社会
-
社会 2022年07月06日 06時00分
警察官の訓練生、コロナ検査キットの陽性の線を自分で書き感染を偽る バレて辞任
仕事や学校に行きたくないとき、なんとかして休めないものかと考えた経験は誰もがあるだろう。海外では社会的責任のある立場の人が、コロナ禍を利用したあり得ない方法でズル休みを企てる事件が起きた。 イギリス・ランカシャー州で、警察官の訓練生だった男性(年齢不明)が簡易コロナ検査キットに手を加え陽性と見せかけ、仕事を休もうとしたと海外ニュースサイト『BBC』と『INSIDER』、『Mirror』などが6月21日までに報じた。 >>マスク着用撤廃で、必要なくなったと耳を切り落とす 男性は全身の改造60回以上<< 報道によると男性は2021年12月、新型コロナウイルスに感染したとうそをつき仕事を休んだ。当時イギリスでは陽性だった場合、少なくとも7日間は自宅待機しなければならなかった。男性は簡易検査キットを使って検査。男性が使用したキットは、鼻ぬぐい棒で鼻の粘膜を取り、粘膜と専用の液体を混ぜて検査スティックに垂らすものだった。陰性であれば、1本の赤い線が浮かび上がり、陽性の場合は2本の線が浮かび上がる。検査の結果、線が1本で陰性だったにもかかわらず、ペンで自分で1本線を引き、陽性だと偽った。男性は結果を写真に撮り、上司に送って陽性のため仕事に行けないと報告した。 写真を見た上司が検査の異変に気づき、テレビ会議を通じて再検査をするように指示した。男性は従ったが、結果は陽性だと主張し検査の結果を画面に見せなかった。結果は上司など他のメンバーは見ていないものと思われる。 男性は陽性を偽った疑いをかけられていたが、2022年6月に男性に対する最終ヒアリングが行われ、男性は自ら線を引いて陽性だと偽ったことを認めた。男性は仕事を休むためにうそをついたそうだ。ヒアリングで罪を認めた後、男性は退職した。男性は法的な罰を受けてはいない。 男性が所属していた警察署の責任者は「警察官は正しい行動を常にすべきと市民から期待されていることを常に念頭に置かなければならない」という声明を発表している。男性のコメントは出ていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「仕事を休みたいからってコロナを偽るなんて悪質だし、道徳観に欠ける」「休みたいならただ体調が悪いと言えばよかったのに。コロナだと7日間は休めるからいいと思ったのか」「他の病気だと仕事に行かなければならないのにコロナだと休める雰囲気があるのは分かる」「自分で線を引っ張っても絶対にバレると思うが」「サインペンでにじませたようにしたら意外とバレない」といった声が挙がっていた。 ちょっとした出来心で男性はうそをついてしまったのかもしれないが、その代償は大きかったといえよう。記事内の引用について「Lancashire Police trainee faked Covid test to skip work」(BBC)よりhttps://www.bbc.com/news/uk-england-lancashire-61870184「A trainee police officer admitted drawing red lines on his at-home COVID-19 test to fake a positive result and get time off work」(INSIDER)よりhttps://www.businessinsider.com/police-officer-lied-faked-positive-covid-test-to-avoid-work-2022-6「Trainee police officer drew red lines on Covid test so he could get time off work」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/trainee-police-officer-drew-red-27287472
-
社会 2022年07月05日 23時00分
37歳男、家賃3か月滞納 取り立ての保証会社社員に暴行し逮捕 酒に酔って犯行か
