-
社会 2025年11月18日 08時00分
立花容疑者の言説を拡散したYouTuberの今 「穏便にご対応いただきますよう」と懇願
NHKから国民を守る党(N党)の立花孝志党首が9日に名誉毀損(きそん)の容疑で逮捕された。真偽の分からない立花容疑者の言説をX(旧Twitter)でリポスト(リツイート)したり、引用したりするYouTuberも多かったため、彼らの責任を問う声も大きくなっている。15日放送TBS系「報道特集」は、兵庫県知事選の陰で何が起きていたのか取材した。立花容疑者は知事選関連の動画を100本以上投稿し、YouTube動画は合計約1500万回と、圧倒的な数で再生された(選挙期間中/ネットコミュニケーション研究所調べ)。しかし、動画を作成していたのは、立花容疑者や斎藤元彦知事の支持者だけではなかった。政治系YouTuberとして“切り抜き動画”を配信する関東在住の男性は、再生回数がもっとも多かったのが兵庫県知事選で、YouTubeから月87万円超の広告収入を受け取った。「(YouTuber同士で)競争が起きるのでサムネやキーワードがどんどん過激になっていくが、うそじゃないかというレベルになると自分は身を引いた」と振り返る。政治系チャンネルの“切り抜き動画”コンテンツは仲介業者を通じて、一般に制作依頼募集が出されている。斎藤知事を支持する動画作成を受注していた大学生は「僕自身はそう思っていたわけではないが、仕事としてやっていた」とバイト代目的だったと明かす。メディアとSNSの問題に詳しい法政大学の藤代裕之教授は、「ヘイトや誹謗中傷など発言側の責任が指摘されがちだが、(発言が)注目されるとお金がもうかる仕組みが問題。規制は表現の自由を毀損するおそれもある。発信することによるもうけを抑制する。これだとリスクが少ない」と提案する。「斎藤おろしの黒幕の1人」との誹謗中傷を受けた丸尾牧兵庫県議はXなどプラットフォーム事業者らに100件以上の開示請求や削除を求める裁判を起こしてきた。しかし、裁判所が開示決定を出すまで7カ月もかかった。今後、さらに選挙とSNSは切り離せなくなるので、開示請求に迅速に対応できるシステムが不可欠になってくる。一方、デマや誹謗中傷を後悔する人も出始めている。動画で「知事の疑惑のネタをでっちあげた」と拡散させ、丸尾県議から開示請求を受けた人物が、県議に謝罪の手紙を送った。「YouTubeの収入で家族を支えてきましたが、現在は生活面でも困難が続いており、別の収入手段を模索しております。誤った情報や表現によりご迷惑をおかけしたことを真摯(しんし)に反省しており、穏便にご対応いただきますよう心よりお願い申し上げます」という内容だった。丸尾県議は「率直に謝罪をしていただいたことは、ホッとする半面、素直に100%『はい、もうこれでいいです』ということにはならない」と語った。立花容疑者が逮捕されても、SNSや法律が変わらなければ、根底の問題は解決しない。
-
芸能 2025年11月17日 21時00分
元ジャンポケ・斉藤慎二に“金銭トラブル”報道、不同意性交に2カ月連続不倫報道で再起はほぼ不能か
今年3月に不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴されたお笑いトリオ・ジャングルポケット元メンバー・斉藤慎二が12日、ニュースサイト「FRIDAY DIGITAL」(講談社)に“金銭トラブル”を報じられた。同サイトによると、斉藤が手掛ける「バームSAITOU」の運営会社T社との間では、販売利益を折半する契約だったという。だが、先月8日と9日に福岡で売り上げた約160万円とレジに入っていた釣り銭の準備金が、いつまでたっても会社の口座に振り込まれず、斉藤が「“持ち逃げ”している状態」だと伝えている。今年4月、群馬県高崎市で同店舗をオープン。バウムクーヘンの販売会には朝から長蛇の列ができるなど、ネット上にはその盛況ぶりに驚く声があふれた。再起をかけて新たな事業を展開し始めた斉藤だが、冒頭の報道でわずかに取り戻した信頼はガタ落ちである。斉藤をめぐっては2024年10月、不同意性交などの疑いで警視庁に書類送検された。同年7月、東京都新宿区に止まっていたロケバスの中で、車内で2人きりとなった女性に性的暴行を加えた容疑。