トレンド
-
トレンド 2011年04月20日 15時30分
連載ラノベ 夢ごこち(39)
ここはどこだろう。体を動かせない。目も開けられない。けど、人の話し声が聞こえる。何かが燃えるにおいがする。たき火をしているみたい。 私はどうしたのだろう。そうだ、夢をみていたんだ。夢の中で怪鳥にさらわれたんだ。それにしても、ここがどこだか、わからない。どうしよう。 そうだ、夢の中だから、自分で想像しちゃえばよいのだ。目が開かなくても、自分で風景を考えちゃえばよいのだ。それなら、私は今、山奥の広場にいる。後ろ手に縛り付けられている。目の前では、野蛮な男たちがたき火をしている。情景が見えてきた。 私はやっぱり木に縛り付けられていた。胸に縄が食い込んでくる。きっと野蛮な男たちに縛られたんだ。けど、おかしい。私はエジプトの女王様みたいな飾りを身につけていた。パジャマはなくなっていた。ほとんど裸同然だ。 体をよじってみたけど、縄から抜けられない。髪の毛の間から、汗が落ちてきた。まぶたの横を垂れていく。汗をぬぐいたい。でも、体を動かせない。両手は背中に回されている。お腹にも、足首にも、縄が食い込んでくる。どうしてこんなにきつく縛られたのだろう。それに体をよじってばかりいると、男たちに気づかれてしまう。 「おい、女が気がついたみたいだぜ」 ほら、気づかれた。 「お前、どんなにもだえたって、その縄からは抜けられないよ」 きっと、あの野蛮な男が縛ったんだ。 「なあ、このままこいつを城に連れて行くだけなんて、なんだか、もったいなくないか」 私はどうされるのだろう。 「そうだな、城へ連れて行く前に、俺たちで、しばらく楽しまねえか」 どうしよう。私、襲われちゃう。 逃げなきゃ。けど、縄がきつい。目も開かない。こんなに体を動かそうとしているのに、気持ちがあせるばかりで、体がいうことをきいてくれない。なんでだろう。汗が顔じゅうを流れていく。 「そうだな。俺たちでたっぷり楽しんだって、ばちは当たらねえ」 どうしよう。逃げなきゃ。でも、体を動かせない。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
トレンド 2011年04月20日 11時45分
『FAIRY TAIL』第26巻、キャラクターの過去が物語に厚み
真島ヒロが『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中の漫画『FAIRY TAIL』第26巻が、4月15日に発売された。『FAIRY TAIL』、は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に加入した新人魔導士の少女・ルーシィ・ハートフィリアと、ナツ・ドラグニルらギルドの仲間達の活躍を描くファンタジー作品である。テレビアニメも2009年10月12日からテレビ東京系列で放送中である。 物語の舞台は魔法が使える架空の世界で、魔導士達に仕事の仲介等をする組合「魔導士ギルド」が各地に存在する世界が舞台である。ギルドは人々の困った問題を解決する何でも屋のようなもので、ルーシィ達は受けた依頼を解決するために奮闘する。これら依頼の解決や闇ギルドとの戦いがストーリーの基本である。 タイトルの通り、ギルド「妖精の尻尾」が物語の中心に位置している。悪の魔王を倒すために主人公一行が旅を続けるという冒険物ではない。外部に冒険に行っても、それが終われば主人公達はギルドに戻る。毎回独立した依頼やイベントを繰り返す点が長期連載の要因である。 一方で、単発の依頼やイベントの繰り返しにはマンネリ化の危険がある。それを『FAIRY TAIL』では物語を主人公達の過去のエピソードに絡ませることで回避している。第三者が持ち込んだ依頼であっても、依頼内容が主人公達の過去のエピソードに何らかの形で関わってくることが多い。破天荒な「妖精の尻尾」の魔導士達も実は重たい過去を抱えている。依頼を解決していくことが、彼ら自身が過去と向きあうことになる。これによって物語に厚みを持たせた。 この巻では「妖精の尻尾」の聖地・天狼島で、「妖精の尻尾」が闇ギルド最強を誇る「悪魔の心臓(グリモアハート)」の攻撃を受ける。そこではナツと関係がありそうなゼレフや、マスター・マカロフと先代マスター、師匠ウルの死の原因となったグレイ・フルバスターとウルの娘・ウルティアと因縁の関係が目白押しである。同時並行するキャラクターの因縁に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年04月20日 08時00分
