スポーツ
-
スポーツ 2009年04月28日 15時00分
マット界にも豚インフルエンザ被害 5・9「Dragomania」ピンチ
メキシコを中心に猛威を振るっている豚インフルエンザが、マット界を直撃! サッカーで感染拡大を防止するために試合が無観客で行われたが、プロレスでも現地のルチャ団体CMLLが定期戦を中止。日本の団体にも影響が出始めている。 26日にはメキシコ市内で行われたプロサッカーリーグの2試合が、同政府の要請により無観客での開催を余儀なくされた。感染拡大防止のため、スポーツイベントなどの開催に支障が出始めている中、プロレスではルチャ・リブレ老舗団体が、アレナ・メヒコで金曜日に定期開催している興行を中止した。 現地時間5月9日にアレナ・メヒコで、ウルティモ・ドラゴンが開催を予定していた闘龍門の自主興行「Dragomania」も中止せざるを得ない状況に追い込まれている。 また、メキシコのレスラーの参戦を予定している国内団体でも対応を協議している段階。5月5、6日の東京・後楽園ホール大会にCMLLの人気選手ミスティコの参戦を予定している新日本プロレスは、「まだ正確な情報が来ていません。今後の様子をみて判断したい」としている。(写真=昨年はアレナ・メヒコでの興行を成功させたウルティモ(左端)だが、豚インフルの影響で今年は開催危機だ=2008年5月11日)
-
スポーツ 2009年04月27日 15時00分
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜 “既定事実作り”で抑えられた王の年俸
「王の年俸が長嶋を超えることはない」という巨人軍の不文律が破られたのは、ONコンビ解消の年の74年だけだった。73年のシーズン、2年連続無冠に終わった長嶋さんが4920万円のまま据え置き。初の3冠王に輝いた王さんは460万円アップの5260万円になり、ついに長嶋さん超えを実現した。しかし、これには特別な事情が重なっている。 「74年のシーズン限りで長嶋は現役引退して、75年から川上監督に代わり、巨人監督に就任する」という既定路線が敷かれていたことが、理由のひとつだ。74年のシーズン限りで現役を引退、75年から長嶋監督が誕生すれば、プレーするのは世界の王ひとりになる。まさにビッグ1になるワケで、巨人軍とすれば、「王の年俸が長嶋を超えることはない」という不文律も意味はなくなる。監督とプレーヤーでは立場が違うからだ。 現役引退、監督就任が決まった後に、長嶋さんは大手企業のCM数本に出演するようになった。「お金は汗水垂らして稼ぐもの。本当はCMに出るのは好きではないが、税金を払うのに必要だから仕方ない。税金は前の年の年俸に対してかかるものだからね。監督になれば、プレーヤーのようには稼げないから、CM出演もやむを得ないよ」と、その理由を語っている。税金対策としてのCM出演だというのだ。 不文律のなくなった王さんのその後の年俸推移はどうなっていったのか。74年も2年連続の3冠王を獲得。が、75年の年俸は現状維持の5260万円のままだ。これにはそれなりの理由もある。天井知らずの年俸になるのを阻止するために、年俸とは別にタイトル料という名前の特別ボーナスを支払う形になっていたのだ。76年も5260万円のままだった。華々しくスタートを切った長嶋政権1年目の75年のシーズン、チームが球団史上初のワースト最下位になったように、王さんも悪戦苦闘した。キャンプでふくらはぎを痛めたからだ。打点王を獲得したものの、打率2割8分5厘、33本塁打、96打点と不本意な成績に終わっている。 3年間の横ばいの後に、77年の年俸は1040万円アップして6300万円になっている。76年、チームは前年の最下位から奇跡といわれるリーグ優勝。王さんも打率3割2分5厘、49本塁打、123打点と復活、本塁打、打点の2冠王、大リーグのベーブ・ルースを抜く715号を放ったからだ。