-
社会 2020年10月20日 06時00分
ハンバーガーから蜂、舌を刺された男子学生が異常に腫れた舌をTikTokに投稿で物議
蜂に刺された経験のある人は、その痛みがどれほどのものか知っているだろうが、海外には、蜂に舌を刺された様子を動画で撮影して話題になった人がいる。 アメリカ・ユタ州に住む20歳の大学生の男性が、ハンバーガーを食べている時に蜂に舌を刺され、その様子を自身のTIkTokに投稿して話題になっていると、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『THE Sun』が10月6日に報じた。 >>「閉店の2分前に注文」雑にハンバーガーを作る動画をTikTokに投稿、批判が殺到<< 報道によると、男性はハンバーグを焼いてパンに挟み、ハンバーガーを作ったという。男性は自分で作ったハンバーガーを食べたが、ハンバーガーの中に蜂が入り込んでいたことを知らずにハンバーガーを食べた。男性はハンバーガーに一口かぶりついた時、舌に激しい痛みを感じた。男性が鏡で舌を見ると、口の中に蜂がいて、蜂の針が舌に刺さっていたという。 男性は針を自力で抜いたが、『THE Sun』によると、男性の舌は腫れ上がり、舌を自力で口の中に戻すことができないほど大きく腫れたそうだ。男性は自撮りをして腫れた舌の動画を撮影し、自身のTIkTokに投稿した。『THE Sun』は、男性が投稿した動画の一部を公開しているが、そこには自撮りをし、舌を見せる男性の姿が映っている。男性の舌は全体的に腫れ、通常の5倍ほどの大きさになっている。動画の中で、男性は「ハンバーガーを食べていたら蜂に舌の左側を刺されたんだ。誰か助けて! どうしたらいいか分からないよ」などと話しているが、舌が腫れ上がっているため、言葉は聞き取りにくい。男性は慌てる様子はなく、時折笑顔を浮かべている。 男性の投稿は拡散され、『Daily Mail Online』によると、530万回再生されたという。なお、男性はその後、病院に行き、翌日には回復したと報告している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「動画を見たけど、男性の顔が面白くて笑った。コメディを見ているみたい」「男性の腫れている舌は痛そうで見ていられなかった。TikTokに投稿するより、早く病院に行った方がいい」「若い子はなんでもすぐにSNSに投稿したがる。ネタになると思っているのかもしれないが、すぐに病院に行くという冷静な判断力がないのかと心配になる」などの声が挙がっていた。 海外には、体の思わぬ場所に蜂が入り込んでしまった人がほかにもいる。 台湾に住む女性の目の中に、蜂が住み着いていたと、海外ニュースサイト『CNN』が2019年4月に報じた。同記事によると、女性は突然、左目に激しい痛みを感じ、病院を訪れたという。病院で医師が診察すると、女性の目の中に直径3〜4ミリほどのコハナ蜂という種類の蜂が4匹いた。 医師によると、コハナ蜂は花粉を餌にしているほか、水分と塩分も餌にしているため、人間の汗や涙に近寄ってくる可能性があるという。医師はまだ幼虫だったコハナ蜂がなんらかの理由で女性の目に入り込み、女性の目の中で成長したのではないかと推測した。女性の目の中にどれくらいの期間いたのかは分かっていない。 幸い、コハナ蜂は女性の目を刺してはいなかったが、女性の目は細菌性皮膚感染症という感染症を患っていた。医師は女性の目の中から蜂を取り除き、その後、女性の目は回復したそうだ。 日常生活で蜂に出くわすことはあっても、自分の体の中から蜂を見つけることは少ないだろう。とは言え、今回の事例のように可能性はゼロでない限り、異変を感じたらすぐに受診した方が良さそうだ。