法の中距離ヒッター。走守のレベルが高く、将来的にはレギュラー争いも期待される好素材」とファームで活躍した上で、支配下登録への昇格に期待を寄せている。 宇田川、佐野ともに、支配下ではなく育成指名の場合は「拒否」の可能性も示唆していただけに、入団に至るかどうか注目されていたが、2人ともスッキリと晴れやかな表情を浮かべており、既にプロ入りへ気持ちの切り替えが出来たようだ。 仮契約終了後、宇田川は「仮契約が無事終わりほっとしています。セールスポイントでもあるストレートと落差のあるフォークでしっかりとアピールして、1日も早く支配下になり、1年目から一軍で投げたいと思っています。同世代の山本由伸投手など、いいピッチャーがたくさんいるので、超えられるように日々成長していきたいです。佐野如一と二人で一軍で活躍できるように頑張ります!」と1日も早く支配下登録され、一軍のマウンドに立つと宣言。 佐野は「仮契約を終えて、早くオリックスのユニフォームを着てプレーしたいという気持ちになりました。自分はバッティングやリーダーシップを評価していただいていると思うので、初日からしっかりとアピールしていきたいと思います。吉田正尚選手を始め、素晴らしい選手がたくさんいるので、見て、聞いてレベルアップしていきたいです。宇田川と二人で切磋琢磨して頑張っていきます!」と語り、チームの主砲である吉田正尚の名を出して、どんどんアピールしていきたいという。 宇田川は背番号013、佐野は015が与えられた。今年の大下誠一郎を始め、一昨年、榊原翼が支配下登録されてから、育成の選手が支配下登録される確率は高くなった。オリックスは福良淳一GM体制のもと育成に力を入れているだけに、ファームで実績を残せば仙大コンビが一軍で揃って活躍する日も遅くはないだろう。 支配下で指名されなかった悔しさを糧にして、大活躍することを期待したい。(どら増田 / 写真は球団提供)
-
スポーツ 2020年11月24日 11時00分
巨人、2年連続ストレート負けの可能性大? DH制対策だけじゃない、反攻に不可欠なパ・リーグ流打撃とは
巨人は球団史上ワーストの屈辱を喫し、立ち直ることができるのか…。日本シリーズ第2戦で福岡ソフトバンクホークスの打線が爆発し、日本シリーズ球団タイ、歴代3位となる13得点を叩き出し、力の差をまざまざと見せつけた。 >>巨人、直江・山下の自由契約は大補強の布石?「人的逃れの可能性もある」今オフ5人目の“育成落ち”に憶測飛び交う<< 原辰徳監督が1分にも満たない“怒りの声”を上げ、一方的に会見を打ち切ったのは既報通り(11月22日)。現在、巨人はシリーズ通算7連敗中(2013年第7戦~)、セ・リーグ覇者の意地を見せるには、“パ・リーグを模倣する”しかない。 「直前でのルール変更には驚きました。指名打者制(以下=DH)の申し出があれば、セ・リーグも同ルールを導入すべきというのが原監督の考えですから、受け入れると思われましたが、直前の変更ですからね。そこで、戦略の練り直しが必要になったのかもしれませんね」(ベテラン記者) 巨人側に同情する声も聞かれた。 今年の日本シリーズは全試合DH制と変更された。85年以来、35年ぶりだという。 「DHで起用された選手の差が、そのまま得点力に表れています」(前出・同) ソフトバンクのDHは、デスパイネだ。今季は新型コロナウイルスの影響で大幅に来日が遅れ、その後も両ヒザの痛みで2度の登録抹消もあった。絶不調だったシーズンの憂さ晴らしをするように、第2戦ではシリーズ史上21人目となる満塁ホームランを放つなど計6打点の大活躍であった。 対する巨人のDHは、ベテランの亀井善行。2試合を終え、ノーヒットだ。 「セ・リーグはDH制の野球をやっていません。選手の感覚だと、守備に就かないので、試合のリズムが掴めないようです」(球界関係者) DH、攻撃陣の差はそれだけが原因ではないようだ。セ、パ両リーグを経験した元投手のプロ野球解説者によれば、「配球」に関する考え方が大きく異なるという。 「セ・リーグのバッターは配球を読もうとするんです。パ・リーグは相手バッテリーの配球も考えますが、直球が来たらフルスイングという意識が徹底されています。巨人打線も相手投手の直球に力負けしないスイングをしなければ、第3戦目以降もアブナイ」 力負けしないフルスイング。パ・リーグ流の打撃ができなければ、2年連続ストレート負けの可能性がある。 また、全試合DH制となった85年の日本シリーズと言えば、「バース、掛布、岡田」の超強力打線で阪神が日本一に輝いている。当時、吉田義男監督が不慣れなDHを託したバッターは、ベテランの弘田澄男だった。