-
スポーツ 2019年01月27日 06時00分
「全裸で踊る」「ファンを告発」 プロ野球選手のSNS利用がエスカレート?
今月、広島東洋カープの鈴木誠也選手が、自身のインスタグラムライブで、巨人に移籍した丸佳浩選手を非難するファンを痛烈に批判したことが話題となった。 他にも、ソフトバンクの武田翔太、大竹耕太郎、オリックスの宮崎祐樹が、自身のインスタを利用し、サインを求めるマナーの悪いファンに対し、苦言を発信していた。 この野球選手のSNS利用の現状に対しファンは、「言ってる事は正しいけど、動画配信なんてするもんじゃない」「選手がSNSでファンを愚痴ると炎上になりやすいので、気を付けたほうがいい」「発言の一部だけ切り取られると誤解を招く可能性がある」など、心配の声も上がっている。 野球選手のSNS投稿に関する不祥事といえば、2018年1月8日に楽天・オコエ瑠偉選手と未成年の石原彪選手は居酒屋でインスタライブを配信したことが話題となった。酔っ払ったオコエは無許可で店内にて動画撮影したことを理由に店員に注意され、その一部始終を配信して炎上した。同月29日、日本ハム・中田翔選手とチームメイトがアメリカのスーパーにて、悪ふざけでショッピングカートに乗る写真をインスタに投稿。その非常識な行為に批判が殺到し、のち謝罪するに至った。 そんな中、最も世間を騒がせたのは、巨人・篠原慎平選手の“全裸パーティ事件”だ。2018年6月10日、篠原が飲み会で全裸となり、その様子をチームメイトの河野元貴選手が撮影。その動画を篠原選手の鍵付きインスタに配信し、騒ぎとなった。両選手はその後謹慎処分を受け、10月26日に球団から戦力外通告を受けたという。 この騒動を受けてか、巨人・原辰徳監督が「選手のSNS禁止令」を予告したと、今月3日の東京スポーツが報じ話題となった。原監督は、選手のSNSについて「有名人たちがSNSとかで自分で話すのはダメ。都合良すぎ」と批判し、「ジャイアンツの選手もやっちゃいかんですよね。言いたいことがあるなら俺たちか新聞記者に言え」と続けたという。 SNS利用は悪いことだけではない。SNSを積極的に活用し、ファンと交流し、チームに貢献している選手もいる。横浜DeNA・山﨑康晃選手は、自身やチームメイトのオフ写真をツイッターで投稿し、ファンから「侍ジャパン広報部長」と言われている。球団取材で、山﨑選手によるSNS特別講座を開催したというくらいだ。 とはいえ、誰もがSNSを正しく利用できるわけではなく、各球団もトラブルとならないための対策を取り始めたようだ。巨人球団は2018年6月20日、リスクマネジメントの専門家を招ぎ、首脳陣と選手を対象に、SNS使用法や注意点を説明し、勉強会を開催。ヤクルト球団も、2014年からキャンプでSNS使用に関するセミナーを開催した。 プロ野球選手のSNS使用は、球団にとっては諸刃の剣だ。いつか大きい騒動を起こしてしまわないか、球団としても心配の種だろう。
-
芸能ネタ 2019年01月27日 06時00分
問題発言多数の『ワイドナショー』 生放送でなく録画の意外な理由とは?
