-
芸能ネタ 2016年07月25日 11時00分
またまた“猛女ぶり”を発揮し高級車をゲットした松居一代
数年前から離婚危機を報じられている、俳優の船越英一郎と女優の松居一代だが、船越が松居にねだられ高級車をプレゼントしていたことを、発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 同誌によると、都内の有名な寺に2人が車のお祓いをするために参拝。その際、松居がハンドルを握っていたのが、推定価格1800万円のドイツ車・ポルシェのオープンカータイプ。松居の愛車はそれまで、数千万円超高級外車・ベントレーだったが、「そろそろ新車が欲しいの」とおねだりし、船越が松居にプレゼントしたという。 しかし、夫婦仲は相変わらず。船越は松居の連れ子だった長男が独立したこともあり夫婦生活に意義を見いだせず、「今年中には決着をつける」と今も周囲に話しているとか。それでも、「最後のプレゼントになるかもしれないから」という思いもあり、プレゼントしたようだ。 「昨年10月、松居が新刊の出版記念会見で船越と故・川島なお美さんの過去の交際を暴露したことで船越も船越の所属事務所も堪忍袋の緒が切れてしまったようだ。松居は“船越の妻”という立場を最大限に利用し、持ち前の株投資の能力や、お掃除グッズ開発の能力などで散々稼いだだけに、離婚してもまったくダメージはないだろう」(芸能記者) ちなみに、船越がプレゼントした車種はいざとなれば高値で売買できるというから、船越からしてみれば“手切れ金”だったという見方もできそうだが…。 「松居は新刊の出版会見で、当時、負ければ一文無しになるような株投資の大勝負に挑んでいることを明かしていた。その行方が気になるところだが、以後、あまりメディアに露出しないということは、それほどの利益も損失もなかったのでは」(同) 松居は何気に手堅いようだが、離婚後のことも準備済み?
-
その他 2016年07月25日 10時38分
実は激安? 「ワンフェス2016夏」でアニメキャラの等身大フィギュアが登場
ガレージキット・フィギュアなどの造形物の祭典、「ワンダーフェスティバル 2016 [夏]」が24日に、千葉県の幕張メッセで行われた。 『艦隊これくしょん -艦これ-』や『おそ松さん』『ラブライブ!』など、人気版権のフィギュアに大きな注目が集まった企業ブースだが、その中でも“大きさ”で存在感を放つ商品があった。 フィギュアのプルクラが今回商品公開と、会場限定先行予約を行った、新フィギュアブランド「FIGUREX(フィギュレックス)」の商品がそれで、なんとキャラクターを等身大で再現した、ヒューマンスケールフィギュアとなっている。 第一弾の「ヒューマンスケールフィギュア 結月ゆかり」は既に予約を開始しており、その価格128万円(税込み)。また、今回会場先行予約をした『のんのんびより』の登場キャラクター、宮内れんげを等身大で再現した「ヒューマンスケール 宮内れんげ」は会場限定価格で79万8千円(税込み)だった。 これら商品、値段的にはかなり高額だが、実は等身大フィギュアとしては破格の安さなのだとか。同メーカーの担当者によると、現在は3Dプリンターを使ってテストモデルや部品を作成できるため、価格が低く抑えられるそうだ。例えば、「ヒューマンスケール 宮内れんげ」を、発泡スチロールやPVC(ポリ塩化ビニル)を使ったテストの作成など、旧来の技術で同じものを作った場合は、商品価格は200万円近くになるとのことで、「100万円を切るというのは、画期的なんです」と同担当者は説明した。 さらに、これまで等身大フィギュアを販売する場合、ほんの数体生産する、数量限定販売が今まで常識だったが、「ヒューマンスケール 宮内れんげ」の場合は違う。国内15台、海外5台の3Dプリンターを動員し、購入希望者全てに届くような、商業ベースに乗せられる商品にするとのこと。なお、会場には『おそ松さん』の等身大フィギュアもあったが、あくまでも参考出展で、今のところは商品化の予定はないそうだ。 ここ数年フィギュア系の商品は、材料費の原価上昇や海外発注する際の人件費高騰などもあり、値上がり傾向にあるが、等身大フィギュアだけは話が違うようだ。もしかすると、この等身大フィギュアでの価格破壊が、今後フィギュア業界に大きな影響を及ぼすかもしれない?(斎藤雅道)
