ちゃん
-
トレンド 2011年01月04日 15時30分
参拝の知識を知ろう
3日、日テレの〈たけしの“教科書に載らない”日本人の謎〉によると、仏像には位の高い順に、<如来・菩薩・明王・天>というランキングがあり、下に行くに従い親しみやすくなり、庶民でも救ってくれる度合いが増すようだ。 番組によると、以下のようになる。 釈迦は、最初につくられた仏像で、釈迦如来、という。これが救う分野の専門性を持ったものが、薬師如来(健康そうにふっくらしている。)、阿弥陀如来…など。 菩薩以下は、悟りを開いていない。 が、立ち姿でいつでもフットワーク軽く衆生を救ってくれる。一番人気は観音菩薩。男でも女でもない。 また地蔵、もより庶民的な姿の地蔵菩薩といい、エライのだ。そして小さな願いも聞いてくれるそう。 明王は、いつも怒っていて武力を駆使して、縄で結び付けてでも言うことを聞かずしょーもない人を助けてくれるのだという! ちなみに、天はインドの韋駄天など、外人助っ人だ。 浅草寺は、観世音菩薩。海老蔵氏夫妻も訪れた成田山新勝寺は、不動明王。 結局、我々が寺社で拝んでいる仏様は、すべて釈迦などではないわけだが、ご存知だったろうか。 いっぽう、正しい参拝の仕方は、たまに雑誌の特集にもなっている。 試験に受かるためには、自分が試験を受けるのだ、ということや、試験日など、基本情報を祀られた神仏にちゃんと伝えなければ、頼まれたほうも(ワケわからん…)ということになってしまうそうだ。(苦笑)いわば人に対する常識が、参拝には当てはまるようである。 神頼みする場合、こんなに俺はあたしは努力したのだ、という誇示はまったく必要ないそう。 皆さんは、どれだけ知っていただろうか。
-
トレンド 2011年01月04日 11時30分
OUTRAGEのドキュメンタリー映画インタビュー! シャイン・オン -トラベローグ・オブ・アウトレイジ-
熱く音楽に取り組むミュージシャンが直面する楽しさ・哀しさ・辛さ・涙など全ての感情を綴った音楽ドキュメンタリー映画『シャイン・オン-トラベローグ・オブ・アウトレイジ-』が公開中! 名古屋出身のメタルバンド、OUTRAGEが困難から乗り越える姿をリアルに追った作品である。 バンドのスポークスマンであるドラムの丹下眞也氏に話を伺った。 Q:普段のライブ演奏と比べて、2010年12月18日にシアターN渋谷でおこなわれた映画の舞台挨拶には違いがありましたか? 丹下眞也(以下、丹下)「舞台挨拶やりましょうとなった時、TVのワイドショーで見るような感じが自分たちにふさわしいのだろうかと…。 実際に見ている方は、ファンの方々がほとんどなので、あまり緊張するということは無かったです。 ライブのステージでお客さんと喋っている感覚と近かったですね。無事に終わって良かったです。最初はどうなるかと思ったんですけど」 Q:いわゆるアウェー感は? 丹下「無かったですね。舞台挨拶で司会してくださった音楽評論家の方はいつもインタビューしてくださるので、いつもの通り出来て良かったです。 つくづく思ったんですけど、応援してくださる方に支えられてのバンドなんだなと。最初はやっぱり何でアウトレイジが映画? と別世界のモノだと思ってたんですね」 Q:映画のアイディアはバンドから出たのでは? 丹下「バンドから出たというよりもずっと撮りためていたんで何かに使いたいとずっと思っていても、良いタイミングじゃないと出せないじゃないですか。ツアーが終わったということで何にする? となった時に映画にしようと。 話が膨らんで世界が広がっていくというか…そういう意味では、ただDVDをリリースよりは映画館で上映してみようとなったわけです。 監督に一本のストーリーになりますか? と聞いた時に「じゃあ、やってみましょう」ということで編集してもらったという感じです。 撮りためていた映像で「OUTRAGE」がどういうバンドかということを簡単に紹介できる映画はできないのかということで。バンドだからステージで夢を売る職業でもありますけど、現実のところも見てもらってこういうバンドなんだなと。 簡単にいうと、見に来てくださるファンと同じ目線のバンドというのを感じてもらいたい、ただの一音楽ファンの延長線上で音楽をやっているんだなということを見て頂きたいなと思ったんですよ」 Q:映画にはバンドのご家族や関係者が出演されていますね? 丹下「ファンの方に応援して頂いているプラス、周辺のスタッフの方にも応援して手伝ってもらっているからこそ成り立っています。 自分がいないところで撮ってるところもありますが、誰にインタビューしているかと知っているから、そういう方々がいなかったら映画も出来ないし、バンドも出来ないとつくづく思いましたね」 Q:ご家族が出演することについて、すぐにOKが取れたのでしょうか? 丹下「うちの母親は最初、「とんでもない」と。撮影当日も口では嫌だと言いながらも、いざインタビューが始まると1時間ぐらいずっと喋りっぱなしだったらしいです。 