社会
-
社会 2022年05月31日 12時00分
ガーシーが出馬会見、ロンブー淳や麻生氏に相談「引き金になったのは確か」当選後の意向も明かす
暴露系YouTuberとして世間を騒がせるガーシーこと東谷義和氏が30日、東京・霞が関の参議院会館で行われたNHK党(立花孝志党首)の記者会見にオンラインで参加し、今夏の参院選に出馬することを表明した。 >>全ての画像を見る<< 東谷氏はこの日、白いシャツにネクタイを締め、現在居住しているという中東からオンラインで会見に出席。冒頭、「こういう格好でびっくりされていると思います。これから戦うぞという表明をするのに、いつもの格好じゃダメだなと思って」と正装の理由を説明。出馬に関しても「詐欺しかけた人間が何を言うとんねんと思うかもしれませんが、でも、関係ないです。自分の突き進む道をどんどん突き進まないといけないなっていう思いから」とその決断の理由を明かした。 東谷氏は「政治の世界は日本の頂点。そこでどんどん思っていることを発信したい。今のマスコミはトップダウンで抑え込まれてしまう。僕は政治の世界のこともどんどん暴露したい」と意気込みを述べ、芸能界に対しても「芸能界の労働雇用契約はタレントに対してもマネージャーさんに対してもかなり黒いんです。労働基準法を完全に無視して働かせているので順守させたい。時間外労働が芸能界は多すぎる。その辺をまずきっちりさせたい。そこからスタートします」と宣言。「全タレントがそうではないんですけど、マネージャーへの扱いが奴隷すぎる」とも述べ、「芸能界をぶっ壊す!」と芸能界の改革にも強い意志を表明した。 東谷氏は、出馬を決定するにあたって、ロンドンブーツ1号2号の田村淳に相談したことも明かし、「まず淳に相談しました。最終的には決めるのは東さんだよって。政治の世界に挑戦しようなんて、生きているうちにほとんどの人がないと思う、そのタイミングであり機会が巡って来たんであれば、それは自分でチャレンジしたいのであれば、するべきじゃないかっていう話をしてくれました」と淳のその際のコメントを紹介。 淳の言葉を受け、「僕は半年前、政治の世界に自分が出るなんて一つも思っていなかったです。それがトントン拍子で話が進んでいるということは、僕に与えられたタイミングなんだろうなって」と思ったと言い、「(淳の言葉が)引き金になったのは確かです」と話した。東谷氏はまた、東京美容外科統括部長の麻生泰氏や元タレントの島田紳助氏らにも相談したことを明かしたが、出馬を止める声はなかったと言い、麻生氏からも「是非頑張ってください」と声をかけられたという。島田氏にはメールを送って相談したと言うが、「今、紳助さんは芸能を辞めてはるので」と島田氏とのやりとりの詳細については明かさなかった。 東谷氏は今後、もし国会議員になった場合も、現在の中東からは帰国しない可能性が高く、同席した立花党首は「当選しても帰国する義務はありません」と説明。警察が東谷氏を逮捕、またYouTubeをBANさせようとしていることを弁護士から聞いていることも明かし、「彼がやろうとしているのは権力とぶつかって、権力の裏側を暴露することを主においているので、彼が帰国することによって逮捕される、YouTubeが使えなくなることは、本人にとってもNHK党にとっても国民の皆さんにとっても痛手。まずは当選しても直ちに帰国してもらおうとは思っていません」と党としての考えを紹介。 立花党首は「むしろこのまま中東に残って、中東から情報を発信してもらおうと考えている」とも述べ、国会への出席も「ゼレンスキーさんのようにZoomで」と出席を求めない考えだと言い、「委員会にZoomで出席するということを広めていかないと」と話す。一方、東谷氏は「(逮捕など)帰国のリスクが高いのであれば帰国は難しい。でも、今の現状で母親や(東谷が絡んだ詐欺疑惑の)被害者の方には謝りたいので帰国したいとは考えています」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2022年05月31日 11時05分
ひろゆき「何もやらない人が政治家になって税金で食ってる」米山隆一議員に指摘し反響