この日はテレビ番組のロケで、仕事中だったといい、スポーツ紙「スポニチ」(スポーツニッポン新聞社)の取材によると口腔性交で、白昼の情事だったことが報道された。捜査関係者によると、斉藤は「軽率な行為で、相手や自分の家族に迷惑をかけ、反省している」と話し、所属していた吉本興業は同月、契約を解除した。女性は警視庁に被害届を提出し、「許すことは絶対にできません」と怒りをあらわに。その一方で、斉藤は不同意だったことを周囲に否定。妻でタレントの瀬戸サオリも自身のインスタグラムで「相手の方からも行為があり、SNSをフォローしたり連絡先を交換していたことは事実」と主張し、「不同意ではない」とする趣旨のコメントを発して騒動の火に油を注いだ。「瀬戸のコメントに、相手女性は『斉藤氏の家族から私に“行為があった”と、まるで私に非があるかのような事実と異なるコメントが出された』と弁護士を通じて怒りのコメントを発表したのです。瀬戸の投稿はネット上でも女性に対する“二次加害”などとバッシングされ、それ以降のSNS更新は止まったままでメディア露出もありません。一部報道では斉藤とは別居状態で離婚も視野に入れているといいます」(芸能ライター)今年4月のニュースサイト「SmartFLASH」(光文社)では、斉藤を知る男性の証言として、長男とも会えず「どうにか金を稼ぎたい、それで家庭を取り戻したい。奥さんに許しを乞いたい」と話していたことが伝えられている。「斉藤は2017年12月に瀬戸と結婚を発表し、2019年11月には長男が誕生しています。近年は学生時代のいじめ被害を告白したことが話題になり、いじめに関する講演なども行い活動は順風満帆と思われました。しかし、不同意性交報道前年の2023年8月にキャバクラ嬢との不倫疑惑が『FRIDAY』で報じられ、さらに翌9月には14歳年下の元グラドルとの密会がまたも同誌でスッパ抜かれるなど、女性関係は度を越していました。吉本興業からも厳重注意を再三受けていたにも関わらず、最終的に警察沙汰になったことから愛想を尽かされ、芸能界からも抹殺される形となったわけです」(芸能関係者)冒頭のトラブルに対して、T社側は業務上横領で警察に被害届を出す予定だとしている。報道直後、「バームSAITOU」はインスタグラムで「本日掲載された記事に関して、エビデンス資料含め警察に相談させて頂いております。全ては警察と司法が判断される事だと思っています」とコメント。記事中の報酬未払いの件は「一切ありません」と断言し、「斉藤氏と今バームクーヘンを販売させている為に動いている関係会社は絶対に許しません」と訴えている。不同意性交の後には、借金騒動が報じられるなど“ホコリ”が出まくる斉藤。再起が不能に近い状態とは、まさにこのことだろう。
-
社会 2025年11月17日 20時00分
高市総理の睡眠時間に心配の声 過去にも寝ない総理、政治家がいた
自民党総裁選出後「全員に馬車馬のように働いてもらう。ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いてまいります」の言葉通り、日夜を問わずに働いている高市早苗総理大臣。報道の首相動静によると、就任後のある日の高市総理の出勤時間は、まさかの午前3時4分。まだ日も明けていない時間から永田町に赴き、勉強会や公務を行っているとされている。まさに“公約”通り「馬車馬のような働き方」を実践している高市総理。その睡眠時間は2~4時間ほどとされており、健康状態が心配されているところだ。では、過去の総理はどうだったのだろうか。1972年から74年まで「コンピュータ付きブルドーザー」なるあだ名で総理大臣として活動した田中角栄は、朝昼に職務、夜は宴席、いったん就寝し、起床後は勉強や資料の読み込みという生活を続けており、睡眠時間は午後10時から深夜1時頃の計3~4時間ほどであったという。田中は2年間にわたり総理として君臨したが、ロッキード事件後は体力が落ちてしまったようで85年には脳梗塞となり、93年に肺炎により75歳で亡くなっている。脳梗塞の症状が総理時代の無茶な働き方が遠因かどうかは明らかになっていない。だが、体力のある若い頃ならまだしも、中高年になってから睡眠時間を削るような働き方は、後々ダメージを及ぼす可能が高いということである。平成時代に入ってからも、総理大臣ではないが民主党政権時代の枝野幸男官房長官は記憶に新しい。2011年の東日本大震災時の対応を行っていた数日間は「1~2時間うたた寝した程度」だったそうで、ネットでは「枝野寝ろ!」という声も多く投稿されていた。いつか高市総理にも「高市寝ろ!」と心配される日が来そうだ。
