-
スポーツ 2020年09月01日 19時30分
楽天・大久保元監督が球団社長に激怒! 大物助っ人を巡る裏話を暴露、「AJは切ってください!」と吼えたワケは
元楽天監督で野球解説者の大久保博元氏が8月31日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。2014年オフの楽天監督就任時にあったという裏話を暴露した。 今回の動画で大久保氏は、助っ人外国人をテーマにトーク。その中で、2013年から2014年にかけて楽天に所属し、2013年は「.243・26本・94打点・116安打」の成績で初優勝に大きく貢献した助っ人打者アンドリュー・ジョーンズ(AJ)の去就を巡る裏話を披露した。 >>元巨人・槇原氏、FAが原因で命の危機? 大久保元監督が暴露、「マキさんが来ない」同僚をざわつかせたアクシデントとは<< 2012年から2014年にかけて楽天で一軍打撃コーチや二軍監督を歴任した後、2014年7月2日から監督代行に就任した大久保氏。就任後初の対戦カードとなったオリックス戦(7月1~3日)に臨むにあたり「(松井)稼頭夫が疲れちゃっててDHに回さないと出れないけど出さなきゃ勝てない。だからAJに外野をやってもらわなきゃならない」と球団側に構想を伝えたという。 ところが、球団側は「AJに許可を取らないといけません」と、構想の実現にはAJの同意が必要なため直接頼んでくれと要求。そのため、大久保氏は球団本部長と共にAJに頭を下げ外野出場を要請。AJは「仕方ないな」という表情で同意したというが、大久保氏は「なんだよそれ!」と一連の経緯に不満を抱いたという。 納得がいかない大久保氏は、現役時代に同僚だった元西武・バークレオ氏に連絡を取り「(助っ人)選手にライトやってくれ、ファーストやってくれとかって(こちらから)頼まなきゃいけないものなの?」と質問。すると、バークレオ氏は「全然そうじゃない、『だったらマイナー(二軍)行け!』って言うくらいじゃないとダメだよ」と、監督が選手に頭を下げるのはおかしいと同調してくれたという。 その後同年オフに正式に監督に就任した大久保氏は、就任にあたって戦力構想について球団と話し合いを行ったとのこと。ただ、この際球団社長からはAJを残す意向を告げられたという。 しかし、大久保氏は自身に外野出場を要請させた一件を引き合いに「社長!あの時に俺とAJの立場はもう決まっちゃいましたよ!」、「残せば球団も『なんでAJを使わないんだ』ってなるでしょう?(AJが)マイナーなんか行くわけないじゃないですか!」、「(だから)AJは切ってください!」と猛抗議。これを受け、球団側もAJを退団させる方針に変わったと語っていた。 大久保氏はこの他にも、日本で成功する助っ人に見受けられる共通点や、元楽天監督・星野仙一さんが助っ人の力量を見定めるためにとった方法などについて動画内で語っている。 今回の動画を受け、ネット上には「当時なんでAJ切ったのか疑問だったけどこんな話があったのか」、「AJは大久保さんに一度頭下げさせてるから、監督就任後も言う事聞かなかった可能性は高いな」、「こういう選手は色々と扱いが難しいから、支障が出る前にクビにしたのは正解だと思う」、「態度がでかいAJも悪いし、未来の監督に頭下げさせた球団側も悪いな」といった反応が多数寄せられている。 「今回の動画で登場したAJは、MLB時代に『.254・434本・1289打点・1933安打』といった成績を残した超大物助っ人。そのため、本人は『自分は尊重されてしかるべき存在』と考えていたかもしれず、球団側も『実績があるからむげに扱うわけにはいかない』と気を遣っていたのかもしれません。実際、MLBで実績を残した選手がVIP待遇で迎えられるというケースは少なくなく、1988年にマドロックを獲得したロッテは当時の本拠地・川崎球場に300万円をかけて専用のロッカールームを作ってもいましたね。ただ、こういう選手は簡単に二軍に落とせないなど起用法に悪影響が及ぶ上、他選手を集めて派閥を作られるとチームが空中分解する危険性もあります。大久保氏はこの辺りを見越してAJの退団を強く求めたようですね」(野球ライター) 動画内では「どっちが上に立つかっていうパワーバランスが崩れた時点で、リリースする勇気も必要だなと感じた」と語ってもいる大久保氏。大物助っ人を巡る気苦労に驚いたファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について大久保博元氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCKa1VlSq1WwdSQWv4JFdgxg