実業家のひろゆきこと西村博之氏が5月30日のツイッターで、衆議院議員の米山隆一氏と政治家のあり方を巡って論戦を行った。 ひろゆき氏は30日のツイッターで、日本維新の会代表を務める松井一郎大阪市長が、次の選挙に出馬せず政界引退を表明している件に「改革をしようとした人が辞めていき、何もしないで年収3000万円の地位にしがみつく人だけが残っていく政治家という職業。失敗したとしても『改革をしようとした』熱意を評価する方が何もしない人が増えるよりはマシだ思うおいらです」と意見を述べた。 >>ひろゆき「無能が集団に居ると周りに迷惑」発言で賛否 『生活保護を取れ』の真意を説明し物議<< 米山氏が「そのまとめは間違っていて、松井氏が辞めるのは、自分で『都構想が否決されたら辞める』と言っていたからで、当然です」と反論。「彼らは本当に改革をしたいのではなくええ恰好したいだけだと思います」とコメントした。 これにひろゆき氏が「米山さんは、政治家辞職を賭けてでもやりたい事はありますか?」と問いかけ、「何もやらない人が政治家になって税金で食ってるのは良くないと思うおいらです」と語り、米山氏に鋭いツッコミを浴びせたのだ。 これには、ネット上で「本当そう、政治家になるなら何か国民の為になる事やってくれ」「これ全ての政治家に本当問いたい。家族もいるから全て捨てろとか、後ろ指差されろなんて言わないけど、自分は辞職に追い込まれても日本を変える為に行動したいって考えの人いるんかな」といった声が聞かれた。 このほか、「正論パンチ」「バッチリ決まった」といった声も聞かれ、ひろゆき氏が米山氏を論破したと見る声も多い。さらにネット上では「米山氏はいつもこんな感じでひろゆき氏に絡んでは、かすり傷を負っている」といった声も聞かれ、今後の展開も気になるところだ。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246米山隆一氏のツイッターより https://twitter.com/RyuichiYoneyama
-
社会 2022年05月31日 06時00分
結婚式に新郎が遅刻、当日出席していた親戚と新婦を結婚させる 父親が相手を選ぶ
結婚式は当人同士はもちろん、当人の家族にとっても重要な日であるが、海外では結婚式に新郎が遅刻。その後、驚きの展開を迎えた事件が起きた。 インド・マハーラーシュトラ州で行われた結婚式で、新郎が遅刻したため、新婦の父親が結婚式を中止させ、代わりに新婦とその場にゲストとして来ていた親戚を結婚させたと海外ニュースサイト『India Today』と『The Times Now』、『NEWS18』が4月29日までに報じた。 >>花嫁の友人に性的暴行! 結婚式当日に花婿が逮捕される事態に発展 花嫁の対応に驚きの声も<< 報道によると、結婚式は4月22日の午後4時から執り行われる予定だったという。会場の準備が済み、新婦と新婦の家族、招待客らが会場で待っていた。しかし時間になっても新郎側は姿を見せず、新郎が到着したのは予定時刻より約4時間遅い午後8時だったという。 新郎は友人らと酒を飲み、踊り続けていて結婚式に遅刻したと説明した。新郎の到着後、結婚式が始まろうとしていたが、新婦の両親は新郎の遅刻に激怒。新婦の父親がその場で新郎に断りを入れ、新郎と新婦の結婚式は中止になった。なお今回の結婚が、家族によって決められたものなのかは不明であるが、インドでは結婚において家族の意見が強く反映され、家族同士が結婚を決め、結婚式当日に初めて互いの顔を見る場合も多い。 新郎と新婦の結婚式は取りやめとなったが、結婚式の準備が整っていたことから父親は娘と誰かを結婚させることにした。父親はその場にいた招待客に相談し、招待客の一人であった親戚の男性から同意を得た。その後、新婦と親戚は結婚式を挙げて結婚したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「4時間の遅刻はあり得ない。結婚式を中止にする親の気持ちは分かる」「結婚式の準備ができているからとその場にいた人をチョイスして結婚させる親は正気ではない」「親戚と結婚させるとは少しずれている」「一番の被害者は新婦。全てに振り回されてかわいそう」「自分には考えられないことばかりだけどインドの文化なのだろう」といった声が挙がっていた。 新婦のコメントなどは伝えられてはいないが、怒りや悲しみなど言葉にならない思いを抱えているかもしれない。記事内の引用について「Bride marries another man at wedding venue after groom fails to reach on time」(India Today)よりhttps://www.indiatoday.in/india/story/maharashtra-groom-wedding-time-father-bride-married-buldhana-1943122-2022-04-28「Bride marries relative after groom gets drunk and reaches wedding venue 4 hours late」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/viral/bride-marries-relative-after-groom-gets-drunk-and-reaches-wedding-venue-4-hours-late-article-91171393「Bride Marries Relative at Wedding Venue After Groom Fails to Reach on Time」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/bride-marries-relative-at-wedding-venue-after-groom-fails-to-reach-on-time-5074999.html