北海道札幌市中央区のアパートで、家賃保証会社の20代男性に暴行したとして、37歳建設業の男が逮捕された。 男は6月30日午後8時50分すぎ、家賃の取り立てに訪れた保証会社の20代男性に対し、玄関のドアをぶつけたとして、暴行の疑いで逮捕された。警察によると、この男は家賃を3か月にわたり滞納していて、男性が取り立てに訪れ、支払いを求めた。そのことに男は激怒し、犯行に及んだものと見られている。なお当時、男は酒を飲んでいたとのことだ。 >>63歳男、昼から酒に酔いパチンコをして従業員を暴行 注意され激昂し頭を殴る<< 事件当時、被害男性と一緒に取り立てに訪れた男性が「腕を負傷した」などと通報し、事態が発覚。駆けつけた警察官が逮捕した。取り調べに対し、男は「間違いない」と話し、容疑を認めている。家賃を3か月滞納した上、支払いを求められると怒り暴力行為をするとは、言語道断である。 この犯罪に、ネット上では「賃貸物件って家賃が払えないと強制退去させられるものと思っていたけど、意外と待ってくれるんだろうか。男の行動に情状酌量の余地はないね」「結局家賃の支払いをゴネると、そのしわ寄せはオーナーに行く。強制退去させることができても、片付けや清掃、補修費などはオーナーに行く」「家賃が払えなくなっても早急に相談すればなんとかしてもらえる場合もあると聞く。突然ブチ切れるなんてもってのほか」と憤りの声が上がる。 また、マンション管理経験者からは「私も踏み倒されそうになり、かなりごねられたことがある。こういう人間って至るところでこういうことをしていると思う」「払えないと開き直られることはたまにある。本当に面倒くさい」などの声も出ていた。
-
社会 2022年07月05日 20時00分
47歳男、電車内で女性に下半身を押し付け逮捕「お尻を触ったことは間違いないが」容疑を一部否認
JR神戸線の車内で、乗っていた女性に下半身を押し付けたとして、兵庫県姫路市に住む47歳の会社員男が現行犯逮捕された。 男は6月30日午前7時20分すぎ、JR神戸線明石~神戸間を走っていた電車内で、40代女性に近づき、下半身を押し当てた。神戸線ではこれまでに複数の女性利用客から痴漢被害の相談が寄せられており、兵庫県鉄道警察隊と加古川署が警戒していた。現場を押さえた警察官が、男を県迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕した。 >>下半身を露出し女子高生のスカートに手を入れ逃走 苫小牧のわいせつ事件にドン引きの声相次ぐ<< 警察の取り調べに対し、男は「お尻を触ったことは間違いないが、下半身を押し付けたのは違う」などと一部容疑を否認しているとのこと。なぜ男が下半身を押し付けたことだけを否定しているのかは不明だが、尻を触ったという事実がある以上、逮捕は正当だと言えるだろう。 男の意味不明な供述に、ネットユーザーからは「尻は触ったが股間は押し付けていないと否定することになんの意味があるのかわからない」「そんな細かいことを否定するのはおかしい。まるで尻を触る行為は許されると思っているかのよう」「全てが理解できないし、罪の意識が非常に低い。今後も同じことを繰り返す可能性が極めて高い」などと怒りの声が相次ぐ。 また、「会社は男をクビにするべき。もう通勤電車に乗る必要はなくなるよ」「刑罰が軽すぎるんじゃないの。痴漢の抑止になるような法整備をしてほしい」という指摘や、「こういう人間がいると、男も電車に乗るのが怖くなる。迷惑」「被害を受ける女性はもちろんだけど、男性だって間接的に嫌な思いをする。許せない」という声が出ていた。
-
-
社会 2022年07月05日 06時00分
28歳男、バイトの女子高生に猛アタック 彼氏持ちと知り激怒、女性を殺害 店長にたびたび相談していた
お近づきになりたい相手がそばにいたら、デートに誘うなどアプローチしてみたくなるものだ。海外には、夢中になったはずの相手を、手にかけてしまった人がいる。 アメリカ・コロラド州の薬局チェーン店で働くアルバイトの女子高校生が、同僚の男に刃物で刺されて死亡する事件が発生したと海外ニュースサイト『CBS News』『Gazette』などが6月日までに報じた。 報道によると6月11日19時ごろ、同州コロラドスプリングスの薬局チェーン店の従業員用休憩室で、女性が倒れているのを従業員が発見して警察に通報した。捜査関係者によると、警察が駆け付けたときに女性はすでに死亡しており、周辺には血が飛び散っていたという。首付近に大きな傷があり、刺されたか絞殺されたか、現在死因については調査中だそうだ。 >>34歳高校教師の女、17歳男子生徒と不適切な関係に 夫が気付き通報、性的暴行の容疑で逮捕<< 亡くなった女性は、同店で働く17歳の女子高校生(以下女性)。女性の足元には、従業員バッジ、イヤホンなどが落ちていた。女性は休憩中に襲われたとみられる。警察が休憩室付近に設置してあった監視カメラを確認したところ、女性の同僚で、同店に勤務する28歳の男が映っていた。男は、カメラの前に障害物を置いて、視界をわざと遮るなどしていた。 また、店長の話では1年ほど前から、男が女性に熱を上げていたそうで、仕事中でも女性に猛アプローチ。不快に感じた女性は、店長にたびたび相談をしていたという。直近では3週間ほど前に、女性から「男と一緒にならないようにシフトを組んでしてほしい」と要望を受けていたそうだ。 別の従業員によると事件の3か月前から、女性の彼氏が同店で働き始めたとの証言もある。女性に交際相手がいると知った男は、嫉妬し激怒した様子だったという。 連絡のとれない男を不審に思った警察は、男を指名手配。事件の翌日、現場から約180キロ離れた路上を歩いている男を、パトロール中の警察が発見し身柄を拘束したという。 男の手や顔には、切り傷が見られたそうだ。男は容疑を否認しており、「私も襲われた。休憩室に入った時、血で滑って転んでしまった。服に血が付いたので、洗うために帰宅した」と捜査関係者に話している。また「女性に夢中になっていたのは認めるが、今はそうでない」と話しているという。 男は女性を殺害した容疑で、第一級殺人罪で起訴された。近日中に男の裁判が開かれる予定だ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「自分に振り向いてくれないから殺すとか、ありえない」「女子高生と付き合えると本気で思う、勘違いアラサー男」「女子高生にとって、興味のない三十男など、ただのキモイおっさんだろう」「職場環境が良くない。普通つきまとったら解雇されると思うけど」「店長も彼氏も役立たずだな。相談されていたはずなのに何もしないとは」「バイト先などいくらでもある。女性もさっさと辞めて他で働けばよかったのに」といった声が上がった。 夢中になった相手が振り向いてくれないからといって、相手を恨んで、命まで奪ってよいはずはないだろう。男には重い判決が予想される。記事内の引用についてColorado teen found dead in Walgreens break room had complained about her coworker, affidavit says(CBS News)よりhttps://www.cbsnews.com/news/riley-whitelaw-walgreens-death-coworker-joshua-johnson-arrested/Joshua Johnson charged with first-degree murder in killing of teen co-worker at Walgreens(Gazette)よりhttps://gazette.com/news/joshua-johnson-faces-first-degree-murder-in-killing-of-teen-co-worker-at-walgreens/article_cfcf7b02-f176-11ec-a054-0bc5090ee798.html
-
社会 2022年07月04日 23時00分
50代の男性中学教諭、突然女子生徒の脇腹を殴る 他生徒を探して苛ついていた?
1日、長野県長野市の中学校で、50代の男性教諭が非のない女子生徒を殴ったことが判明し、怒りの声が広がっている。 この教諭は1日朝、学級活動が終わった後、別の生徒と廊下でやり取りし、いら立ちながら男子生徒を探す。その際、女子生徒が教室の入口で男子生徒が向かっていった方向を教えたところ、突然右の拳で女子生徒の脇腹を殴った。 女子生徒は市内の病院で手当を受け、左ろっ骨の打撲と診断されたとのこと。事実発覚後、教諭は被害生徒と保護者に謝罪をした上、1日夜には保護者会で説明も行っている。長野市教育委員会は、非がない生徒に突然暴力行為をしたとして詳細を調べ、県教育委員会に報告をする方針だ。 >>小学校教諭が紛失したテストデータなどのUSBメモリ見つかる 具体的な場所は不明<< この教諭は以前にも生徒を追いかける、激しく叱責するなど行為があり、校長から指導を受けていた。