ちゃん
-
芸能 2013年10月03日 11時45分
アヤパン妊娠で激化しそうなフリー女子アナたちの“イス取りゲーム”
人気デュオ・ゆずの北川悠仁と11年10月に結婚したアヤパンこと元フジテレビアナウンサーでフリーの高島彩アナが2日、妊娠6カ月に入ったことを各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、高島は直筆の書面で、「体調が安定してまいりましたので、ご報告させていただきます。お腹の子供が安心して生まれてこられるように、心身ともに整え、穏やかに過ごしております」などと報告。北川も「我が家に新しい家族が増えることになり、とても嬉しく思います。これまで同様、音楽活動に精一杯取り組み、よい音楽を作り続けていこうと思っております」と書面でコメントしたという。出産予定は来年2月中旬というだけに、高島の誕生日の2月18日に出産する可能性もありそうだ。「高島といえば、結婚後、北川の母で宗教法人・かむながらのみちの教主・北川慈敬氏との確執がたびたび報じられた。慈敬氏は高島に仕事をセーブしたうえで、教団のことをあれこれ手伝ってほしかったようだが、ことごとく要求を拒否し仕事をこなしてきた。高島が慈敬氏にとっての孫を授かったことで2人の距離は縮まりそうだが、子供の将来をめぐって慈敬氏とひと悶着もふた悶着もありそうだ」(女子アナウォッチャー) 高島アナは現在、教養バラエティー番組「テレビシャカイ実験 あすなろラボ」(フジ)の司会をつとめ、9日スタートには司会をつとめる同局のバラエティー番組「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」がスタート。今後の仕事については、体調と相談しながら産休に入るというが、今後、激化しそうなのが高島アナの後釜をめぐるフリーの女子アナたちの“イス取りゲーム”のようだ。「高島アナの仕事ぶりに対する評価は高いだけに、後釜は大変そうだが、同じ事務所には『あまちゃん』に出演し女優としての評価を上げた元フジの八木亜希子アナ、五輪招致の『おもてなしスピーチ』で株を上げた滝川クリステルアナ、高島アナの所属事務所の系列には元日テレにもかかわらずフジでの起用が多い西尾由佳理アナ、美脚自慢のフリーの山岸舞彩アナらが高島アナの後釜に座りそう。事務所の各女子アナの担当者は本格的に売り込みを開始することになりそうだ」(テレビ関係者) ママになった高島アナが出産・産休を経ていつ復帰するかは、ほかのフリー女子アナにとっては気になるところに違いない。
-
芸能 2013年10月02日 15時30分
「あまちゃん」GMT47のリーダー・入間しおり役で人気上昇中の松岡茉優 実は“隠れ巨乳”だった!
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」でブレイクしたのは、能年玲奈、橋本愛、福士蒼汰だけではない! 同ドラマの東京編で、主役の能年(天野アキ役)が一時、所属したご当地アイドルグループ「GMT47」のリーダー・入間しおり役を演じた松岡茉優(まゆ=18)の人気も急上昇中だ。その松岡だが、実は“隠れ巨乳”だったりするものだから、巨乳マニアにも注目の存在となった。 松岡は95年2月16日生まれ、東京都出身。妹で女優の松岡日菜(14)がスカウトされて、面接に行った際、母親とともに同行。その場で、松岡自身も勧誘を受け、芸能事務所ヒラタオフィス入りした。 04年から活動を始め、06年12月公開の「AKIBA」(滝沢乃南主演)で映画デビュー。07年7月期に放送された連ドラ「受験の神様」(日本テレビ系/山口達也主演)で、ドラマデビューを果たしている。 08年4月〜10年3月までの2年間、テレビ東京系の朝のバラエティ番組「おはスタ」で、おはガールとして、番組のアシスタントを務めた。 その後は女優に専念。今年に入って、仕事が増え始め、2月10日にNHK・BSプレミアムで放送された「人生は『サイテーおやじ』から教わった」で、初のドラマの主演を務めた。4月期の日本テレビ系「35歳の高校生」では、主役の米倉涼子の少女期役を演じた。7月期の日本テレビ系「斉藤さん2」(観月ありさ主演)では、レギュラー出演している。 今年公開された映画では、「映画 鈴木先生」(長谷川博巳主演)、「はじまりのみち」(加瀬亮主演)、「絶叫学級」(川口春奈主演)、と、すでに3本の作品に出演している。 「あまちゃん」では「埼玉県の魅力発信に貢献した」として、9月6日に上田清司埼玉県知事から感謝状を授与されている。 自称巨乳評論家のA氏によると、「極端に大きくはないですが、まさに形がいい美乳ですね。まだ、18歳ですし、これからさらに大きくなる可能性も十分。ルックスもキュートですし、我々マニアにとっては、“期待の星”です」と語る。 今後、ブレイクしそうな松岡のさらなる活躍に、期待は大だ。(坂本太郎)
