ちゃん
-
トレンド 2011年09月28日 11時45分
【注目アプリ】B級グルメの達人がレビュー! 全国630軒のカレー屋情報がここに
「蕎麦道なび」「チャーハン道なび」に続いて出てきたB級グルメのナビ系アプリ第3弾。しかも、ただのカレー屋さん情報が詰まっただけじゃないのが、「カレー道なび」の特徴。収録各店のレビューを書くのは、“びっぐさん”こと桑原裕途さんなのだ。 桑原さんは、日本テレビ主催「カレーマニア王選手権」準優勝、テレビ東京「TVチャンピオン」ラーメン王選手権準優勝という輝かしい経歴を持つB級の達人なのである。 よって、収録された全国主要都市630軒のカレー屋さんは、どれも桑原さんのお墨付き。「一日三食ぜんぶカレーでもいいわ」というカレー好きなあなたにぜひ! そうじゃない方も無料なのでとりあえずどうぞ。(谷りんご)▼カレー道なびhttp://itunes.apple.com/jp/app/id465038299
-
トレンド 2011年09月27日 15時30分
女優・アイドル エロ顔は誰だ! 選手権
顔がエロい人、というのはいるものだ。芸能人だって、例外ではない。顔のエロさで生き残っている、とまでは言わないが、エロ顔がたいそうなウリになっている女優やアイドルもいるだろう。巷の男性諸君に聞いてみた。 「やはり、宮地真緒でしょう。目黒区内で営業活動中にヤングジャンプのグラビアだけ破かれたものがぼくの足元に偶然飛んで来たのが出会いです。黒光りしたボディーとともに、挑発的な目鼻だちが印象的でした。出たてが一番エロかったと思います」(アイドルライター) ということで、宮地に一票。さらに、 「同時期にヤングジャンプで活躍した三津谷葉子も甲乙付けがたいエロ顔です。宮地も三津谷も、エロ顔女優の登竜門である“水戸黄門のヒロイン”を演じているのも興味深い」(アイドル誌記者) という意見があった。この2トップがグラビア界に燦然と輝くエロ顔の金字塔だ、というのは、なんとなく頷けるのであるが…。 グラビアではほかに、「松金洋子や少し前の香里奈なども、エロ顔ではなかったでしょうか」(週刊誌記者) といった票も。 街で聞くと、 「綾瀬はるか、山本梓といった、チークの入った男顔にエロさを感じる」 「石原さとみ様」 「エビちゃんの笑顔」 「昔の小柳ゆきの歯並び」 「熊田曜子はパーフェクトなエロ顔」 などなど…男のこだわりにはキリがない様子だ。 では、巷を席巻するAKBのメンバーでは、誰がエロ顔だろうか。 「小嶋、松井玲奈、それに指原。口元がセクシーですね」(30代コアファン) 「佐藤すみれのロリ系ギャル顔」(会社員) 「大島のアップはもはや兵器レベル」(40代の団体職員) などの票を得た。 いまや、フェミニンな顔が男女性差を問わず支持を得ているのが、ちょっとした傾向だろうか?
-
芸能 2011年09月27日 11時45分
AKB48の片山陽加、佐藤亜美菜がミュージカルに挑戦!
