ちゃん
-
スポーツ 2009年09月30日 15時00分
DREAM 所 2大王者のパワー注入
「DREAM・11」(10月6日、横浜アリーナ)で行われるフェザー級GP決勝戦に出場する“戦うフリーター”所英男が29日、都内のリバーサルジムで練習を公開。初代王者に向けて、2人の世界チャンピオンから王者パワー伝授されていた。 同GPの準決勝で高谷裕之と対戦する所。この日は、3分2Rでミット打ちとグラウンドをそれぞれ行い、打撃では左右の鋭いミドルキックをたたき込んだ。 今回のために、WBC世界フライ級王者内藤大助と合同で合宿を敢行。スタミナや王者のひたむきな姿勢に心を打たれた。さらに同じZSTで活躍する金原正徳が戦極フェザー級GP初代王者になったことも所の闘争本能に火をつけた。 「1回負けた身ですから、とにかく前に出て気持ちの面で引かない」と悲願の初タイトルに向けて気合い十分だった。
-
トレンド 2009年09月30日 15時00分
国産スーパーカー「大蛇」「卑弥呼」を裏ワザで乗りこなそう
紅葉ドライブには最高の季節。女性をドライブに誘いたいけどこのポンコツ車じゃ…とお嘆きの男性諸氏に朗報だ。光岡自動車(本社・富山市)の国産最高級スポーツカー「大蛇(おろち、写真上)」「卑弥呼(ひみこ、写真下)」をわずか数万円で“マイカー”にする裏ワザを使えば一丁あがり。 タネを明かせば、実は同社は10月から両車種各1台のレンタルサービスを開始する。購入するとなれば大蛇は1000万円以上、卑弥呼は495万円以上。いずれも街中で滅多に見かけない希少車種だから、そこいらの外国産スーパーカーより遥かにインパクトがある。料金は当日返却で大蛇が税込み2万5000円、卑弥呼が同2万円。最大2泊3日まで利用できるため、お泊まりの隠密旅行にも最適だ。 同社がレンタカーに踏み切ったのは「より多くの方に乗り心地を体感してもらうのがひとつ。もうひとつは、オーナーが大事に乗られているためか街中でほとんど見かけず、もうちょっと走る姿での認知度を高めたい」と聞いて納得。ならば遠慮なく走ってあげようじゃないの! 「これまでの販売台数は大蛇が全モデルで90台弱、卑弥呼が35台。2006年に市場デビューした大蛇は、スーパーカーに負けないデザインと最高時速180キロの性能を誇りながら、誰にでも扱いやすくなっています。昨年12月に市販した卑弥呼は1930年代のスポーツカーをイメージしました。特に50〜60代の方には胸に焼きつくデザインになっています」(同社広報担当・笠原氏) 10月1日の午前10時から電話予約を受け付け、15日からレンタル開始。大蛇は標準モデル3300cc・5ATで色はスターライトブラックメタリック。卑弥呼はハイプレミアム2000cc・6ATのホワイトパール。同社東京ショールームのみで取り扱われる。 貸し出し条件は普通免許取得5年以上のドライバーに限られ、すべて禁煙車。サーキット場への乗り入れやチャイルドシートも使用できない。すれ違う車という車から羨望の眼差しで見つめられれば、助手席のオネーちゃんも感極まっちゃうかも!? 問い合わせは、光岡自動車東京ショールーム(東京都世田谷区桜丘4-26-8)へ。
-
スポーツ 2009年09月29日 15時00分
KONISHIKIが新日参戦
大相撲の元巨漢大関が新日本プロレスに参戦するという仰天情報が舞い込んできた。なんと現在KONISHIKIの名でタレント活動している元大相撲の小錦が、新日プロ10・12蝶野正洋25周年記念興行でリングデビューすることが判明。奇しくもあの聖地・両国国技館に登場するという。 「小錦参戦」情報は新日プロ関係者からもたらされた。「KONISHIKIさんが蝶野さんの興行で両国のリングに上がります」。なんとKONISHIKIがプロレス初体験するというではないか。 いまさらという印象はぬぐえないが、元大関プロレスデビューなら十分衝撃ニュースといえる。ただ、この話よくよく聞いてみると「もちろん闘うワケないでしょう。