記事内の引用について「It's unbee-lievably swollen! Student shows off his swollen tongue after getting stung by a bee while eating a burger」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8809829/Student-records-hilarious-reaction-bee-stings-TONGUE-causing-swell.html「BEE WARNED Man films his massively swollen tongue after he was stung by a bee while eating a burger」(THE Sun)よりhttps://www.the-sun.com/news/1590213/swollen-tongue-burger-bee-sting/「Tiny bees found in woman's eye, feeding off tears」(CNN)よりhttps://edition.cnn.com/2019/04/10/asia/bees-found-in-taiwanese-womans-eye-scli-intl/index.html
-
芸能ニュース 2020年10月19日 23時00分
チュート徳井、復帰できる番組とできない番組があるワケ 「これからがまだまだ大変」さんまが明かす
15日からオンラインで開催されていた「京都国際映画祭2020」が18日に閉幕し、京都・よしもと祇園花月では、特別公演にお笑いコンビ・チュートリアルが出演したことを、一部スポーツ紙が報じた。 同コンビの徳井義実は、09年に設立した個人事務所の申告漏れが昨年10月に発覚。その後、法人税を期限内に申告していなかったことも明らかになり、昨年10月26日付で活動を自粛していた。 >>チュート徳井、活動自粛中に今田と「元気出せよ会」で逆に奢らされる?『今くら』初のポジションで復帰<< その後、所属する吉本興業は徳井が納税手続きや社会保険への加入などを完了していること、指導を受けて税などへの意識づけや理解が進んでいることを総合的に判断し、今年2月24日付での復帰を発表。 舞台やラジオでの復帰を経て、8月26日深夜放送の日本テレビ系「東野・岡村の旅猿17~プライベートでごめんなさい…~」でテレビ復帰。今月14日には同局の「今夜くらべてみました」に復帰したが、まだ復帰を果たせていないレギュラー番組もある。 記事によると、18日の公演でステージに立った徳井は、「あの徳井です」と自虐的にあいさつ。相方の福田充徳が「コロナでなかなか外出ができなかったじゃないですか?」と話すと、4か月自粛していた徳井は「僕はその前から外出できませんでしたけど…。ステイステイホームでした」とネタにして笑わせたというのだ。 「徳井を復帰させるかどうかについては、局の方針ではなく各番組の判断に委ねられているのが現状。復帰させていない番組の関係者からは、『故意ではなかったにせよ、脱税の“手口”がヒド過ぎた』という声が挙がっている」(テレビ局関係者) そんな徳井について、タレントの明石家さんまが17日深夜に放送されたMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」で言及。 「帰ってきて良かったんですけど、まだまだ徳井も時間がかかって。今、スポンサーさんのところへ苦情とかいろいろあるみたいで、『そう簡単には』っていうことらしい」と明かし、「これからがまだまだ大変だということで」とした。 徳井の全レギュラー番組復帰までは、まだまだ時間がかかりそうだ。
-
スポーツ 2020年10月19日 22時30分
東京女子プロレス11.7TDCホール大会タイトルマッチの前哨戦は坂崎ユカ率いる王者組の勝利!
