-
社会 2019年01月28日 18時20分
突然発火!「モバイルバッテリー」事故が相次ぐ背景
ここ数年、スマートフォンの普及が加速し、その利用率は20〜30代で9割、全世代でも7割を超えるようになった。動画撮影、各種アプリ、ゲームを利用していると、気が付いたらバッテリーがなくなっていたという人も多いだろう。 そんなときに便利なのがモバイルバッテリーだ。最近では大容量タイプも発売されており、スマホの満充電数回分をカバーできるものもあるが、一方で、中国製の粗悪なバッテリーが流通していて事故が急増し、社会問題にもなっている。 独立行政法人『製品評価技術基盤機構(NITE)』によると、スマホなどに搭載されているリチウムイオンバッテリーによる事故は、2013年からの5年間で582件あり、そのうち7割で火災が発生しているという。 「特にモバイルバッテリーの事故が急増してます。モバイルバッテリーは衝撃に弱く、転倒した際にポケットに入れていたスマホが発火したという事故も報告されています。事故発生件数はこの5年で2倍以上に増加していて、NITEは製造事業者が確実な製品を購入するように呼び掛けています」(家電ジャーナリスト) 多発する事故を予防するため、今年2月1日からモバイルバッテリーがPSE法(電気用品安全法)の規制対象となる。今後はPSEマークの表示が義務化され、表示のない製品は販売できなくなる。 そんな中、PSEマークの入っていないバッテリーが爆安に売られ、ネット上でお祭り騒ぎになっている。《モバイルバッテリーやっす! 何が起きてるん?》《容量5000mAhタイプが2つで2000円。めちゃ安いな》《20000mahで2800円という激安商品見つけたぞ》 など、各地で投げ売りされている商品の情報が乱れ飛んでいる。 「メーカーの在庫処分の真っ最中ですね。今後はPSEマークがなければ販売できませんので、今のうちに売りさばいてしまおうということでしょう。ただし、安いからといって適当な商品を購入するのは止めるべきかと。粗悪品はバッテリーが膨らんで爆発するなどの事故が報告されています。大手家電メーカー製であれば安心できるでしょう」(同・ジャーナリスト) 投げ売り商品の中には通常2000円するパナソニック製のモバイルバッテリーが400円という店もあるとか。購入予定している人には朗報だろう。
-
社会 2019年01月28日 18時10分
東洋大学が教授批判の学生に退学勧告!? 学生と大学の徹底抗戦が勃発
東洋大学から退学勧告を受けたという学生がSNSを中心に話題になっている。その学生は同大学教授である竹中平蔵氏を批判する立て看板を設置してビラを配った後、大学職員から退学勧告を受けたと自身のフェイスブックで告白した。 竹中平蔵氏といえば、小泉純一郎内閣の経済財政担当相だった2003年、改正派遣法を成立させ、派遣対象業種を製造業にまで拡大。非正規雇用で働く人が増えた原因の一人と言われている。現在は安倍晋三内閣で政府の民間議員を務め、国家戦略特区の生みの親だ。 学生は竹中氏が大手人材派遣会社パソナの取締役会長を務めていることから、「労働者派遣法の改悪は、自らが会長を務める会社の利権獲得に通じていた」と指摘。他にも、竹中氏が改正入管法や改正水道法成立の旗振り役になったことを批判している。 学生の投稿によると、1月21日に立て看板の設置とビラ配りを同時に決行したところ、すぐさま大学当局に立て看板を取り外され、2時間半に及ぶ取り調べを受けたという。そのときに職員から取り調べで散々脅され、学生の本分に反する行為をして秩序を乱したということで退学勧告を受けたと明かしている。 このことがフェイスブックに投稿されると瞬く間にツイッターでも広がりを見せ、東洋大学へ批判の声が挙がった。東洋大学は公式サイトで見解を発表。その内容は《学生に配付し周知している『学生生活ハンドブック』に禁止行為として記されており、立看板の撤去とビラ配布を止めるよう当該学生に対し指導いたしました。 