全く非のない生徒を殴りつけることは暴行罪に当たる可能性が高く、警察も状況を調べているとのことだ。 耳を疑うような男性教諭の行動に、ネット上では「教師以前に人としてあり得ない。女子生徒のメンタルが心配になる」「懲戒免職が妥当だと思うが、なんせ身内に甘く責任を取りたくない教育委員会。停職くらいでお茶を濁す気なのでは」「旭川のように教育委員会が調査しても身内をかばうものしか出て来ない。警察に捜査を任せてほしい」と怒りの声が上がる。 また、「自分の時代にも暴力教師はいたが、理由もなく殴るケースは聞いたことがない」「令和の時代に怒りをコントロールできない教師がいるなんて。信じられないよ」という驚きも出ていた。
-
-
社会 2022年07月04日 19時00分
『めざまし8』専門家の通信障害対策が物議「もっと現実的な対策を」2回線所有を推奨し疑問の声
4日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、専門家が提案したある対策に多数の指摘が集まっている。 番組では2日に発生した、音声電話やデータ通信がつながりにくいなどのKDDIの大規模通信障害について、原因などを伝えた。 >>『めざまし8』過酷なリポートに心配の声「なんのアピール」40度超えの温室、マスク姿で約3分<< 番組では、「定期メンテナンスでルーターを交換する時に設備障害が発生。15分間だけ、一部の音声通信が不通になったが、元に戻した時にアクセスが集中、音声通話交換機がパンクして、つながりにくい状況になりました」と当日の状況を説明。これを受け、同番組にリモート出演したITジャーナリストの三上洋氏は、「去年10月のドコモの障害と似た状況でした。さらに位置情報も絡んで障害が拡大しました」とコメント。 さらに、こうした通信障害があった場合の今後の対策として三上氏は、通信会社の異なる別の回線を持っておくこと、公衆Wi-Fiがある場所を事前に把握しておくこと、固定電話を自宅に引くことの3点を挙げた。 この対策に、ネットでは賛同の声も上がったが、疑問の声も集まった。 ネットユーザーからは「何年か一度起こるか起こらないかの障害に対し、毎月2回線の料金を払い続けるというの?」「2回線持てとか、もっと現実的な対策を言ってくれ」「ただでさえ高価格のスマホを2台も揃えるのか?」「そもそも、携帯をみんなが利用しだしたから、固定電話が必要なくなったのでは?」「通信障害対策のために、また固定電話を契約しろというのか」といったコメントが続出した。 三上氏の提案した対策は、消費者の経済状況にはそぐわないようだ。
-
社会 2022年07月04日 10時45分
『サンモニ』関口宏、落合博満氏への発言「かなり失礼」と批判 中畑清氏と同年代で暗に“老けている”?
3日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏の元ロッテオリオンズ等で選手、中日ドラゴンズ監督を経験した落合博満氏と元読売ジャイアンツ選手・横浜DeNAベイスターズ監督の中畑清氏への発言が物議を醸している。 上原浩治氏が休みとなったこの日の放送。関口は「前にも出ていただいた時にね、視聴者から“意外な”って感じがあったんですよ」と語る。中畑氏が「何がですか?」と返すと、「同年代ですか?」と関口。 落合氏が「あ、一緒です」と苦笑いを浮かべると、中畑氏は「おかしいですか?」とポツリ。すると、スタジオのスタッフから大きな笑い声が漏れる。関口は「普通の人はそう見えていなかったんでしょうね。だからね、意外な感じがしたという、そういう反響がありました」と語る。 >>同性婚認めない大阪地裁に「人権を認めていないのと一緒」と苦言 『サンモニ』谷口氏に疑問の声も<< 中畑氏は「それはなんか、年齢の差っていうことですか?」と質問。関口は「なんかそういうことなんでしょうね。見た目の問題じゃないでしょうか」と笑う。「老けている」とも取れる発言をぶつけられた落合氏は「キヨシは若いもん」と受け流し、「若い」とされた中畑氏は「若く見せるのもテクニックなんですよ」とご満悦だった。 関口としては何気ないコーナー前の雑談だったようだが、一部視聴者からは「間接的に落合さんは老けて見えると言っているようなもの。かなり失礼な扱い」「普通の人ってどういうことなんだろう。関口さんは特別ってこと?」「いきなり年齢いじりって、男性でも嫌だし、失礼だと思う」「落合さんが怒って帰ってもおかしくなかった」「なんにもおもしろくない。ルッキズムで人を差別して何がおかしい」などと疑問の声が上がる。 ただし、「普通の会話。目くじらを立てることではない」「揚げ足取りにすぎない」などの擁護も出ていた。