東京女子プロレスは、年内最大のビッグマッチ『WRESTLE PRINCESS』11.7 TOKYO DOME CITY HALL大会の追加カードを発表した。【追加カード】▼第5代インターナショナル・プリンセス王座決定トーナメント準決勝中島翔子 対 上福ゆき▼第5代インターナショナル・プリンセス王座決定トーナメント準決勝乃蒼ヒカリ 対 舞海魅星▼第5代インターナショナル・プリンセス王座決定トーナメント決勝戦中島翔子対上福ゆきの勝者 対 乃蒼ヒカリ対舞海魅星の勝者【既報カード】▼プリンセス・オブ・プリンセス選手権試合<王者>坂崎ユカ 対 瑞希<挑戦者=第7回東京プリンセスカップ優勝者>※第7代王者4度目の防衛戦。▼プリンセスタッグ選手権試合<王者組>辰巳リカ&渡辺未詩 対 天満のどか&愛野ユキ<挑戦者組>※第6代王者組5度目の防衛戦。▼シングルマッチハイパーミサヲ 対 赤井沙希※ほか数試合予定。【参戦決定選手】まなせゆうな 17日に開催された『フォールツアー'20~WOMM(レスリング・オブ・マイ・マインド)~』東京・新木場1stRING大会のメインイベントでは、11・7 TDCホールで開催されるプリンセス・オブ・プリンセス選手権、坂崎ユカ対瑞希、プリンセスタッグ選手権、辰巳リカ&渡辺未詩対天満のどか&愛野ユキのダブル前哨戦が30分3本勝負の6人タッグマッチで行われた。1本目は天満が渡辺を、2本目は坂崎が瑞希を、3本目は辰巳が天満を下し、王者トリオが2-1で制しており、挑戦する3選手にとっては、苦しい前哨戦となってしまった。 第5代インターナショナル・プリンセス王座決定トーナメントも、好勝負が続いていることから、TDCホール大会も大いに期待出来るだろう。◆東京女子プロレス◆『フォールツアー'20~WOMM(レスリング・オブ・マイ・マインド)~』2020年10月17日東京・新木場1stRING▼メインイベント(30分3本勝負)○坂崎ユカ&辰巳リカ&渡辺未詩(2-1)瑞希&天満のどか&愛野ユキ●①●渡辺(10分3秒 体固め)天満○※爆れつブルドッグ②○坂崎(5分14秒 片エビ固め)瑞希●※マジカル魔法少女スプラッシュ③○辰巳(5分22秒 片エビ固め)天満●※ミサイルヒップ※坂崎組の勝利
-
-
芸能ニュース 2020年10月19日 22時00分
「メシどうでもよくて、エロいこと目的」ナダル、橋本マナミを口説いていた? クズエピソードに同情の声も
コロコロチキチキペッパーズ(ナダル、西野創人)のYouTubeチャンネル『よろチキチャンネル』が17日に更新。ナダルが女性芸能人に下心目的で近づいた過去を明かした。 >>ナダル「人をいじるだけ」尊敬していないと明かした芸人は? 第7世代もバッサリ<< 視聴者から「芸能人を口説いたことがありますか?」との質問が。現在は結婚しているナダルは独身の頃にいたようで、西野が「イニシャルで言うわ。H本マナミさん」と暴露。楽屋にてコンビで話す機会があり、ナダルが連絡先を交換。西野が「どういうやりとりしていたの?」と問うと、「『メシ行きましょう』が多かったかな。メシ行くのってどうでもよくて、エロいこと目的」と告白して、西野を「最低すぎる」と引かせた。ナダルはそこで止まらず、「ごはんも食べたくなかった」と言い、いつもLINEで連絡するのは深夜1時ころ。ナダルは「当時、頭がおかしかった」と認めており、10回以上誘ったことを明かした。 「H本とは、橋本マナミのことですね。彼女も当初は優しく返してくれていたそうです。『事前に言ってくれたら……』と橋本から言われたものの、ナダルが連絡するのはいつも深夜。西野は『下心しかないやん!』とツッコミを入れていました」(芸能ライター) その後、連絡が返って来なくなった。そのきっかけは、橋本が大河ドラマ『真田丸』(NHK)の撮影のために断った時のナダルの返信だった。ナダルは「おっけー丸でーす そしたら次空いている時丸に会うです丸 また会いたい丸です」と返信。「そっから一切連絡(がない)」と話した。 「そのほか、ローラにも口説いたとのこと。収録後にローラと釣りの話をしていたそうで、『今度2人で釣りに行きましょうよ』と言ったものの、無視をされてしまったと明かした。また、三代目 J SOUL BROTHERS・山下健二郎と仲良いのをエサに、女性を口説こうとしたこともあるようです。ちなみに、本人からは『ほんまにやめてくれ。それはナシやって』と注意を受けたと話していました」(同上) ナダルの行動に、コメント欄では「女性芸能人は大変だな。こんな変態の相手せんといけんのか」「有名人くどいたって話を自分からしてる芸人初めて見ました」「高望みしてて草」と様々な反応があった。