その際、事実確認と禁止行為に関する説明を行いましたが、一部ネット等で散見されるような当該学生に対する退学処分の事実はありません》と退学勧告をしたことを否定し、退学処分にはしないと明言。そして学生の個人情報を拡散しないようお願いをしている。 しかし学生は、「『個人情報の流布』は学生がかわいそうだから、拡散を控えてくれとのことですが、非常に心外です。だいたいとっくに実名出してます」と反論。さらに「私のことを『大変憂慮して』いるなんて言わないでください。本当に東洋大学を想って仕事に取り組んでいるのなら、姑息な発言する前に、私の問題追及に取り組んでください」とフェイスブックに投稿した。この騒ぎを受けて、『キャリコネニュース』や『日刊ゲンダイ』、『日刊スポーツ』が学生に取材をしてニュースにしてまだまだ広がりそうな雰囲気を見せている。 因みに竹中氏は2014年にテレビ愛知『激論コロシアム』で、経済評論家の三橋貴明氏から「なぜ諮問会議などで民間議員という名の民間の経営者が、自分の会社の利益になるような提案をするのか!」と追及されると、「根拠のない言いがかりだ。失礼だ! 無礼だ!」と激高した。その後、「私はそれ(労働規制緩和)に対して何も参加していない。派遣法についても何も言っていない」と否定したが、今回のその手法で逃げ切るつもりなのだろうか?東洋大学と竹中氏の対応に注目だ。
-
芸能ニュース 2019年01月28日 18時00分
机に乗ってる…『アオハルTV』、SNSで話題になったのは“こじるりのエロさ”だけ?
1月27日、フジテレビの新番組『アオハルTV』(毎週日曜21時、初回のみ20時スタート)が始まった。視聴率は4.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。 本番組は「いくつになっても何かに夢中になっている『アオハルさん』を発掘して背中を押すという素人参加番組で、MCはヒロミのほか、ビビる大木、DAIGO、Sexy Zoneの菊池風磨、佐藤勝利らがレギュラー出演する。本番組は2018年4月28日および9月20日の2度にわたって放送された特別番組『青春アオハルTV』が好評だったことからレギュラー化が決定したもので、ヒロミにとってはフジテレビ系列のゴールデンタイム帯のレギュラー番組でMCを務めるのは、同枠での『発掘!あるある大事典』以来、約14年ぶりである。フジテレビにとって日曜21時枠は『発掘!あるある大事典』の打ち切り以後、長寿番組がなく、本番組は絶対に外すことのできない一本となりそうだ。 ところが、そんなフジテレビの荒い鼻息の中、視聴者の注目はロケで洞窟探検をするヒロミや参加する一般参加者ではなく、小島瑠璃子の「胸」だったようだ。この日の小島瑠璃子はピンク色のニットワンピースを着用しており、上半身のラインが強調された派手目なファッションで登場。そのため、ネットでは「なんかこじるりのおっぱい強調されてない?」「今日のこじるり、無性にエロい気がする」「新番組なのにこじるりの胸にしか目に付かなかった」と大騒ぎ。 さらに、当のこじるりも意図的なのかどうかわからないが、机に胸を乗せ、そのたわわな胸を強調するかのようなシーンも散見され、Twitterの予測検索では「こじるり」と検索すると「胸」が出て来るなど、こじるりファンにとっては、番組開始早々いきなりの「お宝」番組となったようだ。 その一方、『アオハルTV』自体の内容に関しては、視聴者からのつぶやきはあまりなく、開始早々ではあるが、その内容が局内でも不安視されているようだ。 2回目からは、こじるりのより一層の「胸」強調で、タイトル通り思春期層の視聴者を刺激するしかない?
-
-
社会 2019年01月28日 18時00分
仮想通貨の申告逃れを許すな! 鬼の国税庁が狙う芸能人は誰?