-
-
社会 2022年05月30日 22時00分
30歳男性、元交際女性に約100回LINE送信で逮捕「別れた理由を説明してほしかった」と供述
兵庫県高砂市で元交際相手に対し、執拗にLINEメッセージを送信したとして、30歳のアルバイト男性が逮捕されたことが判明。その行動と警察の対応が物議を醸している。 男は今年2月17日から4月12日にかけ、22歳の元交際相手の女性に対し、LINEで「連絡をちょうだい」「会いたい」などとメッセージを約100回送信した疑いが持たれている。詳細は不明だが、女性はブロックをしていなかった模様で、警察に相談。5月27日までに、兵庫県人身安全対策課と網干署がストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。 >>女子中学生、男に「俺、カッパに似とろ」と声かけられ手首掴まれる「まさか本物ってことは…」の声も<< 警察の取り調べに対し、男は「別れた理由を会って説明してほしかったので、メッセージを送った」と話しているという。男としては別れた理由を問いただしたかったということのようだが、女性はこの行為を不快と感じていたようだ。 今回のようなストーカー規制法違反の事案は多々発生している。2022年4月には、45歳無職の男が岐阜県内の娯楽施設に勤務する10代の女性従業員に対し、「俺と付き合って結婚して」「明日一緒に映画を見に行こう」などと複数回にわたり声をかけたことがストーカー規制法違反に該当するとして、逮捕されている。 岐阜のケースでは、一部ネットユーザーから「これだけで逮捕されるのか」「昭和の時代の猛アタックはストーカーになってしまうのか」などと驚きが上がっていた。もちろん、「気持ちが悪い」「当然の措置」という声もあったのだが。 それだけに、今回の逮捕についても、一部からは「女性もちゃんと会って説明するべきだったのでは」「逮捕には違和感がある」などの声が出ていた。
-
社会 2022年05月30日 11時55分
前澤友作氏に「1万円は少額じゃない」批判相次ぐ 「少額の出資」を呼びかけるも謝罪
実業家の前澤友作氏が、SNSのフォロワーに、1万円程度の少額出資でのDAOの組織設立を提案。しかし、その提案がフォロワーたちから反感を買う事態になっている。 問題となっているのは、前澤氏が30日にツイッターやインスタグラムに投稿した「フォロワーの皆さん!みんなで会社作りませんか?」という呼びかけ。 前澤氏は「社員になってもらう訳ではなく、少額の出資(1万円とか)と、スマホでできる簡単なお手伝いをお願いするかもしれません」と説明。「みんなでアイデアを出し合ってビジネスを大きくし、利益が出たら山分けです」と明かした。 >>前澤友作氏、お金配りへの批判に「社会保障と一緒にしないで」「誰に配ろうが俺の好き」炎上に同情の声も<< また、前澤氏は続けてのツイートで、正確には「会社」ではなくDAO(分散型自律組織)だと説明。「今後はこの新しい組織形態のDAOが株式会社みたいに拡がり、一人の人が複数のDAOに参加するようになると思います。雇い雇われのザ・資本主義はもう古くなるね」と分析していた。 しかし、この提案に対し、前澤氏の元には一部のフォロワーから「1万円は少額じゃない」「あなたのはした金の少額1万円は私が何時間も働いて稼ぐ1万円です」「1万円…食費何日分なんだろ?」「せめて1000円とか…」という声が集まる事態に。 また、これらの声を受け、ネットからは「1万円の価値観でトラブルになるような事では参入しにくい」「1万円の出資を少額と思わない人とビジネスできるか…?」「フォロワーはこれまでお金配られる側だったから払えはしないんじゃない?」という疑問の声も集まっていた。 これを受け、前澤氏はすぐにツイッターで「1万円。決して少額ではないですね。。。失礼しました」とコメント。新ビジネスのはずが、先行き不安となってしまったようだ。記事内の引用について前澤友作公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
-
社会 2022年05月30日 10時35分
『サンデーモーニング』元村有希子氏に「感染症を軽視している」の声 サル痘の感染拡大に楽観論?
