スポーツ
-
スポーツ 2009年05月14日 15時00分
ハッスル 天龍復活
5月23日に行われるハッスルさいたま草加大会の対戦カードが13日、都内の高田モンスター(M)軍秘密基地で発表。危機的状況にあるハッスル(H)軍の援軍として天龍源一郎が3カ月ぶりに復帰することになった。 この日はM軍が会見を開き、川田利明&アン・ジョー司令長官&モンスターHGが、ボノくん&越中詩郎とのハンディキャップマッチを発表した。だが、そこに突如H軍の越中が乱入。「こんなカードを組んでオマエら恥ずかしくねえのか!」と待ったをかけた。 M軍の用意した対戦カードの看板を必殺ヒップアタックで破壊。続けて「オマエら、大事な男を忘れてるんじゃねえのか? 天龍源一郎がいるだろ。草加でサムライシローさんと天龍のタッグが復活だ。やってやるって!」と2・22幕張大会を最後に戦列を離れていた天龍の復活を要求した。 これに川田は呼応。「天龍ってもう死んだんじゃないのか。総統に頼んで3対3にしてやる」。川田&アン&HGVSボノ&天龍&越中が決定した。 なお、この日は27日の東京・後楽園ホール大会で坂田亘VS小路二等兵の対戦も発表された。
-
スポーツ 2009年05月14日 15時00分
DEEP MIKU米国最強戦士にリベンジ誓う
DEEPが13日、都内の同道場で会見を開き、6・28に富山で初のビッグマッチ開催を発表。メーンではDEEP女子ライト級王者のMIKUがタイトルマッチを行う。 「DEEP TOYAMA IMPACT」(富山テクノホール)の開催発表が行われ、地元凱旋マッチに臨むMIKUが米国最強のリサ・ワードとのV2戦に臨むことが決定。会見ではMIKUが「富山でタイトルマッチがやれるとは思ってなかった。絶対防衛します」と意気込んだ。 2006年9月のスマックガール後楽園大会で197秒殺された因縁の相手。「3年前は完敗だった。でもあのころとは自分ができることも違いますし、初めて対戦する選手と思って試合したい。この試合に勝つことでまた大きなことも見えてくると思います」。この一戦に勝てば、48キロ級から52キロ級に転向して“秒殺女王”藤井惠と対戦することを見据えている。 また、この日の会見では6・30「DEEP.42」(東京・後楽園ホール)のカードも発表。ミドル級王者の中西裕一に4月のDREAMであのムリーロ・ニンジャを破った“幻のWJ戦士”福田力が挑戦することが決まった。
-
スポーツ 2009年05月13日 15時00分
新連載 球界因縁のライバル(1) 野村VS落合(上)
終生のライバル、ON対決に続き、日本球界の興味深い、数々の因縁ライバル総決算をお届けする。まずは楽天・野村克也VS中日・落合博満監督だ。 世代の違う、73歳の野村監督と55歳の落合監督がなぜ因縁のライバルなのか。不思議に思うかもしれない。が、世代を超えた、3冠&猛妻&知将と3部門にわたる興味津々のライバルだ。さらには、一時は中日監督の座を争った因縁まである。 1965年に戦後初の3冠王に輝いた南海・野村克也に対し、82年に史上最年少の28歳で3冠王を獲得したロッテ・落合。85、86年にも2年連続して3冠王に輝き、史上初の3度の3冠王という偉大な記録を作っている。2人とも文句のない成績を残しながら、野村監督は、女性問題で兼任監督の南海を追放され、「ワシは生涯一捕手や。ボロボロになるまでやるわ」と宣言してロッテ、西武と渡り歩いている。落合もロッテから中日、巨人、さらには日本ハムと転々としている。その間には労組・日本プロ野球選手会を脱会する騒ぎまで起こしている。しかも、FAの権利だけはちゃっかり行使してFA第1号として、よりによって中日からライバルの巨人に移り、周囲をあ然とさせている。 波瀾(はらん)万丈の野村、落合監督の野球人生の陰にいるのが、サッチー、ノブゴンと呼ばれる猛妻だ。亭主を自由自在に操る野村沙知代夫人と、落合信子夫人の手腕は優劣つけがたい。野村監督が南海を追放されたのも、沙知代夫人のチームへの介入が原因だった。 「女ができたらいつでも別れてあげるから。