ちゃん
-
その他 2009年10月07日 15時00分
京はるなちゃん大特集予告
リアルスポーツ10月9日号(10月8日発売)に京はるなちゃんの大特集をカラーで掲載します。<プロフィール>京はるな(きょう・はるな)2月10日 東京生まれ血液型=B型スタイル=T150 B80W61H92デビュー=2006年7月1日「ワラビミニ劇場」にて趣味=ニコニコ動画、料理、漫画、スノーボード、登山初エッチ=18歳性感帯=全身所属=フリー<スケジュール>10日まで「新宿TSミュージック」10月11日〜20日「A級小倉劇場」10月21日〜31日「シアター上野」11月11日〜20日「東大阪・晃生ショー劇場」 みなさん応援よろしく!
-
ミステリー 2009年10月06日 15時00分
「山口敏太郎の不思議ワールド」ミステリーツアーで疋田紗也ちゃんを襲った磐長姫の怨霊
最近、またミステリーツアーが一部で人気を博しているようだ。ミステリーツアーとは目的地を参加者に明かさないまま出発するイベントで、列車、バスとも連休や夏休み期間などに、JRを中心に一時期よく企画されていた。今は特に若い女性に人気があるという。実は私、オカルト作家・山口敏太郎もミステリーツアーを開催しているのだが、先日のツアーで不思議な写真を撮影した。ご報告しよう。 グラビアアイドルの疋田紗也ちゃんと私はコンビを組んで、バスで行くミステリーツアーを続けている。「疋田紗也・山口敏太郎の不思議まじ?カルツアー」と題して不思議スポット、開運スポットを巡るというものだ。既に2回行われ、これまでに訪れたのは日光と富士山近辺。どちらも熱心なファンが駆けつけ、私の解説もあり、好評だった。 このツアーでは不思議スポットを巡るため、参加者の中には奇妙な現象を目撃する者が出ることもある。そもそも疋田紗也ちゃん自身、私が“スピリチュアルアイドル”と命名するほど非常に強い霊感を持っており、このツアーでも何度か不思議なものを見たそうだ。 2度目のツアーで富士山に行った時のことである。ツアー中盤、富士御室浅間神社を訪れた時のこと。紗也ちゃんは神社の近くに来ると、気持ち悪くなってきたという。 「神社の祭神である木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)がどこかに捕われている」「何者かが敵意を持ってにらんでいる」などとつぶやき、足を踏み入れることをためらっていた。何とか、敷地内に入ることができたのだが、始終不安そうな様子だった。 さらに、後でわかったことだが、神社内で撮影した写真の1枚に、緑色の女性が写っていたのだ。「ここは疋田紗也にとって危険な場所なのだろうか?」ツアーが無事終了した後も、関係者一同不安を捨て切れなかった。しかし、後にあることが判明した。このツアーのアドバイザーである私自身が、懇意にしている尼僧、茶羅尼さんからツアーの前「紗也ちゃんは木花咲耶姫に守られてるね」と言われていたのだ。 木花咲耶姫とは富士山に祀(まつ)られている、美しい女神である。 ある時、彼女は笠沙の岬で瓊々杵尊(ニニギノミコト)と出会い、求婚された。彼女の父はそれを喜んで、木花咲耶姫と共に彼女の姉である磐長姫(イワナガヒメ)を差し出した。しかし、美しい木花咲耶姫とは異なり姉の磐長姫の容姿は醜かったため、瓊々杵尊は磐長姫を親元へと送り返した。父がこの姉妹を一緒に瓊々杵尊に差し出したのは、木花咲耶姫は花の様に天孫(天照大神の子孫、主に天皇家)が繁栄するように、磐長姫は天孫が岩のように永遠のものになるようにという意味があったのだ。しかし、瓊々杵尊は花(木花咲耶姫)だけを愛し、岩(磐長姫)を送り返してしまったため、天皇家を含め人々は永遠の命を得ることができなくなったと伝えられている。 瓊々杵尊に嫌われた磐長姫はひどく木花咲耶姫を恨んだ。