-
芸能 2020年09月01日 18時30分
綾瀬はるか、ノ・ミヌとの交際報道否定「全くありません」笑顔で否定
綾瀬はるかが8月31日、オンラインで配信された「コカ・コーラ ゼロ」リニューアル発売記念イベントに出席。お笑いコンビの霜降り明星と初共演した。また綾瀬は同イベントで、一部週刊誌で報じられた韓流タレントのノ・ミヌとの交際報道について、笑顔を浮かべて「全くありません」と改めて否定した。 >>全ての写真を見る<< 綾瀬と霜降りはイベントにて、コカ・コーラ ゼロの「飲みレポ動画」を仲良く一緒に撮影。綾瀬が監督を務め、霜降りがそれに気軽に応じてポーズを決めるなど、息もぴったり。初共演の感想を問われると、粗品もせいやも恐縮気味で、せいやは「初共演なんですけど、さっき聞いたら、僕らのYouTubeを見てくださっているみたいで……。しかも、たくさん動画を出している中で、僕の冷蔵庫の中を見るという回を見てくれたみたいで」と照れ臭さそうにコメント。綾瀬はこれに「(せいやの冷蔵庫は)意外と食材たっぷり。(動画も)ゆるくて面白かったです」と感想を述べて二人を喜ばせた。 新CMでは、ベランダで踊る綾瀬の姿が印象的。綾瀬は「撮影中は一人で踊ってくださいという感じ。一人で踊るのは恥ずかしかった」と撮影を回顧。「ダンスはほぼアドリブ。回転する部分だけ監督に指示されてやったんですけど、回ると軸がだんだんブレてしまって大変でした」と感想を述べていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2020年09月01日 18時00分
『スーツ2』に「めちゃくちゃ」「話が分からない」の声 織田裕二の墓参りシーンにも違和感?
月9ドラマ『SUITS/スーツ2』(フジテレビ系)の第8話が8月31日に放送され、平均視聴率が8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第7話の7.1%からは1.4ポイントのアップとなった。 >>『SUITS/スーツ』の続編はなさそう? 期待される織田裕二の今後の作品<< 第8話は、上杉(吉田鋼太郎)がシニアパートナー会議を招集して、チカ(鈴木保奈美)と自分のどちらがファームのトップに立つべきか投票によって決めたいと提案する。そんな中、甲斐は上杉が休職した時と同じタイミングでファームを辞めたアソシエイトの尾形万智子(松本若菜)を探し出すよう命じ――というストーリーが描かれた。 今話のストーリーは過去と現在が行き来する形に。過去編は導入と終わりがモノクロとなっていたが――。 「冒頭、モノクロシーンで『数年前』と記されていたものの、現在編との行き来が多く、混乱する視聴者も少なくなかったようで、『なんで途中でモノクロになるのかと思ったら過去なのか…』『終わりもモノクロになるからややこしい』『時系列がめちゃくちゃだからよく分からなくなった』といった困惑の声が集まっていました。現在ではファームを辞めている玉井(中村アン)が出てきたり、真琴(新木優子)が現在よりも少々野暮ったかったりしていたものの、過去編をまとめたり、過去編になるたびに『数年前』の表示が出るようなこともなかったため、『相当集中してみないと話が分からない』『おしゃれさ優先させた結果、よく分からない仕上がりになったって感じ』という厳しい声が聞かれました」(ドラマライター) また、ほかにもツッコミが集まる場面があったという。 「もともとは米人気ドラマシリーズが原作ということもあり、ほかの日本のドラマでは類を見ないほどアメリカナイズされた演出が特徴となっている本作。前シリーズでも賛否を集めていましたが、今話終盤では、甲斐(織田裕二)が訪れた自身の墓もまさかの西洋風の墓地。土葬かと思うほど広い敷地に墓石が置かれており、甲斐は父の墓と語り合っていたようでしたが、視聴者からは『墓までアメリカ!?』『墓までアメリカンにすると思わなった…』『こだわりぶりが斜め上』といったツッコミが殺到。突然の洋風の墓に多くの視聴者が驚いていました」(同) “おしゃれ”な演出こそが、日本の視聴者を戸惑わせてしまったようだ。