-
芸能ニュース 2020年10月19日 21時00分
「小学生と一緒にワンワン泣いた」宮根誠司が『鬼滅の刃』に大ハマり、ガチファンぶりに驚きの声
10月18日放送のフジテレビ系情報番組『Mr.サンデー』で、宮根誠司が人気漫画『鬼滅の刃』への愛を語って話題になっている。 同番組では、上映中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を紹介しながら社会現象になりつつある「鬼滅ブーム」を取り上げた。 >>『99人の壁』、小学生が挑戦の『鬼滅の刃』クイズに“やらせ”疑惑 佐藤二朗のフォローに称賛の声<< 冒頭、三田友梨佳アナウンサーが「宮根さんも『鬼滅の刃』すごい好きなんですよね」と話を振ると、宮根は満面の笑顔で「実はそうなんです」「奇跡的にチケットがゲットできて(映画を見に行った)」ことを明かした。VTRに移行する際は、宮根が「落ち着け!全集中!」と『鬼滅の刃』のキャラクターをまねしたセリフとポーズを見せた。 さらに番組では、『鬼滅の刃』ブームの大きさを紹介。宮根が同映画を見に行った時のVTRも流れた。宮根は「画も迫力あるし、きれいだし、とにかくストーリーが泣ける」と大絶賛。「隣にいた女の子の小学生と一緒にワンワン泣いた」と意外な一面を披露した。 宮根といえば『Mr.サンデー』や『ミヤネ屋』(日本テレビ系)の印象から、辛口の司会者というイメージが先行しがち。アニメを見て大泣きするという意外な一面にネットでは「宮根さん、鬼滅めっちゃハマってるんだ」「宮根誠司が映画に行くほどの社会現象」「映画観た後の顔が完全に泣いた後だった」などと話題になった。 なお、宮根は先週11日放送の『Mr.サンデー』でも「今週、『鬼滅』の映画観にいかないと」と発言。『ミヤネ屋』でも「金曜日は『鬼滅』の映画の公開日だよね?」と話題にしていたものの、ネットでは「ウケ狙いのリップサービスなのでは?」と指摘されていた。この日は自らチケットを予約し、公開からわずか3日後に鑑賞するという「ガチ」っぷりが明かされ、ネットでは「リップサービスじゃなかったんだ!」と驚く視聴者が多かった。 『鬼滅の刃』加藤浩次や叶姉妹、明石家さんまら大物芸能人がハマっていることを明かしている。堅物な印象を持たれがちな宮根が大ハマりしている事実は意外だが、それだけ「鬼滅ブーム」は本物ということなのだろう。
-
-
スポーツ 2020年10月19日 20時30分
西武・東尾元監督、福本氏からの“衝撃の指摘”明かす 自身の投球が劇的変化? ノムさん・梨田元監督も対策に苦労か
元西武で野球解説者の石毛宏典氏が18日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元西武監督で野球解説者の東尾修氏がゲスト出演。元阪急・福本豊氏について言及した。 >>元西武・石毛氏に球団マネージャーが激怒「どうするんだこれ!」“一流の勲章”を巡る修羅場を暴露<< 今回の動画で、東尾氏は自身の現役時代にいい打者だと感じた選手をテーマにトーク。その中で福本氏の名前を挙げ、現役時代の知られざるやりとりや対策を明かした。 現役時代は阪急一筋でプレーし、NPB歴代1位となる通算1065盗塁を記録した盗塁のスペシャリストだった福本氏。動画で具体的な時期は明かしていないが、その福本氏も交えたある会食の席で、東尾氏は「なんで福本さんはそんな簡単に盗塁できるんですか?」と聞いたという。 