作品なんで協力してもらって…家族が一番よくわかっているというのがありますからね。べったりバンドの事を知っているわけではないんですけど、何となく空気感で伝わるんじゃないですか」 Q:2007年にボーカルの橋本さんが戻って、3人から再び4人編成に戻った時、環境の厳しさを乗り越えるには何が必要だったのですか? 丹下「やっぱり新作を作るというのが一番、大事ですね。昔の曲をやってワーっとやるのは簡単なことだろうと…。 新しいものを作って、それが喜ばれるのかというのは一番不安なところ。40代になっても現在進行形だっていうことを皆に見てもらったり、聴いてもらったりするというチャレンジは大きかったですね。 正直、制作に時間がかかったんですけど、満足いくものが出来るまでは出せない、コケられないというプレッシャーもありました」 Q:映画はどんな人に見てもらいたいですか? 丹下「ファンの方に見てほしいですね。ロックバンドはピカピカしているように見えますけど、現実はそうでもなく…大きなバンドだったらもっと大きな葛藤が出てくると思うんですよ。だからバンドってこんなもんだなとロックファンには感じてもらいたいですね。 ロックファンじゃない人に見てもらうチャンスがあるとしたら、人と人との繋がりや、人の気持ちを思って生きていくところを見てほしいと思います」 ※OUTRAGEオフィシャルサイト http://www.outrage-jp.com/■シアターN渋谷、2010年12月18日(土)〜2011年1月14日(金)レイトショー■名古屋シネマテーク 2011年1月8日(土)〜2011年1月14日(金)レイトショー■映画サウンドトラック「LIVE!RISE&SHINE」発売中 ※インタビュアー、文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月29日 15時00分
地下アイドル予選会に謎の新人が登場!!
関西老舗ライブハウス「難波ベアーズ」が毎月行う恒例イベント『10ミニッツ』は、地下アイドル発掘プロジェクト。さまざまな分野にアイドルと呼ばれる存在はいるが、10ミニッツは「王道」を担う人材を発掘しようというものだ。 11月、12月の優勝者は意外な経歴の持ち主に決まった。まず11月に優勝した堀井ゆきはルックスも秀逸。またもう一人の優勝者ぴいち姫は、抜群の歌唱力を持つ謎の新人だ。元アマリリスのボーカル、アリスセイラーに極めて似た風貌であるが、本人の弁によるとアリスセイラーの妹だそうで、姉への対抗心からこの10ミニッツに参加した。また12月に優勝したモロルは現役の芸大生、自身の曲からパフォーマンス、CDの制作まで、すべてをプロデュースしている。 取材に訪れた記者は、控え室で審査員の一人から話を聞くことができた。 −− 10ミニッツの審査ですがどんな基準で行われるのですか? 「基本的に審査員の主観です。毎回審査員も変わりますから、それぞれ の好みも大きいですね。僕は難波ベアーズらしいアイドルが発掘できればと思います」 −− まず、お聞きしたいのはぴいち姫は、元アマリリスのアリスセイラーさんじゃないのですか? 「実は僕もそう思ったのですが、ぴいち姫さんから、違うとキツく言われてます。負けず嫌いなお姉さんそっくりです」 −− モロルさんは、正統派ですね。 「はい、パフォーマンスも曲も完璧です。完璧すぎてこちらから加える部分がないかもしれません」 −− といいますと、もうデビューできると。 「そうですね、できるかもしれません。ただ彼女は現役の芸大生です。来年の卒業までは、モロルをもっと完成させてほしいです。もしデビューするならそれからです」 −− 今回ぴいち姫さんから大事なお知らせがあると聞いたのですが。 「はい、ぴいち姫のお姉様、アリスセイラーさんは元アマリリスのボーカルです。ご存知ない方もいるかもしれませんが、アマリリスは過激な歌詞で凄い人気です。人気絶頂時に解散しましたが、近々に再結成するかもしれません」 ますます盛り上がる、地下アイドル発掘プロジェクト『10ミニッツ』は3月のチャンピオン大会まで目が離せない。*アリスセイラーアリスセイラーファンの集いアマリリスCD発売記念日時:12月30日木曜日 6時半開場7時半スタート場所:アバンギルド(京都)出演:アリスセイラーダメージディストーションぴいち姫アイス(AI&アリスセイラー)前売り当日共に2300円ワンドリンクつき前売り予約にはアリスセイラーエコバッグ付き!先着10名に、ぴいち姫応援うちわプレゼント!モロルHP http://homepage3.nifty.com/nwm/YouTube http://www.youtube.com/user/NWMmororutwitter http://twitter.com/#!/NWMmororu*難波ベアーズ 10ミニッツ 第6回予選会日時:1月14日(金) 午後6時開場/午後6時30分開演入場料:前売1500円/当日2000円会場:難波BEARSエントリー:野中ひゆ、荻野アサミ、りあ326、夢野さくら、他セレクトライブ:はっち、いちご組、他ゲストライブ:マル秘(近日発表♪)審査員:ジャン=ポール、安斎レオ、他司会:保山ひャン、B・カシワギ、出店:銭ゲバフランク難波ベアーズhttp://home.att.ne.jp/orange/bears/(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年12月29日 13時00分