-
社会 2013年10月02日 11時00分
ドイツについで日本でも… 再生可能エネルギー太陽光 破綻へ一直線
昨年7月、政府が鳴り物入りで始めた再生エネルギー買い取り制度の雲行きが、かなり怪しくなってきた。 日本が手本にしたはずのドイツでは、高騰する電気代に悲鳴を上げる市民が続出、料金を払えない“電気貧困世帯”が30万戸にも達し、深刻な社会問題になっている。挙げ句、「再生エネルギー政策は失敗だった」として、同政策を推進したメルケル首相への風当りが強まっているのだ。 日本のメディアは「脱原発ムードに水を差しかねない」として見て見ぬふりを決め込んでいるが、実は日本も“第2のドイツ”の道をまい進中といえるほどの状況だ。 再生エネの中核として期待が大きい太陽光発電は、昨年度の買い取り価格が1キロワット時42円だった(今年度は37.8円)。この価格は当時から「業者の言い値を丸呑みした」と酷評されるほど高く、ソフトバンクなどの異業種が続々と参入するきっかけとなった。その結果、メガソーラーの新設計画は2002万キロワットと、再生エネ全体(2109万キロワット)の9割超えを占め、ざっと見積もっても原発20基分に相当するこの夢のエネルギーに、世間は「これで脱原発へ一気に突き進む」と沸き立った。 ところが、実際に運転したのは197.5万キロワットにとどまった。9割以上が計画の認定を取り付けただけで、稼動を先送りしたのである。その裏に“ドイツ化”への不吉なシナリオが透けている。 「経済産業省は運転遅れの原因を『需要急増でパネルの調達に手間取っているため』としているが、高い買い取り価格の認定だけを取って、意図的に発電を遅らせる輩がいる。建設費の値が下がるのを待てば、それだけ利益が増えるからだ。この権利を売買するブローカーさえ暗躍しているのが実情。認定と実際の発電開始の時間差を認めたことから駆け込み申請が殺到し、これが金の亡者の跋扈を許している」(再生エネルギー事業関係者) 今年度は買い取り価格が引き下げられたとはいえ、それでも「十分ペイしてオツリがくる」(同)。まして買い取りが義務付けられた電力各社は、その費用を電気料金に上乗せして徴収するため、脱原発の象徴としての“太陽光狂奏曲”は止まりそうもない。 これを「千載一遇のチャンス」として対日攻勢に目の色を変えているのが中国の太陽光パネルメーカーだ。 中国勢は価格破壊を売り物に欧州市場を席巻した結果、ダンピング問題でヤリ玉に挙がり、この夏にはEU(欧州連合)が中国勢に対し価格、数量の両面で大きなタガをはめることで双方が手打ちした。中国勢とすれば、もはや欧州市場は妙味がない。そこで、欧州とは比較にならない高値購入に踏み切ったばかりの日本に狙いを定め、攻勢に打って出ようというのだ。 中国勢の舌なめずりを後押しするデータがある。太陽光発電協会が先に発表した4〜6月の太陽電池出荷統計によると、太陽光パネルの国内出荷量に占める外国企業の割合が29%になり、1〜3月に比べ3ポイント増加した。これはパネルの需要が拡大しているにもかかわらず、国内メーカーの生産能力が追いつかない状態を意味する。だからこそ中国勢が“黄金の島”と狙いを定め、一気にシェアを拡大しようとシャカリキになっている図式なのだ。 「迎え撃つシャープや京セラ、パナソニックなどは『品質では絶対に負けない』と自負していますが、だからといってシェア拡大には直結しません。というのもパネルを調達する異業種からの参入者は、揃いも揃って一攫千金をもくろんでいるからです。そんな一発屋にとって、圧倒的に価格が安い中国製は大変な魅力。いくら日本勢が『品質の良さとアフターケアを見てくれ』と力説しても、本気で耳を傾けるかは疑問でしょう」(大手電機メーカー) 脱原発の目玉に据えた太陽光発電で粗悪な中国製が爆発的に普及となれば、もはや皮肉でしかない。しかし、それがにわかに現実味を増してきたことは、日本の手本であるドイツの窮地が雄弁に物語っている。 「日本がドイツの悪夢再現に直撃されないとの保証はありません。そうなれば、脱原発とは裏腹にバカ高い電気料金を負担させられる国民こそ、いい面の皮。市場で日の丸勢を凌駕し、存在感を増す中国企業は、さぞ笑いが止まらないでしょう」(前出・再生エネ関係者) 折も折、ドイツでは9月22日に連邦議会選挙が行われたが、与野党はエネルギー問題について口にチャックを決め込んだ。双方が脱原発=再生エネの普及を推進した結果、電気料金の高騰を招き、国民の猛反発を買っているためである。 日本の太陽光発電は世界最大の2〜3兆円規模と試算されているが、その裏には大きな落とし穴が待っているようだ。
-
-
芸能 2013年10月01日 15時30分
NHK朝ドラ「あまちゃん」 実は堀北真希の「梅ちゃん先生」より視聴率高かった!