全試合、2番DHで出場したが、22打数3安打。打撃優先のDHとしては物足りない数字だが、1番・真弓が出塁すると、犠打に徹した。しかし、1球ごとにバント、バスターなど、バットの構え方を変えて、相手バッテリーを混乱させていた。 投手が打席に立つセ・リーグでは、バントの成功率が勝敗を分ける。こちらは、「いつも通りの野球をやれば、セ・リーグもパ・リーグも関係ない」ということを証明した。 僅差のゲーム展開に持ち込み、中継ぎ陣を投入し、逃げ切る原野球だ。そのいつも通りのスタイルに持ち込むには、打線が先制点を取らなければならない。パ・リーグ流のフルスイングを徹底させなければ、セ・リーグ覇者の面目も丸潰れだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2020年11月24日 06時00分
新郎が花嫁を殴り殺す、動機は「友人と話していた」〜実際に起きた最低すぎる結婚式
結婚式は新郎新婦やその家族らにとって、人生の中でも最も幸せな瞬間となるはずだが、海外では幸せである結婚式が悲惨な場となったケースがいくつかある。 ロシア・ノヴォシビルスク州で、結婚式の真っ只中に33歳の新郎が36歳の新婦を殴り殺したと、海外ニュースサイト『Mirror』が10 月5日に報じた。同記事によると、同州の農村部で行われていた結婚式の最中、新郎は、新婦が新郎の男性の友人と親しそうに話しているのを目撃したという。新郎は、新婦が男性の友人と話している姿を見て嫉妬した。嫉妬した新郎は、新婦の元にすぐに向かい、新婦の髪の毛を掴んで地面に頭を叩きつけたり、新婦の腹部を殴ったりしたそうだ。 >>どうしても結婚したくなかった男、逮捕される 超迷惑な結婚取りやめの手段に呆れ声<< ほかのゲストは新婦が新郎に殴られている姿を見ていたが、恐怖で誰も止めに入ることはできなかった。新婦は病院に運ばれたが、病院で死亡が確認されたという。新郎は駆けつけた警察によって逮捕された。 暴力とは異なるものの、新婦が結婚式で精神的に傷つけられた事件も起きている。 中国のとある場所で行われた結婚式で、若い新郎新婦が誓いのキスをする瞬間に、新郎の元恋人の女性がウェディングドレス姿で式場に乱入したと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2019年4月に報じた。同記事によると、新郎と新婦がまさにキスをしようとした瞬間、突然、新郎の元恋人が式場に乱入し、新郎の元に近づいて新郎の目の前にひざまずいたという。新郎があっけに取られていると、元恋人は新郎の腕を持ちながら、「全て私が悪かった」などと言った。新郎は腕を振り払ったが、元恋人は再び新郎の腕を持ち、「もう一度チャンスを与えて」と言ったという。 新婦は、元恋人が新郎に対して、「もう一度チャンスを与えて」と言っているのを聞くと同時にその場を離れ、式場から姿を消したという。新郎は元恋人を振り払って新婦を追いかけた。新郎新婦が姿を消したことで、結婚式は中止されたそうだ。 同じく中国では、結婚式で身内が予想外の行動に出たケースもあるようだ。 中国・江蘇(こうそ)省で、結婚式の最中に新郎の父親が新婦にキスをしたと、海外ニュースサイト『Shanghaiist』が2018年2月に報じた。同記事によると、結婚式の中の演出で、新郎の父親が新婦の手を取り、式場にあるステージに向かっていたところ、新郎の父親が突然、新婦の肩に手を回し、新婦を引き寄せて新婦の唇にキスをしたという。新婦は新郎の父親を自分から引き離そうとしたが、新郎の父親は新婦の肩を力強く抱えており、新婦は身動きが取れなかった。 新郎の父親が新婦にキスをしたことで、新婦の家族は激怒し、新郎の家族と揉み合いの喧嘩に発展したという。けが人が出たかどうかは分かっていない。結婚式は中止となった。なお、新郎の父親は新婦にキスをした理由について、「酒に酔っていた」と説明しているという。 悪夢と化してしまった結婚式は、当事者はもちろん、家族やゲストにとっても辛い出来事として心に残り続けることだろう。