社会
-
社会 2022年05月26日 10時20分
ひろゆき、玉城知事「ゼレンスキー」発言に「言いたい人達が騒いでるだけ」と持論も賛否
実業家のひろゆきこと西村博之氏が5月25日のツイッターで、沖縄県の玉城デニー知事が、同県でオンラインで行われた有識者会議の場で「ゼレンスキーです」とウクライナ大統領の名前を出し、物議を醸しているトピックに言及した。玉城氏は直後に発言を打ち消し、「冗談」であったと釈明した。 ひろゆき氏は「玉城沖縄知事の『ゼレンスキーです』という冗談の何が悪いのかわからないおいらです」と持論を展開。続けて、「ウクライナ大統領をバカにする発言でもないし、悪人を持ち上げたわけでもない。『問題だ!』と言いたい人達が騒いでるだけな気がするんですよね」と問いかけた。 >>ひろゆき氏、デジタル庁石倉氏に「技術のわからないおばちゃん」現場を知らない上司に苦言、賛否の声<< それでも、ひろゆき氏は「ただ、冗談として面白くないのは同意」ともツイートしている。 これには、ネット上で「このニュース見て全く同じこと思った。おもんねぇなで終わり」「せめて笑いにできていれば良かったかもしれません」といったひろゆき氏のスタンスに共感する声が聞かれた。このほか、「小学校の時、ウケるかなと思って授業でふざけて冗談言ったら、先生にガチで怒られるやつありましたよね。その、大人バージョンが執り行われたんだと思います」といった意見も聞かれた。 一方で、「フツーこのタイミングで話すなんてどうかしてるのでは?イマイチ残念な方のような気がします」「県知事ですよ。公人ですよ?一般人や芸人じゃないですよ?基地問題とか戦争反対とか謳ってる人が、そんな冗談言っても悪くないの?」「沖縄県民のひとりです。不謹慎だと思いますが……」「公人が戦争当事国の指導者の名前を使って笑いを取ろうとしたからでしょ。だからジョークにもなってなくて滑ったんだよ」と発言の場所と内容がふさわしくないのではといった、ひろゆき氏の意見に批判的な声も聞かれた。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会 2022年05月26日 06時00分
警察発射のゴム弾が股間に命中、睾丸破裂 元妻宅に侵入しようとした男性が警察を訴える
昨今、暴動や過激なデモ鎮圧のために使われることの多いゴム弾。銃弾のような殺傷能力はないが、当たり所が悪ければ、大変な事態を招いてしまうこともあるようだ。 アメリカ・コロラド州で、とある住宅に侵入しようとした男性に向けて、警察がゴム弾を発射した。これにより睾丸破裂のけがをした男性が、同州警察を訴えたと海外ニュースサイト『kdvr』『Patabook』などが5月21日までに報じた。 >>32歳男、50代彼女を切り刻んで殺害 睾丸を切り落とそうとしたことが原因? 隣人が音に気付いて通報<< 報道によると2020年5月25日午後10時ごろ、男性A(年齢非公表)が仕事を終えて、元妻(年齢不明)の暮らす住宅に立ち寄ったという。当時Aと元妻は別居しており、この日、Aは娘の荷物を取りに来たそうだ。娘を車の中に残しAは家に入ろうとしたが、住宅の玄関やガレージはすべて施錠されていた。 いつからAと元妻が別居をしていたのか、家族構成などは不明だが、事件当時この住宅は、Aと元妻の共同名義で借りているものだったと伝えられている。 Aは、元妻にドアを開けるよう求めるも拒否。Aは持っていた電動ノコギリで、ガレージの扉を切断して開けようとした。Aは電気技師のため、工具を車に常備していたそうだ。元妻は警察に通報。しばらくして駆け付けた警察が、電動ノコギリを持ったAを発見した。警察官は「床に伏せろ」と命令したという。Aは警察の命令に従い、電動ノコギリを地面に置き、両手を上げたそうだ。 この時、Aが下がったズボンを上げようとしたところ、警察官が突然ゴム弾をAに向けて発射。ゴム弾はAの股間に命中したという。Aは病院に搬送されるも、右の睾丸が破裂しており、睾丸除去手術を受けたという。 のちに警察は、強盗未遂、嫌がらせなどの容疑でAを逮捕、起訴した。だが裁判所は「警察の過剰暴力を正当化するためだけの訴え」として、Aを不起訴処分にした。ゴム弾を発射した警察官は、特におとがめなしだった。 警察の対応に不満を抱いたAは2022年3月9日、無抵抗のAに対し、過剰な力を行使して市民権を侵害した行為が憲法違反に当たると主張し、治療費や慰謝料、懲罰的損害賠償を求めて同州オーロラ市警察を訴えたという。