NGT48の暴行事件をめぐり、ダウンタウンの松本人志がHKT48の指原莉乃にセクハラとも取れる発言を行った問題で、1月20日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、松本自身が釈明を行った。 松本は指原への謝罪や発言の撤回は行わず、「炎上はこれからもしていくと思う」「この番組は僕の言うことをカットしないで使うのが暗黙の了解になっている」と釈明した。松本の発言にある通り、今回の問題は録画放送であるのに、騒ぎとなりそうな発言がそのまま放送された点に原因がありそうだ。そもそも時事ニュースを扱う番組において、録画放送のデメリットは大きいと思われるが、『ワイドナショー』はなぜ録画なのだろうか。 「『ワイドナショー』はバラエティ的な作りの情報番組といった位置づけであり、裏番組の『サンデー・ジャポン』(TBS系)を意識して立ち上げられたといえます。『ワイドナショー』は基本的には金曜日の夕方に収録されているので、放送時点で1日半ほど遅れを取っています。それをカバーする要素が、松本による時事ニュースへの辛口コメントなわけですから、今回の発言もカットされずに放送されてしまったのでしょう」(放送作家) 『ワイドナショー』は『27時間テレビ』などのスペシャル時には生放送を行っているが、日常的にはできないのだろうか。 「メインMCを務める東野幸治は、土曜の午前に関西で『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(ABC)の生放送レギュラーを持っています。各界の識者が時事ニュースを解説する番組で、東野はこの番組に力を入れており、大阪に前乗りしてホテルで資料を読み込んでいるといわれています。翌日に東京へ戻り、同系統の番組の生放送をこなすのはスケジュール的にきついのではないでしょうか。さらに、日曜の午前に生放送を行う場合、出演者には8時には局入りをしてもらう必要もありますから、起床時間はさらに早まります。あらゆる意味で負担増となりそうですね」(前出・同) ネット上でも「そもそも危ない話をするから録画放送なんだろうけど、そのまま垂れ流されても困るわ」「何がなんでも松本が一番って感じがしてイヤ」といった声も聞かれる。今回の一件から、番組の存在意義が問われることにもなりそうだ。
-
ミステリー 2019年01月26日 23時00分
ある人物が見つけだすのに成功していた?武田信玄の埋蔵金
今年で平成が終わるが、平成のテレビ番組で注目を集めていたものに「埋蔵金の発掘」というものがあった。1990年代から数年前まで、赤城山に隠されているとされる徳川埋蔵金を実際に発掘しよう、という企画でTBS系列の特番として放送されていた。 そこで、昔の「埋蔵金伝説」をひもといてみよう。1月20日の原稿では明智光秀の埋蔵金について紹介したが、他にも埋蔵金の伝説は数多くある。 勢力の大きな有名武将には埋蔵金伝説はつきものであった。例えば武田信玄にも埋蔵金伝説がある。武田信玄は日本で初めて金貨を造り、金脈を開発する集団「金山衆」を抱えた。この金山衆、平時は金脈を見つけるための作業に従事し、戦の際には工兵として城の石垣を崩したり、敵の井戸の水源を絶ち、敵の城内へと至る地下道を掘るなど活躍した。まさに武田軍の強さは「金」のおかげだった。 また、軍用金は甲斐の各地に隠したと言われる。有力な候補地が、現在甲州市塩山にある黒川金山だ。最盛期には1000人以上の坑夫がおり遊郭まで存在した場所で、信玄にとって重要な資金源だったところである。幕末にはこの地を旅行で訪れた夫婦が、偶然埋蔵金を発見したが、何者かに惨殺されるといった逸話も。明治の終わりには金山近くの谷で転落死した男の遺体の脇にあった荷物から金の延べ棒10本と、水に濡れて判別できない一冊のノートが発見されている。どうやら、この男は信玄の埋蔵金を発見し、一部だけ持ち出したものの、非情な最期を遂げてしまったものと推測されている。 かっての黄金の国・ジパングと呼ばれたわが国の地下には、まだまだ未知の埋蔵金が眠っているのかもしれない。(山口敏太郎)
-
-
その他 2019年01月26日 22時30分
全国「床上手」県民性 大阪、石川、福岡、山形は最高!⑤