なんか3WAYでレフェリーやるらしいっすよ」(前出関係者)とのこと。どうやら特別レフェリーとして来場するというのだ。 その舞台はボディースラム3WAYマッチ。曙VSジャイアント・バーナードVS吉江豊による一戦だ。一番最初にボディースラムで投げた選手が勝ちというルールで、巨漢3レスラーがしのぎをけずるものだが、前出関係者によれば「今回はあのでっかい3選手をまとめるのは誰かいないか」と思慮した結果、蝶野プロモーターの粋なはからいでKONISHIKIレフェリーにお願いすることになったのだ。 あくまで今回はレフェリーとはいえ、リング上では何が起こるかわからない。KONISHIKIには実兄にアントニオ猪木と格闘技戦で闘ったアノアロ・アティサノエさんがおり、ひとたびリングに上がれば、その血が騒ぐ可能性がないとは言い切れない。 果たしてKONISHIKIのリングデビューはどんなものになるのか。いずれにせよ、KONISHIKIが新日本プロレスに初参戦すれば、何が起きてもおかしくないのは確か。今回の蝶野興行からますます目が離せなくなってきた。◎王者・中邑 蝶野に毒づく 新日本プロレスIWGPヘビー級王者に返り咲いた中邑真輔が28日、都内の同事務所で一夜明け会見。10・12両国大会での初防衛戦の試合順に不満を漏らし、大会プロモーターの蝶野正洋にも痛烈なバッシングを浴びせた。 真壁刀義との王座決定戦を制し、第3次政権をスタートさせた中邑。この日は初防衛戦が蝶野興行で事実上のセミファイナル扱いだったことがわかり「IWGPが頂点じゃないのか。こんなことだからIWGPの価値が落ちていく」とさっそく不満をぶちまけた。 それだけではない。王座決定戦で下した真壁刀義が10・12両国大会でバトルロイヤルに参戦することにもかみつき「つーかさ、真壁はバトルロイヤルに出る器じゃねーだろ。チョーノはなに考えてんだ」とプロモーター蝶野のマッチメークセンスにも苦言を呈した。 最近は棚橋弘至や中西学と、IWGP実行委員会の規定や会社の裁定を尊重するチャンピオンが続いていた。それだけに“物言う新チャンピオン”中邑がこの先どんな発言をしていくか、注目だ。
-
-
芸能 2009年09月29日 15時00分
田代まさしの新メニュー始めました! 賠償金の件では前事務所の社長に頭が上がらない
前回から引き続き、芸能人が事件を起こしてしまった時の賠償金の話。 芸能人って売れたらすごくお金が入ってくるしうらやましいなって思うかも知れないけど、ひとたび事件や不祥事を起こしてしまうと一気に巨額の賠償金が請求されてしまうし、いつまでもその事件のことを引きずられて結構大変なんですよ。 前回書いたように当時、オレが起こしてしまった事件のせいでいろいろな番組が放送できなくなり、8000万円の賠償金請求が来てしまった。その賠償金をどうするか、という話し合いを社長とするために元いた事務所に行った時のことは忘れられない。何度も通っていた事務所をあんなに重苦しく感じたことはなかったもんな。 話し合いに行くにあたって、「賠償金を全部自分で支払うことになったらヤバイ!」と思って、その辺の法律に詳しい知り合いに付いてきてもらったんだけど、その人が余計なことをしゃべり過ぎる人で「確かに田代さんが起こした事件のせいで請求された賠償金ですけど、事務所にも弁済の義務が…」とかなんとか、やたらと挑発しちゃったもんだから社長も頭に来たらしく「そんなこと言うなら裁判で争いますか?」なんて話になってしまってね。 本当は社長も専務も、ずっと長いこと付き合いもあったから、もっとハートの部分での話し合いをしようと思ってくれていたらしいんだけど、それをオレは焦って法律的な話にしちゃって…。あれは失敗だったな。 結局、知り合いには黙っておいてもらって「お前のために一生分、人に頭を下げたよ」とか「本当は切りたくないんだけど、ほかの所属タレントのことを考えるとクビにするしかないんだ」などと、ちゃんと話し合いをすることができた。 まあ、事務所はクビになってしまったけど、社長には刑務所から出てきてからも「元やってたトラック運転手でもなんでもやって一から出直せよ、免許を取り直す金がないなら、それくらい出してやるからさ」などといまだに気をかけてもらっている。人と人とのつながりは不思議なもので誠意を持って接していればいつかそれが自分に返ってくる、ありがたいことだ。
