レジャー
-
レジャー 2013年05月24日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/25) 欅S 他3鞍
2回東京競馬11日目(5月25日土曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「欅ステークス」(ダ1400メートル) 満を持して出走する、エアウルフでもう一丁。その前走ポラリスSはメンバー最速の差し脚を炸裂させ、スティールパス以下を力で捻じ伏せている。1400メートルはこれが3勝目(レコード1回)。コース相性(3勝)ともども条件は最適だ。緩急自在に動けるセンスの良さも備わっており、2連勝のチャンスは十分だ。乗り代わりも内田騎手なら全く心配無用。相手は、アドマイヤロイヤル。休み明けを挟んで連続2着中と相変わらず勝ち味に遅いが実力は確かだ。穴は、メイショウツチヤマ。ここまで4勝を挙げる得意の東京コースに替わり、巻き返しのシーンは十分考えられる。◎10エアウルフ○15アドマイヤロイヤル▲9メイショウツチヤマ△1シセイオウジ、5サクラシャイニー、7スノードラゴン☆東京10R「薫風ステークス」(ダ1600メートル) 広い東京コースでタマブラックホールが直線一気に突き抜ける。ここまで追い込みの利きにくい小回りの中山コースで、<2310>と安定した成績を残してきたのは実力の賜物。本質的には直線の長い東京コースでこそ真価発揮される。現級で3着、2着と実力の裏付けもある。差し切りが決まる。休み明け2戦目で走り頃のスズカヴィグラスが相手だが、このクラスの安定勢力バトードールも侮れない。◎1タマブラックホール○7スズカヴィグラス▲4バトードール△9ロンギングスター、11タイセイファントム、14スズカロジック☆東京9R「葉山特別」(芝1600メートル) 地力強化の目覚ましい、サクラヴィクトリーをイチ押し。とりわけ、前走の石打特別勝ちは真骨頂。勝ちタイム1分33秒6は従来の持ちタイムを2秒5も短縮したのだから凄い。<2013>と、まだ底が割れていない分、プラスアルファは計り知れないし、ここはあくまで通過点と見たい。相手は、ローズノーブル。ここと同じ休み明けの500万条件を1分32秒5と破格のタイムで圧勝しているように、能力は遜色ない。穴は、休み明けをひと叩きされたローレルブレット。得意のマイル戦に戻り巻き返しが怖い。◎14サクラヴィクトリー○4ローズノーブル▲2ローレルブレット△3ウインクリアビュー、5ヴァリアシオン、16エメラルスピード☆京都11R「朱雀ステークス」(芝1400メートル) 放牧(約5か月間休養)効果で絶好調といえるデキに近づいた、素質馬のゴーハンティングに期待。休養前に昇級緒戦の白秋Sをいきなり小差2着しているように、実力は立証済み。ハンデ57キロも飯豊特別を57.5キロで快勝した実績があり全く心配無用。差し切りが決まる。相手は、実績馬のアグネスウイッシュと、復調著しいワイズリー。両者とも地の利がある。◎5ゴーハンティング○6アグネスウイッシュ▲11ワイズリー△1エトピリカ、8オーシャンカレント、9プレミアムブルー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年05月24日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/25) 欅S
◆東京11R 欅S◎アドマイヤロイヤル○エアウルフ▲スノードラゴン△トキノフウジン△トキノエクセレント 5勝を挙げながら2着11回3着3回と勝ち味に遅い感のあるアドマイヤロイヤルではあるが、重賞勝ちこそないもののこのメンバーでは力量上位は明らか。26戦して掲示板を外したのが僅かに5回、ダート戦に限れば16戦して1度だけの超堅実派。しかも得意の東京コースとくれば馬券の軸馬には最適だろう。相手本線は、前走、昇級3戦目でOP特別勝ちを決めたエアウルフ。乗り替わりとなるも内田騎手ならマイナス材料はない。引き続き好調子を保っており勝ち負けに加わってくるだろう。アドマイヤ、エアの両頭に続くのは、1600万→OPを連勝中のスノードラゴン。東京ダ1400mに勝ち鞍(2勝)もあり1F延長は何ら問題ないが、OP馬相手は初めてなのでそのあたりが若干割り引く必要があるかもしれない。 