-
芸能ネタ 2018年06月18日 12時00分
したたかに人生の「勝ち組」を狙う石原さとみ&剛力彩芽のセレブ交際
最近、芸能界の恋愛事情を一気に塗り替えたといわれているのが、剛力彩芽(25)と石原さとみ(31)の熱愛騒動だ。そのお相手は揃いも揃って超が付くほどの大金持ちの実業家。最近は“女優と実業家のカップル”が最新トレンドになりつつあるようだ。 先に熱愛が発覚した剛力は、『女性セブン』にファッション通販サイト『ZOZOTOWN』を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長(42)との車中デートをすっぱ抜かれた。続いて石原も『週刊文春』でIT企業『SHOWROOM』の前田裕二社長(30)との沖縄お泊まり愛を写真付きで報じられている。しかも、ファンにとっては、さらにショッキングな情報が飛び込んできた。なんと、剛力も石原も結婚を前提に、彼氏以上にメロメロになっているという点だ。 「剛力に至ってはインスタグラムで『気づいたら年齢の差を越えて、お互い、とても大切に思える関係になっていました』と交際を認めてしまい、所属事務所も大慌て。しかも、すでに双方の両親にも挨拶済みという話まで飛び出した。結納も日取りも決まっているようです」(芸能プロ関係者) 石原もゴールに向け、着実に距離を縮めている。 「石原と前田社長は、ある共通の趣味を通じ、すでに家族付き合いをしているんです。年内には婚約を発表するなんて話もある。むしろ、剛力よりも一気に話が進むかもしれない」(同) ちなみに、剛力と石原の交際相手として名前が挙がった2人の資産だが、 「前澤氏の個人資産は100億円超え、前田氏は30数億円超えといわれている。庶民からしてみれば、鼻血が出るような額ですよ」(スポーツ紙デスク) かつて結婚相手の定番といわれた野球選手やサッカー選手、ジャニーズを代表するアイドルなどは、以前の勢いはないという。 「当然ですよ。今や芸能界は先行き不安で、現在の年収ベースを維持できない。しかも、アイドルはスキャンダルや年齢に限界がある。スポーツ選手もケガをしたら終わりで現役の寿命は短い。だったらお金を持っている実業家と一緒になった方が、将来的に安泰だというメスの本能が反応しているんですよ」(大手プロダクションの女性マネージャー) ところで女性芸能人と実業家は、いったいどこで接点を持っているのか? 「以前は、信仰する宗教やCM起用を機に知り合うことが多かったんですが、最近は実業家と芸能人を繋ぐ大手プロダクションに務めていた元マネージャーの存在があるんです。紹介料は1回3〜10万円程度だとか」(キー局関係者) 今後、芸能人と実業家の熱愛発覚が増えそうだ。
-
芸能ニュース 2018年06月18日 11時50分
中川翔子、三十路の色気に自信「食べごろです」
千葉県の幕張メッセで11月30日〜12月2日まで開催される「東京コミコン2018」のアンバサダー就任発表会見が、15日都内で行われ、アンバサダーに就任した中川翔子が出席。「アメコミは大好きです。マーベルヒーローやアベンジャーズも。全力で楽しみたいです」と意気込みを述べた。 昨年3日間で5万人のファンを集めた同イベント。登壇した中川は「規模も上がってきたので10万人を目指したい」とやる気満々。昨年のアンバサダーは竹内涼真が務めたが、「昨年はフレッシュな方がやっていましたが、わたしもちょうど三十路で熟してきたタイミング。食べごろです」と対抗意識を燃やし、「三十路の色気を出してがんばります」とにっこり。 会見には、海外ドラマ「ウォーキング・デッド」にメルル役で出演したマイケル・ルーカーも登壇。中川は同ドラマに登場した釘バットを持参するなど大ファンだというが、ルーカーから「あなたは素敵ですよ。今年はセクシーピカチュウのコスプレで」と会場でのコスプレのリクエストを受けると、「セクシーなコスプレが似合うように頑張ります」と嬉しそうな表情。 心配なのはプロポーションだと言い、「お家で絵を描いたりして引きこもっていたので、ちゃんと体を鍛えて、体を引き締めて頑張ります。肉体を改造したいです」と発言。入場者を10万にしたいとも繰り返し訴え、「昨年5万人だったということで、去年来た方が友達を連れて来たらそれだけで10万人ですよ」と自信たっぷり。ルーカーも「愛に満ち溢れたイベント。最高のイベントをそれ以上に最高にしたい」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2018年06月18日 11時42分