-
社会 2022年07月04日 06時00分
ヨーロッパの海外旅行、人気は日本からタイに 「日本への興味は薄れた」の声、理由は
新型コロナウイルスの感染拡大によって世界各国で観光客の受け入れを停止していたが、今年に入り、多くの国がコロナ禍前の規制の水準に戻しているようだ。 日本も外国人観光客の受け入れを開始したが、人数を制限してツアー客に限定するなどハードルは世界の中でも高め。ワクチン接種の有無にかかわらず、出国72時間以内にはPCR検査の実施も必要になる。検査のフォーマットは日本が認めているものしか基本的に許可されていないため、日本式フォーマットを発行してくれる検査場所を探す必要があり、郊外に住む場合は日本式フォーマットを発行する遠くの検査場所まで行かなければならない。また観光客は必要な情報を事前登録する必要があり、自身が住む国の領事館とやりとりしなければならないのだ。こういった事情もあり、日本に旅行に行くことが現実的でない今、ヨーロッパでは日本への興味が薄れつつあるようだ。 >>マスク着用撤廃で、必要なくなったと耳を切り落とす 男性は全身の改造60回以上<< コロナ禍前、ヨーロッパでは日本への旅行が人気で、ドイツ在住の日本人は「日本の文化を気に入っている人は多く、毎年行くという人も珍しくはなかった」という。しかし現在、日本に行くにはハードルが高く気軽には行けない。ドイツ在住のドイツ人は、今は燃料代が上がって日本行きのチケットが高いこともあるが、それを差し引いても「日本への関心は薄れてきている」という。「いつか行けるかもしれないと思う時期は過ぎて、もう数年は日本への観光は無理だと思ったら興味がなくなった」と話す。 そんな中、新たに人気を博している国がタイだ。 タイは6月末まではワクチン接種に加え、「タイランドパス」と呼ばれる事前入国申請と保険の加入が必要だったが、7月からは両方が撤廃される。しかしながら、元から保険に入って旅行に行くという人も多く、元々大きな手間をとるものではなかった。さらにタイではマスクの着用義務が屋内外含めて解除されている。現在、ヨーロッパの多くの国で、公共交通機関など一部の場所を除いてマスク着用義務が解除されているため、ヨーロッパではすでに着用する習慣が薄れてきている。息苦しいため嫌う人も多く、義務が解除された影響は大きそうだ。 実際にヨーロッパからタイに旅行に行くという人は多いようだが、現地では観光客が嫌がられることはなくウェルカムの雰囲気だという。EU圏のニュースを発信する海外サイト『SchengenVisaInfo』は、タイ国民のおよそ69パーセントが今年の6〜9月にヨーロッパ諸国へ旅行する計画があるとヨーロッパの保険会社の調査結果を伝えている。自分たちも旅行への計画を立てており、一時の「観光客がウイルスを運んでくるかもしれない」という抵抗や不安はほとんどないのかもしれない。マスクについては着用義務が屋内含め全ての場所で解除されているものの、「観光客という立場もあってか、任意で着用している観光客も多かった」(6月末にタイ旅行に行ったフランス人)そうだ。 そんな中、日本への興味を失った人たちによる奇妙な現象も起きている。彼らはタイで吉野家やサイゼリヤなど日本のチェーン店の食事を楽しんでいるというのだ。タイに旅行したドイツ在住ドイツ人は「日本に行かなくても日本の食事がタイで食べられる。価格も日本とほぼ同じだし、これからもタイで日本を味わえばいいと思った」「多くのお客さんが欧米人だった」と言う。日本は現在円安で、観光客は来やすい環境であるが、「チェーン店の味がアジアの他の国で味わえることもそうだが、日本でしかできないことがアジアの他の国でもできるようになっている。円安だとしても他のアジアの国の方が全体的に安いからいい」と説明した。 一方タイで、「コロナ陽性者が増えたため通訳がいる病院が満床。旅行に来るにはある程度、覚悟した方がいい」とガイドなどから言われたという人も複数いる。なお観光地でも英語が通じないことも多く「病院に行く際のタクシーや薬局などでも苦労するかも」と心配する声もあるようだ。 まだまだどの国に行くにしても、多少のリスクを覚悟すべきなのかもしれない。しかしこのまま日本が観光客受け入れのハードルを下げなければ海外での日本に対する関心はどんどん薄れていくばかりだろう。記事内の引用について「69% Of Thai Plan to Travel to Europe From June to September This Year, Survey Reveals」(SchengenVisaInfo)よりhttps://www.schengenvisainfo.com/news/69-of-thai-plan-to-travel-to-europe-from-june-to-september-this-year-survey-reveals/