-
-
芸能 2020年09月01日 17時15分
ミッツ「石破さんからメールをもらった」気遣いを明かす 安倍政権への疑問も吐露で指摘も
1日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で自民党総裁選について取り上げていたが、その中でのタレントのミッツ・マングローブの発言が物議を醸している。 >>加藤浩次「石破さんの方が人気あるのに」菅官房長官の総裁就任有力で不満?「アイドルの総選挙じゃない」の声も<< 総裁選では、1日時点で菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長が出馬の意思を固めているが、番組では出演者にそれぞれ自身の“推し”を確認。その中でミッツは「私はずっと石破さんに一度、国を任せてみたいと、それを感じていて、応援させていただいている」と石破氏の名前を挙げ、菅官房長官が優位だと認識しつつも「私たちには選択肢はないので、そこの歯がゆさを感じつつも、世論というものを世の中を押し出していくことは大事。諦めてはいけないとは思う」と発信力のある著名人だからこその意識の高さを見せた。また、「4月、5月に具合が悪くて家にずっといる時、石破さんからお手紙というか、メールをもらって」と、これまで何度か会ったことのある縁で、体調を心配するメールを受け取っていたことを告白。その際、新型コロナについていろいろな文献を読んで勉強しているといったことも書かれていたと話していた。 その後、ミッツは、安倍政権について話を振られ、「安倍路線っていうのは、政策もろもろいろいろありましたけど、この間20代の子と話していたときに、『安倍さんってこの7年間何をやってきたんですかね?』って」と若者世代から疑問を投げられたと告白。ミッツは「(実績が)漠然と、ふんわりしている方も少なくない」と言い、MCの坂上忍も「やっぱり、一般的に見てるとそうなっちゃって。逆にネガティブな印象の方が強くなっちゃうから」と同意していた。 しかし、この発言に視聴者からは、「それはその人の勉強不足では…?」「政権叩きばっかりしてたメディアがよく言うよ」「実績を取り上げず不祥事ばかり叩いてるような番組があるからそういうことになる」といった疑問の声が噴出することに。ミッツの“石破推し”についても、「知り合いを推してるだけ」「発信力があるって自覚してるのに、メールもらったから推すって公言するのはどうなんだろう」という指摘が寄せられていた。 総裁選関連の発言に対する反響は非常に大きいようだ。
-
芸能 2020年09月01日 17時00分
手越祐也「涙が出てきました」プロデュースした“ボランティアかき氷”動画公開、称賛の声
手越祐也が1日、自身の公式ツイッターに、自身が携わったボランティア活動に関する動画をアップし、話題を呼んでいる。 手越は動画に「この動画をみて涙が出てきました。自分が何かすることによって少しでも誰かの力になれるような活動をこれからもしていきたいと改めて思いました」との文章を添えてツイート。「県外からの受け入れが許可されたら絶対に現地に行き、みなさまと触れ合いたいと心から思っています。熊本の皆様が少しでも笑顔になりますように」と願った。 >>話題性抜群だった元NEWS手越祐也のフォトブックの気になる売り上げ<< 動画には、7月に豪雨で大きな被害を受けた熊本県の人吉市や球磨村で、手越プロデュースの「復興を願うテイッ!かき氷」が現地の人々に振る舞われた様子が収められている。手越は8月30日に、ツイッターで「7月の熊本水害、県外ボランティアが入れず復旧・復興に時間がかかっているようです。本当は熊本に行ってお手伝いしたいのですが、今は受け入れが難しいので、明日人吉周辺で僕プロデュースのかき氷をお届けすることにしました!」と、自身は直接訪れることはできないながらも、ボランティア活動に一役買ったことを明かしていた。 1日の投稿には、同日15時時点で2,600件以上のリツイートと1万4千件以上の「いいね」が集まっている。