国を揺らした高速カウンター!メキシコが前回王者ドイツを撃破
18日に行われたロシアW杯グループFのドイツ対メキシコ戦。連覇を狙う前回王者ドイツに多くの注目が集まる中、歓喜の瞬間を迎えたのはメキシコの方だった。 共に4‐2‐3‐1の布陣を選択した両チーム。各ポジションに世界トップクラスの選手を擁するドイツが、立ち上がりから積極的な攻めを見せるが、メキシコも、これに負けじと鋭いカウンターで応戦。どちらのチームにも、得点の気配が十分に漂っていた。 このような流れの中、先に試合を動かしたのはメキシコ。前半35分、自陣内でボールを奪ったCBモレノがFWエルナンデスにパスを送る。MFグアルダートとのワンツーから、ペナルティエリア手前までドリブルで持ち上がったエルナンデスは、左サイドを駆け上がるFWロサノにラストパス。これを受けたロサノが迫り来るドイツMFエジルをかわしてシュートを決め、メキシコが先制点を挙げた。 1点を追う立場となったドイツは、後半15分にMFロイス、34分にFWゴメスを投入するなど攻勢を強め、アディショナルタイムにはGKノイアーも攻撃に参加するなど執念を見せる。しかし、最後の最後までメキシコゴールをこじ開けることは出来ず、試合は1‐0でホイッスルが吹かれることとなった。 戦前の予想を覆し、“ジャイアントキリング”を成し遂げたメキシコ。その戦いぶりは全世界に衝撃を与えたようで、ツイッターの世界トレンドランキングの1位には「México」というワードが浮上している。ちなみに、日本のトレンドランキング1位も「メキシコ」だ。 前回王者ドイツを破り、勢いに乗ったメキシコ。次戦の韓国戦(23日)にも、大きな注目が集まることは間違いない。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2018年06月18日 08時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 小渕恵三・千鶴子夫人(下)
のちの昭和天皇の病状が芳しくない中、竹下内閣官房長官の小渕恵三は緊張の日々をすごしたが、妻の千鶴子も同様の緊張を余儀なくされた。千鶴子は当時の心境を、のちに雑誌で次のように吐露している。 「陛下がご病気になられ、崩御されるまでの主人はまさに緊張の連続でした。都心から1時間以上かかる場所へは行くことができず、週末は帰宅しても(自宅は東京・北区)官邸から連絡がありしだい、すぐ出掛けて行かなくてはなりません。私も同様で選挙区の群馬以外はどこにも行かず、出掛けるのは主人の泊まっているホテルに着替えを持っていくくらいでした。2人とも相当ストレスが溜まりましたが、ああいうときに、あのようなお役目をいただいたことは、ありがたいことだと思っています」 崩御をもって「昭和」から「平成」への改元を発表した小渕官房長官は、国民から「平成長官」の異名を頂戴した。小渕といういささか地味な政治家が、初めて人口に膾炙されたときでもあった。 その後、竹下首相がリクルート事件に関与した責任を取って退陣、竹下は全幅の信頼をかける後継として小渕を指名、小渕は自民党内最大派閥の「力学」により、ライバルの梶山静六、小泉純一郎を押しのけて総裁選に勝利、首相に就任した。小渕は「冷めたピザ首相」との酷評に対し、「レンジに入れれば温まるものだ」と、なかなかのウイットで切り返したものであった。 しかし、20%台という“低空飛行”から出発した小渕政権は、自民党を離党して自由党を率いていた小沢一郎、さらには公明党を引き入れて「自自公」連立を組んで政権基盤の強化を策したが、政権運営は必ずしも思うに任せなかった。 折からの不況対策で「景気最優先」を掲げて積極財政政策を打ち出したが、広く知恵を集めるという調整をより重んじた持ち前の「ボトム・アップ」のリーダーシップも、結局は多くつくった有識者会議に「丸投げ」姿勢が問われ続けたのだった。 