9月28日に最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(能年玲奈主演)の実質的な平均視聴率が、12年前期の「梅ちゃん先生」(堀北真希主演)より高かったことが分かった。 「あまちゃん」の平均視聴率は20.6%(数字は以下、すべて関東地区)で、ここ10年(03年後期以降)では、「梅ちゃん先生」の20.7%に次ぎ堂々の2位だった。 ただし、この数字はあくまでも、総合テレビで午前8時から視聴した人のデータにすぎない。現在、朝ドラはBSプレミアムで午前7時半から先行して放送されている。同枠での「あまちゃん」の平均視聴率は5.5%で、同枠で朝ドラの放送を開始した11年4月以降で最高の数字を弾き出していたのだ。 これまでの同枠での朝ドラの平均視聴率の最高は「梅ちゃん先生」の4.8%で、BSでの視聴率に関しては、「あまちゃん」が「梅ちゃん先生」を0.7ポイント上回った。 単純に総合とBSでの平均視聴率を足すと、「あまちゃん」は26.1%、「梅ちゃん先生」は25.5%で、実質的な視聴率は「あまちゃん」の方が高かったことになる。 BSで視聴率が5%を超えるのは、サッカーなどの人気スポーツの国際試合を除けば、異例なことだという。 朝ドラは7時半(BS)、8時(総合)の他、午後0時45分から総合で、午後11時からBSで再放送されている。朝が忙しい人は昼や夜に視聴していると思われるが、視聴率調査において、再放送での視聴は反映されない。従って、再放送を含め、1日に4回の放送がある朝ドラの視聴率は、実際にはもっと高いわけで、「あまちゃん」が多くの視聴者に愛されたのは確か。 放送が終わり、「あま(ちゃん)ロス症候群」なる新語も生まれている。NHKには、「私の青空」(00年前期=田畑智子主演)、「ちゅらさん」(01年前期=国仲涼子主演)、「どんど晴れ」(07年前期=比嘉愛未主演)、「てっぱん」(10年後期=瀧本美織主演)、「梅ちゃん先生」などのように、続編、スペシャル版の放送が期待されるところ。(坂本太郎)
-
芸能 2013年10月01日 13時00分
「あまちゃん」のプレッシャーに克て! 連続テレビ小説「ごちそうさん」
9月28日に最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」。まさに社会現象と言っても過言ではない盛り上がりを見せた同ドラマだけに、次回作となる「ごちそうさん」には並々ならぬプレッシャーがかかっていることだろう。ということで否が応でも期待値が高まる「ごちそうさん」、いったいどんなドラマなのだろうか。 時は大正期の東京。父と母が切り盛りする洋食屋でおいしいものを目一杯食べて育ったヒロイン・卯野め以子は、子どもの頃から誰よりも食いしん坊。成長し女学生となっても頭の中は食べ物のことばかりだった彼女だが、その「食べたい」という思いが、ある男性との出会いをきっかけに「食べさせたい」という情熱に変わってゆき…。 「あまちゃん」で大ブレイクを果たした能年玲奈のあとを継ぎ「ごちそうさん」でヒロインを演じるのは、日本を代表する女優でモデルの杏(あん)。連続テレビ小説への出演は初めてという杏をとりまくのは、両親役の原田泰造と財前直見や祖母役の吉行和子など豪華出演者たち。 時代設定が大正ということで、いわゆる“はいからさん”的な着物や袴、そして割烹着などのレトロな衣装が印象的。め以子の幼少時代を描く1週目「いちご一会」は実家の洋食屋・開明軒が登場するので、実に美味そうな“フード描写”が満載だ。しかも食い倒れの街・大阪も物語の重要な舞台となるとくれば、さらなるご馳走が山のように登場するはず! なんだか「ごちそうさん」のおかげで、日本人の朝食摂取率が大幅にアップするんじゃないか…なんて思えるほどの、ヨダレもののフード描写にも要注目だろう。 大きく分けると東京編・大阪編・戦争編の3部構成となっている同ドラマの脚本は、原作なしの完全オリジナル。第1話の冒頭に登場する街の焼け跡からもかなり過酷な展開が予想されるが、後半から終盤にかけて物語がどう転がっていくのか、その辺もじっくり時間をかけて楽しみたいところだ。 