なお、具体的な訴額は報じられていない。 訴えられた同州警察は、「訴訟中の案件のため、声明を発表する予定はない」と各社の取材に対し話しているという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「運の悪い男だ。ゴム弾の当たった場所が悪かった」「想像を絶する痛み。お気の毒」「パンツのずり落ちたタイミングが悪かった」「警察よ、股間を狙うな」「夜中に電動ノコギリ持って現れたら、警察に通報される」「手を上げろと言われているのに、どんな理由であれ、手を下げたら撃たれると思うけど」「どっちもどっちだ」といった声が上がった。 侵入を拒否されているのに家に入ろうとした男性、警告せずいきなりゴム弾を発射した警察、それぞれに落ち度はありそうだ。何よりも本件は、ゴム弾が「睾丸に命中」してしまったために発生した事件といえそうだ。記事内の引用についてMan claims Aurora police munition ruptured his testicle(kdvr)よりhttps://kdvr.com/news/man-claims-aurora-police-munition-ruptured-his-testicle/Aurora Police Lawsuit Charles Ward Ruptured Testicle Update(Patabook)よりhttps://patabook.com/news/2022/05/21/aurora-police-lawsuit-charles-ward-ruptured-testicle-update/
-
社会 2022年05月25日 23時00分
「便所に行くのが面倒」46歳男、尿入りのペットボトルを駐車場に投棄し逮捕
静岡県富士宮市の遊戯施設駐車場に尿入りのペットボトルを投棄したとして、同市に住む46歳警備員の男が逮捕された。 男は2021年11月、富士宮市の遊戯施設駐車場で、尿が入ったペットボトル27本を段ボール箱に入れた状態で投棄した。その量は、実に13リットルにも及ぶ。現在のところ、どのようにして尿を入れたのかは不明だが、状況を考えると自身の尿をペットボトルに入れた上、それをせっせとダンボールに入れていたものと見られる。 >>22歳大学生男、コンビニで商品に放尿して逮捕 見つけた店員が通報<< 遊戯施設が警察に通報し、事態が発覚。捜査を進めた結果、富士宮市内に住む46歳警備員の男が捜査線に浮上。防犯カメラの映像などから容疑が固まり、廃棄物処理法の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「便所に行くのが面倒で溜めておいたが処分に困り、行きつけのパチンコ店に捨てた」と話しているという。 今回のような尿を投棄する事案は、昨今たびたび発生している。今年5月には、新潟県新潟市東区で、尿入りのペットボトル約70キログラムを廃棄していたとして、38歳の男が逮捕されている。また2021年8月には、同5月から8月にかけ、埼玉県川越市で、71歳の男が70代男性の自宅に尿入りの瓶を複数回置くなどして逮捕された。逮捕されたこの男は「困らせてやろうと思った」と話したことがわかっている。 なんとも迷惑かつ気持ちの悪い事件に、ネット上では「何がしたいのか。尿をせっせとペットボトルに入れているなんて信じられないよ」「頭がおかしい。片付ける人に身にもなれ」「こういう人間がいることに驚く」などの声も出ていた。
-
-
社会 2022年05月25日 20時00分
47歳兵庫県在住の男、島根県60代女性に卑猥電話をかけ逮捕「ビデオで裸を撮った」と脅す