「手越くんの行動によって誰かを笑顔に、元気にしている。その行動力を本当に尊敬します」「現地のことを知るきっかけになりました!」「退所してまでやりたかった事の1つ、出来て良かったね。文句言われてるけど、この動画見たら、そんな事どうでも良くなるね」といった称賛の声が寄せられている。 また、現地でかき氷を食べた人のツイートも。「手越くんプロデュースのかき氷食べた。めっちゃ美味しかった」「鹿児島からボランティアに来てる僕らにも『どうぞ!食べてください!』って作ってくれた」「冷たくて綺麗なかき氷をありがとうございました」と写真付きで報告するユーザーも相次いでいる。 その後、手越は自身の公式インスタグラムでもボランティアやSNSの持つ力について語っている。手越の活動や呼びかけは、これからますます大きな反響を呼びそうだ。記事内引用について手越祐也の公式ツイッターより https://twitter.com/YuyaTegoshi1054
-
-
芸能 2020年09月01日 16時05分
JO1「支えてくれるみんなに感謝」オリコン2作連続で1位獲得で喜びの声 上半期新人セールス部門もランクイン
9月1日発表の最新「オリコン週間シングルランキング」において、11人組グローバルボーイズグループ“JO1 (ジェイオーワン)”のセカンドシングル『STARGAZER(スターゲイザー)』が、初週売上28.3万枚で初登場1位を獲得した。 >>全ての画像を見る<< 2019年社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『RODUCE 101 JAPAN』(初回・最終回のみTBS系/GYAO!)で、視聴者によって101名の中から選ばれた11名(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成されたグローバルボーイズグループ“JO1(ジェイオーワン)” 。 2020年3月4日に発売したデビューシングル『PROTOSTAR』は、オリコン週間シングルランキング(3/16付)で初登場1位を記録。オリコン上半期ランキング2020(2019/12/23付~2020/6/15付)では、アーティスト別セールス部門にてJO1が新人セールスの2位を獲得している。 本作の表題曲『OH-EH-OH』は、夢や悩みを抱える10代へのメッセージを込めた力強いダンスナンバーで、上着を自在に操る振り付けが印象的な「ジャケットダンス」が話題に。またミュージックビデオでは、メンバーが初めての演技に挑戦。謎の集団との衝突に巻き込まれていく高校生を演じ、体を張った乱闘シーンや、メンバーの表情などが見どころとなっている。 この快挙に與那は、「先日リリースさせて頂いた僕たちの2ndシングル「STARGAZER」がオリコンデイリー1位に引き続き、なんとウィークリーでも1位を頂きました!本当にありがとうございます。こんなありがたい賞を頂けるのも僕たちを支えて下さっているファンのおかげです。僕たちJO1が直接ファンの方々と会えずにもどかしくしている状況でも、絶えず支えてくださってるJAM(ファン)のみんなには本当に感謝しかありません。これからは少しずつでも恩返しができるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!」と喜びのコメントを寄せた。 川尻は、「先日リリースさせて頂いた、僕たちの2ndシングル「STARGAZER」が、デイリーに続き、ウィークリーでも1位という有難い数字を頂くことができました。本当に応援して下さってるみなさんのおかげです。大変な世の中で少しでも支えになりたい、背中を押してあげたいという気持ちも込めて、多くの方の協力のもと製作しました!この気持ちがたくさんの人に届けばいいなと思っています!これからも僕たちJO1のことを、どうぞよろしくお願い致します!」今後の意欲も口にしている。 JO1の更なる活躍に注目が集まっている。公式サイトhttps://jo1.jp/
-
スポーツ 2020年09月01日 14時10分
引退の阪神・藤川に「やっぱり…」川上氏がシーズン前の“予兆”を告白 プロ22年目の決断にファン・OBから惜別相次ぐ