他では、2戦2勝の横山典騎手にスイッチしてきたトキノフウジン、同じ馬主さんのトキノエクセレントの2頭が連下候補。頭数を絞って買いたいところだが、長期休養明けの馬や着順的に頭打ちの感がある馬でも、昨年のブライトアイザックのように展開如何では馬券圏内に突っ込んでくる馬がいるかもしれないのでパドックでの気配には注意したい。 【馬連】流し(15)軸(6)(7)(8)(10)【3連単】フォーメーション(10)(15)→(10)(15)→(6)(7)(8)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年05月23日 11時45分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(日本ダービー編)
日本中のホースマンが目指す日本ダービー。今年は第80回という記念レースとなる。牡馬クラシック第一弾・皐月賞は混戦模様と思われてきたが、終わってみれば1、2、3番人気が人気通りに1、2、3着。下馬評では皐月賞上位組VSキズナと見られているが、果たして結果や如何に。いずれにせよ激戦のダービーになることは間違いなく、面白いレースとなりそうだ。そんな好レース必至の日本ダービーの勝ち馬を過去10年のデータから一刀両断する。(1)キャリア・10戦以下(最多キャリア勝利馬はメイショウサムソンの10戦)○残った馬・アクションスター・アポロソニック・エピファネイア・キズナ・クラウンレガ ーロ・コディーノ・ タマモベストプレイ・テイエムイナズマ・ヒラボクディープ・フラムドグロワール・ペプチドアマゾン・ミヤジタイガ・メイケイベガスター・ラブリーデイ・レッドレイヴン・ロゴタイプ。(2)実績・2勝以上かつ重賞勝ち馬(2勝は昨年のディープブリランテのみ。それ以外は3勝以上)○残った馬・エピファネイア・キズナ・コディーノ・タマモベストプレイ・テイエムイナズマ・ヒラボクディープ・マイネルホウオウ・メイケイベガスター・ロゴタイプ。(3)距離実績・1800m以上の連対実績(2歳GI勝利馬以外はすべて該当)○残った馬・エピファネイア・キズナ・コディーノ・タマモベストプレイ・ヒラボクディープ ・ロゴタイプ。(4)前走・皐月賞3着以内又は1番人気(ロジユニヴァースのみ4着以下からの巻き返し)、もしくはNHKマイルカップ優勝馬。○残った馬・エピファネイア・コディーノ・ロゴタイプ。(枠順決定後)・内枠有利1枠4勝、2枠1勝、3枠2勝、5枠1勝、6枠1勝、7枠1勝と1〜3枠で全体の7勝と内枠断然有利。【結論】 皐月賞上位3頭が残ったが、上位2頭にはマイナス点がある。皐月賞馬のロゴタイプは、過去10年乗り替わりの勝利がない点(M・デムーロ→C・デムーロへ)。2着のエピファネイアは、皐月賞2着馬は勝利なしという点。というわけで、本命はここまでマイナス項目 がなかった◎コディーノとする。2歳時に重賞を制し、3歳時は複勝圏を外さないが勝ち星なしと、ここまでの過程が昨年の覇者・ディープブリランテと類似している。対抗はダービーの勝率が高い皐月賞馬・○ロゴタイプとする。しかし、今年はデータに反し、ここまで過去10年のデータに当てはまらない勝利が多かった。ダービーはデータ通りの結果となるのか、それとも今年の流れでデータに反した結果となるのか、データ派のファンにとっては見逃せない一戦となりそうだ。なお、土曜日掲載の「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜」において、馬体、調教、過去のレース内容を総合的に判断した結果を公開する。そして、いよいよ来週からは2歳新馬戦が始まり、当コラムでも新馬セレ クションを開始する。現3歳世代は牝馬路線で、デニムアンドルビー、レッドオーヴァルなどを。牡馬路線ではエピファネイア、クラウンレガーロ、マズルファイヤーなど、GIに参戦した馬をピックアップしてきた。現2歳新馬セレクションにも注目していただきたい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜日掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜日掲載の「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!!〜」も担当している。