島根県に住む複数の女性に複数回電話をして卑猥な言葉をかけたとして、兵庫県西宮市に住む47歳会社員の男が逮捕された。 男は2021年10月から11月にかけ、島根県内に住む60代の女性に「胸のサイズを教えてくれませんか」などと3回にわたり電話をかけた。さらに今年2月にも、島根県に住む20代女性に「ビデオで裸を撮った。胸も映っている。今日の下着は何色?」という内容の電話を3回かけていた。いずれも、固定電話だったという。 >>50歳男性教頭「僕はストーカーだから」女性教員4人にセクハラ発言を繰り返し停職1か月<< 24日になり、西宮市の47歳会社員の男が島根県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めている。現在、警察が動機と電話番号の入手経路を調べている状況だ。男の真意は不明だが、かなり気持ちの悪い犯罪であることは間違いない。 なんとも気持ちの悪い事件に、ネット上では「なぜ兵庫から島根にかけたのか。謎が多いし気持ちが悪い」「昭和みたいな事件。反応を聞いて楽しかったんだろうか。47歳にもなって、哀れだなと」「どこかの落語がみたいな行動。どうしようもないね」「何が楽しいのかさっぱりわからない。サイズや下着の色を聞いてなんになるのか。意味がわからない」と呆れの声が相次ぐ。 また、「昭和かよと。かなり古典的な事件だなという感じがする」「手口がクラシカル」という指摘や、「余罪がかなりあるような気がするし、今後同じことを繰り返す可能性は極めて高い。お灸を据えるべきだ」「犯罪の多い兵庫の人間が島根を荒らしているのではないか。許せない」という怒りも出ていた。
-
社会 2022年05月25日 13時50分
『スッキリ』加藤浩次、みちょぱの発言たしなめ称賛 観光船落下を「ミス」と表現し物議
極楽とんぼの加藤浩次が、25日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、みちょぱこと池田美優の発言を注意したことが話題となっている。 この日の番組では、知床沖で沈没した観光船の「KAZU1」の“落下”のニュースが取り上げられた。民間の作業船によって船体を水面近くまで吊り上げたまま曳航中、182メートルの海底に落ちてしまったというのだ。 >>玉川徹氏に「乗った人を侮辱するような発言」と批判 知床観光船事故へのコメントが物議<< 海上保安庁の発表によると、「KAZU1」を吊っていたナイロン製の帯「スリング」と呼ばれるベルト5本のうち、船尾側の2本が切れていたことが明らかになった。 元海上自衛官で、水難学会副会長の安倍淳氏は「風を受けたら(吊っている船体も)大きく流れますし、水流を受けても大きな力が加わる。ベルトの一部に亀裂が入って破断したのではないか」とベルトに掛かった負荷について言及した。 この後、安倍氏の解説を元に、加藤、評論家の宮崎哲弥氏、元競泳日本代表の松田丈志が討論する中、コメントを求められたみちょぱは「ダイバーの方とか、人体的影響がないのは良かったなと思います」と引き揚げ作業をしたダイバーを気遣いながらも、「次はもうミスはないと思っていいのかなっていう。安心していいというか、これでさすがに2回目、3回目…」とこの後の引き揚げ作業について不安がった。 これに加藤がたしなめるように、「ただ先ほどのVTR(にもあったように)、なかなか難しくて自然環境だったり、何かに擦れてしまったり、船体にとがったものがあったら、そこに擦れただけで切れてしまう」と引き揚げ作業はそもそも難しいと反論。 さらに、「相当な重さがかかる」と船体に掛かる水圧についても述べつつ、「成功してもらいたいんですけれども安倍先生、絶対に成功するとか、なんで失敗するんだ?ということではないですよね」と安倍氏に話を振った。 安倍氏も「そうですね」と返しつつ、「自然環境に最も影響されますので、水中ロボットが今度は船に引っかかったり、ぶつかったりというのがないように作業していただきたい」と求めていた。 みちょぱの指摘について、ネットからは「作業されてる方は難しい中で全力を尽くされてるんだからそういう言い方良くないよ」「完璧なんてあり得ない」「ミスとか平然と言うな」「海況が厳しい場所だから絶対なんてない」と疑問が。一方で、加藤の反論については「加藤さんのコメントで私の心が落ち着いた」「『成功するベキって決めつけるものではない。』って補正する加藤MC、偉いね」と称賛の声も見られた。
-
-
社会 2022年05月25日 11時55分
吉村知事、「出産育児クーポン給付」提言も「だったら所得制限も無くして」府民から不満の声