確定申告シーズンを控えた国税庁が、仮想通貨で利益を出した利用者の「申告逃れ」を防止するために躍起になっている。 「インターネットを利用した仮想通貨の取引は、所得の把握が困難と言われていたために“申告しなくてもバレない”と思っている人が多いようですが、申告漏れの疑いがある人物の情報を仮想通貨業者等に請求できる『情報照会制度』などを利用すれば、簡単に割り出せる。各税務署はすでに調査に乗り出しています」(都内の公認会計士) 昨年1月、出川哲朗がCMキャラクターを務めていた仮想通貨大手取引所『コインチェック』の「NEM」約580億円分が不正アクセスにより流出。巨額の損失を被った投資家の中には、芸能人も含まれていた。 「お笑いコンビ・藤崎マーケットのトキは全財産を失い、サバンナの八木真澄も数十万円の損失を出して家族旅行に行けなかったと報じられました。他にも、昨年の『M−1グランプリ』で上沼恵美子に暴言を吐いたとろサーモンの久保田かずのぶやダウンタウンの松本人志もいたんですが、彼らに仮想通貨の投資を勧めたたむらけんじは、コインチェックにNEMを置いておらず、難を逃れたことから極悪人扱いされていましたよ」(スポーツ紙記者) 昨年11月29日、国税庁は2018年6月までの1年間に実施した所得税の税務調査結果を発表。その中で、仮想通貨で得た利益を申告していなかった不正事案を初めて公表した。 「ある会社員男性が、複数の仮想通貨取引所に、自分や妻名義の口座を開設していたケースでは、東京国税局が約5000万円の申告漏れを指摘。妻名義などの利益を申告しなかっただけで『悪質性がある』と判断され、重加算税を含め約2400万円の追徴課税、住民税を入れると3000万円近く支払うハメになった。しかも、この件は関係者からのリークだとされていますから要注意です」(前出・公認会計士) 損をした芸人は、それをネタにして稼ぐが、儲かっている有名人はダンマリを決め込んでいることがほとんど。誰かからチクられる前に、正直に申告したほうがよさそうだ。
-
スポーツ 2019年01月28日 17時30分
”日本人”ラミレス監督が狙う侍ジャパンの掌握
”ラミレスジャパン”は、本当に実現するのか――。 野球・日本代表「侍ジャパン」のスタッフ会議が開催されたのは、1月24日だった。3月9、10日に行われるメキシコ選抜チームとの強化試合に向け、「どんな選手を招集するのか」について、話し合った。 「若手中心のチーム編成になりそうです。ペナントレース開幕も近く、各チームの主力選手は実戦を想定した調整の真っ最中なので、代表試合に難色を示すでしょうし」(スポーツ紙記者) 会議後、稲葉篤紀監督(46)は清宮幸太郎内野手(19)の初招集も示唆した。目下、清宮は右手首の故障で自主トレでの調整も遅れているという。「回復」が大前提となるが、昨季、二軍ながら好成績を残したヤクルトの村上宗隆内野手の名前も挙げており、メキシコ戦を若手に国際試合の経験を積ませる機会に変えたいのだろう。 侍ジャパンの方向性が見えてきたのと時期を同じくして、DeNAのラミレス監督(44)も”猛アピール”を始めていた。 <昨日から日本人です!> 球団公式ツイッターを介し、1月23日に日本人国籍を取得したことを発表したのだ。 「ラミレス監督は侍ジャパンの指揮官になりたいと話してきました。どの球団もそうですが、DeNAの監督職は成績いかんでいつクビを切られるか分かりません。日本の国籍を取得することで、NPBにも『代表チームの監督をやりたい。そのための準備も怠っていない』とアピールしたかったんでしょう」(球界関係者) 親日家で日本人女性とも結婚したラミレス監督は、現役時代から”永住”への思いを口にしていた。ヤクルト、巨人時代を知るプロ野球解説者はこう話す。 「食生活も日本人そのもの。お箸の使い方も上手だし、納豆以外はみんな食べられると話していました。遠征中のホテルで朝食に焼き魚をリクエストしたこともあったし、たこ焼きや手羽先などの行きつけの店もあったり」 私生活でも日本人になりきっているようだ。 侍ジャパンの監督という目標だが、ラミレス監督にはNPB関係者も一目置いている点があるという。短期決戦の巧みな戦い方だ。