第2回AKB48じゃんけん大会では残念ながら敗れてしまったが、AKB48の片山陽加と、佐藤亜美菜の二人が、話題のブロードウェイ・ミュージカル「ブルース・イン・ザ・ナイト」に出演のため、現在、都内の稽古場にて歌や芝居の猛特訓に励んでいる。 オペラ歌手の森公美子、元宝塚歌劇団星組トップ男役の湖月わたる、黒人演歌歌手のジェロら超実力派の共演者に囲まれたこのミュージカルに、今回二人はWキャストで挑む。 二人とも、普段は少し天然で愛くるしいキャラクターで知られているが、稽古場での表情は真剣そのものだ。「はーちゃん」こと片山陽加は、かつてAKBで歌唱力のある順に選抜者を決める「カラオケ選抜」をして欲しいと願っていたというエピソードを持ち、またミュージカル出演は随分前から夢でもあったと聞く。歌の方に少し自信があるのかもしれない。「あみなちゃん」こと佐藤亜美菜はミュージカルの舞台は2回目。経験もあり、今回の舞台では役者としてのさらなる飛躍を目指したいところ。 稽古場でそんな二人に今回の舞台について聞いてみた。 −−今回のミュージカル「ブルース・イン・ザ・ナイト」について教えてください。 片山陽加(以下 片山):1930年代のシカゴが舞台のミュージカルです。あるホテルでプレイボーイのサロンシンガーMan(ジェロ)と、今は落ちぶれているけどかつては輝かしいキャリアを持ったブルースシンガーLady(森公美子)、セレブでスタイリッシュな年齢不詳の女Woman(湖月わたる)、そしてわたしたち(Wキャスト)が演じる夢と希望を胸に都会に出てきたGirl(若い娘)が出会い、それぞれの人生模様をユーモアたっぷりに、また熱く、ブルースで歌い上げていくという。 佐藤亜美菜(以下 佐藤):どの年代の人も男女問わずどこかしら共感できるし、ミュージカルは初めてという人でも決して置いてきぼりにはならないミュージカルです。ちなみにわたしたちが演じるGirlという役は、 感情の起伏が激しい、落ち込んだと思ったらすぐに立ち直る、「美味しいもの食べたら忘れちゃった!」みたいにあっけらかんとしているけど、弱気になると守ってあげたくもなる、みんなに支えられながらも、一生懸命前向きに生きている女の子ですね。 片山:この作品で普段とは違う、弾けたところを見せたいです(笑)。できれば、共演の森さん、湖月さん、ジェロさんを観にきた人にも、AKB48の虜になっていただけたらと願ってます! −−Wキャストでよかったところ、また共演者の印象など教えてください。 佐藤:まず、一人じゃないってところで精神的に十分助かってます! あとは、人の振りみて我が振り直すで、自分だけでは気がつかなかったところに気付いたり、教えあったり。 片山:わたしも亜美菜ちゃんの良いところを吸収して、いい表現の仕方はどんどん取り入れてます。 佐藤:共演者に関しては、森さんも湖月さんもジェロさんもおもしろい。そして優しい。稽古が始まって間もない頃から沢山話しかけてくださって、こんなに優しくしてもらえるとは思っていませんでした。 片山:ジェロさんはフランクな方で、たわいもない話やモノマネをしたりといつも和ませていただいています。 −−ブルースを歌うということで歌についてはどうですか? 片山:難しいし、大変なことがいっぱいあるけど、新しい歌い方やリズムの取り方を教えてもらって、とてもいい経験をさせてもらってます。 佐藤:こんなに歌ばかりのミュージカルは初体験なので、初めて本格的なボイストレーニングをさせてもらってます。稽古しながら自分なりの表現を作り出していくので、はーちゃんと私は演じる役は同じでもまた違ったGIRLを演じることになると思います。 −−ファンの方にメッセージを 佐藤:観に来ないと人生損すると思います。ホントに。私は舞台が好きで、いろんな舞台を観に行ってますが、稽古だけでこんなにおもしろいのだから、本番は相当おもしろいに違いないと思います! これは、劇場でしか観られないので、できれば亜美菜の回もはーちゃんの回も両方観ていただけたらいいなと思います。 片山:毎日、仕事とか家庭とか大変だと思いますが、これを観たらきっと楽しくて元気になってもらえると思います。AKB48とは違う私たちを見せますので、 絶対に観に来てくださいね!(取材・文 名鹿祥史/山口敏太郎事務所)ブルース・イン・ザ・ナイト多彩なキャスト陣でおくる、ライブ感満点ミュージカル『BLUES IN THE NIGHT』9月30日(金)〜 10月9日(日)天王洲 銀河劇場 ほか全国お問合せ:コマ・スタジアム公式HP http://www.blues-itn.jp/