一方、野党や自由党、公明党の対策も「丸呑み」したことから「真空総理」ともヤユされたが、小渕は「譲るべきは譲り、貫くところは貫いている」とシタタカさを誇示もした。外交問題でも、時の中国の江沢民国家主席が強く求めた歴史認識には譲ることなく、従来の政治方針を貫いたものだった。 じつは、決断力はなかなかの人でもあったのである。 しかし、人生の舞台は、大方、暗転で幕となるようにできている。とくに、権力者のそれは、自ら望まない形で幕を下ろすケースが多い。小渕の場合も「低空飛行」からの出発から右肩上がりの支持率上昇のさなかに、それは起こった。 平成12年(2000年)4月、異論もある中、自ら「二千円札」発行を決断したように、あえて沖縄でのサミット(主要国首脳会議)も決めた。そのサミットの直前、小渕は父・小渕光平元代議士と同様の脳梗塞で倒れた。折から、自由党の小沢一郎代表と「自自公」連立の離脱問題を孕みながらの応酬のさなかであった。結局、意識の戻らぬまま、倒れて42日後、死去した。享年62、まだまだこれからの、若すぎる、惜しまれての死であった。 「オレは“ボキャ貧”だからな。ボキャブラリーが貧困だから、いい言葉がなかなか出て来ないのだ。『お疲れさま』の一言ですましている」と、生前の小渕は憶することなく口にしていたものだった。政権の実績は残念ながら20世紀から21世紀へ向けての「踊り場政権」にとどまったといえる。 小渕は生前、妻・千鶴子によくこう言っていた。「人の良いところだけを見るのが一番いいんだ」。小渕本人が生涯、実践したことでもあったと同時に、千鶴子もそれを守ったのである。「上州女」は、芯の強さで定評がある。いま小渕の後継となった娘の小渕優子代議士の後援者などから頼まれる色紙に、千鶴子は「明るさを見て、暗さを見ず」と書くことが多い。小渕の“遺言”を守る一方、自らの生き方の指針としているようでもある。 その娘、“忘れ形見”の娘・優子代議士は、一時は「政治とカネ」で躓いたが、こと永田町では完全復活を果たしている。かつての竹下派は額賀派となり、いま竹下元首相の実弟である竹下亘が、“復活”竹下派の新会長となっている。こんな囁きが、根強いのである。 「引退はしているが、かつて“参院のドン”と言われた青木幹雄・元参院議員会長は、いまでも新竹下派への強い影響力を持っている。青木と小渕恵三は“盟友”でもあった。その青木氏と竹下亘会長はツーカーの仲で、青木は亘氏のあとは優子代議士に派閥をと考えている。小渕の無念を晴らすために、優子代議士を派閥会長として“総理のイス”に押し上げたいというのが夢とされている」(竹下派担当記者) “母・千鶴子”の「明るさを見て、暗さを見ず」の色紙の枚数は、まだまだ増えそうである。=敬称略=(次号は、森喜朗・智恵子夫人)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
ミステリー 2018年06月17日 23時20分
【山口敏太郎の“UMA”ファイル】ライチョウの翼と足を持つウサギの未確認生物!?「スクヴェイダー」
山口敏太郎が以前リアルライブの記事で紹介し、剥製も所有しているかわいいアメリカの未確認生物、ジャッカロープ。ウサギが鹿の角を生やしたような見た目で、現地アメリカでは精巧な剥製が作られている。なかなか愛されている存在なのだ。 そんなウサギに「プラスアルファ」したような外見を持つ未確認生物(UMA)は他にも、いくつか存在する。 例えばスクヴェイダーは20世紀初頭、スウェーデンでその存在が噂されたUMAである。 体の前半分と足はウサギで、後ろの半分はライチョウの姿をしている。言うなれば「羽の生えたウサギ」のような姿をしているのだ。 この生物の存在が噂されるようになったのは、スウェーデンのスンツヴァルという街のレストランだ。ダルマークという男が、ウサギとライチョウが組み合わせたかのような生物を捕まえたことがあると語ったことに始まる。 これはその場を和ませるための嘘であったのだが、ダルマークの誕生日に彼の甥がスクヴェイダーを描いた絵をプレゼントし、後にダルマークが死ぬ時に、この絵が地元の博物館に寄贈されることになった。 