-
スポーツ 2018年04月01日 06時37分
【DeNA】ここが変わった!2018年横浜スタジアムリポート
横浜スタジアムは2020年のフルリニューアルオープンに向けて、段階的に工事を行っている。今年は、人工芝の張り替え、メジャー風にベンチを改良、内野席にネットを設置、シートの色を全席ブルーに、の4点は、既にご存知のファンも多いだろう。ここではそれに伴うその他の変化をリポートしたい。☆チケットブースが移動 今までJR関内駅から横浜スタジアムへのスクランブル交差点を渡ると、スロープの左下にあったチケットブースが、センターバックスクリーン方向の遊具公園脇へ移動。日本大通り駅からは近くなったが、関内駅からは遠くなった。関内駅利用で、3塁側で観戦する場合は大きく導線が外れるので、早めの到着をオススメしたい。☆ベイビアガーデン部分が駐車場に 工事の影響で、球場内駐車場が縮小。それに伴い、玉突き的に去年までのベイビアガーデンエリアが駐車場として利用されてる。待ち合わせに利用していたファンは注意が必要。☆BAY SIDE(1塁側)入場ゲートまでの道のりが変更 1塁側スロープ閉鎖に伴い、ゲートまで大回りして行くことになる。これも関内駅利用のファンは時間がかかることになる。逆に中華街方面からは近くなるので、試合前、試合後に食事を楽しむには便利になった。☆駐輪場が閉鎖 1塁側スロープ脇にあった駐輪場が閉鎖に。これも工事の影響により、通路が狭くなることで、駐輪場スペースが確保できなくなったため。自転車で通うファンは注意が必要。☆BAY STORE NAIYA前の場外トイレが閉鎖 内野外周スペースの球場正面、元「YYパーク」、奥のトイレが閉鎖。裏手にあり、かつ地下に降りる仕様のトイレで目立たなかったため、穴場的トイレであったが、こちらも工事の影響で閉鎖に。ギリギリの状態で、こちらに向かわないように注意。 以上のように、主にリニューアル工事の影響が多少なりにもあるようだ。東京五輪野球競技開催に支障をきたさないように、2020年に完成させるためには、仕方ない部分もあるだろう。一部通路の狭い場所などもあるが、譲り合って安全に観戦してほしい。リポートは3月25日現在の情報です。変更点がある場合もありますので、ご了承下さい。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
その他 2018年04月01日 06時00分
投票者が死ぬと投じた票は水の泡になる
選挙などの投票期日に「どうしても行けない。でも、自分の意思は反映させたい!」という人のためにある不在者投票制度。期日に投票できない人にとって便利なシステムであるが、これには一つ注意しておきたいルールがある。 不在者投票をした人が投票期日前に死んでしまうと、その票は無効になってしまうのだ。厳密にいうと、投票期日の午前7時以前に死んでしまったら無効で、午前7時以降であれば有効となる。 積極的に国政参加したいという意識の高いあなたは、万一のことがあった場合でも、投票期日の午前7時までは生き抜いて、最後の意見を反映させよう。
-
ミステリー 2018年03月31日 23時30分
【TVでおなじみ山口敏太郎が語る“都市伝説”】〜ボール男〜
この話はアンダーグラウンド系のライターCさんに聞いた。 薄暗い飲み屋でCさんは、得意げにこの話を切り出した。 「中国には”ボール男”という、ボールの中に入る男がいるらしいよ。そうそう、ボール。こいつはさ、サッカーボールやバスケットボールの中に身を隠せるらしい」 「何のために、身を隠すのですか?」 「そりゃ殺しですよ」 「殺しですか、ボール男が殺し屋なんですか」 私は思わず、すっとんきょうな声を上げた。「ボール男」という愛すべきキャラクターと「殺し屋」のイメージがかけ離れていたからである。 「だから、ボール中に潜み、ターゲットの室内に潜入し、ターゲットを暗殺するわけだ。