-
-
レジャー 2013年05月21日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(5/22)「第5回川崎マイラーズ(SIII)」(川崎)
先週おこなわれた大井記念。本命に推した松田龍平ことフォーティファイドは、ゆったりとしたスタートを切ると後方6番手の位置取り。隊列が決まると引っ張りきれないような手応えで少しづつポジションを上げて行く。1コーナーでは早くも3番手まで上がって行き、3コーナーを回るころには馬なりのまま先頭に立つ手応えの良さ。直線はもう独走劇の幕開けで、少し追われるとぴゅっと伸びて最後は流す程の楽勝。2着との着差は10馬身と、なかなか重賞ではお目にかかることが出来ない着差です。この親にしてこの子ありとはまさにこ の馬のこと。フォーティファイドの母ファストフレンドは、牝馬ながらに帝王賞、東京大賞典を勝った名牝。フォーティファイドの戦績はまだまだ母には到底及びませんが、今の充実ぶりなら大きいところを狙えそうです。母と同じく歳を重ねるごとに強くなっており、今後が楽しみです。 さて、今週は「第5回川崎マイラーズ(SIII)」が川崎競馬場でおこなわれます。まだ5回目という歴史の浅い重賞ですが、メンバーは揃っており、連勝で勢いに乗る新鋭や女王、重賞の常連、当レース2勝目を狙う古豪など、今年も多彩な顔ぶれが集結し迫力あるレースが期待できます。 前走機嫌を損ねて凡走し、今回は女王の強さを見せつける沢尻エリカこと◎クラーベセクレタ を本命に指名します。牝馬路線では南関東に敵はなしというくらいの強さを誇る本馬ですが、前走は久々が響いたのかややもっさりとしたスタートとなり、その後もいつもの女王らしい威圧感たっぷりの走りが見られず9着に敗れました。今回は女王の闘志を呼び覚ますべく、強めの調教を積んで闘魂を注入。昨年8月のスパーキングサマーカップでは、並みいる牡馬を相手に3馬身差の完勝をした実力がありますので、いつもの状態に戻ってくれば勝ち負けは必至です。今回は斤量が57kgとセックスアローワンスを加味するとトップハンデとなりますが、それでも今後中央・地方の統一女王を目指すのならばここでは負けていられません。連対率100%を誇る川崎の舞台で女王復活です。 対抗はこちらも前走不可解な負け方をした○ピエールタイガー。前走は交流重賞のかしわ記念に出走し11着に敗れましたが、まったく競馬をしていなかったようで、競走後にも関わらず馬体重が6kgしか減っていなかったとのこと。敗因が掴めないという不安はありますが、昨年のマイルグランプリでフジノウェーブを負かしているだけに実力は本物。昨年本格化したばかりでピークを過ぎたとは考えづらく、6戦5勝と得意としている川崎競馬場で巻き返しを期待します。 ▲は当レース第2回の覇者で、前々走から復調してきたイーグルショウです。本馬は好調期間があまり持続しないタイプで少々ムラがありますが、前々走の東京スプリング盃では勝ったフジノウェーブから0秒4差 の5着、上がり3ハロンはメンバー中2位タイと復調の兆しを見せました。前走は2着に敗れましたが、勝ち馬は3走前まで中央のOPで走っていた実力馬で致し方なしといったところ。追い切りでは軽快な動きを見せており、状態はさらに上向いているので楽しみな存在です。 以下、地方の水に慣れてきて今回が走りごろ、メンバー的にも楽しみなアイディンパワー、リーディング独走中の御神本騎手とコンビを組む、7連勝中の上がり馬スマートジョーカーまで。◎(8)クラーベセクレタ○(7)ピエールタイガー▲(13)イーグルショウ△(10)アイディンパワー△(4)スマートジョーカー買い目【 馬単】6点(8)⇔(7)(13)(10)【3連複1頭軸流し】6点(8)→ (7)(13)(10)(4)【3連単】9点(8)→(7)(13)(10)→(7)(13)(10)(4)※出馬表などのデ ータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハ ッシー山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えもあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリー。