連載ラノベ 夢ごこち(8)
おばあちゃんの家の門をくぐって、いちおう、呼びベルを鳴らした。でも、そのまま扉を開けて、家に土間から、あがり込んでしまった。 伯母さんと健太君が居間にいた。 言葉をかけた。 「こんにちは」 伯母さんが、すぐに返事をしてくれた。 「ごくろうさん、悪いね」 「いえ」 伯母さんは、喪服の上にエプロンを巻いている。伯母さんたちはもう、ごはんも食べ終わっているみたい。 健太君が、一人で、お味噌汁が入ったお碗をすすっていた。 健太君に手を振った。 「健ちゃん、久しぶり」 健太君は、はにかんで、それから、伯母さんを見た。健太君は、あい変わらず、照れ屋なんだ。 伯母さんが、そんな健太君を促した。 「ほれ、お姉ちゃんに、こんにちはって」 健太君は、私の方を見て、あいさつをしてくれた。 「こんにちは」 健太君の口もとが開いて、ほっぺたが、まん丸おむすびみたいになっている。やわらかそう。昔から、このまん丸おむすびの真ん中のふくらみを指でつつくのが好きだった。 私は、健太君が生まれた時から、ずっと抱いているし、お風呂へ入れてあげたことも何度もある。健太君は肌が真っ白で、だっこしたり、おんぶしたりして外を歩くと、みんなから「かわいい女の子ですね」って、まちがえられた。ピンクの服を着せて、わざと女の子みたいな格好をさせたこともある。 でも、赤ちゃんだったころの健太君は、私が抱くと、しょっちゅう私の胸から逃げだしたがった。それでいて、伯母さんに抱かれると安心した顔をして、くりくりの真っ黒な瞳で、周りを眺め始めた。 健太君は、私へ「こんにちは」ってあいさつをしてくれたあと、よそ見をした。 それから、健太君は、こたつテーブルから立ち上がり、部屋の中を駆けていった。 健太君は、背が伸びたみたい。 けど、それでも、まだ小さい。もともと小柄で、しかも、早生まれなので、伯母さんはいつも、「幼稚園でも、小学校でも、背が組で一番目か、二番目に低い」とこぼしていた。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・EZU&夜野青)
-
スポーツ 2010年12月29日 11時00分
チケットショップ『T-1』二見社長インタビュー(3)「T-1興行に一番引っ張りたい女子レスラーは、風間ルミ! 最終目標は、大仁田厚とインリン様!」
水道橋の名物チケットショップの社長がプロレス興行を開き、いつの間にやら自分もリングに上がっていた。そして試合後の、業界タブーもモノともせぬ過激マイクパフォーマンスは、劇場ならぬ“激情”の異名でマニア筋に大人気…。チケットショップ『T-1』二見社長が仕掛ける『T-1興行』は、05年8月23日の女子プロレスオールスター戦『T-1グランプリ』に端を発し、以来プロレス業界に爆弾を投じる“台風の目”として注目を浴び続けている。来たる「平成23年2月3日」の「フタ・ミ」づくしのフタミデーに行われる『二見記念日 T-1スペシャル〜一期一会〜』の見どころを、山口敏太郎氏が二見社長本人に直撃した。 山口 2月3日のT-1興行ですが、現段階で決まっているカードは、キラ☆アンvs元Kamipuro編集部の松澤チョロ。彼は今、何をやってるんですか? 二見 チョロ氏は今、本業の土木作業の傍ら、AV男優をやっています。8月のT-1興行で二見vs UGPマスク、キラ☆アンwith松澤チョロという、1vs3 のハンディキャップマッチが組まれたんですが、チョロ氏が失神して、UGPマスクとキラ☆アンが自分に負けたんですよ。で、「負けたのはチョロのせいだ!」とキラ☆アンが怒って、チョロ氏と仲間割れをしまして。それで今回、シングルマッチを組みました。 山口 相手のキラ☆アン選手は? 二見 キャットファイトでは常連ですね。身長が170cmあって、ガタイがいいし華もあります。胸が、片方ともう片方のサイズが違って、HカップとGカップ。女子プロ界のHGです(笑)。T-1期待のニューフェイスですね。ニューフェイスといっても、「乳」の乳(ニュー)フェイス(笑)。 山口 川田由美子選手の見どころは? 二見 もともと彼女はUGPマスクという、人材派遣のマスクウーマンだったんですよ。ただ、派遣なので本業ではないこともあって弱い。