大阪府の吉村洋文知事が5月24日のツイッターで、少子化を憂慮する意見を投稿した。吉村氏は「出生数、最少を更新21年度1.3%減の84.2万人」という報道を受け、「減少カーブが大きすぎる。出産費用の無償化と十分な出産育児クーポンの給付を。徹底的な子育てしやすい環境と政策に国の方向は大きく舵を切るべき」と主張した。 続けて、「高等教育の無償化も。イーロンマスクが言ってたことはまんざら間違いじゃない」と書き込んでいる。 >>吉村知事「非コロナ病院も治療できるよう対策と協力を」と呼びかけ賛否 「丸投げ政策」の指摘も<< これ自体は建設的な提案の一つとも言えるだろうが、ネット上では「でも吉村知事も橋下さんも所得制限主張してましたよね?所得制限は少子化推進施策とは思わないんですか?」「だったら所得制限も無くして下さい。誰か政治家達に所得制限の実態を教えたって欲しい」「所得制限を設けることで少子化が進むことがこれではっきりしたね!大阪府のトップが設けるべきと発言したことで、減少に至ってるんだから」といったツッコミを多く集めてしまった。 吉村氏は2021年11月、コロナ支援として18歳以下に一律10万円を給付する動きが出たことに「所得制限なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。(子ども3人の)僕だって30万円もらえる」と疑問を示していた。確かにこの発言と、今回のツイートにある「徹底的な子育てしやすい環境と政策」は矛盾する部分はありそうだ。 さらに、クーポン支給に関しても「その場しのぎ」といった声や、過去に医療関係者にクオカードを配ったことを例が引き合いに出され、「本当こういうの好きだよね」といった声も聞かれた。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
社会 2022年05月25日 06時00分
30歳男性教諭、高速道路を155キロで走り戒告処分「腹痛でサービスエリアに向かっていた」と話す
埼玉県さいたま市の市立中学校に勤務する30歳の男性教諭が、スピード違反を理由に戒告処分を受けた事が判明。その動機が物議を醸している。 教諭は2021年12月18日午後8時半過ぎ、埼玉県深谷市内の関越自動車道を普通乗用車で運転中、法定速度100キロのところを55キロ上回る155キロで走行し、速度違反自動取締装置により摘発される。そして、2022年3月2日に道路交通法違反で罰金8万円の略式命令を受け、納付した。 >>53歳男性教諭、パチンコに負け激怒し精算機を破壊 2017年にも同様の行動<< 市教育委員会の調査に対し、教諭は「急に腹痛になり、サービスエリアに向かう途中だった」と説明したという。市教育委員会は20日付で地方公務員法に基づき、教諭を戒告の懲戒処分とした。腹痛の苦しみはかなり厳しいものだが、だからと言って、155キロで高速道路を走る行為は道路交通法違反である。 教諭の行動に、ネット上では「腹痛で漏れそうだったとしても155キロ出す必要はないはずだし、サービスエリアもあるはず。教諭の供述は言い訳にすぎない」「トイレに行きたいからと言って、法定速度を超えて危険運転をしていい理由にはならない。子どもに物を教える教師とは思えない行動と言動」「停車場みたいなところってなかったっけ? そこに止まっていれば良かったのでは?」と疑問の声が上がる。 一方で、「本当に腹痛を発症していたなら、かわいそうな気もする」「道路交通法違反で処分され違反金も支払っているし、戒告にすることはないのでは」「高速の道路にもトイレなどを作っておいた方がいい。ただ、犯罪に利用される可能性もあるので難しい」などの声も出ていた。
-
社会 2022年05月24日 22時00分
人気の刀剣《三日月宗近》など19振り含む国宝89件をすべて展示! 東京国立博物館150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」開催決定
東京国立博物館、毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁が、10月18日より東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を東京国立博物館で開催。20日、同展について報道発表会を行った。 >>全ての画像を見る<< 2022年、創立150年を迎えた東京国立博物館。明治5年(1872)の発足以来、日本でもっとも長い歴史をもつ博物館として、文化財の保存と公開、日本の文化を未来へ、世界へ伝えていく役割を果たしてきた。同展は、この大きな節目を記念して開催、約12万件という膨大な所蔵品の中から、国宝89 件すべてを含む名品(会期中展示替えあり)と、150年の歩みを物語る関連資料を通して、東京国立博物館の全貌を紹介する。 