性に対して臆することなく、フェラや全身リップなどの愛撫にも積極的で、自分から男性に跨ってしまう。そんな男を骨抜きにする肉食女子が多いのは茨城県である。「水戸光圀公から受け継ぐ骨太な気質があり、茨城の女性はとにかく気が強いですね」(矢野氏) 茨城はいまだにヤンキー文化が根強く残っていることからも分かるように、男性も女性も気が強く、性に対しても積極的。茨城出身の有名人である鈴木奈々は「結婚してから夜の営みが少ない」と、テレビ番組で性生活の不満を訴えるほど。 気が強いといえば、高知県の女性も負けてはいない。高知には男勝りな女性を意味する「はちきん」という言葉があり、性に対しても男性顔負けの貪欲さを持っている。「ある女性とドライブデートしたとき、駐車場で話をしていたら急にムラムラしてきたのか、彼女がいきなり私のシートを倒して覆いかぶさってきたのです。そのままされるがままにヤラれてしまいました…。高知出身の女性は本当に積極的でビックリします」(30代男性) そんな県民性を持つ高知にはカーセックスの名所が多い。あるスポットでは女性が男性の上になってヨガる姿がしばしば目撃されるという。 矢野氏は神奈川県も肉食系が多いという。「私の出身地なのですが、神奈川の男性は短小で早漏が多いという実に情けないデータがありまして…。そのため、女性は1回のセックスでは満足できず、自ら男性をナンパするなんてこともあるそうです」 なお、神奈川で有名な“逆ナン”スポットとしては、赤レンガ倉庫や横浜駅西口が挙げられる。欲求不満の女性をお探しの方は足を運んでみてはいかがだろうか。 また、中国地方で肉食系の女性が多いのは広島県だ。八丁堀や紙屋町、流川などの歓楽街があり、男性は遊び人になる傾向が強い。そのせいもあって、女性はかなり男慣れしているという。「一般的に女性は、こちらからお願いしないとあまりフェラをしてくれませんが、広島の女性は舐めるのが好きで、自らフェラをしてくれますよ」(30代・ナンパ師) 広島の女性はお口でするのがお好きなようだが、ただ口が軽いという一面もある。女子会では遊んだ男とのセックスが、よくネタにされるという。 他にも肉食系女性が多い地域に、千葉県、福井県、長野県、愛媛県、熊本県が挙げられる。こうした女性をイカせるためには、受け身になるのがよい。こちらは女性の指示通りに動くだけで十分だ。(明日に続く)
-
レジャー 2019年01月26日 22時00分
女がドン引く瞬間〜オナラを要求し嗅いでくる男〜
1月21日に放送されたバラエティ番組『おぎやはぎの「ブス」テレビ』(AbemaTV)にて、元AKB48・西野未姫の発言がネットで注目を集めた。彼女は、オナラに関して「自然に出てしまう物だから仕方がない。人間である限りオナラは出るんです」と発言。さらに、「オナラが出てしまったら、(手で煽いで)人に浴びせさせるし謝らない」と明かし、かつてのAKBファンを驚かせている。 そんな中、典子さん(仮名・23歳)も、彼氏にオナラを嗅がせているという。 「彼は、付き合った当初から『オナラとか気にしないから、2人でいる時も全然していいよ』と言ってくれていました。普段、男性の前ですることはありませんが、もしも何かの拍子で出てしまっても、彼なら大丈夫かなと安心していたんです」 典子さんはそれが、女性を気遣った彼の優しさだと思っていた。だが実際は、彼の癖だったそうで、ドン引きすることになったという。 「彼のオナラしてもいいよ、というのは、ただオナラを嗅ぎたいだけだったんです。ある時、ベッドでイチャついている時、『ねぇ、オナラの臭いを嗅がせてよ』と頼まれました。冗談で言っていると思い断ったら、ずっと本気で頼んでくる。彼は『お前のことが好きだから、嗅ぎたい。すべてを吸収したい』と言われ、ドン引き。でも、断れない私は、仕方がなく全裸で四つん這いになり、彼は私のお尻の穴に直で鼻を当ててスタンバイ。でも、急に言われても出ないですよね。なので、その状態で何十分間粘り、なんとか出してあげました」 オナラの臭いを嗅いで満面の笑みを浮かべる彼を見て引いているものの、頼まれると今でも拒否できないという。
-
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時30分
竹内結子vs常盤貴子 冬ドラマ女弁護士「熟乳エロス」対決③
推定Gカップ巨乳の常盤貴子 現在も成長を続けていると言われている常盤のおっぱい。「これまで、推定Eカップというのが定説でしたが、ここにきて、Fを超えて“Gカップはある”との指摘が多くなってきました」(前出・小松氏) 昨年、ある番組の制作発表会で常盤のおっぱいを“目撃”したカメラマンは、今でも興奮気味に、こう話している。「彼女は薄いピンクのワンピース姿でした。ワンピースはゆったりしたデザインでしたから、腰のクビレはほとんど分かりませんでした。それなのに、おっぱいの部分はバレーボールでも隠しているかのようにパンパンに膨らんでいたんです。いやぁ、凄いおっぱいだなとビックリしました」 プライベートでは、都内に新居を建築中の常盤。「彼女の両親も住む予定の二世帯住宅で、地上3階、地下1階の大豪邸。総費用は4億円になるそうです」(前出・芸能レポーター) しかも、常盤は夫(長塚圭史)に頼らず、すべて自分で出すという。「長塚とは結婚10年目ですが、女性問題など色々ありました。ですから、今後また“何か”あった時には長塚に出て行ってもらうようにしたのでしょう。完成予定は今春で、ローンを組んだようです」(前出・スポーツ紙記者) もし、経済状況が苦しくなっても、常盤には“最終兵器”がある。「ヘアヌードになれば、簡単です。億単位の利益が見込めますから」(大手出版社幹部) ともあれ、ドラマエロ対決で“勝訴”するのは、どっち!?