これまで全然勝てなくて、あんまり負けてばっかりいるので、負けたらマスク剥ぎという条件で試合をしましたけど、それも見事に負けてマスクを剥がされました。ただ顔はいいので、素顔に戻ってどう変わるか楽しみですね。 山口 かわいい子がボコボコにされる姿を見て楽しむマニアもいるんでしょうね(笑)。 それと、なんといっても草間政一さんですね。仮にも元・新日本の社長が、T-1のリングに上がるというのが画期的ですよね(笑)。草間さんのトークショーが、ハッスルなどに繋がっていく可能性はあるんですか? 二見 もちろんありますね。一週間前の1月27日に新木場でハッスルがあるんですよ。そこに殴り込んでやろうかと。 山口 草間さん、レスラーとしてデビューしたんですよね? 二見 そうみたいですね。60歳でデビューという(笑)。トークショーの相手もターザン山本!氏とだから、やりたい放題になるでしょうね。自分は試合に集中するので当日のトークショーには立ち会えないけど、ホントは自分が司会やらないとまとまらないと思いますね。でも、このわがままで目立ちたがり屋の二人がやるからいいかもしれないし(笑)。 山口 「ワンマン社長vs金権編集長」ですね(笑)。 二見 もう業界のしがらみのない二人に、T-1のリングでバンバン自由に語ってもらおうかと。 山口 メインの二見社長の相手はどうですか? 二見 今大会は、常連のベテランは出さないで、出来たら若い選手で勝負を懸けようかと思っているんですよ。「NEW T-1」を見せたい。 自分の相手はT-1初参戦の選手が一番いいし、新世代の選手が理想。ホントの意味での未知の強豪がいいけど。あとは、初期のT-1に参戦して絡んだことがない選手。これに当てはまるのが、華名と木村響子。あとは尾崎魔弓か。 ただ、自分の中でいま一番引っ張り出したいのは、今年AVデビューした風間ルミ。 山口 風間さんは引退してますよね。 二見 一番のネックはそこだけど、プロレスラーに引退はあってないようなもんだから、別にいいだろと(笑)。 今の女子プロと同じことをやってもしょうがない。今のプロレスにはないものを見せられる自信があるし。勝ったら、独演会で爆弾トークをやるけどね。 山口 2月3日の次のT-1興行は、いつにするんですか?二見 まだ決めていないですね。やろうと思えばいつでも。4月でも、5月でもいいし。 まあ現実的な話、ちゃんとお客を入れて黒字にすること。とにかく黒にしないと、次に繋がらないので。 山口 今後の目標をお願いします。 二見 最終目標は大仁田厚と対決することですね。女子はインリン様だね。 山口 それは面白いですね。両方ともぜひ観てみたいですね。 二見 大仁田の“劇場”と二見の“激情”、どっちが本物か勝負したい。インリン様こそ、リアル女子レスラー。子育てが落ち着いたら復帰も可能でしょうし。ちゃんとギャラは払うので(笑)。 山口 平成23年2月3日と、「フタ・ミ」づくしですね。 二見 来年23年は「フタミイヤー」なので、このまま突っ走ろうかと。オレの動向を見逃すなよ、ってことで。(おわり)※写真はすべて(C)T-1◆『二見記念日 T-1スペシャル〜一期一会〜』日時:平成23年2月3日(木)開場/19:00 開始/19:23(※イク〜・フタミ!)会場/新木場1st RING(東京都江東区新木場1-6-24)出場予定選手:二見社長、川田由美子、キラ☆アン、松澤チョロ特別ゲスト:ターザン山本!、草間政一≪決定カード&特別トークショー≫シングルマッチ キラ☆アン vs 松澤チョロ特別トークショー ターザン山本!&草間政一◇前売りチケット料金表 ※当日券は500円UP トップワンシート(最前列) ¥4500T-1スペシャルシート(ひな壇) ¥3500ペアシート(2枚1組) ¥5000(T-1のみ、当日販売なし)主催:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)
-
-
芸能 2010年12月28日 19時00分
ロバート・デニーロ、最も多く死んだアクター
1位がデニーロ、2位はブルース、3位はジョニー…これって一体何のリスト? ロバート・デニーロが一番、これは映画の中で死んだ役を演じた俳優だ。デニーロは、『ケープ・フィアー』、『フランケンシュタイン』や『ジャッキー・ブラウン』などの映画で非業の死を遂げている。 ブルース・ウィリスはなんと、元ワイフのデミ・ムーアに『愛を殺さないで』と『チャーリーズ・エンジェル・フル・スロットル』の中で2回も殺されている。 同じくブラッド・ピットも最も殺された俳優トップ10に入っている。しかし彼の死に方は他と比べて少し変わっている。『クール・ワールド』の現実社会で事故死した彼は、漫画のキャラクターになって甦った。『ファイトクラブ』の中で死んだにも拘らず、それは現実ではなかった…『ジョー・ブラックをよろしく』では、交通事故で死んだのに死神にこの世に戻された。 