-
社会 2012年11月07日 11時00分
沖縄緊急レポート オスプレイ配備と米兵“雄プレイ”(女性強姦事件)に怒りの声(1)
「だだっ広いアメリカ軍基地の中にいる奴らの欲望の数だけ、レイプされる危険があるってことだよ!」 地元の中年男性が吐き捨てたこの言葉は、私たちがオスプレイ配備と尖閣問題を巡る中国人観光客の減少を取材するため、沖縄に着いたその日に起こった強姦致傷事件についてのものだ。この緊迫した状況の中で“やらかした”ことが、にわかには信じ難い。しかも、バカでかい体格をした2人が代わるがわるだ…。 この一件のせいで、オスプレイの取材がしにくくなるかもしれないという不安がよぎる。容疑者は既に逮捕されたと、耳にも入ってきた。10月16日午後、台風21号が近づく中、それでも普天間基地に向けて車を走らせた。手にある新聞は10日前のもので、『オスプレイ全機配備完了』と見出しが躍っている。最終的には倍の24機が配備される予定だという。 基地の出入り口ゲート付近にいた活動家に話を聞いた。配備直前の9月26日から始めた座り込みに対し、警察は問答無用で排除をし続けたという。 「飛来前日の30日が特にひどかった。女、子ども関係なく、暴力的に両手両足をつかまれて引き剥がされました。機動隊のバスに押し込まれて3時間以上も監禁されたり、激しいもみ合いがそこかしこで起きて、年配の女性が気絶して救急車で搬送されたりしました」 この活動家、今もいろいろな形で抗議の行動をしているとのこと。確かに“落ちる”と考えている沖縄県民は多数いる。これはもう国防以前に命の問題だ。 しかし、アジア・ナショナリズム研究家の田中健之氏は冷静にこう指摘した。 「アメリカと日本の間には、『日米安保条約』という確かな地位協定がある。アメリカに国を守ってもらうのが嫌なら、日本独自に国防を考えなければいけない。それこそ憲法を改正して国防省を設立して、核武装して世界の大国と対峙しなくてはならなくなる。オスプレイだけの問題を近視眼的に見てはいけないのです」 確かに、反対している活動家たちがどこまで本気なのか疑問だ、という見方があるのも事実だ。 夜、あんなことがあった日だけに誰もいないのではないかと思ったが、国際通りを歩く米兵は何人もいた。片っ端から直撃したが、やはり完全無視。仲間が強姦事件を起こし、後ろめたさが募っているということか…。ただ一人、オスプレイが危険だと全国で騒ぎになっているのを知っているかという問いに対してのみ、こう答えた。 「全然知らない。そもそも個々の兵器について全体を掌握していない。これ以上は答えない。パブリック・アフェア(広報)に聞いてくれ」 一応言われた通りに、沖縄米軍基地、つまり在日海兵隊の広報に「オスプレイが事故を起こす危険な機体だと知っているのか」と聞くと「在日海兵隊のホームページに載っていることが全てです」というフザケた回答がもらえた。
-
芸能ネタ 2012年11月06日 18時00分
同期・三田友梨佳に完敗 新人にも追い越された竹内友佳退社説
かつて民放首位だったフジテレビの凋落が著しい。ライバル局の日本テレビに差をつけられ、下位が定番だったテレビ朝日にも抜かれ、いまや3位が指定席。アナドル王国と呼ばれた自慢の女子アナ陣もギクシャクしはじめているのだ。 「2年目の竹内友佳アナ(24)が浮きまくりと評判。期待の若手だったんですが、だれが見ても地味。フジの女子アナは華やかさがウリなのに、とにかくオーラ不足。なんだか周囲についていっていない感じ」(テレビライター・小林タケ氏) 竹内アナは'09年『早稲田コレクション』(※ミスコン)で優勝。大学時代から注目を集め、鳴り物入りでフジテレビ入りした。 「美人系というより、フジの伝統であるかわいい系を受け継いでいます。だから、即戦力でイケるという声もあった。それが意識過剰すぎて孤立。正直、スネているようにも見受けられるんです」(番組制作スタッフ) 竹内アナがイマイチなのは、同期入社の三田友梨佳アナ(25)の存在が原因だともっぱら。 「竹内アナは、新人が担当する出世番組“パン”シリーズに起用されると思っていたんです。ところが、フタを開けてみると、三田アナが担当で『ミタパン』になった。自分は“早稲田コレ”の優勝者だし、三田アナは青学大でミス出身でもない。