他にも若手イケメン俳優・東出昌大の出演や、人気デュオ“ゆず”の主題歌など、話題が盛りだくさんの「ごちそうさん」。最近高視聴率を叩き出しまくっている連続テレビ小説の新たな意欲作に乞うご期待だ。【放送時間】 <総合> (月〜土)午前8:00〜8:15 午後0:45〜1:00(再) <BSプレミアム> (月〜土)午前7:30〜7:45 午後11:00〜11:15(再) (土)午前9:30〜11:00(1週間分) 「ごちそうさん」公式HPhttp://www1.nhk.or.jp/gochisosan/
-
-
その他 2013年10月01日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(72)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『高砂 なくて七癖あって四十八癖』(宇江佐真理/祥伝社 1575円) おそらく未来永劫、人類が男女間のトラブルを回避する真の解決策を編み出すことは決してないだろう。違う性別だからこそ惹かれ合う。そして、違うが故に反発し合う。深刻な犯罪事件にまで発展しなくとも、恋人同士、夫婦同士のすれ違いや憎悪は、当人にとってみれば大きな悩みの種である。むしろ、見知らぬ他人が引き起こした犯罪よりもずっと深刻な事態なのだ。 江戸時代を舞台にした本書の主人公は、日本橋掘留町で会所の管理人をしている夫婦、又兵衛とおいせだ。会所とは今に当てはめて言うと役所、役場のような建物である。町内の住民たちが滞りなく生活を営めるように公報や事務手続きの補助を行うことが彼らの主な仕事だが、持ち前の正義感が働くことも多く、人々が抱えている問題を解決するため一肌脱いだりもする。 収録されている全6話のほとんどが、夫婦の間に起こったトラブルを描いている。 「夫婦茶碗」では、もともと腕の良かった畳職人が酒に溺れるようになり、妻子に暴力をふるってばかりいる。「女丈夫」では、口入れ屋の商売を仕切る気の強いおかみに辟易していた夫が、突如行方をくらます。そうしたトラブルを解決すべく行動する又兵衛の姿は、まるで私立探偵のようだ。他人から見ればちっぽけでも、当人には深刻な問題に立ち向かう人情味あふれるヒーローなのだ。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『週刊ランボルギーニカウンタックLP500S』(デアゴスティーニ・ジャパン/創刊号特別価格890円、第2号以降1790円) 毎週コツコツ組み立てるパーツマガジンに“伝説中の伝説”カウンタックLP500Sが登場! 1/8(全長約52センチ)スケールのド迫力に、ウォルター・ウルフもビックリ仰天だ!◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 「じぇじぇじぇ」が流行語大賞の最右翼と目されるNHK・朝の連続テレビ小説『あまちゃん』。すでに8月にはクランクアップされ、最終回は9月28日に放送される予定。ひと足早く発売された『ステラ臨時増刊 あまちゃんメモリアルブック』(NHKサービスセンター/1050円)は、『週刊ステラ』が撮影してきた秘蔵スチール写真を満載した永久保存版だ。 過去のアイドルやテレビ番組、ヒット歌謡曲からの引用やパロディーが随所に盛り込まれている『あまちゃん』は、劇中に懐かしいカラオケ映像やレコードジャケットが頻繁に登場する。そうした凝った演出シーンを確認するため、録画して何度も見直すという視聴者も少なくないらしい。そんな愛好家たちに向けた「こだわりのカラオケ映像集」といったレアな企画も掲載しており、ファンなら必携の1冊。 今年を代表するドラマの総集編的なアイテムだけに、売れ行きも絶好調だ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
社会 2013年10月01日 11時00分
インタビュー 河内家菊水丸 「河内音頭」を東北へ 甲状腺ガン克服で芽生えた震災復興への願い(1)