前年リーグ連覇して、本塁打王、打点王を獲得。ハンク・アーロンの大リーグ記録を更新した756本塁打で国民栄誉賞第1号まで獲得した。翌年の78年は、1440万円も上がり、7740万円。前年に最後のタイトル、打点王を取った79年には、420万円アップの8160万円。前年18年ぶりの無冠だった、現役最後の年になった80年も現状維持の8160万円だった。 年俸144万円でスタートした世界の王の最後は、8160万円で現役生活を終えたことになるが、実は異論がある。「本当は年俸1億円を超えていたはずだ」というのだ。当時の王番記者がこう明かす。「球団側がほかの選手の年俸を抑えたい意味もあって、世界の王でも1億円を超えなかったという既定事実を作りたかったからだ」と。「黙ってグラウンドで結果を出せば、お金は後からついてくるものだ」ONともに同じ金銭哲学を持っているが、球団側の対応は違っていたのだ。
-
スポーツ 2009年04月27日 15時00分
オリックス大石監督が怯える清原の影
今シーズンは優勝候補の一角に挙げられているオリックスの大石大二郎監督。開幕ダッシュできず、さっそく正念場を迎えている。昨シーズン途中、成績不振のコリンズ監督が突然退団してから指揮を執り、チームをアッという間に2位に押し上げ大石株は高騰した。しかし、その高騰株が、今季は”サブプライムマネーショック”並みに下落の一途。アノ男の影におびえているという。 昨季のオリックスは、メジャー監督経験者のプライドばかり目立ち、日本球界を見下ろすようなごう慢なコリンズ前監督への不信感が充満していた分、臨機応変で柔軟な姿勢の大石新監督に対して、ナインの士気は高まった。 2位という結果は、誰もがそれほど大きな期待をかけていなかったからプレッシャーもかからず、無欲の勝利とも言える。 だが、今年は違う。2位となれば、次は優勝という期待をかけられるのは当然。ローズ、カブレラ、ラロッカ、フェルナンデスという外国人選手の大砲をそろえる打線の破壊力。有望な若手が多く、昨年10勝以上したのが小松、金子、近藤、山本と4人もいる投手陣。どうしても周囲のチームに対する評価が高くなるだけに、球団側から大石監督に求められるものも厳しくなる。「オリックス本社の置かれている世間的な厳しい立場もあるから、なおさら大変だろう」と大石監督に同情する球団関係者もいる。 日本郵政のかんぽの宿一括売却の買い手として、オリックス・宮内義彦オーナーは世間の批判の矢面に立たされた。 「自らが政府の審議委員会の委員になっておきながら、かんぽの宿を不当に安く一括購入するのは、どう考えてもおかしいだろう。出来レースではないか」 「オリックス本社はもう終わった。野球どころではないだろう」と、ある球団のトップはオリックス本社の危機的な状況を明かし、球団経営どころの話ではないと断言している。球団身売りさえあり得る非常事態だというのだ。 そもそもオリックスが阪急ブレーブスを買収して球界に参入したのは「オリエント・リース」を「オリックス」と社名変更、世間的に認知させるための手段だったと言われている。 「オリックスが本社の社名周知に成功すれば、すぐに球団を身売りするかもしれない。プロ野球界への加盟料60億円、参加料30億円という規定は、それを阻止するために、高額な加盟料、参加料を設定した。そうすれば、オリックスが球団を売ろうとしても簡単に買う企業は出てこないからだ」。こう古手の球界OBが語る。 現在は加盟料、参加料は廃止され、新参加球団に対する25億円の預かり保証金制度になっている。だが、即身売りはともかく、1リーグ制度移行を狙い、近鉄を事実上吸収合併して、オリッ 将来、監督としての現場復帰を宣言して評論家活動に入っている清原氏は、WBC米国ラウンドのテレビ解説などの仕事している。 