-
レジャー 2013年05月20日 15時30分
私はこうしてお客様に落とされた 〜沙綾・キャバ嬢(24歳)〜
「同期入社の新入社員は全員こんなんばっかりなのか?」 「お前らさ、俺らが入社して1年目に出した営業成績知ってる?」 こういう面倒くさい席に着くと、1時間が永遠のように長く感じる。いや、逆にこんな会話がまったくない席に巡りあえる方が珍しいんだけど。新入社員(と思われる)後輩に対して講釈をたれて、自分の武勇伝や自慢を話して。このおっさんたちは何がそんなに楽しいんだろう。 …とは言っても、さっきからウダウダ言ってるおっさんたちや、さっさと帰りてぇみたいな雰囲気を出してる新入社員がいる、この場を盛り上げるのが私の仕事なんだよね。…でも、やっぱり、会話に入ることすら面倒臭い。 「まあまあ。彼らが3年後どうなっているのかと想像してみるのも、新人を育てる楽しみのひとつじゃないですか?」 さきほどから流れていた気まずい空気を変えたのは、私ではなく、隣にいた田崎さんだった。 その後も彼は、上機嫌でベラベラ喋り続けるおっさんたちを横目に、「なんかさ、お局様よりウザいよな。おっさんの小言って」と新入社員の耳元でボソッと話して笑わしていたかと思えば、「変な空気にさせてごめん」と私に謝ってくれたりと、本当にどこまで気が使える人なんだと感心してしまった(私がするべきお仕事なのにね)。 飲みの席だから、普段言えないことをパーッと話したくなるのはしょうがないし、そのために私たちのお仕事があるのも、重々、承知してはいる。でも、そういう場だからこそ、“男性をたてられる男性”というのが、とても素敵に見えてしまうのかも。 女の子の扱いが慣れている男性はたくさんいるけど、男性の扱いに慣れていて、相手をたてられる男性ってなかなかいないもんね。取材・構成/LISAアパレル企業での販売・営業、ホステス、パーティーレセプタントを経て、会話術のノウハウをいちから学ぶ。その後、これまでの経験を活かすため、フリーランスへ転身。ファッションや恋愛心理に関する連載コラムをはじめ、エッセイや小説、メディア取材など幅広い分野で活動中。http://ameblo.jp/lisa-ism9281/
-
-
レジャー 2013年05月20日 11時45分
【ドラマティックレビュー:平安S】帝王賞へ向けアワーズ完勝、ヴァンクールは5着
今年から5月に開催されることになった平安S。上半期のダート重賞の総決算、帝王賞に向けて昨年の最優秀ダート馬、ニホンピロアワーズとGI2勝を挙げているハタノヴァンクールが激突。 ともにトップハンデの59キロを背負ってのレースとなったが、軍配が上がったのはニホンピロアワーズ。トウショウフリーク、ナムラタイタンに続き3番手につけ最後の直線へ。勢いよく抜け出そうとムチを入れられるナムラタイタンと並ぶ形になったが、アワーズは対照的にまだ持ったまま。これぞ王者の貫禄。ソラを使う癖を考慮し、ムチを入れたのは抜け出してからゴール前までのわずかな距離だけ。昨年本格化し、叩き2戦目、得意の京都コースとなれば、向かうところ敵なし。帝王賞制覇への視界は良好だ。 一方、ハタノヴァンクールは5着。ジャパンダートダービ制覇後に川崎記念を制しているが、中央では結果が出せていないがワンダーアキュートを負かす力があるのだから、ここは単純に地方の砂の方が合うと割り切るのがいいのではないか。前走はオースミイチバンに負け、今回は格では下にあたる馬にも負けてしまったが、帝王賞の舞台は2戦1勝、2着1回と好相性を誇る大井競馬場。大井での逆襲に期待したいところだが、JRA所属馬の出走枠は6頭まで。今回合わない中央を使ったのは獲得賞金の事情もあっただろう。ハタノヴァンクールは果たして賞金が足りるのかどうかが気になるところだ。 帝王賞に進みそうな馬はニホンピロアワーズに、かしわ記念を制したホッコータルマエ、未だ衰えを感じさせないワンダーアキュート、アキュートと同世代のテスタマッタ、昨年注目を集めたローマンレジェンド。ざっと、挙げただけでもう5頭。地方で戦えば別馬のような動きを見せる馬だけに、何とか出走にこぎつけ逆襲Vを期待したい。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。昨年度のおこづかい馬券の成績は回収率137%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。