この博物館の館長はこの絵を非常に気に入り、剥製士のグランバーグにスクヴェイダーのような姿をした剥製を作れないかと依頼することにした。 グランバーグはウサギとライチョウの姿をイメージしながら、剥製を作り上げた。 この剥製と絵が博物館に展示されると大反響を呼び、一目この剥製と絵を見ようと博物館には連日たくさんの見物客が訪れるようになった。 それ以来スンツヴァルではスクヴェイダーが街のシンボルとなり、同博物館近くの道路標識に使われ、ライチョウを使った料理にもその名が残されることになった。 スクヴェイダーは、地元に愛される未確認生物と言えるのかもしれない。(山口敏太郎事務所)
-
-
レジャー 2018年06月17日 23時00分
【放送事故伝説】ワールドカップテレビ観戦中、敗戦でショックでまさかの…
4年に一度のサッカーの祭典「FIFAワールドカップ」がついに開幕した。世界中のサッカーファンが熱狂する大会だが、過去にはテレビ中継が招いた痛ましい事故もあった。 1986年6月4日付の朝日新聞によると、韓国時間6月3日の未明、ワールドカップのテレビ中継を見ていた韓国人の男性が試合に敗れたショックで死亡する、という事件が発生した。 グループステージの韓国対アルゼンチン戦において、ソウル市内で試合を観戦していたサッカーファンの46歳の男性が大熱狂。韓国はこの当時、8大会ぶり2回目のワールドカップ出場という事情のほか、初戦ということもあり熱の入った応援をしていたが結果は1-3で韓国が敗退した。 その結果にショックを受けた男性はあまりのショックに意識を失い、病院に運ばれる途中に心臓麻痺で息を引き取ったという。なお家族によると、この男性は心臓などに持病があったわけではなく、試合に負けたことに強い衝撃を受けて倒れたという。 このニュースは韓国の新聞のほか、いくつかの日本の新聞で「W杯観戦中に男性がショック死」などと報道されている。 スポーツ観戦の途中に心臓麻痺で死亡するケースは少なくない。1964年に行われた東京オリンピックではボクシングの実況中継をテレビで観戦していた59歳の男性が、選手の頭から出血したのに驚き、意識を失い、心臓麻痺で死亡するという事件があった。 この男性は常日頃から血圧が高く、風呂に入った後にテレビの実況中継を見ていたために、心臓に負担がかかり倒れたという。 ワールドカップを見ていた男性も、ボクシング中継を見ていた男性も、それぞれ60歳に満たない。年齢はさほど高くはなかったが、体調の悪い中でのスポーツ観戦は心臓に強い負担をかけるものだ。みなさんもくれぐれもご注意されたし…。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2018年06月17日 22時30分
女がドン引く瞬間〜完璧な彼の唯一の欠点〜
どんなに見た目がタイプの人であっても、ある一面で冷めてしまうケースがある。柑菜さん(仮名・24歳)は、マッチングアプリで知り合った男性の、あるクセに引いてしまったという。「マッチングアプリを見ていたら、イケメンでタイプな男性を見つけました。何通かメッセージのやり取りをした後、会うことになったのですが、実物もかっこよかった。最近は男性でも、加工アプリを使ったりして、詐欺写真をアップしている人も多いですが、彼は思っていた通りの顔で安心しました」 柑菜さんは、都内の駅前で待ち合わせした後、喫茶店へ入ったという。しかしそこで、彼の行動に違和感を覚え始めた。「彼は喫茶店の席に着く際、椅子が足に引っかかったのか『チッ!』と舌打ちしたんです。それぐらいは別によかったのですが、その後も会話の途中、何度も『チッ!チッ!』とまた舌打ち。その頻度があまりに多かったため、私が『ごめん、私イラつかせてるかな?』と聞くと、『あ、ごめん。これクセなんだよね。子供の頃からミスをした時以外も、なんとなくで舌打ちをしちゃう。だから気にしないで』と言われました。でも一緒にいると、めちゃくちゃ気になるんですよね。一番嫌だったのが、その後、一緒に映画を見に行った時なんですが、静かなシーンでも、舌打ちが聞こえてくる。“ああ、この人と一緒にいるのは無理だ”と、ずっとドン引きしてました」 見た目は100点だったという相手だが、そのクセを受け入れられなかった柑菜さんは、その後、連絡を返さなかったという。写真・martathegoodone