つまり、ボール男は世界で一番小さな暗殺者ってわけ」 「なるほど」 「トランク男、箱男とも言うね。ボール以外にも入れるからさ」 私は想像した。あるターゲットに、ボールが贈られてくる。あるいは、ターゲットの部屋にトランクが届けられる。 「おや、バスケットボールか!だれかのプレゼントか」 「何だって。明日の打ち合わせまで、このトランクを預かってくれだって!!」 そう思うのが普通である。誰がその中に、暗殺者が潜んでいると思うであろうか。 たいがいのターゲットが油断して、室内に入れてしまう。それが死への序曲なのだ。そして、ターゲットが寝静まると… ボール男はゆっくりとボールの中から出てくるのだ。 ボール男がターゲットを始末すると、再びトランクやボールの中に潜む。 翌日、内部の協力者により、死体発見のどさくさに運び出されるという。 これにより完璧な密室殺人が完成する。 「このボール男って何者なんです?」 「噂じゃ、このボール男は、専門業者が育成しているらしいよ。いや、製造されているといった方が正確かも」 Uさんの話のよると「製造」の方法はこうだ。まず、比較的小柄な子供をさらってくる。 1〜3才の子供がいいと言われている。その子供を陶器に入れて育てる。 手足を出し、体は丁度陶器に収まる感じである。 このまま子供は育成され、暗殺者のボール男として、殺人技を教え込まれるという。 そして、2、3回陶器を取り替えれば、ボール男の誕生なのである。(監修:山口敏太郎事務所)
-
-
レジャー 2018年03月31日 23時00分
女がドン引く瞬間〜サイテーすぎるVRの使い方〜
近年、テレビゲームや映像作品を体験する際に、VRヘッドセットで視聴する人が増えている。葉子さん(仮名・22歳)の恋人もまた、VRの世界を楽しむ1人だったという。 「彼はゲームが大好きで、自宅には流行りの据え置きゲーム機が、ほとんど揃っていました。当時は、VRを使ったゲームが出たばかりでしたから、私も彼の家に行ってよくプレイしていました。なので、外に出ることが少なく、デートはいつも家の中ばかりでしたね」 葉子さんは彼と会ってもゲームか、体の関係を求められるばかりで不満に思っていた。 そんななか、葉子さんはドン引きするVRの使い方を目の当たりにしたという。 「ある日、彼の家に行くと、あるお願いをされました。なんと彼はVRゴーグルを付けたまま抱かせてほしいと言うのです。どうやらVR用のアダルト作品があるらしく、それをVRで流しながらシタいとのこと。でも、それってもう私じゃなくてもいいわけじゃないですか? そんなことをよく女性に頼めるなと、ドン引きしました」 その時、葉子さんは「この人は私のことを性的な道具としか見ていない」と感じたそうで、数日後に別れの連絡を入れたという。写真・sese_87
-
芸能 2018年03月31日 22時20分
ネクストブレイク?「THE W」ファイナリスト女芸人は、超絶金持ち令嬢だった
昨年末に初めて開催された『女芸人No.1決定戦 THE W』で、決勝に進出してプチブレイク中のコンビ芸人がいる。女性2人にして総体重が200㎏超えの、どんぐりパワーズだ。ボケ担当のミナコは、32歳。ツッコミ担当のあいこは、26歳。偶然にもそろって身長151㎝で、体重も3ケタの大台に乗っている。「2人で、ももいろクローバーZ(※5人当時)以上の体重」というのが、ネタのつかみだ。 関西のお笑い養成所で出会って、10年に結成。誘ったのは、看護師だったミナコのほうからだ。しかし、わずか4年で解散した。切りだしたのも、やはりミナコだ。20代後半で、本気で婚活しようと決意したからだ。 当時の体重は、90㎏。芸人をやっているからモテないと思いこみ、デブ専が集まるお見合いパーティーに足しげく通った。ところがそこは、ダサ男ばかりが集まる魔界。仕事もプライベートも充実しない毎日に嫌気がさしたとき、ふと「芸人やってたときは楽しかったなぁ」と思い出し、同じ彼氏ナシ生活なら好きなことをしようと一念発起。ワタナベエンターテインメントに移籍して、元相方と再結成した。 “THE W”で超絶なインパクトを残したことによって、今年に入って徐々にテレビ出演が多くなった。「お給料はまだ1万円あったらいい」ようだが、ミナコは食うに困っていない。看護師の給与で生活できているからだ。 「それだけではありません。彼女の実家は、超金持ち。芸人としては貧乏ですが、社長令嬢なので、いざとなったら生きてはいけます。今は仕送りゼロで、なんとか踏んばっているようですが……」(テレビ番組制作会社の現場スタッフ)。 ミナコの実家は北海道。父は、祖父から受け継いだ建設会社を経営しており、実家の敷地面積は2,000㎡。間取りは驚異の10LLDDKKで、自動ドアの玄関だ。北海道という土地柄、玄関は二重扉だ。家の庭にあるのは、祖父の銅像。みずから建てたという。 生まれ育った十勝地方では、役場、エーコープ、そしてこの建設会社が大手就職先のベスト3。知らぬ者はいないという。二十歳のときの記念の振袖は100万円。当時からぽっちゃり体型だったため、布は一般女性より多めだとしても、社長令嬢にふさわしい豪華な着物だ。 ちなみに、現在は都内世田谷区の2LDKマンションにひとり暮らし。3,000万円で購入した。「2,000万円は親に手伝ってもらった」そうだが、残金は長い看護師生活で貯金した身銭だ。 所属しているナベプロは、ブルゾンちえみや平野ノラ、サンシャイン池崎、あばれる君ほか、一発屋要素をふんだんにはらんだピン芸人を多く輩出していることで有名。そんななかどんぐりパワーズは珍しく、上方女流漫才師。ナベプロに神風を吹かせることができるか。太腕オンナ繁盛記に期待がかかる。 ミナコは、インスタグラムの投稿でも人気上昇中。渡辺直美や最近話題の平野ノラに負けず、派手カワイイセンスや共演芸人たちとの写真でフォロワーを楽しませている。SNSでの活躍も話題になってくるだろう。
-
-
レジャー 2018年03月31日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜台風の日に私を呼び出す異常な理由〜
西内知佳(仮名・22歳) 彼は、台風だったり大雪の日になると必ず私を部屋に呼び出すんです。 普通、天候が悪い日ってなるべく外に出たくないじゃないですか? でも彼は「絶対に来い」と強い口調で電話してくるため、わざわざ台風の日でもレインコートを着て家に行っていたんです。まあ、当時は好きだったんで、行けたんですよね。 ではなぜ、その悪天候の時に呼び出すのかというと、彼は辛い状況を見ることが誰よりも好きで、テレビの災害情報を見ながら優越感に浸るんです。悪天候の日って、テレビでは駅で足止めされている人や、外の状況が逐一伝えられていますよね。なので、彼はそれを見ながら、私に性的な奉仕をさせるわけです。多分、自分は安全圏にいるというのが、よほど嬉しいんでしょうね。 彼にはそういうサイコパス的なところがあったのですが、第1印象は凄く良かったし、Sっ気のあるところも結構好きでした。 でもある時、私が過去の辛い経験を話した際、真剣に相談に乗っているふりをして、一瞬、顔がニヤニヤしていたんです。その瞬間、私の不幸まで楽しんでいるのかなと思い、距離を置くようになりました。今でも台風や大雪の日になると、彼の事を思い出します。写真・benjamen.benson
-
レジャー 2018年03月31日 15時50分
3回中山競馬4日目(4月1日・日曜日)予想・橋本 千春