「バラエティー番組ばかりなどに出ていると、タレント扱いされ、現場復帰しようと思ったら、マイナスになっても、決してプラスにはならない」というのが、球界の定説である。 宮内オーナーが秘蔵っ子扱いしており、切り札監督として清原氏を擁しているのだから、大石監督も大変だ。昨シーズンは期待以上の2位で人心掌握術を絶賛されたが、今季は優勝しないと監督の座は安泰とは言えない。 「今年も昨年同様に、パ・リーグはダンゴレースで、どこが1位になっても6位になっても不思議はない」 評論家諸氏のそんな一致した予想通り、全チームが3ゲーム差以内(26日現在)の混戦になっている。大石監督にも十分チャンスはあるが、つねに緊張を強いられる戦いが続くことになる。後任に清原氏という超大物が控えているのだから、それも当然だろう。クス・バファローズを誕生させているように、宮内オーナーの動向からは目を離せない。 「本社の窮地もあるし、大石監督が期待通りの結果を出せなければ、宮内オーナーは、お気に入りの清原(和博)監督という最後の切り札を出すだろう。選手時代のグッズの売れ行きもダントツだったし、清原人気に宮内オーナーはゾッコンだからね」と球界関係者は予想する。
-
-
スポーツ 2009年04月27日 15時00分
勝利の方程式に頼りすぎた!?巨人“投壊”
首位を独走する巨人が試練の時を迎えている。守護神マーク・クルーンがケガを再発させ25日に登録を抹消。中継ぎ陣も登板過多がたたり、打ち込まれるなど勝利の方程式が崩壊した。そればかりか、救援陣を補てんするために先発枠を減少。中継ぎ依存のシワ寄せをモロに受け、“投壊”の危機にひんしている。 巨人投手陣がパンク寸前だ。 現在、セ・リーグの貯金を独占し、首位を快走中。原動力はなんといっても投手陣で、チーム防御率は2.95と12球団で唯一の2点台を記録している。 だが、中継ぎ陣に頼るあまり、チームの完投数はわずかに1。これまでも救援陣の登板数の多さが懸念されてきたが、ついに綻びが出始めた。 クルーンが23日のヤクルト戦で、開幕前に負傷していた右手中指のけんしょう炎を再発。ケガの治療に専念するため、巨人移籍後初となる登録抹消となった。 自慢の中継ぎ陣にも陰りが見え始めている。24日の試合では越智大祐が2失点で負け投手に。25日は山口鉄也が1失点、豊田清は3試合連続失点と打ち込まれている。そのため、「お休みしてもらいました」(尾花高夫投手総合コーチ)と26日は休養にあてさせた。 勝利の方程式に依存したツケは先発陣にも回ってきた。巨人は今季先発ローテーションを5人で構成しているが、25日に先発した高橋尚成を外し、中継ぎ強化のため、急きょ2年目の古川祐樹を先発に昇格。原辰徳監督は「前向きな抹消です」と語ったが、先発の駒が1つ減ったことになる。 26日の中日戦は、先発陣の数が不足しているため、セス・グライシンガーが122球の完封劇から中4日で登板し、5回4失点でKO。その後、中継ぎ陣も打ち込まれ、0-8で今季初の完封負けを喫した。「マウンドに対応しきれず、ボールが高めに浮いてしまったのがすべて」(グライシンガー)と悔やんだ。 尾花投手総合コーチはグライシンガーについて「疲れが取り切れていなかった」と敗因を疲労と分析。中継ぎ頼みの反動を中日との3連戦で露呈してしまった。 「ファンの人たちに申し訳ない。2度とこういう試合にならないような戦いをする」(原監督)と、今回の敗戦を教訓としたようだが、先発陣の頭数がそろわなければ、救援頼みの現状を打開することはできい。 今後はあす28日の広島との3連戦を皮切りに、移動日を1日挟んで9連戦のハードスケジュール。交流戦前、最大の山場であるゴールデンウィークで、貯まった貯金をすべて吐き出しかねない状況だ。
-
スポーツ 2009年04月27日 15時00分
脅威の4割5分 阪本が打率トップに