-
レジャー 2013年05月19日 18時20分
【オークス】武幸四郎騎乗のメイショウマンボが混戦制す
競馬の牝馬3冠レースの第2弾「オークス」(第74回・GI・芝2400メートル、19日東京18頭)は、最後の直線坂上で先頭に立った単勝9番人気のメイショウマンボ(55キロ武幸四郎騎手)が、2着エバーブロッサム(単勝5番人気、55キロ戸崎 圭太騎手)の追撃を1馬身1/4差抑えて優勝。第74代“樫の女王”に輝いた。2分25秒2。単勝1番人気に推されたデニムアンドルビー(55キロ内田博幸騎手)は3着。桜花賞馬のアユサン(単勝3番人気、55キロ丸山元気騎手)は4着に終わった。桜花賞2着馬レッドオーヴァル(単勝2番人気、55キロC.デムーロ騎手)は17着ブービーに惨敗。 メイショウマンボは父スズカマンボ、母メイショウモモカの牝3歳馬(鹿毛)。馬主は松本好雄氏。戦績=7戦4勝。主な勝ち鞍=重賞2勝目(13年フィリーズレビュー)。武幸四郎騎手、飯田明弘調教師とも初勝利。「配当」単勝(3)2850円複勝(3)710円(13)260円(5)150円ワイド(3)(13)3670円(3)(5)2310円(5)(13)490円枠連(2)(7)1540円馬連(3)(13)1万3880円馬単(3)(13)3万1120円3連複(3)(5)(13)1万5610円3連単(3)(13)(5)15万480円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
レジャー 2013年05月18日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/19) オークス 他4鞍
2回東京競馬10日目(5月19日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「オークス」(芝2400メートル) 桜花賞組対、別路線組の対決だが両者の比較では別路線組に一日の長が認められる。その根拠は、単純に過去10年間の桜花賞の勝ちタイムを比較すると最も遅く、優位に立っているとは考えられないからだ。閑話休題。狙い目は、破竹の2連勝でオークストライアル・フローラSを制したデニムアンドルビー。持久力のある差し脚で突き抜けた内容は着差以上に強い印象を与えたし、2000メートルで2勝しているのも距離適性の高さと、豊富なスタミナを示すもの。従って、2400メートルに延びるのは望むところで真価発揮は間違いない。差し切りが決まる。当面の相手は、フラワーC、フローラS連続2着中のエバーブロッサム。逆転候補は、2戦2勝と底知れぬパワーを秘めたサクラプレジール。◎5デニムアンドルビー○13エバーブロッサム▲6サクラプレジール△1レッドオーヴァル、4アユサン、16クロフネサプライズ☆東京10R「フリーウェイS」(芝1400メートル) 連続2着中のアミカブルナンバーが三度目の正直を果たす。勝ち運に恵まれないが、実力を疑う余地はない。全3勝を挙げている東京コース、うち2勝は1400メートルと条件は最適でもう負けられない。相手は、ランリョウオー。休養を挟んで3連続2着中と実力は確かで好勝負必至。単穴は、オコレマルーナ。休み明け2戦目で走り頃だ。◎13アミカブルナンバー○6ランリョウオー▲2オコレマルーナ△1プランスデトワール、17アルティシムス☆新潟11R「駿風ステークス」(芝1000メートル) 充実著しいレオパステルでもう一丁。直千競馬は2戦1勝、2着1回と適性は高い。また、1昨年のこのレースを2着しているように実力も確かで、昇級の壁は皆無に等しい。枠順にも恵まれ2連勝を達成する。相手は、ビラゴーティアラ。ここまで2勝を挙げる得意の直千競馬で巻き返しは必至。放牧効果が見込めるバルスビュールも、直千競馬は2勝と得意で侮れない。◎15レオパステル○13ビラゴーティアラ▲12バルスビュール△5メイショウヒデタダ、8コンサートレディ☆京都11R「深草ステークス」(ダ1200メートル) 長期休養明け2戦目の春風Sをクビ差2着と好走し、ここに大きく望みをつないだノーザンリバーをイチ押し。