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時30分
【放送事故伝説】日本のテレビ史上初の放送事故は開局と同時に発生した!?
制作スタッフのミスや思わぬハプニングにより、予定通りに放送が進まない様が放送されてしまう「放送事故」。 本記事では、これまで数多くの放送事故を紹介してきたが、さて、テレビにおける「日本の放送事故第一号」とは果たしてなんだったのだろうか? 実はテレビの「放送事故」の歴史は、民放テレビの歴史と同じ道を歩いてきているのだ。まずは、テレビの歴史を簡単であるが、振り返ってみよう。 日本でテレビの放送が始まったのが第二次世界大戦から8年後の1953年で、この年に、開局したテレビ局が日本放送協会(NHK)および日本テレビ(JOAX-TV)であった。 実は日本初の放送事故は1953年8月28日、日本テレビの開局と同時に発生している。日本テレビは開局と同時にスポンサー企業である国産の時計会社、精工舎(現在のセイコーホールディングス)の時報CMを昼12時に放送。「こちらは日本テレビでございます。時計のゼンマイは一定の時刻に静かに回してください。精工舎が正午をお知らせいたします」という女性ナレーションの入ったアニメCMを30秒放送していたのだが、なんと当時のTV局職員が機械の操作に慣れておらず、間違えてフィルムを逆さまにして放送してしまい、音を流すサウンドトラックも裏返しになってしまったことから局内は大騒ぎ。 操作ミスに気がついた職員はCMが流れ切らない時点でCMの放送を打ち切り。その後、19時に流した同内容の精工舎アニメCMが「テレビ史上初のテレビCM」として記録されているのだ。 つまり、本当の第1回CMは日本テレビスタッフのミスで幻に消えており、本来であれば、日本初のテレビCMは8月28日正午に誕生となったはずなのだ。 なお、この放送事故は日本テレビ内では「伝説」となっており、今も語り継がれているという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時15分
どこまで事件の“闇”に切り込むかが注目されるNGT48メンバー暴行事件の第三者委員会
メンバーの山口真帆(23)の暴行被害騒動で劇場公演を休演していたNGT48が25日、新潟市のNGT48劇場で研究生公演を行ったことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、新支配人の早川麻依子氏(44)は開演前、「この度はお騒がせして申し訳ございませんでした。また、メンバーのみんなに不安を与えてしまい、心よりおわび申し上げます」と、ファンとメンバーに対して深々と頭を下げ謝罪。 正規メンバーの公演再開について、「メンバーの状況や周りの状況を見極めつつ、2月をめどに再開できたらと思います」と言及したという。 事件の真相究明は、弁護士や識者からなる第三者委員会に委ねることを発表済み。委員会の立ち上げの最終調整に入っていることを報告したうえで、調査結果に関して開示する方向で話を進めていることも明かしたというのだ。 「調査結果を立ち上げるのもいいが、問題はどこまで今回の事件の“闇”に切り込むか。おそらく、明らかにすることによってグループの存続危機を迎えるような“闇”だらけ」(芸能記者) 早川支配人は、事件後の各メディアの報道について、事実関係を調査中であることも明かしたというのだが…。 「メンバーたちが複数のファンとつながっているとの報道があるので、つながっているメンバーの処分が必要。被害者の山口に関しても、暴行を受けたファンが自分に多額の投資をした太客とあって、ウソをついているという報道もある。事件のショックも癒えるはずがなく、山口の脱退問題にもつながりかねない」(同) まだまだ正規メンバーたちの公演再開は難しそうだ。
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時00分