3年目の巨人の若武者、坂本勇人が大爆発。今季4度目の猛打賞で首位打者に躍り出た。 これまでの7、8番ではなく、今季初の6番遊撃でスタメン出場。この日は小笠原道大が1安打、ラミレスが無安打と主軸が抑え込まれる中、ひとり気を吐き3安打の固め打ち。 「何も変えることなく、今まで通りやった」と堂々と語る21歳は、これで打率を4割5厘まで上昇させ、首位打者となった。 昨年からスタメンで起用し続けている原監督も若武者の成長に「シーズン140試合通して、その位置にいてくれれば」と首位打者獲りに期待を寄せた。 なお、巨人は野間口貴彦投手が、都内の首都高速道路の千駄ヶ谷付近で車を運転中に追突される事故に遭ったと発表した。けが人はなく、野間口は都内の病院で検査を受けた結果、異常はなかった。清武英利代表は「今のところ症状は出ていないが、大したことはないと思う」と話した。
-
-
スポーツ 2009年04月25日 15時00分
野球 中日・WBC辞退選手が原・巨人に強烈しっぺ返し
首位を独走する巨人が中日に今シーズン初黒星を喫した。24日、東京ドームで行われた試合で2-3と逆転負け。“借金生活”をしていた中日に立ち直らせるきっかけを与えてしまった。しかも決勝タイムリーを放ったのがWBC第1次候補にリストアップする予定だった、アノ選手。世界一の指揮官が因縁の相手に強烈な“しっぺ返し”を食らった。 原巨人が落合竜の逆襲にあった。 現在6連勝と勢いに乗る巨人はこの日、2ケタ貯金を目指し中日と対戦した。 初回に幸先よく1点を先制したが、8回に中継ぎの豊田清が立浪和義にソロ本塁打を浴び同点とされる。その後は両者譲らず延長戦に突入。だが10回、森野将彦に走者一掃の2点適時三塁打を浴び万事休す。阿部慎之助の本塁打で1点差まで追いすがったが、中日の守護神・岩瀬仁紀を攻めきれず2-3で敗戦した。 連勝がストップした原監督は「打線が見ての通りで、(投手陣は)1点も守れなかった。1番打者があんなにクルクル三振しては…」と珍しく“戦犯”の名を口にした。 普段は「投手が素晴らしければなかなか点は取れない」と、選手を擁護する発言が多いが今回は違った。それだけ中日戦には気合が入っていたのだ。原監督と中日といえば、昨年11月にWBCの選手派遣をめぐって、浅からぬ因縁がある。 この日、決勝打を放った森野、抑えの岩瀬はともに原監督が率いた侍ジャパンの第1次候補に選出する予定だったが、早々に辞退された選手だ。 当時、原監督は名前こそ出さなかったが「ある球団では誰1人協力者がいなかった」と糾弾。一方の落合監督も「あくまで選手個人の判断」と反論するなど、“場外バトル”を展開した。 昨シーズンは10勝14敗と中日に負け越している原監督。このままWBC辞退者に活躍され、また負け越しとなれば、世界一の監督の胸中も穏やかではない。果たして“オレ竜”を見返すことはできるのだろうか。今後の中日戦での原采配は見逃せない。
-
スポーツ 2009年04月25日 15時00分
戦極 瀧本が再起戦へ不退転の決意
5・2「戦極〜第八陣〜」(東京・代々木第2体育館)でウエルター級ワンマッチに臨む瀧本誠が24日、都内のジムで公開練習。生き残りを懸け、新階級で再起を図る元柔道金メダリストが、不退転の決意を示した。 瀧本は、昨年8月の「戦極〜第四陣〜」でフランク・トリックに判定負けした際に「もう限界かも」と引退を示唆していた。再びはいあがるべく、今大会ではミドル級からひとつ階級を下げてウエルター級のマイケル・コスタ戦に臨む。 公開練習ではミット打ちを公開し「もう体重も7、8キロ落としたし順調。スタミナも落ちていない。KOか一本で決めたい」と盤石の態勢をアピールした。 今年で35歳になる。戦極の國保尊弘代表から「負ければまた限界という言葉が出てきてもしょうがない」と心配されるように、負けは許されない。瀧本自身も、この試合をラストチャンスと捕らえているようで「気持ちの上ではそういう風(負ければ引退)に思っているんで頑張ります」とこの一戦にすべてを懸ける覚悟だ。 その一方で勝てば来年の年明けに開催予定のウエルター級チャンピオンシップのタイトル戦線に食い込むことができるチャンスでもある。天国か地獄か。崖っぷちの元金メダリストは「チャンスはそんなにあるものではない。全力で頑張ります」と闘志をたぎらせていた。