29日の『サンデーモーニング』(TBS系)で、毎日新聞論説委員の元村有希子氏が感染症について持論を展開。その内容に、一部から批判の声が上がった。 番組は「欧米や中東諸国でサル痘が広がっている」とし、VTRで詳細を解説する。その後、フリーアナウンサーの杉浦みずきが「コロナ」「エボラ」「SARS」と書かれ、ウイルスの画像が貼り付けられたフリップを披露しながら、「ここ数十年で様々な感染症が私たちの前に現れています。サル痘の流行も詳しい感染経路がわかっていないため、警戒が必要です」と呼びかけた。 >>『サンモニ』青木理氏、日本の現状「かなり気持ち悪い」マスクを外しにくい社会に苦言<< 司会の関口宏が「なんだか地球っていうところは厄介なところだなと、そんな感じがしますね」と語ると、元村氏は「地球は微生物の王国と言ってもいいぐらいなので、私たちはその中にちょっとお邪魔している一種の動物という風に考えた方がいいと思います」と語る。 続けて、「小さい頃に種痘っていうね、接種をここにこう打った。私もその世代ですけれども、70年代後半以降はそれがもう行われていないので、今おっしゃったように50代以下の方は、用心はした方がいいということですね」と注意を呼びかける。 そして、「それからちょっと潜伏期間が割と長めなので、日本もこれからあの、水際対策をしながらも海外の人に門戸を開放していくので、やって来るのは時間の問題かなと思っています。なので、まずはなるべく早く発見し、そしてあの、ちゃんとサーベイをすること治療することっていうことは、きちんとやっとやってほしいと思いますし、やっぱり頭のどこかに感染症というのはあの、なくならないんだっていうことを私たち肝に銘じるチャンスにしたいと思います」と語った。 少し笑いながら話した瞬間もあったからか、この発言に一部視聴者からは「感染症を軽視している。違和感しかない」「いずれ日本に入って来るって。不安を煽っている」など憤りの声が上がる。また、同氏は新型コロナウイルスが中国で発生した際に、番組内で楽観論を語り批判を受けたことがあるだけに、「この人が感染症を語るの?」「新型コロナウイルスを楽観していたことを説明してほしい」という指摘も。 ただし、「その通りだと思う」「サル痘が日本に来ることも十分に考えられる」などの擁護もあった。
-
社会 2022年05月30日 06時00分
51歳女性、職場の飲み会に呼ばれず訴え 1000万円以上を勝ち取る
できれば職場の飲み会に行きたくないという人は多いだろうが、海外では職場の飲み会に誘われなかったことから訴えを起こした人がいる。 イギリス・ロンドンで、カジノ店で働く51歳の女性が、職場の飲み会に自分だけ誘われなかったとして訴えを起こし、女性の訴えが認められたと海外ニュースサイト『LBC』と『The Times Now』、『NEWS18』などが5月25日までに報じた。 >>38歳の偽医師、患者らに避妊具と偽りアメの棒を装着し逮捕 中には妊娠した女性も<< 報道によると、女性は2011年からロンドンにあるカジノ店で働いていたという。女性はディーラーやマネージャー職を務めたが、2018年に体調を崩して一旦仕事をやめ、2021年11月に復帰した。しかし復帰後、同僚らから無視されていると感じたそうだ。 ある日、同僚らが仕事終わりに飲みに出かけたが、女性だけが誘われなかった。女性は疎外感を抱いたとして雇用審判所に訴えを起こした。2022年5月に訴えが認められ、雇用裁判官は店側に対して、女性に7万4000ポンド(約1184万円)を支払うように命じた。裁判官は職場での飲み会はチームの絆を深める場であり、その場に呼ばれなかったことは「(女性が)職場で不利益を被ることになる」と認めた。 なお、裁判で女性は人種差別についても触れている。女性は店で最も長く勤めている従業員であったが昇進の機会に恵まれなかった。女性は黒人系であったが、非黒人の若い同僚らは次々と昇進していたという。女性は店側に人種差別だと訴えたが店側は認めず、代わりに店側は女性に対して、今後確実な証拠もなく人種差別を訴えるようならば懲戒処分もあり得ると警告した。また女性が店側に訴えたことがきっかけで、同僚らは女性を無視するなど距離を取り始めたという。こうした背景も、裁判で女性の訴えが認められることとなった要因とみられている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「1000万円以上、勝ち取れたことがすごい」「確かに自分だけ飲み会に呼ばれなかったら寂しい」「職場の人との飲み会なんて疲れるだけ。