でも、家も車もすべて私のものだから、裸で出て行きなさい」。沙知代夫人はこう野村監督に宣告しているという。シーズン中なのに、自らの著書が出版されるからと、サイン会に亭主を引き連れてくるのだから、夫唱婦随ならぬ婦唱夫随ぶりは恐れ入る。 「それでも、野村監督はサッチーがいないと何もできない。ヤクルトの監督から始まり、すべてサッチーが芸能界の敏腕マネージャー並みの交渉手腕を発揮しているおかげで、73歳の今もユニホームを着られている」。球界関係者の誰もがこう認める。鶴岡一人、三原脩、藤本定義、水原茂に続く史上5人目の監督1500勝を記録した4月29日の記念の試合後には、もちろん沙知代夫人が登場して、堂々と祝福のキスだ。 一方の信子夫人の方も負けてはいない。落合監督の背番号66を着けて、ナゴヤドームに現れ、スタンドのファンと握手したり、記念撮影に応じたりと、無愛想な夫に代わり、ファンとのスキンシップ作戦を展開している。亭主には毎日のようにアドバイスを送り、総監督的な存在だ。巨人にFA移籍した際のエピソードがすべてを物語る。背番号6に執着した落合だが、篠塚(現巨人コーチ)も「愛着のある背番号だから譲れない」と譲渡を拒否。頭を抱えた長嶋監督は、究極の解決策を考え、信子夫人に電話。「僕の永久欠番の3番を譲るから」と伝えたのだ。「いくら何でも永久欠番の3番は恐れ多くて頂けません」と恐縮した信子夫人が、亭主に対し「長嶋さんがあそこまで思ってくれているのだから、66番で我慢しなさい」と言い渡し、一件落着したという。 サッチーかノブゴンか。球界ナンバーワン猛妻はどちらか、軍配を上げにくい。巨人大物OBはこう語る。「サッチーでしょう。信子夫人は料理を作るし、上手だというからね」と。
-
-
スポーツ 2009年05月13日 15時00分
リアルジャパン 初代タイガーが企む「蝶野黒虎化計画」
初代虎が黒いカリスマを懐柔だ。リアルジャパン・プロレスの初代タイガーマスクが12日、都内の興義館で会見を開き、6月17日の東京・後楽園ホール大会で、同リング初参戦となる新日本プロレスの“黒いカリスマ”蝶野正洋と対戦することを発表した。マット界きっての策士との初遭遇を前に、初代タイガーは秘密裏に「蝶野虎化計画」を企てていることが判明。いったい何をしようというのか。 マット界の重鎮・初代虎がトンデモ懐柔プランを練っている。 蝶野との初対決は、シングル戦になるのか、タッグ戦になるのか、試合形式は未定。この日の会見では初代タイガーが「スキがなく危ない技で攻めてくるでしょうから、真っ向からぶつかりたい」と意気込み、一方の蝶野も「憧れの存在だったので対戦できるのが夢のよう。せっかくなのでシングルでやるなら互いの力が出せるラウンド制で闘いたい」と決意を表明した。 これまでリアルジャパンはプロレスリング・ノアの三沢光晴、新日プロの長州力といったビッグネームのレジェンドレスラーを招へいしてきたが、今回は闘魂三銃士の1人、蝶野を迎え撃つ。初代タイガーも蝶野との初顔合わせに「こっちも蹴りまくってぶっ潰します」と必勝を誓うが、実はこの一戦は過去のレジェンド対決のように、単に勝利を奪うのが目的ではない。初代タイガーには、裏のテーマがあるというのだ。 初代タイガーがこっそり耳打ちする。「今、蝶野選手というのはプロレス界の復活のキーマン。今回はただ闘うだけじゃなくて、試合に勝って彼をうちのリングに引きずり込む。蝶野正洋というレスラーは、プロレス界復活の大きな武器になるから」。なんとマット界きっての策士を手なずけようというのだ。 それだけではない。初代タイガーが続ける。「それこそ虎戦士としてタイガーマスクを被って、生まれ変わってもらいましょうか。チョーノタイガー、ヘビー級のブラックタイガーとしてね」 初代タイガーが明かした黒いカリスマ虎化計画。思惑通りこの一戦を制し、新日プロのレジェンドを束ねる黒い総帥を支配下にしてしまうのか。不気味なメッセージを残した初代タイガーは何やらマスクを物色し始めた。
-
スポーツ 2009年05月13日 15時00分
ボクシング 亀田家VS内藤陣営の遺恨再燃!?