-
芸能ネタ 2016年07月24日 18時00分
明石家さんま 世界的ブーム「ポケモンGO」を敵対視宣言
23日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」で明石家さんまが、世界的ブームを巻き起こしている「ポケモンGO」に対して敵対視することを宣言した。 22日から日本でも配信がスタートした「ポケモンGO」。マスコミも大々的に報じ、SNS関連でも「ポケモンGO」の話題で持ちきりになっている。 番組では冒頭から「ポケモンGO」の話題となった。モーニング娘。'16の飯窪春菜と工藤遥が「楽しい」「最高」と「ポケモンGO」を大絶賛。若者2人の様子を見たさんまは「お前らテレビ出たり、舞台に出たりする人間やろ!? 敵やからな」と「ポケモンGO」は芸能関係者にとって“敵”であると指摘。「それでなくてもゲームとかネットに、テレビの客を取られてんねんやからな」と理由を説明し、「お前らだけは最低するな。演者として」と注意した。ただ、「一般人はプレイしてもいい」と考えを示し、「ある程度、『ポケモンGO』なぞれるだけのトークができるようになったら、お前らはやめろ!」と言いつけた。 さんま自身は「俺はもう絶対にしない」と言い張り、「テレビ界で生きてきた人間としては、敵やから。俺はもう、『ポケモンGO』を今日から敵として見なすから」と「ポケモンGO」を敵対視することを高らかに宣言した。
-
-
芸能ネタ 2016年07月24日 17時45分
村上ショージ 「ポケモンGO」理解できず「ポケモン誰が置きに行ってんねん!?」
23日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」でお笑い芸人の村上ショージが、世界的ブームを巻き起こしている「ポケモンGO」のシステムを全く理解していないことが明らかとなった。 22日から日本でも配信がスタートした「ポケモンGO」。マスコミも大々的に報じ、SNS関連でも「ポケモンGO」の話題で持ちきりになっている。 番組冒頭から、「ポケモンGO」の話題でトークが展開され、大いに盛り上がった。しかし、村上は「ポケモンGO」のシステムを理解していないようで、「最初から置いてるところ、わかってるんですか?」などと質問。さらに「そのポケモン誰が置きに行ってんねん!?」と発言し、明石家さんまら出演者を爆笑させた。 番組では、同ゲームのシステムについて、スマートフォンのGPS機能を使用することによって、ゲームを楽しめる仕組みとなっていると説明され、村上はなんとなく把握していたが…。ちなみに、村上は最初の頃「Wi-Fiが飛んでいる」というのを、実際に何か物体が飛んでいることだと思っていたというから、今回もしっかり理解しているかは怪しい気もする…。 「ポケモンGO」に関して、ある一定の年齢層は仕組みを理解しているが、スマホに疎い人や高齢の人はなかなか理解することは難しいのかもしれない。
-
芸能ネタ 2016年07月24日 15時40分
ゆりやんレトリィバァ ピアノの腕前にスタジオ騒然
24日放送のフジテレビ夏の大型特番「FNS27時間テレビ フェスティバル!」のワンコーナー「笑わせたもん勝ちトーナメントKYO-ICH」でピン芸人のゆりやんレトリィバァがまさかのピアノの腕前を披露し、スタジオが騒然となった。 Aブロックに登場したゆりやんは、「あほやま あほのしん君」というネタを披露。ピアノの発表会という設定で、ゆりやんはアホの男の子を演じたが、ピアノの前に座り演奏を開始。 その腕前にスタジオは「え〜!!」と騒然となり、番組MCのアシスタントを務めていたタレントの松岡茉優は目を見開いて、「え〜っ!!?」と驚愕。ゆりやんはショパンの「幻想即興曲」を華麗に弾いて観客を魅了した。 ネット上でも「予想外の特技」「やばいwww」「ピアノの上手さにびっくり」「上手すぎる」などと驚きの声が上がっている。