RPGっぽい(戦闘のみ)
ダンジョンを進めるのはめんどくさいけど、戦うのは大好きだという戦闘好き(というかレベル上げヲタ)っていますよねえ。あるんですよ、RPGっぽい「戦闘だけ」ができるアプリが。 「RPGっぽい」(http://itunes.apple.com/jp/app/id393781867)という名でリリースされたこのアプリは、RPGっぽい感じでモンスターと戦うゲームだ。戦うモンスターを選ぶと、あとは自動的に戦闘が進められていき、経験値が貯まるとレベルアップ。同時に、新たなモンスターが現れてゲームが進んでいく。プレイヤーが死亡すると、900秒間戦えなくなるから注意だ。 今のところ、戦いを傍観するだけだが、ゲーム要素を高めるべくバージョンアップを開発中なのだそうだ。これ、意外とおもしろいゲームに仕上がっていくかもしれません。(谷りんご)
-
-
トレンド 2011年04月19日 15時30分
「いつかあえるといいね」 マンガを避難所へ送る「マンガ直行便」
現在、10万人以上の被災者が東日本大震災で避難所生活を続けている。命を守る緊急支援に加え、避難所の子どもたちのケアなど、心を満たす物資供給の必要性が高まっている。 17日、レンタルスペース「空き地」(東京・渋谷区)で、避難所へ送るマンガと絵本の寄贈を受け付けるイベント「マンガ直行便」が、マンガを介したコミュニケーション活動を推進するユニット「マンガナイト」により開催された。集められた約4000冊のマンガと412冊の絵本は、同日のうちに、書店に勤める有志らが必要性やバランスを考慮し、段ボール箱に梱包した。公益社団法人「Civic Force(シビック・フォース)」(東京・港区)が運行する被災地に向けた便に乗せられた。 マンガナイト代表の山内康裕さん(31)に「マンガ直行便」開催に至るまでの経緯を伺った。 山内さんらは、震災の発生から自分たちにできることはないかと模索していた。Civic Force発表の被災地が必要とする119の物資リスト(3月24日時点)に、マンガが記載されていることを知った。被災地の現状と支援活動に関する情報を集め、Civic Forceと連携し、寄贈者の方々と避難所の方々が少しでもコミュニケーションを図れるような形でのマンガと絵本の寄贈呼びかけを開始した。 当日は、開始直後から、大阪や鹿児島など遠方から時間指定の配達が届いた。呼びかけを知った人々が、マンガと絵本を持ち込んだ。ある親子が提供してくれた絵本には、お子さんが書いた、避難所の子どもへ向けた手紙が添えられていた。手紙は「おおきくなったときいつかあえるといいね」と結ばれていた。お子さんが大切にしていた絵本だが、家族で話し合い、被災地へ送ることにしたという。 会場では、オリジナルの「フキダシしおり」が用意されていた。来場者が、しおりのコメント記入スペースに、持ち込んだマンガの魅力や、印象的なセリフや、本に込めた思いを書き込んだ。マンガ直行便プロジェクトのディレクターである坂井聖美さん(きよみ・29)は、「被災地の子どもたちが記入して次の人へ渡すことにより、心と心がつながる絆になってほしい」と趣旨を語った。 マンガと絵本に加え、イラストや応援メッセージが多数寄せられた。それらはコピーされ被災地へ送る箱に同封された。また、併設された「チャリティ酒場」では、被災地の地酒やスイーツが販売された。実費を除いた全額が義援金として寄付される。 「マンガ直行便」の今後の活動について、山内さんは、支援活動には緊急性や優先度の見極めが必要なため、「まずは正確な情報を収集したい」と語った。「しかし、避難所だけがマンガを必要とするわけではなく、別の場所へ移っても、ほんのひとときでも心を満たすことができるマンガは必要とされるはず。長期を見据えて、マンガを介した支援活動を続けたい」と展望を述べた。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年04月19日 15時30分
14歳は3年目! ポストAKBまゆゆ!? 正統派美少女アイドル発見!