一昨年のクライマックスシリーズでは劣勢を耐え忍んで広島を破り、日本シリーズでもソフトバンクを苦しめた。シーズン中も「8番・投手」の変則打順で臨むことが多い。先発投手を救援登板させる奇襲を用いる一方で、調子の上がらない選手を我慢して使う場面もある。DeNAスタッフによれば、「データを頭に入れ、数字を元に戦略を練るタイプ」という。 要するに、思いつきやヒラメキによる奇をてらった作戦ではなく、「根拠のある奇襲」を用いる指揮官なのだ。 「侍ジャパンの指揮官に選ばれることは名誉なことですが、そのプレッシャーは並大抵のものではありません。負けたときのバッシングは相当なもの。故・星野仙一氏が北京五輪で敗退したとき、二度はやりたくないとこぼしたほど。闘将の異名も持つ星野氏が弱気になるくらいですから」(前出・関係者) ラミレス監督はこうした重圧について、どう考えているのか…。 12球団の監督経験者は代表指揮官を敬遠する傾向にある。稲葉代表監督の次を検討するときが来たら、”立候補”しているラミレス監督にスンナリ決まるのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能ニュース 2019年01月28日 15時00分
唐突な“ハゲ告白”のヒカキンに、「心強い仲間がいた」 意外な大物が反応してネットが沸く
人気ユーチューバーのヒカキンが動画で自身の薄毛を告白し、話題になっている。 ヒカキンは27日にユーチューブチャンネルに「【暴露】実はマジでめっちゃハゲてます。。。【ハゲキンTV】」という動画を公開。動画冒頭では自身の頭にモザイクがかかった状態で「ハゲキンです」と自己紹介しつつ、今年の4月で30歳になるため、かなり後退してきたことを告白した。 ヒカキンは自身を模したぬいぐるみを持ち出し、「ハゲキンなのはこのぬいぐるみでしたー」と一呼吸置きつつ、「ま! 僕も、かなりキテるんだけど」と、広いおでこが強調された八二分けの髪型を披露。「ネットニュースになったらどうしよう……」と自虐しつつ、普段は後ろ側から持ってきた髪の毛を前髪にかぶせて誤魔化していることを明かした。また、今回唐突に薄毛を公表した理由は、そのぬいぐるみも前髪を剥がすと「ハゲキン」になることが話題になっていたことだったといい、「ちょっとマジでハゲキンになってきてることが、カミングアウトすることができてよかったです」と語っていた。 この動画にファンからは、「ハゲキンでもファンやめません!」「ヒカキンさんがハゲようと老けようと、ずっと大好きです!」「たとえハゲ散らかしても、今の倍太ったとしてもヒカキンさんには違いないので大好きです」という声が殺到。エールが多く集まっていたが、この動画に反応したのが、現在32歳のダルビッシュ有。ツイッターでヒカキンの動画紹介ツイートを引用しつつ、「心強い仲間がいた」と、自身も薄毛で悩んでいることを告白していた。 実はダルビッシュ、17年2月には「食生活を正し、ストレスフリーな生活を心がけるとなかなか禿げてこないと思いますが、やはり将来はハゲると見ています。ヤバくなったらフィナステリドを使うと思いますが(笑)」とツイッターで冷静に分析。昨年11月には「20代後半から押されては押してを繰り返してきた。やっと勝ったわと気抜いたらまた強く押してくる。今まで何回も勝ってきたから今回も押し返して見せる!」としつつ、「にしても薄毛よ、君は強いししつこすぎる。。」と薄毛への悩みを吐露していた。 ヒカキンの薄毛ネタに乗っかったダルビッシュについて、「ヒカキンとダルビッシュ有が仲間になった瞬間だった」「ダルビッシュがヒカキンによりもよってハゲのことで仲間意識抱いてるの笑える」といった声も。思わぬ共通点にネットユーザーも大盛り上がりだった。記事内の引用についてヒカキン公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCZf__ehlCEBPop-_sldpBUQダルビッシュ有公式ツイッターより https://twitter.com/faridyu
-
芸能ニュース 2019年01月28日 12時55分
嵐の活動休止、ZOZO前澤社長の発言が話題「メンバーもファンもみんな温かい」