-
-
その他 2016年07月24日 15時00分
【幻の兵器=最終回】ブラジルでは1938年就役以来いまも運用され続けている「河川砲艦」
河川砲艦は文字通り河川で運用される軍艦であり、航洋軍艦とは全く異なっている。まず、喫水が非常に浅くて乾舷も低いため、たらいか洗面器に上部構造物がのったような形状となっている。また一部の高速艇を除く河川砲艦は低速で、もちろん外洋航行能力も極めて低い。さらに、河川砲艦は大きくふたつのタイプに分類できる。ひとつは、たらい舟にとにかく強力な武装を施したタイプで、航続距離は短く乗員の居住性もほとんど配慮されていない、武装が再優先の設計なので当然ながら船舶としての性能も低い。もうひとつは、いわゆる川船に武装を施したようなタイプで、こちらは船舶としての性能をも念頭において設計されているため、航行性能も安定しているし航続距離も比較的長い。 もちろん、両者はその運用法も異なっている。航続距離が短くて乗員の居住性も低い重武装艦は必ず支援設備を持った基地を必要とするため、どうしても局所防衛的な運用が基本となる。だが、その反面、戦闘能力は高いため、ある程度本格的な戦闘行動にも参加することが可能だ。他方、後者はあまり本格的な基地を必要としないため、支援設備の整っていない僻地や最前線でも運用が可能である。だが、戦闘能力はたいしたことがないため、ほとんどは植民地警備に使われているし、植民地戦争以上の規模の戦闘にはいささか力不足であることは確かだ。 各国とも必要に応じて重武装型と軽武装型を使い分けていたが、地政学的な情況や戦略方針の違いによって、どちらかを優先して整備していた。例えば、広大な植民地帝国を築いていたイギリスは、当然のように軽武装の河川用砲艦を好んで建造していたし、反対に国土防衛の要素として大河を重視していたロシアは、重武装の河川用砲艦を大量に建造、整備していた。また、日本は中国大陸で運用するために海軍が軽武装の河川用砲艦を建造し、日本陸軍は上陸作戦などの支援用に比較的重武装の砲艇を多数建造している。 その他、変わったところではロシア革命時に赤軍が使用した河川用水上機母艦があり、兵器としての能力は不明だが、ヴォルガ河で運用されていたことは判っている。ただし、さすがに大きさと喫水の制約が厳しい河川艦艇で航空機を運用することは問題が多かったようで、赤軍の河川用水上機母艦以外にはほとんど例を見ない。 オーストリア・ハンガリー帝国はドナウ河流域の国家であり、当然ながら有力な河川艦隊を有していた。第一次世界大戦が始まると、河川艦隊は直ちにドナウ河の制水権を確保し、南岸であるセルビア領を攻撃するなどして、地上部隊の作戦を支援していた。だが、オーストリア軍のセルビア侵攻作戦そのものがなかなか進展せず、河川艦隊が確保した制水権も有効には活用されなかった。また、当時オスマントルコが支配していたメソポタミア(現在のイラク領)へ侵攻したイギリス軍は、チグリス河やユーフラテス河に河川艦隊を派遣し、地上部隊の作戦を有利に展開している。 第一次世界大戦後の1930年代に揚子江流域の上海付近で日中の武力衝突が激化したことから、日本はもちろんイギリスやアメリカが揚子江へ河川艦隊を派遣した。日本の河川艦隊は陸軍の部隊と海軍の部隊があり、それぞれ異なる河川砲艦を運用していたのは先に述べたとおりである。その他、日本「陸軍」は満州国「海軍」の建軍を援助しており、比較的重武装の河川砲艦を黒龍江で運用させていた。 第二次世界大戦中は各国の河川艦隊が活躍したが、最も活躍したのはソビエトの河川艦隊だった。