記事内の引用について「Groom 'beat new bride to death' on wedding day after prison release for murder」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/groom-beat-new-bride-death-22793675「Bride is left in shock after her groom's ex-girlfriend crashes their wedding wearing a bridal gown and begs him to go back to her」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-6899363/Bride-left-shock-grooms-ex-girlfriend-crashes-wedding-wearing-bridal-gown.html「Father of groom gets drunk at wedding banquet, forces bride to kiss him on stage」(Shanghaiist)よりhttps://medium.com/shanghaiist/father-of-groom-gets-drunk-at-wedding-banquet-forces-bride-to-kiss-him-on-stage-6846fcf6d1d8
-
芸能 2020年11月23日 23時00分
レコ大、今年は番組内容が大幅変更される予定だった? 変更できなかったワケは
例年通りであれば、今年も12月30日に「日本レコード大賞」が開催され、TBSで生中継される。 昨年は小中学生ユニット・Foorinの「パプリカ」が史上最年少での大賞を獲得したが、平均視聴率は前年より2.7ポイントダウンの14.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。 「大賞受賞者は最後にパフォーマンスをするのが恒例だが、Foorinは年齢による出演時間の関係で最後のパフォーマンスはなし。おまけに、司会者に女子人気が低い土屋太鳳を起用。数字が上がる要素はあまりなかった」(音楽業界関係者) >>NiziU、デビュー日は“大人の事情”? レコ大をめぐる噂とは<< 今年はコロナ禍の影響で、大みそかのNHK・紅白歌合戦は史上初の無観客で開催されることが発表されているだけに、おそらく、レコ大も無観客開催になりそうだが、水面下では昨年までと大きな変化があったようだ。 「毎年、事前に何度か審査会が行われ調整などが行われるが、密になるのを避けるために審査会の回数は減らされた。さらに、審査員は各レコード会社の宣伝担当が夜の街で接待するのが恒例だったが、それもなくなってしまった」(音楽業界関係者) レコ大を巡っては、以前、ある大賞受賞アーティストを巡って“裏金”が動いていたことを一部が報道。以前からささやかれていた「デキレース体質」であることが世間にバレてしまったが、どうやら“やめ時”を逃してしまっていたようだ。 「今年で62回目を迎えるが、本来、60回を迎えた時点で賞レースの形式をやめ、音楽特番のような形にしようとTBSは画策していたようだ。ところが、レコ大の利権を持っている芸能界の実力者がクビをタテに振らず、結局、賞レースの形が変わることはなかった。とはいえ、ここ数年はレコード会社の“接待攻勢”もあまり聞かなくなっていたので、以前よりはクリーンになったのでは」(音楽担当記者) 今年はどの曲が大賞を受賞するかが注目される。
-
-
スポーツ 2020年11月23日 22時30分
楽天、石井一久GM兼監督誕生!「愛されながら強いチームを作る」
東北楽天は、2021年シーズンの新スタッフを発表。今シーズン、チームの指揮を執った三木肇監督が二軍監督に配置転換され、石井一久取締役ゼネラルマネージャーが、新監督を兼務することを決定した。 立花陽三代表取締役社長は「2021シーズン、東北楽天ゴールデンイーグルスの一軍監督に、石井一久さんに就任していただくことが決まりましたことをご報告いたします。石井さんは約2年2か月間にわたりゼネラルマネージャーとしてチームを牽引していただきました。来シーズンからはユニフォームを着て、チームを強く成長させていただけたらと考えています。また、今シーズン一軍監督を務めていただいた三木監督には二軍監督として、2021シーズンチームを牽引いただければと思っています」と石井新監督に決定した経緯を説明。 石井新監督は「立花社長から(監督就任の)話を受けて、しっかりやっていこうと思っています。GMに就任した時から、私の使命はこのチームを常勝チームにすること、また骨太のチームにすることが大事だと肝に銘じてやってきたので、監督になってもそのスタンスは変わらずやっていきたいと思います。