阪神(1999-2012,2016-)、カブス(2013-2014)、レンジャーズ(2015)、四国IL・高知(2015)でプレーし、昨シーズンまで日米通算で「795登板・60勝163ホールド243セーブ・防御率2.13」といった成績を残した阪神の40歳・藤川球児。8月31日、その藤川が今シーズン限りで引退することを球団が発表し複数メディアも広く報じた。 >>阪神・藤川、シーズン中に引退表明したワケ 昨オフの意味深な発言、球団の思惑も去就に影響か<< 今季は「11試合・1勝3敗1ホールド2セーブ・防御率7.20」と、打ち込まれる場面が目立った藤川。8月13日に右上肢コンディション不良を理由に一軍登録を抹消され二軍でリハビリ中だが、報道によるとシーズンを通じてコンディションを維持するのが難しいことや、チームに迷惑をかけている現状に責任を感じたことが引退決断の理由となったという。 また、阪神・谷本修球団本部長が報道陣に語ったところによると、長年の勤続疲労からか藤川の体は至るところから悲鳴が上がっているとのこと。また、右上肢のコンディション不良についても本来なら手術が必要なレベルだというが、本人は諦めずに今シーズン中の復帰をめざす意向であるという。 藤川の引退発表を受け、元巨人・上原浩治氏や元中日・川上憲伸氏ら球界OBがSNSを通じてコメントしている。上原氏は8月31日に自身の公式ツイッターに「身体は長年の蓄積でボロボロになるよなぁ」、「また投げれる 最後まで期待してるよ!」と投稿。44歳で引退した自身の経験を踏まえて藤川の状態を察しつつも、再び一軍に戻ってくることを願っている。 今年2月に藤川を取材したという川上氏も8月31日に自身の公式ツイッターに投稿。「そうか、、、やっぱり身体はボロボロだよなぁ、、いつも元気に振る舞ってる球児だから、、」と取材時は明るい態度で身体の不調を感じ取らせないようにしていたと振り返った上で、「本当にお疲れ様!」と藤川をいたわった。 今回の一件を受けて、ネット上にも「40歳を迎えた今年でとうとう引退か…長い間阪神でプレーしてくれてありがとう」、「プロ入り直後から応援してきた選手だから寂しくなるなあ」、「引退してほしくないけど本人が決めたならしょうがない、最後にもう一度一軍で勇姿を見せてくれ」、「名球会に入って有終の美を飾ってくれたらそれが一番嬉しい」といった声が数多く寄せられている。 名球会入会条件である250セーブまで、残り5セーブまで迫っている藤川。阪神はここまで全120試合のちょうど半分である60試合を消化しているが、残り試合で250セーブを達成し有終の美を飾ることはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について上原浩治氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/TeamUehara川上憲伸氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/Kenshink2k2k2
-
芸能 2020年09月01日 12時40分
マツコ「すごい羨ましい」方言にジェラシー? 関西出身の大橋アナは「コンプレッスがあった」
8月31日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、方言の話題となった。テーマは「一つだけ習得できるならば、どこの方言がいい」という話題だったが、千葉県出身のマツコ・デラックスは「どこのっていうのはないけど、すごい羨ましいよね。その方言喋ってる人見ると」と話した。 >>マツコ「パソコン買ったらカメラのレンズはシールで塞ぐ」スマホは「諦めるしかない」便利さを嘆く<< 標準語については、「これをみんなで共通の会話にする標準の言葉にしましょうって、国が定めて作られたもので、東京で根付いていた言葉じゃない。アタシたちって何もないのね。方言的なものの素養が」と語った。これには、ネット上で「確かに標準語と、昔からの江戸の言葉は全然違うからな」「やっぱり、地方出身で標準語話せる人は、二か国語話してるようなものかもな」といった声が聞かれた。 神奈川県出身の若林史江が、語尾に「じゃん」を付けるといった、横浜の言葉について話すと、マツコは「それは方言のうちに入らないじゃない」と否定的。