ちゃん
-
スポーツ 2009年10月09日 15時00分
ZERO1 猪木より俺だろう!! 大谷キレた
ZERO1の炎の戦士・大谷晋二郎が8日、IGFとすったもんだを続ける中邑真輔に不快感を露わにし、ベルト強奪を誓った。 大谷は蝶野正洋デビュー25周年特別興行(12日、両国国技館)でIWGPヘビー級王座に挑戦する。「IWGPは昔からの憧れ。チャンピオンであれば、いろいろなところに出て行ける。ベルトを獲れれば世の中を変えることができる」とその思いは最高潮に達している。 しかし、それとは裏腹に決戦を前に王者・中邑の目はアントニオ猪木と初代IWGPベルト奪還ばかりに向いている。大谷は「当然面白くないですけど、どうぞ御自由にって感じですかね」と不快感を見せた。 とはいっても、大谷にとって最も重要なのはベルトを獲ること。 もちろん、IWGPを20回にわたり防衛した故・橋本真也への思いもある。「中邑選手には、ぶっちゃけ思い入れはない。勝てればそれでいい」とあくまで今回は結果にこだわるつもりだ。 最後に、中邑の必殺技ボマイェについて「ゴングがなるまで分からないが、試合中に一回食らってみたいという気持ちになるかもしれない。でも、返してみせるでしょうけど」と不敵なひと言を残した大谷。見事勝利で歴史を変えることができるのか。
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
IGF バーネットか澤田で待つ
IGFがIWGP王者・中邑真輔に説明責任を果たすよう求めた。 7日、都内事務所で会見を開いた宮戸優光GMは、11・3JCBホール大会の追加対戦カードとして、ジョシュ・バーネット VS X、澤田敦士 VS Xを発表。2試合とも「旧IWGP王座は俺が取り返す」とアントニオ猪木に挑戦状を叩きつけた中邑のために組んだもので、「こちらが最短で用意できるカード。中邑選手にどちらかを選んでほしい」と迫った。 事態に進展は見られない。IGFは中邑のアクションを受けて「プロレス活性化のチャンス」と即座に受け入れ態勢を整えたが、中邑は「代弁者でなく猪木さんの言葉を聞きたい」とのスタンスを固持。 以後、こう着状態が続いていることについて、宮戸GMは「中邑選手の真意が分からないので猪木会長に伝えようがない。初代のベルトをただ単にモノとして欲しいのか、リングでの闘いを含めて取り返したいのか、より明確にしてくれないと、猪木会長がコメントしても無意味なやりとりになる」と、不毛な言葉のキャッチボールが続くことに懸念を抱く。 だからこそ中邑に「IGFは関係ないと言われても、猪木イコールIGFになる。都合の悪いことは知らないでは、挑戦という言葉を使った人間としては無責任。どんな問題があろうとも乗り越える覚悟と勇気があると思ったからこそ、私たちは反応した。どういう気持ちで挑戦という言葉を口にしたのかを知りたい」と、より具体的な説明を求めた。 なお、会見に同席した宇田川強エグゼクティブディレクターは、11・3JCBホール大会の追加対戦カードについて、バーネットと澤田が対中邑に名乗りをあげていることを明かし、中邑に対しては「IGFとしては売名行為で終わらせるつもりはない。レスラーとしての責任を果たすべき」と厳しい姿勢を示した。◎永島の目 新日プロのIWGP王者・中邑が初代同王座ベルトを巡りA・猪木に対決を求めたことから端を発したバトル戦。IGFはニ度に渡り応戦しているが、ここで問題なのはIGFが猪木のコメントを書面でも一切出さないことである。 中邑はあくまでも偉大な先輩・猪木に対して見解を求めているものでありIGF役員の返答ではないのだ。バーネットだ澤田だと対戦相手をあげて「来い」の姿勢だが、これでは新日プロとしても中邑にしても動きようがないだろう。 さらに聞くところでは澤田選手がIWGPベルトのレプリカを持参して新日プロを訪問したという。これは中邑に対しても礼を逸した行為である。今回の問題をこんな“マンガチック”な行動で示してはいけない。 結局、このバトルは10日にも米国から帰国するA・猪木が自身の見解を述べてから新しい展開に入るしかない。(本紙・編集プロデューサー)