すると、福本氏は「お前分かるやないか、ホームに放る時は」と、東尾氏にはクセがあり盗塁を試みやすいと回答。東尾氏によると、当時の自身は塁上に走者を置いている時は「ホームに投げようか、牽制しようか」と常に考えていたというが、そこから投球動作に移る際、本塁側にわずかに体が傾いていたとのこと。自身でも気づかないようなこのクセを福本氏は見抜き、盗塁・帰塁の判断に活かしていたという。 福本氏の言葉を受けて東尾氏は、翌年の春季キャンプで福本氏の対策に着手。チームのキャンプ地に派遣されていた審判にブルペンに立ってもらい、牽制の際にどれくらい体や肩を動かせばボークになるのかを細かくチェックしてもらったという。東尾氏いわく、この取り組みはボークに該当しない鋭い牽制を身に染み込ませると同時に、審判に「東尾の牽制はボークじゃない」という意識を植え付ける狙いもあったという。 これ以外にも、福本氏が二塁上にいる場面を想定し、スライディングで帰塁する走者の足を狙って牽制球を投げる練習も重ねていたという東尾氏。実際に福本氏を刺せたかどうかは明言していないが、福本氏への対抗心で牽制技術を磨いたことは自身にとって「財産」になったと語っていた。 東尾氏はこの他にも自身の配球に影響を与えたという打者や、若い打者を打席に迎えた際に必ず行っていたルーティーンについて動画内で語っている。 今回の動画を受け、ネット上には「本人も気づいてないクセを見抜くって洞察力が凄いな」、「お酒も入ってたのかもしれないけど、敵投手相手に企業秘密を簡単に教えるのはびっくり」、「盗塁させないために審判も味方につけようとしたのは東尾さんの執念を感じる」、「ノムさんとかが対策講じたのは有名だけど東尾さんの話は初めて聞いた」といった反応が多数寄せられている。 現役時代に阪急(1969-1988)でプレーした72歳の福本氏と、西武(1969-1988/前身球団含む)で活躍した70歳の東尾氏。両者は1969年から1988年にかけパ・リーグでしのぎを削り、引退後東尾氏は監督として西武(1995-2001)を指揮。一方、福本氏はオリックス(1989-1991)、阪神(1998-1999)でコーチを務めたものの監督経験はなく、阪神コーチ退任後は現在に至るまで野球解説者として精力的に活動している。 「東尾氏が対策に力を入れた福本氏ですが、足を封じるために策を講じた選手は他にもいます。南海で長らく選手兼任監督を務めた野村克也さんは1秒でも早く二塁に送球するため、投手に足をほとんど上げずに投げさせる“すり足クイック”を考案。これが球界でクイック投法が一般化したきっかけとも言われています。また、近鉄・日本ハム・楽天で監督を務めた梨田昌孝氏は近鉄でプレーしていた現役時代、福本氏が塁に出た際は右足を半歩下げて構え、送球動作に移しやすくしていたことを明かしています」(野球ライター) プロ21年間で「697登板・251勝247敗・防御率3.50」といった通算成績を残した東尾氏。このような成績を残せたのも、福本氏の盗塁阻止に執念を燃やした賜物であるのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について石毛宏典氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC9uwO3E7TohCjf1X3zU_kOw
-
芸能ニュース 2020年10月19日 20時00分
フジモン、「疲労がだいぶ溜まっている」?『鬼滅』大ヒットのLiSAは公式ソングを披露