それゆえ、木花咲耶姫に縁のある者が磐長姫の祀られている神社を訪れると、障りがあるといわれている。だが、疋田紗也ちゃんが訪れたのは、木花咲耶姫が祀られている富士御室浅間神社。これはどういうことなのか。私の見解によると、木花咲耶姫と磐長姫は、二面性を持った一人の女性だったのではないかと考える。つまり、紗也ちゃんが富士御室浅間神社を訪れた時は、磐長姫の面が現れており、紗也ちゃんに対して敵意を持ったのではないか。幸い、その後、紗也ちゃんとツアー参加者には何事もなく、関係者もほっと胸をなでおろしたのだ。◎次回は11月1日箱根の旅 毎回不思議怪異が巻き起こる、まさにミステリーなツアー。次回は11月1日(日)に箱根の旅が行われる。もちろん、開運スポット訪問もあるので、興味をお持ちの方はぜひ一度参加していただきたい。(問い合わせは株式会社山口敏太郎タートルカンパニー メール tortoise_company@yahoo.co.jpまで)
-
芸能 2009年10月06日 15時00分
庄司“おのろけ芸”に独身女性陣複雑
スカパー! が今年放送の10ジャンル100番組の中から人気番組を表彰する、日本最大級のコンテンツの祭典「スカパー! アワード2009」(11月12日開催)の記者発表が5日、都内で行われ、司会を務める小倉智昭、菊川怜、プレゼンターのお笑いコンビ・品川庄司、元プロテニス選手の杉山愛が出席した。 「今年は何と言ってもワールドベースボールクラシック(WBC)」(小倉)、「宇宙の果て スペーストラベラー」(菊川)、「映画マトリックス・シリーズ」(品川)、「ゴルフチャンネル」(杉山)と、それぞれ思い思いに今年お気に入りの番組を挙げたが、庄司だけは「スカパー! のディズニーチャンネルを見て楽しんでる(妻の)ミキティの姿を楽しんでる」と恒例(?)のおノロケ。すると、2日前に現役生活から引退し、先日婚活宣言もした杉山も「幸せな人にあやかって素敵な出会いがあるといいですね」と話題は一気に結婚話に流れ、同じく独身の菊川も加わって「結婚の予定ないですね。何か悲しくなっちゃう」と、最後はしんみりしてしまっていた。
-
-
スポーツ 2009年10月06日 15時00分
武藤 丸藤と天才対談 再出撃前向き
全日本プロレスの武藤敬司社長が5日、都内の和食屋『麻布武藤』でプロレスリング・ノアの丸藤正道副社長と天才対談。互いに意見を交換し合い、団体のさらなる発展を誓い合った。さらにノア再出撃にも意欲を見せた。 この日は、自身がホストを務めるサムライTVの「武藤敬司☆SHOW」(11日、23時〜24時放送)で丸藤を“接待”した武藤。故三沢光晴さんとのシングルマッチの思い出や、世界ジュニアヘビーのベルトを巻いていた時の話など、約1時間に及ぶ収録は大いに盛り上がった。 また、丸藤が副社長に就任したこともあり「ノアを守って、みんなを引っ張るべきなんだよ」と会社経営の先輩としてアドバイス。これには丸藤も「畑は違えど、世代は違えど、話を聞くだけでも勉強になります。今は選手の底上げをしないと。ウチの団体は遅れてるところがあるし」と感心しきりだった。 過去には同番組がきっかけで、西村修の電撃移籍や船木誠勝のプロレス復帰などを実現させてきた。さらにノア9・27日本武道館大会後には、丸藤から「これで終わりだと思っていない」と交流継続を要請されている。 武藤は「チャンポン(交流)を毎日やったらマンネリが起きて、よくないと思う」としながらも「いい形で互いが結ばれて、壁になれるようなら。もし、三沢社長の代わりになれるようなシチュエーションがあれば、お手伝いしてもいいかと思う」と再出撃を示唆していた。 武藤と丸藤。これまで交わることのなかった天才が交わる日はそう遠くないかもしれない。
-
スポーツ 2009年10月06日 15時00分
朝青こっそり韓国へそしてモンゴル?