もともと、破竹の3連勝でGIIIアーリントンCを制している格上馬でもある。軌道に乗ったとなれば、アッサリ勝てれて不思議はない。相手は、1戦ごとに地力を増しているケージーハヤブサと、休み明け2戦目で走り頃のサザンブレイズ。◎16ノーザンリバー○11ケージーハヤブサ▲3サザンブレイズ△1カシノインカローズ、10クランチタイム☆京都10R「昇竜ステークス」(ダ1800メートル) 休み明けの前走を次元の違う強さで圧勝(1秒1差)した、クリソライトには逆らえない。ここまで、<2500>と、安定感抜群。緩急自在に動けるセンスの良さは実力の証しでもある。相手は、ソロル。1回中山開催黒竹賞でクリソライトに土を付けた実力は要注意だ。穴は、逃げ鋭いサトノプリンシパル。◎2クリソライト○5ソロル▲11サトノプリンシパル△6マイネルクロップ、13エーシンゴールド※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年05月18日 17時59分
駿風S(1600万下、新潟芝1000メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
新潟11R、駿風Sは◎レオパステルが得意の直線で突き抜けます。 前走の吾妻小富士賞は、スタートを決め、中団でタメを利かせると、直線はグングン脚を伸ばし快勝。4勝目を飾りました。18キロ減と馬体が絞れていたし、スムーズに運べたことが勝因。福島では3勝を挙げていますからコース適性もありますね。 一昨年はこのレースで0秒1差2着していて、直千競馬は1-1-0-0と得意舞台。休養後の近2走は3、1着と崩れていなく安定しており、一昨年と同じ54キロのハンデなら勝機。外枠と条件が揃ったここはチャンス到来です。(15)レオパステル(16)ダノンフェアリー(13)ビラゴーティアラ(11)アンヴァルト(8)コンサートレディ(7)ヤマニンパピオネ(3)ニシノモレッタ馬単 (15)(16) (15)(13) (15)(11)3連単 (15)-(16)(13)(11)(8)(7)(3)レオパステル 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2013年05月18日 17時59分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(5月19日)オークス(GI)他5鞍
ど〜も、山籠りをしてきましたハッシーです。先週は東京1Rから本命に挙げた9番人気アルデグロリアが差してきて絶叫するも、勝ち馬を買い目に入れておらず不的中。ワイド(13)→(16)でも4,270円ついたんですね。ワイドにしとけば良かった…。そんなこんなで的中は東京4R馬単(10)→(11)1,210円のみ。買い目をすべて100円で購入したとして13,300円。トータル収支は1,210円-13,300円=12,090円。北島康介の言葉を借りるならば「なんもいえね〜」ってな感じです。違う意味で(哀)。この中間、ハッシーは山籠りをして自然のパワーを吸 収してきました。今週のハッシーは一味違いますよ!! たぶん…。☆京都1R3歳未勝利牝馬限定戦(ダート1800m) ダート変わりで一変ブライダルドレス。全姉が2頭いますが、それぞれタイプが違う芝向きのベストクルーズ、ダート向きのマーチャンテイマー。本馬はこれまで芝のレースのみでしたが、タイプとしてはマーチャンテイマーに近く、芝よりダートが向きます。前走は芝とはいえ大敗しているだけに配当妙味もあり。狙うなら今回です。対抗はこちらも初ダートルのルミアージュ。ここ2走思うような結果が出ていませんが、デビュー戦で見せた粘りは評価でき、能力そのものは未勝利を勝ち上がるレベルではあるので、後は気持ちの部分が大きくダート変わりが刺激になればといったところ です。◎(14)ブライダルドレス○(9)ルミアージュ▲(3)サダムフォルトゥナ△(10)スカイグラフィティ△(2)モズマッテタワ買い目【馬単】8点(14)⇔(9)(3)(10)(2)【3連複1頭軸流し】6点(14)→(9)(3)(10)(2)☆東京2R3歳未勝利戦(ダート1600m) 先行して今度こそラッキーチケット。前走は休み明けということもあり、少しそわそわするような素振りを見せていました。