また、楽天イーグルスが東北の皆さんに愛されるだけではなく、愛されながら強いチームを作ることが最終的な私の使命だと思っていますので、しっかり覚悟を持って取り組んでいきたいと思います。物事の変化をもたらすときに、勇気や覚悟を持つことはすごく大事なことなので、何を言われようがブレずに邁進していくことが大事だと考えています。このことを、この場で決意表明としてお話したいと思っています。短期的な勝利ももちろん大事ですが、中期的にも底力をつけて、『あの時があったから今がある』と皆さんに言ってもらえるような、魅力的なチームにしていきたいと思っています」と初めて監督に就任する意気込みについて語った。 石井新監督は引き続き取締役兼GMを兼務することになるため、故・星野仙一元監督に続いて、全権を任された監督となる。監督就任1年目にして2位争いを演じたが、結果的に4位となった三木肇前監督は「今シーズンは監督として自分のめざしていた野球がなかなかできなかったことを心残りに思うと同時に、ファンの皆様の期待にお応えできず、大変申し訳なく思っております。来シーズンは二軍監督として、将来のイーグルスを背負っていく若い選手やコーチ達の育成など、さまざまなテーマに力を注いでいきたいと思います。チームのために頑張りたいと思います」と今後は二軍監督として、石井新監督とともに参加したドラフト会議で指名した選手を始め、若い選手たちを一軍に送り込む重要な役割を果たして行くことになりそうだ。 石井新監督は、1973年9月9日生まれの47歳。千葉県出身。1991年、東京学館浦安高からドラフト1位でヤクルトに入団。先発左腕として2001年まで活躍すると、2002年から2004年まで、メジャーリーグのロサンゼルス・ドジャースで活躍。2005年にニューヨーク・メッツに移籍すると、2006年に帰国。古巣の東京ヤクルトに再入団。2008年には埼玉西武に移り、2013年に現役を引退した。 楽天には2018年9月から取締役GMに就任し、編成面などで深く関わっている。(どら増田 / 画像は球団提供)
-
芸能 2020年11月23日 22時00分
【映画業界の怖い話】撮影中に俳優が死亡、史上最悪といわれる衝撃の事故とは
100年以上にわたり独自の文化を歩んできた映画。撮影は当然、事故がつきものであり、中には亡くなってしまった人物も多い。 なかでも「映画史上最悪の事故」とされているのが、1983年公開のアメリカ映画『トワイライトゾーン/超次元の体験』で発生した主役のヴィック・モロー(ビック・モロー表記もあり)の死亡事故である。 >>【映画業界の怖い話】撮影中にスタッフが行方不明になった世界的名作<< 本作はオムニバス映画で、そのうちの一本で主役を演じたヴィックは82年、クライマックスのベトナム戦争のシーンをロサンゼルスの砂漠で撮影中、爆風でバランスを崩したヘリコプターがヴィックに落下。巻き込まれヴィックと、ヴィックが抱えていた子役2名の計3名が死亡してしまった。 ヴィックは、アメリカのみならず日本でも知名度の高い俳優のひとりで、テレビシリーズ『コンバット!』(1962~67)の主役、チップ・サンダース軍曹役で人気を博しており、その死は日本でも大きく取り上げられた。 さらに、ヴィックが死亡する瞬間は、撮影中の事故ということもあって一部始終が録画されていた。撮影現場の安全管理の不徹底が問題視され、後に行われた裁判で重要な証拠として使われたほか、テレビ番組などでも紹介され、世界に衝撃を与えた。 また、話によるとヴィックはヘリが突っ込んだ時、プロペラ部に巻き込まれ、首が胴体から飛んで死んだという話があるが、残されている映像では確認できない。 死亡事故によりヴィックの遺族から裁判で訴えられたものの、映画は無事に公開。2008年には日本でもノーカット版でテレビ放映が実現するなど改めて注目が集まった。
-
芸能 2020年11月23日 21時00分
人気動画だが危険? 霜降り、狩野、品川らYouTubeのゲーム実況の思わぬ弊害