-
-
芸能 2025年11月17日 19時00分
小出恵介、最新ショットにファン歓喜 無期限での活動休止は未成年淫行騒動 一方で奔放な女性関係の火種は紗栄子か
俳優の小出恵介が13日までに自身のインスタグラムを更新。最新ショットがアップされ、ネットをざわつかせた。小出は「Random slope of the suberb(郊外のランダムな傾斜)」とつづり、「#中秋#なかあき#中空き okay」と投稿。ラフな私服のオフショットに「やっぱ、オーラが違うわ」「何やっても様になるね」「若い頃とはまた違ったカッコ良さが最高!」といった声が寄せられ、フォロワーを魅了させた。小出は、父親の仕事関係で幼少期をインドで暮らした帰国子女。芸能界入りのきっかけは、オーディション情報誌「月刊De-View」(オリコン・エンタテインメント)の誌上オーディションに応募がきっかけとなり、大手芸能事務所・アミューズに所属した。2005年1月、映画「パッチギ!」への出演が話題を集め、以降は人気作品に数多く出演。一躍人気俳優の座を射止めた。そんな最中の2018年10月、小出は米・ニューヨークに移住した。理由は1年ほど前にさかのぼる。2017年6月、当時17歳の女子高生との飲酒と淫行を理由に、無期限での芸能活動停止を所属事務所が発表した。その翌日、写真誌「FRIDAY」(講談社)が小出の一連の問題行動を報道。小出は、「飲酒と不適切な関係があった」と認め「自覚の低さ、自分自身への甘さが招いた」と文書で謝罪した。同誌は、淫行の相手となった女子高生の証言を掲載。証言によると、小出がドラマ撮影で滞在していた大阪・ミナミのバーで、男女7人と酒を飲んでいるところに女子高生が合流したという。小出は周囲から「この子は17歳」と聞きながらも一緒に飲酒し、2人で別の店でも酒を飲んだ後に帰宅しようとした女子高生をホテルに連れ帰り性行為に及んだという流れだ。さらに、性行為は小出の一方的なもので、女子高生は「5回のうち2回も中出しされた」と告白。行為を拒む際には、「狩野英孝と一緒やで」と未成年の少女との交際を理由に謹慎していたタレント狩野英孝の名前を出しても、小出は「分かってる」と開き直った様子だったという。「相手が17歳と知った上での行為が事実だとすれば、事件化されても仕方のないこと。飲酒を勧めたうえに情事の内容も卑劣極まりなく、イメージ回復は不可能とも言われました。その結果、2018年6月にアミューズを退社して現地で語学と演技の学校に通いながら“武者修行”の日々を送ったのです。その2年後の2020年8月に日本での芸能活動を再開させ、今に至ります」(芸能ライター)かつては、そうそうたる美女との浮名を流し、プレーボーイの名を馳せた小出。中でも、女優・水川あさみとは結婚目前とも言われていたが、小出の派手な女性関係は今に始まったことではない。2013年6月、当時の小出は水川と交際していると言われていたが、一般人女性とのお泊りデートを「女性自身」(光文社)にスクープされた。報道を受け、当時の小出の所属事務所は「プライベートは本人に任せています」と同誌に回答したといい、女性との交際を否定しなかった。よって、この報道によりすでに水川とは破局したものとみられた。その一方で2014年2月には、小出の“セックスフレンド”の女性が週刊誌「週刊文春」(文藝春秋)に水川と同時期に“交際”していたなどと、過激な内容ぶちまけられた。「かつて小出は、タレント・紗栄子と交際していましたが、突如、元夫で大リーガー・ダルビッシュ有とのデキ婚で裏切られた反動からか、“性に奔放”になってしまったとのうわさも」(芸能関係者)そして再開発表後の2021年7月、ABEMAで約4年ぶりにドラマ出演。2023年1月に米・ニューヨーク州で一般女性との入籍を発表した。以前ほどの勢いは薄れたが、最近は映画やドラマに出演しており、来月には「劇団TEAM-ODAC第48回本公演 BLACK10-2025-」での主演舞台を控えているという。騒動から8年が過ぎて人の記憶も薄れつつあるが、再びつかんだチャンスを無駄にせず、人として精進し続けてほしいものだ。
-
社会 2025年11月17日 18時00分