この約束、どこまで信用できるか。大相撲秋場所で宿敵・白鵬を優勝決定戦で破って4場所ぶり24回目の優勝をした朝青龍。 しかし、勝負が決まったあとのガッツポーズが問題視され、“天敵”と目される内館牧子さん(脚本家)に「相撲道は武士道に通じる。ああいうことは絶対にいけない。今回の優勝もマグレでしょう」と散々コキおろされた。 これで少しは思い知ったのか。場所後の朝青龍は一転して優等生。今月2日、両国国技館で行われた「全日本力士選士権大会」(明治神宮主催)に姿を見せたときも、「来週ぐらいからけいこを始めるよ」と珍しくやる気をみせ、場所後の恒例となっているモンゴルへの帰国についても「帰って何が悪いんだ」と毒つきながらも、「いまのところ、帰る予定はない。帰るときはちゃんと言うよ」ときっぱり否定した。 ところが、今回も3日に、こっそり韓国に渡っていたことが判明した。一応6日に再来日といわれているが、モンゴルに直行も噂されている。 朝青龍のモンゴル帰国に関する約束は、これまですべて口から出まかせの嘘っぱち。まったく信用できなかったのだ。しかし、今回は違う、と部屋関係者は断言する。 「本人にとっても、秋場所の優勝はまさに望外。まだまだやれる、という大きな自信になったはずです。ファンの熱狂ぶりもすごかったですし。もっと優勝したい、と朝青龍は親しい人にはもらしています。今回、モンゴルに帰らないと宣言したのは、朝青龍の新たな決意の表れです」 果たして朝青龍は秋場所の優勝で新境地を開拓したのか。それとも相変わらずなのか。モンゴルに帰国せず、という約束をしっかり守り韓国から日本に帰ってくるのか、それとも…まずは一両日の朝青に注目だ。
-
-
トレンド 2009年10月06日 15時00分
「リアル・ミッション」素人娘が騎手に変身
いまや野球やサッカーと同様に、将来なりたいスポーツ選手として人気が高まりつつあるジョッキー。その騎手をはじめ、競馬に携わるスタッフを育成するための学校が茨城県の美浦トレセンから程近いところにある。今年春に開校した「国際馬事学校」がそれだ。今回のリアルミッションは、「動物大好き」とはしゃぐリアスポガールこと「R JEWEL GIRLS」の白熊凌子&こはるがチャレンジ。馬と触れ合う一日密着体験取材を敢行した。 ホースマンの朝は早い。時刻は午前7時すぎ。国際馬事学校に到着した凌子と、こはるは、声をそろえて「早くお馬さんに乗りた〜い」とやる気満々。 でも、あなたたち! 華やかな舞台の裏には、必ず裏方の仕事もくっついてくることを分かってます? そんなことを知ってか知らずか、まずは生徒さんとともに朝の腹ごしらえ。そこで、スリムな体に似合わずドンブリ飯を軽く2杯平らげる凌子…おいおい、そんなに食べて動けるのか? きょう、主にご指導いただく先生は1997年、サニーブライアンで皐月賞、ダービーの2冠を制した元JRA騎手の大西直宏さん。まずは、朝の厩舎作業からスタートだ。 主な作業は、スコップを持っての馬房の清掃だが、ドンブリ飯2杯の“パワー”が利いたのか、サクサクと作業をこなしていく凌子に対し、こはるはかなりのへっぴり腰。手伝っているというよりは、むしろ足を引っ張ってる(?)。こちらは何やら先が思いやられそうな展開だ。 さあ、いよいよお待ちかねの乗馬体験。初心者用の取っ手がついた軽乗鞍(けいじょうあん)を装着した7歳牝馬エデンに、まずまたがったのはこはる。 引き手を持って指導する大西先生からアドバイスを受け、小さな馬場を常歩(なみあし)で数周。普通、初心者は馬上の高さにビクつくものだが、至って平常心。というよりも、むしろ楽しんでいる感さえある。 大西先生から、「じゃあ、片手を上げてみて」「上体をそらしてみようか」「馬の前髪をつかんでみて」。さっきまでのへっぴり腰はどこへやら、矢継ぎ早に飛ぶ注文にも、「キャッキャッ」言いながら応えてみせる。さらに、常歩から速歩(はやあし=ダク)に移行しても、次々と指示をこなしていく。 これには、周囲にいた学校スタッフも目を丸くするほど。ただ、レッスンを終えた際の第一声が「お股が痛〜い(涙)」。ガニ股で引き揚げてくる彼女の何ともこっけいな姿。スタッフによると、乗馬初心者は必ず内股の部分が筋肉痛に見舞われるそうだ。 さて、お次は凌子の番。