とんでもない14歳が、アメーバブログの乙女ブログカテゴリーで発見された! 彼女はただの14歳ではない。アイドル業もこなし、なんとプロダンサーとしても大活躍している正統派美少女アイドルだ。そのマルチな才能を発揮して注目を浴びている彼女の名は、少女☆タコサムさん(14)。 あの人気ダンス番組『少年チャンプル』では、ダンスチーム「ハンサムガールズ」として衝撃的なダンスとキャラで人気を博し、ダンス以外でも現役アイドルとして撮影会やデジタル写真集発売に続き、なんと! アイドル本に掲載されるなど、アイドルとしても絶好調だ。 だが、どう見てもただのオッサンにしか見えない彼女…今回はそのタコサムさんのアイドル活動から日常まで、さまざまなお話を伺ってみた。 −− 早速ですが、14歳というのは本当でしょうか? 少女☆タコサム(以下「タコ」)はい♪ 正確に言うと、14歳は3年目です。 −− 3年目ということは次の誕生日を迎えても…? タコ やっぱり14歳になります。何回誕生日がきてもみんなのアイドル14歳だよ♪ みゃんみゃんっ☆ −− まさに永遠の14歳ってことですね…わかりました。ところで、アイドルになろうと思ったキッカケは? タコ 以前は男の子2人と女の子1人でダンスチームをやって活動してました。その時は覆面をして活動していて…。 −− アイドルは顔が命なのに覆面をして活動していたのですか? タコ はい、本物の女の子を引き立たせるために覆面して踊ってました…可愛さがバレるから♪ −− そうですか…。ではいつから「少女☆タコサム」として活動を始めたのでしょう? タコ しばらく活動してて、ひょんなキッカケで女の子が抜けたので、「チャンス♪」って思ってこのような格好をしています。 −− そんな誕生秘話があったんですね。ところで「ポストAKBまゆゆ(渡辺麻友)」とのことですが…? タコ 似てるとは言われるけど、まだまだです♪ あ、あと綾瀬はるかさんにも似てるってよく言われます。まゆゆと綾瀬はるかさんを足して2で割って、ちょっぴり幼くした感じかな? −− …ちなみにどんな方に言われたのでしょう? タコ 地下アイドルオタクのお兄さん達に言われました♪(本当に1回言われたことがある) −− 本当ですか! ですがアイドル好きな方々に「AKBに似てる」と言われることは、アイドルとしてとても嬉しいことですよね! ところでアイドルとして普段気をつけていることは? タコ 女性ホルモンがたくさん出るように、ピンク色のものを身につけるようにしています! あとは、筋肉たくさんつけたいので、お肉ばっかり食べてます! ほんとうに牛さん愛してる…でも、いつも痛い思いさせてごめんね♪ −− 食べるものから身につけるものまで、アイドルとしてとても良く気をつけてらっしゃいますね。では日常のタコサムさんはどんな14歳なんですか? タコ ドジっ子ばっかりやってます。タコサム14歳だしそろそろお姉さんっぽくシャキッとしなくちゃなのに、いつもドジばっかりなの…。 −− そうですか。では、最後にファンのみなさんに一言お願いします! タコ いつもタコサムのことを応援してくれてありがとう♪ 今年は紅白狙ってるから、12月31日は空けておいてね〜! お話を伺っているうちに、だんだんと14歳に見えてきたタコサムさん。思い切って現在通っている中学校名を伺ってみると「そこは出待ちとかされるから秘密だニャン♪」と、明るく返されてしまった…さすがアイドル。 これからも永遠の14歳として大いに活躍していただきたい。少女☆タコサムのmoeブログhttp://ameblo.jp/tacosam/(比美野めいび)
-
-
トレンド 2011年04月19日 11時45分
東電批判の急先鋒!! ソフトバンク孫正義社長にエネルギービジネス参入の噂