負けるはずはないと考えていただけに、大ショックだったみたいです」(アナウンス室関係者) 現実をいえば相手が悪かった。三田アナは実家が劇場やミシュランで三ツ星をもらった料亭を経営するバリバリのお嬢様。むしろ対抗すること自体、無理だったという見方もある。 「いまフジはカトパンこと加藤綾子アナ(27)が中心。このままならカトパンの後継者は、ミタパンになるでしょうね。三田アナはお嬢様のわりにヤンチャっぽくて面白いと評判。8月にはCDも出し、局の扱いも全然違う」(前出・同) もっとも、まだ入社2年目。今後どうなるかわからないが、 「ネットのヒット数も三田アナのほうが何倍も上。加えて竹内アナの出番は、今年の新人にも食われている。だから最近、三田アナとは口もきかないほど険悪。10年ほど前にフジにいたOさんという局アナは、やはり周囲から浮いて2年で局を辞めている。そんな噂が竹内アナにもなきにしもあらず」(フジ中堅社員) フジ、さらに凋落!
-
社会 2012年11月06日 17時00分
ソフトバンクがトップ スマートフォンLTE通信速度実測調査
株式会社ICT総研 (東京都千代田区)は6日、全国200地点でのスマートフォンLTE通信速度実測調査の結果をまとめた。今回の調査では、個人ユーザーが日常的にスマートフォンを利用する地点の電波状況の実態を把握することを目的としている。住宅街や商業施設、公園、文化施設など、各エリアで代表的な地点から25カ所ずつランダムにピックアップし、札幌から福岡まで全国で200カ所の調査地点で実測した。 実測の結果、全国200地点での平均通信速度が最も速かったのは、ソフトバンクモバイルであった。下り平均速度は10.79Mbps、上りは5.40Mbpsと、いずれも次点のauを1Mbps前後上回っている。下り平均速度は、名古屋、関西、仙台、福岡の各エリアで2位以下を大きく離してトップ。首都圏や広島でも僅差ながらトップであった。上り平均速度は、札幌以外の7エリアでトップとなった。 また、LTE受信地点数で見ても、全国200地点中180地点で受信(90%)と、LTEエリアの広さを見せた。どのエリアで見ても、極端に通信速度の遅いエリアがなく、非常に安定。以前は、局地的には通信速度の速い地点があるものの、つながりにくい地点も多いという印象があったが、わずか1か月前の9月21日に「4G LTE」のサービスが開始されて以降、急ピッチでLTEネットワークが拡大していることが実感できた。 また、今回調査対象地点とした全国200地点の中で、LTEを受信できた地点数は、ソフトバンク180、NTTドコモ129、au 126。大学や住宅街など、市街地から大きく離れた場所も調査地点に含まれ、全国で幅広く実測したにもかかわらず、各社ともに60%以上がLTEでカバーされていることがわかる。特にソフトバンクはLTEカバー地点率が90%と、他2社に比べ群を抜いて高いことが明らかになった。 今回の調査期間は、10月22日から31日まで。調査手法は、次のとおり。ランダムに抽出した200カ所の調査地点(施設・街区)の入口付近にて、通信速度測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を利用して通信速度を計測した。1つの測定地点において、下り通信速度、上り通信速度を各3回ずつ計測。200カ所の測定地点において、1端末あたり合計600回の測定を実施した。全国200地点 スマートフォンLTE通信速度実測調査(ICT総研)http://www.ictr.co.jp/topics_20121106.html
-
-
社会 2012年11月06日 16時00分
わいせつ男「ばったり君」の手口