新型コロナウイルスの影響で、芸人がYouTubeを始めることが多くなった。中でも、再生回数を稼ぎやすいのはゲーム実況だ。雑談をしながらゲームをしている様子を配信するのだが、人気ソフトになればなるほど、視聴回数は稼ぎやすくなる。昨年『M-1』決勝に進出したすゑひろがりずも、『M-1』効果はもちろん、YouTubeで『バイオハザード』シリーズ(PlayStation4)や『あつまれ どうぶつの森』(Nintendo Switch)などをプレイし、人気を獲得したと言われている。 しかし、芸人がゲーム実況をやる上でリスクが伴うこともある。狩野英孝のYouTubeチャンネルでは、たびたびPlayStation4用ソフト『Dead by Daylight』を生配信。これは、1人のプレイヤーが殺人鬼を、4人のプレイヤーがサバイバー(生存者)を操作するというゲーム。対戦相手や仲間はオンラインでランダムに決められる。こちらは、視聴回数がアベレージで数十万回を突破していたり、彼がプレイ中に発した言葉がTwitterのトレンド入りしたりと、人気のコンテンツとなっている。しかし、ゲームの性質上、プレイヤー全員に与えられるIDが画面に映ってしまうことがある。このIDに関して狩野はあるクレームがあったとポツリ。ゲーム中「一緒にプレイした人たちに『視聴者が悪口を送ったっていう苦情がきました』っていう連絡が事務所からあって……」と明かしたことがあったのだ。 また、芸人ならではの苦悩もある。品川庄司・品川祐も芸人仲間やソロで『Dead by Daylight』をやることが多いのだが、そこでお笑い的なやりとりをすると、一部の視聴者が本気で捉えてしまうことが多く、品川が実況中に嘆くこともある。 >>品川庄司・品川「重大発表がある」ゲーム実況中に吉本への不満爆発!「正直ドン引き」同情の声も<< 「先日、霜降り明星(粗品、せいや)がYouTubeで『Apex Legends』(PlayStation4)を協力プレイした動画が公開されました。粗品は素人で、せいやはプレイ歴1か月程度。せいやも下手ではあったのですが、粗品にキツイ言葉を浴びせ、喧嘩ノリをはじめました。しかし、これも通じませんでした。コメント欄が罵詈雑言で大荒れ。せいやがラジオで落ち込んだことを明かしていましたね」(芸能ライター) ゲーム配信をしていると、どうしても演者と視聴者の距離が近くなってしまう。ネットの世界には往々としてあるが、ゲームの世界に入り込みすぎて本気で怒る人がいるようだ。苦情やコメントも“してあげているんだ”と勘違いしているユーザーもいるため、芸人からすれば厄介な存在に違いない。お笑いの劇場やテレビでは通じるものが、今までとは“住む世界”が違った視聴者には通じず、こうした事故が起きてしまうようだ。
-
芸能 2020年11月23日 20時00分
コロナ禍で大ダメージを受けた各映画館の“救世主”になったかが気になる劇場版『鬼滅の刃』
10月16日から公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、公開から31日間で観客動員1750万5285人、興行収入233億4929万1050円を記録していることを、共同で配給を手がける東宝とアニプレックスが11月16日に発表した。 >>『鬼滅の刃』がジブリ映画を“ごぼう抜き”しそうな理由 製作サイドの“攻めの姿勢”とは<< もともと、全国403館で封切られた同作は、16日の時点では全国413館で上映。11月14日が動員61万1418人、7億9534万3500円、15日が動員53万5986人、興収7億2631万3550円を稼ぎ出した。 日本国内での歴代興行収入ランキングは現在5位。第4位は、「君の名は。」が記録した興収約250億3000万円だが、11月中に抜き去ることになりそうだ。 「これだけ稼いで気になるのがお金の流れ。16日の時点までで計算した場合、全国の劇場には興収の半額の約116億円が入る。それを各劇場の上映回数などによって分配。残りのうち1割から3割は配給会社に入り、さらに残ったうち、作者に入る原作使用料などを差し引き、最終的に残った額を出資比率に応じて製作に名を連ねる3社で分配することになる」(映画担当記者) 緊急事態宣言が出た首都圏などでは映画館は営業できず、コロナの影響で例年に比べて上映本数が大幅に減り大ダメージを受けたところでの「鬼滅」の大ヒット。そこで気になるのが、同作が各映画館の“救世主”になったかどうかだ。 「映画館で販売されている飲食品は、50~80%と非常に高い利益率だった。ところが、9月に全国興行生活衛生同業組合連合会が感染拡大予防ガイドラインを改訂。収容率100%にする場合には『食事をさせないように努める』(ただし、飲料に関してはその限りでない)としてしまったため、ポップコーンなどの売り上げが激減。いくら集客が増えようが、昨年よりも売り上げ激減で、もはや“焼け石に水”の状態のようだ」(映画業界関係者) いくら「鬼滅」がヒットしても、苦境の各劇場は救えなかったようだ。
-
-
社会 2020年11月23日 19時00分
20代巡査、大麻を譲り受けたとして書類送検「警察官になる前から吸っていた」発言に驚愕