マツコも「『なんとかっぺ』って言うけど、あくまで語尾が変わってるだけ」と千葉で使われている古い言葉を紹介するも、「なんだか悲しいというかジェラシーは感じる。方言使う人に」と複雑な思いを語っていた。 一方、高校まで兵庫県神戸市で過ごした関西出身の大橋未歩アナウンサーは「もともと関西弁はすごく下手で、ボケとかツッコミもできず、そこにコンプレッスがあった。東京へ出て来て、それを求められなかったのがすごく安心した」と意外なエピソードを披露。さらに、「好きやねん」といった関西弁の響きが好きな男性から、「そう言ってって言われるけど、『好きやねん』って言ったくらいで、好きになる男は私は嫌い」とバッサリだった。これには、ネット上で「大橋アナ、確かに関西人っぽさ皆無だな」「これは貴重なコメントでは」といった声が聞かれた。 それぞれの出演者の方言への思いがうかがえる放送となった。
-
芸能 2020年09月01日 12時25分
加藤浩次「石破さんの方が人気あるのに」菅官房長官の総裁就任有力で不満?「アイドルの総選挙じゃない」の声も
ポスト安倍を巡る動きが激しさを増しつつある中、9月1日の『スッキリ』(日本テレビ系)でコメントした加藤浩次に、視聴者から疑問が相次いでいる。 「この日『スッキリ』では、自民党総裁選に出馬の意向を固めた3人について紹介。石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長、そして菅義偉官房長官です。番組では菅氏について、ほかの2人よりもはるかに多く、5分以上割いて解説。昨年の水卜麻美アナウンサーとの対談をプレイバックしたり、甘いものが好きであること、さらには農家の生まれで、政治家になる夢を叶えるために脱サラし、47歳の時に国政デビューした生い立ちなどが、ひも解かれていました」(芸能ライター) >>加藤浩次、煮え切らない岸田政調会長にイライラ?「明確に!」「短いセンテンスで!」 視聴者から称賛<< しかし加藤は、そんな“菅推し”のVTRに対して、「菅さんが次の総理、自民党総裁になるというVTRになっていた」と、若干、印象操作があったと反発。 その上で加藤は、「世論調査というか、調べたところだと、今回の3人に限って言えば石破さんが国民的には人気がある」と主張。「石破さんの方が人気あるのに、派閥の論理で菅さんになるということに関して、どうお考えですか?」と、読売新聞特別編集委員・橋本五郎氏に尋ねたのだ。 「前回の自民党総裁選の地方票で言えば、安倍氏55%、石破氏は45%獲得と存在感を示すデータもあり、また番組のナレーションでも、『石破元幹事長の強みは世論の支持の高さ』と言われていました。そうした背景もあったのか、加藤は、石破氏の方が世論の支持が高いのに、菅氏優勢に傾くことに合点が行かない様子でした」(同) 加藤の質問に対して橋本氏は、菅氏のポジションについて、「派閥の論理だけではなく、安倍政治を継承する」と、安倍政権の継続性の観点から支持が広がっていると解説。さらに、「自分たちの都合だけじゃなくて、この中でふさわしいと国会議員が判断したとすれば、それも一つの判断」と語った。これに対して、最後は加藤も「まあそうか、そういう考え方もあるか」と、渋々納得していた。 そんな加藤に対してSNS上では、「なんで石破さんをスーパーヨイショしてあそこまで持ち上げるのかな」「加藤浩次ですら、石破がどういう政策理念を持ってるのかすら知らないで、石破の人気が高いから石破にすべき、だったのかよ アイドルの総選挙じゃないんだからさあ」と、石破氏への肩入れを批判。 さらに、「加藤浩次が言うところの『派閥の論理はおかしい』という考え方自体、世間知らず」「偏りすぎる石破さん持ち上げ どこの世論調査してんの?」「加藤浩次は政治ネタは無言の方がいいんじゃない? 頭の悪さを晒していくだけだと思うけど」という声もあった。いずれにしても果たして今後どうなるのだろうか。
-
-
芸能 2020年09月01日 12時10分
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