-
レジャー 2009年10月08日 15時00分
ハアさんの厩界舞台裏 京都大賞典 ジャガーメイル 重賞初制覇へ背水
京都のメーンは秋のGI戦線を占う「第44回京都大賞典」(GII、芝2400メートル、11日)。好メンバーがそろったが、なかでも注目は関東から参戦するジャガーメイルだ。陣営の使命は初タイトル奪取。目標のジャパンCに向けて、モチベーションはどの馬よりも高い。休養中に体質が強化され、春とは別馬のごとくたくましさを増しており、悲願達成に視界は良好だ。 未完の大器ジャガーメイルを担当する渡邊雅典調教厩務員は、この10月でキャリア6年目を迎えた若手のホープ。調教助手から職変、前任者からバトンを受けたのがジャガーメイルだった。調教厩務員になるのは、以前からの希望だった。 「1頭の馬に携われるという点で、助手時代より一層、仕事にやりがいがありますね」 担当が決まって、あれよあれよという間に特別3連勝を達成。盆と正月が一緒にきたような喜びを味わった。オクトーバーSでは、ジャパンCを優勝するスクリーンヒーローを撃破するなど、3連勝の中身も濃い。 この馬の長所は? と聞いてみたところ、外見では良さは分からないという。「歩様が良くないからね。でも、またがってみると、全然違う。全身バネの塊ですよ」と、笑顔で話す渡邊さん。 “馬には乗ってみよ、人には添うてみよ”とはまさにこのことである。 重賞初挑戦は、昨年のAR共和国杯。結果はスクリーンヒーローの2着だった。これを皮切りに、香港ヴァーズ→天皇賞・春→目黒記念に駒を進めるが、(3)(5)(2)着とことごとく重賞獲りに失敗する。 「目標はジャパンC。その前に、ぜひタイトルを取りたいんです」。渡邊さんはそういって、不退転の決意を示した。 ここは目黒記念以来、約4カ月半のブランクを抱えているが、仕上げに抜かりはない。7日の最終追い切りは、5F70秒9と平凡なタイムだったが、「2週続けて速いところをやって、態勢は整っています。これでも速いぐらいですよ」と太鼓判を押した。 休み明けの成績は、天皇賞を除けば2戦2勝。鉄砲実績もある。また、2400メートルはここまで、<3010>と抜群の実績を誇る。唯一3着も、GI・香港ヴァーズだから、距離適性は群を抜く。 「相手ですか? 全馬怖いですよ。でも、チャンスは十分あります。応援してください」と笑顔で結んだ。
-
-
芸能 2009年10月08日 15時00分
ロボコン誕生35周年 DVDリリース
石ノ森章太郎原作の特撮コメディ「がんばれ!! ロボコン」のDVD発売記念イベントが7日、都内の映画館で行われ、ヒロインのロビンちゃんを演じた歌手の島田歌穂が登場。当時のマル秘エピソードを明かした。 どんな困難にもくじけないロボコンが、人間社会で繰り広げる“熱血ロボット根性ドラマ”で、1974年から77年まで、約2年半にわたり全118話が放送。 最高視聴率29.2%を誇った人気番組だった。島田は「子供ながらに観客の夢を壊しちゃいけないと思って、ロケ中に『ロビンちゃんがお手洗いに行ったらいけないかな』とか考えながら撮影してました」とアイドルならではの悩みがあったことも明かし、イベントに集まった往年のファンを和ませた。 ロボコン誕生35周年の今年、全エピソードの初ソフト化が決定し、21日にDVDのVol.1が発売される。
-
レジャー 2009年10月08日 15時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」背中を押す営業での一言