中山11R「船橋S」芝1200㍍★底知れぬパワーを秘めたナンヨーアミーコで、もう一丁★◎ナンヨーアミーコ○ワンアフター▲ダイメイプリンセス△アッラサルーテ、ダイトウキョウ 房総特別を圧勝(0秒2差)して勢いに乗る、ナンヨーアミーコでもう一丁。もともと、新馬戦で1番人気(2着)を集めた、素質の持ち主でもある。408㌔でデビューした馬体重が現在は440㌔まで成長。スケールアップの跡は歴然だ。昇級の壁も目下の充実ぶりを考えれば、皆無と言っても過言ではない。房総特別を含め<2110>と、中山1200㍍は十八番の条件だし、2連勝の可能性は高い。中山10R「伏竜S」ダ1800㍍★中山1800㍍2戦2勝の、ワカミヤオウジが前走のリベンジ★◎ワカミヤオウジ○ルヴァンスレーヴ▲コマビショウ△キャベンディッシュ、ドンフォルティス 勝利のお膳立てが整っている、ワカミヤオウジに期待。前走のヒヤシンスSは8着に敗退、3連勝の夢は断たれたが悲観することはない。芝スタートの東京1600㍍が合わなかったからだ。一方、今回は2戦2勝の中山1800㍍。条件は大きく好転した。勝ち内容も先行、追い込みと多彩。しかも、メンバー最速の上りで突き抜けているのは高く評価できる。ここは、もう一段ギアを上げたパフォーマンスを見せてくれるハズ。中山9R「安房特別」芝2500㍍★寄らば大樹の陰、チャロネグロが順当にチャンスをつかむ★◎チャロネグロ○プレイヤーハウス▲プレシャスブルー△コウキチョウサン、コスモジャーベ 実績、実力ともここではチャロネグロが一歩リードしている。近5戦、③③⑫②④着の成績がそれを証明している。唯一の⑫着は、前が壁になり不完全燃焼に終わったもの。前走も外を回って0秒3差だから、やはり力はある。強敵が抜け、もう負けは許されない。阪神11R「大阪杯」芝2000㍍★皐月賞馬のアルアインが、再び大輪の花を咲かせる★◎8アルアイン○1ミッキースワロー▲2サトノダイヤモンド△5ペルシアンナイト、15スワーヴリチャード 皐月賞馬のアルアインが、再び大輪の花を咲かせる。前哨戦の京都記念(2着)を使ってほぼ、万全といえる状態に仕上がったと判断デキ、皐月賞の再現シーンは十分考えられる。ここまで、2戦2勝の阪神コースに替わるのも強調材料。
-
レジャー 2018年03月31日 15時48分
「帰って来たサトノダイヤモンド」大阪杯 藤川京子の今日この頃
過去のデータでは、上がりタイム実績馬が馬券に絡む傾向が強かったのですが、ここ2年は、走破タイム実績と上がりタイム実績のある馬が馬券に絡みやすいようです。フォーキャスト関数で上がり、走破ともに上位7頭に入っているのは、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、サトノダイヤモンド、アルアインで、この4頭が馬券に絡みやすいようです。 しかし、この4頭は人気の4頭です。関数で計算するまでもない4頭なので、この中から軸を選んで流した方が良いと思います。他にも、走破タイム重視にはスマートレイアー、ダンビュライト、ウインブライト。上がりタイム重視だとサトノノブレス、ミッキースワロー、ヤマカツエースが上位にいました。 昨年の傾向だと2000mで、好タイム実績のある馬が馬券に絡みやすかった傾向があるので、ダンビュライト、アルアイン、ウインブライト、ヤマカツエースも侮れません。この中で、1番共通点が有るのは走破、上がり、距離の傾向で重なっているのはアルアインと言う事になります。 但し、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、サトノダイヤモンドの強さを無視するわけにはいきません。前走の凱旋門賞から帰国してのサトノダイヤモンドの休み明けの一叩きは、手応え十分のように見えました。もしかしたら阪神競馬場なら十分に交わせていたようにも感じるもので、あの強さが戻ってきたらアルアインを差し切るかもしれません。 ここは、無理せず人気ですがサトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、アルアインのBOXで良いのではないかと思います。
-
レジャー 2018年03月31日 15時03分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(4月1日)大阪杯(GI)他2鞍