-
社会 2022年07月03日 17時00分
『鬼滅の刃』パクリ疑惑も、選挙ポスターの無断使用トラブルは過去にも
参議院議員選挙の大阪選挙区に立憲民主党から出馬中の石田としたか氏が、ポスターを巡って炎上している。石田氏はツイッターに「大阪独自の政党ポスターです。いい感じでしょ?」と写真をアップするも、そこに「Adobe Stock」の透かしが入っている指摘がなされた。 透かしはライセンス購入をしていない状態の画像に入るもので、「無断使用」なのではないかと批判が殺到した。石田氏は「デザイン段階のものをあげてました」とライセンス取得済であったと弁明した。 思わぬ疑惑や波紋を呼んでしまった選挙や政治ポスターを巡るトラブルは、今回のケース以外にもある。 >>立憲有田議員「恥ずべき人生です」辞職し自民党から立候補する議員を痛烈批判で物議<< NHK党党首の立花孝志氏が2020年に立ち上げたホリエモン新党では、選挙ポスターに堀江貴文氏の顔写真が使われた。これは堀江氏自身の許諾なしで使われているものだったが、堀江氏本人は我関せずのスタンスを保った。 元大阪府知事、元夫大阪市長の橋下徹氏は、写真の無断使用に関して厳しい態度で挑んだ。2017年に日本維新の会公認で、神奈川県の横須賀市議会議員選挙に出馬した候補の選挙ポスターに、橋下氏の顔写真ともに「全力応援」のフレーズが記された。これに対し、橋下氏はツイッターで「僕は応援していません。完全な無断使用であり、公職選挙法235条1項違反、虚偽事項公表罪で刑事告訴の手続きを執ります」と警告している。 維新系候補のトラブルでは、2021年に兵庫県尼崎市議会議員の作成した政治ポスターが、人気アニメ作品である『鬼滅の刃』のデザインを流用しているのではないかという「パクリ」疑惑が生じた。デザインはもとより、登場人物のセリフなども用いられていた。日本維新の会はこの議員に厳重注意処分を下している。 同様の疑惑では、2020年に自民党の改憲ポスターが、人気イラストレーターのNoritake氏の絵柄と酷似していると物議を醸したことも。 ポスターは多くの人の目に触れるだけに、様々な疑惑やトラブルを生み出しやすい土壌があると言えそうだ。記事内の引用について石田としたか公式ツイッターより https://twitter.com/ishidatoshitaka橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
-
社会 2022年07月03日 07時00分
海外在住で参院選立候補のガーシー、活動内容は? 反発を受け帰国した候補も
7月10日に投開票が行われる参議院議員選挙の注目候補の一人が、NHK党から全国比例候補として出馬している、暴露系YouTuberのガーシーこと東谷義和氏だろう。 東谷氏は現在、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに滞在中と見られる。選挙活動は、インターネットを通じてオンラインで行っている。6月26日には、東京都の渋谷駅のハチ公前で行われた街頭演説会に音声で出演。途中、音声が届かないトラブルが起こるも回復。会場からは「ガーシー」コールが起こった。 >>ひろゆき、水道橋博士の街頭演説「滑り倒してて恥ずかしくなる」と酷評 自身のモノマネYouTuberも登場<< さらに、人気YouTubeチャンネル「街録ch」にも出演。前編を「街録ch」、後編を自身の「ガーシーch」で配信するコラボを行った。後編では選挙にも言及。当選した場合は、議会などにはリモートなどで参加すると話す一方で、「一回は(日本に)帰りたいですけどね」とも心情を吐露している。ネットを通じて、有権者に思いを伝えていると言えるだろう。 海外に拠点があっても、日本国籍を有している場合は国政選挙には立候補可能だ。