-
芸能ネタ 2018年06月17日 22時00分
問題、批判多発…報道番組に芸能人の元祖といえば
NEWSの小山慶一郎と加藤シゲアキが、未成年女性が同席する場で酒を飲んだ問題で、新たな批判も出ている。小山がレギュラー出演する『news every.』(日本テレビ系)をはじめ、芸能人が報道番組に出演することに疑問が呈されているのだ。『週刊文春』(文藝春秋)のウェブサイト「文春オンライン」のコラムでは池上彰氏が違和感を表明した。 今や芸能人が報道番組に出ることは珍しい風景ではない。その元祖的な存在として、元大物お笑い芸人がいる。 「島田紳助さんですね。1989年にスタートした『サンデープロジェクト』(テレビ朝日系)の司会者を務めました。これは出演者の田原総一朗に見出されたともいわれています。当時はツッパリヤンキーキャラ漫才でブレイクした紳助さんが、報道番組の司会をすることには強い批判もあったようです。のちに時事ニュースを取り上げた『紳助のサルでもわかるニュース』(日本テレビ系)を立ち上げ、人気教養バラエティ番組となりました」(放送作家) 同時期には、『平成教育委員会』(フジテレビ系)も放送され教養ブームがあった。いわば紳助さんは時代を読んでいたともいえるだろう。 「今では信じられないことですが、かつてはアナウンサーはニュース原稿を読み上げるだけで、何か意見を差し挟むことは許されていませんでした。それを変えたのが、1985年に始まった『ニュースステーション』(テレビ朝日系)です。メインキャスターの久米宏は、舌鋒鋭く自民党政権批判を繰り返したことでも知られます」(前出・同) 紳助さんが報道番組に出演したのには、このような時代背景もあったのだ。ただ、現在のタレントキャスターの乱立は池上氏が指摘する通り、「視聴率稼ぎのさもしい発想」でしかないのも確かだろう。
-
社会 2018年06月17日 21時30分
脱アラフォー・クライシス!婚活のプロに聞く『非正規雇用と未婚率は本当に関係ある?』
4日に『クローズアップ現代+』(NHK総合)で特集されて以降、いまだにネット上で話題となっている「アラフォー・クライシス問題」。同番組では、他の世代と比べてアラフォー世代の未婚率が高いと指摘していた。中でも“初めて就職した際の雇用形態が非正規だった女性は、正規だった女性と比較して結婚率が大幅に下がっている”という事実に驚愕したアラフォー女子が多かった。 そこで今回はその真偽を探るべく、リアルな婚活現場を知る「お見合いマダム」クレーン美幸さんを直撃した。「お見合いマダム」とは、一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会恋愛教育部の責任者として活動する、いわば婚活のプロ。クレーンさんは、サポートした女性の成婚率の高さから、多くの婚活女性から支持を受けている。――報道にあったように“初めての就職が非正規雇用だったアラフォー女子は結婚しづらい”という実感はありますか?クレーン美幸さん(以下クレーン):そうとも言えないんじゃないかな?というのが正直な実感。むしろずっと正規雇用で働いてきた“バリキャリ女子”のほうが、自分の考え方や条件を曲げられなかったりして結婚が難しいケースは多い。結婚しようと思えば、非正規雇用の女性でも“やり方”はあるので、自分が非正規雇用だからダメなんだって思う必要はない。挽回可能だから安心してほしい。――具体的にはどんなやり方が必要ですか?クレーン:まず男性への条件を並べる前に「私はこんなことができます!」「私にはこんな魅力があります!」という自分のPRポイントを見つけることが大事。それが自分にぴったりハマっていると、非正規雇用ということは大した問題ではなくなる。“自分も選ばれる立場なんだ”という意識を持って婚活に取り組んでほしい。――同番組で「結婚相手の女性に年収500万円以上を求める」という婚活男性が紹介され、ネット上では女性からの怒りのコメントが多く上がりました。実際に、婚活男性が女性に経済力を求める風潮はありますか?