【今週の予想】☆中山10R 伏竜ステークス(ダート1800m) ここはルヴァンスレーヴでしかたない。前走の全日本2歳優駿では、終始外を回るロスがありながら、直線では少し仕掛けただけで、内にササリながらもあっという間に突き抜けて、残り100mあたりからは流して優勝と圧倒的な力を見せつけた。ここまでの3戦、すべて最後までびっしり追われたことがなく、明らかな力差が見て取れる。今回ドンフォルティスとともに斤量は他馬より1kg重いが、馬格もありまったく気にならない。ここは不動の本命。◎ルヴァンスレーヴ○ドンフォルティス▲ワカミヤオウジ△₁コマビショウ買い目【馬単】2点◎→○▲【3連複2頭軸流し】2点◎○−▲△₁【3連単1着固定流し】3点◎→○→▲△₁◎→▲→○☆中山11R 船橋ステークス(芝1200m) ダイトウキョウは、スムーズなら現クラスでも前走くらいやれる力のある馬。1000万下クラスを勝ち上がるまでに時間を要したが、直線で前が詰まるなどスムーズではないことが多く、実力をなかなか発揮できなかったため。前走は1枠1番であったが、勝負どころではスムーズに外に出すことができ、メンバー中3位の上がりで勝ち馬からクビ差の2着。今回は1ハロン距離が短縮されるが、1200mでは2勝を挙げており好勝負必至。◎ダイトウキョウ○ワンアフター▲ダイメイプリンセス△₁ナンヨーアミーコ△₂アッラサルーテ△₃ラホーヤビーチ買い目【馬単】6点◎→○▲△₁△₂○▲→◎【3連複1頭軸流し】10点◎−○▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】20点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂△₃○▲→◎→○▲△₁△₂△₃☆阪神11R 大阪杯(GI)(芝2000m) 今週はドバイワールドカップデイということもあり、日本からは昨年のダービー馬・レイデオロやサトノクラウン、モズカッチャンにリアルスティールなど、日本競馬を引っ張っている有力馬が多数出走する。その影響がありながらも、大阪杯も好メンバーが揃った。中でもアルアインに触手が動く。昨年の皐月賞馬であるが、皐月賞以後勝利がなく、苦戦しているように思われるが、すべて2200m以上の距離を使われており、そもそも馬の造りが長い距離向きではないため致し方なし。ポテンシャルの高さでこなしてはいるが、流石にGI、GIIレベルにもなると相手も強く、なかなか勝たせてもらえない。そんな中でも、前走の京都記念は見どころたっぷり。道中後ろから交わされてもかかることなく、3,4コーナーでは外を回るロスがありながらメンバー中3位タイの上がりを使って2着。大阪杯を見据えたやや余裕残しの仕上げだったこともあり、直線残り150mあたりでは流石に苦しくなったのか外に寄れていたが、それでもゴールまで踏ん張るのだからやはり力がある。今回は一度使われてアバラがうっすらと見えるほど引き締まり、距離短縮でパフォーマンスは確実に上がる。仕上がり万全、久々の勝利をGⅠで飾る。相手本線はサトノダイヤモンド。前走は如何にも仕上がり途上であったが、上位が先行馬ばかりの中、6番手からの競馬で最速の上がりを使って3着に追い込んだ脚は際立っていた。順当に良化を見せており、ここでも好勝負になるだろう。▲はスワーヴリチャード。以下、ペルシアンナイト、ダンビュライト、ミッキースワローまで。◎(8)アルアイン○(2)サトノダイヤモンド▲(15)スワーヴリチャード△(5)ペルシアンナイト△(14)ダンビュライト△(1)ミッキースワロー好調教馬(8)(10)買い目【馬単】5点(8)→(2)(5)(15)(2)(15)→(8)【3連複2頭軸流し】4点(2)(8)−(1)(5)(14)(15)【3連単2頭軸マルチ】24点(2)(8)⇔(1)(5)(14)(15)※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜」も担当している。
-
-