東谷氏同様に海外から立候補したケースは、過去には誰がいるだろうか。 よく知られているところでは、2001年の参議院議員選挙に民主党から比例代表で立候補した大橋巨泉氏(2016年に死去)がいる。大橋氏はセミリタイア後に、カナダとオーストラリアを拠点に暮らしていた。立候補打診を受けた時には国内で選挙活動をするつもりはなかったようだが、反発を受けたため帰国し、通常の選挙活動を行い当選した。やはり当時は、現在のようにネットを通じた選挙戦はさすがに展開できなかったのだろう。 ペルー元大統領のアルベルト・フジモリ氏は、2007年の参議院議員選挙で国民新党から比例代表で出馬。フジモリ氏はペルーとともに日本国籍も保有していたため、出馬が可能となった。しかし、当時のフジモリ氏はチリ政府に拘束されていたため、選挙活動は行えず、政見放送への参加も叶わなかった。フジモリ氏個人の知名度に頼る選挙となり、得票数は5万票強に留まり落選した。 東谷氏がどのような選挙結果をもたらすかは気になるところだ。記事内の引用について東谷義和氏のガーシーchよりhttps://www.youtube.com/watch?v=JqEaWZFQvHk&t=0s
-
社会
生徒の血を飲むため学校に注射器を持ち込む 異常な性的虐待をした教師が逮捕
2021年07月29日 06時00分
-
社会
50歳税務署員、リサイクル店おもちゃ売り場で下半身露出して逮捕 店員が発見する
2021年07月28日 23時00分
-
社会
「本来頭が良かったら駄目なのよ、サーファーって」カンニング竹山の発言が物議 「決めつけひどい」の声
2021年07月28日 17時30分
-
社会
谷原章介、ソフト金メダルに「先が見えないトンネルに入ります」発言で批判の声「台無しにする一言」
2021年07月28日 12時40分
-
社会
44歳無職男、そうめんの茹で方を巡って72歳父親と口論し暴行「頭に来て驚かせようと思って」
2021年07月28日 12時10分
-
社会
小沢一郎議員、菅総理に「責任を認めない人間に総理の資格はない」コロナ感染者急増受け批判
2021年07月28日 11時55分
-
社会
14歳息子が1歳妹を撃つも母親は無視? その後虐待の罪で逮捕「気がつかなかった」と話す
2021年07月28日 06時00分
-
社会
消防職員、訓練用の人形と寝させる、辛いソース食べさせるなどのパワハラで処分「いじりだった」と話す
2021年07月27日 22時00分
-
社会
「うるせえんだ」69歳無職男、下階の生活音に激怒し包丁で突撃し怪我させる 「怖すぎる」の声
2021年07月27日 20時00分
-
社会
「転売が悪いならヤフオクもメルカリも禁止だ」転売ヤー擁護? 経済学者の投稿に批判集まる
2021年07月27日 19時00分
-
社会
『バイキング』、批判続けた五輪報道“手のひら返し”釈明? 伊藤アナ「選手へのリスペクトは共有」発言が物議
2021年07月27日 17時00分
-
社会
ひろゆき「野球で時速130キロ、あれ嘘」発言で物議 「この世から速度違反なくなる」指摘の声も
2021年07月27日 12時45分
-
社会
『めざまし8』に「炎上させたい?」と批判 水谷選手のハグを伊藤選手が拒否した映像を何度もプレイバック
2021年07月27日 12時40分
-
社会
志らく、五輪開会式の劇団ひとりや海老蔵に不満「いくらでも素晴らしい見せ方もあったろう」
2021年07月27日 12時00分
-
社会
元相方の解任騒動で片桐仁にも大ダメージ 人気ドラマ2本の映画版の出演にも影響?
2021年07月27日 07時00分
-
社会
Facebookのオフィスには無料で電化製品がもらえる自動販売機がある? 元社員の暴露動画が話題に
2021年07月27日 06時00分
-
社会
50歳男、チアリーダー盗撮目的で高校野球の球場に侵入し逮捕 棒状の小型カメラを靴に仕込む
2021年07月26日 22時00分
-
社会
吉田沙保里、聖火リレー裏側を明かす「今思い出しても鳥肌」長嶋、王、松井ら球界のレジェンドと共演
2021年07月26日 19時00分
-
社会
宮根、元競泳選手の立石氏への発言に「失礼すぎる」「選手を前に言うことじゃない」批判の声相次ぐ
2021年07月26日 17時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分