中でもやはり注目されているのは、国宝89件の展示(会期中展示替えあり)。これは同館150年の歴史上はじめてで、奇跡的なことだという。この内、博物館としては日本最多の所蔵数である国宝刀剣全19振りも、同じ展示室内で一挙公開される。この「国宝 刀剣の間」は、日本刀の美しさをじっくり鑑賞できるようデザインされた展示空間となっているそうだ。 この19振りの刀剣の内、《太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)》、《太刀 銘 備前国包平作(名物 大包平)》、《短刀 銘 吉光(名物 厚藤四郎)》、《刀 無銘 貞宗(名物 亀甲貞宗)》、《太刀 銘 長光(大般若長光)》、《太刀 銘 備前国長船住景光 元亨二年五月日(小龍景光)》の6振りは、日本刀の名刀を男性に擬人化した人気PCブラウザ&スマホアプリゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に刀剣男子として登場。これら全てが展示されることでも注目されている。 発表会では、刀剣や甲冑を中心に武器・武具を専門とする東京国立博物館 列品管理課登録室長・佐藤寛介氏が同展のみどころなどを解説。日本刀成立初期の名刀としても有名な《太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)》と《太刀 銘 安綱(名物 童子切安綱)》は、刀身(刃がある部位)の寸法が全く同じだという。共に刃の長さが80cm、反りが2.7cmという偶然に一致している2振りだが、与える印象が全く異なる。《三日月宗近》は刀身が細く、手元が強く反り先が細くなっており、全体的に優美な印象を与えている。対して《童子切安綱》は、全体的にカーブしておりがっしりとした力強さが出ている。佐藤氏によると、これは京の都で制作された《三日月宗近》に対し、伯耆国(ほうきのくに)・鳥取県で制作された《童子切安綱》と、作者の居住地の地域文化が刀の姿に反映されているという。 佐藤氏は、「こういった違いというのは実物をじっくり見ることによって、感覚的に理解できるものだと思います。なかなか写真や言葉では伝えきれない部分がございます。これは刀剣に限らずですが、国宝になるようなものというのは、自らオーラを発しています。是非この機会に感じていただければと思います」とアピールした。 また、同館・平成館にて現在開催中の沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」(6月26日まで)では、沖縄ゆかりの刀剣3振り《国宝 金装宝剣拵(号 千代金丸)》、《国宝 黒漆脇差拵(号 治金丸)》、《国宝 青貝螺鈿鞘腰刀拵(号 北谷菜切)》(刀剣はすべて琉球国王尚家関係資料、沖縄・那覇市歴史博物館蔵、展示期間は公式サイトで確認)の展示にともない、前出『刀剣乱舞』とのコラボ企画、グッズも展開中。この3振りがモチーフとなった刀剣男士の等身大パネルと書き下ろしイラストが、同館1階ラウンジにて展示されている。 「国宝 東京国立博物館のすべて」でのコラボ企画やグッズは未定とのことだが、メモリアルイヤーでしか体験できないこの機会を楽しみに待ちたい。特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」東京国立博物館 平成館 特別展示室2022年10月18日(火) ~ 2022年12月11日(日)公式サイト http://tohaku150th.jp/公式twitter https://twitter.com/tohaku150th特別展「琉球」東京国立博物館 平成館 特別展示室2022年6月26日(日)まで公式サイト https://tsumugu.yomiuri.co.jp/ryukyu2022/
-
社会 2022年05月24日 17時00分
『ポップUP』に「美談にするの無理」ドン引きの声 寂聴さんの「不倫の掟」紹介が時代錯誤と物議