中国、日本への渡航自粛で戦々恐々のインバウンド業界 「昔ほど中国人はお金を落とさない」「これで各地の観光地が穏やかになる」ネットでは歓迎ムード
中国政府は14日夜、中国国民に対して、当面の間、日本への渡航を自粛するよう注意喚起を行った。高市早苗首相が国会の答弁で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と発言したことへの対抗措置とみられる。中国側の理由として「日本の指導者が公然と台湾問題に関する露骨な挑発的発言を行い、人的交流の雰囲気を著しく悪化させた。在日中国人の身体と生命の安全に重大なリスクをもたらしている」と主張した。措置を受け、外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日朝、中国に向け羽田空港を出発。金井局長は北京で中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談し、改めて高市首相の答弁について説明する予定。会談では、人的交流を途絶えさせるべきではないと伝える一方、中国の薛剣駐大阪総領事が「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」とSNSに投稿したことへの懸念も伝えるとみられる。これまで中国は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を理由に2023年8月から、日本産水産物の輸入を全面的に停止していた。しかし、今年6月から水産物の一部の輸入を再開しており、輸入の観点からみると緩和傾向にあった。だが、日本への渡航自粛という事態がもし長引けば、インバウンド業界への影響は免れないだろう。現在の訪日中国人はほぼ個人旅行客で、団体旅行客は非常に少ないといわれている。以前のように家電量販店前に大型バスを横付けして“爆買い”する光景も減り、キャリーケースの“コロコロ”を携えて電車移動する中国人が増えた。今回の渡航自粛のニュースに中国の国民からは、「政治とは関係なく日本に行きたい」という意見の一方、「しばらくは静かにしたほうがよい」と政府の自粛要請に従う意見もある。また、日本のX(旧Twitter)では「一番打撃受けるのは、中国人観光客向けの商売してる在日中国人じゃないの?」「昔ほど中国人は(日本に)お金落とさないよ」「これで各地の観光地が穏やかになったら日本人が(旅行に)行くでしょ」「高市さんは本人が意図しないところで公明の連立解消とか中国人の渡航制限とか、日本人にとってプラスの効果もたらしているのホントすごいな」など、渡航自粛を歓迎するコメントであふれている。中国の次の大型連休は春節(2026年2月15日~23日)となる。日本のインバウンド業界はそれまでには解決してもらいたいところだろう。
-
-
芸能 2025年11月17日 15時30分
「さすがに呆れるわ」 timeleszに「デビュー14周年おめでとうございます」とSTARTO公式が祝福、ファン怒り
STARTO ENTERTAINMENT公式Xが11月16日にX(旧Twitter)で、所属グループ・timeleszの「デビュー14周年」を祝福し、ファンの間で物議を醸している。2024年4月1日にSexy Zoneから改名したtimelesz。Sexy Zoneは2011年11月16日にCDデビューしていた。STARTO公式Xは16日0時にポストを投稿し、「timeleszデビュー14周年おめでとうございます」と祝福。英語や中国語でも同様の祝福コメントが記されており、ポストにはメンバー8人のアーティスト写真も添付されていた。timeleszのメンバーは佐藤勝利、菊池風磨、松島聡の3人のみがオリジナルメンバー。5人はオーディションを経て2025年2月15日に加入している。こうした経緯もあり、ポストには、「好き嫌い抜きに、流石に違うだろ…」「これ流石に違くないか?SexyZoneとtimeleszは別で扱うべき」「さすがに呆れるわ。セクゾ時代からのファンの人に失礼だとおもう」といった声が相次いでいる。なおtimelesz公式Xも同日にポストを投稿し、「本日、Sexy Zoneとしてデビューしてから14周年記念を迎えました!」と報告。さらに「2024年4月1日にtimeleszに改名し、2025年2月5日に新メンバーを迎えましたが、Sexy Zone及び、当時から支えてくださっているファンの皆さんあっての現在です。これまで歩んできた道を大切に、これからも皆さんと8人で一緒に時を重ねていきましょう!」と、経緯についても触れていることから、このポストには称賛が多く集まっていた。