-
レジャー 2009年09月29日 15時00分
スプリンターズS 自慢の差し脚で金星狙うマルカフェニックス
秋のGI戦線開幕。第1弾は最強の短距離馬を決める「第43回スプリンターズS」(GI、中山芝1200メートル、10月4日)だ。ディフェンディングチャンピオン・スリープレスナイトが、レースを目前に電撃引退。にわかに波乱の様相を呈すなか、虎視たんたんと差し切りVを狙うのが無冠の帝王マルカフェニックスだ。先行勢が激しくやり合えば、一発も夢ではない。 久々に立つスプリントGIの大舞台だ。マルカフェニックスは昨年の高松宮記念、4番手で先行したものの、前へ行ったことが裏目に出た。自慢の切れ味がそがれ、結果は9着敗退となった。その時の教訓を生かして今回は自慢の粘っこい差し脚を存分に引き出す戦法だ。 「弓を引いてグンと弾けるのではなく、いい脚を長く使うタイプ。前がやり合ってくれればGIでもチャンスはあると思う」 今年に入ってからは(15)(16)(9)(5)着と結果が出ていない。しかし、中山助手は着実な復調ぶりを感じ取っている。それを証明したのが1週前追い。栗東坂路で800メートル50秒9、ラスト1F12秒4秒の快時計をマークした。 「前走のセントウルSでも仕上がりは良かったけど、もっと使い込んだ方がいいタイプなんだ。ケイコの動きひとつ取っても今シーズンで一番の状態。胸を張って出せるよ」 オープン入りしてから1200メートル戦では未勝利…しかし、条件戦を4連勝したのはこの1200メートル戦であり、昨年の北九州記念(2着)ではスリープレスナイトとV争いを演じたほどだ。何より過去、この馬にまたがったジョッキーたちは皆、乗り味の良さを口にしている。 「今回は豪州馬やアルティマトゥーレなど前へ行く馬が多い。それらをまわりが早めに捕らえにいけば展開が向く可能性は高い。具合もいいので一発狙っていくよ」 秋最初の番狂わせはマルカフェニックスが演出する。
-
-
レジャー 2009年09月29日 15時00分
スプリンターズS キンシャサノキセキが昨年2着の雪辱
昨年のスプリンターズS(2着)はわずか0秒2差及ばず、長蛇を逸したキンシャサノキセキ。南半球産とはいえ、年が明ければ7歳…年齢的にもGI制覇はラストチャンスといえるかもしれない。 もちろん、この一戦にかける陣営の思い入れも強い。岩田騎手から優勝請負人としてバトンを受けたのは、三浦騎手。今季は英国(9月8日〜26日。20戦2勝)に渡り、今週に帰国。鞭(ムチ)の扱いによる騎乗停止など海外特有の制裁を受けたが、この武者修行により、技術的にも人間的にもひと回り大きくなって帰ってきたことは間違いない。彼の手綱さばきには、陣営はもとより、ファンの期待も高まる。 戴冠のチャンスは、春の高松宮記念にもあった。結果はローレルゲレイロの前に10着と後塵を拝したが、当時は「全体的に覇気がなかったし、ヤル気も薄れていた」と小林調教厩務員。一方、今回は「休み明けでも気持ちが前向きだし、闘争心が感じられる」と手応えを感じている。 その証拠に、1週前追い切り(24日、ポリトラック)は活気のある動きで、抜かりのない仕上がりをアピール。6F81秒4→65秒8→51秒3→37秒3→12秒4を馬なりでマークし、内のジャガーメイルに1/2馬身先着した。 「ここまで順調に乗り込み、体も息もできているので、疲れを残さないことに主眼を置いてやった」と小林調厩員。また、「年を重ね、いい意味でズブさが出てきた」とも。この馬の場合、有り余るスピードが“諸刃の剣”でもあった。折り合いに苦心し、スタミナを消耗するレースを繰り返してきた。 逆に、ズブいぐらいがちょうどいい。前半に脚をためて、直線で一気に爆発させる。陣営が思い描いてきたレースができれば、大願成就も夢ではない。「やれることはすべてやった。あとは運だけ」。小林調厩員は人事を尽くして天命を待っている。