こはるの変身ぶりにプレッシャーがかかったのか、エデンに騎乗する際、馬の背に体が到達することができず、ズルリと滑り落ちた。 それでも、2度目の挑戦でまたがると持ち前のガッツで大西先生からの指示をテキパキとこなしていく。速歩に移行した際、さらにエデンがペースアップしてしまうハプニングがあったが、落馬することなくフィニッシュ。「すごく楽しかったです」。達成感で満足げな笑みを浮かべ、下馬する凌子だったが、こはる同様、歩様に乱れが生じていたことはいうまでもない。 午後のレッスンで2人の面倒を見てくれるのは女性教官の篠原陽さん。 今度は初心者用の軽乗鞍ではなく、通常の鞍と鐙(あぶみ)を装着、手綱を自ら取っての本格的な騎乗だ。午前のおさらいを済ませると、馬の動きに合わせて馬上で立つ、座るを繰り返す軽速歩(けいはやあし=ダク)に移行。「立つ、座る、立つ、座る」の篠原先生の掛け声の下、必死にバランスを取るこはると、凌子。さらには、メニューは駆歩(かけあし)へ。 いわゆるキャンターというやつで、ここまでくると、2人の表情はまるで絶叫マシーンに乗っているかのようなこわばり方。しかし、篠原先生の次のひと言で彼女たちはシャキッとする。「写真撮られてるんだから、変顔で載ることになっちゃうよ!」。さすがは女性教官。女心を分かっていらっしゃる。 2人が気合を入れ直したところで、お次は引き手を離しての実践。もう誰にも頼ることはできない。エデンとのガチンコ勝負だ。手綱を操りながら、誘導に始まり、速歩→軽速歩→駆歩とステップアップしていく。さすがに駆歩となると、2人とも操縦しているというよりは、しがみついてるといった感じだが、このメニュー…実は生徒さんたちが行っているレッスンと一緒。2人とも才能ありか!? みっちり、トレーニングを積むこと1時間強。2人はというと、もうヘトヘト。ちゃっかり休憩をいただくことになったのだが、あろうことかそろって爆睡。オイオイ! しっかりしておくれ。 きょう最後のお仕事は、カイバづくり。馬房から食事を催促する馬のいななきを聴きながら、感謝の意を込めて作業をこなす2人。それが終わると、今度は生徒さんと2人1組で馬場の清掃へ。夕映えに染まる馬場で、生徒さんと助け合いながら作業を進める凌子と、こはる。2人とも会話も弾んでいるようで、何ともほんわかしたムード。う〜ん、青春ですな。 終礼後、お世話になった先生やスタッフの方々にあいさつを済ませ、ミッションは終了。「また来たいね」(凌子)。「本格的に乗馬始めようかな〜」(こはる)。充実した一日を過ごし、大満足の2人。目指すものに違いこそあれ、夢に向かってまい進する同世代との触れ合いは彼女たちにとっても、いい刺激になったようだ。◎突撃後記 【凌子】貴重な体験を楽しみながらやることができました。 馬房の掃除や馬の手入れの仕方など、先生や生徒さんにていねいに教えていただいたので、スムーズに作業することができました。かなりの筋トレにもなりましたね。 乗馬は怖がるとそれが馬にも伝わってしまうので気持ちをかき消すのに大変。あと、翌日は激しい筋肉痛になっちゃいました。先生方、生徒さんたちからは、馬に対する愛情が伝わってきて素晴らしく感じました。 【こはる】乗馬は初めてだったので、楽しみにしていた半面、緊張もありました。 最初は、身動きが取れず怖かったのですが、午後のレッスンではだいぶ慣れて、馬のリズムに合わせて立ったり座ったり、誘導したりといろいろな体験ができました。 思っていたよりも乗馬って本当にハード。さっそく筋肉痛。でも、馬ってすごくかわいいし、また乗りたいって思いました。◎ネットで配信中 突撃の模様は、WWSチャンネル「行ってきましたシリーズ第1巻〜R JEWEL GIRLSが行く国際馬事学校〜」(http://www.wws-channel.com/vriety/baji/)で配信中。<R JEWEL GIRLS撮影会情報> 3b撮影会…詳細は下記HPで(http://3bsatueikai.web.fc2.com/)◎国際馬事学校 今回、お世話になった国際馬事学校は、「本格的な馬術、知識を学べる学校」として、競走馬の生産、騎手、調教厩務員や乗馬インストラクターからテーマパークスタッフまで、さまざまな職種へのプロデビューをサポートしている。一日体験入学も随時、受付中。興味のある方は挑戦してみよう! 住所…茨城県稲敷市蒲ヶ山864 学校長…大西直宏 HP(http://horseman-academy.jp/)