その他このChaChaが製作したリスト以外にも、レオナルド・ディカプリオは、『ディパーテッド』、『ブラッド・ダイヤモンド』や『タイタニック』で、ケビン・スペイシーは、『セブン』、『アメリカン・ビューティー』、『LAコンフィデンシャル』で、サミュエル・L・ジャクソンは、『ディープ・ブルー』、『トゥルー・ロマンス』、『ジュラシック・パーク』で、ジョン・トラボルタは、『パルプ・フィクション』、『フェイス・オフ』、『パニッシャー』で見事な死に様を演じている。 1位 ロバート・デニーロ 『血まみれギャングママ』『バング・ザ・ドラム・スローリー』『ミーン・ストリート』『未来世紀ブラジル』『ミッション』『ケープ・フィアー』『ボーイズ・ライフ』『フランケンシュタイン』『ヒート』『ザ・ファン』『ジャッキー・ブラウン』『大いなる遺産』『15ミニッツ』『ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ』 2位 ブルース・ウィリス 『ビリー・バスゲイド』『愛を殺さないで』『永遠に美しく…』『12モンキーズ』『ジャッカル』『アルマゲドン』『シックス・センス』『ジャスティス』『チャーリーズ・エンジェルズ・フル・スロットル』『シン・シティ』『プラネット・テラー』 3位 ブラッド・ピット 『リバー・ランズ・スルー・イット』『カリフォルニア』『レジェンド・オブ・フォール』『デビル』『トロイ』『ジェシー・ジェームズの暗殺』『バーン・アフター・リーディング』『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』『ジョー・ブラックをよろしく』『クール・ワールド』『ファイトクラブ』 4位 ジョニー・デップ 『エルム街の悪夢』『プラトーン』『エルム街の悪夢 ザ・ファイナルナイトメア』『エド・ウッド』『デッドマン』『ノイズ』『フロム・ヘル』『リバティーン』『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』 以下 ダスティン・ホフマン、アル・パチーノ、ジャック・ニコルソン、デンゼル・ワシントン、クリスチャン・ベール、ジョージ・クルーニー、ロバート・ダウニー・ジュニア…と続く。
-
芸能 2010年12月28日 19時00分
ヒュー・ジャックマン、クリケット・ボールがタマタマ直撃!!
ヒュー・ジャックマンにまた災難!! 2週間前に『オプラ・ウィンフリー・ショー』で顔にケガを負ったヒュー、今度は股間の大事なアソコがたいへんな事になった。親善試合で、クリケットの球がヒューの玉に命中したからだ。 クリスマス明けの12月26日月曜日、オーストラリア・チャンネル9が『ジ・アッシズ』(イングランド代表とオーストラリア代表のクリケット・テストマッチ)を録画中にその事件は起こった。 オーストラリアチームのプロ・クリケット選手、シェーン・ウォーンから放たれたボールは、ヒューの構えていたバットに当たると、イレギュラーバウンドしてヒューの股間を直撃した。 幸いにもヒューは、下半身を守るプロテクターを着けていたために大事には至らなかった。 しかし、いくら驚異の回復力を誇るヒュー、といえども、もしプロテクターが無かったら…と考えると、たぶんシェーン・ウォーンはアダマンチウム合金の爪で八つ裂きにされていたに違いない。
-
芸能 2010年12月28日 16時30分
【ドラマの見どころ!】大賞は内野聖陽? いえいえ、そこはやっぱり阿部ちゃんでしょう。2010年ドラマ・アワード男優編
今日の【ドラマの見どころ!】は2010年ドラマ総めくり・男優編をお届け。チャッピー個人的には福山雅治主演のNHK大河ドラマ『龍馬伝』で痛々しく拷問にさらされた岡田以蔵の佐藤健くんに大賞をあげたいけれど、それじゃ世のドラマファン(特に男性)たちが怒っちゃうので新人賞にして、ちょっと渋めのキャラクターに注目。『相棒』だけじゃないお父さんたちの新たなスターが新参よ。 まずは『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』(フジテレビ系)に主演した伊藤淳史。伊藤くんは冬クールにも『モリのアサガオ』(テレビ東京系)に主演していたけど、ひたむき青年のこのポジションはしばらくキープできそうね。チャッピーはCMで桃井さんに軽口たたいている伊藤くんがけっこう好きだけど。特別賞。 次は、水戸黄門と水戸黄門の間にやってくる人情刑事ドラマ『ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ3』(TBS系)に主演した佐々木蔵之介。彼は志田未来ちゃんと『秘密』(テレビ朝日系)にも出演。他にも、かけもちで出てたりして超売れっ子だけど、悪人の方がしっくり。目だけしか笑ってない『ジョーカー 許されざる捜査官』(フジテレビ系)主演の堺雅人同様、健闘しているけどショーレース的にはかませ犬って感じかしら。 イケメン系なら『ハンマーセッション!』