24日放送の『ポップUP!』(フジテレビ系)で、昨年11月に死去した作家の瀬戸内寂聴さんについて特集。生前、秘書を務めていた女性がVTR出演し、寂聴さんが話していたという「不倫の掟」を明らかにしたが、ネット上から苦言が集まっている。 寂聴さんは20歳で見合い結婚し、女の子を出産したものの、夫の教え子と不倫し、離婚。小説家としてデビュー後も、妻子ある作家と不倫していたことで知られている。 この日の『ポップUP』には、寂聴さんの秘書を務めていた瀬尾まなほさんがVTRで出演。恋多き女性である寂聴さんから恋愛論などを伝授されたと明かした。 >>『めざまし8』、上島竜兵さん自宅前で中継し物議 映像は『ポップUP!』でも使用<< さらに、生前、寂聴さんが絶対に破ってはいけない「不倫の掟」について話していたと言い、瀬尾さんは「不倫に対して徹底していたところは、相手の家庭を壊さないってことだった」と説明。「自分の立場をわきまえて恋愛をするっていう形だったので」と明かした。 瀬尾さんによると、「嫉妬はあったかもしれないけど、そこ(相手の家庭を)を壊すってことは全く、絶対にしなかった」とのこと。「不倫はしてもいいし、恋愛は雷が落ちるもので、当たってしまったらそれが宿命だと思うしかないけれども、相手の家庭を壊すっていうのはダメだっていうのはいつも先生、言ってましたね」と話していた。 しかし、このエピソードにネット上からは「不倫そのものが家庭を壊す原因なんだが?」「時代錯誤すぎる」「これ美談にするの無理でしょ」「今時こんなの放送するな」「不倫持ち上げ、大変不愉快です」といった批判の声が続出している。 恋多き女性として知られていた寂聴さんだが、令和の時代にこの不倫論を紹介した『ポップUP』に、多数の不信の声が集まってしまっていた。
-
-
社会 2022年05月24日 14時20分
『めざまし8』三浦瑠麗氏、コロナ対策「間違った政策を取ってきた」主張を聞いてもらえなかったとし賛否
国際政治学者の三浦瑠麗氏が、24日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。政府のコロナ対策を改めて糾弾するとともに、自身の訴えがこれまで聞き入れられなかったことに憤慨している。 この日は、静岡県浜松市の浜松医療センターで感染症管理特別顧問を務める医師・矢野邦夫氏が登場。長いマスク生活の中で、人間の免疫力が低下している現状を指摘した。 さらに最近、各国で広がっている小児肝炎も免疫低下が原因ではないかと言及。これは22か国429人(推定)の子どもが、原因不明の急性肝炎に陥っているもので、中には肝移植が必要な例もあるそう。ただしWHO(世界保健機関)の発表によると、約7割の患者から検出された「アデノウイルス」はもともとは重症化のリスクは少ないのだが、これも免疫力が落ちたことが理由だというのだ。 >>読売テレビアナが三浦瑠麗氏の発言に「害悪」と批判 人流と感染の関係で意見相違、「言論を封殺」本人も猛反論<< 司会の谷原章介が「小児肝炎も、免疫低下が原因になっている可能性が高いということは、 幼い頃にいろんなものに暴露して免疫を獲得していくことが大事だということですかね」と矢野氏に尋ねた。これに対して、同氏は「子どもの頃の免疫の獲得は大事だと思います」と同意。さらに、「アデノウイルスも過去2年間流行していなかったのが一気に噴き出してきている。その中で、重症患者が出ている可能性も ありますね」と回答した。 谷原は「瑠麗さん、先生に何か聞いておきたいことはありますか?」と振ると、三浦氏は「先生(矢野氏)がそういうことを おっしゃっていただいたのが私としては本当に感謝です」とコメント。さらに、「ワクチンを高齢者そして基礎疾患を持っている方が、打ち終わった後は一刻も早く子どもたちを普通に、唾液を飛ばして土に触れる、走り回る生活に戻さなきゃいけなかったんです。私は、これは本当にその頃からずっと言っていますが誰も聞いてくださらなかった」と恨み節。 続けて、「怖いからマスク外せないじゃなくて、今のうちに再び免疫をつけるサイクルに入っていかないといけない」と主張。「ずっと我々が間違った政策を先進国が取ってきたんだということをしっかり言ってほしいですね」と謝罪要求。「後から考えたらどうも間違ってました、子どもたちに不要なリスクを負わせてしまいましたということをやっぱり、言っていただきたいですね」と繰り返し釈明を求めていた。 そんな主張に対して、ネットでは「結果論」「本当に間違いか? マスクのおかげで元気なやつの方が圧倒的ではないのか?」「後付けで自分が正しいって言いたいだけ」と異論が噴出した。
-
社会
コロナ禍で苦境の芸能人飲食店、営業時間短縮・休業中でも成功を収める店も?