その為かゲートで顔をぶつけてしまい流れに乗れず、本来の先行策が取れませんでした。が、それでもこれまでとは違った競馬をしながらも、メンバー中3位の上がりを使い成長の証を見せました。今回は一度使われたことで落ち着いてレースに臨むことが出来るでしょうし、状態は上がっておりスタートさえ決まれば好勝負必至です。相手は前走で本命馬に先着したオアフライダー。どんな競馬になっても必ず最後は追い込んでくる安定感があります。ただ、これまで使われてきているので本命馬程上昇度がないと判断し対抗としました。◎(4)ラッキーチケット○(5)オアフライダー▲(10)ゴールデンソウル△(8)グレートムガル△(11)ローランズソング△(13)パイナップルリリー買い目【馬単】6点(4)⇔(5)(10)(8)【3連複2頭軸流し】4点(4)(5)→(10)(8)(11)(13)☆京都5R3歳未勝利戦(芝2000m) 勝利という名の成功をつかむミッキーサクセス。前走は前評判の高かった素質馬・アドマイヤディープに内をすくわれ敗れはしましたが、脚が上がっているわけではなく勝ち馬のキレに屈しただけ。ここまで8戦していますが、どのレースの勝ち馬もすでに500以下条件を突破しているか好走している馬ばかりで、走ってきたメンバーレベルが高いです。その経験が生き、どんな競馬でも対応できる強みがあります。今度こそ本馬が勝利する番です。相手は 調教で動くようになってきたアキノライセンス。◎(3)ミッキーサクセス○(5)アキノライセンス▲(6)トリガー△(11)ワイドワンダー△(16)スリーラグタイム△(9)シゲルオヒツジザ買い目【馬単】5点(3)→(5)(6)(11)(16)(9)【3連単】12点(3)→(5)(6)(11)→(5)(6)(11)(16)(9)☆東京5R3歳未勝利戦(芝2000m) スタート決まれば間違いなしトーセンゴージャス。前走は東京2000mという外枠不利なコース形態で8枠。しかもスタートで出遅れてしまい3〜4馬身くら いの遅れを取ってしまいました。それでも勝ち馬とクビ差の接戦を演じた力があります。今回も同じ東京2000mですが、前走と違うのは枠。最内枠からのスタートで、スタートさえ決まれば間違いないでしょう。相手は強力な末脚を持つエイトエンダー。◎(1)トーセンゴージャス○(2)エイトエンダー▲(17)サクラビクトワール△(14)マイネルグラディウス△(6)フレームエンゼル買い目【馬単】5点(1)→(2)(17)(14)(6)(2)→(1)【3連単】6点(1)→(2)(17)→(2)(17)(14)(6)☆京都9R烏丸ステークス(芝 2400m) 自分のペースで進めれば強いニューダイナスティ。前走は好スタートを切りましたが、鞍上が行かせず馬なりのままの競馬を選択しましたが、内枠ということもあり窮屈な競馬になってしまい力を発揮できませんでした。今回は前に行きたい馬がおらず、単騎で行けそうなメンバー構成。マイペースで行ければ最後の粘りが違うだけに今回は狙い目です。相手は体質が強くなって末がよりキレるようになってきたエックスマーク。◎(11)ニューダイナスティ○(2)エックスマーク▲(10)ピクシープリンセス△(8)シゲルササグリ△(12)スノードン買い目【馬単】6点(11)⇔(2)(10)(8)【3連単】6点(11)→(2)(10)→(2)(10)(8)(12)☆東京11Rオークス(GI)(芝2400m) 2冠へ向けて視界良好アユサン。これまでのアユサンは、不安だらけの状態でレースに臨んでいました。デビュー前は熱発し、右の腰には慢性的な不安、ソエなど、万全の状態でレースを使えたことがありませんでした。しかし、チューリップ賞の後から体に変化が現れました。チューリップ賞から桜花賞へ向かうにあたり、栗東に滞在し調教をおこなっていました。それが功を奏し、腰がパンとしてきたことで調教を強めることが出来るようになり、結果桜花賞を制しました。これまで1600mまでしか距離経験しかなく、血統からも距離を心配する声がありますが、馬体を見ると背中がややゆったりとしており、マイラーといった体型ではないのでこなしてくれるでしょう。 そしてなにより今回の舞台は本馬がもっとも得意とする東京。デビュー2戦目のアルテミスSで見せた瞬間移動をしたかのような末脚は驚愕の一言。