昨年暮れからJR羽村駅周辺を中心に、病気の発作を起こしたフリをして倒れ、寄って来た女子高生を押し倒し、下着の中に手を入れる、わいせつ男が現れるようになった。 この男を「ばったり君」と呼び警察も注目していたところ、都内に住む会社員、吉川誠容疑者(29)が浮上。警視庁生活安全総務課「子ども・女性安全対策室」が10月12日、強制わいせつ容疑で逮捕したのだった。 直接の容疑は、今年4月20日夜、女子高生(16)が福生市内のエレベーターに乗った際、一緒に乗り込んだ吉川容疑者が「足が痛い」などと倒れ込み、「階段まで連れて行って」と、女子高生の肩を借りて階段の踊り場まで行ったところで、スカート内に手を突っ込んだというもの。 「取り調べに対し吉川容疑者は、他に20件ぐらいやったと自供しています。方法を思いついたのは昨年12月。アダルトビデオで“具合が悪くなった男を介抱している女性が逆さ撮りされる”というシーンを見て、即、JR羽村駅近くで実行。一人で歩いている女子高生の前に倒れ込むと思いのほかうまくいったので、調子に乗ったようなのです」(捜査関係者) その後の犯行シチュエーションはさまざま。 「まずは公園でジョギングする女子高生を狙ったパターン。回り道して通りがかるのを待ち伏せし胸を押さえてうずくまり、女子高生が覗き込んできたところで植え込みに押し倒し胸を揉み、ジャージの中へ手を入れた。さらに人気のない歩道では、同じく女子高生の目の前に倒れ込み、『腹が痛い』と介抱させ、下半身に手を突っ込んでいる。中にはレンタルビデオ店内で腹痛のフリをし、駐車場まで連れて行って…という例もありました」(地元記者) この男、よほど演技力があったのか。
-
スポーツ 2012年11月06日 15時30分
原巨人の日本一が浅田真央ちゃんに圧勝!
原巨人の日本一奪還が、浅田真央ちゃんに打ち勝った。 野球人気低迷が叫ばれる昨今、今季、巨人戦の公式戦中継は視聴率2ケタ台に乗せるのがやっとの状況で、1ケタ台を記録することも少なくなかった。 そんななか、10月22日、「セ・リーグCS(クライマックスシリーズ)ファイナルステージ第6戦〜巨人対中日」(日本テレビ系列)は20.1%(視聴率は以下すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、今シーズンのプロ野球中継で初めて、20%の大台を突破した。 09年と同一カードとなった今年の日本シリーズは、巨人対日本ハム。ここ2年、セ・リーグでは中日がシリーズに出ており、3年ぶりに人気球団の巨人が進出したとあって、視聴率推移にも注目が集まった。 第1戦(10月27日)=17.3%(日本テレビ系列)、第2戦(同28日)=17.5%(日本テレビ系列)とまずまずのスタートだったが、舞台を札幌ドームに移しての第3戦(同30日)は、13.7%(テレビ朝日系列=リレー中継した「報道ステーション」は15.7%)と低調。第4戦(同31日)は17.4%(フジテレビ系列)と持ち直し、第5戦(11月1日)=19.3%(テレビ朝日系列=リレー中継した「報道ステーション」は20.4%)とアップ。 そして、巨人が日本一を決めた第6戦(同3日)は23.3%と飛躍的に上昇。日本ハム本拠の札幌地区では38.3%だった。瞬間最高は関東地区=38.8%、札幌地区では驚異の56.5%で、巨人が優勝を決めた場面だった。日本シリーズの視聴率が関東地区で20%を超えたのは10年(中日対ロッテ)第7戦の20.6%以来、2年ぶり。 放送局が違うため、正確な数字ではないが、全6戦の平均視聴率は関東=18.03%、札幌=32.4%だった。ただ、第2、3、4戦はNHK・BS1で、巨人本拠の第1、2、6戦はCS放送G+でも放送されたため、実質的な視聴率は、この数字以上となる。 カードが同じだった09年の全6戦平均の視聴率は関東=18.02%、札幌=38.0%で、関東は今年とほぼ変わらなかったが、札幌地区が落ち込んだ。 巨人のシリーズ制覇が決まった3日は、浅田真央が優勝した「フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2012 第3戦中国大会〜男女フリー」中継(テレビ朝日系列)とバッティングしたが、第1部(午後6時30分〜7時)=11.6%、第2部(午後7時〜9時28分)=18.4%で、日本シリーズの圧勝だった。 娯楽の多様化や、熱心な野球ファンが地上波からBS、CSにスライドした関係で、巨人の公式戦自体の視聴率は下がっているが、CSや日本シリーズの視聴率は高く、まだまだ野球人気も健在である証明となった。(落合一郎)
-
-
芸能ニュース 2012年11月06日 15時30分
清純派女優・成海璃子には『積木くずし』がピッタリ!?