eスポーツ「レインボーシックス Japan Championship 2020」決勝大会が18日、幕張メッセで開催され、シンガーのLiSA、お笑いコンビFUJIWARA(藤本敏史、原西孝幸) 、プロゲーマーのけんきがメディアの取材に答えた。 >>全ての画像を見る<< 大ヒット公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」で、主題歌「炎」を歌う LiSA。大会を観戦し、「期待されていたチームが予選で敗退したり、ドキドキ感がすごくリアル」と感想を語った。公式ソング「play the world feat. PABLO」を披露し、「『叫べmy name is!!』というフレーズと皆さんが勝って喜ぶ姿が重なった」と本気の戦いに刺激を受けていた。 同曲の「この世界を遊び尽くせ」という歌詞に共鳴したというけんき。「僕たちプロゲーマーは、仕事としてではなく、遊びをずっと続けてきた。楽しく続けて、それが今この世界観になっている。戦っているというよりは遊び尽くした結果が、今のみんなやコミュニティ」と実感を込めて話した。 賞金総額1,500万円と世界大会への挑戦権を懸けた今大会には、FUJIWARAも実況ゲストとして参加。疲労回復のルーティンを聞かれ、「39度から40度の風呂に入る」(藤本)、「糖分取ったりとか」(原西)と普通すぎる回答に続けて、「笑いを取ると抜けるかなと。皆さんの笑顔や笑い声で疲労は取れます」と藤本。芸人らしい答えに、原西が「彼はいま疲労がだいぶ溜まっています」と返すなど、絶妙なコンビ芸で笑いを誘った。 最後に、けんきが「次は観ている方がここに立ってほしい」と話すと、藤本も「今観ているあなたがここに立ってほしい」と、今しがた聞いたばかりの言葉で激励。「たまたまかぶってしまった」と弁解しながらも、「今からでも観てないで立って来いよ!」となぜか逆ギレし、場を沸かせた。 ゲームに例えて仕事の戦略を聞かれ、藤本は「2人が楽しければいいなと。2人が遊んでる感じで。お金じゃないです」と懲りずに発言をパクりつつ、「五十手前のおじさんが全力でギャグをやって、五十手前のおじさんが全力で突っ込む。それだけです」と結成31年を迎えたコンビの矜持を明かしていた。
-
スポーツ 2020年10月19日 19時45分
引退の巨人・岩隈に「連絡してくれてありがとう」上原氏ら球界人から労い相次ぐ 「また1人近鉄戦士が…」の声も
これまで近鉄(2000-2004)、楽天(2005-2011)、マリナーズ(2012-2017)、巨人(2019-)と日米4球団でプレーしてきたプロ21年目・39歳の岩隈久志。19日、その岩隈が今シーズン限りで現役を引退することを巨人が発表した。 日米通算で「376登板・170勝108敗・防御率3.31」といった成績を残し、沢村賞(2008)、最多勝(2004,2008)、最優秀防御率(2008)、最高勝率(2004,2008)と数々のタイトルを獲得した岩隈。だが、NPBに復帰し巨人に入団した2019年以降は右肩の故障や右鼠径ヘルニアの影響で、現在に至るまで一軍登板がなかった。 その岩隈の引退発表を受け、複数の選手・OBが自身のSNSを通じてコメントしている。同じく今シーズン限りでの引退を表明している阪神・藤川球児は、19日に自身の公式ツイッターに「先程、本人と連絡も取れて同じ年に引退で…本当に深い縁を感じます」、「2人で、引退後楽しい毎日を過ごそうねと話しました」と投稿。岩隈から直接引退の連絡をもらったことや、引退後についても会話を交わしたことを明かしている。 >>引退の阪神・藤川に「やっぱり…」川上氏がシーズン前の“予兆”を告白プロ22年目の決断にファン・OBから惜別相次ぐ<< 自身が引退する2019年5月20日まで共に巨人でプレーした上原浩治氏は、19日に自身の公式ツイッターに投稿。「知ってる選手、一緒に戦った選手たちが段々と居なくなるのは寂しい」と率直な思いを吐露しつつ、「前もって連絡してくれてありがとうね ゆっくり休んでな」とねぎらっている。 2005年から2008年にかけ楽天で同僚だった一場靖弘氏は、19日に自身の公式ユーチューブチャンネルのツイッターアカウントに「楽天創設期、共に投げ合い、岩隈さんの存在が投手陣の支えでもありました」、「残りの野球人生をいろんな想いもあるかと思いますが、思いきり楽しんでください」と投稿。