-
-
芸能 2011年09月27日 11時45分
関根勤がほしのあきを祝福「いっぱいお子さんを産んで、少子化問題を解決してほしい」
タレントの関根勤(58)、野球解説者の野村克也氏(76)、前宮崎県知事の東国原英夫氏(54)、女優の栗山千明(26)が26日、都内で開催された「スター・チャンネル BS ハイビジョン 3ch 開局記念」記者発表会に登場。同チャンネルの特別番組『映画のミカタ』の収録の感想を語った。 この日は、映画専門チャンネル「スター・チャンネル」が、10月1日から、「メガヒットチャンネル」「日本映画特集チャンネル」「日本語吹き替え映画専門チャンネル」の3つのチャンネルで、BSデジタルにてハイビジョン放送を開始することを記念して会見が行われた。また、10月から放映開始予定の、著名人が映画への思いと自分流の映画の見方を語る特別番組『映画のミカタ』の収録を終えた関根、野村氏、東国原氏、栗山の4人がゲストとして駆け付けた。 5、6歳のころから母親におんぶされて映画館に通っていたという関根は、映画は人生論にも通じ、映画の趣向からその人のキャラクターも見えてくると映画の魅力を紹介した。新たな開局を迎えるスター・チャンネルについては、選択肢が増えて、漢字が読めない小さな子どもでも吹き替え版で映画を楽しむことができ、映画を通して人生を豊かにしてほしいとPR。 野村氏は、映画の魅力を、夢を持たせてくれることや、自分の立場に置き換えて考えさせてくれることなどと語った。娯楽が映画しかなかった若いころを振り返り、沙知代夫人との初デートも映画館だったというエピソードを紹介した。野村氏は、『映画のミカタ』の番組の中では、お勧めの映画として『ゴッドファーザー』を紹介したというが、家では、(沙知代夫人が)「ゴッドマザーですよ(笑)」と明かした。 東国原氏は、知事時代の4年間に見た映画は、忙しくて2本だけという。「映画やドラマを見ないと心が殺伐となります」と語り、政治家は心のビタミン剤である映画をもっと見るべきと主張。そうすれば「失言もなくなる」と、政治家たちの多忙に警笛を鳴らした。ただ、「『冬のソナタ』はどこがいいんだかわからない」と口にした。しかしすぐに、言ってしまってまずかったですか? などと苦笑した。 アクション、サスペンス、ミステリー、アニメなど、映画は何でも好きという栗山。しかし、「インドア派なので、家で映画が見れるのはうれしい」と、スター・チャンネルの開局に胸を膨らませた。 また、関根は、報道陣から、タレントのほしのあきとJRAの三浦皇成騎手の結婚について聞かれ、「すばらしい」「いっぱいお子さんを産んで、少子化問題を解決してほしい」と祝福した。(竹内みちまろ)
-
レジャー 2011年09月24日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(25日オールカマー)
日曜日の勝負レースは中山メインのオールカマー。東西メインともに見どころたっぷりなので非常に迷いましたが、自信を持って1着固定できるレースを選択したほうが良いかという判断です。 本命はアーネストリー。斤量が59キロだろうと問題なし。ここでは圧倒的に抜けてます。恐らく断然の支持で単勝1倍台でしょう。何より宝塚を買った時の佐藤哲三ジョッキーの勝利者インタビューですよ。外国人騎手にケンカを売るようなプロレスラー顔負けのコメント。この馬にかける想いはハンパじゃありません。グランプリホースとして恥ずかしい走りはしないでしょう。札幌記念回避していることを不安視しても杞憂に終わるはずです。 さて、このレースの争点は相手探し。旨味を感じるのはシャドウゲイト。中山は1着3回、2着3回と相性抜群。「完調にはひと息」という陣営のコメントもありますが、相性で乗り切れるかもと期待しています。 