2021年06月06日 10時00分
-
社会
「東京五輪」中止派のビートたけし、昔から否定的だった?
2021年06月06日 07時00分
-
社会
機内で下半身を露出、女性の副操縦士にセクハラ行為 米大手航空会社の機長の男、わいせつ罪で有罪判決
2021年06月06日 06時00分
-
社会
恐怖のチャンネル争い!弟は何故、姉を殺したか!?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2021年06月05日 21時30分
-
社会
黒魔術にドイツのスパイ、少年たちが木の中から見つけた不可解な白骨化女性の真相とは【未解決事件ファイル】
2021年06月05日 19時00分
-
社会
大坂なおみの「うつ病」と深田恭子の「適応障害」、原因に大きな違い? かかりやすい性質の人は
2021年06月05日 07時00分
-
社会
41歳父親、13歳娘の友人に性的暴行 自宅でのお泊まり会で犯行、父親は現在逃走中
2021年06月05日 06時00分
-
社会
高校教職員、ナンバープレートを2枚盗んで逮捕 停職3ヶ月という処分の甘さに怒りの声も
2021年06月04日 21時00分
-
社会
梅沢富美男「お父さんをイメージしてしまう」清原氏長男にエール 親子でプロ野球選手が少ない理由は?
2021年06月04日 19時00分
-
社会
「10月に延期はどうかな」一茂、オリンピック開催延期を提案も呆れ声「NBCが許すはずない」
2021年06月04日 17時00分
-
社会
村田諒太、五輪開催是非は「アスリートに決める権限はない」 山下泰裕会長は安心安全を強調
2021年06月04日 14時00分
-
社会
橋下徹氏、新宿区の若者優先ワクチン接種策に「大賛成」持論を展開 「歌舞伎町は感染源じゃない」の指摘も
2021年06月04日 12時00分
-
社会
「刑務所に行ってくれ」76歳男がタクシー3万円分を無賃乗車、現行犯で逮捕
2021年06月04日 11時50分
-
社会
夫婦ゲンカで妻が夫の首の上に座って動きを封じ夫が窒息死 懲役1年6か月の判決に疑問の声も
2021年06月04日 06時00分
-
社会
「これくらいなら盗んでもいいと思った」醤油会社社長、食料品を万引き後警備員に暴行で逮捕
2021年06月03日 23時00分
-
社会
東京五輪『⽇本代表選⼿団壮⾏会』の開催決定、選⼿に贈るエールの募集受付開始 手書きメッセージやイラストの投稿も可能
2021年06月03日 19時40分
-
社会
『めざまし8』都道府県別ワクチン接種ランキング公開で物議「競うものじゃない」厳しい声も
2021年06月03日 17時00分
-
社会
レペゼン地球解散問題に「騙されたというか、勉強不足」「買い戻すことは難しい」ホリエモンらが指摘
2021年06月03日 13時00分
-
社会
玉川徹氏、ワクチン職場接種「テレビ朝日もやる」「自前でやることが大事」発言で疑問の声も
2021年06月03日 12時20分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分