私だったら誘われなくてうれしい」「自分も職場の飲み会に呼ばれないけど訴えたら金銭を取れるかも」「飲み会がきっかけだけど、それ以上に差別と戦っていたのだろう。この金額はふさわしい」「女性はとにかく差別やいじめがつらかったのだと思う。飲み会に誘われなかったというより、日々無視されていたことに対する訴えだろう」などの声が挙がっていた。 女性の訴えは認められたが、その背景には複雑な事情も多く隠されていたようだ。記事内の引用について「Westfield Aspers cashier wins £75,000 after employees went to work drinks without her」(LBC)よりhttps://www.lbc.co.uk/news/westfield-aspers-cashier-wins-75-000-after-employees-went-to-work-drinks-without/「Woman wins Rs 72 lakh after colleagues went for drinks without her」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/viral/woman-wins-rs-72-lakh-after-colleagues-went-for-drinks-without-her-article-91705597「UK Woman Gets Rs 72 Lakh Compensation For Not Being Invited to Office Party」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/uk-woman-gets-rs-72-lakh-compensation-for-not-being-invited-to-office-party-5236051.html
-
社会 2022年05月29日 12時20分
「沖縄県民らしくない」セクハラ疑惑報道の細田博之氏、過去にも問題発言
細田博之衆議院議員のセクハラ疑惑報道が注目を集めている。細田氏は女性記者にセクハラ発言を行ったとする『週刊文春』(文藝春秋)の報道を否定し、訴訟も視野に検討していると伝えられている。細田氏は衆議院議員を11期務めるベテランであり、現在は議長も務める。報道が事実ならば大スキャンダルと言えるだろう。 細田氏はこれまでにも被害者や、相手の弱い立場を考えない発言が物議を醸してきた。2013年7月にはBSフジの番組で、原発に関して「原子力発電を推進しようって、みんな世界中が言っているんですよ」と発言。さらに、「福島の不幸はあったけれども、それで全部やめてしまおうという議論を前提にやることは、やっぱりとても耐え難い苦痛を将来の日本国民に与えると逆に思います」と発言した。細田氏は原発を推進したいのだろうが、被災者の気持ちに寄り添う必要はあったと言えるだろう。 >>党大会で女性に「銀座のママみたい」発言で問題に 「顔で選べば一番」のほかにも、政治家のセクハラ発言<< 2017年6月には、豊田真由子衆議院議員(当時)の秘書に対する「このハゲー」などの暴言と暴行が『週刊新潮』(新潮社)に報じられた。豊田氏は細田派に所属しており、細田氏は派閥の長、上司にあたる人物だった。しかし、細田氏は「本人が衝撃を受けて入院、加療中でいろんな事情がある」、さらに豊田氏の暴言の原因は、秘書が高速道路を逆走して入ったための怒りであるとコメント。終始、豊田氏寄りの発言を行ったことで、被害者の立場を考えていないと批判を集めた。 さらに最近でも、2021年5月に、自民党の沖縄振興調査会の会合の場で、新型コロナウイルスの感染者が増大している沖縄県に対し、「国の政策に頼るなんて沖縄県民らしくないじゃないか」と発言した。その場には、玉城デニー知事も同席していた。この発言に対しては、沖縄県選出の立憲民主党の屋良朝博衆議院議員(肩書は当時)が「差別的」と批判するなど物議を醸した。 今回のセクハラ疑惑も、事実であるとするならば女性の被害者が存在することになり、細田氏への責任追及が強まりそうだ。
-
社会 2022年05月29日 07時00分
セクハラ批判で謝罪も?「最高の失言」発言の佐藤正久議員、過去に問題となった言動