東日本大震災以降、孫正義が熱い!! 有名人の中でもダントツの金額である百億円の寄付をしたり、ツイッター上で政府や東電の不始末を批判したり、その気持ちのこもった言動には賛同する者も多い。 特に東電に対する批判は日々激しさを増している。「東電経営陣、言語道断!」「原発の真のコストパフォーマンスは最悪」と、コメントしているのだ。この発言に対して、IT業界からは、 「いくら孫正義でもエネルギー業界の巨人・東電を批判するのは危険ではないか」 「ソフトバンクグループに全国の電力会社から圧力がかかるのではないか」 と、心配する声があがっている。 かつて、NTTという電話業界の巨人に戦いを挑み、それなりのシェアを獲得した孫社長の東電批判だけに、本格的に東電と戦争しても勝つ算段があるのではないかという噂もささやかれている。 一部で流れている噂によると、ソフトバンクグループが外国製の格安発電装置を輸入し販売するのではないかと言われているのだ。現在、原発に頼っている電力は全体発電量の30%である。それを格安の太陽発電装置でクリアしようというのだ。現行では、200万円近くかかる太陽発電装置だが、海外製は50〜70万程度のものが開発されているという。 あくまで、噂レベルだがもしソフトバンクグループがエネルギー事業に参入した場合、多くの人たちがそれに賛同する可能性がある。 最後に孫正義社長の言葉を紹介しておこう。この男が日本の電力業界を変えてくれるかもしれない。 「この原発による国難が無事に何事も無く過ぎて『お前が騒ぎ過ぎた』と批判された時、私は心の底から喜んで辱めを受け入れます」
-
トレンド 2011年04月19日 11時45分
『JIN-仁-完結編』気弱そうな大沢たかおが悩める医師を熱演
TBS開局60周年記念ドラマ『JIN-仁-完結編』が、4月17日から放送開始された。初回「時空を超えた愛と命の物語」は2時間5分の拡大スペシャルで放送され、初回平均視聴率が23.7%と好発進した。 『JIN-仁-』は、大学病院の脳外科医だった南方仁(大沢たかお)が、幕末の江戸時代にタイムスリップし、治療を行いながら幕末の動乱に巻き込まれていくドラマである。村上もとかの同名の漫画が原作で、2009年にドラマ化された。その続編が『完結編』で、仁がタイムスリップしてから2年後の1864年(元治元年)が舞台である。 初回は江戸を舞台とする橘栄(麻生祐未)の脚気の治療と、京都を舞台とする禁門の変の二つを軸に話が進む。栄は縁談を破談にして橘家に泥を塗った娘の咲(綾瀬はるか)を許さず、生きる気力を失っていた。脚気を患っていたが、仁の勧める食事療法も拒否してしまった。仁は菓子を作って、甘いものが好きな栄に食べてもらおうとする。 また、坂本龍馬(内野聖陽)からは、何者かに襲われて瀕死の重傷を負った佐久間象山(市村正親)の治療を依頼される。治療のために上洛した仁は禁門の変に巻き込まれ、戦災者を手当てし、虫垂炎を患った西郷吉之助(藤本隆宏)を手術する。 タイムトラベル物というSFの定番であるが、主人公が歴史音痴の医者という点がユニークである。主人公は歴史音痴のために未来を予言する知識は乏しい。それが逆に歴史的事件や歴史上の人物を新鮮に描くことに成功した。 また、主人公が取り組む医療は人々の生活に密着した分野である。優れた医療技術を有する点で主人公の特異性を際立たせながらも、その時代に溶け込ませることに成功した。これが半村良の小説『戦国自衛隊』や、かわぐちかいじの漫画『ジパング』のように軍隊をタイムスリップさせたならば、過去の政治に大きな影響を与えなければ物語は成り立たない。 そして人の生死に直結した医療をテーマとすることで、登場人物の人間ドラマを丁寧に描いた。ドラマ冒頭の咲は元気がなかった。死を望む母親を黙って受け入れるしかないと言う咲に、仁は「咲さんは医者でもあるのだから、黙って見ているだけというのは違うのではないでしょうか」と諭す。これは決して上から目線でも、高圧的でもない。軽く背中を押すような自然さである。 一方で仁は歴史を変えてしまうことを恐れ、佐久間象山という重要人物の治療を躊躇する。それに対し、今度は咲が仁に「黙って見ているだけというのは違う」と同じ言葉を返す。他人を励ますために発した言葉が逆に自分を励ますことになった。一見すると、ひ弱で線が細いという印象を与える大沢たかおが、悩みながらも人を助け、それに自らも救われる仁を好演している。(林田力)
-
トレンド 2011年04月18日 15時30分