-
スポーツ 2009年10月06日 15時00分
OPBFを守る男と奪う女 フラッシュ赤羽ジムの二枚看板に迫る
10月12日のプロボクシング後楽園ホール大会では、トリプルタイトルマッチが行われる。フラッシュ赤羽ジムから初代OPBF(東洋太平洋)女子フライ級王座決定戦に、同級2位の四ヶ所(しかしょ)麻美が挑戦。さらに同スーパー・ミドル級王者の清田祐三が3度目の防衛戦に臨む。フラッシュ赤羽の二枚看板を見逃すな。 同ジムで唯一の女性プロボクサーの四か所。12日の後楽園大会では、初代OPBF女子同級王者の座を懸け、OA・ゴーキャットジム(同級3位)とのタイトルマッチに臨む。 元々はアマチュア出身。2003年から07年まで全日本女子アマチュアを5連覇している。五輪出場を目指していたが、当時、女子ボクシングは、採用されていなかった。現役続行か…。悩んでいる時にプロが認可。「アマチュアをこのままやめちゃうのも不完全燃焼。プロで再出発」を誓った。 プロに転向し、ファンの大切さを実感。「ファンの皆さんはお金を払って見に来てるんで。人を感動させることって頻ぱんにできることじゃないので、試合終わって『感動した』って言ってくれるとうれしいですね」と意識は変化した。 それだけに「スピードだったり、スタミナだったり、瞬発力だったり、技術すべてにおいてレベルの高いボクサー。現在の女性のボクシングレベルを超えるボクシング」と自分に求める理想もかなり高い。 そんな中プロ転向後、つかんだビックチャンス。勝利すればジムから2人目のチャンピオン誕生となる。「タイトルマッチって一生に一度経験できればいい。このチャンスを無駄にしたくない。何が何でも勝ちます」と意気込む。 前回減量で苦しんだ“教訓”を生かし、3カ月前から独学で調整を開始。食生活を見直し、野菜を中心にタンパク質を摂取し、昼夜食べ過ぎないよう心がけてきた。 「前回は重さだけ落としていた。今回は筋肉を落とさず、余分な脂肪を少しずつ落としていってる。ウエートはガクっと減らないんですけど、今は全然バテないで動ける。食事の大切さを実感しました」と順調に調整は進んでいる。 タイトルマッチの5日後には30代に突入する。「最高の誕生日プレゼントにしたいですね」と語る四ヶ所。20代最後の試合を最高の形で締めくくる。 清田は現役の日本人ボクサーの中で、一番重い階級のベルトを巻く男。そして同ジム唯一の現役王者だ。 本来は、ひとつ下のミドル級の選手。だが、同級ではタイトル挑戦のチャンスが巡ってこない。そのため、東洋のSミドルにシフトチェンジして千載一遇のチャンスをものにした。 清田が属するSミドル級は、過去に日本人が世界王者になった例が一度もない、前人未到の領域である。それだけに「目標は世界チャンピオンですよ。30歳までには何とかと思っています。」と偉業達成の青写真を描いている。 ボクサーになるきっかけは就職活動の失敗だった。17歳までは北の大地でサッカーに明け暮れる毎日。ボクシングは、当時放送していたテレビ番組がきっかけで、友人に誘われ何となくジムに通ってみた程度だった。将来はその右足を生かしサッカーで生計を立てるつもりでいたが、その道は「素質なし」といわれあえなくとん挫。また自衛隊を目指したものの落選してしまった。 ここで清田は一念発起した。周囲からのススメもあって、釧路の高校卒業後にK-1ファイターを目指して上京。空港で見送られる際、父親から「好きな車を買ってやっから何とか残れないのか」と諭されたが、「ここが勝負」と誘惑を振り切った。 上京した清田は地元ジムの会長の紹介で、フラッシュ赤羽ジムを紹介してもらった。キックを目指している清田は入門する予定ではなかったが、見よう見マネでボクシングをやっているうちにその魅力にとりつかれていった。 その後、メキメキと頭角を現し、新人王を獲得。OPBFのチャンピオンにまで上り詰めた。 12日には、後楽園でのV3戦が待っている。「全部、守ると言うよりももう一回取りに行く。挑戦者みたいな気持ちで」。今後、世界を目指すためにはこんなところでつまづいてはいられない。