自民党の佐藤正久参議院議員が、米国のバイデン大統領が台湾有事に際する軍事介入を示唆したことに「最高の失言」と評し、話題となっている。 佐藤氏は2004年の最初のイラク派遣の隊長を務め、その見た目から「ヒゲの隊長」の愛称で知られる。2007年に陸上自衛隊を退職し、参院選に立候補し当選を果たした。 そんな佐藤氏は、今回の「最高の失言」発言同様に、議員の中ではズバズバとした物言いで知られ、SNSでも反響を集めている。その攻めた姿勢は発言だけではなく、行動にも現れている。 >>ウクライナ渡航の小熊議員だけじゃない、北朝鮮、アメリカ、ベトナムへの無断渡航が問題になった議員たち<< よく知られているところでは、2015年の安保法案の強行採決に関する迎撃が知られる。採決を阻止しようとした民主党の小西洋之氏(所属は当時・以下同)に対し、佐藤氏がグーを突き出す様子が映し出された。さらに、同じ民主党の安井美沙子氏も、佐藤氏から「ゲンコツで私の右胸と脇の境目にグリグリと押し込んだ」とセクハラまがいの接触をされたと批判した。佐藤氏は後に安井氏に謝罪している。このあたりは紳士的な部分もあると言えるだろう。 だが、佐藤氏の発言には、やはり荒っぽい部分があるのも確かだ。2007年に議員に当選後、イラク派遣時に「かけつけ警護」を行う考えがあったと発言し、物議を醸した。日本の自衛隊と行動を共にしていたオランダ軍が攻撃を受ければ、情報収集の名目で現場にかけつけて「あえて巻き込まれる」状況を作り出し、武力行使を可能、正当化する考えがあったと話し、「文民統制(シビリアン・コントロール)の無視」と批判を集めてしまった。 2019年には、日本による輸出管理体制の見直しを提言した韓国の文在寅大統領(当時)が「盗人猛々しい」といった強い表現で批判したことに対し、「品のない言葉まで使っているのは異常だ。日本に対して無礼だ」と猛批判した。 今回の発言も、これと同様の踏み込んだものだと言える。佐藤氏のズバッとした物言いはこれからも注目を集めて行きそうだ。
-
-
社会 2022年05月29日 06時00分
酔っ払った52歳男、2階建てバスを盗んで家まで運転して帰る 距離は約4.8キロに
笑えないお酒の失敗談を持っているという人もいるだろう。海外では、お酒によって予想外の事態を起こした男性がいる。 イギリス・ドーセットで52歳の男が酔っ払い、2階建てバスを盗んで運転した事件で男の裁判が行われたと海外ニュースサイト『NEWS18』と『The Times Now』などが5月22日までに報じた。 >>38歳の偽医師、患者らに避妊具と偽りアメの棒を装着し逮捕 中には妊娠した女性も<< 報道によると2021年12月27日、男は友人とともに店で酒を飲んでいたという。酒を飲んだ後の深夜1時頃、2人は別れてそれぞれ帰路についた。男はバスで帰ろうとバス停まで向かったが、バス停に着くと誰も乗っていない2階建てバスがあったそうだ。バスの鍵はかけられていなかったため、バスの2階部分に上がり1時間ほど睡眠を取った。 1時間後、男は目覚めると運転席に行きバスを運転したそうだ。なぜエンジンがかかったのかは不明である。男はバスで3マイル(約4.8キロ)先の自宅まで運転して帰った。 家までの運転で幸いにもけが人などは出なかったが、駐車場から出るときにフェンスにぶつかってフェンスを壊したほか、駐車中であった別の車にも衝突した。別の車の中に人はいなかった。なお、男が大型バスの免許を持っていたという情報はない。 その後すぐに警察が呼ばれ、監視カメラの映像から犯人が男だと判明し逮捕された。バスは男の自宅近くにエンジンがかけられた状態のまま止められていた。 2022年5月に男の裁判が行われ、男は刑務所に入ることはなく、6カ月間の更生期間が与えられた。6カ月後、男が法律を遵守できると認められなかった場合、刑務所に行く可能性がある。 裁判の中で男は「酔っ払っていて犯行については全く記憶がない」としながらも、監視カメラの映像に映るのは自分であると罪を認めている。男の弁護士は、「男は退役軍人であり、現役時代にいくつかの外傷性ショックに直面したことでうつ病を煩い精神安定剤を飲んでいた」と主張した。精神安定剤の服用と今回の事件の関係性は不明だが、裁判官は男がPTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しんでいるという専門家の診断を受け入れた。 一方、男が破壊したものの損害額はそれぞれ、バスと手すりが合わせて4646ポンド(約73万8000円)、運転したバスが衝突した車が1640ポンド(約26万円)と見積もられたが、男には総額250ポンド(約3万9700円)の賠償金の支払いを言い渡された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「危険すぎる。