キャバクラではイベントがあります。季節に合わせたものや誕生日ですが、普段の店内と違った飾り付けがあったり、キャバ嬢の服装が違ったりします。コスプレイベントがその典型でしょう。 東北出身のEさん(19)がメールをくれました。 <てっちゃん、元気してる? Eは、すごく元気だよ! 今週の月曜日、コスプレイベントがあるんだけど、よかったら来ない?> 私の足が遠のいていたために、Eさんとの日常のやりとり、それにまつわる話が一切ありません。私自身、このEさんの顔を思い出せません。しかも、このメール、「てっちゃん」を変えたら、誰にでも当てはまる内容になっています。 「あ、いつものコピペ営業メールなんだろうな」 と思ったために、返信も電話もせずに放置していました。その放置にも何の反応もありません。反応がなければ余計に「コピペメールだな」と思ってしまいます。 キャバクラ嬢のみなさん、仮に「コピペの営業メール」だとしても、お客さんへは「あなたに送っている」というサインをどこかに書いてください。もし、イベントに姿を見せなかった場合は、 <今日は来なかったね、残念> といったメールくらいは欲しいものです。そうすれば、少なくとも「顔は覚えている」ことのメッセージになります。 ある晩、初めての店に入るエレベーターで、初老の男性に会いました。ニコニコしながら、話しかけてきました。 「もう嫌になっちゃうよ。こんな時間に、女の子に呼び出されちゃったよ。『今夜はイベントなんだけど、来て!』って。こっちだって、いろいろ忙しいんだよな、もう」 話した内容とは違って、楽しそうでした。指名嬢やお気に入りの嬢からの電話だったのでしょう。そうした嬢からの誘いは、自然と顔が緩んでしまうものです。そういって、私とは別の店に消えて行きました。そうすいた姿を見て、私は、 「『嫌だ、嫌だ』といいながら、でも、喜んで店に行くようなお客って、いいな。店の女の子で、特に何があるというわけでもないというのに、自然と足が向いてしまうのは、いい飲み方だな」 と思ったのです。 たしかに、イベントは、女の子たちがいつもと違った服装をしたり、キャラクターを変えたりしていたりして、常連客へのサービスの日です。と同時に、新しい客を確保するきっかけになります。 嬢からすれば、いろいろな人に来てほしいのはわかります。だからこそ、コピペの営業メールが多くなるものです。仕方がないのかもしれません。だからといって、コピペの乱発はどうかと思うわけです。 「いつもと違う、指名嬢やお気に入り嬢の姿も見たい」 という気持ちも常連客にもあります。そして、 「イベントだから、たくさんお客がくるんだろうな。行くの辞めようかな」 とも思ったりもします。お客の気持ちも揺れるのです。そこに、背中を押す営業電話、あるいはメールがあれば、「仕方がない、行ってやるか」、あるいは、「今夜も会いたい」と思ったりもします。ちょっとしたことで客の行動が変わるのです。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
-
トレンド 2009年10月07日 15時00分
ガクトも愛用!! ナチスの軍服が買える店
軍服のなかでも特に人気があるとされるのが、旧ドイツ軍ものだ。クールなかっこよさから、着ると自然と身がひきしまると評判。日本で唯一、旧ドイツ軍の軍服に特化して企画から製造、販売までを手がける「カンプバタリオン」(本社=東京都東久留米市)を利用すれば、頭のてっぺんからつま先まで旧ドイツ軍兵士になりきることができる。ナチスファッションを語る上で欠かせない同店を取材した。 ミュージシャンのGACKTのプロモーションビデオにも衣装協力を行っている同店。「軍服を着るとキリッとしますから。特に旧ドイツ軍のものは格別です」と力説するのは代表を務める松下政稔氏だ。 同店の魅力はなんといってもリーズナブルなところ。松下氏は「昔は旧ドイツ軍デザインのジャケットを買おうとすれば8万円程度しました。マニアのあいだでは“ナチスの趣味”を持てるのは医者か弁護士ぐらいとも言われていましたが、うちでは1万円台から購入可能です」と話す。 一番人気はナチス親衛隊「SS」の黒服32型(1万7800円、税込み=以下同)。しかし松下氏は、「オススメはやはりヒットラー総統の勤務服(2万2800円)です。ヒットラーの本格的な服はうちだけではないでしょうか。やはり旧ドイツ軍にはヒットラーがいないとね」と何度もうなずく。残念ながら売れ行きは芳しくない。 サイズは女性でも着られるようにXXSからXLまで6サイズを用意。気になる客層は、中学生から還暦を過ぎた年配客まで幅広いという。イギリス、ドイツ、スイス、スペインなど海外からも注文が入る。 