ソビエトの河川艦隊は15センチ砲を装備した河川用モニター艦や高速艦、掃海艇、ロケット砲艇などを保有しており、さらに旧式の河川砲艦も大量に保有していた。これらの河川砲艦は、まずポーランド侵攻時に相手の河川艦隊と交戦したほか、独ソ戦で戦争の帰趨に非常に重要な影響を与えた。 レニングラード(現サンクトペテルブルグ)がドイツ軍に包囲された際、ラドガ湖の水上補給路を確保して抵抗を助けたのはソビエトの河川艦隊だったのである。その他、ヴォルガ河艦隊はバクー油田から内陸部へ向かうタンカー船団を護衛し、さらにスターリングラード(現ヴォルゴグラード)の戦いにおいても、ドイツ軍が阻止できない河面上から砲撃支援を行い、地上部隊の戦闘を助けている。 第二次世界大戦後、中ソの紛争に発展した珍宝島事件(ダマンスキー島事件)ではソビエトの河川砲艦が多少活躍したものの、大河流域での大規模な戦闘行為が減少したため、当然ながら河川砲艦が活躍する機会も大幅に減少した。 だが、ベトナム戦争においてはメコン川流域が主戦場のひとつとなり、アメリカと南ベトナムは大規模な河川艦隊を投入して地上戦を支援している。アメリカはMRF(河川機動部隊)と呼ばれる河川艦隊を編制し、最終的にはメコン川の河川交通路をほぼ掌握するに至った。だが、映画「地獄の黙示録」に登場して最近ではプラモデルにもなったPBR(警備艇)だけでも290隻投入しており、合計すると600隻を越える河川砲艦を必要としたことを考えると、コストに見合う戦果だったかどうかは微妙なところといえる。 ただし、大規模な戦闘行為は無いものの、小規模な地域紛争はザイールなど中央アフリカの大河流域でも発生しており、河川砲艦の必要性が全くなくなったという事ではない。中でも、ブラジルのマットグロッソ小艦隊における主力砲艦「パルナイバ」は、第二次世界大戦前の1938年に就役したが、ヘリコプター運用甲板の増設を含む大規模改修を経て、現在もなお運用され続けている。 実のところ、ブラジル海軍は新型河川用警備艦の建造を目論んでいたが、諸事情によってキャンセルされ、代わりにパルナイバを改装したという経緯がある。そのため、今後の情勢によっては、再び重武装の大型河川砲艦が建造される可能性もあるだろう。(了)■要目(1998年の改修後)排水量:基準620t(満載720t)全長:55.0m全幅:10.1m吃水:1.6m機関:ディーゼルエンジン2基速力:12ノット乗員:74名兵装:Mk.22 50口径3インチ砲×1門 70口径40mm単装機銃×2基 Mk.10 20mm単装機銃×6基搭載機:ヘリコプター甲板のみ電子装備:レーダー
-
芸能ニュース 2016年07月24日 14時49分
ベッキー 「FNS27時間テレビ」生電話出演の心境語る「びつくりです」
24日、タレントのベッキーが自身のブログを更新。24日未明に「FNS27時間テレビ」のワンコーナー「さんま・中居の今夜も眠れない」に生電話出演した際の心境をつづった。 24日未明放送の「さんま・中居の今夜も眠れない」では、恒例の「ラブメイト10」が発表され、10位にベッキーがランクイン。「もし、ベッキーがテレビを見ているならば、電話を下さい」と訴えた。 ベッキーは番組を視聴したようで、ベッキーはさんまと生電話。さんまは「いろいろ懲りたよな?」とベッキーに問いかけると、一瞬間をおいて「懲りた」とコメント。ベッキーの声を聞いたさんまが「元気そうで良かった」と安堵すると、ベッキーも「さんまさん、バラエティって楽しいね」、「いつか共演で共演できるように頑張ります!」と力強く語った。また、SMAPの中居正広は「早く復帰しないとね」とエールを送った。 ベッキーは「昨夜?今朝?の27時間テレビに急きょ、電話出演させていただきました」と報告。「私もたまたまテレビを観ていまして、『ベッキー連絡ちょうだい』と呼びかけていただいたので、出演することに」と事情を説明した。 さらに「こんなことってあるんですね。ほんとうに突然でした。びっくりです。あ、ちゃんと言わなきゃ。びつくりです」と当時の心境を語り、「それでは今日もみなさま素敵な1日を。ほんとうにありがとうございました。べつきい」つづった。 ベッキーといえば、「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音との不倫が報じられ、芸能活動を休止。TBS「中居正広の金曜日のスマイル」に約3か月ぶりにテレビに復帰し、一連の騒動に対してファンや関係者に謝罪。現在、芸能活動については未定である。