−−難病を克服し、今年は去年以上の櫓に上がられたとか? 「どれぐらい声が出るか聞いてやれ、というお客様もいて、お呼びは去年よりも多かったですね」 −−ガンとわかったのは? 「去年の10月、国立文楽劇場の独演会のフィナーレ近くで一番盛り上がった時に、喉の辺りに激痛が下から上に突き抜けたんです。僕は9歳の時から河内音頭を演ってますが、そんな経験は初めてやったので、歌いながらびっくりしましたよ。そして、喉の辺になんかこう、魚の骨が刺さったような違和感を感じるようになったんです。それで、かかりつけのドクターに診てもらったんですが、直前の人間ドックで異常もなかったんで、『大丈夫でしょう』と言われました」 −−それでも、違和感がなくならなかった。 「喉に何か詰まるというのとも違うんですね。まあ万が一ということもあるんで軽い気持ちで再検査してもらったら、甲状腺にガンが見つかったんです。その後、甲状腺の専門のドクターに診てもらったら悪性で、しかも転移も見られるって言うんですわ。こらえらいことになったなと」 −−ガン(甲状腺乳頭ガン)を宣告されたときの心境は。 「河内音頭一筋でやってきて、生涯現役のつもりでいたのに、俺も49(当時)で終わりかな、と。治療法を聞くと、『ガンが甲状腺を突き抜けて、気管に巻き付いている珍しいケースだとか。こうなると気管を切開して、ガンを取るしかない。その際、声帯を傷つけるので、もう声は出なくなります。(治療法は)100%これしかありません』とのことでした。 甲状腺ガンはね、自覚症状がほとんどないそうです。だから転移があっても自分ではわかりにくい。そのうえ放射線治療が難しい。ええことが一つもありません。ただ『進行は遅い。今すぐにも、ということはない』と言われたので、少し落ち着きました。それなら2013年の夏を一生懸命やって最後を飾り、その後に手術をしてスッパリ引退しよう…。そこまで考えたんです」 −−でも、引退せずにすみました。 「それからというもの、声帯を傷つけんとガンだけ取る、そんな治療ができるドクターを探しまわったんです。そしたらロシアのホームページで、そういう治療のできる先生を見つけたんです。あっちはチェルノブイリがあった関係で、放射線関連のデータがまとまっているんですね。しかも、そのドクターは日本人で、それも大阪にいてはることがわかった時にはビックリしました」 −−まさに灯台下暗しですね。 「それで、さっそく飛んで行きましたよ。行ってみてもうひとつびっくりしたのが、その先生がいる病院がね、僕の生まれた病院やったんです。まさか自分の生まれた病院にそんな名医がいてるとは…。しかもそこで僕は仮死状態で生まれ、この病院のおかげでなんとか命がつながった。その命の恩人の病院に、今度もまた命を預ける。命の縁とでも言うんでしょうか、不思議な感じがしましたね」 −−浪曲にでも出てきそうな話ですね。 「ホンマそうですよ。それでその先生が『声帯を傷めずに治せる可能性は1%。でも、奇跡が起こればその1%が100%になる』と言って下さいました。その言葉には勇気づけられました。普段は1%なんか気にもせん数字でしょ? でも、あの時だけは1%がすごく重いもんに感じて、ここは一つ奇跡に賭けてみようという気になったんです」 −−手術はどんな具合でしたか? 「去年の12月で、それがまた凄かった。気管に3周半ほど巻き付いて声帯を圧迫しているガンを削るようにして取っていくわけですが、メスを入れたら患部がパカッと割れて、ガンがきれいに離れたというんです。先生は『奇跡が起こりました』と仰ったんです。先生には、どこにメスを入れたらええのかが、ちゃんとわかってはったんでしょうな。でも、これは奇跡というよりも一つの芸。名人芸ですわ。その後、ちゃんと声が出たときは本当に嬉しかったですね。力を入れんでも高い声も低い声も無理なく出る。声が出ることのありがたさを、あの時ほど感じたことはありません。さっきも言いましたけど、諦めんでよかった…。この病気だけは、諦めたら終わりです。僕のように、1%の可能性が100%になることだってあるんですから」