【ドラマの見どころ!】大戦前の女学生達が、イキイキ。でも裏ヒロインは斉藤由紀? 『おひさま』
今日の【ドラマの見どころ!】は、NHK総合他で放送中の連続テレビ小説『おひさま』(主演:井上真央)。未曾有の大災害が起こった後に始まった、本作で50年目の朝ドラ。しょっぱなから昭和初期・大戦突入という激動の時代を背景にしながら、当時の女学生たちの生活や、仲よく思いやりに溢れた家族の姿を通し、古き良き時代の日本を大いに見せつけている。ナレーションを担当する若尾文子と近所の主婦役で斉藤由貴が出てくる現代シーンが違和感たっぷりという声も聞くけど、いやいや、これが朝ドラとして重要なファクターでございますのよ。 大正11年生まれの須藤陽子(井上真央)は、母の紘子(原田知世)を病気で亡くしてから父の良一(寺脇康文)、次兄の須藤茂樹(永山絢斗)と共に安曇野で暮らしている。陽子は同級生の筒井育子(満島ひかり)と相馬真知子(マイコ)を友とし、女学生生活を謳歌しているが、空軍への入隊を希望する茂樹の事や、教師への反発、その他思春期独特の問題に直面。持ち前の明るさで乗り越えようとする。そんな時、松本の旧制高校へ進学している長兄の春樹(田中圭)の友人・川原功一(金子ノブアキ)と出会い、思いを寄せるが…。 「ちゅらさん」の岡田惠和オリジナル脚本。将来お蕎麦屋さんを営む激動の時代を生きた架空の女性・須藤陽子を主人公にしているんだけど、どう考えても井上真央の70年後が若尾文子っておかしいかも。上品で色っぽい若尾さんを意識しすぎた井上が、いつもみたいに伸び伸び演技できてないのが気になるのよ。真央ちゃん、大河の樹里っぺを見なさい、NHKだからって無理に上品ぶる事ないのよ。それよりも、おばあさんになった陽子の周りで騒々しい原口房子役の斉藤由貴こそ25年前はまさに今の井上真央。おさげ髪の真央を見てると、斉藤がまんま女学生役だった昔の朝ドラ「はね駒」(1986年放送)を思い出すわ。 この先、陽子は金子ノブアキ扮するチャラ男と失恋して教師になり、いよいよそば畑で会った女性・丸山徳子(樋口可南子)の息子・丸山和成(高良健吾)と出会い、結婚するらしいんだけど、我らが高良健吾クンはチャッピーの思惑どおりゲゲゲの向井理以上にブレイクしてくれるのかしら。映画「フィッシュストーリー」や「蟹工船」あたりから彼に注目していたけれど、映画ばっかりであんまりテレビに出ない高良くん。実はしゃべりがものすごく下手で、カクテルも作れる器用な向井に比べて大した自己アピールもできなそう。きっとこの先スタジオパークとかに呼ばれても一言もしゃべれないんじゃないかしら。心配だわ。(チャッピー)
-
トレンド 2011年04月18日 15時30分
Hカップアイドル涼本めぐみちゃんのファーストDVD発売イベント「チラチラドキドキ感を見て下さい」
巨乳アイドルユニット「KUN23」で活躍中のHカップアイドルの涼本めぐみちゃん。ファーストDVD『巨乳な君。』がスパイスビジュアルより今月8日に発売された。今回のDVDデビューを記念して、17日に発売イベントが秋葉原・ソフマップアミューズメント館で開催された。 2月に国内で撮影したという今回のDVD。さぞ、冬の撮影ということについて、「寒かったですね。でも、意外に慣れると外で薄着でも平気ってことに気付きました」とコメント。DVDの内容については、「チラリズムが堪能できる衣装があります。チラチラドキドキ感を見て下さい!」とアピール。 今回のイベントについては、「こんなに大勢集まってくださると思っていなくて、本当に感謝感謝です。本当にうれしいです」と語ってくれた。 驚異のHカップバストを大きく揺らし、爽快に駆け抜ける姿は必見。注目のDVDだ。涼本めぐみ生年月日 1990年3月30日星座 おひつじ座血液型 O型出身地 岡山県サイズ 身長153センチ B93(H)W58H87ファーストDVD『巨乳な君。』を1名様にプレゼント致します。http://npn.co.jp/present/detail/3627916/
-
-
トレンド 2011年04月18日 15時30分
東映本社ビルの○○に藤岡弘、も苦笑い!?