-
アイドル 2016年07月24日 13時34分
NMB48山本彩 “アイドルに過激発言を求めすぎ!”「私は指原さんではない」
24日放送のフジテレビ夏の大型特番「FNS27時間テレビ フェスティバル!」のワンコーナー「バイキング」でNMB48の山本彩が、「アイドルに過激発言を求めすぎ!」と怒りをぶつけた。 番組では「怒れる芸人SP」が放送され、「アイドルに過激発言を求めすぎ! 『指原だったらなぁ…』って言わないで!」と山本からの怒りを紹介。 なんでも、番組の打ち合わせの時にトークテーマが山本にとって難しかったため、山本は「どう答えようかな、難しいな」と悩んでいたところ、スタッフから、「まぁ、ここは難しいと思うんで、指原さんみたいな感じでやってもらっていいですか?」と頼まれたという。 山本はピンとこなかったため、スタッフがさらに「指原さんだったら何て言いますかね」と聞いてきたようだ。 エピソードを語った後、山本は「指原さんの名前を出してこられて、もちろんバラエティにもすごい出ていらっしゃるので、すごいと思うんですけど、私は指原さんではないので、みんながみんな指原さんみたいにできないので、ちょっと困ったなぁって」と本音を語った。 そして、山本の意見を擁護するためにHKT48の指原莉乃がコーナーに登場。 指原は「それ(指原キャラ)ばっかりじゃ、アイドルがグループとして成り立たない。さや姉みたいに歌える子がいて、私もそんな風になりたいなと思っているぐらいなので、全員に求めるっていうのは違うんじゃないのかな」と周りに苦言を呈した。
-
芸能ニュース 2016年07月24日 12時55分
峰竜太自宅 「ポケストップ」に指定「マズいだろ!」
24日放送のTBS「アッコにおまかせ!」で、タレントの峰竜太の自宅が、「ポケストップ」に指定されていたことが、わかった。 世界中で大ブームを巻き起こしている「ポケモンGO」。22日から日本でも配信され、大きな話題を呼んでいる。新聞やテレビなどマスコミも大々的に報道、同番組でも「ポケモンGO」が特集された。 「ポケモンGO」はGPSが届く場所なら日本中どこでも楽しめるゲーム。また、ゲーム内では「ポケストップ」と呼ばれる場所があり、ポケモンを捕まえるボールがもらえたり、ポケモンが集まってくるスポットで、レアアイテムを獲得できることもある。観光名所や人が多く集まる場所、公共施設が指定されている。「ポケモンGO」を楽しむ上で重要なスポットであり、特に初心者は「ポケストップ」を上手に活用することが攻略の決め手となる。 そして、番組では「こんな場所もポケストップに!」と題し、峰竜太の自宅を紹介。峰の自宅は「Portal House」と記載せれており、「ポケスポット」に指定されているという。 立派な玄関でプールも付いている大豪邸。勝俣州和は「ジブリの映画に出てくるみたいでしょ!?」と説明。レギュラー出演者だけでなく、観客からも「え〜!?」と驚きの声が上がった。 同番組メインの和田アキ子は「家の駐車場がロータリーになってるんだから」と明かし、勝俣は「みんなきますよ!」と心配。しかし、和田は「警備員いるから(大丈夫)」と説明した。 肝心の峰はかなり驚いた様子で「いや、マズいだろこれ」と心配していた。
-
-
スポーツ 2016年07月24日 12時00分
ライガー「これが『J-CUP』だ!」Jr.オールスター『SUPER J-CUP』開幕!