スポーツ 2018年03月31日 15時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ビル・ロビンソン」日本で初めて外国人エースに君臨した“人間風車”
最近ではベビーフェイスの来日外国人レスラーも珍しくはないが、かつて力道山の時代においては、外国人レスラーといえば悪役であることが当然だった。世界最高峰であるNWA王者のルー・テーズともなると、さすがに露骨な反則は行わないが、それでも力道山の攻撃をすかすなどして、観客の怒りを買うようなファイトを見せていた。 世界的なベビーフェイスだったミル・マスカラスでさえ、日本プロレスへの初来日時には“悪魔仮面”というニックネームが冠されたものだった。 明らかに悪役ではない外国人となると、その嚆矢は新日本プロレスの旗揚げでアントニオ猪木と対戦したカール・ゴッチになるか。猪木の師匠格とされた“プロレスの神様”は、その乗り越えるべき壁であり、猪木とゴッチの闘い模様は、それまでの善玉vs悪玉という定番とは異なるものとなった。とはいえ、日本人エース=猪木の引き立て役には違いなく、その役割は悪役レスラーと同質のものといえる。 では、日本人の当て馬ではない純粋な外国人ベビーフェイスとして、最初の成功例は誰かといえば、おそらく“人間風車”ビル・ロビンソンであろう。 “スネーク・ピット(蛇の穴)”ことビリー・ライレー・ジムで身につけた華麗なテクニックで、日本マットでも大いに人気を博したロビンソンは、1968年4月、国際プロレスで初来日を果たしている。 その前年に設立された同団体は、当初、デビューから2年足らずのグレート草津をエースに擁立する予定だった。しかし、草津は大事な旗揚げ戦でルー・テーズの持つTWWA王座に挑戦するも、バックドロップで失神KO負けを喫してしまう。 「そもそもこのタイトルは国際プロが設立したもので、草津に勝たせて“箔付け”するためにルー・テーズを初代王者に認定していた。だから草津が負けるなど、団体としてはまったくの想定外でした」(スポーツ紙記者) 海千山千のテーズならば“上手な負け方”などお手の物だったろうが、新人に毛が生えた程度の草津が相手では、そのプライドが許さなかった。 困ったのは旗揚げ早々にエース候補を潰された国際プロで、ほかにもキャリア十分の豊登やアマレスの実力者だったサンダー杉山らはいたが、これは国際の試合を放映するTBS側が、「いずれもずんぐりむっくりとした体形でテレビ映えしない」と乗り気ではない。そんなタイミングで来日したのが、ロビンソンだった。 英国紳士然としたルックスに抜群のレスリングテクニック、そして日本初披露となった必殺のダブルアーム・スープレックス。すべてにおいてハイレベルであり、また欧州ではアメリカほどプロレスが盛んではなかったため、スケジュールを押さえるのにも都合がよい。エース不在となった国際にとって、日本人ではないという点さえ目をつぶれば、まさに願ってもない存在であった。 「ロビンソンら欧州勢のブッキングを橋渡ししたのが、その頃、アマレス界のトップだった八田一朗氏でした。その顔を立てる意味もあったのでしょう」(同) 初来日で豊登と杉山を相手に、自身の所持するヨーロピアン・ヘビー級王座の防衛戦を行ったロビンソンは、同年11月に再来日を果たすと、第1回ワールド・チャンピオン・シリーズで優勝。国際の看板タイトルとしてIWAが新設されると、ヘビー級の初代王者に認定され、'70年5月まで約1年半にわたって王座を守り続けた(サンダー杉山にリングアウト負け)。 この間はタッグでも日本人選手と組み、日本陣営のエースとして闘った。その後、アメリカに主戦場を移すと、AWAエリアで主要選手として活動することになり、国際プロのリングからはフェードアウト。'75年にカール・ゴッチの要請に応じて新日本プロレスへ参戦すると、猪木とのシングル戦で歴史的な名勝負を繰り広げた(60分3本勝負、両者1本ずつ取っての時間切れ引き分け)。 