-
社会 2025年11月17日 12時00分
橋下徹氏、「言い返せない日本、格好悪い」と高市早苗首相批判 ネット上「言い返したからいいってわけでもない」
弁護士の橋下徹氏が、台湾有事めぐる高市早苗首相の発言に対してX(旧Twitter)で私見をつづったことが物議を醸している。橋下氏は「世界各国は、『中国に激怒されて何も言い返せない日本』と映ってるやろうね。格好悪い。一部の威勢のいい支持者だけを意識した、『戦略なき威勢のよさ』の失敗例」と批判。フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演した際も、薛剣・駐大阪総領事のXポストについて「あれだけむちゃくちゃなことを言われて、日本が言い返せないんだったら、こんな格好悪いことはない」とコメントした。ネット上では「言い返したからいいってわけでもない」「売り言葉に買い言葉で動く愚があります。そんな軽率を日本政府に犯せ、とでも言うのでしょうか」「どっちに転んでも批判するくせによく言うわ」「外交は感情ではなく、国益と安全を守る戦略的判断が重要」といった声が上がっている。一国の首相が感情任せで外交的な発言をするべきではない。一言で戦争に発展することも起こりえる。橋下氏には高市首相が及び腰に見えるのかもしれないが、戦争を起こさないように進めるのが外交だ。売り言葉に買い言葉で進んだ先が、戦争であれば目も当てられないだろう。そうならないように、過度に言い返さないのは正しいやり方と言える。格好が悪くても、最悪の事態にならなければいいのだ。国際情勢は乱れ気味だからこそ、冷静に対応していただきたい。
-
芸能 2025年11月17日 11時00分
紅白でKing & PrinceとNumber_iが同じステージで共演 サプライズゲストに矢沢、サザン、聖子、嵐のうわさも
「第76回NHK紅白歌合戦」の出場歌手37組が14日に発表された。初出場は、紅組はアイナ・ジ・エンド、幾田りら、aespa、CANDY TUNE、ちゃんみな、HANA、ハンバート ハンバート、FRUITS ZIPPERの8組。白組は&TEAM、M!LKの2組で、計10組。特別企画には堺正章、氷川きよしが出場する。注目は、まず、23年から出場がなかった旧ジャニーズ事務所のSTARTO ENTERTAINMENTからKing & Prince(通称:キンプリ)が選出されたことだろう。キンプリの出場は3年ぶりで、2人体制では初めて。かつて同じグループで活動していたNumber_i(平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太)も昨年に続き出場するため、初めての共演となる。さらに今年12月31日での「コールドスリープ」(活動休止)を発表したPerfumeが2年ぶり17回目の出場。また、今年デビュー50周年で「ロマンス」「聖母たちのララバイ」などのヒット作で知られ、37年ぶりの出場となる岩崎宏美、デビュー40周年で27年ぶり3回目の出場のTUBE、同じくデビュー40周年で35年ぶり出場の久保田利伸、19年ぶり出場のORANGE RANGEなど、久々に出場するアーティストが目を引いた。一方、10年連続出場していた演歌歌手・山内惠介が“落選”。本人が公式ウェブサイト上で異例の声明を発表し、15日にはXで「山内惠介さん」がトレンド入りするほど反響を呼んだ。ところで現在、白組17組、紅組20組と白組が3組少ない。加えて、例年、紅白は追加発表があるので、今後、大物アーティストの出場が発表されると思われる。「サプライズ候補として名前が挙がっているのはソロ50周年、11月に東京ドーム公演国内最年長記録をつくった矢沢永吉、NHK放送100年関連番組テーマソングを担当しているサザンオールスターズ、デビュー45周年を迎えた松田聖子。来春の全国ツアーで活動を終了する嵐についても出場オファーを続けていると言われます」(芸能ライター)昨年はB’z、米津玄師、玉置浩二らが追加発表され、特に初出場のB’zは大きな反響を呼んだ。今年はどんなサプライズ出場があるのか楽しみにしたい。