クレーン:たしかにあのVTRだけを見たら、女性は怒るわよね。男性には「俺に任せとけ」という頼もしさや経済的な安定を求めたいというのが、女性の本能だもの。でも今の時代、もしあの男性が“僕、家事なら完璧にこなせます!家のことは僕に任せて、好きな仕事に打ち込んでください”とPRしたら、意外とマッチングする女性が出てくる可能はある。先ほどお話ししたように、PRの仕方次第なの。ちなみに私の相談所には、女性に経済力を求める男性はあまりいないけれど、逆に「専業主婦が良い」という男性も減っているかな。また「できれば共働きが良い」という男性は増えている。――ずばり、婚活男性が女性に求めることは何でしょう?クレーン:「人に対して優しい」とかは当たり前に求められるけど、特に印象的なのは“夢や目標を持っている女性に惹かれる”という意見。生き生きしていてポジティブな印象を受けるし、会話も弾むもの。逆に相手にばかり求める女性は、かわいげがなく中身が空っぽに見られやすいので要注意。雇用形態や経済力はあくまでも“プラスアルファ”かしら。 どうやらリアルな婚活現場において、非正規という雇用形態をそこまで気にする必要はなさそうだ。たまたま就職氷河期に当たってしまったアラフォー世代は“不遇の世代”などと揶揄されることもあるが、婚活市場においてはPR次第で“内定”が出る日もそう遠くないのかもしれない。お見合いマダム クレーン美幸プロフィール結婚コーディネーター。神戸・東京の企業にて人事採用・教育研修業務に長年従事。2006年にイギリス系日本人男性と結婚。結婚コーディネーター養成講座修了後、一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会恋愛教育部の責任者として活動。さらに婚活サポート事業のグランドステージ代表として男女の出会いをサポートしている。そのほかお料理合コン、婚活パーティー等も主催。http://grandstage-tokyo.com/
-
-
芸能ネタ 2018年06月17日 21時00分
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>20年以上続く松本人志との確執は本当?太田光が仕掛けた一言とは
4日放送の『石橋貴明のたいむとんねる』(フジテレビ系)に爆笑問題・太田光が出演し、MCの石橋貴明と共にお笑い史を振り返った。その際、ダウンタウンの番組が取り上げられたのだが、コメントをスルーしたと話題になっている。 番組は“20世紀のお笑い番組年表”を基に、石橋も太田もまだデビューしていない頃の番組から始まった。80年代の年表に入ると『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)、『THE MANZAI』(フジテレビ系)などの人気を博した番組に触れた。その後、とんねるずが大活躍した『オールナイトフジ』(フジテレビ系)に言及していった。「90年代の年表には、『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系)や『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)が大きく取り上げられていました。でも、石橋も太田もこれらの番組には触れませんでした。太田が『実は「夢で逢えたら」(フジテレビ系)、ウッチャンナンチャン・ダウンタウンの。あのちょっと前に僕らはフジテレビで「笑いの殿堂」っていうのを深夜にやってるんですよ』と唯一“ダウンタウン”というワードを口にしたくらいでした」(芸能ライター) 松本人志と太田の間には根深い沈黙があり、1994年にまで遡る。太田が雑誌コラムで、アディダスジャージを愛用していた松本を“広告塔”と揶揄し、松本がヤクザ顔負けの怒りをぶちまけた話は有名である。 以降、松本と太田は共演NGになったという。しかし、2014年3月、国民的長寿番組の『笑っていいとも!グランドフィナーレ』(フジテレビ系)で伝説ともいえる共演を果たした。 だが、2017年10月、太田が『おはよう、たけしですみません。』(テレビ東京系)に生出演したとき、問題発言をする。