元衆議院議員の金子恵美氏の発言が、物議を醸し出している。安倍晋三首相の突然の辞任を受け、8月30日の『サンデージャポン』(TBS系)に金子氏が出演。そこで、安倍首相の辞任会見をツイッターで批判したラサール石井に対し、「政治家をやったことのないコメンテーターのコメント」と述べ、「選挙に出て総理になってから言ってもらいたいなと思います」と話した。 >>『サンモニ』青木氏、安倍総理に「罪があまりにも大きかった」 視聴者から「一方的すぎ」の声も<< この発言、特に最後の「総理になってからモノを言え」が波紋を呼んでおり、30日には東国原英夫が「国民・有権者は総理を経験しないと政治や政権への意見・批判をしてはいけないのだろうか。元国会議員として余りに稚拙で無思考な反論・批判」と苦言を呈した。さらに、31日には米山隆一氏が「総理にならなければ総理を批判してはいけないなら、日本中の誰一人総理を批判できなくなります」と述べ、金子氏の印象を「ひたすら権力の方だけを向いている方だなと思います」と語った。 東国原は元宮崎県知事、元衆議院議員、米山氏は元新潟県知事であり、政治の経験者から揃って、金子氏の発言は民主主義の否定ではないかと批判を浴びてしまったのだ。 金子氏は第3次安倍内閣の第2次改造の時に、総務大臣政務官を務めた経験を持つ。政治家の苦悩をわかっているからこそ、安倍首相に同情的な発言となったのかもしれない。実際に、『バラいろダンディ』(TOKYO MX)では、総理大臣の激務ぶりについても語っていた。 感情を伴う、今回の発言の真意は何であったのか、金子氏からの再反論が待たれるところであろう。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba米山隆一氏のツイッターより https://twitter.com/ryuichiyoneyama
-
芸能
『少年ジャンプ』が伊藤淳史主演でドラマ化、クオリティに不安の声も
2017年12月11日 22時59分
-
芸能
土屋太鳳「都合のいい女になりたい」
2017年12月11日 22時54分
-
芸能
オリラジ中田が語る、失敗しない謝罪の4つの鉄則とは
2017年12月11日 22時43分
-
芸能
TBSがエストニアの位置間違え、凡ミスはなぜ起こる?
2017年12月11日 22時17分
-
芸能
“不動”の五輪キャスターになった嵐・櫻井翔
2017年12月11日 22時10分
-
スポーツ
「藤浪晋太郎がトレード要員」って本当?
2017年12月11日 22時07分
-
スポーツ
【KNOCK OUT】不可思が“山本KIDを破った男”に激勝!折れた前歯を那須川天心が届ける
2017年12月11日 22時06分
-
スポーツ
【オリックス】「治ったのは運じゃない」山崎福也、地元イベントで小中学生に感謝
2017年12月11日 22時05分
-
スポーツ
【DeNA】球団ドキュメンタリー映画舞台挨拶で、今永&桑原がキャプテン筒香を語る
2017年12月11日 22時04分
-
芸能
イチローに嫉妬?張本勲の「日本プロ野球界を荒らされる」発言に批判殺到
2017年12月11日 22時03分
-
ミステリー
実話怪談『起きて下さい』
2017年12月11日 22時02分
-
芸能
2017年ブレイクタレント1位、カミナリはなぜウケた?
2017年12月11日 12時53分
-
芸能
「M-1好きな一派が苦手」古市憲寿のコメントに共感の声?
2017年12月11日 12時33分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜ありえないラーメンの食べ方〜
2017年12月11日 12時29分
-
芸能
TBS・吉田アナの妊娠で仕事が増えそうな田中みな実アナ
2017年12月11日 12時24分
-
芸能
とんねるずとの共演についてダウンタウン松本「浜田さんが…」
2017年12月11日 12時21分
-
芸能
キムタク、若者向けの新CMが決定?
2017年12月11日 12時20分
-
芸能
『みなおか』終了発表まで時間がかかってしまった理由
2017年12月09日 22時43分
-
芸能
働き過ぎ?ビートたけしが「全局制覇」の可能性
2017年12月09日 22時42分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分