きょう13日、東京・後楽園ホールで行われる亀田大毅の復帰4戦目に内藤大助が所属する宮田ジムの宮田博行会長が来場することが12日、判明した。亀田家と内藤陣営の遺恨が再燃する可能性も出てきた。 13日の後楽園大会には宮田ジム所属の山内洋輔が出場するため、宮田会長は「行かせていただきます」とセコンドに就くという。 これまでは昨年7月にWBCフライ級王者の内藤がV3を達成した際、興毅がリングに乱入するなど亀田サイドが一方的に動いてきた。 だが、今回は宮田会長が乗り込むことになる。もちろん、観客席には亀田プロモーションの史郎社長が大毅を観戦に訪れており、公の場で因縁浅からぬ2人が再び急接近しそうだ。 現在、大毅はWBC世界フライ級の第14位。過去に宮田会長は「スパーリングだったらやってもいいで」と語っているだけに、今回の急接近をきっかけに今後、内藤と大毅の“再戦”というプランが浮上してくる可能性もある。 亀田父と宮田会長はどんな再会を果たすのか、場外からも目が離せない。
-
-
スポーツ 2009年05月13日 15時00分
ボクシング 亀田大毅 亡き対戦相手にKO誓う
復帰4戦目に臨む大毅は12日、後楽園ホール展示場で前日計量を一発パス。亡き対戦相手にKO勝利を誓った。 元東洋太平洋フライ級王者の小松則幸さんと対戦する予定だったが、4月に不慮の事故で急逝。対戦相手はWBAミニマム級13位のブンブン東栄に変更になった。 突然の出来事で練習に身が入らなかったという大毅は「初めの1週間ぐらいはびっくりした。でも、練習しなかったら勝たれへん」。だが気持ちを切り替え、ボディーブローに磨きをかけてきた。 「やっぱりパワー。ロープに詰まったら何か起きるぞ、みたいな試合を見せる」とKO予告。ロープ際で何を起こすのか、浪速乃弁慶がこん身のボディーブローを見せる。 なお、当日は小松さんの遺族やジム関係者も来場予定で追悼セレモニーが行われる予定。
-
スポーツ 2009年05月12日 15時00分
野球 中日・落合監督にドミニカルート疑惑
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を無視して、「3年ぶりのリーグ優勝、2年ぶりの日本一奪回で完全優勝」を宣言していた中日・落合博満監督だが、オレ流らしさが全く発揮されていない。熱烈な落合ファンからも不満の声が上がっており、アンチ落合派からは“ドミニカルート疑惑”までささやかれている。 中日グループの東京中日スポーツで連載コラムを持っている、ねじめ正一氏は、落合教信者と言っていいほどの熱烈ファンだが、最近の落合監督に対する舌ぽうは鋭い。 「落合監督に怒り」という見出しが付いた日のコラムではこう書いている。「一体全体、キャンプで何を練習していたのですか」「今シーズン落合采配で何試合勝てましたか」「巨人との3連敗で収穫はありましたか」「今年の巨人に何勝できそうですか」など…。 「いらだち」の見出しで、これまた落合野球へのいらだちを吐露したこともある。「中日は(今季初の3連戦で)巨人に3連敗したのだから、どうしても(次は)3連勝してほしかったのに、2勝1敗では私には残念である」という書き出しで始まり、「私は本当にどうしたのだろうか。このいらだちは何なのだろうか」と自問自答。「完ぺきに負けた試合がないからだ。いい試合をやって負けるから中日病になってしまうのだ。私みたいな中日病ファンは増えているはず」と結論づけている。 一部の熱烈な落合ファンから、欲求不満の声が噴出しているのだからアンチ落合派からは、さらに厳しい批判が起こっているのは当然だろう。 「白井(文吾)オーナーが落合をかわいがりすぎて、3年契約になんかするからだ。増長した落合が独裁政権を築いているから、チームのアチコチでほころびが出ている。中でも問題なのは、ブランコ、パヤノと、またドミニカから新外国人選手を入団させている。ドミニカから選手を獲ってくるのは、落合の腹心である投手コーチの森(繁和)だが、疑惑がウワサされている」 落合独裁政権の悪例として、ドミニカルートの新外国人選手獲得に対する疑惑まで指摘する。具体的にはどういうことなのか。前出のアンチ落合派がこう続ける。 「森は西武時代に同僚だった仲の良いマルちゃん(マルティネス)がドミニカにいるから、毎年オフになると行って、新外国人選手を取ってくる。なぜ必ずドミニカなのか。