search
とじる
トップ > トレンド > 『江〜姫たちの戦国〜』第13回、穏やかな大竹しのぶのおねの怒り

『江〜姫たちの戦国〜』第13回、穏やかな大竹しのぶのおねの怒り

 NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第13回「花嫁の決意」が、4月10日に放送された。今回は羽柴秀吉(岸谷五朗)の政略で江(上野樹里)が最初の夫・佐治一成(平岳大)に輿入れし、三姉妹の末娘から妻という新たな立場に変わる節目の回である。

 時代的には小牧・長久手の戦い前夜である。この頃は秀吉と徳川家康・織田信雄の両陣営によって上杉景勝や佐々成政ら各地の大名を巻き込んでの政治的な駆け引きが繰り広げられていた。しかし、ドラマでは「姫たちの戦国」のタイトル通り、浅井三姉妹に集中する。

 今回の見どころは秀吉の正妻・おね(大竹しのぶ)の迫力である。これまで、おねは秀吉のだらしなさに呆れながらも陰で支える穏やかな人柄を演じていた。それ故に父の仇として秀吉を憎む江も、おねには好意を抱く。

 ところが、今回のおねは秀吉に対して激烈である。おねは市から託された三姉妹を政略結婚の道具にしようとする秀吉に猛反対する。おねは秀吉に耳元で大声を出し、パンチを繰り出し、離縁を宣言する。戦国時代の妻の夫への言動としては違和感があるが、物語としては意味がある。

 江も秀吉に対しては「猿」と呼び捨てにし、つかみかかり、ひっかくなど無礼な言動を繰り返していた。これは幼い少女であり、敗軍の将の娘の武将への言動として現実味に欠けると批判された。しかも、江が秀吉に高圧的になれる根拠は主筋という家柄だからに過ぎない。秀吉が江に思わず平伏する理由も織田信長(豊川悦司)の亡霊を見たからであって、まるで虎の威を借る狐である。

 しかし、穏やかな人柄で秀吉の理解者であるはずのおねでさえ、秀吉に激怒するほどであった。これによってストレートな江が秀吉に怒りをぶつけることを自然に見せることができる。

 高台院(おね)が登場する作品では、晩年になって豊臣家から心が離れ、徳川家康の天下を容認したと描かれることが多い。この路線を『江』も継承するならば、江の政略結婚に怒ることで、主人公と絡めたエピソードで豊臣家への愛想尽かしの発端を描くことに成功した。一方、江の覚悟を打ち明けることで、おねは茶々と打ち解ける。おねと茶々を対立関係と描く作品が多い中で、『江』の描き方が注目される。
(林田力)

関連記事


トレンド→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

トレンド→

もっと見る→

注目タグ