共演した水道橋博士が「今度、俺が抜けて、ここに松本人志を置いてくださいよ」と提案すると、太田は「勘弁してくださいよ。なんで俺がそんな目に合わなきゃなんないの?」とコメント。司会のビートたけしに「松本人志、嫌いなの?」とからかわれ、「大っ嫌いですよ」と即答したのだ。 そして、翌日の生放送で「さんざん博士に言わされて」と釈明し、「松本さんは大好きですから」と前日の発言を撤回したのだ。すると、その3日後に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、「大っ嫌い」と発言した太田の件について松本がコメントした。 「まあ盛り上がったんならいいですよ。何より盛り上がって話題になって、笑いが起こったんなら全然、僕はいいと思いますよ。そういう意味じゃもう何だってありやと思うんですよ。僕はビッグ3(タモリ、ビートたけし、明石家さんま)大嫌いですから」と発言し、笑いに変えたことで話題になった。 これらの経緯があるうえで今回、太田が軽くでも触れたことに対し、ネットでは「太田さんの口からダウンタウン!こりゃなかなか衝撃」といった歓喜の声が上がった。しかし、ダウンタウン自体に全く言及しなかった一方で、「年表にデカく載っているのにダウンタウンをスルーするのか」と落胆する声も続出した。 あの騒動から、かれこれ20年以上もの時が経った。両者ともにお笑い界を背負う地位を築き、若手が憧れる存在にもなった。いつの日か、ダウンタウンと爆笑問題が再び共演することで、放送業界は活況するに違いない。
-
トレンド
「Sound Horizon 7th Story Concert 『Marchen』〜キミが今笑っている、眩いその時代に…」舞台あいさつ
2011年05月09日 15時30分
-
トレンド
ピュアアイドル甘利かれんちゃんイメージDVD発売イベント
2011年05月09日 15時30分
-
その他
田村ゆかり 日本武道館でLIVE
2011年05月09日 15時30分
-
レジャー
元キャバ嬢が無料で教える キャバクラ嬢の落とし方(12) こういう客は嫌われる〜行動編〜
2011年05月09日 15時30分
-
トレンド
尾崎豊没後20年・死の真相は未だ解明されていない
2011年05月09日 15時30分
-
芸能ニュース
ペネロペ・クルス、『パイレーツ〜』最新作オファーに有頂天!
2011年05月09日 15時29分
-
芸能ニュース
ジェームズ・マカヴォイ、アメリカ移住バカげてる
2011年05月09日 15時29分
-
芸能ニュース
ロバート・パティンソン「日焼けしたいよ!!」
2011年05月09日 15時29分
-
芸能ニュース
岩田さゆり「モノマネをされると聞いていたので…」
2011年05月09日 11時45分
-
芸能ニュース
亀田ファミリーに“ひと肌脱いだ”ラウンドガール熊田曜子は、大阪のファンを悩殺できたのか?
2011年05月09日 11時45分
-
芸能ニュース
モーニング娘が10期オーディション開催を発表
2011年05月09日 11時45分
-
社会
団鬼六さん最期のブログは、日本人へのエールだった
2011年05月09日 11時45分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第17回、秀吉の茶に利休が感心
2011年05月09日 11時45分
-
トレンド
女子力ならぬ「女子アナ力」が試される
2011年05月09日 11時45分
-
スポーツ
魔裟斗と山本KIDがチャリティー・ファイト
2011年05月09日 11時45分
-
スポーツ
五月技量審査場所 横綱白鵬は難なく押し出し
2011年05月09日 11時45分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】ベルサール秋葉原でRewrite Fes”が開催
2011年05月09日 11時45分
-
トレンド
【マンガ】『私はゲゲゲ・神秘家水木しげる伝』水木しげる著
2011年05月09日 11時45分
-
レジャー
NHKマイルC ボス見事に完勝!
2011年05月09日 10時50分