その翌年にはAWAと全日本プロレスとの関係から、ロビンソンも新日を離れて全日へ移籍。最初こそは、ジャイアント馬場の持つPWF王座に挑戦して敗れたものの、以降は全日のUN王座をジャンボ鶴田から、PWF王座をキラー・トーア・カマタから奪取するなど、やはり国際時代と同様に外国人エースにふさわしい扱いを受けた。 普通、プロレス入りする選手は、もともとプロレスが好きだったり、他競技からの転向だったり、動機はさまざまあれど、いずれにしても“プロレスラーになる”と覚悟を決める瞬間があるものだろう。 しかし、ロビンソンの場合は、ただ強者を目指してレスリングの稽古を積んでいく中で、いつの間にかプロになっていたという珍しいパターンである。 ヒールかベビーかという意識が薄かったために、ロビンソンは“日本でエースを張る”という特異な形をすんなり受け入れることができたのだろう。ビル・ロビンソン1938年9月18日〜2014年2月27日。英国マンチェスター出身。身長185㎝、113㎏。得意技/ダブルアーム・スープレックス、ワンハンド・バックブリーカー文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
トレンド
没後40年…円谷英二のお墓に行ってみた
2010年10月30日 11時00分
-
トレンド
パックマンアプリに無料版が登場! 「PAC-MAN Lite」
2010年10月30日 10時30分
-
スポーツ
星野楽天の余波で『ポスト原』も発覚?
2010年10月30日 08時00分
-
芸能
トム・クルーズ、新『ミッション・インポッシブル』サブタイトル決定!!
2010年10月29日 20時00分
-
芸能
デビッド・ベッカム、セックスの話はヴィクトリアにお任せ!!
2010年10月29日 20時00分
-
芸能
マイリー・サイラス、両親離婚!!
2010年10月29日 20時00分
-
芸能
アリシア・キーズ「息子は美し過ぎる!」
2010年10月29日 20時00分
-
芸能
クリストファー・ノーラン、新『バットマン』プロジェクト始動!
2010年10月29日 20時00分
-
芸能
シルヴェスター・スタローン、デ・ニーロとコメディで再共演!?
2010年10月29日 20時00分
-
スポーツ
指名会見ナシ! 斎藤佑樹は「プロの洗礼」に耐えられるのか…
2010年10月29日 19時11分
-
レジャー
赤富士S(1600万下、東京ダート2100メートル、30日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2010年10月29日 19時00分
-
芸能
AKB48の「マクラ大戦」疑惑について
2010年10月29日 18時30分
-
トレンド
漫画『グラップラー刃牙』のシリーズの範馬勇次郎が総理大臣になったら?
2010年10月29日 18時00分
-
トレンド
『彼が一皿100円のみ注文。せめてマグロ頼めよ』奢ってくれる彼氏に女子大生が不満を激白
2010年10月29日 17時30分
-
トレンド
新感覚ホラームービー『END CALL』ヒロイン・芳賀優里亜インタビュー
2010年10月29日 17時00分
-
トレンド
セックス・アンド・ザ・シティで学ぶ恋とセックス番外編 「ミランダ」に遭遇!
2010年10月29日 16時30分
-
芸能
注目俳優 斎藤工が新宿で2011年カレンダー発売イベント・握手会
2010年10月29日 16時10分
-
スポーツ
衝撃の人間風車! 現世に蘇った「猪木vs.ロビンソン」の片鱗を北千住に見た!
2010年10月29日 16時00分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(10/30) スワンS・赤富士S
2010年10月29日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分