俳優・穂積隆信が、ある日突然不良となった娘と葛藤する過程を追った実話を基にした原作がベストセラーとなり、これまで映画・ドラマ化されてきた「積み木シリーズ」の完結編「積木くずし 最終章」が23日と24日の2夜連続フジテレビで放送される。 非行に走る娘を成海璃子、その両親を中村雅俊と高島礼子が演じ、成海はこのニュースを報じた各メディアに「昭和はピンとこないけど知らないことをやるのは面白い。現代の作品にはないような暴れ方やセリフは新鮮」とコメントし不良役を心底楽しんでいる様子。 デビュー以来、清純派女優として売り出してきた成海だが、どうやら、この役がハマり役になりそうだというのだ。 「事務所のイメージ戦略で世間に知られている成海とその“素顔”はあまりにもかけ離れている。本当は酒とロックをこよなく愛し、一部雑誌に掲載されたプライベート写真ではどくろマークのついたシャツを着こなしていた」(週刊誌記者) これまで成海は米のロックバンド・ニルヴァーナのファンを公言しており、「寝る前も朝起きたときもニルヴァーナ、という日もあるぐらいニルヴァーナが大好き」と発言。以前、NHKのトーク番組に出演した際には、自宅からアナログのポータブルレコードプレーヤーを持参し、80年代の名盤を興奮気味に1人でリズムをとっていたこともあった。 「トーク番組では好きなおやつとして、あたりめとエイヒレを紹介。NHK大河ドラマ『平清盛』で、後白河上皇の妻となる、滋子役で出演中だが、役柄についての感想を尋ねられると『けっこう、酒に強い役で。大酒飲みっていうこととかも聞いて、すごい、面白そうな役だなって思ってた』ととにかく酒にこだわっていた」(同) ようやくこれまでの“素”を出せそうな役にめぐりあっただけに、成海の好演が期待される。
-
芸能ニュース 2012年11月06日 15時30分
【週刊テレビ時評】低迷する仲里依紗主演「レジデント〜5人の研修医」が日本シリーズ効果(!?)で急上昇!
注目を集めていた木曜日午後9時の医療ドラマ対決は、初回(10月18日)、第2話(25日)と米倉涼子主演「ドクターX〜外科医・大門美知子〜」(テレビ朝日系列)が、仲里依紗主演「レジデント〜5人の研修医」(TBS系列)に圧勝した。 初回=8.4%(視聴率は以下すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)、第2話=6.2%と、極めて厳しいスタートとなった「レジデント」だが、第3話(11月1日)は意外な理由で、視聴率が9.7%と急上昇。前週から3.5ポイントもアップした。 この日、テレビ朝日系列は「プロ野球日本シリーズ第5戦〜日本ハム対巨人」中継(午後6時30分〜9時45分、9時45分からは「報道ステーション」にリレー)のため、「ドクターX」の放送を休止した。対抗番組が同じ医療ドラマから日本シリーズに変わったことで、野球に興味がない視聴者が「レジデント」を見て、数字が上がったと見てとれる。 とはいえ、同時間帯に民放他局が放送した視聴率は、日本テレビ系列「秘密のケンミンSHOW」=12.7%、フジテレビ系列「とんねるずのみなさんのおかげでした」=10.2%で、非公表のテレビ東京を除き、「レジデント」が最低だった。今週からまた「ドクターX」との対戦となるため、「レジデント」の視聴率推移に注目が集まる。 初回(10月22日)、20.1%を獲得した「プロ野球セ・リーグCS(クライマックス・シリーズ)第6戦〜巨人対中日」の煽りを受けた恰好の木村拓哉主演「PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜」(フジテレビ系列/月曜日午後9時〜)第2話(29日)は18.8%と、初回の16.9%から1.9ポイント上げたが、20%超えはならず。 