続いて休み明けで出走した札幌記念では0.3秒差の5着だったカリバーン。これまで叩き2戦目は過去2勝。ひと叩きした今走はチャンスでしょう。 他には中山得意のマコトギャラクシー、神戸新聞杯ではなくコチラを選択したのがちょっと不気味なマイネルラクリマを抑えます。 ということで、勝負馬券は3連単フォーメーション12点。全て100円で買うと300円余りますので、低いオッズに回して厚くしましょう。(7)→(9)(6)(3)(4)→(9)(6)(3)(4) シャドウゲイトが絡めばオッズが大きく跳ね上がるかもしれないのでハラを決めてアーネストリーから2、3着にシャドウゲイトを固定し、点数を抑えて一発を狙うのも面白いかと思います。 ということで、若手放送作家の近藤でした〜。 あと、Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」です。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2011年09月24日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/25)オールカマー 他4鞍
☆中山11R「オールカマー」(芝2200メートル) 実績は春の宝塚記念をレコードで圧勝した、アーネストリーが断然。ただ、当初予定していた札幌記念を筋肉痛で回避。ひと頓挫あり順調さを欠いただけに、酷量59キロと併せて過信は禁物。 そこで、未完の大器と評価の高いカリバーンに白羽の矢。札幌記念(5)着は休み明けで、急仕上げの状態にも関わらずあわやのシーンを演出し、0秒3差に粘ったのだから決して、悲観することはない。 1度使った効果は絶大で、プラスアルファは計り知れない。斤量もアーネストリーより2キロ軽い57キロなら、チャンスは十分だ。勝って天皇賞・秋へ名乗りを挙げる。 台風の目は、3歳馬のマイネルラクリマ。セントライト記念に目もくれず、敢然と古馬混合のここに挑戦してきた意気込みは買える。◎6カリバーン○7アーネストリー▲4マイネルラクリマ△5ダイワジャンヌ、9シャドウゲイト☆中山10R「茨城新聞杯」(ダ1200メートル) 休み明け3戦目で走り頃の、ハッピーダイアリーが絶好の狙い目。 新馬→500万→千万特別と破竹の3連勝を飾った逸材。オープン特別でも(3)着した実績があり、役者は一枚上だ。調子を取り戻したとなれば、大いに期待できる。◎10ハッピーダイアリー○5スノードラゴン▲11ガンドッグ△8ウエスタンハピネス、12ミッキーシュタルク☆札幌11R「STV賞」(芝1500メートル) 休み明け、初の古馬混合と厳しい条件を抱えた札幌スポニチ賞で小差(3)着と好走した、カトルズリップスに期待。 1度使ってすべての面で上積みは大きい。ハンデも据え置きの52キロなら、今度は逃げ切れる。◎7カトルズリップス○14ハングリージャック▲12タガノザイオン△3ヒラボクインパクト、13ステラーホープ☆阪神11R「神戸新聞杯」(芝2400メートル) 破竹の3連勝で皐月賞→ダービーの2冠を制したオルフェーヴルが、史上7当面の3冠馬を目指し、いよいよここから始動する。 ダービー以来、約4か月ぶりの実戦になるが九分通り出走態勢は整ったと判断でき、素直に実力を信頼して大丈夫。 相手には、夏の上がり馬ショウナンマイティと、スマートロビンを指名。◎7オルフェーヴル○6ショウナンマイティ▲3スマートロビン△1ステラロッサ、5ウインバリアシオン☆阪神10R「ムーンライトハンデ」(芝2000メートル) 神戸新聞杯をやめ、ここに確勝を期してきたロッカヴェラーノが狙い目。 新馬戦をレコード勝ちしているように仕上がりの速いタイプで、久々でも能力全開だ。ハンデ54キロも勝利を後押しする。◎6ロッカヴェラーノ○12メイショウカンパク▲7トシザマキ△10デンコウオクトパス、13デルフォイ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2011年09月24日 17時59分
山口敏太郎の直言(7)B級グルメ、妖怪・伝説、地方経済は町おこしをなりふり構わずなんでもやれ!