けが人がいなかったことが不思議なくらい」「もっと悲惨なことになっていた可能性もあるし刑務所に即入れられてもおかしくない」「精神的な問題も男が刑務所に行かなかったことに影響したのかも」「男の賠償額が少なすぎる」といった声が挙がっていた。 さらに大きな事故につながっていた可能性もあり、男は刑務所に入らなくともことの重大さについて深く理解する必要があるだろう。記事内の引用について「Drunk UK Man Steals Double-decker Bus and Takes it Home」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/drunk-uk-man-steals-double-decker-bus-and-takes-it-home-5220001.html「Man got so drunk he stole a double-decker bus to get home」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/viral/man-got-so-drunk-he-stole-a-double-decker-bus-to-get-home-article-91704821
-
社会
“性交同意”発言の本多議員、問題発言は過去にも?「ヤジ将軍」ぶりはSNSでも
2021年06月12日 07時00分
-
社会
上司の男性器を切断した女を逮捕、襲われそうになって抵抗?「被害者なのになぜ」の疑問の声も
2021年06月12日 06時00分
-
社会
44歳無職男、内縁女性にDVDプレイヤーを投げつけて逮捕 イヤフォンを捨てられたことに激怒
2021年06月11日 22時00分
-
社会
小林礼奈のラーメン屋騒動に橋下徹氏「僕は1回やってる」実体験告白 実名挙げてホテルに苦言
2021年06月11日 17時00分
-
社会
谷原章介、電車内飲酒の映像に「お店でも飲めない、飲む場所を奪っている」発言で呆れ声も
2021年06月11日 14時40分
-
社会
吉村知事「堺市のワクチン接種のスピード感が凄い」と評価も疑問の声「早くてもミスが続いてたら…」
2021年06月11日 12時25分
-
社会
59歳中学校教師、10代女性に盗撮やストーカーを繰り返し逮捕 入浴の映像などが見つかる
2021年06月11日 11時55分
-
社会
中学生の娘になりすました30歳母親、学校で1日授業を受けるも最後に正体がバレて逮捕 その目的とは
2021年06月11日 06時00分
-
社会
45歳男、飛沫防止シートに激怒しコンビニで大暴れ「店員と揉めたが、わからない」意味不明な供述
2021年06月10日 22時00分
-
社会
『バイキング』で虚偽の発言? 接種するワクチンの種類「教えてもらえない」薬丸に批判の声
2021年06月10日 17時00分
-
社会
ラーメン店騒動に「お子さんがいる時は温かい目で」トラウデン直美の小林礼奈擁護に疑問の声も
2021年06月10日 13時30分
-
社会
菅首相に「個人的な思い出を喋るだけ」「討論になってない」小沢一郎氏が党首討論をバッサリ
2021年06月10日 12時00分
-
社会
77歳男、飲酒運転で逮捕「ワクチン接種が終わったので自由だと思った」呆れ声集まる
2021年06月10日 11時55分
-
社会
24歳母親、突進してきた犬に発砲するも誤って5歳の息子を撃つ 母親は逮捕、飼い主も軽犯罪に
2021年06月10日 06時00分
-
社会
ロザン宇治原、尾身会長に“積極的に五輪発言するべき”批判に反論 聞く姿勢に持論で共感の声
2021年06月09日 23時00分
-
社会
滋賀県10代男性巡査、警察手帳と制服を一時紛失 電車にリュックを置き忘れ降車
2021年06月09日 22時00分
-
社会
爆問太田「ここで最大の分断が起きちゃうのはもったいない」オリンピック中止論巡り持論
2021年06月09日 20時00分
-
社会
金子元議員、立憲本多議員に「気持ち悪い」「与党議員が発言したら一発アウト」同意性交発言を批判
2021年06月09日 19時00分
-
社会
五輪観戦券「冥土の土産チケット」と名付ける? 矢作の発案にドン引き「高齢者を馬鹿にしている」
2021年06月09日 17時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分