<プロフィール> 四ヶ所麻美(しかしょあさみ)1979年10月17日生まれ。29歳。東京都板橋区出身。家族構成…祖父母、母、父、妹。全日本女子アマ5連覇。3戦2勝(1KO)1敗。WBCフライ級11位。好きな男性のタイプ…男らしい人。自分より強い人。肉食系。気持ちがナヨナヨした人はNG。座右の銘「成せばなる」 清田祐三(きよたゆうぞう)1983年10月6日生まれ。26歳。北海道釧路市出身。180センチ、85キロ。戦績20戦17勝(15KO)2敗1分。2003年新人王、OPBF東洋太平洋スーパーミドル級王者。好きな女のコのタイプ…色白で美巨乳なコ(C〜F)
-
社会 2009年10月05日 15時00分
石原知事の11年任期満了辞任は関係なし!? 五輪連続挑戦を表明できない本当の理由
2016年夏季五輪招致に失敗した東京オリンピック・パラリンピック招致委員会は4日、国際オリンピック委員会(IOC)総会の開かれたコペンハーゲン(デンマーク)からこの日帰国したばかりの石原慎太郎都知事(77)ら現地派遣団を迎え、都庁で帰国記者会見を開いた。リオデジャネイロに続く2020年夏季五輪に連続立候補するかに注目が集まる中、知事は意欲的な発言を交えつつも言明を避けた。ロビー活動がヘタだからでもなければ、巨額の招致費パーで国民感情に配慮してでもない、連続挑戦表明を阻む本当の理由とは。 2020年夏季五輪をめぐっては、ローマ(イタリア)が立候補表明するなど招致レースはもう始まっている。 そんな中、知事は敗戦に落ち込んだ様子もみせず、東京開催計画や最終プレゼンテーションの出来栄えをあらためて自画自賛した。 「悔いのない戦いをした。しかし、目に見えない非常に政治的な動きがありますな。昔の自民党総裁選のような。はっきり言って(日本で五輪を開催するには)JOCはもっと強くならなきゃダメだ」などと水面下の攻防で敗れたことを主張し、次こそは対等に渡り合えるよう日本オリンピック委員会(JOC)に注文をつけた。そこまで言いながら、逆に連続立候補表明しないほうがおかしいほどだった。 やはり、3期目任期満了となる11年春で知事職を退くとしてきたため、そうそう無責任なことは言えないのか? ところが都庁関係者は「そんなことじゃないと思いますよ」と指摘する。 「2020年には地球滅亡の危機が迫り、五輪が開催されないんですよ(笑)。IOC総会前に開かれた現地懇親会や記者会見で、石原知事は『このままでは2016年が人類にとって最後の五輪になるかもしれない』などと環境破壊の深刻さを訴えている。環境保護を旗印にした東京ならではのアピールですが、外国メディアは唐突な地球滅亡論に驚き、『東京を選ばないと五輪はなくなるということか』などと誤解したぐらい。結果として東京は選ばれなかったから、現時点で地球滅亡の危機を食い止める手立てはなく、従って2020年五輪はない。開催されないと言っていたものに立候補するほうがおかしい」(同関係者) リオのペレ氏やシカゴのオバマ大統領のような世界に通用する“顔”が立てられなかった東京は、環境一本に絞って最後の追い込みをかけた。もともと知事はホーキング博士から聞いたとする「宇宙論」をひも解き、環境破壊の恐るべきスピードから「地球はそう持たない」などと訴えることがままあった。 現地の最終プレゼンテーションでは、“隠し玉”としてトップバッターを務めた15歳の体操選手・三科怜咲ちゃんが世界の若い世代を代表して将来を心配し、これを受けた知事が子孫の代まで地球環境を守るための『東京五輪』を約束。さらに国連総会で「温室効果ガス25%削減」という高い目標を掲げた鳩山由紀夫首相がプレゼンターに加わったことで印象はさらに強まった。 その舌の根も乾かぬうちに「やっぱり2020年が最後の五輪かもしれない」とは確かにやりにくい。2020年には怜咲ちゃんも26歳だ。 知事は会見で、連続立候補について「この結果を都民、国民がどのように捉えるか。私たちが一方的に決めてかかるものじゃない」と民意を問う考えを表明。最低限の責任として約150億円という巨額の招致活動費の詳細を開示し、妥当性を明らかにするとした。 その一方で「せっかく見かけた夢ですから、いずれの時点か、日本ならではのオリンピックを東京に限らずどっかでやりたい」とも。 