また、初回(10月21日)=13.8%、第2話(28日)=13.4%とまずまずだったTBS系列「日曜劇場〜MOSTERS」(香取慎吾&山下智久主演/日曜日午後9時〜)第3話(11月4日)は、11.2%と降下。ライバル番組のフジテレビ系列「ドラマチックサンデー〜TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜」(深田恭子主演/日曜日午後9時〜)は9.6%と、3週連続の1ケタ台で低調が続いた。裏では日本テレビ系列の「行列のできる法律相談所」が15.0%をマークし、両ドラマは「行列」に遠く及ばなかった。(坂本太郎)
-
ミステリー 2012年11月06日 15時30分
大阪で大バトル勃発か!? 「ビリケンさん」対「小さいおじさん」!
前回、山口敏太郎事務所は大阪城付近に突如として現れた「宙に浮かぶビリケンさん」の写真をご紹介した。 実は前回の記事掲載後、読者からさまざまな反響があった。 そのなかには、なんと「大阪城の観光客の中に『小さいおじさん』らしき姿が見えた」という衝撃的なものもあった。 山口敏太郎事務所は読者の発言をたよりに写真をくまなく調べてみたところ、確かに『小さいおじさん』らしき物体の姿が確認できたので本記事にて改めて報告したい。 右の写真をよく見ていただきたい。 大阪城見物の集団の中にベビーカーをひいた親子らしき姿があるのだが、ベビーカーの脇に白いヒトガタのような小さい人物がいるではないか! 一見すると、ベビーカーについている人形にも見える。しかし写真で見る限りこの人形は赤ちゃんとほぼ同じか小さいくらいに大きなもので、それだけ大きいものを、わざわざ混雑している大阪城にまで持っていくというのはちょっと考え辛いかと思う。 さらに興味深いのはこの写真に写っている左上の雲形ビリケンさんの目線が、ちょうど小さいおじさんに向かっているように見えることである。 しかも、小さいおじさんは空中へかなり勢いをつけてジャンプをしたような体勢である。愛か、憎しみか…この二人の間には何かただならぬものがあるのではとつい考えたくなる一枚である。 小さいおじさんとビリケンさんとの間に何があったのか、当然我々は知る由もないが、大阪城を舞台にバトル勃発といえばゴジラシリーズのなかの一作『ゴジラの逆襲』で行なわれた大怪獣ゴジラと暴龍アンギラスの対決を彷彿させる好カードである。 我々一般人には直接見ることは叶わないこのバトル。果たして勝利を収めるのはどちらだ!?(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2012年11月06日 14時00分
袋麺CM戦争で役所広司が一歩リード 後発対抗馬の織田裕二は宣伝戦略失敗
テレビで今、袋麺のCM戦争が勃発している。 その引き金になったのが、役所広司が出ている『マルちゃん正麺』(東洋水産)である。 「昨年11月に発売された『正麺』は今年9月で1億3000食、金額で130億円規模売った。この世界、年間30億円で大ヒットですから、これは異常な売れ行きというしかない。これまで袋麺がこんな短期間でバカ売れしたのは過去にあまり例がなく、この現象を業界では“マルちゃんショック”と呼んでいます」(即席麺業界関係者) 誰もが驚いたのは、東洋水産がCMに役所を起用したことだ。役所と正麺のコラボは異例だが、これが成功したのだ。映画などで渋い二枚目を演じる役所に「麺がうまい。ウソだと思ったら食べてください」と言わせた戦略が功を奏したといえよう。彼が食べるなら自分も、と中年のオヤジたちがスーパーで買いあさったのである。 そんな役所『正麺』に対抗する形で殴りこみをかけてきたのが、織田裕二『麺の力』(サンヨー食品)である。