軍服の種類は30種類以上。ブーツ、帽子、ベルト、勲章などあらゆる旧ドイツ軍グッズが購入できる。初心者は「私を旧ドイツ軍の少尉にしてください」と言ってくれればプロデュースしてくれるそうだ。 せっかく軍服に身を固め、さまざまな装備品を購入しても、自宅で個人的に楽しむ以外に方法がないのでは? 「着るチャンスも提供できるように、年に数回はホテルなどを貸し切ってイベントを行います。内容は食事や余興などです」(松下氏)。購入後のアフターケアまでばっちりだが、一方で「必ず赤字になっちゃうんですよ」と悩みもこっそり教えてくれた。 気になるのは、ナチスに対して嫌悪感を持つ人も少なくないはず。最後に松下氏は「誤解を与えやすいアイテムなので身に着ける場所や言動はしっかり考えてもらいたです。歴史や思想を理解した上で、主義主張は語らず、“大人のホビー”として楽しんでほしいですね」と締めくくった。 草食系男子諸君!! たまには気張って旧ドイツ軍の軍服をまとい、ゲルマン魂で女性にアタックしてみてはどうだろうか。 ※同店は通信販売や展示会でのイベント販売を中心に行っている。
-
スポーツ 2009年10月07日 15時00分
岡田 オリックス新監督内定の深層
プロ野球も大詰めにきてセ・パともに日本シリーズ進出をめぐり活況を呈している中、オリックスの来季監督に前阪神監督・岡田彰布氏(51)が内定した。果たしてその裏で何があったのか? “深層”を追うと、そこにあの男がいた。 岡田氏が阪神監督復帰でなく、オリックスを選んだミステリー劇。その謎解きのキーマンは、阪神・星野仙一オーナー付きシニアディレクター(62)だった。 「真弓の次は岡田かと思ったら、実は星野で決まりらしい。それを知った岡田が激怒して、オリックスの監督要請を引き受けたのが真相らしい」。阪神OBの1人が衝撃的な舞台裏を打ち明ける。 岡田氏本人は、早ければ来オフにも阪神監督復帰を狙っていた。しかし舞台裏では前出の情報が流れていたのだ。岡田氏が「それなら、これしかない」と飛びついたのがオリックス監督だった。 岡田氏と星野氏の確執は根深い。阪神球団の現役引退勧告を蹴ってオリックスに移籍してから現役引退した岡田氏は、二軍の助監督兼打撃コーチを務めた後に阪神に復帰。二軍監督を経験して、一軍監督のチャンスをうかがっていたら、阪神球団史上初めて外様の野村克也監督(現楽天監督)が招請された。野村監督が3年連続最下位、沙知代夫人の脱税疑惑事件がダメ押しになって解任となり、「さあ、いよいよオレの出番や」と思っていたところへ、中日監督を解任されたばかりの星野氏が電撃的に阪神監督に就任した。 怒った岡田氏は、ユニホームを脱いでネット裏で評論家生活を送るつもりだったが、ここで星野監督が横やりを入れた。「阪神の監督をやりたいのなら、二軍監督や評論家などで逃げずに、一軍のコーチをやれ」と、三塁コーチャーという重責を押しつけたのだ。三塁コーチャーは監督に次ぐ重要ポストだ。うまくこなして当然。判断を誤れば、「壊れた信号機」とファン、マスコミから叩かれる割に合わない仕事だけに、阪神OBからはこんな声が出ていた。「見え見えの星野の岡田潰しだ。目の上のタンコブの次期監督候補を消すには最高のやり方だが、星野もえげつない」と。 結果的には、岡田氏が三塁コーチの重責をこなし、星野政権2年目に球団史上18年ぶりのリーグ優勝。その後、星野監督は健康上の理由で勇退、ポスト星野として阪神・岡田監督が誕生しているが、これにも屈辱的な楽屋裏話がある。 「仙ちゃんから『ブチ、お前が次の監督をやれ。オーナー(久万オーナー)にはオレが話をつけるから』と言われたけど、オレも一緒に辞めるよと答えたんだよ」。星野内閣でチーフ打撃コーチを務めた、星野氏の側近・田淵幸一氏が球界関係者にこう告白しているのだから、間違いない話だ。 岡田氏にすれば、冗談ではないだろう。田淵氏が断ったから、自分に阪神監督が回ってきた。これではプライドも傷つく。しかも、オーナー付きのシニアディレクターとして星野氏がバックに控え、にらみを利かせている。岡田氏にとっては針のムシロに座らされているようなものだろう。