B級グルメ、妖怪・伝説、地方経済は町おこしをなりふり構わずなんでもやれ! 3・11に日本を襲った東日本大震災は、大きな爪痕を残したが、我々日本人にとって大きな歴史的転換点になったのではないかとも言われている。 従来の原子力発電を中心に据えたエネルギー政策から、太陽光発電や天然ガスを使ったリスク分散型の発電方法へ転換に視点が移っているし、一人一人の人生をそれぞれが楽しむシングルライフ志向から、地震や津波への潜在的な恐怖のためだろうか、配偶者や家族を持つファミリー志向にライフスタイルのチェンジをする人も増えてきている。 中でも注目すべき点は、中央集権の色彩が強かった経済構造の緩やかな変化である。経済面では中央政府に隷属してきた地方自治体が独自の経済圏の構築に向かいつつある事である。 確かに、我が国の歴史を振り返ってみると、地方が力を持ち中央と対峙したり、中央に介入したりする地方の時代と、政治と経済の権限が中央に集中する中央集権時代が交互に到来している。 源平合戦という地方勢力を巻き込んだ動乱の勃発(地方自治)、鎌倉幕府の統治(中央政権)、地方の武士を巻き込んだ応仁の乱(地方自治)、室町幕府の統治(中央集権)、地方に群雄が割拠した戦国時代(地方自治)、江戸幕府の統治(中央集権)、薩長土肥が力をつけて戊辰戦争まで突っ走った幕末(地方自治)、明治維新から現在まで続く近代社会(中央集権)。 このような流れを見ると、次に来るのは地方が力をつけ、独自の経済や政治を廻す(地方自治)の時代が到来するのは間違いないように思える。数年前から本格的に議論されるようになった道州制も、中央集権から地方への権力分散という流れの延長線上にあると思える。 世界的に不況が蔓延し、中央政府の力が弱まる中で、各国で地方の反乱が続いている。ドルの価値が暴落し、国家破綻が見えているアメリカでは、ユタ州、アイダホ州、ミネソタ州、ジョージア州が、米国連邦政府発行の金貨・銀貨を法定通貨と見なす法案を通しており、特にユタ州は州独自の通過を鋳造する検討段階に入っているというのだ。 また、国家破綻寸前のイタリアでは、ローマの東70キロに位置するフィレティーノという人口550人の町が独立を宣言し、町長の顔が刷られた独自の紙幣「フィオリト」を発行、昔追放になった貴族を招き入れフィレティーノ公国(Principality of Filettino)と名乗り始めている。これなどは、観光客目当てのパフォーマンスであると思えるが、この強かさは学ぶべきである。 今まで、どうしても日本経済は東京を中心に廻ってきた。だが、『もはや東京や政府・官庁に頼ってばかりでは、何もかもが駄目になってしまう!』と気がついた地方自治体が自分たちの町にある店や特産品・B級グルメで、郷土の歴史で、地元の寺社仏閣を使う自立した経済圏を構築すべく動き出したのだ。 先日も徳島県で開催された『徳島バーガーグランプリ』の審査員を務めてきたが、思いのほか好評で多くの来客で会場が溢れていた。これは昨年鳥取で開催された『全国ご当地バーガーNo.1 決定戦!』の予選でもあったわけだが、徳島ラーメンという経済効果のあるご当地メニューに続く、新規メニューの開発に積極的に取り組んでいることがよくわかった。どの都市に行っても同じ外食チェーンが並んでいたバブル期とは違って、その土地ならではのご当地メニューやB級グルメの開発は、今後の地方経済活性化の有効な手段であろう。 さらに横浜で開催された横浜市公認イベント『恋する横浜de愛ツアー第6弾 シングル男女限定 de愛ツアー』にもパワースポットの解説・企画として参加したのだが恋人たちを集める観光戦略も各自治体にも必要なことであろう。 また関東某県や岐阜県、東京都青梅市で筆者が依頼を受け企画し、実行しているのが『クリプトツーリズム』である。