-
社会 2025年11月17日 08時00分
東武宇都宮線で「顔パス」改札スタート 手ぶらで電車乗車も買い物もできる生体認証社会
東武鉄道は13日、宇都宮線の12駅で顔認証で改札を通過できるサービスを始めた。利用者はICカードや定期券を取り出す手間が省け、両手が塞がっていてもスムーズに改札を通過することができる。生体認証の1つである顔認証の利用拡大で生活はどう変わるのか。同日放送のテレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」が取材した。東武鉄道と日立製作所が共同で展開する生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」の機能がさらに拡充した。これまでの指静脈認証に、新たに顔認証が追加された形だ。財布もスマホも持たず、電車に乗ったり買い物したりする「手ぶら社会」の実現を目指す。オフィスの入退室もそうだが、生活のあらゆるシーンが「顔パス」でできるようになる。その目玉が、今回の顔認証に対応した電車の改札口だ。交通系ICカード「PASMO(パスモ)」定期券利用者が対象で、サクララのアプリで顔写真を登録して利用する。通過する際はカメラで顔を認識し、定期券の保持者かどうかを識別して扉が開閉する。サクララは昨年4月、指静脈認証を使った決済サービスからスタート。現在は東武ストアなど約30店で利用可能でき、今年11月までに約1万人以上の利用登録者がいる。今後は「指」と「顔」の二刀流で利用できる場所を拡大していく。顔認証は他の鉄道会社でも導入事例はあるが、専用改札を設置するケースが多い。東武鉄道は当面、改札手前に専用タブレットを配置し、来年春以降はカメラ内蔵型の改札機に順次切り替える。鉄道各社は改札の維持費用の負担低減を目指して、多様な運賃支払いシステムを試行している。今回のサービスのメリットについて東武鉄道の竜江義玄執行役員は「鉄道のみならず沿線の百貨店など、流通業を含めて展開が広がればさらに便利になる」と期待する。日立製作所の石田貴一事業部長は、指と顔の認証方式の使い分けについて、「指認証は厳格な認証ができるので、本人の意思をしっかり確認することもできる。顔は広く認識されているので、使うハードルが低い」と話す。顔認証の店舗決済は、国内シェア約50%を占める決済端末「JET-Sシリーズ」との連携で、店側が簡単に導入できるようになる見通しだという。サクララはスマホから簡単に登録でき、店側は現在クレジットカードの決済などに使用されている端末にアプリをダウンロードするだけなので、全国に広がるスピードは早いかもしれない。顔認証決済のサービスは来年春の開始予定だ。
-
-
社会 2025年11月16日 08時00分
紛失防止タグを悪用したストーカーが急増 被害届なくとも警告できるように法改正
ストーカー規制法(ストーカー行為等の規制等に関する法律)改正案が閣議決定された。12日放送のテレビ朝日系「大下容子 ワイド!スクランブル」で今回の改正について解説した。「紛失防止タグ」を悪用したストーカー相談が急増していることが背景にある。警視庁によれば、2021年は3件だったが、24年には370件に達し、今年9月末時点で昨年を上回っている。紛失防止タグとはAppleの「AirTag」に代表されるもので、所持品に付けることで、なくした際にどこにあるのかをスマホで確認できる便利なものだ。21年ごろから普及し始め、AirTagはAppleの公式サイトで現在4980円で市販されている。紛失防止タグはBluetoothの微弱電波を出しており、それを近くにいる人のスマホが検知してクラウド上に位置情報を送る仕組みになっている。実際に悪用された事例として、夫に居場所を秘密にした離婚調停中の女性が、子どもが夫と面会した時にぬいぐるみを渡され、この中にタグが仕掛けてあった。ほかにも、好意を寄せる女性の車にタグを取り付けた男がいた。その男は自分の車で女性を追いかけて衝突させた。ストーカー規制法の改正は、近年、被害の実態に合わせて何度か行われてきた。今回の改正は2000年の制定以来4回目となる。21年にはGPSによる無断で位置情報を取得する行為が禁止された。つまり、無断で誰かの持ち物にGPS機器を付けてはいけないというものだ。