尾野真千子に振り回されたほっしゃん。、ターゲットになった理由は【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
タレントの草なぎ剛が、今年6月公開の映画『台風家族』の主演に抜擢された。各メディアによると、草なぎが演じるのは、銀行強盗をした夫婦の長男・小鉄。映画は小鉄を中心に、クセの強い4きょうだいが両親の財産分与を行うドタバタ劇を繰り広げるという。 同映画で小鉄の妻を演じるのは、昨年公開されたオムニバス映画『クソ野郎と美しき世界』のエピソード3『光へ、航る』でも、草なぎと夫婦役を演じた女優の尾野真千子である。 尾野は「草なぎさんとの2度目の夫婦役。また違った草なぎさんに出会えてもっともっと違う草なぎさんに会いたくなりました!」と夫婦再共演に至り、歓喜に満ち溢れているようだ。 尾野というと、1996年に地元中学校で靴箱の掃除をしている姿が映画監督・河瀬直美の目に留まり、97年公開の映画『萌の朱雀』で主演デビューしたシンデレラガールである。河瀬監督のヨミ通り、尾野の才能は瞬く間に開花。数々の名誉ある賞を受賞し、認知度を高めていった。 そんな尾野だが、2012年6月にタレントのほっしゃん。(現:星田英利)との仲睦まじいドライブデートを『フライデー』(講談社)激写され、不倫の疑惑をかけられた。双方とも友人関係を強調するも、同年9月に熱海への一泊旅行を再び同誌にすっぱ抜かれ、弁解の余地がなくなった。 2人は、2011年に放送された尾野主演の朝ドラ『カーネーション』(NHK系)で共演し、関西弁での軽妙なやり取りが好評となった。私生活でも急接近した2人は深夜デートをする仲に発展したようだが、意外過ぎる組み合わせに世間は度肝を抜いた。 当時、星田は妻子持ちであった。妻とはすでに別居しており、離婚話が進展していた矢先のことだったという。実際、星田は2012年の9月に離婚が成立している。 「星田は芸人きっての“巨根”の持ち主として名を知らしめているようだ。尾野の守備範囲が広いというより、“肉食系”にとっては打ってつけの“相棒”だったのだろう。妻と別れた星田は、尾野と一緒になるつもりで真剣に将来を見据えていたようだ」(芸能関係者) だが、晴れて独身となった星田だが、なぜか尾野とも終止符を打ったのだ。 「尾野にぞっこんだった星田だが、尾野からしたら、結婚相手には“不適合”だった星田が重くなり、即座に関係を切ってしまったという。全てを捨てて尾野に走った星田は、空振りの挙句、周囲には『困っている』とぼやき、その後は精神的に追いやられ“激ヤセ”してしまったようだ」(芸能ライター) 目が覚めた星田は、2015年3月に放送された『人志松本のすべらない話 珠玉の10話とその後の話SP』(フジテレビ系)で「こっそりと再婚しました。元奥さんと戻りました」と再婚したことを明かし、16年12月に第2子の女児が誕生した。 2015年7月、星田の再婚に影響されたかのように、尾野も芸能事務所LDHの役員を務める男性と結婚。だが、多忙な中での生活観や価値観の違いから17年9月に離婚に至った。 “美女と野獣”の束の間の不倫劇は、周囲に多大なる迷惑をかけた。幸せを取り戻した星田と、再び幸せを探し求めて放浪する尾野。恋多き女と言われる尾野の次なるお相手に注目が集まる。
-
-
芸能ネタ 2019年01月26日 21時00分
永野芽郁 恋愛スキャンダル対策で菅田将暉「警戒発令」
女優・永野芽郁(19)の貞操がいまや風前の灯火!? 「物凄い警戒ぶりです。常に彼女の周囲には女性マネジャーが張り付き、目を光らせています。なんでも所属事務所が今回のドラマのために急きょ、武道などの心得があり、かつ、体育会出身のスタッフをかき集めたと聞いています。あまりの物々しい雰囲気に、ドラマの男性スタッフでさえも声を掛けるのをためらうほどなんです」(宣伝プロデューサー) 日本テレビ内でこんな話が飛び交っているのが、1月6日からスタートしたドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』の制作現場だ。この作品のヒロインに抜擢された永野は、芸能界でも数少ない処女説が根強く囁かれる女優の1人。 