これは現地に伝わる妖怪伝説や不思議な伝説を使った町おこしであり、青梅市では『雪女の碑』『雪女の部屋(昭和レトロ商品博物館2F)』を創り、岐阜市では今年から『口裂け女祭り』を開催した。現在、筆者は他にも数箇所でプロデュース中だが、この流れも”地元にあるが活用されていない観光資源の掘り起こし”という概念から見ると正しい方向性である。 もはや、東京の真似をし、東京のやり方に従う時代は終わった。それぞれの県や市が独自に観光や産業をプロデュースし、その土地ならではの価値観を創造すべき時代が到来しつつある。自分の地元にプライドを持ち、ネットユーザーや観光客を抱きこみながら、地元の中で密で活発化な市場を作り出すこそが、地方自治体の正しい経済戦略といえるのだ。これからは、間違いなく地方の時代であり、地方にこそビジネスチャンスは埋まっている。(山口敏太郎)
-
レジャー 2011年09月23日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/24)ながつきステークス 他4鞍
☆中山11R「ながつきステークス」(ダ1800メートル) 中山ダ千八は4戦4勝と、実績抜群のトーセンアレスに期待。 ゲート難が玉にきずだが、中山のこの条件なら成績が示す通り心配はない。4勝の中には、オープン特別・伏流Sが含まれており中味も濃い。 大井の交流GI・JDダービー5着もここでは、大威張りできる。乗り替わりも、全勝ち星を挙げている横山典騎手なら鬼に金棒だろう。 当面の相手は、ラドラーダ。過去にこのクラスは勝っているように実力を疑う余地はない。近走はこの馬らしさが見られないが、初ダートで再び目覚める可能性はある。血統、走法から適性は十分だ。 上がり馬のプレシャスジェムズが不気味。マイペースの一人旅が見込めそうだし、逃げ粘りのシーンが見られそう。◎2トーセンアレス○3ラドラーダ▲9プレシャスジェムズ△7ドットコム、14インフィニットエア☆中山10R「九十九里特別」(芝2500メートル) 素質馬のアッパーイーストでもう一丁。 弥生賞(5)着以来、約5か月ぶりの実戦となった前走の快勝劇は真骨頂。(2)着マルタカシクレノンがこの直後に500万条件を快勝しており、アッパーイーストの強さが一段と浮き彫りされた。 名長距離馬として一時代を築いた、マンハッタンカフェの仔で距離延長は望むところ。ここは通過点に過ぎない。◎3アッパーイースト○4ヴァーゲンザイル▲8ルイーザシアター△2インザブラック、5ジャングルハヤテ☆中山9R「習志野特別」(芝1600メートル) トーセンマルスで今度こそ。 浦佐特別はスタートからずっと引っ掛かりながら、クビ差(2)着に逃げ粘っているのだから、内容は負けて強しだ。 休み明けを1度使って落ち着きが出たし、距離短縮もプラスに働きそう。スムーズに折り合いがつけば、差し切りのチャンスは十分だ。◎7トーセンマルス○12ヴェルデグリーン▲5グァンタナメラ△6サクラクローバー、9トゥザサミット☆札幌11R「HTB賞」(芝2000メートル) 昇級戦のマレーシアカップで小差(3)着(0秒2差)と好走し、早くもメドを立てたハーバーコマンドをイチ押し。 地力強化の目覚ましい3歳馬で、プラスアルファは計り知れない。3勝目をゲットし、菊花賞へ挑む。◎6ハーバーコマンド○3ミッションモード▲2リッツィースター△7シャイニーブレーヴ☆阪神11R「大阪スポーツ杯」(ダ1400メートル) 休養を挟んで(1)(1)(2)(1)着と充実著しい、ウィキマジックの勢いは止まらない。 とりわけ、ダ千四は5戦3勝(阪神2戦2勝)、2着2回と安定感は群を抜いている。期待して大丈夫。◎10ウィキマジック○2インペリアルマーチ▲7メイショウデイム△8アドマイヤサガス、9オオトリオウジャ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2011年09月23日 15時30分