9月に記者会見を開いたが、織田は会場には姿を見せずVTRだけの出演となった。 『麺の力』はネーミングからして『正麺』を意識しているのは確か。そのシェアを食おうという野心がみえみえである。CMは「試食第1号篇」(15秒)、「ファン第1号篇」(15秒、30秒)を9月末まで放送。さらに11月には「もちもち篇」(15秒、30秒)、「おかわり篇」(15秒、30秒)を放送する計画である。 しかし、織田が会見場に来ないなど非協力的なため、売れ行きはイマイチだった。 そんな中、ダークホース的存在といわれていたのが、照英のCMで9月から販売されている袋麺『ラ王』(日清食品)である。 ただ、こちらも評判はいまひとつ。真夏に槍ヶ岳山頂で照英が『ラ王』を食べるシーンをロケしたのだが、撮影スタッフが一般登山者の山頂登頂を妨害していたと朝日新聞投稿欄に掲載され、CMはボツになるというケチもついた。 結局、袋麺戦争は役所の一人勝ちとなった。 明らかに他の2社の宣伝戦略が、負けの原因といえる。(編集長・黒川誠一)
-
-
芸能ニュース 2012年11月06日 14時00分
巨大ツリーにAKB48もびっくり、大島優子…高橋みなみの家は広いから置ける!
アイドルグループAKB48とコラボしたセブン&アイホールディングスの「クリスマスキャンペーン」記者発表会が5日、東京・江東区の複合商業施設「アリオ北砂」で開催され、AKB48メンバーの高橋みなみ、大島優子、横山由依、峯岸みなみが登場し、トークショーを行った。 今年のセブン&アイグループのクリスマスケーキは、従来の家族で迎えるクリスマスに加え、友達同士、女子会、子ども同伴のママ友パーティーなど多様化する過ごし方に合わせ、4種類の味を取り分けて楽しむことが可能。セブン−イレブンやイトーヨーカドーらで予約でき、「AKB48ライブ 好きなメンバーの控え室ご招待」や、「好きなメンバーがあなたの名前で呼びかける・オリジナルDVD」らが抽選で当たるキャンペーンも展開。 おヘソや肩を出したキュートなサンタ姿で登場した4人。毎年AKBのメンバーとクリスマスパーティーをしているという大島は、「今年も思う存分にクリスマスを味わいたいと思います」とあいさつ。高橋は「クリスマスは、昔、サンタさんに五百円玉をもらった思い出がありまして」と紹介し、「AKBに入ってからは毎年、楽しいクリスマスを過ごしています」とにっこり。峯岸は「もうすぐ二十歳になりますので、今年のクリスマスからサンタさんが来なくなってすごくさみしい気持ちでいっぱいです」と笑顔を見せ、「おうちに、ちっちゃいクリスマスツリーを立てるなんていう、おしゃれなことをしてみたいなと思う19歳」の横山は、クリスマスには二十歳になるという。「すごく楽しみです」と満面の笑み。 この日は、11月10日から日時と曜日限定で「アリオ北砂」に設置される「AKB48 コラボ クリスマスハンマーツリー」のイルミネーション点灯も行われた。ツリーは、ハンマーを専用台に振り下ろすと、力加減によって光る範囲が変わり、イルミネーションがすべて点灯するとAKB48メンバーからのメッセージが流れるというもの。大島と横山は力が足らなかったが、高橋と峯岸が成功。高橋が「ダブルみなみは力が強かった」とまとめた。 また、ツリーを見上げた峯岸らが「ほしい」とこぼすも、巨大なため、「無理ですね」「そうですね」と高橋らが残念がっていると、大島がいきなり「たかみなん家(ち)広いから置けんじゃん」とポツリ。高橋は「いや、置けないでしょ」とあせり始めてしまった。大島は、「準備は早いうちのほうがいいと思います」「早め早めにすべて予約をして、…楽しいクリスマスを過ごしていただけたらと思います」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分