「永野はティーン誌のファッションモデルやUQモバイルのCMなどで派手なイメージがありますが、素顔は本当に地味な女の子です。母親と一緒に暮らしており、これまで浮いた噂はありません。昨年、ブレークするきっかけとなったNHK朝の連続ドラマ小説『半分、青い。』のヒロインも死に物狂いでようやく掴んだのです。過去には他局のドラマや映画など100回近くのオーデションに落ちている。だから謙虚で腰が低い。最近では珍しい女優ですよ」(芸能プロ関係者) この永野を“虎視眈々と狙っているのでは”と密かに警戒されている人物がいる。俳優の菅田将暉(25)だ。『3年A組――』では永野の相手役を務めている。 「ドラマのシチュエーションがマジでやばい。美術教師役の菅田と生徒役の永野。もう永野を菅田色に染めてくれと言わんばかりの物語なんです。菅田の口説きテクに落ちない方が不思議かもしれません」 と深いため息をつくのは、永野ファンを公言する放送作家。菅田はいま芸能界きっての超プレイボーイだからだ。 「読唇術や洗脳などに興味があり、知識も豊富。これまで菜々緒、本田翼、二階堂ふみ、門脇麦、能年玲奈らと噂になっている。菅田の常套手段は収録中に集中して口説くこと。しかも、1回関係を持つと冷めてしまうタチなんです。皆、ドラマや映画で共演し、そのままズルズルと菅田の落としテクにハマってしまう。悔しいけど、菅田は本当にモテますから」(制作会社ディレクター) 永野は人質です。
-
芸能ニュース
矢口真里 『さんまのまんま』で復帰の可能性
2013年07月11日 12時07分
-
芸能ニュース
仕事が絶好調なオアシズ・大久保に初スキャンダル!
2013年07月11日 11時45分
-
芸能ニュース
新垣結衣の得意料理はみそ汁
2013年07月11日 11時45分
-
芸能ニュース
テリー伊藤が婚約発表の鈴木奈々を祝福「新婚旅行はぜひこれで…」
2013年07月11日 11時45分
-
芸能ニュース
HKT48 じゃんけん大会本選出場は田中、宮脇、朝長
2013年07月11日 11時45分
-
芸能ニュース
益若つばさがJapan Expo2013で日本のつけまつげメイクを紹介
2013年07月11日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(7/14福島・7/14中京)
2013年07月11日 11時45分
-
社会
追送検された大阪府警の巡査長が「30回くらい痴漢した」
2013年07月11日 11時45分
-
スポーツ
「祖国を勇気付けろ!」大嶽親方に檄を飛ばされた 内乱エジプト出身・大砂嵐の動揺
2013年07月11日 11時00分
-
社会
値下げが待ち受ける『吉野家』vs『松屋』 真夏の高値合戦の限界
2013年07月11日 11時00分
-
社会
日本にも「ブラックアウト」の脅威
2013年07月11日 11時00分
-
芸能ネタ
スキャンダル処女・テレ東大江アナが爆乳化の理由
2013年07月10日 18時00分
-
芸能ニュース
今、注目の爆笑ハーフ芸人! アントニー
2013年07月10日 15時30分
-
芸能ニュース
記録も胸も急成長中の重量挙げ・八木かなえ
2013年07月10日 15時30分
-
スポーツ
前日本ハムのジャイアンツ・田中賢介内野手が“外野手”でメジャー昇格!
2013年07月10日 15時30分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第34回 消費者と生産者
2013年07月10日 15時00分
-
社会
パンドラの箱が開いた! 中国発“影の銀行規制”がもたらす 世界同時大恐慌カウントダウン(2)
2013年07月10日 15時00分
-
その他
梅雨時から初夏に向け繁殖し重症化も 体内に巣食うカビを侮るな!(2)
2013年07月10日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 湿度が体力を奪う夏バテ対策
2013年07月10日 12時00分