実際「星野」という名前を聞くだけで監督時代の岡田氏は過剰反応を示した。 そこで、ついに昨シーズン中に星野排斥のために、動いたというのだ。 「昨シーズン終了後の岡田の電撃退団は、巨人に大逆転優勝を許したための引責辞任ということになっているが、実は違う。まだ首位に立っていたころの話だ。星野氏とパイプの太かったこれまでの久万、手塚、宮崎3オーナーと違い、岡田監督と良い関係の坂井オーナーに対し、『もうシニアディレクターはいいんじゃないですか』と直訴した。星野氏は北京五輪でミソを付けているし、星野勇退は受け入れられると思っていたら、却下されてしまった。それで岡田は辞めたんだよ」。阪神の内情に詳しいテレビ局関係者が極秘情報を明かす。 岡田監督電撃辞任の裏にこんな事件があるのなら、球界中にネットワークを張り巡らしている星野氏の耳に入らないわけがない。当然のごとく報復として自らの復帰を売り込み、岡田氏の阪神監督復帰を阻止するだろう。 「真弓の後は星野復帰が本命」を知った岡田氏とすれば、オリックス監督として実績を残し、阪神復帰のチャンスをうかがうしかなくなったのだ。
-
スポーツ 2009年10月07日 15時00分
「時代」を彩った男と女 元女子テニス選手神尾米さん 肩の故障に悩まされながらも8年間185勝174敗
「沢松奈生子さんとよく比較されました」と、女子テニスの神尾米(かみお・よね)はよくこんなことを言っていた。 90年代、女子テニスの第一人者は伊達公子(現・クルム伊達公子)だったが、その二番手が沢松で三番手が神尾だった。また別に「東の神尾に西の沢松」とも称され、伊達を超えるライバルとして注目されていた。それもそのはず、沢松が神尾よりも3歳年上で、ともに10代からテニスコートでボールを追っていたからだった。 神尾は東海大相模高校卒業後の18歳でプロに転向。94年の全日本選手権のシングルスで優勝、96年ではダブルスの優勝も果たしている。「これで自信をつけました。テニスひと筋でいけると思った」 95年の全豪オープン、ウインブルドン、全米オープンの3大会に参戦、3回戦まで勝ち進んだ。とくに記憶に残っているのが、全米では第2シードのモニカ・セレシュに挑戦したことだった。ただし、3度出場した全仏オープンでは1度も初戦を突破できなかった。 このように順調な選手生活を送っていた神尾だが、慢性的な肩の故障に悩まされており、医者から「もうテニスはダメ」と再起不能の宣告を受けていた。 その後、97年2月の「全日本室内選手権」で優勝したのを有終の美として現役を引退した。選手生活は8年間で25歳の若さだった。 現役時代の成績は、通算で185勝174敗しており、そのうちシングルスが142勝106敗、ダブルスが43勝68敗であった。そして、キャリア自己最高ランキングは、シングルスが24位、ダブルスが65位であった。 現在は、現役時代に所属していたブリヂストンスポーツの関係で後進の指導やそのイベントなどに参加、テニス雑誌への連載などと仕事をこなしながら子育てもしている。 神尾が引退した前年(96年)には、世界ランキング8位で日本女子テニス界の第一人者だった伊達公子が突然引退していた。 引退後、神尾は若手選手の指導に携わりながら、同時にタレントとしても活動を行っており、その体力を生かしてテレビ番組の企画でトライアスロンなどに挑戦していた。 とくに99年、日本テレビ系のバラエティー番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」で企画された「ドーバー海峡横断部」のメンバー(内村光良、ウド鈴木、濱口優、堀部圭亮、藤井貴彦)の1人として参加、見事に泳いで横断を成し遂げた。横断タイムは6人合わせて16時間37分だった。 その後もアドベンチャー的な番組に積極的に出演。テニス以外でも名前が知られるようになった。 01年にテレビ局のディレクターと結婚。03年に長女を出産したが、その直前に夫の態度に失望して離婚、話題となった。
-
芸能 2009年10月07日 15時00分
ハリウッドスキャンダル ロマン・ポランスキー監督いまごろ逮捕