(TBS系)の 速水もこみち。『ホタルノヒカリ2』(日本テレビ系)。に出てきた藤木直人とゲゲゲ向井理もそうだけどやっぱりナンダカンダ(by藤井隆)言ったって、結局女って(オカマも)顔のいい男に惹かれるのね。実際楽しく見せてもらいました。 そして2010年、もっとも“いい男ゴリ押しドラマ”だったのはヤマト発進! 木村拓哉主演の『月の恋人』(フジテレビ系)。美人中国人モデル(林志玲=リン・チーリン)を引き抜き、北川景子を袖にし、篠原涼子をとるという、ラブコメ至上ありえない展開をもってしてキムタクを盛り上げるすごいドラマ。人気男役スターの為に書き下ろされた、宝塚のショーみたいなドラマだったわ。周りががんばったで賞。をあげます。 そしてやっぱり、2010年ドラマ・アワード大賞をあげたい渋系俳優は、『新参者』(TBS系)に主演した阿部寛。近年ますますDr.HOUSE化が進む阿部ちゃんだけど、かっこいいし、演技も上手いからさすがドラマが引き立つ人気スターだわ。番組宣伝でいっぱいTBSの番組(ぴったんこカンカンなど)に出てきても、うるさく感じないのがいいの。来年も頑張って。 そして今回どうしてもここで許し難く表彰したいラジー賞決定の彼。それは高視聴率をたたき出したドラマ『臨場』(テレビ朝日系)に主演した内野聖陽。あんた、あんな人情刑事やっておいて酒飲んでよその女と車内チューって何よ! チャッピーにとって、奥さんの一路真輝は『月の恋人』。高校時代どんだけ一路見たさにタカラヅカ劇場に足を運んだ事か。不倫は絶対に許さないんだから。(年内の【ドラマの見どころ!】は終わり。来年も見るわよ〜! チャッピー)
-
スポーツ 2010年12月28日 13時00分
なぜチケットショップの社長がリングに上がるのか? 『T-1』二見社長インタビュー(2)「5万のグラサンも割られたし、離婚もした。でもT-1興行を続ける!」
“二見激情”でおなじみのプロレス界きっての爆弾男・二見理(ふたみ・おさむ)。とはいっても彼は現役プロレスラーでも団体経営者でもなく、東京・水道橋のチケットショップ『T-1』の名物オーナーである。 そんな彼がなぜ、女子プロレス興行『T-1興行』を打ち、業界に波紋を広げ続けるのか? ショップ『T-1』、そして『T-1興行』の生い立ちについて、プロレスにも造詣の深いオカルト作家・山口敏太郎氏が、二見社長にインタビューを敢行した。 山口 なぜチケットショップの社長がプロレスのリングに上がって試合をしているのか、いろんな角度から聞きたいんですけど、まず初めにT-1興行のリング上で、離婚を発表されたこともあったそうですね。 二見 2007年の7月に離婚し、10月8日の『T-1グランプリ(以下・GP)』新宿FACE大会で発表しました。試合後の独演会で離婚のことを言ったんですが、離婚そのものよりも、自分が結婚してたことに、選手やファンは驚きだったみたいで(笑)。それまで、一切プライベートを公表していなかったから。 山口 奥さんには「プロレスのリングに上がるなんて危ないからやめてくれ」と言われてたんですか? 二見 実は、一回観に来てるんですよ。前川久美子と金網越しでガチ口論した1回目の『T-1GP』を。その時、「お金を払ってるプロモーターが何であんなことを言われなきゃいけないの!?」って、前川に対して怒って。普通の感覚だったら怒るよねぇ。 お金を出してリングで痛い思いをして、そこまでして興行を打つ神経がわからないって言うんですよ。おっしゃる通りなんだけど、このままじゃ引き下がれないって気持ちがあるじゃないですか? 男が夢を追いかけると、女性は冷静になると。 山口 経営者として、男として、引けない時ってありますもんね。でも、女はわかってくれない(苦笑)。 二見 今は独身の身だから、何やってもいいって気持ちですけど。前の女房は仕方ないにしても、子供には一度観に来てほしいという気持ちはありますね。今年で高校を卒業するんですが、その年齢になれば、「お金を稼ぐのは大変なんだ」という、親父の苦労もわかってくれると思うんですけど。【チケットショップ『T-1』】 山口 本業のチケットショップの話を聞きたいんですけど、チケット&トラベルT-1を始めたのは何年前ですか? 二見 1995年8月23日に開業したので、15年経ちました。売上のメインはプロ野球のチケット。東京ドームの巨人戦から、神宮のヤクルト戦、西武、横浜、千葉ロッテ…と、首都圏の野球のチケットを中心に扱ってます。 山口 野球が一番売り上げがいいのですか? 二見 断トツですね。自分はアンチ巨人なんですが、巨人戦でメシを食っているという(笑)。 山口 どこのファンなんですか? 二見 阪神ファンです。T-1のTは、タイガースのTですから(笑)。 世間からは「野球人気は落ちた」といわれてますけど、全然落ちていないですね。逆に伸びてますよ。落ちたのは巨人の人気だけであって。