-
芸能 2013年09月30日 15時30分
今年30歳 さらに輝きをます屋良朝幸
ジャニーズ事務所の俳優部門で今年、遅咲きながらもブレイクしたのは、風間俊介。そんな風間と同年代で、90年代の“ジャニーズJr.黄金期”をともに支えたのは、屋良朝幸だ。12歳で入所した屋良も今年、ついに30歳になった。 同期は、滝沢秀明と今井翼。当時は、トリオでマイクを手にして歌う機会も多く、歌手デビューにもっとも近い中学生(当時)と目された。しかし、運命の歯車は徐々に狂いだし、滝沢と今井はコンビ活動が増加。2002年に、タッキー&翼として歌手デビューした。 屋良は、デビューのチャンスを逃したまま18歳を超えてしまった“ジャニーズSr.”(シニア)に振り分けられた。それは、18歳の屋良の心を深く傷つけ、「タキつばはスター側。俺はひねくれ側」と嫉妬した。後輩の嵐、関ジャニ∞が歌手デビューしたことも、拍車をかけた。 そんな屋良にチャンスを与えたのは、KinKi Kidsの堂本光一。ソロコンサートにむけて、23歳の屋良に振りつけを依頼したのだ。すでに、少年隊のシングルレコードを振りつけた実績はあったものの、ライブは生もの。しかし、前年から舞台役者として活動していたため、ステージで輝くこと、輝かせることの面白みを感じていった。 今では、KinKi、嵐、関ジャニ、タキつばなどの振りつけも担当。上演1,000回達成の記録を持っている光一の主演ミュージカル『Endless SHOCK』では、抜きんでた存在感を放っている。 昨年、苦節17年にして初の主演ミュージカル『道化の瞳』を成功させた。その実力が買われ、今年は『SONG WRITERS』で主演を務め、今週土曜日(5日)、いよいよ東京で初日をむかえる。 役者であり、ダンサーであり、振付師でもある屋良。不遇時代をバネに、ダンスを武器にして、ここから次代をこじ開ける。
-
芸能 2013年09月30日 15時30分
【週刊テレビ時評】NHK朝ドラ「あまちゃん」は平均視聴率20%超えで有終の美! 注目される能年玲奈と橋本愛の出世争い
ドラマの舞台となった岩手県久慈市小袖地区の方言「じぇじぇじぇ」が流行語となり、ロケ地には観光客が殺到するなど、社会現象をも巻き起こしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(能年玲奈主演)が、9月28日に最終回(第156話)を迎え、視聴率は23.5%(数字は以下、すべて関東地区)だった。 最高視聴率は、台風18号が本州に上陸した9月16日(第145話)の27.0%で、全話の平均視聴率は20.6%。奇抜なストーリーで話題を振りまいた12年後期の「純と愛」(夏菜主演)は、全話平均で17.1%だった。 NHK朝ドラの平均視聴率が20%を超えたのは、12年前期の「梅ちゃん先生」(堀北真希主演)の平均20.7%以来。だが、それ以前は、03年前期の「こころ」(中越典子主演)の平均21.3%までさかのぼらなければ、平均20%を超えた朝ドラはなく、主演の能年が無名だったことを思えば、「あまちゃん」の大ヒットは大健闘といえる。 主役の能年(天野アキ役)の先輩で恋人役を務めた福士蒼汰(種市浩一役)は、7月期の連ドラ「スターマン〜この星の恋」(フジテレビ系/広末涼子主演)に出演。10月期の「海の上の診療所」(フジテレビ系/松田翔太主演)にも、キャスティングされている。映画では、4月公開の「図書館戦争」(岡田准一主演)に出演、8月公開の「江の島プリズム」で主役に抜てきされるなど、すでにブレイクした。 今後、「あまちゃん」で主役を張った能年と、準主役だった橋本愛(足立ユイ役)の出世争いが注目されるところ。 また、NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜)第39話(29日)は13.3%で、前週より1.4ポイント上げた。(坂本太郎)
-
-
その他 2013年09月30日 15時30分
話題になったミリタリー系美少女アニメ