北海道警に勤務する20代の巡査が、知り合いから大麻を譲り受けたとして書類送検されていたことが判明。その行動と道警の管理体制に疑問の声が上がっている。 道警によると、書類送検されたのは20代の男性巡査。今年10月、北海道内で知り合いから大麻を無償で譲り受けた疑い。目撃者からの情報で事件が発覚し、13日付で大麻取締法の疑いで書類送検し、懲戒免職とした。一連の報道によると、道警の警察官や職員が違法薬物で処分を受けた事例は、この20年の間で5件目で、過去には函館の警察署に勤務する巡査部長が大麻を購入し、懲戒免職になったこともあったという。 >>薬物・銃器対策課の巡査部長が覚せい剤所持で逮捕 「ミイラ取りがミイラ」事件に怒りの声<< 警察の取り調べに対し、巡査は「自分で吸うためだった」と話し、「警察官になる前から吸っていた」と話しているという。大麻常習者が警察の試験をパスし、実際に警察署で勤務していたとは驚きだ。なお、この巡査がどこに所属していたかなどについてはわかっていない。 信じられない事件に、「採用時に健康診断などで尿検査をしていなかったのか」「大麻でラリった男が警察業務にあたっていた可能性もある。あり得えないと言わざるを得ない」「警察学校でもやっていた可能性がある。このチェックの甘さは本当に信じられない」「試験にパスしたから無条件で警察官にしているのか?」「大麻の流通ルートに絡んでいる可能性だってある。懲戒免職だけでいいのか」と書類送検された巡査や北海道警に怒りの声が上がることになった。 今回の事件について、北海道警監察官室長は「事実に基づき厳正に処分した」「道民の信頼を損ねたことをお詫びするとともに、信頼回復に努めていく」とコメントしている。現状、管理責任などを問われたなどのニュースはなく、「トカゲのしっぽ切りでは」という声も上がっている今回の事件。信頼回復は、容易な道ではないと言わざるを得ない。
-
芸能
まさかのラッシュ!年末年始に破局が判明した芸能人、あのドラマ主演は二人共?
2019年01月14日 23時00分
-
芸能
小泉今日子が女優業を続ける切実な事情
2019年01月14日 22時00分
-
スポーツ
打者・大谷に新たなプレッシャー リハビリ中は空振りが許されない
2019年01月14日 22時00分
-
芸能
オードリー、若林の破局の裏で今年は春日の結婚ある?昨年はカメラの前でプロポーズも
2019年01月14日 21時40分
-
芸能
早くも今年の総選挙での順位の“爆上げ”当確が予想されるNGT・山口真帆
2019年01月14日 21時30分
-
スポーツ
これからの“荒れる”はこっち?嵐が続く直近5年の初場所
2019年01月14日 21時30分
-
芸能
紅白終了から2週間…世間に最も影響力を与えた歌手は?
2019年01月14日 21時20分
-
芸能
タイトルが変わっても中身は「ブス、ブス」連発!夏菜主演ドラマに疑問の声「見ててイライラする」
2019年01月14日 21時00分
-
芸能
米倉涼子 女優20周年の総括はNYフルヌード写真集で…
2019年01月14日 21時00分
-
その他
本誌記者“恐怖”の爆笑体験記パート4『花火大会街コンで出会った女性を家に持ち帰りしたところ…』−③−
2019年01月14日 19時00分
-
社会
作家・百田尚樹氏「ブックオフに並んだら作家引退」宣言を即撤回
2019年01月14日 18時30分
-
芸能
米津玄師の“快進撃”を支えた知られざる黒幕の存在
2019年01月14日 18時10分
-
社会
『エイチ・アイ・エス』澤田会長が恐れる “文春砲” 艶聞ロックオン
2019年01月14日 18時00分
-
アイドル
『トレース』、原作ファンから「別モノ」との指摘殺到!ジャニーズドラマは原作離れしがち?
2019年01月14日 18時00分
-
スポーツ
“キック界の王子”白鳥大珠が、“フジテレビ内定”ウザ強ヨシヤにKO勝ちも「ウザかった」
2019年01月14日 17時40分
-
スポーツ
自主トレで決まる?巨人・菅野は真のエースになれるのか
2019年01月14日 17時30分
-
芸能
千鳥の関西ローカル番組に、テレビ業界が熱視線
2019年01月14日 12時20分
-
芸能
『ハズキルーペ』CMに起用にされる大物芸能人に共通する、意外な“弱点”
2019年01月14日 12時10分
-
芸能
元SMAPメンバー5人がお互いにメッセージを発信し続けている? ファンは名探偵か“憶測”か
2019年01月14日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分