-
トレンド 2009年09月28日 15時00分
「必勝パチンコ守山塾」 甘デジ慶次の大爆発に期待
今日はCS放送モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」のロケ日です。対戦ホールは東京都大田区のザシティベルシティ雑色店さん(3.0円交換)。そして達人ゲストはパチンコ必勝ガイドの邦彦さんです。彼は実力派の人気ライターさんでしてやっと出演して頂けることとなりました! 実は7月に行われたパチンコモンド杯でご一緒させて頂いたことがありますが、その時は花の慶次斬で大爆裂! やっぱり若いってイイですよねぇ…(笑)。今回の実戦でも力強いところを見せてくれていますので期待していてください。それでは前半戦の模様を紹介させて頂きます。 塾生の初美ちゃんを含めた3人で開店入場を果たすと、私の向かった先は甘デジ慶次。まぁ今旬なパチンコ台ですからね。今回は堅い勝負を挑みたいと思います。一方初美ちゃんはチャングムの誓いコーナーで変なところにランプの付いている台を発見! とは言っても本当は撮影スタッフが見つけたんですけどね(笑)。でもせっかくチャンスなワケですから、積極的に打ってもらうこととなりました。 また達人枠の邦彦さんも桃太郎侍で盤面右上にドットのついた台を発見して喜んでいましたね。ところがこれがモーニングランプではなかったようで「いやぁ、電チュー抽選ランプをモーニングランプと間違えちゃいましたぁ!」とのこと。まぁ出だしは少々つまずいてしまいましたが、その後は爆裂台のガメラに着席すると低投資で大当たり! 難攻不落のマックスタイプも邦彦さんにかかればあっという間に陥落です。今回はマックスタイプに対する心構えについてお聞きしましたのでぜひ注目してください。 その頃、私はというと甘デジ花の慶次の中で一番命クギの広く見えた台に着席です。そして弱めのストロークで打ち出すと千円24回転レベル。ワープ入賞がイマイチですがステージからの入賞率は優秀でしたね。その後、総投資5000円で本日初の大当たり! しかしこれが2連チャンで持ち玉は800個弱…。甘デジ慶次は持ち玉になるまでが大変…。その後も大当たりは取れるものの大連チャンはなく1箱前後を行ったり来たりで再投資。これを2回ほどくり返したところでリーチ発展時に「勝利」の文字が! そして1%しかない15R大当たりを引き当てて出玉を一気に伸ばすことに成功です。この時の総投資金額は1万2000円…。でも爆発力のある慶次ですから…きっと後半戦では大爆発してくれることでしょう! 一方、チャングムのモーニング台で2連チャンした初美ちゃんは積極的にマックスタイプの慶次斬コーナーへ持ち玉移動をしました。実はこの日のイベント台はマックスタイプだったこともあって「最後は慶次で大爆発させたいんです!」とのことでしたね。でも2箱の持ち玉はあっという間に呑まれて再投資です。前半戦はここで終了となりますが、後半戦では初当たりが取れましたので大連チャンしてくれることを祈りましょう。 さて今回の実戦は堅くいったハズの私が取り残されて積極的に爆裂機種を打った2人が先行する形で実戦がスタートいたしました。でも私も優秀台を打てていますからね。後半戦での活躍を期待していてください。またマックスタイプを打つ二人も結局は再投資となりますが最後の最後で大連チャン! 感動のフィナーレをぜひお見逃しなく。それでは10月にオンエアされる「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」でお会いいたしましょう!*大当たりα回*稼働8時間*収支±α円*
-
スポーツ 2009年09月28日 15時00分
新日本 中邑戴冠 オレは猪木と闘う!!