プロレスジュニアヘビー級選手16人(8団体と鈴木軍)参加によるオールスター戦『SUPER J-CUP 2016』が20日後楽園ホールで幕を開けた。準々決勝、準決勝、決勝戦は8月21日に有明コロシアムで行われる。 「『J-CUP』面白いじゃないか。新日本のファンも知らなかったと思う、Eita選手のこと。知ってても、今日の試合後のあのコール、あれが『J-CUP』だよ。拳王とやったグルクン、彼もそんなに新日本のファンに知名度があるわけじゃない。けど、試合が終わってみれば、“グルクン大合唱”だよ。これが、『J-CUP』なんだ。これが、『J-CUP』の意味するところなんだよ」 DRAGON GATEのEitaを破り、1回戦を突破した獣神サンダー・ライガーは、試合後バックステージに現れると『J-CUP』の存在意義について一気にまくし立てた。 プロレスジュニアヘビー級のオールスター戦『SUPER J-CUP』は1994年に「団体を背負っているヘビー級の選手にはできないオールスター戦を、ジュニアの選手ならできるんじゃないか?」とライガーが雑誌の企画で行われた他団体のジュニアヘビー級選手との対談で提唱したことがキッカケで実現。新日ジュニアの中心選手はもちろん、当時新日本と交流があったWARからは折原昌夫が選ばれていたが、怪我により外道が代打出場。また逆に新日本と交流がなかったFMWのリッキー・フジ、ハヤブサ、みちのくプロレスのザ・グレート・サスケ、スペル・デルフィン、TAKAみちのく、SPWFの茂木正淑が参戦を果たしている。16人参加のワンナイトトーナメントで開催された第1回大会では、提唱者のライガーが準決勝でサスケに敗れるハプニングがあり、会場はサスケコールが大爆発。その模様がテレビ朝日系列『ワールドプロレスリング』で全国放送されたことにより、サスケとみちのくプロレスの名を全国区に押し上げた。 ライガーが語った「『J-CUP』の意味するところ」というのは、サスケをはじめとしたみちのく勢や、一回戦でライガーと対戦し、インパクトを残したハヤブサのような選手を生み出す力が『J-CUP』にはあるということだろう。 『SUPER J-CUP 2016』トーナメント1回戦 7・20後楽園ホール大会試合結果○マット・サイダル<ROH>(7分56秒 エア・サイダル→片エビ固め)●梶トマト<K-DOJO>○拳王<NOAH>(11分33秒 羅喉→体固め)●グルクンマスク<琉球ドラゴン>○タイチ<鈴木軍>(12分5秒 ラストライド→エビ固め)●青柳優馬<全日本>○獣神サンダー・ライガー<新日本>(9分12秒 垂直落下式ブレーンバスター→体固め)●Eita<DRAGON GATE>○ウィル・オスプレイ<CHAOS>(9分14秒 オスカッター→片エビ固め)●ティタン<CMLL>○金丸義信<鈴木軍>(10分25秒 タッチアウト→片エビ固め)●BUSHI<ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン>○田口隆祐<新日本>(14分56秒 どどんスズスロウン→片エビ固め)●原田大輔<NOAH>○KUSHIDA<新日本>(16分25秒 ミスティカ式ホバーボードロック)●石森太二<NOAH> 今回の『J-CUP』は新日ジュニアとノアジュニアで活躍している選手の強さが目立ち、普段、新日本またはノアのリングに上がっていない参加選手は一人も1回戦を突破できなかった。しかし冒頭のライガーの発言にもあるように、Eitaやグルクンマスク、梶トマトといった選手は『J-CUP』らしいインパクトを残したと言ってもいい。全日本の青柳優馬も恵まれた身体を活かして異彩を放っていた。 また新日本とノアの本隊ジュニア頂上決戦的な意味合いもあった、セミとメインの試合はどちらも手に汗を握る大熱戦で、試合中、何度も後楽園ホールが揺れた。ノア勢にとっては悔しい結果になってしまったが、田口に敗れた原田は「ノアと新日本のジュニアの闘いはまだ終わらない」と再戦を要求している。新しい闘いのキッカケになる可能性を秘めているのも『J-CUP』の魅力だ。 一回戦の結果を受けて8・21有明コロシアムで行われる準々決勝のカードが次のとおり決定した。▼ウィル・オスプレイ<CHAOS> 対 マット・サイダル<ROH>▼金丸義信<鈴木軍> 対 田口隆祐<新日本>▼獣神サンダー・ライガー<新日本> 対 タイチ<鈴木軍>▼KUSHIDA<新日本> 対 拳王<NOAH> IWGPジュニアヘビー級王者のKUSHIDAが本命であることには変わりないが、NOAHで唯一残った拳王の存在は非常に不気味。GHCジュニアヘビー級王者の金丸と田口のカードが発表されると、後楽園ホールからはどよめきが起こった。こちらも注目のカードだ。そして16年ぶり3回目の優勝を狙っているライガーは「別にこれが挑戦者決定戦とは思わないけど」と前置きをした上で、「優勝したらIWGPジュニアに挑戦したいと言ってもいいと思う」と優勝の先の目標を口にした。 ジュニア戦士たちには現在開催中の『G1』に負けない熱を『J-CUP』で見せつけてもらいたい。(どら増田)<新日Times VOL.27>
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分