同僚だった時代を振り返りつつ、最後まで野球を楽しんでほしいとエールを送った。 岩隈の引退については、ネット上にも「引退って聞いてびっくりした、右肩の故障さえ無ければ日米200勝達成できたかもしれないのに…」、「復活を願ってただけに悲しい、今まで本当にお疲れ様でした」、「巨人では投げられなかったけど、過去の活躍が色あせることは無い」、「引退試合とかやるなら、最後に一球だけでいいから一軍で投げる姿が見たい」といった反応が多数寄せられている。 同時に、「岩隈の引退でまた1人近鉄戦士がグラウンドを去ることに…」、「近鉄経験者はこれで何人だ?もう1人、2人ぐらいしかいないか?」などと、2004年限りで消滅した近鉄を絡めたコメントも複数見受けられた。なお、岩隈の引退により、近鉄への在籍経験を持つ現役選手はヤクルトの近藤一樹、坂口智隆の2名のみとなっている。 現時点で引退試合やセレモニーが行われるかは不明だが、23日に引退会見に臨む予定と伝えられている岩隈。会見の席上でどのような言葉を口にするのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について藤川球児の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/kyuji22fujikawa上原浩治氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/TeamUehara一場YouTubeチャンネルのツイッターアカウントよりhttps://twitter.com/Dokun99795981
-
社会 2020年10月19日 19時00分
カフェで放し飼いにされていた犬が客に噛み付く 経営者の40代夫婦が逮捕、容疑を一部否認
兵庫県神戸市の中央区のベーカリーカフェで、犬を放し飼いにして客の女性2人に怪我をさせたとして、42歳の経営者女性と夫の従業員(49)が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 >>56歳男、排泄物まみれの家屋で犬67頭を飼ったとして起訴 愛犬家から怒りの声相次ぐ<< 警察によると、2人の夫婦は今年2月と5月、飼っていたゴールデンレトリバーを、自身が経営するベーカリーカフェで放し飼いにしていた。その犬が女性客に噛み付き、軽いけがを負ったのだ。 夫婦は動物愛護法で定められた神戸市への登録をせず、店内で犬を展示しており、今年に入って市が3回警告を与えたが、登録することはなかった。今年3月中旬になり、被害を受けた女性が警察に相談。5月にも同様の事件が発覚し、10月16日に動物愛護法違反と業務上過失傷害の疑いで逮捕された。 犬は5歳の雌で、体長は約90センチだという。檻に入れる、リードを付けるなどの安全対策をしていなかったという。警察の取り調べに対し、49歳の夫は容疑を認め、経営者の妻は「2月に客を噛んだため、それ以降は来店した客以外には犬を店内に展示していない」と容疑を一部否認している。 放し飼いにしていた犬が客に噛み付くという事実に、「今まで噛むことがなかったとしても、飲食店で犬を放し飼いにするのはあり得ない。排泄をしたらどうなっていたのか」「狂犬病の可能性もゼロとは言い切れない。そんな中で人に噛むような犬を放し飼いにするなんて」「ゴールデンレトリバーは大きいし、子どもに噛み付いたらとんでもないことになる。許せない」「犬を愛しているからこそきちんとした躾が必要」と憤りの声が相次ぐことになった。 現状、ゴールデンレトリバーを飲食店で放し飼いにしていた目的などは不明だが、噛み付いてしまったことは事実である様子。その責任は、飼い主としてしっかりと取らねばならないだろう。
-
-
芸能ニュース 2020年10月19日 18時00分
『極主夫道』の「女性だからって家事ができなくてもいい」に称賛も、“真逆”のシーンに物議?