-
スポーツ 2009年04月25日 15時00分
DREAM 川尻が次期挑戦権獲得へ気合
5・9「DREAM.9」(横浜アリーナ)の追加カードが24日、都内のジムで発表。ライト級のトップファイター川尻達也が、J・Z・カルバンと事実上の次期タイトル挑戦者決定戦に臨む。 現ライト級王者ヨアキム・ハンセンへの挑戦権を懸け、川尻が元HERO'Sミドル級王者狩りを狙う。3月の「DREAM.7」でロス・エバネスに勝利後、カルバンとの対戦をアピールしたが念願の対戦が決定した。 会見ではDREAMの笹原圭一プロデューサーから「7月20日のDREAM.10でヨアキムの初防衛戦を組みたい。トップコンテンダーは青木真也になりますが、その勝者と川尻VSカルバンの勝者が年末に闘うことを考えている」と大みそかのタイトル挑戦を示唆され、川尻は「大舞台でタイトルマッチをやれるように結果を出す」と意気込んだ。 また、一部では7・13K-1MAX日本武道館大会で、年内で引退する魔裟斗の対戦候補として名前が挙がったが、「それはこの試合に勝ってからのこと。僕にとっては魔裟斗選手と戦うことよりも、カルバン選手に勝つことの方が重要」とキッパリ。さらには「今年は俺の年にする。カルバン戦はその第一歩」と決意を示していた。
-
スポーツ 2009年04月25日 15時00分
元川悦子のサッカー魔法陣(18)
佳境を迎えつつあるアジアチャンピオンズリーグ(ACL)1次リーグ。今週は第4節があり、ガンバ大阪は21日に敵地でスリヴィジャヤ(インドネシア)に3-0で完勝。川崎フロンターレも同日、ホームでセントラルコーストマリナーズ(CCM=豪州)を2-1で撃破。ともに16強入りを決めた。 昨季ACL王者のG大阪はアウェーに滅法強い。同組最大のライバルと見られたFCソウル(韓国)から大量4点を奪い、今回のスリヴィジャヤ戦も3点を取って圧倒した。今季加入したレアンドロとチョ・ジェジンが確実に仕事をし、「ACL男」の山崎雅人も健在。切り札・播戸竜二も控えるなど、とにかくFW陣の層が厚い。 川崎もG大阪と同じでFW陣の分厚さが最大の長所。チーム状態が悪かった今季序盤戦も北朝鮮代表の鄭大世がチームを引っ張ってきた。そして今回のCCM戦もジュニーニョとレナチーニョという両ブラジル人FWが爆発。肝心なところでの勝負強さを示した。「苦しい内容だったけど、セットプレー2本で勝つというのは、今までのウチにないパターン」と中村憲剛もチームの成長を実感していた。 名古屋グランパスも玉田圭司を負傷で欠く中、敵地でのニューカッスルジェッツ(豪州)戦に勝利。16強入りに王手をかけた。鹿島アントラーズはホームで格下のシンガポールAFを5-0で下し3勝目を挙げたが、3月に水原三星(韓国)に敵地で大敗したのが響いて、残り2試合も緊張した戦いを強いられる。 「ACLはホームでの勝ち点3は当たり前。何よりも大事なのは敵地で負けないこと」と横浜F・マリノス時代に1次リーグ敗退を経験した田中隼磨(名古屋)も話す。G大阪が早々とグループを突破できるのも、アウェーでの強さがあってのもの。 とはいえ、これだけJリーグ勢が簡単に勝ち抜けるのも、ACL1次リーグのレベルが低すぎるため。日韓両国の力が頭抜けている現状のままでは、大会の価値と質は上がらないだろう。
-
-
スポーツ 2009年04月24日 15時00分
ボクシング 内藤V5黄信号 ジムに出入り禁止!?