今月17日『艦隊これくしょん-艦これ-』(通称・艦これ)のアニメ化が発表された。この作品は角川ゲームスが開発、DMMが提供しているブラウザゲームが原作で、第二次大戦中に活躍した日本の軍艦を美少女キャラクター化した「艦娘(かんむす)」をコレクションし、強化しながら敵と戦闘し勝利を目指すという内容。4月の配信からじわじわ口コミで広がり、8月初旬には登録者数45万人を越える人気作品となっている。人気の理由がミリタリーと美少女キャラクターの融合したキャッチーなキャラクターが大きな要因といわれているのだが、このミリタリー要素と美少女キャラクターの融合、「艦これ」が初というわけではない。過去にこのジャンルでどんなアニメが人気なったのか、今回は紹介したい。●陸上防衛隊まおちゃん 02年7月から12月まで放送された本作は、このジャンルのはしりといってもいいアニメ。防衛隊幕僚長の孫である小学2年生「まおちゃん」こと鬼瓦まおが、学校生活の合間にドイツ軍のタイガー戦車っぽいメカ、みーくんと共に「かわいいエイリアン」と戦うという作品だ。ちなみにこの作品では大人たちはエイリアンがかわいいからという理由で戦意をくじかれ戦えないという設定になっている。ストーリーが進むと空の防衛を担当する築島みそら、海の防衛を担当する丸山シルヴィアが追加キャラとして登場する。ちなみに、某人気ロボットアニメを手がけた大御所監督が、「本来成立しないとんでもない組み合わせをやって、それを出資して作ってしまうことに狂が感じられる」とこの作品のありあえない設定に言及したことがあるとか。●ストライクウィッチーズ 08年8月から放送された深夜アニメで、第二次大戦中に活躍したエースパイロットをモチーフに萌えキャラ化し、実在の戦闘機をモデルにしたストライカーユニットという兵器を両足にはき、異形の敵ネウロイと戦うというストーリー。本作は放送直前までの低評価をくつがえし、確かな軍事考察と、魅力あるキャラクター、さらにパンツ(この世界ではズボン)丸出しで戦う姿が話題となり、異例のヒットを記録した。10年8月にはアニメの第2シーズンが放送、12年4月には劇場版が制作された。ネットでは「エンジンや機関銃の音が実物からなので本格的」、「これほど見る前と見た後で評価が大きく変わるアニメはそうそうない」などの意見がある。●うぽって 銃器が美少女キャラとして通う学園が舞台のアニメで、主役はベルギーFN社のアサルトライフル「FNC」を美少女キャラ化した「ふんこ」。ただの学園系のアニメではなく、所々銃火器に関する豆知識などが登場し、キャラを愛でながら、アサルトライフルの大まかな歴史とメカニズムがわかってしまう結構本格的な知識が聞けるアニメだった。日本以上に実際に銃火器の撃てる海外のオタクの間で話題となり、ネットではかなり専門的な話が交わされていた。●ガールズ&パンツァー 戦車道という架空の武道を創設し、戦車と美少女キャラクターという普通はかみ合わない要素を融合させたアニメ。12年10月の放送直後から、その奇抜な設定と真剣に戦車道に取り組む少女たちの姿が話題となりヒット。作品に登場した戦車の模型が飛ぶように売れ、作品の舞台となった茨城県の大洗には多数のアニオタが詰めかけるという状態となった。評価としては、「戦車の動きの描写で引きこまれた」、「キャラクターの関係がいい」など、戦車の動きの演出、キャラクターの設定、どちらとも好評だった。 これらの作品のなかでも特に『ガールズ&パンツァー』、『ストライクウィッチーズ』は、それぞれ陸と空を代表する美少女キャラ系のミリタリーアニメということから、ネットでは“陸のガールズ&パンツァー”“空のストライクウィッチーズ”などといわれている。海を題材にした作品は今までなかったが、今年の10月からは、『蒼き鋼のアルペジオ』という、戦艦と美少女キャラが融合したアニメが、「艦これ」より先に放送が予定されいる。『蒼き鋼のアルペジオ』か「艦これ」、どちらかが海軍系のミリタリーアニメとしてて語られることはあるだろうか? 注目したい。(斎藤雅道)
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分