人気アイドルグループ「嵐」が27日夜、来年2020年12月31日で活動を休止すると発表。同日、大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤が5人そろって都内で会見を行った。 活動休止の期間については「全然決まってない」と語り、また解散については全員が否定したが、休止期間にしては明言していない。 嵐の活動休止会見での大野の発言、「何にも縛られない自由な生活がしたい」という言葉に対し、28日、ZOZOTOWNの前澤友作社長はツイッターで、「昨日から何度も『自由な生活をしてみたい』について考えてる。自由な生活をしている人ってどんな人なのかな」と投稿し、今回の騒動について匂わせた。 このツイートに対しツイッター上では、「『今とは違う不自由』を『自由な生活』と感じるのではないでしょうか」「常に周りの目を気にする生活でなく、一般人になりたい!ってことだと思います」「メディアに露出している分、 1歩外に出ると自分は周りの人のことを知らないけど、周りの人はみんな、自分を知っているから何をしても監視されてるような…」「大野くんはたぶん自由というより、自分らしく生きてみたかったんだと思います。中学生からこの仕事してきたので、自分の足で選択してみたいんだと思う」と様々な意見が多数上がっていた。前澤社長は続けて、「自由かどうかは自分次第だな。よしっ会社行く。今週も頑張るゾ」と投稿。「今までよく知らなかったけど、嵐ってメンバーもファンもみんな温かいんだね。素敵だなあ」と一連のツイートが嵐の騒動についての投稿だったと明言している。 この投稿にも嵐ファンからは感謝の声が多く見受けられた。「ファンや支持者を見れば、有名人や芸能人の質がわかるのかも」「会見を見て私も同じように感じました」「ZOZOもそういう会社を目指してますよね」「そう言ってもらえるとファン冥利につきます」「絆が深いのは知ってましたが、本当に国民的アイドルですね」「ファンには辛い会見ですが、嵐のよさを知っていただける機会になるのは嬉しいです」「国民的アイドルがアラフォーになり、やっと自分の言葉で自分の大切な事を本音で言えるようになった日本の芸能界が今回かもしれません」「2020年いっぱいまで走り抜きたいと思います」と語っている嵐、今後の動向に注目が集まる。引用について前澤友作公式ツイッターよりhttps://twitter.com/yousuck2020
-
芸能ネタ 2019年01月28日 12時50分
綾野剛、インスタ開設に「残念」の声 イメージアップする俳優のSNS活用法は
俳優の綾野剛が自身の誕生日である26日の深夜に公式Instagramを開設し、話題を呼んでいる。 綾野は山田孝之や内田朝陽とともにバンド「THE XXXXXX(ザ・シックス)」を結成しているが、記念すべき第1回目の投稿はそんな3人の仲良しショットを「インスタはじめたよ」という報告とともに掲載。そして、2回目は「誕生日。みんなありがとう」という感謝の言葉を添え、山田孝之、斎藤工、久保田悠来ら豪華メンバーとの写真を掲載している。 山田がInstagramでLive配信を行い、綾野のInstagramの開設について触れたこともあり、1日ほどで綾野のフォロワーは40万人以上に。ファンからは「嬉しくて泣ける」といった歓喜の声が集まっているようだ。 しかしながら、「この人って謎めいてる。SNSしてないからこそ価値があったのに」「好きだからこそ残念」と開設に懸念を示す人も。ミステリアスなイメージを持つ俳優だけに、あまり手の内を明かして欲しくないと願うファンも少なくはないようだ。 「綾野さんがこれまでSNSに手を出していなかったのかといえば、そうではなく、昨年12月に中国のSNS 『Weibo(微博)』を開設しています。今年公開予定の中国製作の映画で日本人として初の単独主演を務めているので、そのプロモーションも兼ねてでした。ですが、投稿は中国語がメインになっているものの、日本語でのメッセージもある。ならば、日本でも何か表現する場を作ろうと思い、今回の開設に至ったのだと思います」(芸能ライター) とはいえ、イメージが大切な“俳優”という職業だけに、SNSの使い方は難しい。 