日本ハムや楽天を始め、地域密着型のチームが増えて、地方での野球ファンは増えているし。 水道橋に店舗を構えているので、チケット買うのは巨人ファンだけと思うかもしれませんが、アンチ巨人も多いですから。たとえば巨人vs中日戦を買いに来た中日ファンのお客さんが、巨人戦と一緒にヤクルトvs中日や横浜vs中日のチケットも買ってくれる、そういう相乗効果もありますから。それに広島やソフトバンクのファンは、結束力が強いんですよ。首都圏での試合は全部観戦するとか。巨人戦より、ロッテ戦の方が売上がいいですし。プロレスとはファンの絶対数も違うので、野球のチケットは安定して売れますね。 山口 プロレスのチケットはどうなんですか? 二見 …全然駄目ですね(苦笑)。そもそも後楽園ホールでの開催が激減したから。 一番の問題なのは、プロレスラーがファンと、mixiやツイッターで直接やり取りしちゃうでしょう? あれじゃ、ファンとの境界線がどうでもよくなる。小劇団じゃねぇんだから。プロじゃねぇよって話で。 山口 そのレスラーのチケット手売りの営業力が、マッチメイクに左右される。資本主義社会の見地からすれば正しいんですけど、それじゃプロレスが持ってた「幻想」っていうものがなくなっちゃいますよね。 二見 プロ野球やプロサッカーの選手が、ファンにメールでチケットを買ってくれと、やり取りしますか? 元々プロレスラーは、近寄りがたい凄い存在だったのに、今じゃ普通のお兄ちゃんみたいなヤツが手売りでしょ。一般人と同じなんですよ。そこを変えたくてT-1興行をやってるんですけど、その思いは伝わってないですね。じゃなかったら、こんな傷を作ってまでやらないですよ!(と、シャーク土屋の有刺鉄線バットでできた左手の傷を再度差し出す)。【『T-1興行』と“二見激情”】 山口 では、T-1興行旗揚げの経緯と、二見社長が自らリングに上がり始める軌跡を振り返りたいと思います。 二見 「T-1興行とは何か」という話から始めないといけませんね。まず5年前の8月23日に後楽園ホールで、T-1創立10周年として『T-1 GP』を行ったんですよ。 山口 なるほど、この時から「フタミデー」を選んでたんですね(笑)。 二見 店を開業した時からです(笑)。後楽園ホールでやったことが重要で。この頃に新木場1st Ringに新宿FACEと、後楽園よりももっとお手軽に興行が打てる会場が都内に立て続けにできたことで、後楽園での興行が減ってきたんですよ。これではイカンということで、復興を掲げて女子プロレスのオールスター戦を後楽園でやろうと。 ところが興行を打ってみたら、予想以上に女子プロの内情が腐っていた。今までは外からの立場で見ていた時は、停滞の原因はフロントだと思ったんですよ。要するに周り背広組のフロントがどうしようもなくて、選手の足を引っ張ってるのかと思ったら、業界の中に入って自分でマッチメイクしてみたら分かったのが、違うんだ、根っこは。選手がダメだった。フロントは選手傷つけないために泥を被ってただけの話で。諸悪の根源は選手なんです。 その女子プロのダメな部分を露呈したのが第1回の『T-1 GP』ですよ。そこで、今や伝説となっている前川久美子のマイクが出たんです。「今日は仕方なく試合をしました。こんな意味のない試合はやりたくないです。すみませんでした」って暴言を吐いたんですよ。プロが泣き言を言ったわけです。それでオレがブチ切れて、ガチンコの口論になったんです。 山口 そこから「T-1興行はガチ!」というイメージが定着したんですね。 二見 試合より、そのガチンコの喧嘩が一番湧いちゃったんだよね。自分のマイク「二見激情」が試合を超える人気を博すという逆転現象になったんですよ。最終的にリングに上がらざるを得なくなっちゃった、というのが経緯ですね。 で、まだ第1回は口論しただけだったんですけど、第2回大会ではリング上で堀田祐美子と喧嘩したわけですよ。その堀田には新調したての5万円のGUCCIのサングラスを割られて(笑)。見ます? ほら(写真参照)。 山口 それは精神的にダメージ受けますね(笑)。 二見 このサングラスは、T-1の歴史そのものですよ(笑)。 ちなみに二見は毎回試合をやっているのかとよく聞かれるんですが、実際はそうじゃなくて、初めて試合に出たのは、第8回目の07年6月27日の新宿FACE大会ですね。第8回大会の大会名に、二見デビュー戦と謳っていたんですが。全14回大会中、試合をやったのは6大会。 山口 いつも乱闘してるイメージだから、ずっと出ているのかと思いました(笑)。 二見 結局ファンも、「二見激情」を観に、チケットを買って会場に来てるんでね。引っ込みがつかないというのもありますね。 山口 男子プロレスは興味ないんですか? 二見 男子は自分がやらなくてもやる人がいるし。あと男子を復興させるのは難しいと思う。女子のほうが可能性があるので。 山口 T-1興行がメディアにあまり取り上げられないのはなぜですか? 