しかし、紛失防止タグは技術的にGPSとは異なるものなので、現在の法律で紛失防止タグのストーカーを取り締まることができなかった。今回はBluetooth信号も新たに規制対象として追加される形となる。そして、今回の改正案には、被害届や相談がなくても、警察が必要と認めた場合に職権で加害者へ警告を行える制度が含まれている。従来は被害者側からの申し出が前提だったが、改正後は警察の判断で早期介入が可能となる。番組コメンテーターの杉村太蔵氏は「被害者が(ストーカー被害を警察に)言わなくても、どこまで実効性があるのか。国家公安委員長のリーダーシップで、実効性あるものにしていただきたい」と指摘した。24年12月に川崎市の女性が行方不明になり、翌年4月に元交際相手の自宅で遺体が見つかった川崎ストーカー殺人事件では、神奈川県警が適切に動かなかったことが問題となり、本部長が謝罪する事態に至った。現場の警察官が危機意識を持って取り組まなければ、法律は形骸化してしまうだろう。
-
社会
立花容疑者の言説を拡散したYouTuberの今 「穏便にご対応いただきますよう」と懇願
2025年11月18日 08時00分
-
芸能
元ジャンポケ・斉藤慎二に“金銭トラブル”報道、不同意性交に2カ月連続不倫報道で再起はほぼ不能か
2025年11月17日 21時00分
-
社会
高市総理の睡眠時間に心配の声 過去にも寝ない総理、政治家がいた
2025年11月17日 20時00分
-
芸能
小出恵介、最新ショットにファン歓喜 無期限での活動休止は未成年淫行騒動 一方で奔放な女性関係の火種は紗栄子か
2025年11月17日 19時00分
-
社会
中国、日本への渡航自粛で戦々恐々のインバウンド業界 「昔ほど中国人はお金を落とさない」「これで各地の観光地が穏やかになる」ネットでは歓迎ムード
2025年11月17日 18時00分
-
芸能
「さすがに呆れるわ」 timeleszに「デビュー14周年おめでとうございます」とSTARTO公式が祝福、ファン怒り
2025年11月17日 15時30分
-
社会
橋下徹氏、「言い返せない日本、格好悪い」と高市早苗首相批判 ネット上「言い返したからいいってわけでもない」
2025年11月17日 12時00分
-
芸能
紅白でKing & PrinceとNumber_iが同じステージで共演 サプライズゲストに矢沢、サザン、聖子、嵐のうわさも
2025年11月17日 11時00分
-
社会
東武宇都宮線で「顔パス」改札スタート 手ぶらで電車乗車も買い物もできる生体認証社会
2025年11月17日 08時00分
-
社会
紛失防止タグを悪用したストーカーが急増 被害届なくとも警告できるように法改正
2025年11月16日 08時00分
-
芸能
広末涼子に時速180キロ超で追突事故の疑い、SNSからは意外な声が
2025年11月15日 11時00分
-
芸能
筋肉美を露骨に披露する安田美沙子 夫から2度の不倫を食らうも新婚時にはセレブ気取りで批判され、事務所騒動でも物議
2025年11月14日 21時00分
-
社会
東京国立博物館の芝生エリアをイベントスペースに改修 前庭の池撤去で衛生、安全面を不安視する意見も
2025年11月14日 20時00分
-
芸能
BreakingDown出場の料理人、おせち料理を「倍」の誤発注 呼びかけに不信の声も
2025年11月14日 19時00分
-
社会
田久保前伊東市長が市長選に再出馬の意向 「この図太さリーダーに向いているわ」ネットはあきれ気味
2025年11月14日 18時00分
-
芸能
花嫁修業でダイエット宣言の鈴木奈々、過去には“排便自撮り”や“始球式遅延騒動”で苦情が殺到
2025年11月14日 15時30分
-
社会
コメ増でスーパー在庫抱え、消費者は値下げ待ち ネット上「5キログラムで5000円のコメなんて手が出ない」
2025年11月14日 12時15分
-
社会
クマ被害が少ない兵庫県のクマ対策 マイクロチップを付けて全体数を推測
2025年11月14日 11時00分
-
芸能
小阪由佳が40歳での写真集を発売 不倫、洗脳、激太り……を乗り越え現在はタレント兼社長の傍ら事業を展開する多彩な剛腕妻に
2025年11月13日 21時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