「最近では俳優さんもSNSを始め、上手に活用している人も多くいます。例えば今回、綾野さんの開設に一役買った山田さんは、庶民的なお店に行ったり自身の面白ショットを掲載したりして、イメージをアップさせていますね。他にも、佐藤二朗さんのTwitterは独特な言い回しで面白さと共感を生んでいますし、ムロツヨシさんのInstagramは俳優陣が多く登場することで人気です。俳優さんがSNSで成功するためには、個性と普段は見られないような交友関係が分かることもポイントですね」(前出・同) さて、綾野のInstagramはどのように化けて行くのか…。記事内の引用について綾野剛の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/go_ayano_official/
-
アイドル 2019年01月28日 12時40分
SKE須田、NGT報道で「アイドルやめるべき」 “プロ意識が高い”のか“アイドルビジネスが異常”なのか
SKE48の須田亜香里が27日、『サンデー・ジャポン』(TBS系)に生出演し、ファンとの距離について持論を語った。 NGT48の山口真帆がファンの男性らから暴行被害を受けた事件がいまだに尾を引いているが、今回番組では、ファンと交際していたメンバーがいたという報道が一部でされたことを紹介。その後、須田が意見を求められることとなった。 須田は「全く私はこれを信じたくないし、信じてはないですけど」と断りを入れた上で、「これが本当だったりしたら、そのメンバーを許したくはないなと思うし、そういう感情持ったとしたら、もうその子はアイドルをやめるべきだと思う」ときっぱり。そして、「すべてのファンを平等に愛せないアイドルは、アイドル失格だと思う」とまで言い切った。 そんな須田に、爆笑問題の田中裕二が「(全員を平等に愛することが)できますか?」と改めて聞くも、「できます。みんなを特別に愛するというのが私のモットーなので」と即答。握手会で自分の好みの人が来ても、「その時こそチャンス。乙女の表情を見せられて相手が私のことをもっと好きになってくれたら最高」と語気を強めていた。 これを受け、ネット上では「覚悟を決めてる」「プロ意識高い」という称賛の声が。しかし一方で、「他グループの不祥事だから言える」という指摘や、「自分と相手の愛情をビジネスの理由で曲げるなんて誠実ではない」「日本のアイドルビジネスの業態が異常。ファンを好きになるかは別として、日本人が『アイドルは1人の人間で女性だ』ということを認めないといけない」という意見など、須田の“アイドル論”に疑問が生まれるまでに発展した。 「ファンのことを覚えられるように、須田さんがデビュー以来ファンの情報をノートに書き溜め続けているのは有名な話。他のメンバーも『握手会に来ると一瞬で須田さんのファンになる』と認めるほど、須田さんはファンを大切にしています。だからこそ、今回の発言に結び付いたのだと思いますが、そもそも今回の暴力事件の問題は、ファンとアイドルを交流させてしまった環境を作った運営側にもある。すり替えずに根本から解決してほしいですね」(芸能記者) この事件をきっかけに、アイドルとは何かがまさに問われているのかもしれない。
-
-
社会 2019年01月28日 12時30分
70歳女性、愛犬を守るため大型犬に立ち向かい大怪我 襲った犬の飼い主に怒りの声殺到
兵庫県神戸市で、70歳の女性が大型犬に噛まれ怪我をする事件が発生。その発生原因に怒りの声が噴出している。 事件が発生したのは神戸市須磨区の路上。27日午後0時50分頃、70歳の女性が小型犬ミニチュアシュナウザーを連れて散歩していたところ、突然体長1メートルの犬が出現。ミニチュアシュナウザーに向かい突進した。 70歳の女性は飼い犬を襲われないよう、身を挺して向かってきた犬をブロック。その結果、左腕を噛まれた。この様子を見た通行人が犬を確保し、通報。警察官が駆けつけ、女性を襲った犬を引き渡した。 女性は左腕を噛まれるなどし、大怪我を負ったものの命に別条なし。通行人の迅速な行動が、命を救ったものとみられるが、体力の弱った高齢女性だけに、生命の危険性も否定できない事態だった。