世界戦を前に“練習の虫”内藤大助が練習できない!? 宮田ジムは23日、WBC世界フライ級王者の内藤が、同級14位の熊朝忠と5月26日に中国・上海市盧湾体育館で5度目の防衛戦を行うことを正式発表した。タイトルマッチまでおよそ1カ月、すでに練習を始めているという王者だが、宮田博行会長からジムへの出入りを禁止された。内藤の身に何が起こったのか。 内藤は昨年12月に4度目の防衛に成功。その後、V5戦に意欲を示していたものの、開催時期は未定のままだった。 この日の会見で内藤陣営は一部報道であった次期防衛戦について、中国で行うことを正式発表。今回は初のアウェーでの防衛戦となるが、「敵地に乗り込んで思いっ切り持てる力を出したい。逃げ腰にならずに打ち合っていきたい」と3戦連続のKO勝利を誓った。 挑戦者の熊は「小タイソン」の異名を持ち、屈強な上半身から繰り出す強烈なパンチと軽快なフットワークが武器の中国ナンバーワンボクサー。12勝中8KOと強打を誇る相手にスタミナで相手を負かすべく、現在はロードワークや坂道、階段ダッシュなど基礎体力強化中心のメニューをこなしている。 「(トレーナーの)野木さんがまた新しい階段を見つけちゃって…。僕は走るの大嫌いなのに。(以前は)15本から20本だったのが、最近は25本に増えた。毎日、吐きそう」。グチをこぼしながら取り組んでいる。 約1カ月後に迫った防衛戦に向け着々と準備を進める内藤だが、気がかりなことがある。左目の異変だ。 報道陣から左目が充血していることを問われ「スパーリングをやっていたら、結膜炎になっちゃったんですよ。気づいたら真っ赤」と明かした。 もちろん試合までには完治することは間違いない。だが、ただの結膜炎と侮れない。宮田会長が怒り心頭なのだ。 「(結膜炎になっているなんて)知らなかったですよ。みんなにうつると迷惑がかかるし、しばらく(ジムに)出入り禁止にしようかと思います。いつも私が一番の被害者(最後は自分にうつる)なんです」と“隔離”する考えを明かした。 今回はタイトルマッチまで時間も限られており、通常であれば200〜250ラウンドをこなすスパーリングも減少せざるを得ないという。 世界王者を襲った突然のアクシデント。今後は出げい古も予定しているというが、調整に影響を及ぼしかねない事態だ。V5戦に黄信号が灯った?◎V5戦中国開催の裏にある思惑 今回、内藤の防衛戦が中国で行われる背景には、WBCの中国進出という戦略が見え隠れする。 WBCは昨年11月に中国・成都で総会を開き、内藤が期間内に指名試合をこなしていないという理由から4度目の防衛成功後、2試合連続での指名試合を義務づけていた。 本来であれば、V5戦はWBCが指名した選手と対戦しなければならない。 だが、宮田会長は今回の防衛戦について「WBCからの連絡は届いていません」と説明した。 WBCは総会を中国で開くなど、マーケット拡大に力を注いでいる。そのためフライ級で世界ランキング入りしている熊に白羽の矢が立ち、内藤は指名試合を回避できた。 今回のタイトル戦は、WBCと内藤陣営の思惑が一致したための特例に過ぎない。内藤が防衛にV5を達成すれば次こそは指名試合が待っている。 次期挑戦者候補として有力視されるのは、同級1位のポノムルングレック、4月24日に行われる同級2位のミランダVS同級3位のポンサクレック暫定王座戦の勝者。いずれも難敵だ。 なお、当日はOPBF女子東洋太平洋スーパーフェザー級初代王座決定戦、同級3位、水谷智佳VS4位、楊瑩(ヨウギョクエイ)、ABCO(WBCアジア)スーパーフェザー級タイトルマッチ、王者・夏欽(カギョクキン)VS梶川悠も決定した。
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分