セルリアンブルーのマットに“真時代”が到来だ。新日本プロレスの中邑真輔が27日、神戸ワールド記念ホール大会で、G1覇者・真壁刀義とのIWGPヘビー級王座決定戦を制した。第53代王者となり、自身3度目の政権を発足するにあたって“IWGP改革”を標榜。なんとIWGPの創始者アントニオ猪木との新たな闘いにも舵を切る意向を明かした。 “真時代”の幕開けを告げる3カウントだった。 終盤まで一進一退の攻防。後頭部へのキングコングニーを食らって一時は虫の息となったが、なんとかトドメの一撃を見切って窮地を脱する。 20分過ぎにはキングコングニーのお返しとばかりに後頭部へのボマイェで逆襲。これで完全に形勢逆転すると、最後はナックルを放ってきた真壁の顔面に、ダメ押しのボマイェをぶち込み、新王者の勝ち名乗りを聞いた。 今春から「新日本にはストロングスタイルが消えちまった」と嘆き、新ユニットCHAOSを結成して新たなストロングスタイルを探求してきた。G1クライマックスでは、決勝の真壁戦にこそ敗れたものの、新生・中邑の象徴技でもある「ボマイェ」を武器に予選から7連勝。新たなファイトスタイルも確立して結果を残した。 現状の新日マットに物足りなさを感じる中で闘っていただけに、試合後は自ら「聞いてくれ、言いたい事がある」とマイクを握り「新日本プロレスの歴史、全てのレスラーの思い、このIWGPにはこもってる。ただ、このIWGPに昔のような輝きがあるか? 俺はないと思う」と思いをさらけ出した。 現状のIWGP、ひいては新日マットの変革を訴えたのは、もちろん今回描いているチャンピオンロードがあるからにほかならない。「イノキ〜ッ! 旧IWGP王座は俺が取り返す。時代も変われば、プロレスも変わります。それでも俺はやります。ついて来るヤツはついて来て下さい」。 確かに過去2回中邑がベルトを巻いたときには、時代の針が動いた。初戴冠のときはIWGP史上最年少で王者になり、初防衛戦でNWFヘビー級との王座統一に成功。昨年1月にライバル棚橋弘至から王座奪還した2度目の王者の際にも、団体の期待を背負い自身が持つ3代目IWGPヘビー級ベルトと、海外に流出した2代目ベルトの統一戦に臨み、勝利という形で責務を全うした。 すでに次期防衛戦は10・12両国大会でのZERO1大谷晋二郎戦で決定済み。ただ、新日マットとIWGPの変革、さらには猪木との闘いを掲げた中邑が、この先どんな第3次政権を築くのか、今後の展開が楽しみになってきた。
-
スポーツ 2009年09月28日 15時00分
ノア 三沢魂バクハツ!! 潮崎が初防衛に成功
GHCヘビー級選手権は潮崎豪が齋藤彰俊を撃破。亡き三沢さんの力を借りて涙の初防衛に成功した。 6・13広島大会で行われたGHCタッグ戦で、三沢さんの最後のタッグパートナーだった潮崎は、最後の対戦相手となった齋藤とのタイトルマッチに臨んだ。 潮崎が逆水平、DDTを繰り出せば、齋藤もバックドロップ、ラリアートで反撃。一進一退の攻防が続く。 試合が動いたのは15分過ぎ。潮崎がラリアート、ジャーマン、逆水平から月面水爆で勝負をかけた。だが、ゾンビのように立ち上がってくる齋藤にスイクルデスからハイキック、ニーリフトから2度目のバックドロップをくってピンチに陥った。 それでも、エルボーで反撃に転じるとラリアートからエメラルドフロウジョンを発射。怒とうのエルボー連打から最後はゴーフラッシャーで齋藤を仕留めた。 試合後、V1に成功した潮崎は「三沢さんと獲ったベルトなんで。何を食らっても返してやろうという気持ちが強かった」と振り返った。 「ちゃんと(ベルトを)守れたってことを…また一緒に酒が飲みたいですね」と天国の三沢さんに報告していた。三沢さんが亡くなったあの日から一歩を踏み出した。
-
-
社会 2009年09月28日 15時00分
鳩山首相は意外とタフガイ!!