映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』の初日舞台挨拶が行われた4月某日。会場となった東京・中央区の丸の内TOEIには、チビッ子から年配まで老若男女の観客が集まり、大盛況となった。 渡部秀、桜田通といったイケメンが登場すれば若い女性ファンから歓喜の声が上がり、“オシリーナ”こと秋山莉奈には男性ファンの野太い声援。そして、初代仮面ライダーの藤岡弘、と2号の佐々木剛に加え、V3の宮内洋が勢揃い!! 夢のような出来事に往年のライダーファンも感激したことだろう。中でも佐々木剛は80年代に全身ヤケドの重傷を負い、役者の命とも言うべき顔を何度も皮膚移植した苦労人。ホームレス生活も経験し、どん底を味わっただけに、久しぶりの晴れ舞台にテンションアゲアゲ!! 2号の変身ポーズまで披露してくれた。これにノせられたのか、宮内もV3の変身ポーズの大サービス。 だが、藤岡だけは自分のペースを崩さず、 「仮面ライダーは40年間、多くの人を励ましながら続いています。仮面ライダーは永遠なり! ヒーローは永遠なり!」 とあいさつ。そして、 「国も個人も世界も変身の時が来ました。多くの子供たちがヒーローを待っています。この局面を乗り越えていきましょう。必ず女神が微笑むと信じています」 と東日本大震災を意識したコメント。それもそのはず、なんと藤岡は米1トン、紙おむつなどの救援物資をすでに被災地に届けていたのだ。 囲み取材は藤岡と渡部のみ、東映本社ビルで行われたのだが、ここで意外な事実が。なんと囲みの途中の午後1時、まるで学校にタイムスリップしたかのようなチャイムが響き渡ったのだ。約1分間の囲みの中断に藤岡もマスコミも苦笑い。関係者に聞くところによると、東映では午後1時と午後6時15分の1日2回チャイムが鳴るという。仮面ライダーの取材で意外な収穫があった!!(マダムキラーJ)
-
トレンド
ブレスト式 必勝ロト6当選術
2009年06月03日 15時00分
-
トレンド
書評「ヤホーで調べました」ナイツ著、竹書房
2009年06月03日 15時00分
-
トレンド
書評「エス。」神戸蘭子著、ゴマブックス
2009年06月03日 15時00分
-
トレンド
オヤジの磨き方 イメトレでオーラを出す
2009年06月02日 15時00分
-
トレンド
人物クローズアップ 石黒賢
2009年06月01日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1) 「ダイヤ菊」(だいやきく、居酒屋)
2009年06月01日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2) 「津國屋」(つのくにや、居酒屋)
2009年06月01日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計(3) 「やき屋」(立ち飲み)
2009年06月01日 15時00分
-
トレンド
厳しい状況下でいかに勝つか
2009年05月29日 15時00分
-
トレンド
六本木ヒルズに「ビールデン バー」出現
2009年05月28日 15時00分
-
トレンド
1円パチ2000円一本勝負
2009年05月28日 15時00分
-
トレンド
覆面パン調査「ナイススティック生キャラメル」(山崎製パン)
2009年05月28日 15時00分
-
トレンド
ヱヴァ箱根地図 限定1万枚配布
2009年05月28日 15時00分
-
トレンド
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 日テレ「おもいっきりDON!」 夏目三久アナに違和感アリ
2009年05月27日 15時00分
-
トレンド
ブレスト式 必勝ロト6当選術
2009年05月27日 15時00分
-
トレンド
書評「七人の政治家の七つの大罪」平沼赳夫著、講談社
2009年05月27日 15時00分
-
トレンド
BESTチョイス 伊豆長岡温泉「定額給付券」キャンペーン
2009年05月26日 15時00分
-
トレンド
オヤジの磨き方 女性への贈り物に花束は鉄板
2009年05月26日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2)「帰ってきたとぶさかな」(居酒屋)
2009年05月25日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分