落合=森=マルティネスの間に金銭的なうまみがあるからだと球団内部ではウワサされている」 疑惑のブラックマネーが介在するのでは、という、危険なウワサがチーム内に流れているというのだから、穏やかではない。中日監督6年目に突入。今季を含め3年も契約が残っている。独裁政権が続くと、何かと問題が起こってくるし、不平不満も出てくる。 疑惑のドミニカルートという妙なウワサが流れ出すことは、落合政権が万全でなくなっている証拠。「選手は信子夫人に嫌われたら、使ってもらえない」という楽屋裏話もある。中日OBの1人がこう打ち明ける。 「ある選手は夫婦で落合家へ掃除にまで行っていた。そのかいあって使われ、一時期、年俸9000万円までいったのに、結局、最後はパ・リーグにトレードに出された」 長男・福嗣氏が過去に中日のユニホームの新しいデザインをしたからといって1億円の報酬が支払われたという情報まである。落合監督だけでなく、ファミリーで独裁政権を築いていると、アンチ落合派は言い切る。 エース・川上(ブレーブス)、4番・ウッズ、中村紀洋(現楽天)が抜けても、「新しいチームを作るのだから、ちょうどいい」と言い放った落合監督だが、完全優勝で敵対勢力を沈黙させられるか。あらためてオレ流の真価が問われている。
-
スポーツ 2009年05月12日 15時00分
ノア 小橋内部闘争に本腰
プロレスリング・ノアの“鉄人”小橋建太が11日、新興勢力Disobeyを挑発。団体内部を活性化させるべく、内部闘争に本腰を入れる。 両ヒジ手術後、初となるシリーズ全戦完走を果たした小橋。現在は、腎臓ガンから復帰後、初となるシリーズ連続フル参戦に向けてコンディション調整に余念がない。 小橋は団体内部の活性化に目を向けている。今年に入り、新日本プロレスとの対抗戦が開戦。小橋もノア5・6日本武道館大会で、新日プロの天山広吉と対戦した。 だが、まずは団体内の活性化が大事だと感じている。「対新日本は杉浦(貴)とか伊藤(旭彦)など、名乗り出ている選手がやっていけばいい」とし、小橋自身は団体内の戦いを優先させる。 武道館大会では、力皇猛&モハメド・ヨネらが噛みついてきた。「次のシリーズ、アイツらがどう出てくるのか。自分たちが存在感を出すしかない。必要なかったら消えていくだろう」と迎撃する構え。「一歩でも二歩でも前に出て行かないといけない」。鉄人が方舟マットの最前線に打って出る。
-
スポーツ 2009年05月12日 15時00分
ノア 火事だー!?
ディファ有明が“珍ハプニング”に見舞われた。 この日、ノアの役員会が行われている最中、警報音が鳴り響き「火事です。落ち着いて避難してください」というアナウンスが流れた。だが、火の手や煙が上がっている気配は全くない。それでも消防車まで出動する事態となった。 いったい何が起こったのか。くん煙殺虫剤『バルサン』の煙に火災報知器が反応したようだ。職員は「ご迷惑をおかけしました」と騒動の“消火活動”に躍起だった。
-
-
スポーツ 2009年05月11日 15時00分
修斗 “火の玉ボーイ”五味が完全復活
フリーとなり、去就が注目されている五味隆典が10日、修斗20周年記念大会(東京・JCBホール)に出場。同ウエルター級世界王者の中蔵隆志にKO勝ち。火の玉ボーイが完全復活を証明した。 昨年8月24日の「戦極〜第四陣〜」以降、白星に見放されている五味は、原点回帰すべく5年9カ月ぶりとなる修斗のリングに立った。「いい試合をやらないと引退も考えなきゃいけなくなる」と不退転の決意で臨んだ。 1Rから右フック、左ストレートなど積極的に打撃戦を仕掛けた。2Rに入ると勢いは増し、右ボディーから左右のフックでグラつかせ最後は4分42秒、パウンドを連打したところでレフェリーが試合を止めた。 完勝の内容に五味は「帰ってきたぞ」と絶叫。1・4「戦極の乱2009」以来、4カ月ぶりの再起戦で、不本意に終わった過去2戦の悪いイメージを払しょく。今後については「今後のことはわからない」と明言を避けた。 五味は「戦極さんの了承を得てフリーになった」と語っており、年内で現役を引退するK-1MAX、魔裟斗の7月の対戦相手として浮上中。公開練習の際には「1度試合でフルスイングの打撃をやってみたかった。ファンが望むならやってみたい」と興味を示していた。 完全復活を遂げた五味は、果たしてどのリングで燃え上がるのか。(岡野誠)
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分