なお、襲った犬には首輪がついており、飼い犬の可能性もあることから、警察が飼い主を探している。 現在のところ、なぜ首輪のついた犬が野放し状態になっていたのかは不明。鎖を壊し脱走中だった可能性もあるが、散歩中にリードを外し、そのまま逃走した可能性も指摘されている。 いずれにしても、飼い犬の場合、飼い主の責任は免れないものとみられる。民法第718条には、第1項「動物の占有者は、その動物が他人に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、動物の種類及び性質に従い相当の注意をもってその管理をしたときは、この限りでない」、第2項「占有者に代わって動物を管理する者も、前項の責任を負う」 と規定されている。今回の事案で、仮にこの被害者が損害賠償を請求し、「動物の性質に従い相当の注意を持ってその管理をしていない」と判断された場合、飼い主は損害賠償金を支払う必要が発生する可能性が高い。 ミニチュアシュナウザーを守るため、1メートルの犬に立ち向かった女性については、「勇気ある行動」「怖かったと思う…」「凄い」など、称賛の声が。そして、存在しているとみられる噛み付いた犬の飼い主については、「最低」「管理できないなら飼うな」「素直に名乗り出て女性に謝罪しろ」と怒りの声が噴出している。 人に危害を加える可能性のある大型犬を飼う場合、当然、他人を襲わないよう注意する必要がある。襲った犬に飼い主がいるのならば、速やかに名乗り出て謝罪し、然るべき賠償金を支払うべきだろう。文 神代恭介
-
社会
NHKの次期会長人事で“暗闘” 生え抜き派とJR東海派が拮抗
2013年07月17日 11時00分
-
芸能ニュース
仕事のないおさる “最低夫&多趣味キャラ”で再浮上か
2013年07月16日 15時30分
-
芸能ニュース
片岡愛之助と熊切あさ美はゴールインできるのか!?
2013年07月16日 15時30分
-
ミステリー
恐怖! 口裂け女メイクの口がいつのまにか塞がった
2013年07月16日 15時30分
-
スポーツ
2年目のダルビッシュ、岩隈、青木は進化見せる! 日本人メジャーリーガー前半戦総括
2013年07月16日 15時30分
-
芸能ネタ
みの、佐良、中田ら上場会社個人株主の“金持ち度”
2013年07月16日 14時00分
-
芸能ネタ
年間4億円稼ぎだす 毒舌タレント有吉弘行のギャラ公開(1)
2013年07月16日 14時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(62)
2013年07月16日 12時00分
-
芸能ニュース
AKB48 総監督・高橋みなみの後継者は二人に絞られた!?
2013年07月16日 11時45分
-
芸能ニュース
薬物疑惑を謝罪しても芸能界追放危機の今井メロ
2013年07月16日 11時45分
-
芸能ニュース
浮気は論外! CM獲得に必要なのはやっぱり恋愛禁止だ
2013年07月16日 11時45分
-
芸能ニュース
映画『白ゆき姫殺人事件』で井上真央&綾野剛が共演
2013年07月16日 11時45分
-
芸能ニュース
北川景子が『悪夢ちゃん The夢ovie』で主演
2013年07月16日 11時45分
-
トレンド
グラドル高橋亜由美が過激衣装でラテンダンス
2013年07月16日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(7/17)「犬吠埼特別(A3以下)」(船橋)
2013年07月16日 11時45分
-
社会
兵庫県警の巡査部長が職務質問した40代女性にカネせびる脅迫文
2013年07月16日 11時45分
-
社会
テレビ各局が株主総会を開催 フジMHDは約2時間の大荒れ
2013年07月16日 11時00分
-
芸能ニュース
日テレのエース候補・水トアナを脅かしそうな粒ぞろいの新人女子アナたち
2013年07月15日 17時59分
-
芸能ニュース
剛力彩芽が凱旋ライブ、ファンから「彩芽ちゃん、大好き!」の大コール
2013年07月15日 17時59分