映画「戦場のピアニスト」や「ローズマリーの赤ちゃん」などで知られるロマン・ポランスキー監督がスイス・チューリヒで身柄を拘束された。 ポランスキー監督は、1977年に俳優ジャック・ニコルソン邸で13歳の少女と性行為をしたことで有罪とされ、30年以上にわたる逃亡生活を続けてきた。スイスへは幾度も訪れていて、邸宅まで保有するポランスキー監督がなぜ今ごろになって逮捕されたのか、またアメリカへ身柄を引き渡されることは不適切であると、周囲は監督に同情的。 フランスとポーランドの二重国籍を持つポランスキー監督は、フランスのクシュネル外相とポーランドのシコルスキー外相を通してクリントン米国務長官へ同監督の釈放を求める書簡を送ったと報じられている。(photo by PRPHOTOS)
-
-
トレンド 2009年10月07日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計 B級グルメの王者「厚木シロコロ」
小田急線・本厚木駅からバス。バス停・白山から徒歩350歩。 東京都内からだと、多摩川と相模川と、川を2本越えて、ちょっとした遠足気分が味わえる。公共交通機関を利用するアクセスは、新宿から小田急線で本厚木駅下車。北口から出ている東京工芸大学行きのバスに乗って、白山(しろやま)停留所まで。 走り去るバスに背を向けて、マクドナルドの看板を左手に見ながら交差点を右折。そのまま道なりに進むと飲食店が4店、おなじ棟に軒を並べている。右から、焼き鳥「ごきげん鳥」、「千代乃」、中華「蘭花」、お弁当屋「かまどや」。厚木シロコロ・ホルモンで話題の「千代乃」の玄関先には、テレビや雑誌の取材風景や掲載記事で満艦飾状態。人気が人気を呼び、込み合う土日は予約制ではなく現地到着順になる。本日は土曜日。われわれ一行5人組は周到に準備をして一番乗りを果たした。二番手は地元ナンバーで乗り付けたおなじみらしい5人組。この地元民が“厚木愛”に燃えている方で、遠方からの訪問者を熱烈歓迎してくれた(わがメンバーの一人が新宿からロマンスカーでやってきたことを知るといよいよ感激してくれたので、それが初老の彼の頻尿対策からくるものであることは伏せざるを得なかった)。 その講釈によると、名物はもちろんシロコロではあるが、ほかの部位も掛け値なしに美味いから適宜注文すべし! びっくりチョリソ、食うべし! 〆は、とんちゃっちゃにすべし! それでもまだいけるなら、ラーメンもいかが! 残念ながら、B級グルメの祭典「第4回B-1グランプリ」では秋田県横手市の「横手やきそば」にチャンピオンの座を奪われたが、「厚木シロコロホルモン」はかならずや首位を奪還する! 今年5位に甘んじたのにはワケがある。横手まで生シロコロを輸送できず、茹でたもので勝負せざるを得なかったのだ! カシラ、レバ、ハツなどなにかと慣れた素材の焼き加減はわかるのだが、シロコロ(豚の大腸を裏返したもの)は難しかった。見かねた店主が、トングを持って駆けつけてくれた。5秒に一度は返せ、と指南書にあるとおり、こちらも忠実に実行しているつもりだが、年季が違う。ご亭主は火力の強い七輪の中心部分にシロコロを寄せると、トングでつねにどれかをひっくりかえし続ける。 結果として、網上の一個のシロコロ君に順番がまわってくるのが5秒後ということであって、一個のシロコロ君を5秒間焼いてはひっくりかえす、というやりかたではないのだ。このふたつの手順には天と地ほどの開きがあって、ご亭主の手にかかって、はじめて「旨い!」という声が一同からあがった。 しかし、いつもいつもご亭主に甘えるわけにはいかないだろうから、これは困った問題ではある。初心者テーブルで最高の味に焼きあがったシロコロを、地元民もうらやましそうに眺めていたから、彼もまだその技に習熟していないのかもしれない。 次回「第5回B-1グランプリ大会」は、ここ厚木中央公園で、10年9月18、19両日、開催されることになっている。予算3000円。神奈川県厚木市飯山3136-2
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分