愛知県尾張地方のふしぎ話 「怪猫は踊る」
長い年月を生きた猫の尾が二股に裂けて二足歩行するようになり、人語を話し、人を食うなど様々な怪異をなすようになったもののことを『猫又(猫股)』と呼ぶ。また、理由もなく殺された猫が化けて出ると『化け猫』となる。 江戸時代には、人に飼われている猫でも年老いたら猫又になり、様々な怪異をなすと信じられるようになっていた。愛知県名古屋市に、尾が二股に裂けた猫の怪異が、富永華陽著『尾張霊異記』に記されている。 昔、伝馬町(愛知県名古屋市熱田区)にある井筒屋久兵衛の家ではちょっとした不思議な出来事が続いていた。風呂場の竿に掛けておいたはずの手拭が風も無いのに縁側に落ちていることが多々あり、小うるさい久兵衛の女房は使用人達に「使った手脱ぎは竿に掛けておくように」と、常々叱りつけていた。 ある夜、久兵衛が夢中になって本を読んでいたところ、八つ(午前2時)頃に縁側から物音が聞こえ、部屋の障子に小さな黒い影が映った。久兵衛がそっと障子を開けて覗くと、親分の大猫が4匹の猫を引き連れ、縁側に集まっていた。猫の頭にはそれぞれ手拭を被っており、親分の大猫は、尾の先が二股に裂けていた。やがて、親分猫の合図で、猫たちは歌い、手拍子を取って踊り始めた。猫たちの奇妙な踊りは、空が白みかけた頃にようやく終わった。親分猫は「手拭は竿に掛けておけ」と合図をすると、縁側から消え去った。 久兵衛の家の縁側で何故、猫たちが踊っていたのか、その理由はわからなかったが、友人である医者の吉田秀伯にも見せてやろうと思い、翌日の真夜中に招待した。その夜、秀伯は九つ(午前0時)に久兵衛宅にやって来た。久兵衛は酒と肴を用意し、「この縁側で真夜中に猫が踊るから観ていなさい」と、障子を少しだけ開け見せた。 やがて、猫たちは縁側に集まって、今日もまた踊り始めた。秀伯は、その踊る猫の様子をしばらく見ていたが、思わずくしゃみをしてしまった。すると、驚いた猫たちは蜘蛛の子を散らすように闇の中に消えてしまったという。(写真:「猫又モエちゃん」妖怪プロジェクト)(皆月 斜 山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2011年09月21日 15時30分
AKB48じゃんけん大会 メンバーが次々とコメントを発表
アイドルグループ、AKB48のじゃんけん大会が20日に行われ、チームAの篠田麻里子が優勝した。今回の大会について、メンバーが次々とブログでコメント、感想を語っている。 優勝した篠田麻里子は、自身のブログに様々な衣装に身を包んだメンバーの画像をアップ。「今回もチャンスを皆にというか前回同様負けるだろうと思っていましたが選抜入り決まったときやるなら取りにいこうと気持ちが入ってしまいました。正直色んな子にチャンスをと思っていた自分が勝ってしまい複雑かつ嬉しい気持ちで涙が出ました」と本音を語った。 お馴染みの緑のジャージで登場、脱ぐと黒いTシャツには“へたれ”と書いてあった指原莉乃は、「またもや」とのタイトルで更新。「うっちー(注・前回大会優勝の内田眞由美)の運だけ吸って負けてしまいました…みんなに 指原さんさすがっすと言われます」とコメント。一方、指原に負けた前回大会優勝者の内田眞由美は、「ぎゃー」とのタイトルで、「1回戦でさっしーに負けました。麻里子様がセンターでよかったです。素敵な作品期待しています」とエールを送った。また、同ブログには、昨年2位であった石田晴香、4位であった仲川遥香と泣き真似をしている写真も掲載している。 総選挙で第1位を獲得した前田敦子は、選抜メンバー入りしたメンバーをブログで祝福。「じゃんけん選抜に入った皆おめでとう!!観てる側ですっかり楽しんでる自分がいました」と綴っている。
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分