ハードスケジュールを飄々とこなす鳩山由紀夫首相(62)に“超タフガイ説”が浮上した。国連総会などを終え米国から帰国したばかりというのに、翌27日には、東京・両国国技館で大相撲秋場所を観戦し、優勝した横綱朝青龍関に重さ40.8キロの総理大臣杯を自力で手渡し。2016年東京五輪招致のため国際オリンピック委員会(IOC)総会への“弾丸出席”も決めるなど、線が細い割には過密日程をものともせず、ガンガン働きまくっている。 意外なタフガイぶりをまざまざと見せつけたのは、朝青龍関へ総理大臣杯を授与するシーンだった。やせ形なのにほぼ自力で純銀製の杯を抱えあげ、大きくよろめくこともなく無事手渡した。歴代首相の中でも直接手渡したのは「感動したっ」の小泉元首相や、漢字読み飛ばしの麻生前首相ら5人だけ。強行日程を組んだ外遊からの帰国直後にもかかわらず、首相は両国に駆け付け6人目となった。 永田町関係者は「よくぞまあ、あの細い体で重い総理大臣杯を持ち上げたものだ。大リーグの始球式でも捕手の手前でワンバウンドになったとはいえ、体重を乗せた力強い投球だった。学者肌の首相なのに、意外とスポーツ好きで体力があるので驚いた」と感心する。 幸夫人(66)と連れ添って国技館に現れた首相は、観衆からの「鳩山さ〜ん」「ユキオ〜」などの呼び掛けに手を振って応え、優勝決定戦までもつれこんだ取り組みを堪能。この日は朝青龍の29歳の誕生日だったため、首相は土俵上で表彰状を読み上げた後「今日は朝青龍関のお誕生日とうかがっている。おめでとうございます」と祝福し、観衆を沸かせた。夜ごはんは、国技館近くのちゃんこ料理店「巴潟」で幸夫人らと鍋を囲んで力をつけている。 ちゃんこでスタミナ増強した裏事情として、まだまだ続くハードスケジュールがある。首相は27日午後、官邸で平野博文官房長官に、10月2日にコペンハーゲンで開かれるIOC総会に出席するため、日程調整するよう指示。しかも1日夜出発、3日に帰国する「1泊3日」の強行日程を軸に検討するというから、まるで“弾丸ツアー”だ。 総会は、2016年夏季五輪開催地を決める最終バトル。東京とシカゴ、リオデジャネイロ、マドリードの4都市による激戦となっており、招致に向けたアピールのため石原慎太郎都知事らがすでに現地入りし、首相の助太刀を待っている。 さらに政府は27日、鳩山首相が来月9日に韓国を訪問し、李明博大統領と首脳会談を行う検討にも入っている。 同10日には北京で日中韓首脳会談が行われる予定だ。
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分