それでもまだ腰がパンとしていなかったことを考えると、不安がなくなってきた今回はさらなるキレが期待できます。相手は本命馬と甲乙つけがたいデニムアンドルビーです。前走のフローラSでは道中最後方から進み、3、4コーナー中間から外を回って仕掛け始め、4コーナーから直線入り口ではエバーブロッサムに2度寄られる不利がありながら突き抜けて1着。これだけのロスがありながら差し切るというのは、余程の力がないと出来ない芸当。陣営の評価は非常に高く、凱旋門賞に登録した程。海外GIをいくつも制してきた角居厩舎だけに、ここを圧勝すれば現 実味を帯びてくるでしょう。▲は徐々に復調してきたローブティサージュ。ここ最近のレースぶりを見ていると、もう少しゆったりとした距離で脚を溜める競馬が合っていると思われるので距離延長はプラス。陣営は馬体を2400m仕様に仕上げており、復活の準備を整えています。以下、前走休み明けで脚が上がってしまったが、一度叩かれて上昇気配のスイートサルサ、忘れな草賞で急激なペースアップに対応し、外目をマクって押し切ったセレブリティモデルまで。◎(4)アユサン○(5)デニムアンドルビー▲(9)ローブティサージュ△(13)エバーブロッサム△(17)スイートサルサ△(15)セレブリティモデル好調教馬( 16)(5)(17)(15)(10)買い目【馬単】4点(4)→(5)(9)(5)→(4)(9)【3連複1頭軸流し】10点(4)→(5)(9)(13)(17)(15)【3連単】16点(4)(5)→(4)(5)(9)→(4)(5)(9)(13)(17)(15)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内 容を重視。
-
レジャー
弥生賞 皐月戦線異常あり!? 今年は関東馬の当たり年
2008年03月10日 15時00分
-
レジャー
弥生賞 前残り必至 アベコーはあの先行馬に注目
2008年03月08日 15時00分
-
レジャー
弥生賞(JpnII 中山芝2000m 9日) 藤川京子 マイネルチャールズが皐月賞に王手よ!
2008年03月08日 15時00分
-
レジャー
弥生賞(JpnII 中山芝2000m 9日) 本紙・橋本はスズジュピター◎
2008年03月08日 15時00分
-
レジャー
内外タイムス盃 キングサラディンがクラシックに弾み
2008年03月08日 15時00分
-
レジャー
オーシャンS アベコーは素質抜群プレミアムボックスから
2008年03月07日 15時00分
-
レジャー
オーシャンS 藤川京子はスピード一番サンアディユが圧勝よ!
2008年03月07日 15時00分
-
レジャー
オーシャンS(JpnIII 中山芝1200m 8日) 本紙・橋本 中山巧者アイルラヴァゲインの連覇
2008年03月07日 15時00分
-
レジャー
チューリップ賞(JpnIII 阪神芝1600m 8日) 本紙・谷口 2歳女王トールポピーが力の違いを見せる
2008年03月07日 15時00分
-
レジャー
中京スポーツ杯(1000万下 中京芝1800m 8日) 本紙・長田 久々も完璧に仕上がったサケダイスキから
2008年03月07日 15時00分
-
レジャー
オーシャンS サンアディユ 久々も不安なし!
2008年03月06日 15時00分
-
レジャー
弥生賞 鞍上・後藤が秘策を語るスズジュピター
2008年03月06日 15時00分
-
レジャー
ダイオライト記念 フリオーソ 地方最強を証明
2008年03月06日 15時00分
-
レジャー
チューリップ賞 2歳女王トールポピーが復帰戦へ豪快デモ
2008年03月05日 15時00分
-
レジャー
弥生賞 無傷のV3で皐月賞へ フサイチアソートが必勝の布陣
2008年03月05日 15時00分
-
レジャー
遠い記憶 根岸競馬場の歴史(13)
2008年03月05日 15時00分
-
レジャー
弥生賞 フサイチアソート無敗で皐月賞へ
2008年03月04日 15時00分
-
レジャー
チューリップ賞 2歳女王トールポピーが桜へ一直線
2008年03月04日 15時00分
-
レジャー
中山記念 カンパニー 意表を突く先行策で他馬を翻弄
2008年03月03日 15時00分