知事の理論でいけば地球滅亡を先送りするのが先決で、「いずれの時点か」などとのん気なことを言っている場合ではないのだが…。◎石原知事男泣き 知事が珍しく「泣いた」ことを告白した。 「私は実は帰りの飛行機の中で泣きました。弾丸ツアーということで1泊3日(実際は1泊4日)の強行軍で来てくれた熱い心の見知らぬ同胞に『ありがとう。ごくろうさまでした』と放送するだけじゃ物足りないから機中を歩いた。みんなが拍手で迎えてくれて僕は初めて泣いたよ。見られたくなかったけど。熱い心の絆を感じて、不覚じゃない、とても気持ちのいい涙を流したな」 コワモテで知られる知事だけに、意外なエピソードだった。
-
芸能 2009年10月05日 15時00分
石橋貴明の愛娘穂のか “ベッド写真”が流出
とんねるずの石橋貴明(47)の長女として注目されている女優の穂のか(20)のプライベート写真が流出、ちょっとした話題となっている。ネット上に、彼氏らしき男性との“ベッド写真”などが流出したのだが、やはり有名人はつらい!? 「おそらく、素人時代にプライベートをつづっていたブログにアップした写真が流出したのでは。とはいえ、大してきわどい写真でもないので、穂のかサイドとしては、そんなに気にしていないはず」(写真誌記者) 今回、ネット上には5枚の写真が流出。そのうち、2枚は彼氏と思われる男性との2ショットで、1枚はリラックスして下着姿でうつぶせにベッドに寝そべる穂のかの背中に男性が乗った写真。さらには、同じ男性の後ろから穂のかが抱きついた写真。ほか3枚は穂のかのバニーのコスプレや、飲食店のようなところでくつろぐ写真だ。 「角度からして、5枚はいずれも誰かに撮ってもらった写真。しかし、2ショット写真はいずれも男性が顔を隠しているのがちょっと不自然な気がします」(同) 穂のかは、今年、大手事務所に入って露出が増えブレーク。しかし、さっそく“有名税”を支払うことになってしまった。ネット上でも話題となり、批判的な見方も出ている。 「穂のかは、以前、インタビューで『20年間カレシがいない。20代でなんとか初カレを作りたい』と言っていたが、友人らしい人物が今回の写真をふまえ、『彼氏20年いないって言ってたけど○○○(ネットでは実名)って彼氏いたよね』などと書き込んでいる」(芸能リポーター) また最近、石橋の穂のかに対する溺愛ぶりが改めて明らかに。 「9月29日の『笑っていいとも!』の穂のかが出演した際、TBSの『うたばん』で石橋とともに司会をつとめる中居正広が他局ネタにもかかわらず、『「うたばん」の(題)字って穂のかちゃんが書いたんだよね』と暴露。穂のかは『番組が始まるころですから7歳くらいのころ』と言うと、ほかの出演者から『著作権とかでギャラは…』と質問が飛んだ。すると、穂のかは『ギャラでハワイ旅行を…』と笑顔で答えた。20〜30万円ぐらいはもらったはず。前妻の娘だけに、石橋が何かと気にかけ、溺愛しているのがうかがえる」(芸能ライター) 政界同様、二世が活躍する芸能界だが、ここまで順調にきた穂のかの今後はどうだろうか。
-
-
芸能 2009年10月05日 15時00分
ピンクリボン・フェスティバル 荻原健司は“ミスター・ピンクリボン”
乳がん早期発見・診断・治療の大切さを伝えるイベント「ピンクリボン・フェスティバル」がさきごろ東京都庁で行われ、自らも乳がんにかかり、それを克服したタレントの山田邦子、アグネス・チャン、宮崎ますみらが参加した。 山田は今年7月28日に乳ガンのため亡くなった歌手の川村カオリさんについて、「最後の最後まで頑張った、格好いい女性だった。彼女のことを考えると悲しさと、もしかして次は自分かという恐ろしさを感じる」としみじみと語った。 同イベントの初回から7年連続で参加している荻原健司は、山田から「去年のイベントで彼女はいないと言っていたのに、次の月に結婚したんですよ。2年ちょっと付き合ったって。計算が合わない」と突っ込まれつつも「自分のパートナーにもお前が受けないなら、オレが受ける!! って言って乳がんの検診を勧めています」とキッパリ言い切って、“ミスター・ピンクリボン”の名に恥じない夫婦生活を明かした。
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分