二見 本当のこと言うからじゃないですか。あと、選手より目立つから。業界として好ましくない部分も遠慮なく言うからね。今の専門誌は、選手の広報誌に成り下がって傷の舐め合いをしている。 山口 まぁ、プロレスマスコミの売上が落ちてるのもそこでしょうね。 二見 やっぱり記者にメシ食わせたり、パンフの原稿などの仕事を与えたりしないと駄目みたいで(苦笑)。DEEPの佐伯繁代表が慕われているのは、そこが大きいわけだし。実際、格闘技マスコミは佐伯さんのことを「親分」と慕っているし。 山口 見た目だけじゃなくて、懐も太っ腹なんですね(笑)。 二見 反面、競技性を追求してる修斗はそういうことやらないから、kamiproでの記事が少ない。で、K-1の谷川さんや佐伯さんばっかり載っているという(苦笑)。そういうことだろうね。 T-1興行には、毎回格闘技の関係者が観戦に来てくれるんですよ。佐伯さんや島田裕二レフェリーとか。あと、修斗の北森代紀広報に、ジュエルスの尾薗勇一社長にヴァルキリーの長尾メモ8氏、パンクラスなど…。そうだ、ジュエルスの杉山しずか選手も来たし。こっちはプロレスのリングであって、格闘技業界とはあまり接点がないから来やすいというのもあるでしょうけど、やっぱり彼らにしたら、自分たちが言えない本音を二見が言ってくれる…というのがあるんでしょう。 ただプロレスだと、そうはいかない。若い選手がT-1に近づくと、団体の上層部から「なんだ二見のところに行って…」と文句言われるとか、実際にあるので。T-1のリングに上がりたいという選手、実は多いんですけどね。 山口 でもそれは、選手一人ひとりの判断に任せる問題ですよね? 二見 顔色伺う選手ばかりでね。そこからして駄目なんだけど。自分は、大御所に嫌われているんですけど、言われたヤツはそこから次のストーリーを展開することを考えたほうがいいと思う。 山口 昭和の新日本プロレスの新間寿(元・営業本部長)さんだったら、スキャンダルを必ず次の興行に結びつけてたんですけどね。(つづく)◆『二見記念日 T-1スペシャル〜一期一会〜』日時:平成23年2月3日(木)開場/19:00 開始/19:23(※イク〜・フタミ!)会場/新木場1st RING(東京都江東区新木場1-6-24)出場予定選手:二見社長、川田由美子、キラ☆アン、松澤チョロ特別ゲスト:ターザン山本!、草間政一≪決定カード&特別トークショー≫シングルマッチ キラ☆アン vs 松澤チョロ特別トークショー ターザン山本!&草間政一◇前売りチケット料金表 ※当日券は500円UP トップワンシート(最前列) ¥4500T-1スペシャルシート(ひな壇) ¥3500ペアシート(2枚1組) ¥5000(T-1のみ、当日販売なし)主催:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)
-
-
トレンド 2010年12月28日 11時30分
愛知県名古屋市発! 「ホワイトチョコがけさつまいもまんじゅう」
山形県の福祉施設でつくった桐箱+兵庫県の福祉施設でつくった和紙+愛知県あま市の老舗和菓子職人がコラボして作ったママズハートオリジナルまんじゅう「ホワイトチョコがけさつまいもまんじゅう」が愛知県名古屋市にある「ママズハートクラブ」より販売される。 「ママズハートクラブ」では、新しい商品開発にあたって「商品包装に使用する桐箱や和紙を障がい者福祉施設から調達できないか?」と考えた。そして、桐箱は山形県の障がい者施設「友愛園」、和紙は兵庫県の障がい者福祉施設「おばあちゃんの家」と、それぞれの協力を得て、まんじゅうを和紙でくるんで桐箱の中へ入れるというたいへん品のある高級感漂う仕上がりの包装が完成した。 まんじゅう製作を担当したのは、愛知県あま市に所在する創業45年の歴史を持つ老舗和菓子屋「さち雀」の御主人である。 「ホワイトチョコがけさつまいもまんじゅう」の原材料は山芋、さつまいも、ホワイトチョコ、砂糖、上新粉、水飴を使用している。普通の上用まんじゅうとは違い、さつまいもが持つホックリとしたコクと風味を引き出しながらも甘さ控えめでヘルシーな餡となっている。「餡は砂糖の人工的な甘みではなく、いかにさつまいもの自然な甘みを引き出すかということにトコトンこだわった」と「さち雀」の御主人は言う。そのまんじゅうをやさしい甘さのホワイトチョコでコーティングし、絶妙なバランスを保ち、洋と和のマッチングしたお菓子に仕上がっている。 「ホワイトチョコがけさつまいもまんじゅう」の入手方法は、「ママズハートクラブ」が運営するWebショッピングマーケット「ママ フェス!」にて2011年1月10日(月)より通信販売が開始される。1箱6個入り1740円(送料別)で、贈答用、結婚式などの引き菓子として最適な一品である。(「三州の河の住人」皆月 斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分