日曜ドラマ『極主夫道』(日本テレビ系)の第2話が18日に放送され、平均視聴率が10.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第1話の11.8%から1.7ポイントのダウンとなった。 >>『極主夫道』、原作から大幅変更で「極道ドラマになっちゃってる」不満の声も<< 第2話は、龍(玉木宏)は、かつてのライバル・虎二郎(滝藤賢一)と再会する。虎二郎は“剛拳の虎”と呼ばれ、“不死身の龍”と双璧をなす伝説の極道だった。彼は刑務所から出所してきたものの、所属していた組がつぶれて行き場を失い、クレープを売っていて――というストーリーが描かれた。 本作では、夫である龍に家事を任せきりなキャリアウーマンの妻・美久(川口春奈)が家事に挑戦し、結果、家の中をぐちゃぐちゃにしてしまう様子が描かれたが――。 「美久が失敗した家事の尻拭いはすべて龍が行い、美久が失敗した黒こげのナポリタンも龍が食べることとなりましたが、その様子を見た娘の向日葵(白鳥玉季)が『苦手なことはしなくてもいいんじゃない?』とアドバイスする場面が。美久は『私だってやればできるの!』と主張していましたが、向日葵はさらに『女性だからって家事ができなくてもいいんだよ?』と語り掛けていました。このセリフに視聴者からは、『これはめちゃくちゃいい言葉』『娘ちゃんいい事言うな~』『性別云々じゃなくて人によっていろんなこと向き不向きあるよね!』といった声が。実際に家事が苦手な女性から大きな反響が集まりました」(芸能ライター) とは言え、一方ではその言葉が台無しになってしまうような場面もあったという。 「問題となっているのは、龍が主婦仲間と喫茶店に繰り出した際の一幕です。龍が頼んだパフェを店員のゆかり(玉城ティナ)が運んできた際、注文した龍を『その顔でいっつもパフェ……。ウケる』と揶揄。龍はすかさず、『パフェはみんなの大好物や』と反論していました。しかし、視聴者からは『女性が家事できなくてもいいけど男がパフェ食べてたら笑うってどうなの?』『男性が家事をやるっていうドラマの中で偏見助長させるセリフ出してどうする』といった呆れ声が。前述の向日葵のセリフが称賛されたからこそ、統一性のない描写が物議を醸しているようです」(同) 男性がパフェを頼むことを嘲笑うような演出が、今後なくなればいいが――。
-
芸能ニュース
モー娘。OB達が辻希美の出産を祝福 “好感度アップ”を疑う心無い声も
2018年12月11日 21時20分
-
芸能ネタ
ミッチーは復帰しても決して『相棒』に呼ばれないあの“相棒”
2018年12月11日 21時15分
-
社会
時速約100キロで運転中に母親が意識不明に ハンドルを握った8歳の息子に称賛の声
2018年12月11日 21時00分
-
芸能ネタ
大切な“相棒”を大激怒させた及川光博離婚発表の前途多難
2018年12月11日 21時00分
-
社会
これからが本番…北朝鮮漁船の違法操業と難破した船の残骸漂着
2018年12月11日 20時55分
-
社会
食用昆虫の自販機も登場! 昆虫食は人類の未来の食卓を彩る!?
2018年12月11日 18時40分
-
スポーツ
フィギュアの新星16歳の紀平梨花が背負う「浅田真央の20億円負債」
2018年12月11日 18時35分
-
アイドル
坂道グループ、大混乱の「合同オーディション」 新メンバー加入イベントまで“興行”になる人気ぶり
2018年12月11日 18時20分
-
芸能ネタ
今年の『M-1』は“上沼を怒らせようとしていた”? キンコン梶原も「失礼」と違和感
2018年12月11日 18時10分
-
芸能ニュース
『リーガルV』が『SUITS』に圧勝? 今期の弁護士ドラマ、視聴者の反応に大差が出たワケ
2018年12月11日 18時00分
-
スポーツ
いよいよ佳境の台湾ウインターリーグ 今日にも1位が決定?
2018年12月11日 17時50分
-
スポーツ
新日本オカダ・カズチカが“生みの親”外道と12.14後楽園で因縁のシングル対決!
2018年12月11日 17時40分
-
スポーツ
日本ハム入団の金子弌大、レプリカユニの先行予約販売に古巣ファンも「買いたい」
2018年12月11日 17時30分
-
スポーツ
女子フィギュア期待の紀平梨花 韓国のライバルはあのポケモン?
2018年12月11日 17時10分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(12/12)「第64回クイーン賞(JpnIII)」(船橋)
2018年12月11日 15時10分
-
芸能ネタ
「上沼さんの審査に何の文句もない」和牛 ・水田、M-1騒動について本音を吐露
2018年12月11日 13時00分
-
芸能ニュース
「AKBにいそうってもはや悪口」紺野ぶるまにAKBファンが激怒、ネットは同意の声も?
2018年12月11日 12時50分
-
芸能ニュース
武井壮がパキスタンで人気 なぜ? ネット時代の意外な波及効果
2018年12月11日 12時40分
-
芸能ニュース
「ミヤネ屋」で痛恨の写真間違い! これまでにも多くのテロップミスがあった?
2018年12月11日 12時30分